JP2018513257A - ポリマーを官能化する方法 - Google Patents

ポリマーを官能化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018513257A
JP2018513257A JP2017554438A JP2017554438A JP2018513257A JP 2018513257 A JP2018513257 A JP 2018513257A JP 2017554438 A JP2017554438 A JP 2017554438A JP 2017554438 A JP2017554438 A JP 2017554438A JP 2018513257 A JP2018513257 A JP 2018513257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
amine
group
rubber
functional groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017554438A
Other languages
English (en)
Inventor
ブーリグター,ヨセフ クリスチャン オルド
ブーリグター,ヨセフ クリスチャン オルド
ゲラデュス タルマ,オーク
ゲラデュス タルマ,オーク
ジョセフ エリザベス ビーク,ワルド
ジョセフ エリザベス ビーク,ワルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nouryon Chemicals International BV
Original Assignee
Akzo Nobel Chemicals International BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo Nobel Chemicals International BV filed Critical Akzo Nobel Chemicals International BV
Publication of JP2018513257A publication Critical patent/JP2018513257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/247Heating methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/20Incorporating sulfur atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/22Incorporating nitrogen atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/10Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with vinyl-aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • C08F8/36Sulfonation; Sulfation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G83/00Macromolecular compounds not provided for in groups C08G2/00 - C08G81/00
    • C08G83/002Dendritic macromolecules
    • C08G83/003Dendrimers
    • C08G83/004After treatment of dendrimers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/10Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/28Treatment by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/22Compounds containing nitrogen bound to another nitrogen atom
    • C08K5/27Compounds containing a nitrogen atom bound to two other nitrogen atoms, e.g. diazoamino-compounds
    • C08K5/28Azides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/08Copolymers of styrene
    • C08J2325/10Copolymers of styrene with conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2331/00Characterised by the use of copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, or carbonic acid, or of a haloformic acid
    • C08J2331/02Characterised by the use of omopolymers or copolymers of esters of monocarboxylic acids
