JP2018513836A - フェニルエチニルナフタレン染料およびそれらの使用方法 - Google Patents

フェニルエチニルナフタレン染料およびそれらの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018513836A
JP2018513836A JP2017544935A JP2017544935A JP2018513836A JP 2018513836 A JP2018513836 A JP 2018513836A JP 2017544935 A JP2017544935 A JP 2017544935A JP 2017544935 A JP2017544935 A JP 2017544935A JP 2018513836 A JP2018513836 A JP 2018513836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
compound according
amino
alkyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017544935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018513836A5 (ja
JP6982500B2 (ja
Inventor
シー. フレデリック バットレル,
シー. フレデリック バットレル,
トレイシー マトライ,
トレイシー マトライ,
ヘシャム シェリフ,
ヘシャム シェリフ,
マイケル ヴァンブラント,
マイケル ヴァンブラント,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2018513836A publication Critical patent/JP2018513836A/ja
Publication of JP2018513836A5 publication Critical patent/JP2018513836A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6982500B2 publication Critical patent/JP6982500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/68Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/094Esters of phosphoric acids with arylalkanols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/22Amides of acids of phosphorus
    • C07F9/24Esteramides
    • C07F9/2404Esteramides the ester moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/2429Esteramides the ester moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic of arylalkanols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/14Styryl dyes
    • C09B23/141Bis styryl dyes containing two radicals C6H5-CH=CH-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • C09B69/101Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds containing an anthracene dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • C09B69/109Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds containing other specific dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

蛍光染料または有色染料として有用な化合物が開示される。上記化合物は、以下の構造(I)
Figure 2018513836

(その塩を含む)を有し、ここでR1a、R1b、R1c、R1d、R1e、R1f、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2i、R2j、xおよびyは、本明細書で定義されるとおりである。このような化合物の調製および使用と関連する方法もまた、提供される。本発明は一般に、ダイマーおよびポリマーの蛍光染料または有色染料、ならびにそれらの調製法および種々の分析法における使用に関する。

Description

(背景)
(分野)
本発明は、フェニルエチニルナフタレン部分を含む新規な蛍光染料または有色染料、ならびにそれらの調製法および種々の分析法における使用に関する。
(関連技術の説明)
研究および診断の混合物中の分析物として化学的物質、生化学的物質、および生物学的物質を検出および定量するための迅速で特異性の高い方法には、継続してかつ拡大しつつある必要性が存在する。少量の核酸、ペプチド、サッカリド、医薬、代謝産物、微生物、イオン、および診断価値のある他の物質を測定するための方法は、特に価値がある。このような物質の例としては、麻薬および毒、治療目的で投与される薬物、ホルモン、病原性微生物およびウイルス、ペプチド(例えば、抗体および酵素)、ならびに核酸(特に、疾患状態に関わるもの)が挙げられる。
特定の分析物の存在は、多くの生化学的および生物学的系を特徴付ける高度の特異性を利用する結合法によってしばしば決定され得る。頻繁に使用される方法は、例えば、抗原−抗体系、核酸ハイブリダイゼーション技術、およびタンパク質−リガンド系に基づく。これらの方法において、診断価値のある複合体の存在は、代表的には、相互作用する物質のうちの1もしくはこれより多くに結合される観察可能な「標識」の存在または非存在によって示される。選択される特異的標識法は、しばしば、目的の分析物を検出するための特定のシステムの有用性および多能さを要求する。好ましい標識は、安価で、安全であり、かつ広く種々の化学的物質、生化学的物質、および生物学的物質に、これら物質の重要な結合親和性を重大に変化させることなく、効率的に結合し得る。上記標識は、非常に特徴的なシグナルを与えるはずであり、希にしか、および好ましくは決して、天然には見出されないはずである。上記標識は、数ヶ月までの範囲に及ぶ期間にわたって、水性の系の中で安定かつ検出可能であるはずである。この標識の検出は、好ましくは、高価な専門施設の必要性なしに、または職員を保護するために特別な用心の必要性なしに、迅速で高感度でありかつ再現性がある。上記標識の定量化は、好ましくは、アッセイされる予定の混合物の温度および組成のような変数に比較的依存しない。
広く種々の標識が開発されてきており、各々には、特定の利点および欠点がある。例えば、放射活性標識は、極めて多目的に使用でき、非常に低濃度で検出され得る。しかし、このような標識は高価で危険であり、それらの使用は、精巧な装置および訓練された職員を要する。従って、非放射活性標識において、特に、分光光度的技術、スピン共鳴技術、およびルミネッセンス技術、ならびにこのような分子を生成する酵素のような反応性物質によって観察可能な標識に広く興味がある。
蛍光分光法を使用して検出可能な標識は、当該分野で公知である多数のこのような標識が原因で特に興味がある。さらに、文献は、他の分子への結合を可能にするように誘導体化された蛍光標識の合成に満ちており、多くのこのような蛍光標識は、市販されている。
シアニン染料は、いくつか例を挙げると、抗体、DNAプローブ、アビジン、ストレプトアビジン、脂質、生化学的アナログ、ペプチド、および薬物を含む生体分子を標識するために、ならびにDNA配列決定、DNAマイクロアレイ、ウェスタンブロッティング、フローサイトメトリー分析、およびタンパク質マイクロアレイを含む種々の用途のために、広く使用されてきた。科学者は、生物学的用途においてシアニン染料を使用することを好む。なぜなら、他の理由の中でも、シアニン染料は、1)生体適合性である;2)高いモル吸光度(約10−1cm−1)を有する;3)広い範囲の所望の励起波長および検出波長(例えば、約500〜約900nm)にマッチするように容易に修飾される;4)水溶性基および連結基を組み込み得る;ならびに5)都合の良い蛍光特性を有するからである。特に、Cy2共役体(可視スペクトルの緑色領域において、492nmあたりの極大吸収(maximum adsorption)/励起および510nmあたりの発光を有する)は、pH変化に対する低下した感受性に起因して、FITCの代替として一般に使用される。しかし、Cy2の低い蛍光量子収率、短い蛍光寿命、光漂白に対する傾向、および不十分な化学的安定性は、化学および生命科学におけるその使用を制限している。
従って、生体分子の視覚的検出または蛍光検出を、事前の照射または化学的もしくは酵素的活性化なしに可能にする、水溶性染料およびバイオマーカーが当該分野で必要である。理想的には、このような染料および生体マーカーは、強く有色であるかまたは蛍光性であるべきであり、種々の色および蛍光波長において利用可能であるべきである。本発明は、この必要性を満たしかつさらなる関連の利点を提供する。
(簡単な要旨)
簡潔には、本発明は一般に、生体分子および他の分析物の視覚的検出を可能にする水溶性の蛍光または有色の染料およびプローブとして有用な化合物、ならびにそれらの調製のための試薬に関する。生体分子を視覚的に検出するため、および生体分子のサイズを決定するための方法もまた、記載される。本発明の水溶性の蛍光染料または有色染料は、強く有色および/または蛍光性であり、目視または他の手段によって容易に観察され得る。いくつかの実施形態において、上記化合物は、事前の照射または化学的もしくは酵素的活性化なしに観察され得る。有利なことには、上記染料の実施形態は、約400nm〜約420nmの範囲に及ぶ極大励起波長および約520nm〜約540nmの範囲に及ぶ極大発光波長を有する。例えば、ある種の実施形態において、上記染料は、約410nmの極大励起波長および約533nmの極大発光波長を有する。上記染料は、従って、種々の分析法における使用に理想的である。本明細書で記載されるように、上記染料の適切な選択によって、種々の色の視覚的に検出可能な生体分子が、得られ得る。
よって、一実施形態において、以下の構造(I)を有する化合物:
Figure 2018513836
またはその塩が提供され、ここでR1a、R1b、R1c、R1d、R1e、R1f、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2i、R2j、xおよびyは、本明細書で定義されるとおりである。
別の実施形態において、サンプルを染色するための方法が提供され、上記方法は、上記サンプルに、本明細書で記載されるとおりの代表的化合物を、上記サンプルが適切な波長で照射される場合に光学的応答を生成するために十分な量で添加する工程を包含する。
さらに他の実施形態において、本開示は、生体分子を視覚的に検出するための方法を提供し、上記方法は、
(a)本明細書で記載される代表的化合物を提供する工程;および
(b)上記化合物をその視覚的特性によって検出する工程
を包含する。
他の開示される方法は、生体分子を視覚的に検出するための方法を包含し、上記方法は、
(a)開示される化合物のうちのいずれかと1もしくはこれより多くの生体分子とを混合する工程;および
(b)上記化合物をその視覚的特性によって検出する工程
を包含する。
他の実施形態は、開示される化合物のうちのいずれか1つおよび1もしくはこれより多くの生体分子を含む組成物に関する。上記1もしくはこれより多くの生体分子の検出のための分析法におけるこのような組成物の使用もまた、提供される。
本発明のこれらおよび他の局面は、以下の詳細な説明を参照すれば明らかになる。
図面において、同一の参照番号は、類似の要素を同定する。図面の中の要素のサイズおよび相対的位置は、必ずしも同一縮尺で書かれておらず、これら要素のうちのいくつかは、図面の読みやすさを改善するために、自由裁量によって拡大されかつ配置されている。さらに、書かれているとおりの要素の特定の形状は、その特定の要素の実際の形状に関して何らかの情報を知らせる意図はなく、図面の中で認識しやすくするために選択されているに過ぎない。
図1は、例示的化合物のUVスペクトルを示す。この例示的化合物は、約410nmの極大励起波長および約533nmの極大発光波長を示す。
(詳細な説明)
以下の説明において、ある種の具体的詳細が、本発明の種々の実施形態の完全な理解を提供するために示される。しかし、当業者は、これら詳細なしに本発明が実施され得ることを理解する。
状況が別段要求しなければ、本明細書および特許請求の範囲全体を通じて、文言「含む、包含する(comprise)」ならびにそのバリエーション(例えば、「含む、包含する(comprises)」および「含む、包含する(comprising)」)は、開放系の包括的な意味で、すなわち、「が挙げられるが、これらに限定されない」として解釈されるべきである。
本明細書全体を通じて「一実施形態(one embodiment)」または「ある実施形態(an embodiment)」への言及は、上記実施形態と関連して記載される特定の特徴、構造、または特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。従って、本明細書全体を通じて種々の箇所での語句「一実施形態において」または「ある実施形態において」の存在は、必ずしも全てが、同じ実施形態に言及しているわけではない。さらに、特定の特徴、構造、または特性は、1もしくはこれより多くの実施形態において任意の適切な様式で組み合わせられ得る。
「アミノ」とは、−NH基をいう。
「カルボキシ」とは、−COH基をいう。
「シアノ」とは、−CN基をいう。
「ホルミル」とは、−C(=O)H基をいう。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」とは、−OH基をいう。
「イミノ」とは、=NH基をいう。
「ニトロ」とは、−NO基をいう。
「オキソ」とは、=O置換基をいう。
「スルフヒドリル」とは、−SH基をいう。
「チオキソ」とは、=S基をいう。
「アルキル」とは、炭素原子および水素原子のみからなり、飽和または不飽和である(すなわち、1個もしくはこれより多くの二重結合および/または三重結合を含む)、直鎖状または分枝状の炭化水素鎖の基をいう。いくつかの実施形態において、アルキル基は、1〜12個の炭素原子(C−C12アルキル)、好ましくは1〜8個の炭素原子(C−Cアルキル)または1〜6個の炭素原子(C−Cアルキル)を有し、そして単結合によって分子の残部に結合される(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル(イソ−プロピル)、n−ブチル、n−ペンチル、1,1−ジメチルエチル(t−ブチル)、3−メチルヘキシル、2−メチルヘキシル、エテニル、プロパ−1−エニル、ブタ−1−エニル、ペンタ−1−エニル、ペンタ−1,4−ジエニル、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなど)。本明細書で別段具体的に述べられなければ、アルキル基は、必要に応じて置換される。
「アルキレン」または「アルキレン鎖」とは、分子の残部を置換基に連結し、炭素および水素のみからなり、飽和または不飽和であり(すなわち、1個もしくはこれより多くの二重結合および/または三重結合を含み)、そして1〜12個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の二価の炭化水素鎖(例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、n−ブチレン、エテニレン、プロペニレン、n−ブテニレン、プロピニレン、n−ブチニレンなど)をいう。上記アルキレン鎖は、単結合または二重結合を介して分子の残部に結合され、単結合または二重結合を介して置換基に結合される。分子の残部へのまたは置換基への上記アルキレン鎖の結合点は、上記鎖の中の1個の炭素または任意の2個の炭素を介し得る。「ヘテロアルキレン」とは、少なくとも1個の炭素−炭素結合が炭素−ヘテロ原子(例えば、N、S、またはO)結合で置き換えられているアルキレンをいう。このヘテロ原子は、このヘテロ原子がヘテロアルキレンを分子の残部に連結するように、ヘテロアルキレン中の任意の位置(末端位置を含む)にあり得る。本明細書中で別段具体的に述べられなければ、アルキレン鎖は、必要に応じて置換される。
「アミノアルキレン」とは、1個もしくはこれより多くのアミノ置換基を含むアルキレン(定義されるとおり)をいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、アミノアルキレン基は、必要に応じて置換される。
「アルコキシ」とは、式−ORの基であって、ここでRは、1〜12個の炭素原子を含む上記で定義されるとおりのアルキル基であるものをいう。「ヒドロキシルアルコキシ」は、少なくとも1個のヒドロキシル置換基を含むアルコキシ部分である。「アミノアルコキシ」は、少なくとも1個のアミノ置換基を含むアルコキシ部分である。本明細書で別段具体的に述べられなければ、アルコキシ、ヒドロキシルアルコキシおよび/またはアミノアルコキシ基は、必要に応じて置換される。
「アルキルアミノ」とは、式−NHRまたは−NRの基であって、ここで各Rは、独立して、1〜12個の炭素原子を含む上記で規定されるとおりのアルキル基であるものをいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、アルキルアミノ基は、必要に応じて置換される。
「アルキルカルボニル」とは、カルボニル(C=O)結合を通じて分子の残部に接続されるアルキル基(上記で定義されるとおり)をいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、アルキルカルボニル基は、必要に応じて置換される。
「アルキルカルボニルオキシ」とは、式RC(=O)O−の基であって、ここでRは、上記で定義されるとおりのアルキル基であるものをいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、アルキルカルボニルオキシ基は、必要に応じて置換される。
「アルキルエーテル」とは、上記で定義されるとおりの任意のアルキル基であって、ここで少なくとも1個の炭素−炭素結合が炭素−酸素結合で置き換わっているものをいう。この炭素−酸素結合は、末端部分に(アルコキシ基の中にあるように)あってもよいし、炭素酸素結合は、内部に(すなわち、C−O−C)あってもよい。アルキルエーテルは、少なくとも1個の炭素−酸素結合を含むが、1個より多くの炭素−酸素結合を含んでいてもよい(すなわち、「ポリアルキルエーテル」)。例えば、ポリエチレングリコール(PEG)(これは、ポリアルキルエーテルである)は、アルキルエーテルの意味の中に含まれる。「ヒドロキシルポリアルキルエーテル」とは、1個もしくはこれより多くのヒドロキシル置換基を含むポリアルキルエーテルをいう。「アミノポリアルキルエーテル」とは、1個もしくはこれより多くのアミノ置換基を含むポリアルキルエーテルをいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、アルキルエーテル、ポリアルキルエーテル、ヒドロキシルポリアルキルエーテルおよび/またはアミノポリアルキルエーテル基は、必要に応じて置換される。
「アルキレンエーテル(alkylenether)」とは、上記で定義されるとおりのアルキレン基であって、ここで少なくとも1個の炭素−炭素結合が炭素−酸素結合で置き換えられているものをいう。上記炭素−酸素結合は、末端にあってもよいし(アルコキシ基にあるとおり)、上記炭素−酸素結合は、内部にあってもよい(すなわち、C−O−C)。アルキレンエーテルは、少なくとも1個の炭素−酸素結合を含むが、1個より多くの炭素−酸素結合を含んでいてもよい(すなわち、「ポリアルキレンエーテル(polyalkylenether)」)。PEG連結基は、ポリアルキレンエーテルの例である。「ヒドロキシルポリアルキレンエーテル」とは、少なくともヒドロキシル置換基上に含むポリアルキレンエーテルをいう。「アミノポリアルキレンエーテル」とは、少なくとも1個のアミノ(アルキルアミノ、アリールアミノおよびアラルキルアミノを含む)置換基を含むポリアルキレンエーテルをいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、アルキレンエーテル、ポリアルキレンエーテル、ヒドロキシルポリアルキレンエーテルおよびアミノポリアルキレンエーテル基は、必要に応じて置換される。