    • C08J2331/04Homopolymers or copolymers of vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2351/00Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • C08J2351/04Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/08Polymer mixtures characterised by other features containing additives to improve the compatibility between two polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

ポリマーを80〜250℃の範囲の温度にて上記の式のモノアジドで処理することによって、前記ポリマーを官能化する方法であって、式中、mは0または1であり、nは0または1であり、n+m=1または2であり、Xは、1〜12個の炭素原子を有し、任意選択によりヘテロ原子を含有する直鎖状または分岐鎖状の脂肪族または芳香族炭化水素部分であり、Rbは、水素;O、S、P、SiまたはNを含有する官能基で任意選択により置換されている1〜6個の炭素原子を有する直鎖状または分岐鎖状のアルキル基;1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基;およびハロゲンからなる群から選択され、各Raは、水素、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基から個々に選択されるか、または他の少なくとも1つのRaと一緒に飽和もしくは不飽和の脂肪族もしくは芳香族環構造を形成してもよい、方法。

Description

本発明は、ポリマーを官能化および架橋する方法に関する。
エラストマーなどのポリマーは、非常に無極性であることが知られている。この無極性により、充填剤などの極性化合物の取込みが制限され、油や燃料のような無極性材料中での耐膨潤性が制限される。
無極性により、これらのポリマーをより極性のポリマーとブレンドすることも制限される。
いわゆるグリーンタイヤ(カテゴリーAラベルのタイヤ)においては、シリカを補強充填剤として使用して、ウェットグリップや転がり抵抗のような特性を増強させ、低燃費、低騒音性かつ耐久性のある安全なタイヤを達成している。シリカ充填剤とゴムとの間の相互作用は非常に重要である。現在、ゴム−シリカ相互作用は、2官能性の含硫黄オルガノシランであるビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド(Si69)などの添加剤によって改良されている。これらの添加剤は、ゴム100に対して5〜10部(phr)の量で、シリカをゴムにコンパウンドする間に加える。
このアプローチにはいくつかの欠点が認められる。まず第1に、オルガノシランは、コンパウンドステップ中に、いわゆるシラン化反応によってシリカ表面のヒドロキシル基と反応する。これにより、エタノール(Si69の場合)またはさらにはメタノール(他のシランの場合)のような揮発性物質が放出されることになる。第2に、オルガノシランとシリカ表面との間の高い反応性により、シリカをゴムに混合する間および混合した後の加工の問題がもたらされる。これによりコンパウンドの加工は時間がかかるものとなり、非常に熟練した人のみがこれらのグリーンタイヤコンパウンドを作製し得る。
グリーンタイヤで用いるのに好ましい種類のポリマーはSBR(スチレン−ブタジエンゴム)である。SBRには主な2つの種類がある。スチレンとブタジエンとの間のリビングアニオン重合によって調製されるポリマーである溶液重合SBR(s−SBR)、およびスチレンとブタジエンとの間のラジカル重合によって調製されるポリマーである乳化重合SBR(e−SBR)である。
s−SBRとシリカとの間の相互作用は、重合中に官能基を組み入れることによって改良することができ、これはリアクター改質と呼ばれている。しかしながら、このような改質sSBRに属するものは、幅広く利用および入手できない。さらに、リアクター改質では、コンパウンド業者またはタイヤ製造業者が彼らの必要性に応じてコンパウンドレシピを設計することができない。
e−SBRは一般に、構造および官能基に関して改質することができないものとみなされている。
したがって、本発明の目的は、コンパウンド業者またはタイヤ製造業者が彼らの必要性に応じてコンパウンドレシピを設計することが可能でありながら、かつ、充填剤表面の改質(例えば、シラン化)を行うことを必要とせずに、良好なポリマー−充填剤相互作用およびポリマー−ポリマー相互作用を有するポリマー−充填剤組成物を提供することである。
本発明のさらなる目的は、ポリプロピレンとEVAなどのように、上記のような改質なしでは非相溶性であると推定されるポリマーブレンドにおけるポリマー間の相溶性の増加を提供することである。
エラストマーは従来、数種の硫黄加硫促進剤と組み合わせた元素性硫黄を使用することによって架橋されている。しかしながらここ数年間、過酸化物を用いた架橋がより多く行われるようになっている。過酸化物架橋の利点は、硫黄架橋系と比較してより良好な耐リバージョン性、より良好な耐熱性および耐薬品性、ならびにより良好な圧縮永久歪みである。
硫黄に基づく硬化系は一般にポリオレフィンには利用されないが、これは不飽和が存在しないからである。加えて、添加剤による変色および硫黄成分の臭いは、ポリオレフィンの用途において非常に望ましくない。
ポリエチレンは通常、過酸化物で硬化する。しかしながら、ポリプロピレンは過酸化物処理によって分解することが知られている。過酸化物は、長鎖の分岐を作ることによってポリプロピレンの溶融強度を向上させるのに使用される。
硫黄および過酸化物に基づく架橋は両方とも、有機揮発性物質の発生をもたらし、これは過酸化物または硫黄硬化促進剤のいずれかの分解により形成される。加えて、硬化系の成分、すなわち硫黄、促進剤、過酸化物および/またはそれらの分解生成物は多くの場合、処理されたポリマー物品の表面に移動する傾向があり(これはブルーミングまたは汚染と呼ばれる)、これにより皮膚または他の表面に望ましくない接触汚れが生じ得る。
したがって、有機揮発性物質を形成することなく行うことのできるポリマーの架橋方法を提供することは望ましいことであろう。
このような架橋が少なくとも部分的に可逆であり、その結果、再度、架橋材料を(部分的に)脱架橋して再使用することができるならば、特に望ましいであろう。
上記の目的は、充填剤表面の改質を必要とせずにポリマー−充填剤相互作用を改良し、形成される揮発性物質が窒素のみであるようにして行うことができる本発明による方法によって達成される。加えて、この方法は、熱的に可逆的な架橋の形成を可能にし、架橋間の相溶性を改良することができる。
前記方法は、特定の官能基をポリマー主鎖に導入することを含む。この官能化中に窒素が放出される。方法の任意選択による第2のステップは、前記官能基と、1つまたは複数の特定の官能基を有する物質との間の反応を含む。
本発明による方法は、ポリマーを含む混合物を80〜250℃の範囲の温度にて、式:
のモノアジドで処理することによって、前記ポリマーを官能化する方法であって、
式中、Yは
であり、
mは0または1であり、nは0または1であり、n+m=1または2であるが好ましくは1であり、
Xは、1〜12個の炭素原子を有し、任意選択によりヘテロ原子を含有する、直鎖状または分岐鎖状の脂肪族または芳香族炭化水素部分であり、Rは、水素;O、S、P、SiまたはNを含有する官能基で任意選択により置換されている、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状または分岐鎖状のアルキル基;1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基;およびハロゲンからなる群から選択され、各Rは、水素、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状および分岐鎖状のアルキル基から個々に選択されるか、または他の少なくとも1つのRと一緒に飽和もしくは不飽和の脂肪族もしくは芳香族環構造を形成してもよい、方法に関する。
一実施形態においては、このように処理されたポリマーを、アミン、無水物、アルコール、チオール、およびアルデヒド官能基から選択される1つまたは複数の官能基を含む物質とさらに反応させる。
この物質がこのような官能基を1つのみ含有する場合、この官能基は、モノアジドのスクシンイミド官能基またはスクシンイミド様官能基と反応することになり、それによりさらなる官能基、例えば充填剤または他のポリマーとの相互作用を改良する官能基を導入することが可能になる。例えば、ポリプロピレンとエチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)との非相溶性の組合せを、ポリプロピレンの官能化によって相溶性とすることができる。
この物質がこのような官能基の2つ以上を含有する場合、これにより架橋がもたらされる可能性がある。
したがって、本発明は、ポリマーを架橋する方法であって、
a.上記の方法に従って前記ポリマーを官能化して、官能化ポリマーを形成するステップと、
b.官能化ポリマーを、アミン、無水物、アルコール、チオール、およびアルデヒド官能基から選択される2つ以上の官能基を含む物質と反応させるステップと
を含む、方法にも関する。
本出願における「ポリマー」という用語には、ポリマーおよびオリゴマーが含まれる。すなわち、ポリマーには、少なくとも2個、好ましくは少なくとも5個、最も好ましくは少なくとも10個のモノマー単位でできた材料が含まれる。
この方法によって好適に改質することができるポリマーとしては、エラストマー、鎖飽和ポリマー、ポリエステル、およびそれらのブレンドが挙げられる。しかし、ポリカーボネートおよびポリイミドもまた、この方法を用いて改質することができる。
エラストマーの例は、天然ゴム(NR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、ブチルゴム(IIR)、エチレンプロピレンコポリマーエラストマー(EPM)、エチレンプロピレンジエンターポリマーエラストマー(EPDM)、ならびにエチレン酢酸ビニルコポリマーおよびコポリマーエラストマー(EVAおよびEVM)である。
鎖飽和ポリマーとしてはポリオレフィンが挙げられる。好適なポリオレフィンは、ポリエチレン(LDPE、LLDPE、HDPE)およびポリプロピレン(PP)であり、それらのホモポリマーとコポリマーの両方である。そのようなコポリマーの例は、ポリオレフィンエラストマー(POE)であり、これはポリエチレン−オクテンまたはポリエチレン−ブテンコポリマーをベースとするものである。
ポリエステルの例は、ポリ乳酸(すなわち、ポリラクチド、PLA)、ならびにポリ(ヒドロキシ酪酸)、ポリ(ブチレンサクシネート)、ポリグリコリド、ポリ(ε−カプロラクトン)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、およびポリブテンテレフタレート(PBT)のような、ポリ(ヒドロキシアルカン酸)である。
官能化することができるブレンドの例は、ポリエチレンとポリプロピレンとのブレンドである。
上記の式において、Rは水素であることが好ましい。
上記の式のXがヘテロ原子を含有する場合、Xは、以下の構造:
のうちの1つを有することが好ましく、
式中、Pは1〜6の範囲の整数であり、RはH、アルキル、アリール、フェニルおよび置換フェニル基からなる群から選択される。