「アリール」とは、6〜18個の炭素原子および少なくとも1個の炭素環式芳香環を含む炭素環式環系基をいう。本発明の目的で、このアリール基は、縮合環系もしくは架橋環系を含み得る単環式、二環式、三環式または四環式の環系であり得る。アリール基としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、フルオランテン、フルオレン、as−インダセン、s−インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、フェナレン、フェナントレン、プレイアデン、ピレン、およびトリフェニレンに由来するアリール基。本明細書で別段具体的に述べられなければ、用語「アリール」または接頭語「アラ(ar−)」(「アラルキル」においてなど)は、必要に応じて置換されたアリール基を含むことを意味する。
「アリールアミノ」とは、式−NRの基であって、ここでRは、アリール(上記で定義されるとおり)であり、Rは、H、1〜12個の炭素原子を含むアルキル(上記で定義されるとおり)、またはアリール(上記で定義されるとおり)であるものをいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、アリールアミノ基は、必要に応じて置換される。
「アリールオキシ」とは、式−ORの基であって、ここでRは、アリール部分(上記で定義されるとおり)であるもの、例えば、フェノキシなどをいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、アリールオキシ基は、必要に応じて置換される。
「アリールカルボニル」とは、カルボニル(C=O)結合を通じて分子の残部に接続されるアリール基(上記で定義されるとおり)をいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、アリールカルボニル基は、必要に応じて置換される。
「アリールカルボニルオキシ」とは、式RC(=O)O−の基であって、ここでRは、アリール基(上記で定義されるとおり)であるものをいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、アリールカルボニルオキシ基は、必要に応じて置換される。
「アラルキル」とは、式−R−Rの基であって、ここでRは、アルキレン鎖(上記で定義されるとおり)であり、Rは、1個もしくはこれより多くのアリール基(上記で定義されるとおり)であるもの、例えば、ベンジル、ジフェニルメチルなどをいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、アラルキル基は、必要に応じて置換される。
「アラルキルアミノ」とは、式−NRの基であって、ここでRは、アラルキル(上記で定義されるとおり)であり、Rは、H、1〜12個の炭素原子を含むアルキル(上記で定義されるとおり)、アリール(上記で定義されるとおり)、またはアラルキル(上記で定義されるとおり)であるものをいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、アリールアミノ基は、必要に応じて置換される。
「炭素環式環」とは、各環原子が炭素である環である。炭素環式環は、飽和していてもよいし、不飽和であってもよい(芳香環を含む)。本明細書で別段具体的に述べられなければ、炭素環式基は、必要に応じて置換される。
「シクロアルキル」とは、安定な非芳香族の単環式もしくは多環式の炭素環式環であって、縮合環系もしくは架橋環系を含み得、3〜15個の炭素原子を有し、好ましくは、3〜10個の炭素原子を有し、そして飽和または不飽和であり、そして単結合によって分子の残部に結合されるものをいう。単環式シクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルが挙げられる。多環式シクロアルキル基としては、例えば、アダマンチル、ノルボルニル、デカリニル、7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタニルなどが挙げられる。本明細書で別段具体的に述べられなければ、シクロアルキル基は、必要に応じて置換される。
「多環式」とは、1個より多くの環を有する任意の分子をいう。上記環は、縮合されているか、スピロ環式であるかまたは1個もしくはこれより多くの原子によって分離される(例えば、非環式リンカーによって連結される)かのいずれかであり得る。
「スピロ環式」とは、2個の環が1個の炭素原子を共有する多環式分子をいう。
「縮合された」とは、本発明の化合物に存在する環構造に縮合される、本明細書で記載される任意の環構造をいう。縮合環がヘテロシクリル環またはヘテロアリール環である場合、この縮合ヘテロシクリル環または縮合ヘテロアリール環の一部になる、存在する環構造上の任意の炭素原子が、窒素原子で置き換わっていてもよい。
「ハロ」または「ハロゲン」とは、ブロモ、クロロ、フルオロまたはヨードをいう。
「ヘテロシクリル」または「複素環式環」とは、少なくとも1個の環原子が、窒素、酸素および硫黄からなる群より選択されるヘテロ原子であり、そして残りの環原子が、炭素 窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される、安定な3〜18員の芳香族(ヘテロアリール)または非芳香族の環基をいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、上記ヘテロシクリル基は、縮合環系もしくは架橋環系を含み得、上記ヘテロシクリル基の中の窒素、炭素または硫黄原子は、必要に応じて酸化され得;窒素原子は、必要に応じて四級化され得;そして上記ヘテロシクリル基は、部分的にまたは完全に不飽和であり得る単環式、二環式、三環式または四環式の環系であり得る。このようなヘテロシクリル基の例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:ジオキソラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、トリチアニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1−オキソ−チオモルホリニル、および1,1−ジオキソ−チオモルホリニル。本明細書で別段具体的に述べられなければ、ヘテロシクリル基は、必要に応じて置換される。
「ヘテロアリール」とは、1〜13個の炭素原子、窒素、酸素および硫黄からなる群より選択される1〜6個のヘテロ原子、ならびに少なくとも1個の芳香環を含む5〜14員の環系基をいう。本発明の目的に関して、ヘテロアリール基は、縮合環系もしくは架橋環系を含み得;上記ヘテロアリール基の中の窒素、炭素または硫黄原子は、必要に応じて酸化され得;上記窒素原子は、必要に応じて四級化され得る単環式、二環式、三環式または四環式の環系であり得る。例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:アゼピニル、アクリジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾインドリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラノニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、1−オキシドピリジニル、1−オキシドピリミジニル、1−オキシドピラジニル、1−オキシドピリダジニル、1−フェニル−1H−ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、キヌクリジニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、およびチオフェニル(すなわち、チエニル)。本明細書で別段具体的に述べられなければ、ヘテロアリール基は、必要に応じて置換される。
「ヒドロキシルアルキル」とは、少なくとも1個のヒドロキシル置換基を含むアルキル基をいう。上記1個もしくはこれより多くの−OH置換基は、一級、二級または三級の炭素原子上にあり得る。本明細書で別段具体的に述べられなければ、ヒドロキシアルキル基は、必要に応じて置換される。
「ヒドロキシルアルキレン」とは、少なくとも1個のヒドロキシル置換基を含むアルキレン基をいう。上記1個もしくはこれより多くの−OH置換基は、一級、二級または三級の炭素原子上にあり得る。本明細書で別段具体的に述べられなければ、ヒドロキシアルキレン基は、必要に応じて置換される。
「ヒドロキシルアルキルエーテル」とは、少なくとも1個のヒドロキシル置換基を含むアルキルエーテル基をいう。上記1個もしくはこれより多くの−OH置換基は、一級、二級または三級の炭素原子上にあり得る。本明細書で別段具体的に述べられなければ、ヒドロキシアルキルエーテル基は、必要に応じて置換される。
「ホスフェート」とは、−OP(=O)(R)R基であって、ここでRは、OまたはORであり;Rは、O、OR、さらなるホスフェート基(ジホスフェートおよびトリホスフェートの中のような)、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルであり、ここでRは、対イオン(例えば、H、Naなど)であるものをいう。
「ホスホ」とは、二価の−OP(=O)(R)O−基であって、ここでRは、OまたはORであり;ここでRは、対イオン(例えば、H、Naなど)であるものをいう。
「ホスホアルキル」とは、−OP(=O)(R)R基であって、ここでRは、OまたはORであり;そしてRは、−Oアルキルであり、ここでRは、対イオン(例えば、H、Naなど)であるものをいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、ホスホアルキル基は、必要に応じて置換される。例えば、ある種の実施形態において、ホスホアルキル基の中のアルキル部分は、ヒドロキシル、アミノ、スルフヒドリルまたはホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルのうちの1個もしくはこれより多くで必要に応じて置換され、その置換基は、必要に応じて置換される。
「ホスホアルキレン」とは、二価の−OP(=O)(R)R−基であって、ここでRは、OまたはORであり;そしてRは、−Oアルキレンであり、ここでRは、対イオン(例えば、H、Naなど)であるものをいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、ホスホアルキレン基は、必要に応じて置換される。例えば、ある種の実施形態において、ホスホアルキル基の中のアルキレン部分は、ヒドロキシル、アミノ、スルフヒドリルまたはホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルのうちの1個もしくはこれより多くで必要に応じて置換され、その置換基は、必要に応じて置換される。
「ホスホアルキルエーテル」とは、−OP(=O)(R)R基であって、ここでRは、OまたはORであり;そしてRは、−Oアルキルエーテル(ポリエチレンオキシドエーテルなどのようなポリアルキルエーテルを含む)であり、ここでRは、対イオン(例えば、H、Naなど)であるものをいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、ホスホアルキルエーテル基は、必要に応じて置換される。例えば、ある種の実施形態において、ホスホアルキルエーテル基の中のアルキルエーテル部分は、ヒドロキシル、アミノ、スルフヒドリル、ホスフェート、ホスホ、チオホスホ、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルのうちの1個もしくはこれより多くで必要に応じて置換され、その置換基は、必要に応じて置換される。
「ホスホロアミダイト」とは、−OP(OR)(NR )基であって、ここでRは、アルキルであり、各Rは、独立して、Hまたはアルキルであるものをいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、ホスホロアミダイト基は、必要に応じて置換される。
「活性化リン」とは、求核試薬と反応し得るリンを含む、例えば、リン原子において求核試薬と反応し得る、任意の部分をいう。例えば、ホスホロアミダイトおよびP−ハロゲン結合を含む部分は、活性化リン部分の定義の中に含まれる。本明細書で別段具体的に述べられなければ、活性化リン基は、必要に応じて置換される。
「チオホスフェート」とは、−RP(=R)(R)R基であって、ここでRおよびRは、各々独立して、OまたはSであり;Rは、O、S、ORまたはSRであり;Rは、O、OR、S、SR、ホスフェート基、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルであり;ここでRは、対イオン(例えば、H、Naなど)であるが、ただし:Rは、Sであるか;またはRは、SもしくはSRであるか;またはRは、SもしくはSRであるか;またはRdは、Sであるか、あるいはこれらの組み合わせであるものをいう。
「チオホスホ」とは、二価の−RP(=R)(R)R−基であって、ここでR、RおよびRは、各々独立して、OまたはSであり;Rは、O、S、ORまたはSRであり;ここでRは、対イオン(例えば、H、Naなど)であるが、ただし:Rは、Sであるか;またはRは、SもしくはSRであるか;またはRは、Sであるか;またはRdは、Sであるか、またはこれらの組み合わせであるものをいう。
「チオホスホアルキル」とは、−RP(=R)(R)R基であって、ここでRおよびRは、各々独立して、OまたはSであり、Rは、O、S、ORまたはSRであり;Rは、−Oアルキルまたは−Sアルキルであり、ここでRは、対イオン(例えば、H、Naなど)であるが、ただし:Rは、Sであるか;またはRは、SもしくはSRであるか;またはRcは、−Sアルキルであるか;またはRは、Sであるか、またはこれらの組み合わせであるものをいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、チオホスホアルキル基は、必要に応じて置換される。例えば、ある種の実施形態において、チオホスホアルキル基の中のアルキル部分は、ヒドロキシル、アミノ、スルフヒドリル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルのうちの1個もしくはこれより多くで必要に応じて置換され、その置換基は、必要に応じて置換される。
「チオホスホアルキレン」とは、二価の−RP(=R)(R)R−基であって、ここでRおよびRは、各々独立して、OまたはSであり、Rは、O、S、ORまたはSRであり;Rは、−Oアルキレンまたは−Sアルキレンであり、ここでRは、対イオン(例えば、H、Naなど)であるが、ただし:Rは、Sであるか;またはRは、SもしくはSRであるか;またはRcは、−Sアルキレンであるか;またはRは、Sであるか、またはこれらの組み合わせであるものをいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、チオホスホアルキレン基は、必要に応じて置換される。例えば、ある種の実施形態において、チオホスホアルキレン基の中のアルキレン部分は、ヒドロキシル、アミノ、スルフヒドリル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルのうちの1個もしくはこれより多くで必要に応じて置換され、その置換基は、必要に応じて置換される。
「チオホスホアルキルエーテル」とは、−RP(=R)(R)R基であって、ここでRおよびRは、各々独立して、OまたはSであり、Rは、O、S、ORまたはSRであり;Rは、−Oアルキルエーテルまたは−Sアルキルエーテルであり、ここでRは、対イオン(例えば、H、Naなど)であるが、ただし:Rは、Sであるか;またはRは、SもしくはSRであるか;またはRは、−Sアルキルエーテルであるか;またはRは、Sであるか、またはこれらの組み合わせであるものをいう。本明細書で別段具体的に述べられなければ、チオホスホアルキルエーテル基は、必要に応じて置換される。例えば、ある種の実施形態において、チオホスホアルキル基の中のアルキルエーテル部分は、ヒドロキシル、アミノ、スルフヒドリル、ホスフェート、ホスホ、チオホスホ、チオホスフェート、ホスホアルキル、チオホスホアルキル、ホスホアルキルエーテルまたはチオホスホアルキルエーテルのうちの1個もしくはこれより多くで必要に応じて置換され、その置換基は、必要に応じて置換される。
本明細書で使用される用語「置換された」とは、上記の基のうちのいずれか(例えば、アルキル、アルキレン、アミノアルキレン、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルエーテル、ポリアルキルエーテル、ヒドロキシルポリアルキルエーテル、アミノポリアルキルエーテル、アルキレンエーテル、ポリアルキレンエーテル、ヒドロキシルポリアルキレンエーテル、アミノポリアルキレンエーテル、アリール、アリールアミノ、アリールオキシ、アリールカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アラルキル、アラルキルアミノ、炭素環式環、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシルアルキル、ヒドロキシルアルキレン、ヒドロキシルアルキルエーテル、ホスホアルキル、ホスホアルキレン、ホスホアルキルエーテル、ホスホロアミダイト、活性化リン、チオホスホアルキル、チオホスホアルキレンおよび/またはチオホスホアルキルエーテル)を意味し、ここで少なくとも1個の水素原子が、非水素原子(例えば、以下が挙げられるが、これらに限定されない:F、Cl、Br、およびIのようなハロゲン原子;ヒドロキシル基、アルコキシ基、およびエステル基のような基の中の酸素原子;チオール基、チオアルキル基、スルホン基、スルホニル基、およびスルホキシド基のような基の中の硫黄原子;アミン、アミド、アルキルアミン、ジアルキルアミン、アリールアミン、アルキルアリールアミン、ジアリールアミン、N−オキシド、イミド、およびエナミンのような基の中の窒素原子;トリアルキルシリル基、ジアルキルアリールシリル基、アルキルジアリールシリル基、およびトリアリールシリル基のような基の中のケイ素原子;ならびに種々の他の基の中の他のヘテロ原子)への結合によって置き換えられることを意味する。「置換された」とはまた、1個もしくはこれより多くの水素原子が、ヘテロ原子(例えば、オキソ、カルボニル、カルボキシル、およびエステル基の中の酸素;ならびにイミン、オキシム、ヒドラゾンおよびニトリルのような基の中の窒素)へのより高次の結合(例えば、二重結合または三重結合)によって置き換えられる上記の基のうちのいずれかを意味する。例えば、「置換された」は、1個もしくはこれより多くの水素原子が−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)NR、−NRC(=O)OR、−NRSO、−OC(=O)NR、−OR、−SR、−SOR、−SO、−OSO、−SOOR、=NSO、および−SONRで置き換えられる上記の基のうちのいずれかを含む。「置換された」はまた、1個もしくはこれより多くの水素原子が−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−CHSO、−CHSONRで置き換えられる上記基のうちのいずれかを意味する。前述において、RおよびRは、同じであるかまたは異なっており、そして独立して、水素、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、チオアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、N−ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、N−ヘテロアリールおよび/またはヘテロアリールアルキルである。「置換された」とは、1個もしくはこれより多くの水素原子がアミノ、シアノ、ヒドロキシル、イミノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、ハロ、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、チオアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、N−ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、N−ヘテロアリールおよび/またはヘテロアリールアルキル基への結合によって置き換えられる上記の基のうちのいずれかをさらに意味する。さらに、前述の置換基の各々はまた、上記の置換基のうちの1個もしくはこれより多くで必要に応じて置換され得る。