しかしながら、Xは、1〜12個、より好ましくは1〜6個、最も好ましくは2〜4個の炭素原子を有する脂肪族アルカンジイル基であることがより好ましい。
特に好ましいモノアジドは、スクシンイミド官能化モノアジドであり、これは全てのR基が水素であることを意味する。
特に好ましいスクシンイミド官能化モノアジドは、
である。
使用することができるモノアジドのさらなる例を以下に例示する。図示したベンゼンスルホニルアジドの他に、対応するアジドギ酸エステル(X=−CHCH−;m=1;n=0;Y=−O−C(=O)−N)も使用することができる。
官能化は、80〜250℃の範囲の温度でポリマーを混合することができる任意の好適な装置で行うことができる。このような装置の例は、密閉型バッチミキサー(多くの場合、バンバリーミキサーと呼ばれる)、2ロールミル(ただし、ロールを加熱することができるもの)、押出機などである。
官能化モノアジドは、好ましくは0.01〜20phr、より好ましくは0.05〜10phr、最も好ましくは0.1〜5phrの量でポリマーと混合する。「phr」という用語は、ポリマー100重量部当たりの重量部を意味する。
ポリマーおよびモノアジドに加えて、ラジカル捕獲剤および抗酸化剤を混合物に加えてもよい。ラジカル捕獲剤の例は、t−ブチルヒドロキノン(TBHQ)、2,2,6,6−テトラメチルピペリジノオキシ(TEMPO)、および4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル(OH−TEMPO)である。好適な抗酸化剤の例は、立体障害のある多核フェノール(例えば、Vulkanox(登録商標)SKF、Vulkanox(登録商標)DS、Vulkanox BKF、Irganox 1010)、アミン系抗酸化剤(例えば、Flectol TMQ)、ジフェニルジアミン系抗酸化剤(例えば、Santonox 6PPD)、および亜リン酸エステル(例えば、Weston TNPP)である。
官能化は、80〜250℃、好ましくは90〜230℃、より好ましくは100〜200℃、最も好ましくは110〜180℃の範囲の温度で行う。最適な温度は、ポリマーの種類およびアジドの種類による。
スルホニルアジド(アジドスルホン酸エステル)は典型的に130℃付近で反応性ニトレン部分へと分解し始め、180℃付近でピークを有し;アジドギ酸エステルは、110℃超で分解し始め、160℃でピークを有する。形成されたニトレン部分はポリマーと反応し、その結果、ポリマーにニトレンがグラフトする。
アジドが不飽和ポリマーと反応することができるさらなる1つの機構は、いわゆる「クリック」機構によるものであり、これはアジドの分解温度未満で生じ得る。完全に飽和したポリマーでは、この「クリック」機構は生じない。
好ましい反応時間は1〜120分であり、より好ましくは1〜60分、最も好ましくは2〜30分である。
官能化後、ポリマーは、(i)充填剤との相互作用を改良し、(ii)油および燃料のような無極性溶媒での耐膨潤性を改良し、かつ/または(iii)アミン(好ましくは第一級アミン)、無水物、アルコール、チオール、およびアルデヒド基に対し反応性のある、極性基を含有する。それらの基に対する反応性は、従来の過酸化物または硫黄による硬化プロセスとは別の方法による、改質ポリマーの架橋を可能にする。また、さらなる官能基の導入も可能にする。
官能化の結果としてポリマーとの相互作用が改良される可能性がある充填剤の例は、カーボンブラック、シリカ、ケイ酸塩、マイカ、酸化アルミニウム、水酸化物、例えば水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム、炭酸塩、例えば炭酸カルシウム、粘土、ナノクレイ、硫酸塩、例えば硫酸バリウム、ならびに、極性の特徴を有する天然有機充填剤、例えば、木部繊維またはリグニン繊維、セルロース繊維、およびアサである。
アミン、無水物、アルコール、チオール、またはアルデヒド基を1つだけ含む物質の例としては、アミノ酸、ポリエーテルモノアミン(Jeffamine)、フルフリルアミン、ならびにアミノ官能性シラン(3−アミノプロピルジイソプロピルエトキシシラン、3−アミノプロピルジメチルエトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(6−アミノヘキシル)アミノメチルトリエトキシシラン、N−(6−アミノヘキシル)アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−11−アミノウンデシルトリメトキシシラン、(アミノエチルアミノメチル)フェニルエチルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノイソブチルメチルジメトキシシラン、(アミノエチルアミノ)−3−イソブチルジメチルメトキシシラン、および(3−トリメトキシシリルプロピル)ジエチレントリアミン)が挙げられる。
アミン、無水物、アルコール、チオール、およびアルデヒド基から選択される2つ以上の官能基を含む物質の例は、アミノアルコール(例えば、エタノールアミン、プロパノールアミン、ブタノールアミンなど)、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、1,6−ヘキサンジアミン、イソホロンジアミン、4−アミノフェニルエーテル、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン、4−アミノフェニルエーテル、1,2−ジアミノブタン、1,4−ジアミノブタン、1,5−ジアミノペンタン、1,5−ジアミノ(2−メチル)ペンタン、1,7−ジアミノヘプタン、1,8−ジアミノオクタン、1,9−ジアミノノナン、1,10−ジアミノデカン、1,12−ジアミノドデカン、1,6−ジアミノ−(2,2,3−トリメチル)ヘキサン、トリシクロドデカンジアミン、m−キシレンジアミン、(オルト−、メタ−およびパラ)ジアミノベンゼン(フェニレンジアミン)、2,2’−ジチオビス(エチルアミン)、ジアニリンメタン、ジアニリンエーテル、ジアニリンスルホン、2,2’,6,6’−テトラエチルジアニリンメタン、2,2’,6,6’−テトラメチルジアニリンメタン、2,2’−ジメチル−6,6’−ジエチルジアニリンメタン、2,2’,6,6’−テトラ−イソプロピルジアニリンメタン、2,2’−ジイソプロピル−6,6’−ジメチルジアニリンメタン、1,8−ジアミノ−メンタン、4−アミノメチル−1,8−オクタンジアミン、N−フェニル−1,4−フェニレンジアミン、4,4’−ジアニリノジフェニルアミン、1,8−ジアミノ−3,6−ジオキサオクタン、1,5−ジアミノ−3−オキサペンタン、α,ω−ポリテトラヒドロフリルジアミン、α,ω−ポリグリコールジアミン(Jeffamine(登録商標))、α,ω−ポリプロポキシジアミン(Jeffamines(登録商標))、α,ω−ポリエトキシ−プロポキシジアミン、3,5−ジアミノ安息香酸、3,4−ジアミノベンゾフェノン、1,2−ジアミノシクロヘキサン、ジアミノナフタレンおよびジアミノトルエン、マレイン化ポリブタジエン(SartomerからのRicon MA シリーズ)、ならびにポリエチレングリコール(例えばPEG−200)である。
アミン、無水物、アルコール、チオール、およびアルデヒド基から選択される1つまたは複数の官能基を含む物質は、好ましくは0.5〜10、より好ましくは0.9〜8、最も好ましくは1〜5のモル当量比で官能化ポリマーに加える。「モル当量比」という用語は、ポリマーの官能基の総数に対する、ポリマーの官能基と反応することができるアミン、無水物、アルコール、チオール、およびアルデヒド基の総数を指す。
この物質は、温度制御された2ロールミル、押出機、密閉型ミキサーなどのような標準的な装置を使用して、官能化ポリマーと混合することができる。混合物の架橋温度未満の温度で混合することが可能となるので、2ロールミルを利用することが好ましい。
混合は、好ましくは20〜120℃、より好ましくは30〜100℃、最も好ましくは40〜80℃の範囲の温度で行う。
塩基触媒は、物質が例えばアミンなどの塩基性官能基を含有しない場合に特に、加えてもよい。アミンは開環反応用の塩基性触媒として作用して、アミド架橋を形成する。
加えてもよい好適な塩基触媒としては、第三級アミン、例えば1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、トリエチルアミン、およびキヌクリジノール、トリフェニルホスフィンが挙げられる。
触媒は、0.01〜1phr(ゴム100重量部当たりの重量部)、好ましくは0.05〜0.1phrの量で加えることができる。
得られる混合物は、所望の形態に成形することができる。この成形は、鋳型(圧縮成形、射出成形、またはトランスファー成形)、押出機(押出機のヘッドに成形ダイを設置することができるもの)、またはカレンダー(ポリマー溶融物をシートまたは薄膜に加工するもの)において行うことができる。また、いわゆる熱成形プロセスを使用して、箔またはシートから成形体を形成することができる。
架橋を生じさせるため、成形された混合物はその後に100〜200℃、好ましくは120〜180℃、最も好ましくは140〜170℃の範囲の温度で熱処理する。
本発明の方法によって得ることができる架橋ポリマーは、硫黄硬化促進剤または過酸化物を用いて架橋されたポリマーの代替物として、多くの用途に用いることができ、この用途としては、建築および建設材料(窓およびドア異形材)、ワイヤーおよびケーブル用途、タイヤ(サイドウォール、トレッド)、(コンベヤー)ベルト、ブラダー、ホース、チューブ、シール材、グローブ、ドックフェンダー、履物、床張り材、ならびにエスカレーターの手すりが挙げられる。
本発明の方法から得られる架橋材料は、熱処理によって脱架橋することができ、それによりリサイクルおよび再使用することができる。
したがって、本発明の特定の利点は、本方法を用いた架橋物品の作製から生じる任意のスクラップ材料、すなわち、最終物品において使用されないが、例えば適切な鋳型充填を確実にするために必要とされる材料を再使用できることであり、その理由は、このスクラップ材料は熱処理によって容易に脱架橋して再度ベースポリマーに再適用することができるからである。これにより、使用がより経済的となり、廃棄物はより少なくなる。
脱架橋は、逆反応を生じさせるため、架橋に用いた温度よりも高い温度で架橋材料を熱処理することによって行うことができる。概して、この温度は180〜300℃の範囲となる。
脱架橋は、脂肪族第一級単官能性アミンの存在によって促進することができる。このようなアミンの例はシクロヘキシルアミンである。加えて、脱架橋をさらに増強するため、架橋材料を熱処理に付す前に、適切な溶媒を用いて架橋材料をまず膨潤させてもよい。
熱処理は、オーブン、加熱したミキサー、または加熱した鋳型において行うことができる。好ましい実施形態においては、前記熱処理の前に材料をまず顆粒状にする。
脱架橋材料はベースポリマーに加えることができ、このベースポリマーはその後、本発明による物質を用いるか、または、過酸化物もしくは硫黄硬化促進剤の作用のいずれかによって、再度架橋することができる。
実施例1
4−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)ベンゼンスルホニルアジド(スクシンイミドベンゼンスルホニルアジド)の調製
4−アセトアミドベンゼンスルホニルアジド(Sigma Aldrichより)40.0gを濃塩酸160mlに溶解した。溶液を撹拌し、最大30分間80℃に加熱した。透明溶液を室温に冷却した。70℃で沈殿が形成された。全ての成分を溶解するため、冷却した混合物を氷水(200g)に加え、得られた溶液を20%炭酸ナトリウム水溶液1000グラムに加えた。生成物をジクロロメタン150mlで2回抽出し、合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下で濃縮し、最終的に空気中で乾燥して全ての揮発性物質を除去した。この結果、固体の4−アミノベンゼンスルホニルアジド30グラムを得た。
4−アミノベンゼンスルホニルアジド16.5グラムをジクロロメタン120mlに溶かした溶液に、無水コハク酸16.6gを加え、混合物を還流温度で3時間撹拌した。形成された固体を濾別し、ジエチルエーテル(60ml)ですすぎ、室温で乾燥した。この結果、4−((4−(アジドスルホニル)フェニル)アミノ)−4−オキソブタン酸24.7g(99%)を白色固体として得た。
4−((4−(アジドスルホニル)フェニル)アミノ)−4−オキソブタン酸24.5グラムに、無水酢酸160gおよび酢酸ナトリウム0.8gを加えた。得られた懸濁液を撹拌し、90分間85℃に加熱した。透明溶液を室温に冷却し、氷1000gに加え、固体が形成されるまで撹拌した。形成された固体を濾別し、水で2回洗浄し、室温で乾燥した。得られた白色/黄色がかった固体は、4−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)ベンゼンスルホニルアジド16.8g(収率73%)であった。
実施例2 ポリマーの改質
スチレン−ブタジエンゴム(Buna VSL 4720−0 HM、スチレン含量19.5%;ビニル含量47.5%、s−SBR)50グラム、実施例1のスクシンイミドベンゼンスルホニルアジド1グラムおよびtertブチル−ヒドロキノン(TBHQ)0.1グラムを2ロールミルにてブレンドし、よく混合した。このブレンドを密閉バンバリー型ミキサーで130〜160℃にて処理して、s−SBRにアジドをグラフトした。このグラフトステップ中、混合物の温度は20分以内の間160℃まで上昇させた。
密閉バンバリー型ミキサーにおいて、得られた化合物を表1に挙げる成分と混合した。シリカ(Ultrasil 7000 GR)を2回に分けて120℃でゴムに加え、その間、温度を最大10分間150℃に上昇させた。
非官能化ポリマーを用い、Evonikからの2官能性の含硫黄オルガノシランであるSi69をさらに添加したものと添加しないものの両方で実験を繰り返した。
SBRにシリカおよび他の添加剤を加えた後、硫黄および硫黄促進剤をベースとする硬化剤パッケージを、2ロールミルにおいてシリカ充填ゴムの一部分に加えた。硬化パックを表2に示す。
得られた配合物は、The science and technology of rubber, 3rd edition, J.E. Mark, 2005, page 388に記載されている、いわゆるペイン効果試験を用いて比較した。この試験では、動的粘弾性測定を用いて充填系のペイン効果を測定する。この実験に従って、充填SBRゴム試料を100℃および0.7Hzにて周期的せん断歪みに付す。歪みは0.3%から100%まで変化させる。測定は、ゴム分析器であるGottfert製「Visco Elastograph」にて行う。この試験では、試料の弾性率と、試料に付された歪みとの間の関係性を測定し、それにより、充填剤粒子間の相互作用を測定することによってゴムと充填剤との間の相互作用を評価する。充填剤−充填剤相互作用は、充填剤−ゴム相互作用の良い指標であり、高い充填剤−充填剤相互作用は、充填剤−ゴム相互作用が低いことを示し、逆の場合も同様である。
表3に、未硬化コンパウンドにおけるペイン試験の結果を示す。比較実験1は、低歪み値での高い弾性率(G’)および高歪みにおける低いG’値への速い破壊を示している。この破壊は充填剤ネットワークの破壊を示し、強い充填剤−充填剤相互作用および乏しい充填剤−ゴム相互作用を示している。本発明による実験は、低歪み値での低いG’、および高い誘起歪みにおける、比較実験1の値よりも高いG’値へのゆるやかな破壊を示している。これは、本発明によるアジドを用いた改質が、より低い充填剤−充填剤相互作用、およびより高い充填剤−ゴム相互作用をもたらすことを証明している。これは、高歪みにおいて弾性率値がより高いことから特に推測され、これは結合したゴムの存在を示している。結合したゴムは、充填剤粒子に不可逆的に結合した一部分のゴムである。
硬化したコンパウンドの充填剤−ゴム相互作用がタイヤの最終的な特性にとって最大限に重要であるので、この相互作用を、コンパウンドを160℃で30分間硬化した後に評価している(表4を参照のこと)。未硬化コンパウンドでの結論と同じ結論を出すことができ、充填剤−ゴム相互作用は、本発明によるアジド改質s−SBRの場合に、はるかに強い。
良好な充填剤−ゴム相互作用の結果、良好な充填剤の分散と、改良された機械的特性とがもたらされる。これは、機械的特性を比較した表5において認めることができる。これらの機械的データは、寸法10×10cmおよび厚さ2mmの加熱した鋳型において160℃で30分間、シリカ充填SBRコンパウンドを完全に架橋し、厚さ2mmのシートを作製した後に記録している。機械的特性は、以下のISO規格:ISO 37:1995 Tensile stress−strain properties(引張強度および破断点伸び)に従って評価した。
表5では、ポリマー改質の効果:適切な破断点伸び(εR)を維持しながらの引張強度(σmax)の増加が明らかに示されている。弾性率値σ100およびσ200は、100および200%の伸びでの引張特性を示し、これらから強化パラメーター(σ200/σ100)×2の計算が可能となる。この強化は、エラストマーと充填剤との間の相互作用の向上から生じ、この相互作用は本発明による実験において比較実験1よりも明らかに強い。