「蛍光(性)(fluorescent)」とは、特定の周波数の光を吸収し、異なる周波数の光を発することができる分子をいう。蛍光(fluorescence)は、当業者に周知である。
「有色(の)(colored)」とは、有色のスペクトル内の光(すなわち、赤、黄、青など)を吸収する分子をいう。
「リンカー」とは、分子の一部をその同じ分子の別の部分にまたは異なる分子、部分もしくは固体支持体(例えば、微粒子)に接続する、少なくとも1個の原子(例えば、炭素、酸素、窒素、硫黄、リンおよびこれらの組み合わせ)の連続する鎖に言及する。リンカーは、共有結合または他の手段(例えば、イオン結合または水素結合相互作用)を介して上記分子を接続し得る。リンカーとしては、直鎖状のリンカー、環式のリンカーおよびこれらの組み合わせが挙げられる。いくつかの実施形態において、リンカーは、アルキレンまたはヘテロアルキレンである。
本発明の実施形態の目的で、用語「生体分子」とは、種々の生物学的物質のうちのいずれか(核酸、炭水化物、アミノ酸、ポリペプチド、糖タンパク質、ホルモン、アプタマーおよびこれらの混合物が挙げられる)をいう。より具体的には、この用語は、RNA、DNA、オリゴヌクレオチド、改変または誘導体化されたヌクレオチド、酵素、レセプター、プリオン、レセプターリガンド(ホルモンを含む)、抗体、抗原、および毒素、ならびに細菌、ウイルス、血球、および組織細胞が挙げられるが、これらに限定されないことが意図される。本発明の視覚的に検出可能な生体分子(すなわち、生体分子が連結されている構造(I)の化合物)は、本明細書でさらに記載されるように、生体分子と化合物(これは、上記生体分子上のアミノ、ヒドロキシ、カルボキシル、またはスルフヒドリル基のような任意の利用可能な原子または官能基を介して上記化合物への生体分子の結合を可能にする「M」基を有する)とを接触させることによって調製される。
用語「視覚的」および「視覚的に検出可能な」とは、事前の照射、または化学的活性化もしくは酵素的活性化なしで、目視によって観察可能である物質に言及するために、本明細書で使用される。このような視覚的に検出可能な物質は、約300〜約900nmの範囲に及ぶスペクトルの領域にある光を吸収し、発する。好ましくは、このような物質は、強く有色であり、好ましくは、少なくとも約40,000、より好ましくは、少なくとも約50,000、さらにより好ましくは、少なくとも約60,000、なおさらにより好ましくは、少なくとも約70,000、および最も好ましくは、少なくとも約80,000M−1cm−1のモル吸光係数を有する。本発明の生体分子は、裸眼で、または光学ベースの検出デバイス(吸光分光光度計、透過型光学顕微鏡(transmission light microscope)、デジタルカメラおよびスキャナが挙げられるが、これらに限定されない)の助けを借りて観察することによって検出され得る。視覚的に検出可能な物質は、可視スペクトルの中の光を発するおよび/または吸収するものに限定されない。紫外線(UV)領域(約10nm〜約400nm)、赤外線(IR)領域(約700nm〜約1mm)の中の光を発するおよび/または吸収する物質、ならびに電磁スペクトルの他の領域において発するおよび/または吸収する物質はまた、「視覚的に検出可能な」物質の範囲内に含まれる。
本発明の実施形態の目的のために、用語「光安定性視覚的染料(photostable visible dye)」とは、本明細書上記で定義されるように、視覚的に検出可能であり、そして光に曝露した際に、顕著に変化も分解もしない化学部分に言及する。好ましくは、上記光安定性視覚的染料は、少なくとも1時間光に曝された後に、顕著な漂白も分解も示さない。より好ましくは、上記視覚的染料は、少なくとも12時間、さらにより好ましくは、少なくとも24時間、さらになおより好ましくは、少なくとも1週間、および最も好ましくは、少なくとも1ヶ月間光に曝した後に安定である。本発明の化合物および方法における使用に適した光安定性視覚的染料の非限定的例としては、アゾ染料、チオインディゴ染料、キナクリドン顔料、ジオキサジン、フタロシアニン、ペリノン、ジケトピロロピロール、キノフタロン、およびトルアリーカルボニウム(truarycarbonium)が挙げられる。
本発明の実施形態の視覚的に検出可能な生体分子は、特定の生体分子の存在、位置、または量を決定する必要がある広く種々の生化学的および生物医学的用途に有用である。従って、別の局面において、本発明は、生体分子を視覚的に検出するための方法を提供し、上記方法は、(a)生物学的系に、生体分子に連結された構造(I)の化合物を含む視覚的に検出可能な生体分子を提供する工程;および(b)上記生体分子をその視覚的特性によって検出する工程を包含する。本発明の実施形態の目的のために、語句「生体分子をその視覚的特性によって検出する」とは、生体分子が、照射または化学的もしくは酵素的活性化なしに、裸眼で、または光学ベースの検出デバイス(吸光分光光度計、透過型光学顕微鏡、デジタルカメラおよびスキャナが挙げられるが、これらに限定されない)の助けを借りて観察されることを意味する。デンシトメーターは、存在する視覚的に検出可能な生体分子の量を定量するために使用され得る。例えば、2つのサンプル中の上記生体分子の相対的量は、相対的光学密度を測定することによって決定され得る。1生体分子あたりの染料分子の化学量論が既知でありかつ上記染料分子の吸光係数が既知である場合、上記生体分子の絶対濃度もまた、光学密度の測定から決定され得る。本明細書で使用される場合、用語「生物学的系」は、視覚的に検出可能な生体分子に加えて、1もしくはこれより多くの生体分子を含む任意の溶液または混合物をいうために使用される。このような生物学的系の非限定的例としては、細胞、細胞抽出物、組織サンプル、電気泳動ゲル、アッセイ混合物、およびハイブリダイゼーション反応混合物が挙げられる。
「微粒子」とは、本発明の化合物への結合に有用な多くの小さな粒子のうちのいずれか(ガラスビーズ、磁性ビーズ、ポリマービーズ、非ポリマービーズなどが挙げられるが、これらに限定されない)をいう。ある種の実施形態において、微粒子は、ポリスチレン、例えばポリスチレンビーズを含む。
本明細書で開示される本発明の実施形態はまた、1個もしくはこれより多くの原子が異なる原子質量または質量数を有する原子によって置き換わることによって、同位体標識されている構造(I)の全ての化合物を包含することが意味される。開示される化合物に組み込まれ得る同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、塩素、およびヨウ素の同位体(例えば、それぞれ、H、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123I、および125I)が挙げられる。
構造(I)の同位体標識された化合物は一般に、当業者に公知の従来技術によって、または以下でおよび以下の実施例において記載されるものに類似のプロセスによって、以前に使用されていた標識されていない試薬の代わりに適切な同位体標識された試薬を使用して調製され得る。
「安定な化合物」および「安定な構造」とは、反応混合物から有用な純度への単離および有効な治療剤への製剤化に耐えるように十分に強い化合物を示すことが意味される。
「選択肢的な(optional)」または「必要に応じて(optionally)」とは、その後に記載される事象または状況が起こっても起こらなくてもよいこと、ならびにその記載が上記事象または状況が起こる場合およびそれが起こらない場合を含むことを意味する。例えば、「必要に応じて置換されたアルキル」とは、そのアルキル基が置換されていてもされていなくてもよいこと、ならびにその記載が、置換されたアルキル基および置換を有しないアルキル基の両方を含むことを意味する。
「塩」とは、酸付加塩および塩基付加塩の両方を包含する。
「酸付加塩」とは、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などが挙げられるが、これらに限定されない)および有機酸(例えば、酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4−アセトアミド安息香酸、カンファー酸、カンファー−10−スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、炭酸、ケイ皮酸、クエン酸、シクラミン酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチジン酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルクロン酸、グルタミン酸、グルタル酸、2−オキソ−グルタル酸、グリセロリン酸、グリコール酸、馬尿酸、イソ酪酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、オレイン酸、オロト酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、プロピオン酸、ピログルタミン酸、ピルビン酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、ウンデシレン酸などが挙げられるが、これらに限定されない)と形成される塩をいう。
「塩基付加塩」とは、遊離酸に無機塩基または有機塩基を添加することから調製される塩をいう。無機塩基に由来する塩としては、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムの塩などが挙げられるが、これらに限定されない。有機塩基に由来する塩としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:一級、二級、および三級アミン、置換されたアミン(天然に存在する置換されたアミン、環式アミンおよび塩基性イオン交換樹脂(例えば、アンモニア、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、ジエタノールアミン、エタノールアミン、デアノール、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、ベネタミン、ベンザチン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂など)が挙げられる)の塩。特に好ましい有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、コリンおよびカフェインである。
しばしば、結晶化は、本発明の化合物の溶媒和物を生じる。本発明は、記載される化合物の全ての溶媒和物を包含する。本明細書で使用される場合、用語「溶媒和物」とは、1分子もしくはこれより多くの本発明の化合物と、1分子もしくはこれより多くの溶媒とを含む凝集物をいう。上記溶媒は水であり得、この場合、この溶媒和物は水和物であり得る。あるいは、上記溶媒は、有機溶媒であり得る。従って、本発明の化合物は、水和物(一水和物、二水和物、半水和物、セスキ水和物、三水和物、四水和物などが挙げられる)ならびにその対応する溶媒和形態として存在し得る。本発明の化合物は、真の溶媒和物であり得る一方で、他の場合には、本発明の化合物は、偶発の水もしくは別の溶媒を保持しているに過ぎなくてもよいし、水と何らかの偶発の溶媒との混合物であってもよい。
本発明の化合物(例えば、構造(I)の化合物)、またはそれらの塩、互変異性体もしくは溶媒和物は、1もしくはこれより多くの不斉中心を含み得、従って、エナンチオマー、ジアステレオマー、および絶対立体化学の点から、(R)−もしくは(S)−として、またはアミノ酸に関しては(D)−もしくは(L)−として定義され得る他の立体異性形態を生じ得る。本発明は、全てのこのような考えられる異性体、ならびにそれらのラセミ形態および光学的に純粋な形態を含むことが意味される。光学的に活性な(+)および(−)、(R)−および(S)−、または(D)−および(L)−異性体は、キラルシントンもしくはキラル試薬を使用して調製され得るか、または従来技術(例えば、クロマトグラフィーおよび分別結晶化)を使用して分離され得る。個々のエナンチオマーの調製/単離のための従来技術としては、適切な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成、あるいは例えば、キラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用するラセミ混合物(または塩もしくは誘導体のラセミ混合物)の分離が挙げられる。本明細書で記載される化合物がオレフィン性二重結合または他の幾何的非対称性の中心を含み、そして別段特定されなければ、上記化合物がEおよびZ両方の幾何異性体を含むことは、意図される。同様に、全ての互変異性形態がまた、含まれることが意図される。
「立体異性体」とは、同じ結合によって結合されるが、交換可能ではない異なる三次元構造を有する同じ原子から構成される化合物をいう。本発明は、種々の立体異性体およびその混合物を企図し、分子が互いに重ね合わせることができない鏡像である2つの立体異性体をいう「エナンチオマー」を含む。
「互変異性体」とは、分子の1つの原子からその同じ分子の別の原子へのプロトンシフトに言及する。本発明は、任意の上記化合物の互変異性体を含む。上記化合物の種々の互変異性形態は、当業者によって容易に導き出される。
本明細書で使用される化学的命名法プロトコルおよび構造図は、ACD/Name Version 9.07ソフトウェアプログラムおよび/またはChemDraw Ultra Version 11.0ソフトウェア命名プログラム(CambridgeSoft)を使用するI.U.P.A.C.命名法体系の改変形態である。当業者が精通する一般名もまた、使用される。
「結合(する)」とは、1個の分子または原子が別の原子または分子と会合するプロセスをいう。結合としては、イオン結合、共有結合、キレート化、会合錯体、水素結合などが挙げられる。分析物分子もしくは固体支持体と結合し得る部分は、上記分析物分子もしくは固体支持体と、上記の手段のうちのいずれかによって会合し得る部分である。一実施形態において、上記部分は、分析物分子もしくは固体支持体と共有結合によって結合する(すなわち、上記部分は、上記分析物分子もしくは固体支持体と共有結合を形成し得る)。
上記のように、本発明の一実施形態において、種々の分析法において蛍光染料および/または有色染料として有用な化合物が提供される。いくつかの実施形態において、上記化合物は、以下の構造(I):
Figure 2018513836
またはその塩を有し、ここで:
1a、R1b、R1c、R1d、R1eおよびR1fは、各々独立して、非存在、H、ハロ、ニトロ、C−Cアルキル、−SO 、−SOアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、アリールオキシ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ(aralklyamino)、−L−(R−L−Mまたは−L−(R−L−S−S−L−(R−L−Iであり、ここでIは、独立して、構造(I)のさらなる化合物を表すか;あるいはR1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの1つは、R1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの別の1つと結合して炭素環式環もしく複素環式環を形成し、そして残りのR1a、R1b、R1c、R1d、R1eおよびR1fは、各々独立して、非存在、H、ハロ、ニトロ、C−Cアルキル、−OSO 、−OSOアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、アリールオキシ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アリールアルキルアミノ、−L−(R−L−Mまたは−L−(R−L−S−S−L−(R−L−Iであり、ここでIは、独立して、構造(I)のさらなる化合物を表し;
2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iおよびR2jは、各々独立して、H、ハロ、C−Cアルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、ヘテロシクリル、−L−(R−L−Mまたは−L−(R−L−S−S−L−(R−L−Iであり、ここでIは、独立して、構造(I)のさらなる化合物を表すか;あるいはR2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの1つもしくはこれより多くは、同じ環の上のR2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの別の1つもしくはこれより多く(例えば、1つもしくは2つ)と結合して、単環式または縮合二環式の炭素環式環もしく複素環式環を形成し、そして残りのR2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iおよびR2jは、各々独立して、H、ハロ、C−Cアルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、ヘテロシクリル、−L−(R−L−Mまたは−L−(R−L−S−S−L−(R−L−Iであり、ここでIは、独立して、構造(I)のさらなる化合物を表し;
は、各存在において、独立して、ポリアルキルエーテル(polyalkyether)、ポリアルキレンエーテル、ヒドロキシルアルコキシ、ヒドロキシルアルキル、ヒドロキシルアルキレン、アミノアルキレン、アミノアルコキシ、ヒドロキシルポリアルキルエーテル、ヒドロキシルポリアルキレンエーテル、アミノポリアルキルエーテル、アミノポリアルキレンエーテル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホ、チオホスホ、ホスホアルキル、ホスホアルキレン、ホスホアルキルエーテル、チオホスホアルキル、チオホスホアルキレン、チオホスホアルキルエーテル、ホスホロアミダイトおよび活性化リンからなる群より選択される一価もしくは二価の官能基であり;
Mは、非存在、Hまたは分析物分子もしくは固体支持体と結合できる部分であるか;あるいはMは、分析物分子もしくは固体支持体であり;
およびLは、各存在において、独立して、選択肢的リンカーであり;
xおよびyは、各々独立して、0〜4の整数であり、そしてxおよびyの合計は、2またはこれより大きく;
zは、1〜10の整数であり;そして
ただしR1a、R1b、R1c、R1d、R1e、R1f、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの少なくとも1つは、−L−(R−L−Mまたは−L−(R−L−S−S−L−(R−L−Iであり、ここでIは、独立して、構造(I)のさらなる化合物を表す。
いくつかの実施形態において、R1a、R1b、R1c、R1d、R1e、R1f、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの少なくとも1つは、−L−(R−L−Mである。他の実施形態において、R1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの少なくとも1つは、−L−(R−L−Mである。なおより多くの実施形態において、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの少なくとも1つは、−L−(R−L−Mである。
ある種の実施形態において、構造(I)の化合物は、2個のエチニルフェニル部分を含み、xおよびyの合計は、2である。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、xは、0であり、yは、2である。
いくつかのより具体的な実施形態において、上記化合物は、以下の構造(Ia):
Figure 2018513836
を有する。
他のより具体的な実施形態において、上記化合物は、以下の構造(Ib):
Figure 2018513836
を有する。
いくつかの実施形態において、R1aは、−L−(R−L−Mである。他の実施形態において、R1d、R1eまたはR1fのうちの1つは、−L−(R−L−Mである。なお異なる実施形態において、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの1つは、−L−(R−L−Mである。なお他の実施形態において、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの2つは、−L−(R−L−Mである。
いくつかのより多くの実施形態において、R1aおよびR1bは、両方が−L−(R−L−Mである。他の実施形態において、R1aまたはR1bのうちの一方は、−L−(R−L−Mであり、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの1つは、−L−(R−L−Mである。いくつかの他の実施形態において、R1aまたはR1bのうちの一方は、−L−(R−L−Mであり、R1d、R1eまたはR1fのうちの1つは、−L−(R−L−Mである。
いくつかの他の実施形態において、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの少なくとも1つは、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノまたはヘテロシクリルである。例えば、ある種の実施形態において、R2cもしくはR2h、または両方は、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノまたはヘテロシクリルである。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、アルキルアミノは、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジイソプロピルアミノまたはエチルイソプロピルアミノである。これらの実施形態のうちの他のものにおいて、アリールアミノは、ジフェニルアミノである。これらの実施形態のうちのなおより多くのものにおいて、ヘテロシクリルは、N−ピロリジニルまたはN−ピロリルである。
いくつかの実施形態において、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iおよびR2jは、各々独立して、H、ハロ、C−Cアルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、ヘテロシクリル、−L−(R−L−Mまたは−L−(R−L−S−S−L−(R)z−L−Iであり、ここでIは、独立して、構造(I)のさらなる化合物を表す。
他の実施形態において、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの1つもしくはこれより多くは、同じ環上のR2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの別の1つもしくはこれより多く(例えば、1つもしくは2つ)と結合して、単環式または縮合二環式の炭素環式環もしく複素環式環を形成し、残りのR2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iおよびR2jは、各々独立して、H、ハロ、C−Cアルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、ヘテロシクリル、−L−(R−L−Mまたは−L−(R−L−S−S−L−(R)z−L−Iであり、ここでIは、独立して、構造(I)のさらなる化合物を表す。例えば、いくつかの実施形態において、上記化合物は、以下の構造のうちの1つを有する:
Figure 2018513836
Figure 2018513836
Figure 2018513836
前述の実施形態のうちのいずれかにおいて、R2a、R2b、R2d、R2e、R2f、R2g、R2iまたはR2jのうちの少なくとも1つは、ハロ、アルコキシまたはアリールオキシである。例えば、いくつかの実施形態において、R2a、R2b、R2d、R2e、R2f、R2g、R2iまたはR2jのうちの少なくとも1つは、ハロである。他の実施形態において、R2a、R2b、R2d、R2e、R2f、R2g、R2iまたはR2jのうちの少なくとも1つは、アルコキシである。なお他の実施形態において、R2a、R2b、R2d、R2e、R2f、R2g、R2iまたはR2jのうちの少なくとも1つは、アリールオキシである。
前述の実施形態のうちのいずれかの他のものにおいて、R2a、R2b、R2d、R2e、R2f、R2g、R2iまたはR2jのうちの少なくとも1つは、Hである。例えば、いくつかの実施形態において、R2a、R2b、R2d、R2e、R2f、R2g、R2iおよびR2jの各々は、Hである。
前述の実施形態のうちのいずれかのいくつかの他のものにおいて、R1a、R1b、R1c、R1d、R1eおよびR1fは、各々独立して、非存在、H、ハロ、ニトロ、C−Cアルキル、−SO 、−SOアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、アリールオキシ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、−L−(R−L−Mまたは−L−(R−L−S−S−L−(R−L−Iであり、ここでIは、独立して、構造(I)のさらなる化合物を表す。
例えば、いくつかの実施形態において、少なくともR1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの1つは、C−Cアルコキシ、アリールオキシまたはC−Cアルキルカルボニルオキシである。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、C−Cアルコキシは、メトキシである。
前述の実施形態のうちの他のものにおいて、R1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの少なくとも1つは、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノまたはアラルキルアミノである。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、アルキルアミノは、ジメチルアミノである。
他の実施形態において、R1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの少なくとも1つは、ハロまたはニトロである。
なお他の実施形態において、R1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの少なくとも1つは、−SO または−SOアルキルである。
いくつかのより多くの実施形態において、R1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの少なくとも1つは、C−Cアルキルまたはアリールである。これらの実施形態のうちのいくつかにおいて、C−Cアルキルは、メチルまたはエチルである。
前述の実施形態のうちのいずれかの他のものにおいて、R1a、R1b、R1c、R1dまたはR1eのうちの少なくとも1つは、アルキルカルボニルまたはアリールカルボニルである。
構造(I)の前述の化合物のうちのいずれかのより多くの実施形態において、R1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの1つは、R1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの別の1つと結合して、炭素環式環もしく複素環式環を形成し、残りのR1a、R1b、R1c、R1d、R1eおよびR1fは、各々独立して、非存在、H、ハロ、ニトロ、C−Cアルキル、−OSO 、−OSOアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、アリールオキシ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、−L−(R−L−Mまたは−L−(R−L−S−S−L−(R−L−Iであり、ここでIは、独立して、構造(I)のさらなる化合物を表す。
前述の実施形態のうちのいずれかの他のものにおいて、上記化合物は、以下の構造のうちの1つを有する:
Figure 2018513836
Figure 2018513836
いくつかの実施形態において、Lは、存在する。例えば、ある種の実施形態において、Lは、C−Cアルキレンである。ある種の他の実施形態において、Lは、C−Cヘテロアルキレンである。
いくつかの実施形態において、Lは、存在する。例えば、ある種の実施形態において、Lは、C−Cアルキレンである。ある種の他の実施形態において、Lは、C−Cヘテロアルキレンである。他の実施形態において、Lは、環式連結部分を含む。
前述の化合物のうちのいずれかのある種の実施形態において、Rは、ポリアルキルエーテル、ホスフェート、ホスホおよびホスホアルキルからなる群より選択される。例えば、いくつかの実施形態において、Rは、以下からなる群より選択される:
Figure 2018513836
ここでnは、1〜6の整数であり、mは、2〜10の整数である。
なお他の実施形態において、−(R−L−Mは、以下の構造のうちの1つを有する:
Figure 2018513836
いくつかの異なる実施形態において、Rは、ホスホロアミダイトであり、Mは、非存在である。
他の実施形態において、Mは、非存在またはHである。
さらに他の実施形態において、Mは、分析物分子もしくは固体支持体と結合し得る部分であるかまたはこの部分を含む。ある種の実施形態において、Mは、構造(I)の化合物を分析物分子または固体支持体に(例えば、共有結合によって)接続する手段を提供する。例えば、いくつかの実施形態において、Mは、分析物分子もしくは固体支持体と共有結合を形成し得る反応性基である。この点では、M基のタイプおよび構造(I)の化合物の残部へのM基の接続は、限定されない。ある種の実施形態において、上記Mは、水性条件下で加水分解を受けにくい部分であるが、分析物分子または固体支持体上の対応する基(例えば、アミン)と結合を形成するために十分に反応性である。
構造(I)の化合物のある種の実施形態は、生体結合反応の分野において一般に使用されるM基を含む。例えば、いくつかの実施形態において、Mは、求核反応性基、求電子反応性基もしくは環化付加反応性基である。いくつかのより具体的な実施形態において、Mは、スルフヒドリル、ジスルフィド、活性化エステル、イソチオシアネート、アジド、アルキン、アルケン、ジエン、ジエノフィル、酸ハライド、スルホニルハライド、ホスフィン、α−ハロアミド、ビオチン、アミノもしくはマレイミドである。いくつかの実施形態において、上記活性化エステルは、N−スクシンイミドエステル、イミドエステルまたはポリフルオロフェニルエステルである。他の実施形態において、上記アルキンは、アルキルアジドまたはアシルアジドである。
例示的なM部分は、以下の表Iに提供される。
Figure 2018513836
Figure 2018513836
Figure 2018513836
いくつかの実施形態において、−SHは、多くの分析物分子および/または固体支持対に(例えば、分析物分子もしくは固体支持体上の遊離のスルフヒドリルとのジスルフィド結合の形成によって)容易に結合され得るので、Mが−SHである構造(I)の化合物を使用することは、有利である。しかし、構造(I)の化合物の長期の安定性の目的で、ジスルフィドダイマーの形態で化合物を貯蔵することは、望まれ得る。よって、いくつかの実施形態は、このようなジスルフィドダイマーを提供する。例えば、いくつかの実施形態において、R1a、R1b、R1c、R1d、R1e、R1f、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの少なくとも1つは、−L−(R−L−S−S−L−(R−L−Iであり、ここでIは、独立して、構造(I)のさらなる化合物を表す。
上記ダイマーは、R1a、R1b、R1c、R1d、R1e、R1f、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちのいずれか1つとR1a、R1b、R1c、R1d、R1e、R1f、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの別の1つとの間に形成され得る。限定ではなく例証を容易にするために、2個のR1a基の間でダイマーが形成される例示的なダイマーは、以下の(I’):
Figure 2018513836
に図示され、ここでR1a、R1b、R1c、R1d、R1e、R1f、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2i、R2j、R、L、L、x、yおよびzは、各々独立して、前述の実施形態のうちのいずれかに関して定義されるとおりである。
上記ダイマーはまた、以下のとおり(I’)に図示される:
Figure 2018513836
種々の実施形態において、上記ダイマーは、以下の構造(Ia’)を有する:
Figure 2018513836
他の実施形態において、上記ダイマーは、以下の構造(Ib’)を有する:
Figure 2018513836
構造(I)の2個の化合物の間のジスルフィドリンカー、すなわち、−L(R−L−S−S−L−(R−L−は、種々の構造を有し得る。いくつかの実施形態において、−L(R−L−S−S−L−(R−L−は、以下の構造のうちの1つを有する:
Figure 2018513836
なお他の実施形態において、Mは、分析物分子もしくは固体支持体である。例えば、いくつかの実施形態において、上記分析物分子は、生体分子である。いくつかの実施形態において、上記生体分子は、核酸、アミノ酸またはこれらのポリマーである。他の実施形態において、上記生体分子は、核酸、ペプチド、炭水化物、脂質、酵素、レセプター、レセプターリガンド、抗体、糖タンパク質、アプタマー、抗原またはプリオンである。
異なる実施形態において、上記分析物分子は、薬物、ビタミンまたは低分子である。
構造(I)の化合物の構造は、代表的には、励起波長および/または発光波長を最適化するために選択される。よって、種々の実施形態において、構造(I)の化合物は、約390nm〜約430nm、例えば、約400nm〜約420nmの範囲に及ぶ極大励起波長を有する。他の実施形態において、構造(I)の化合物は、約510nm〜約550nm、例えば、約520〜約540nmの範囲に及ぶ極大発光波長を有する。例えば、ある種の実施形態において、上記染料は、約410nmの極大励起波長および約533nmの極大発光波長を有する。
いくつかのより具体的な実施形態において、構造(I)の化合物は、以下の構造のうちの1つ:
Figure 2018513836
Figure 2018513836
Figure 2018513836
Figure 2018513836
Figure 2018513836
Figure 2018513836
Figure 2018513836
Figure 2018513836
またはその塩を有し、ここでMは、分析物分子もしくは固体支持体と結合できる部分であるか;またはMは、分析物分子もしくは固体支持体(例えば、選択肢的リンカーを介して共有結合された微粒子)である。前述の実施形態のうちのいくつかにおいて、Mは、−SHである。
本開示の化合物のうちのいずれかおよび1もしくはこれより多くの生体分子を含む組成物は、種々の他の実施形態において提供される。いくつかの実施形態において、上記1もしくはより多くの生体分子の検出のための分析方法でのこのような組成物の使用がまた、以下により詳細に記載されるように、提供される。
構造(I)の化合物のうちの任意の実施形態(上で示されるとおり)ならびに構造(I)の化合物においてR1a、R1b、R1c、R1d、R1e、R1f、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2i、R2j、R、L、L、M、x、yまたはzの変数について本明細書で示される任意の具体的選択(上で示されるとおり)は、独立して、構造(I)の化合物の他の実施形態および/または変数と組み合わされて、上では具体的には示されない本発明の実施形態を形成し得ることは理解される。さらに、選択肢のリストが、特定の実施形態および/または請求項における任意の特定のR、L、M、x、yまたはzの基に関して列挙される場合において、各個々の選択は、上記特定の実施形態および/または請求項から削除され得ること、ならびにその残りの選択の列挙は、本発明の範囲内にあると考えられることは、理解される。
本明細書において、示される式の置換基および/または変数の組み合わせは、このような寄与が安定な化合物を生じる場合にのみ許容可能であることは、理解される。
本明細書で記載されるプロセスにおいて、中間体化合物の官能基が、適切な保護基によって保護される必要があり得ることはまた、当業者によって認識される。このような官能基としては、ヒドロキシ、アミノ、メルカプトおよびカルボン酸が挙げられる。ヒドロキシの適切な保護基としては、トリアルキルシリルまたはジアリールアルキルシリル(例えば、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリルまたはトリメチルシリル)、テトラヒドロピラニル、ベンジルなどが挙げられる。アミノ、アミジノおよびグアニジノの適切な保護基としては、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどが挙げられる。メルカプトの適切な保護基としては、−C(O)−R”(ここでR”は、アルキル、アリールまたはアリールアルキルである)、p−メトキシベンジル、トリチルなどが挙げられる。カルボン酸の適切な保護基としては、アルキル、アリールまたはアリールアルキルエステルが挙げられる。保護基は、当業者に公知でありかつ本明細書で記載されるとおりである標準的技術に従って付加または除去され得る。保護基の使用は、Green, T.W. and P.G.M. Wutz、Protective Groups in Organic Synthesis(1999)、3rd Ed., Wileyに詳細に記載される。当業者が認識するように、上記保護基はまた、ポリマー樹脂(例えば、Wang樹脂、Rink樹脂または2−クロロトリチル−クロリド樹脂)であり得る。
さらに、遊離塩基または酸形態で存在する全ての本発明の化合物(例えば、構造(I)の化合物)は、当業者に公知の方法による適切な無機塩基もしくは有機塩基または無機酸もしくは有機酸での処理によって、それらの塩に変換され得る。本発明の化合物の塩は、標準的技術によってそれらの遊離塩基形態または遊離酸形態へと変換され得る。
以下の反応スキームは、本発明の化合物、すなわち、構造(I)の化合物:
Figure 2018513836
またはその塩を作製するための例示的方法を例証し、ここでR1a、R1b、R1c、R1d、R1e、R1f、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2i、R2j、xおよびyは、本明細書中で定義されるとおりである。
当業者がこれら化合物を類似の方法によってまたは当業者に公知の他の方法を組み合わせることによって作製する能力があり得ることは、理解される。当業者が以下に記載されるのと類似の様式で、適切な出発構成要素を使用し、必要な場合には、合成のパラメーターを改変することによって、以下で具体的に例証されない構造(I)の他の化合物を作製し得ることもまた、理解される。一般に、出発構成要素は、Sigma Aldrich、Lancaster Synthesis, Inc.、Maybridge、Matrix Scientific、TCI、およびFluorochem USAなどのような供給源から得られ得るか、または当業者に公知の出典に従って合成され得る(例えば、Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure、5th edition(Wiley, December 2000)を参照のこと)か、または本発明において記載されるとおり調製され得る。
反応スキームI
Figure 2018513836