充填剤の良好な分散は、IRHD値によって示されるコンパウンドの硬さによっても観察することができる。この硬化後のゴムの硬さは、IRHD硬さ(International Rubber Hardness Degrees, ISO 48)によって測定する。表5には、同じシリカ含量(80phr)を用いた場合、本発明による方法によって作製された組成物では、比較実験1の組成物よりも硬化後の硬さが低いことが示されている。シランカップリング剤を使用した比較実験2も、より低い硬さを示しているが、その代わりに破断点伸びがより低くなっている。比較実験1において硬さがより高いことは、分散したシリカ粒子の凝集、いわゆるフロキュレーションにおそらく起因する。この凝集は、コンパウンドの硬さの増加に加え、靱性のある構造をもたらす。フロキュレーションはさらに、シリカコンパウンドの加工をより困難なものとし、シリカ充填コンパウンドの貯蔵寿命をより短くし、最終製品の望まれない予測不可能な機械的特性をもたらす。
本発明に従って調製されたコンパウンドには、フロキュレーションがないか、またはわずかしかなく、これはおそらくゴム中のシリカの分散の改良によるものであり、また、ゴムとシリカとの間の相互作用が増加した結果、充填剤−充填剤相互作用が減少したことによる。
実施例3 充填剤ゴム相互作用
実施例2の官能化ゴムおよび非官能化ゴムを、密閉バンバリー型ミキサーにおいて表6に挙げた成分と混合した。シリカ(Ultrasil 7000 GR)を2回に分けて120℃でゴムに加え、その間、温度を最大10分間150℃に上昇させた。
得られたコンパウンドを実施例2において記載したように硬化し、充填剤−充填剤相互作用は、コンパウンドを160℃で30分間硬化した後にペイン効果を観察することによって評価した(表7を参照のこと)。ペイン効果、したがって充填剤−充填剤相互作用は、低歪みにおいて弾性率値が高くなっていることからわかるように、比較組成物においてより顕著である。本発明による組成物は、はるかに低いペイン効果を示し、充填剤−ゴム相互作用の改良と、充填剤−充填剤相互作用がより低いこと(すなわち、フロキュレーションがより低いこと)とを示している。
実施例4 充填剤−ゴム相互作用
実施例2を繰り返し、ただしシリカの代わりに水酸化マグネシウムを使用した。水酸化マグネシウムは、エラストマーとの相溶性が乏しい非常に極性の充填剤である。表8にコンパウンドレシピを示す。水酸化マグネシウムは、密閉バンバリー型ミキサーを使用し130℃で最大15分間作動させ、温度を150℃まで上昇させながら、改質sSBRに混合した。
得られたコンパウンドは、上記のペイン試験を用いて充填剤の分散について試験した。表9では、付された歪みの関数としての高い弾性率(G’)が示されている。この破壊は充填剤ネットワークの破壊を示し、本発明の試料よりも比較試料において著しいことは明らかである。これは、水酸化マグネシウムが本発明の試料においてより適切に分散していることを示している。
実施例5 架橋
EPDM 50グラムをスクシンイミド−ベンゼンスルホニルアジド1g(2phr)と混合し、180℃に予熱した密閉型ミキサーにローター速度50rpmで12〜15分間加えた。
アミン(ビス(ヘキサメチレン)トリアミンまたは1,6−ヘキサンジアミンのいずれか)を、温度制御された2ロールミルを使用し20〜40℃の間の温度で作動させて、官能化EPDMに加えた。表10に、モル当量単位でのアミン官能基の量、すなわち、ポリマーのスクシンイミド基の総数に対する、アミン由来の第一級アミン基の総数を示す。
ISO 6502−1991(Measurement of vulcanization characteristics with rotorless curemeters)に従って、150℃で30分間記録したレオメーター(Alpha Technologies MDR2000)のデータを得た。表に示したパラメーターは、t90(最大トルクの90%までの時間)およびデルタSである。デルタSは、達成された最終架橋密度の指標である。
表10では、最適な架橋(デルタSが最も高い)には、1超のモル当量のアミン官能性物質が望ましいことが示されている。また、前記物質の量には最適値があることが示されている。後者はおそらく、過剰に用いた場合にその物質が連鎖停止剤として作用することによるものである。
表10では、硬化速度(t90)がアミン含量で増加することがさらに示されている。これはおそらく、架橋が塩基で触媒されるという事実によるものである。
実施例6 脱架橋
過剰量のアミン官能性物質と、形成したイミド連結の可逆性とを用いて脱架橋を誘導することができ、架橋ポリマーのリサイクルが可能となる。以下の表では、本発明の方法によって架橋されたポリマーは、それらをより高い温度に付すことによって脱架橋することができることが示されている。
脱架橋は、Gottfert Visco Elastographにおけるレオメトリーにより、以下の方法を適用して決定した。150℃で30分間の架橋(表11を参照のこと)後のトルク差を、架橋密度の尺度として取得した。次いで同じ試料を200℃に60分間加熱して脱架橋させ、レオメーターにおいて150℃で架橋を再度測定して残留トルクを決定した。最初のトルクと比較した、トルクの相対的な下降が脱架橋の量である。
これらの実験では、200℃で加熱後、架橋の最大80%が消失したことが示されている。
脱架橋後に150℃で連続的に加熱した際の再架橋はなく、これより脱架橋は、過剰アミンがスクシンイミド官能基と反応し、それによって可逆な架橋を開裂し、末端官能基を(再架橋を妨げる一種の連鎖停止剤として)形成した結果であると思われることが示される。

Claims (17)

  1. ポリマーを80〜250℃の範囲の温度にて下記式のモノアジドで処理することによって、前記ポリマーを官能化する方法であって、
    式中、Yは以下であり、