Figure 2018513836
反応スキームIは、構造(I)の例示的化合物を調製するための例示的方法を図示する。反応スキーム1を参照すると、構造AおよびBの化合物は、購入され得るか、または当業者に周知の方法によって調製され得る。2当量のAを強塩基(例えば、n−ブチルリチウム)で処理し、続いて、Bと反応させると、構造Cの化合物を生じる。構造Cの化合物は、構造Dの化合物を生成するために、連結部分Lへの9−BBNおよび適切な前駆体との反応によってさらに官能化され得る。次いで、化合物Dは、所望のR部分で官能化される。一般的反応スキームIは、R位においてホスホロアミダイトを含む構造(I)の化合物(化合物E)を図示するが、異なるR部分を有する構造(I)の他の化合物は、類似の様式を介して調製される。
一般的反応スキームIは、構造(I)の対称的な(すなわち、同一のフェニル基の)化合物の調製を示すが、他の非対称的な構造(I)の化合物は、類似の方法(例えば、異なって置換されたフェニルの段階的反応)によって調製され得ることは、当業者に容易に明らかである。一般的反応スキームIがLがアルキレンリンカーである構造(I)の化合物を図示するが、異なる連結部分を有する、または連結部分を有さない、構造(I)の他の化合物が、類似の方法を介して調製されることにも、注意すべきである。
さらに、上記の方法によって得られる構造(I)の化合物は、構造(I)の異なる化合物を得るためにさらに修飾され得る。例えば、ある種の実施形態において、ホスホロアミダイトEは、種々のR部分を含む構造(I)の化合物を得るために、一般的技術(例えば、固相DNA合成に類似の技術)を使用してさらに官能化される。反応性部分(M)は、当該分野で公知でありかつ実施例の中でより詳細に記載される技術を使用して、R部分に結合される。
分析物分子(例えば、生体分子)は、多くの一般的方法のうちのいずれか1つによって、選択肢的なLリンカーを介して結合され得る。例えば、構造(I)の化合物の実施形態は、分析物分子を結合するための手段として、分析物分子上の官能基と共有結合を形成し得るM基を含む。ある種の実施形態において、M基としては、活性化リン化合物(例えば、ホスホロアミダイト)、活性化エステル、アミン、アルコールなどが挙げられるが、これらに限定されない。このような化合物を調製し、このような化合物と分析物分子とを反応させて、共有結合を形成するための方法は、当該分野で周知である。
いくつかの実施形態において、構造(I)の化合物は、オリゴヌクレオチドへの共有結合を含む。このような結合は、構造(I)の化合物の中にホスホロアミダイト部分を含め、標準的DNA合成条件下で上記ホスホロアミダイト部分とオリゴマー(またはホスホロアミダイトモノマー)とを反応させることによって形成され得る。DNA合成法は、当該分野で周知である。簡潔には、2個のアルコール基は、それぞれ、ジメトキシトリチル(DMT)基および2−シアノエチル−N,N−ジイソプロピルアミノホスホロアミダイト基で官能化される。上記ホスホロアミダイト基は、代表的には、テトラゾールのような活性化因子の存在下でアルコール基にカップリングされ、続いて、ヨウ素でリン原子の酸化が行われる。上記ジメトキシトリチル基は、酸(例えば、クロロ酢酸)で除去されて、遊離アルコールを露出させ得、これは、ホスホロアミダイト基と反応させられ得る。この2−シアノエチル基は、水性アンモニアでの処理によるオリゴマー化の後に除去され得る。
上記オリゴマー化方法において使用されるホスホロアミダイトの調製もまた、当該分野で周知である。例えば、一級アルコールは、DMT−Clとの反応によって、DMT基として保護され得る。次いで、二級アルコールは、2−シアノエチルN,N−ジイソプロピルクロロホスホロアミダイトのような適切な試薬との反応によってホスホロアミダイトとして官能化される。ホスホロアミダイトの調製およびそれらのオリゴマー化の方法は、当該分野で周知であり、実施例の中でより詳細に記載される。
なお他の実施形態において、上記化合物は、種々の分析法において有用である。例えば、ある種の実施形態において、本開示は、サンプルを染色するための方法を提供し、上記方法は、上記サンプルに構造(I)の化合物を、上記サンプルが適切な波長で照射される場合に光学的応答を生成するために十分な量で添加する工程を包含する。
前述の方法のなお他の実施形態において、Mは、分析物分子(例えば、生体分子)である。例えば、いくつかの実施形態において、上記生体分子は、核酸、アミノ酸またはこれらのポリマー(例えば、ポリヌクレオチドまたはポリペプチド)である。なおより多くの実施形態において、上記生体分子は、酵素、レセプター、レセプターリガンド、抗体、糖タンパク質、アプタマーまたはプリオンである。
前述の方法のなお他の実施形態において、Mは、微粒子である。例えば、いくつかの実施形態において、上記微粒子は、ポリマービーズまたは非ポリマービーズである。
さらにより多くの実施形態において、上記光学的応答は、蛍光応答である。
他の実施形態において、上記サンプルは、細胞を含み、そしていくつかの実施形態は、上記細胞をフローサイトメトリーによって観察することをさらに包含する。
なおより多くの実施形態において、上記方法は、蛍光応答を、検出可能に異なる光学的特性を有する第2の発蛍光団の蛍光応答から区別する工程をさらに包含する。
他の実施形態において、本開示は、分析物分子を視覚的に検出するための方法を提供し、上記方法は、
(a)Mが分析物分子である構造(I)の化合物を提供する工程;および
(b)上記化合物をその視覚的特性によって検出する工程
を包含する。
例えば、いくつかの実施形態において、上記生体分子は、核酸、アミノ酸またはこれらのポリマー(例えば、ポリヌクレオチドまたはポリペプチド)である。さらにより多くの実施形態において、上記生体分子は、酵素、レセプター、レセプターリガンド、抗体、糖タンパク質、アプタマーまたはプリオンである。
他の実施形態において、生体分子を視覚的に検出するための方法が提供され、上記方法は、
(a)上述の化合物のうちのいずれかと1個もしくはこれより多くの生体分子とを混合する工程;および
(b)上記化合物をその視覚的特性によって検出する工程
を包含する。
例えば、いくつかの実施形態において、上記1個もしくはこれより多くの生体分子と混合される化合物は、Mが反応性部分である構造(I)の化合物であり、そしてさらなる実施形態において、上記反応性部分は、上記生体分子との共有結合または他の強力な会合を形成する。
上記のように、構造(I)の化合物のある種の実施形態は、分析物分子(例えば、生体分子)またはこれに結合(共役)されるリガンドを含む。結合は、例えば、共有結合、イオン結合、供与結合(dated bonding)、水素結合、および分子結合の他の形態によるものであり得る。
分析物分子のいくつかのタイプは、構造(I)の化合物への結合に適切である。例えば、本発明の有用な結合された基質としては、結合された分析物分子を含む構造(I)の化合物(本明細書中で「結合基質」ともいわれる)が挙げられるが、これらに限定されず、これらの分析物分子は、抗原、低分子、ステロイド、ビタミン、薬物、ハプテン、代謝産物、毒素、環境汚染物質、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、光増感剤、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、核酸、炭水化物、脂質、イオン−錯体化部分および非生物学的ポリマーから選択される。1つの例示的実施形態において、上記結合された基質は、天然もしくは合成のアミノ酸、天然もしくは合成のペプチドもしくはタンパク質、またはイオン−錯体化部分である。例示的なペプチドとしては、プロテアーゼ基質、プロテインキナーゼ基質、ホスファターゼ基質、神経ペプチド、サイトカイン、および毒素が挙げられるが、これらに限定されない。例示的なタンパク質結合物としては、酵素、抗体、レクチン、糖タンパク質、ヒストン、アルブミン(alumin)、リポタンパク質、アビジン、ストレプトアビジン、プロテインA、プロテインG、カゼイン、フィコビリプロテイン、他の蛍光タンパク質、ホルモン、毒素、増殖因子などが挙げられる。
構造(I)の化合物の残部への分析物分子の結合点は、実施形態に依存して変動し得、そして変動する。さらに、いくつかの実施形態は、分析物分子と構造(I)の化合物の残部との間のリンカー(L)を含むが、上記リンカーの使用は、選択肢的であり、全ての実施形態に必要とされるわけではない。構造(I)の化合物が1個より多くの分析物分子を含み得ることがまた、想定される。例えば、2個、3個または3個より多くの分析物分子は、化合物(I)のナフチルおよび/またはフェニル環に結合され得る。
分析物分子の種々のタイプに染料を連結するためのいくつかの方法は、当該分野で周知である。例えば、染料を分析物分子に結合するための方法は、以下に記載される:R. Haugland, The Handbook: A Guide to Fluorescent Probes and Labeling Technologies, 9th Ed., 2002, Molecular Probes, Inc.,およびその中に引用される参考文献;ならびにBrindley, 1992, Bioconjugate Chem. 3:2(これらは、全て本明細書に参考として援用される)。例として、本開示の化合物は、1個もしくはこれより多くのプリン塩基またはピリミジン塩基を介して、アミド結合、エステル結合、エーテル結合、またはチオエーテル結合を通じてDNAまたはRNAへの共有結合を含み得るか;あるいはエステル、チオエステル、アミド、エーテル、またはチオエーテルである結合によって、ホスフェートまたは炭水化物に結合される。あるいは、構造(I)の化合物は、白金試薬でのような化学的事後修飾によって、または共役ソラレンのような光活性化可能分子を使用して、核酸に結合され得る。
本発明の化合物は、米国特許第7,172,907号;同第5,268,486号;および米国特許出願番号20040014981;および同第20070042398(これらの全ては、それらの全体において本明細書に参考として援用される)において他の染料に関して記載されるものを含む多くの用途において有用である。例えば、蛍光染料(例えば、本明細書で記載されるもの)は、蛍光検出に基づくもののような技術での画像化(蛍光寿命、異方性、光誘起電子移動、光退色回復、および非放射活性移動が挙げられるが、これらに限定されない)において使用され得る。構造(I)の化合物は、よって、全ての蛍光ベースの画像化法、顕微鏡法、および分光学技術(このようなものに対するバリエーションを含む)において利用され得る。さらに、それらはまた、光線力学療法のために、およびマルチモデル画像化において使用され得る。例示的な蛍光検出技術は、システム内で生成される蛍光を検出することに関わるものを含む。このような技術としては、蛍光顕微鏡法、蛍光活性化セルソーティング(FACS)、蛍光フローサイトメトリー、蛍光相関分光法(FCS)、蛍光インサイチュハイブリダイゼーション(FISH)、多光子画像化法、拡散光トモグラフィー、細胞および組織における分子画像化法、1ナノメートル精度の蛍光画像化法(fluorescence imaging with one nanometer accuracy)(FIONA)、フリーラジカル開始ペプチド配列決定法(FRIPs)、および膜電位の第2調波網膜画像化法(second harmonic retinal imaging of membrane potential)(SHRIMP)、ならびに当該分野で公知の他の方法が挙げられるが、これらに限定されない。
あるいは、構造(I)の化合物は、生存細胞においてダイナミックな挙動を追跡するためにマーカーもしくはタグとしてまたは使用され得る。この点に関して、光退色後蛍光回復(FRAP)は、目的の領域内の蛍光分子を高強度レーザーで選択的に破壊し、続いて、低強度レーザー光で一定期間にわたって退色した領域への新たな蛍光分子の回復をモニターするために、本発明の化合物と組み合わせて使用され得る。FRAPの変法(variant)としては、偏光FRAP(polarizing FRAP)(pFRAP)、光退色における蛍光減衰(fluorescence loss in photo−bleaching)(FLIP)、および光退色後の蛍光局在(fluorescence localization after photobleaching)(FLAP)が挙げられるが、これらに限定されない。FRAPおよびFRAPの変法から得られる情報は、動力学的特性(拡散係数、移動画分、および蛍光標識分子の輸送率が挙げられる)を決定するために使用され得る。このような光退色ベースの技術に関する方法は、以下に記載される:Braeckmans, K. et al., Biophysical Journal 85: 2240−2252, 2003; Braga, J. et al., Molecular Biology of the Cell 15: 4749−4760, 2004; Haraguchi, T., Cell Structure and Function 27: 333−334, 2002; Gordon, G. W. et al., Biophysical Journal 68: 766−778, 1995(これらは全て、それらの全体において本明細書に参考として援用される)。
他の蛍光画像化技術は、ドナーとアクセプターとの間のエネルギー移動の均質なルミネッセンスアッセイである非放射活性エネルギー移動反応に基づく。本発明の蛍光染料の用途を利用し得るこのような技術は、FRET、FET、FP、HTRF、BRET、FLIM、FLI、TR−FRET、FLIE、smFRETおよびSHREKが挙げられるが、これらに限定されない。これらの技術は、全てFRETのバリエーションである。
本発明の化合物は、バイオセンサ(例えば、Ca2+イオンインジケーター;pHインジケーター;リン酸化インジケーター、または他のイオン(例えば、マグネシウム、ナトリウム、カリウム、塩化物およびハロゲン化物)のインジケーター)として使用され得る。例えば、生化学的プロセスには、付随する環境pHの変化とともに、生体分子のプロトン化および脱プロトン化が頻繁に関わる。異なるpH感受性基でのメソ位における置換は、異なるpKaを有する種々のNIR蛍光pHセンサを生成する。効率的であるために、メソ位における置換基は、異なるpH環境に応じて顕著なスペクトル変化をもたらすために、発蛍光団コアで伸長したπ共役の中にある。
開示される化合物の使用は、決して分析法に限定されない。種々の実施形態において、上記化合物は、種々の用途において着色料または染料として使用される。この点に関して、ナフタレンおよび/またはフェニル部分上の置換基は、上記化合物が、その望ましい色および/または吸光度および/または発光特性を維持することを条件として、特に限定されない。この目的に適した置換基の選択は、当業者の技術範囲内である。
いくつかの実施形態において、本明細書で開示される化合物は、テキスタイル、プラスチック、塗料および/または安全デバイス(例えば、反射材、非常灯、グロウスティック(glow stick)など)において染料または着色料としての用途が見出される。当業者は、開示される化合物のための他の用途を容易に認識する。
以下の実施例は、例証目的で提供されるのであって、限定目的で提供されるのではない。
一般的方法
H NMRスペクトルを、JEOL 400MHz分光計で得た。Hスペクトルは、TMSを基準とした。逆相HPLC染料分析を、45℃で保持した2.1mm×50mm Acquity BEH−C18カラム付きのWaters Acquity UHPLCシステムを使用して行った。質量分析を、Waters/Micromass QuattroマイクロMS/MSシステムで(MSのみモードで)、MassLynx 4.1獲得ソフトウェアを使用して行った。染料に関してLC/MSに使用した移動相は、100mM 1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール(HFIP)、8.6mM トリエチルアミン(TEA)、pH8であった。ホスホロアミダイトおよび前駆体分子を、ダイオードアレイ検出器および高速オートサンプラーのAgilent Infinity 1260 UHPLCシステムを使用して、Aapptec(C) SpiritTM Peptide C18カラム(4.6mm×100mm、5μm粒度)を使用して分析した。モノマー中間体の分子量を、トロピリウムカチオン注入増強イオン化(tropylium cation infusion enhanced ionization)を使用して得た。励起および発光プロフィール実験を、Cary Eclipse分光光度計で記録した。
全ての反応を、別段述べられなければ、窒素雰囲気下でオーブン乾燥したガラス器具の中で行った。市販のDNA合成試薬を、Glen Research(Sterling, VA)から購入した。無水ピリジン、トルエン、ジクロロメタン、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、酢酸、ピリジン、およびTHFを、Aldrichから購入した。全ての他の化学物質を、AldrichまたはTCIから購入し、さらに精製せずにそのまま使用した。
全てのオリゴヌクレオチド染料を、ABI 394 DNA合成機で、ホスホロアミダイトベースのカップリングアプローチの標準プロトコルを使用して合成した。オリゴマヌクレオチドホスホロアミデート合成のための鎖アセンブリサイクルは、以下であった:(i)脱トリチル化、ジクロロメタン中3% トリクロロ酢酸、1分間;(ii)カップリング、アセトニトリル中0.1M ホスホロアミダイトおよび0.45M テトラゾール、10分間;(iii)キャップ形成、THF/ルチジン、1/1(v/v)中0.5M 無水酢酸、15秒間;(iv)酸化、THF/ピリジン/水、10/10/1(v/v/v)中0.1M ヨウ素、30秒間。
上記サイクル内の化学的工程の次に、アセトニトリル洗浄および乾燥アルゴンでのフラッシュを0.2〜0.4分間行った。支持体からの切断ならびに塩基およびホスホロアミダイト保護基の除去を、1時間、室温においてアンモニアで処理することによって達成した。次いで、オリゴヌクレオチド染料を、上記のように逆相HPLCによって分析した。
実施例1
9,10−置換されたアントラセン染料ホスホロアミダイトモノマー(3)の合成
Figure 2018513836
化合物3を、上記のスキームに従って調製した。構造(I)のさらなる化合物を、当該分野で公知の試薬および技術を使用して化合物3から調製する。
NMRおよび質量分析特性を、当該分野で公知の技術(上記で記載されるものを含む)を使用して決定する。
本明細書において言及される米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国特許、外国特許出願および非特許刊行物の全ては、米国仮特許出願第62/121,394号(2015年2月26日出願)を含め、本記載と矛盾しない程度までそれらの全体において本明細書に参考として援用される。
前述から、本発明の具体的実施形態が例証目的のために本明細書で記載されてきたものの、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、種々の改変がなされ得ることは認識される。よって、本発明は、添付の特許請求項の範囲による場合を除いて限定されない。

Claims (65)

  1. 以下の構造(I):
    Figure 2018513836
    を有する化合物またはその塩であって、ここで:
    1a、R1b、R1c、R1d、R1eおよびR1fは、各々独立して、非存在、H、ハロ、ニトロ、C−Cアルキル、−SO 、−SOアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、アリールオキシ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、−L−(R−L−Mまたは−L−(R−L−S−S−L−(R−L−Iであり、ここでIは、独立して、構造(I)のさらなる化合物を表すか;あるいはR1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの1つは、R1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの別の1つと結合して、炭素環式環もしく複素環式環を形成し、残りのR1a、R1b、R1c、R1d、R1eおよびR1fは、各々独立して、非存在、H、ハロ、ニトロ、C−Cアルキル、−OSO 、−OSOアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、アリールオキシ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、−L−(R−L−Mまたは−L−(R−L−S−S−L−(R−L−Iであり、ここでIは、独立して、構造(I)のさらなる化合物を表し;
    2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iおよびR2jは、各々独立して、H、ハロ、C−Cアルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、ヘテロシクリル、−L−(R−L−Mまたは−L−(R−L−S−S−L−(R−L−Iであり、ここでIは、独立して、構造(I)のさらなる化合物を表すか;あるいはR2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの1つもしくはこれより多くは、同じ環上のR2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの別の1つもしくはこれより多くと結合して、単環式もしくは縮合二環式の炭素環式環もしく複素環式環を形成し、残りのR2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iおよびR2jは、各々独立して、H、ハロ、C−Cアルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、ヘテロシクリル、−L−(R−L−Mまたは−L−(R−L−S−S−L−(R−L−Iであり、ここでIは、独立して、構造(I)のさらなる化合物を表し;
    は、各存在において、独立して、ポリアルキルエーテル、ポリアルキレンエーテル、ヒドロキシルアルコキシ、ヒドロキシルアルキル、ヒドロキシルアルキレン、アミノアルキレン、アミノアルコキシ、ヒドロキシルポリアルキルエーテル、ヒドロキシルポリアルキレンエーテル、アミノポリアルキルエーテル、アミノポリアルキレンエーテル、ホスフェート、チオホスフェート、ホスホ、チオホスホ、ホスホアルキル、ホスホアルキレン、ホスホアルキルエーテル、チオホスホアルキル、チオホスホアルキレン、チオホスホアルキルエーテル、ホスホロアミダイトおよび活性化リンからなる群より選択される一価もしくは二価の官能基であり;
    Mは、非存在、Hまたは分析物分子もしくは固体支持体と結合できる部分であるか;またはMは、分析物分子もしくは固体支持体であり;そして
    およびLは、各存在において、独立して、選択肢的リンカーであり;
    xおよびyは、各々独立して、0〜4の整数であり、そしてxおよびyの合計は、2もしくはこれより大きく;
    zは、1〜10の整数であり;そして
    ただしR1a、R1b、R1c、R1d、R1e、R1f、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの少なくとも1つは、−L−(R−L−Mまたは−L−(R−L−S−S−L−(R−L−Iであり、ここでIは、独立して、構造(I)のさらなる化合物を表す、
    化合物またはその塩。
  2. xおよびyの合計は、2である、請求項1に記載の化合物。
  3. xは、0であり、yは、2である、請求項1に記載の化合物。
  4. 前記化合物は、以下の構造(Ia):
    Figure 2018513836
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  5. 前記化合物は、以下の構造(Ia’):
    Figure 2018513836
    を有する、請求項4に記載の化合物。
  6. 1aは、−L−(R−L−Mである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 1d、R1eまたはR1fのうちの1つは、−L−(R−L−Mである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの1つは、−L−(R−L−Mである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの2つは、−L−(R−L−Mである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 1aおよびR1bは、両方が−L−(R−L−Mである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 1aまたはR1bのうちの一方は、−L−(R−L−Mであり、R2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの1つは、−L−(R−L−Mである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 1aまたはR1bのうちの一方は、−L−(R−L−Mであり、R1d、R1eまたはR1fのうちの1つは、−L−(R−L−Mである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  13. 2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの少なくとも1つは、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノまたはヘテロシクリルである、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
  14. 2cもしくはR2h、またはその両方は、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノまたはヘテロシクリルである、請求項13に記載の化合物。
  15. アルキルアミノは、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジイソプロピルアミノまたはエチルイソプロピルアミノである、請求項13〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  16. アリールアミノは、ジフェニルアミノである、請求項13〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  17. ヘテロシクリルは、N−ピロリジニルまたはN−ピロリルである、請求項13〜14のいずれか1項に記載の化合物。
  18. 2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの1つもしくはこれより多くは、同じ環上のR2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iまたはR2jのうちの別の1つもしくはこれより多くと結合して、単環式または縮合二環式の炭素環式環もしく複素環式環を形成し、残りのR2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2f、R2g、R2h、R2iおよびR2jは、各々独立して、H、ハロ、C−Cアルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、ヘテロシクリル、−L−(R−L−Mまたは−L−(R−L−S−S−L−(R−L−Iであり、ここでIは、独立して、構造(I)のさらなる化合物を表す、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
  19. 前記化合物は、以下の構造のうちの1つ:
    Figure 2018513836
    Figure 2018513836
    Figure 2018513836
    を有する、請求項18に記載の化合物。
  20. 2a、R2b、R2d、R2e、R2f、R2g、R2iまたはR2jのうちの少なくとも1つは、ハロ、アルコキシまたはアリールオキシである、請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物。
  21. 2a、R2b、R2d、R2e、R2f、R2g、R2iまたはR2jのうちの少なくとも1つは、ハロである、請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物。
  22. 2a、R2b、R2d、R2e、R2f、R2g、R2iまたはR2jのうちの少なくとも1つは、アルコキシである、請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物。
  23. 2a、R2b、R2d、R2e、R2f、R2g、R2iまたはR2jのうちの少なくとも1つは、アリールオキシである、請求項1〜20のいずれか1項に記載の化合物。
  24. 2a、R2b、R2d、R2e、R2f、R2g、R2iまたはR2jのうちの少なくとも1つは、Hである、請求項1〜23のいずれか1項に記載の化合物。
  25. 2a、R2b、R2d、R2e、R2f、R2g、R2iおよびR2jの各々は、Hである、請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物。
  26. 1a、R1b、R1c、R1d、R1eおよびR1fは、各々独立して、非存在、H、ハロ、ニトロ、C−Cアルキル、−SO 、−SOアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、アリールオキシ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、−L−(R−L−Mまたは−L−(R−L−S−S−L−(R−L−Iであり、ここでIは、独立して、構造(I)のさらなる化合物を表す、請求項1〜25のいずれか1項に記載の化合物。
  27. 1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの少なくとも1つは、C−Cアルコキシ、アリールオキシまたはC−Cアルキルカルボニルオキシである、請求項26に記載の化合物。
  28. −Cアルコキシは、メトキシである、請求項27に記載の化合物。
  29. 1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの少なくとも1つは、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノまたはアラルキルアミノである、請求項26に記載の化合物。
  30. アルキルアミノは、ジメチルアミノである、請求項29に記載の化合物。
  31. 1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの少なくとも1つは,ハロまたはニトロである、請求項26に記載の化合物。
  32. 1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの少なくとも1つは、−SO または−SOアルキルである、請求項26に記載の化合物。
  33. 1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの少なくとも1つは、C−Cアルキルまたはアリールである、請求項26に記載の化合物。
  34. −Cアルキルは、メチルまたはエチルである、請求項33に記載の化合物。
  35. 1a、R1b、R1c、R1dまたはR1eのうちの少なくとも1つは、アルキルカルボニルまたはアリールカルボニルである、請求項26に記載の化合物。
  36. 1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの1つは、R1a、R1b、R1c、R1d、R1eまたはR1fのうちの別の1つと結合して、炭素環式環もしく複素環式環を形成し、残りのR1a、R1b、R1c、R1d、R1eおよびR1fは、各々独立して、非存在、H、ハロ、ニトロ、C−Cアルキル、−OSO 、−OSOアルキル、C−Cアルコキシ、アリール、アリールオキシ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、−L−(R−L−Mまたは−L−(R−L−S−S−L−(R−L−Iであり、ここでIは、独立して、構造(I)のさらなる化合物を表す、請求項1〜25のいずれか1項に記載の化合物。
  37. 前記化合物は、以下の化合物のうちの1つ:
    Figure 2018513836
    Figure 2018513836
    を有する、請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物。
  38. は、存在する、請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物。
  39. は、C−Cアルキレンである、請求項38に記載の化合物。
  40. は、ポリアルキレンエーテル、ホスフェート、ホスホおよびホスホアルキレンからなる群より選択される、請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物。
  41. は、以下:
    Figure 2018513836
    からなる群より選択され、
    ここでnは、1〜6の整数であり、mは、2〜10の整数である、請求項40に記載の化合物。
  42. −(R−L−Mは、以下の構造のうちの1つ:
    Figure 2018513836
    を有する、請求項1〜41のいずれか1項に記載の化合物。
  43. は、ホスホロアミダイトであり、Mは、非存在である、請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物。
  44. Mは、非存在またはHである、請求項1〜43のいずれか1項に記載の化合物。
  45. Mは、分析物分子もしくは固体支持体と結合できる部分である、請求項1〜42のいずれか1項に記載の化合物。
  46. Mは、求核性反応性基、求電子性反応性基または環化付加反応性基を含む、請求項45項に記載の化合物。
  47. Mは、スルフヒドリル、ジスルフィド、活性化エステル、イソチオシアネート、アジド、アルキン、アルケン、ジエン、ジエノフィル、酸ハライド、スルホニルハライド、ホスフィン、α−ハロアミド、ビオチン、アミノまたはマレイミドを含む、請求項46に記載の化合物。
  48. 前記活性化エステルは、N−スクシンイミドエステル、イミドエステルまたはポリフルオロフェニルエステルである、請求項47に記載の化合物。
  49. 前記アルキンは、アルキルアジドまたはアシルアジドである、請求項47に記載の化合物。
  50. Mは、分析物分子もしくは固体支持体である、請求項1〜42のいずれか1項に記載の化合物。
  51. 前記分析物分子は、生体分子である、請求項50に記載の化合物。
  52. 前記生体分子は、核酸、アミノ酸またはこれらのポリマーである、請求項51に記載の化合物。
  53. 前記生体分子は、核酸、ペプチド、炭水化物、脂質、酵素、レセプター、レセプターリガンド、抗体、糖タンパク質、アプタマー、抗原またはプリオンである、請求項51に記載の化合物。
  54. 前記分析物分子は、薬物、ビタミンまたは低分子である、請求項51に記載の化合物。
  55. 前記化合物は、以下の構造のうちの1つ:
    Figure 2018513836
    Figure 2018513836
    Figure 2018513836
    Figure 2018513836
    Figure 2018513836
    Figure 2018513836
    Figure 2018513836
    またはその塩を有し、ここでMは、分析物分子もしくは固体支持体と結合できる部分であるか;またはMは、選択肢的リンカーを介して共有結合される分析物分子もしくは固体支持体である、
    請求項1に記載の化合物。
  56. Mは、−SHである、請求項55に記載の化合物。
  57. サンプルを染色するための方法であって、該方法は、該サンプルに、請求項1〜56のいずれか1項に記載の化合物を、該サンプルが適切な波長で照射される場合に光学的応答を生じるために十分な量で添加する工程を包含する方法。
  58. 前記光学的応答は、蛍光応答である、請求項57に記載の方法。
  59. 前記サンプルは、細胞を含む、請求項57〜58のいずれか1項に記載の方法。
  60. 前記細胞をフローサイトメトリーによって観察する工程をさらに包含する、請求項59に記載の方法。
  61. 前記蛍光応答を、検出可能に異なる光学的特性を有する第2の発蛍光団の蛍光応答から区別する工程をさらに包含する、請求項60に記載の方法。
  62. 分析物分子を視覚的に検出するための方法であって、該方法は、
    (a)Mが分析物分子である請求項1〜56のいずれか1項に記載のいずれかの化合物を提供する工程;および
    (b)該化合物をその視覚的特性によって検出する工程、
    を包含する方法。
  63. 生体分子を視覚的に検出するための方法であって、該方法は、
    (a)請求項1〜56のいずれかに記載の化合物と1個もしくはこれより多くの生体分子とを混合する工程;および
    (b)該化合物をその視覚的特性によって検出する工程、
    を包含する方法。
  64. 請求項1〜56のいずれか1項に記載の化合物および1もしくはこれより多くの生体分子を含む、組成物。
  65. 前記1もしくはこれより多くの生体分子の検出のための分析方法における請求項64に記載の組成物の使用。
JP2017544935A 2015-02-26 2016-02-26 フェニルエチニルナフタレン染料およびそれらの使用方法 Active JP6982500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562121394P 2015-02-26 2015-02-26
US62/121,394 2015-02-26
PCT/US2016/019903 WO2016138457A1 (en) 2015-02-26 2016-02-26 Phenylethynylnaphthalene dyes and methods for their use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018513836A true JP2018513836A (ja) 2018-05-31
JP2018513836A5 JP2018513836A5 (ja) 2019-07-18
JP6982500B2 JP6982500B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=56789892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017544935A Active JP6982500B2 (ja) 2015-02-26 2016-02-26 フェニルエチニルナフタレン染料およびそれらの使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11084932B2 (ja)
EP (1) EP3262022A4 (ja)
JP (1) JP6982500B2 (ja)
KR (1) KR102646956B1 (ja)
CN (1) CN107406353A (ja)
WO (1) WO2016138457A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020071486A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 芳香族下層

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3019559A4 (en) 2013-08-22 2017-04-05 Sony Corporation Water soluble fluorescent or colored dyes and methods for their use
US11827661B2 (en) 2015-02-26 2023-11-28 Sony Group Corporation Water soluble fluorescent or colored dyes comprising conjugating groups
JP6982500B2 (ja) 2015-02-26 2021-12-17 ソニーグループ株式会社 フェニルエチニルナフタレン染料およびそれらの使用方法
EP3294811B1 (en) 2015-05-11 2024-02-28 Sony Group Corporation Ultra bright dimeric or polymeric dyes
EP3436528A1 (en) 2016-04-01 2019-02-06 Sony Corporation Ultra bright dimeric or polymeric dyes with rigid spacing groups
CA3231845A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Sony Group Corporation Ultra bright dimeric or polymeric fluorescent and colored dyes
CA3019951A1 (en) 2016-04-06 2017-10-12 Sony Corporation Ultra bright dimeric or polymeric dyes with spacing linker groups
WO2017197014A2 (en) 2016-05-10 2017-11-16 Sony Corporation Compositions comprising a polymeric dye and a cyclodextrin and uses thereof
WO2017196954A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 Sony Corporation Ultra bright polymeric dyes with peptide backbones
RU2018143594A (ru) 2016-05-11 2020-06-11 Сони Корпорейшн Ультраяркие димерные или полимерные красители
EP3464477A1 (en) 2016-06-06 2019-04-10 Sony Corporation Ionic polymers comprising fluorescent or colored reporter groups
WO2019071208A1 (en) 2017-10-05 2019-04-11 Sony Corporation PROGRAMMABLE POLYMERIC MEDICAMENTS
WO2019099789A1 (en) 2017-11-16 2019-05-23 Sony Corporation Programmable polymeric drugs
CN112041680A (zh) 2018-03-19 2020-12-04 索尼公司 二价金属用于增强荧光信号的应用
WO2019182766A1 (en) 2018-03-21 2019-09-26 Sony Corporation Polymeric tandem dyes with linker groups
WO2019191482A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 Becton, Dickinson And Company Water-soluble polymeric dyes having pendant chromophores
EP3861074A2 (en) 2019-09-26 2021-08-11 Sony Group Corporation Polymeric tandem dyes with linker groups
KR20210156914A (ko) * 2020-06-18 2021-12-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치 제조 방법
DE102020129522A1 (de) * 2020-11-10 2022-05-12 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Indikator für die Bestimmung eines pH-Werts einer Lösung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4450305A (en) * 1982-10-25 1984-05-22 American Cyanamid Company Poly(ethyleneoxy)-substituted-9,10-bis(phenylethynyl)anthracenes
WO2008044695A1 (fr) * 2006-10-12 2008-04-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dispositif de transistor organique à couche mince et transistor organique à couche mince émetteur de lumière
US20100039684A1 (en) * 2006-08-12 2010-02-18 Kolb Eric S Sensitizer dyes for photoacid generating systems using short visible wavelengths
WO2015109136A2 (en) * 2014-01-16 2015-07-23 Sony Corporation Water soluble fluorescent or colored dyes and methods for their use

Family Cites Families (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4476229A (en) 1982-11-08 1984-10-09 Abbott Laboratories Substituted carboxyfluoresceins
SU1121931A1 (ru) 1983-01-10 1988-04-15 Институт Биологической Химии Ан Бсср Конъюгаты тиреоидных гормонов с альбумином дл выработки антител к тиреоидным гормонам у животных
US5268486A (en) 1986-04-18 1993-12-07 Carnegie-Mellon Unversity Method for labeling and detecting materials employing arylsulfonate cyanine dyes
US5053054A (en) 1988-09-12 1991-10-01 Ortho Pharmaceutical Corporation Methods and reagents for staining intracellular components
US5318894A (en) 1990-01-30 1994-06-07 Miles Inc. Composition, device and method of assaying for peroxidatively active substances
US6365730B1 (en) 1990-06-19 2002-04-02 Gene Shears Pty. Limited DNA-Armed ribozymes and minizymes
JPH04282391A (ja) 1991-03-08 1992-10-07 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd エタノールアミン誘導体およびその製造法
ATE152831T1 (de) 1991-09-16 1997-05-15 Molecular Probes Inc Dimere unsymmetrische cyaninfarbstoffe
US5565322A (en) 1991-11-07 1996-10-15 Nanogen, Inc. Hybridization of polynucleotides conjugated with chromophores and fluorophores to generate donor-to donor energy transfer system
ATE320001T1 (de) 1993-07-13 2006-03-15 Abbott Lab Durch fluoreszierenden polymer markierte konjugate und zwischen produkte
US6171859B1 (en) 1994-03-30 2001-01-09 Mitokor Method of targeting conjugate molecules to mitochondria
US6218108B1 (en) 1997-05-16 2001-04-17 Research Corporation Technologies, Inc. Nucleoside analogs with polycyclic aromatic groups attached, methods of synthesis and uses therefor
DE19717904A1 (de) 1997-04-23 1998-10-29 Diagnostikforschung Inst Säurelabile und enzymatisch spaltbare Farbstoffkonstrukte zur Diagnostik mit Nahinfrarotlicht und zur Therapie
US7060708B2 (en) 1999-03-10 2006-06-13 New River Pharmaceuticals Inc. Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
US6716452B1 (en) 2000-08-22 2004-04-06 New River Pharmaceuticals Inc. Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
US6627400B1 (en) 1999-04-30 2003-09-30 Aclara Biosciences, Inc. Multiplexed measurement of membrane protein populations
US6514700B1 (en) 1999-04-30 2003-02-04 Aclara Biosciences, Inc. Nucleic acid detection using degradation of a tagged sequence
US6479650B1 (en) 1999-12-14 2002-11-12 Research Corporation Technologies, Inc. Fluorescent nucleoside analogs and combinatorial fluorophore arrays comprising same
AU2001245643A1 (en) 2000-03-14 2001-09-24 Genigma Corporation Biomarkers for the labeling, visual detection and quantification of biomolecules
WO2001091725A2 (en) 2000-05-31 2001-12-06 Univ Johns Hopkins Biologically useful polyphosphates
US20020099013A1 (en) 2000-11-14 2002-07-25 Thomas Piccariello Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
JP2004508838A (ja) 2000-09-11 2004-03-25 ザ・トラスティーズ・オブ・コランビア・ユニバーシティー・イン・ザ・シティー・オブ・ニューヨーク 組合せ蛍光エネルギー移動タグ及びそれらの使用
JP4989013B2 (ja) 2000-09-19 2012-08-01 リ−コール インコーポレーティッド シアニン色素
US6448407B1 (en) 2000-11-01 2002-09-10 Pe Corporation (Ny) Atropisomers of asymmetric xanthene fluorescent dyes and methods of DNA sequencing and fragment analysis
US8394813B2 (en) 2000-11-14 2013-03-12 Shire Llc Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
US8323903B2 (en) 2001-10-12 2012-12-04 Life Technologies Corporation Antibody complexes and methods for immunolabeling
JP3813890B2 (ja) * 2002-03-22 2006-08-23 富士写真フイルム株式会社 3層レジストプロセス用中間層材料組成物及びそれを用いたパターン形成方法
US7423133B2 (en) 2002-08-23 2008-09-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fluorescent glycosides and methods for their use
JP4504821B2 (ja) 2002-08-26 2010-07-14 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 集光性多発色団を用いてポリヌクレオチドを検出及び分析するための方法並びに組成物
US20040138467A1 (en) 2002-11-26 2004-07-15 French Roger Harquail Aromatic and aromatic/heteroaromatic molecular structures with controllable electron conducting properties
US7759459B2 (en) 2003-01-10 2010-07-20 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Fluorescent assays for protein kinases
US7238792B2 (en) 2003-03-18 2007-07-03 Washington State University Research Foundation Foldable polymers as probes
US7172907B2 (en) 2003-03-21 2007-02-06 Ge Healthcare Bio-Sciences Corp. Cyanine dye labelling reagents with meso-substitution
CN101076537B (zh) 2003-11-19 2012-07-04 阿莱洛吉克生物科学公司 标记有多个荧光团的寡核苷酸
AU2003296419A1 (en) 2003-12-09 2005-07-21 Molecular Probes, Inc. Pyrenyloxysulfonic acid fluorescent agents
AU2005325262B2 (en) 2004-04-27 2011-08-11 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Single-stranded and double-stranded oligonucleotides comprising a 2-arylpropyl moiety
EP1781675B1 (en) 2004-08-13 2014-03-26 Epoch Biosciences, Inc. Phosphonate fluorescent dyes and conjugates
EP1789794A1 (en) 2004-09-14 2007-05-30 Applera Corporation, Applied Biosystems Group Multi-chromophoric quencher constructs for use in high sensitivity energy transfer probes
US8153706B2 (en) 2004-10-25 2012-04-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymeric colorants having pigment and dye components and corresponding ink compositions
EP1655317B1 (en) 2004-11-09 2007-06-13 Ipagsa Industrial, SL. Thermally reactive infrared absorption polymers and their use in a heat sensitive lithographic printing plate
EP1838752B1 (en) 2005-01-10 2017-10-04 The Regents of The University of California Cationic conjugated polymers suitable for strand-specific polynucleotide detection in homogeneous and solid state assays
AU2006223384B2 (en) 2005-03-09 2012-08-02 Cepheid Polar dyes
US8227621B2 (en) 2005-06-30 2012-07-24 Li-Cor, Inc. Cyanine dyes and methods of use
WO2007038659A1 (en) 2005-09-26 2007-04-05 Invitrogen Corporation Violet laser excitable dyes and their method of use
CN101356662B (zh) * 2005-12-12 2014-08-06 西巴控股有限公司 二(取代乙炔基)化合物和包含它们的半导体器件
US20070148094A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Uzgiris Egidijus E Polymeric imaging agents and medical imaging methods
EP2727965B1 (en) * 2006-10-27 2019-03-06 Life Technologies Corporation FLUOROGENIC pH SENSITIVE DYES AND THEIR METHOD OF USE
US8053588B2 (en) * 2007-03-07 2011-11-08 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Organosilane compound and organosilica obtained therefrom
US9156865B2 (en) 2007-04-23 2015-10-13 Deliversir Ltd System for delivering therapeutic agents into living cells and cells nuclei
WO2014064687A1 (en) 2012-10-22 2014-05-01 Deliversir Ltd A system for delivering therapeutic agents into living cells and cells nuclei
US9556210B2 (en) 2007-04-23 2017-01-31 Sabag-Rfa Ltd. System for delivering therapeutic agents into living cells and cells nuclei
PT2144633E (pt) 2007-04-23 2014-10-27 Deliversir Ltd Um sistema para a administração de agentes terapêuticos em células vivas e núcleos de células
EP2155805A2 (en) 2007-05-11 2010-02-24 Basf Se Polymeric dyes
TWI409280B (zh) 2007-07-31 2013-09-21 American Dye Source Inc 聚合物染料、塗覆層組合物及熱微影印刷板
GB2456298A (en) 2008-01-07 2009-07-15 Anthony Ian Newman Electroluminescent materials comprising oxidation resistant fluorenes
AU2009224286B2 (en) 2008-03-10 2014-06-12 The University Of Tokyo Copolymer including uncharged hydrophilic block and cationic polyamino acid block having hydrophobic group in part of side chains, and use thereof
CN102083850B (zh) 2008-04-21 2015-08-12 加利福尼亚大学董事会 选择性高亲和力多齿配体及其制备方法
JPWO2010026957A1 (ja) 2008-09-03 2012-02-02 国立大学法人富山大学 水溶性ロタキサン型蛍光色素および蛍光性有機分子
US20110182775A1 (en) 2008-10-05 2011-07-28 Arkray, Inc. Analytical instrument and method for manufacturing same
JP4815015B2 (ja) 2008-11-14 2011-11-16 独立行政法人科学技術振興機構 オリゴヌクレオチド誘導体、ラベル化剤及びその利用
US9416210B2 (en) 2008-12-12 2016-08-16 The University Of Massachusetts Zwitterionic polymers with therapeutic moieties
US9400273B1 (en) 2009-12-09 2016-07-26 Life Technologies Corporation 7-hydroxycoumarin-based cell-tracking reagents
US9221759B2 (en) 2010-01-13 2015-12-29 Rutgers, The State University Of New Jersey Fluorophore chelated lanthanide luminescent probes with improved quantum efficiency
WO2011120053A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Mersana Therapeutics, Inc. Modified polymers for delivery of polynucleotides, method of manufacture, and methods of use thereof
WO2011150079A1 (en) 2010-05-25 2011-12-01 Carnegie Mellon University Targeted probes of cellular physiology
WO2012005310A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 旭硝子株式会社 含フッ素芳香族化合物、有機半導体材料および有機薄膜デバイス
CA3140885A1 (en) 2010-12-13 2012-06-21 Quiapeg Pharmaceuticals Ab Functionalized polymers
WO2013012687A2 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Glumetrics, Inc. Combinations of fluorphores and pyridinium boronic acid quenchers for use in analyte sensors
US20130059343A1 (en) 2011-09-06 2013-03-07 Li-Cor, Inc. Nucleotide derivatives
US9085761B1 (en) 2012-06-14 2015-07-21 Affymetrix, Inc. Methods and compositions for amplification of nucleic acids
EP2895607B1 (en) 2012-09-12 2021-05-05 Quark Pharmaceuticals, Inc. Double-stranded oligonucleotide molecules to ddit4 and methods of use thereof
US20150258217A1 (en) 2012-10-04 2015-09-17 The General Hospital Corporation Methods of Synthesizing and Using Peg-Like Fluorochromes
WO2014102803A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Yeda Research And Development Co. Ltd. Molecular sensor and methods of use thereof
US9545447B2 (en) 2013-01-04 2017-01-17 The Texas A&M University System Polymer-drug systems
WO2014159392A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bromodomain binding reagents and uses thereof
WO2014147642A1 (en) * 2013-03-19 2014-09-25 Council Of Scientific & Industrial Research Substituted fluoranthene-7-carbonitriles as fluorescent dyes for cell imaging applications
EP3019559A4 (en) 2013-08-22 2017-04-05 Sony Corporation Water soluble fluorescent or colored dyes and methods for their use
US10406246B2 (en) 2013-10-17 2019-09-10 Deutsches Kresbsforschungszentrum Double-labeled probe for molecular imaging and use thereof
JP5802865B1 (ja) 2013-11-11 2015-11-04 オリンパス株式会社 処置システム
EP3077454A1 (en) 2013-12-06 2016-10-12 Monosol, LLC Fluorescent tracer for water-soluble films, related methods, and related articles
JP6374172B2 (ja) 2014-01-31 2018-08-15 富士フイルム株式会社 着色組成物、およびこれを用いた硬化膜、カラーフィルタ、パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、画像表示装置ならびに染料多量体
WO2016077625A1 (en) 2014-11-12 2016-05-19 Stayton Patrick S Stabilized polymeric carriers for therapeutic agent delivery
EP3218414A1 (en) 2014-11-14 2017-09-20 Angiochem Inc. Conjugates including an antibody moiety, a polypeptide that traverses the blood-brain barrier, and a cytotoxin
US11827661B2 (en) 2015-02-26 2023-11-28 Sony Group Corporation Water soluble fluorescent or colored dyes comprising conjugating groups
JP6982500B2 (ja) 2015-02-26 2021-12-17 ソニーグループ株式会社 フェニルエチニルナフタレン染料およびそれらの使用方法
ES2925694T3 (es) 2015-03-12 2022-10-19 Becton Dickinson Co Colorantes poliméricos de BODIPY y métodos de uso de los mismos
EP3294811B1 (en) 2015-05-11 2024-02-28 Sony Group Corporation Ultra bright dimeric or polymeric dyes
US9670318B2 (en) 2015-05-28 2017-06-06 Miltenyi Biotec Gmbh Bright fluorochromes based on multimerization of fluorescent dyes
US9913992B2 (en) 2015-12-22 2018-03-13 Colgate-Palmolive Company Oral treatment device
EP3436528A1 (en) 2016-04-01 2019-02-06 Sony Corporation Ultra bright dimeric or polymeric dyes with rigid spacing groups
CA3231845A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Sony Group Corporation Ultra bright dimeric or polymeric fluorescent and colored dyes
CA3019951A1 (en) 2016-04-06 2017-10-12 Sony Corporation Ultra bright dimeric or polymeric dyes with spacing linker groups
WO2017196954A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 Sony Corporation Ultra bright polymeric dyes with peptide backbones
WO2017197014A2 (en) 2016-05-10 2017-11-16 Sony Corporation Compositions comprising a polymeric dye and a cyclodextrin and uses thereof
RU2018143594A (ru) 2016-05-11 2020-06-11 Сони Корпорейшн Ультраяркие димерные или полимерные красители
EP3464477A1 (en) 2016-06-06 2019-04-10 Sony Corporation Ionic polymers comprising fluorescent or colored reporter groups
WO2018022925A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Sony Corporation Ultra bright dimeric or polymeric dyes and methods for preparation of the same
GB2554666B (en) 2016-09-30 2019-12-18 Sumitomo Chemical Co Composite Particle
CN106589005B (zh) 2016-11-01 2019-08-06 北京擎科生物科技有限公司 一种荧光信号放大探针中间体、荧光探针及其制备方法
WO2019071208A1 (en) 2017-10-05 2019-04-11 Sony Corporation PROGRAMMABLE POLYMERIC MEDICAMENTS
JP7403744B2 (ja) 2017-10-05 2023-12-25 ソニーグループ株式会社 プログラマブルな樹枝状薬物
WO2019140128A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 Sony Corporation Phosphoalkyl polymers comprising biologically active compounds
US20200353094A1 (en) 2018-01-12 2020-11-12 Sony Corporation Phosphoalkyl ribose polymers comprising biologically active compounds
KR20200108866A (ko) 2018-01-12 2020-09-21 소니 주식회사 생물학적 활성 화합물을 포함하는 강성 공간 군을 갖는 중합체
WO2019182766A1 (en) 2018-03-21 2019-09-26 Sony Corporation Polymeric tandem dyes with linker groups
KR20210152522A (ko) 2019-04-11 2021-12-15 소니그룹주식회사 프로그램 가능한 중합체성 약물
KR20210152524A (ko) 2019-04-11 2021-12-15 소니그룹주식회사 프로그램 가능한 중합체성 약물
KR20210152523A (ko) 2019-04-11 2021-12-15 소니그룹주식회사 프로그램 가능한 중합체성 약물
EP3861074A2 (en) 2019-09-26 2021-08-11 Sony Group Corporation Polymeric tandem dyes with linker groups

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4450305A (en) * 1982-10-25 1984-05-22 American Cyanamid Company Poly(ethyleneoxy)-substituted-9,10-bis(phenylethynyl)anthracenes
US20100039684A1 (en) * 2006-08-12 2010-02-18 Kolb Eric S Sensitizer dyes for photoacid generating systems using short visible wavelengths
WO2008044695A1 (fr) * 2006-10-12 2008-04-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dispositif de transistor organique à couche mince et transistor organique à couche mince émetteur de lumière
WO2015109136A2 (en) * 2014-01-16 2015-07-23 Sony Corporation Water soluble fluorescent or colored dyes and methods for their use

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DIOUBANKOVA, N. N, ET AL.: "Oligonucleotides containing new fluorescent 1-phenylethynylpyrene and 9,10-bis(phenylethynyl)anthrac", TETRAHEDRON, vol. 60, JPN6020008691, 2004, pages 4617 - 4626, XP004506199, ISSN: 0004503348, DOI: 10.1016/j.tet.2004.03.076 *
MALAKHOV, A. D. ET AL.: "1-(Phenylethynyl)pyrene and 9,10-Bis(phenylethynyl)anthracene, Useful Fluorescent Dyes for DNA Label", EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, JPN6020008692, 2004, pages 1298 - 1307, XP002289949, ISSN: 0004503349, DOI: 10.1002/ejoc.200300677 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020071486A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 芳香族下層

Also Published As

Publication number Publication date
EP3262022A4 (en) 2018-08-15
WO2016138457A1 (en) 2016-09-01
EP3262022A1 (en) 2018-01-03
CN107406353A (zh) 2017-11-28
US20180237641A1 (en) 2018-08-23
US11084932B2 (en) 2021-08-10
JP6982500B2 (ja) 2021-12-17
KR20170125354A (ko) 2017-11-14
KR102646956B1 (ko) 2024-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6982500B2 (ja) フェニルエチニルナフタレン染料およびそれらの使用方法
JP6288570B2 (ja) 水溶性の蛍光色素または有色色素およびそれらの使用のための方法
KR102486779B1 (ko) 링커 그룹을 갖는 중합체성 탠덤 염료
CN107454903B (zh) 包含共轭基团的水溶性荧光或着色染料
JP7049113B2 (ja) 超明色ダイマーまたはポリマー染料
CN109415574B (zh) 具有刚性间隔基团的超亮二聚体或聚合物染料
JP7312929B2 (ja) 超明色二量体またはポリマー色素およびその調製のための方法
JP7071286B2 (ja) 超明色ダイマーまたはポリマー染料
JP2019523787A (ja) 蛍光または有色レポーター基を含むイオン性ポリマー
CN112399996A (zh) 具有包含有机磷酸酯单元的主链的聚合的染料
JP2019522066A (ja) ポリマー染料およびシクロデキストリンを含む組成物、ならびにその使用
JP2021529194A (ja) デオキシリボースを含むリンカー基を有するポリマー色素
KR102282950B1 (ko) 옥사제핀 기반의 새로운 형광체 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6982500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350