    mは0または1であり、nは0または1であり、n+m=1または2であり、Xは、1〜12個の炭素原子を有し、任意選択によりヘテロ原子を含有する、直鎖状または分岐鎖状の脂肪族または芳香族炭化水素部分であり、Rは、水素;O、S、P、SiまたはNを含有する官能基で任意選択により置換されている、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状または分岐鎖状のアルキル基;1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基;およびハロゲンからなる群から選択され、各Rは、水素、および1〜6個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基から個々に選択されるか、または他の少なくとも1つのRと共に飽和もしくは不飽和の脂肪族もしくは芳香族環構造を形成してもよい、
    方法。
  2. 処理された前記ポリマーを、アミン、無水物、アルコール、チオール、およびアルデヒド官能基から選択される1つまたは複数の官能基を含む物質とさらに反応させる、請求項1に記載の方法。
  3. ポリマーを架橋する方法であって、
    a.請求項1に記載の方法に従って前記ポリマーを官能化して、官能化ポリマーを形成するステップと、
    b.前記官能化ポリマーを、アミン、無水物、アルコール、チオール、およびアルデヒド官能基から選択される2つ以上の官能基を含む物質と反応させるステップと
    を含む、方法。
  4. が水素である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. n+m=1である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 各Rが水素である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記モノアジドがスクシンイミドベンゼンスルホニルアジドである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記物質が1つまたは複数のアミン官能基を有する、請求項2〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記物質が、アミノ酸、フルフリルアミン、ポリエーテルモノアミン、およびアミノ官能性シランから選択される、請求項2に記載の方法。
  10. 前記物質が、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、1,6−ヘキサンエジアミン、イソホロンジアミン、4−アミノフェニルエーテル、マレイン化ポリブタジエン、およびポリエチレングリコールからなる群から選択される、請求項3〜8のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記ポリマーがエラストマーである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記エラストマーが、天然ゴム(NR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、ブチルゴム(IIR)、エチレンプロピレンコポリマーエラストマー(EPM)、エチレンプロピレンジエンターポリマーエラストマー(EPDM)、およびエチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)からなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ポリマーがポリオレフィンである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記ポリオレフィンが、ポリエチレン、ポリプロピレン、およびポリオレフィンエラストマーからなる群から選択される、請求項13に記載の方法。
  15. 請求項3〜14のいずれか1項に記載の方法によって得ることができるポリマーを脱架橋する方法であって、架橋ポリマーを、その架橋に用いた温度よりも高い温度に加熱する、方法。
  16. 前記架橋ポリマーを、180〜250℃の範囲の温度に加熱する、請求項15に記載の方法。
  17. 前記加熱中に、脂肪族第一級単官能性アミンが存在する、請求項15または16に記載の方法。
JP2017554438A 2015-04-24 2016-04-21 ポリマーを官能化する方法 Pending JP2018513257A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15165046 2015-04-24
EP15165046.2 2015-04-24
PCT/EP2016/058823 WO2016170019A1 (en) 2015-04-24 2016-04-21 Process for functionalising polymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018513257A true JP2018513257A (ja) 2018-05-24

Family

ID=53008340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554438A Pending JP2018513257A (ja) 2015-04-24 2016-04-21 ポリマーを官能化する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10100133B2 (ja)
EP (1) EP3286252A1 (ja)
JP (1) JP2018513257A (ja)
KR (1) KR20170134719A (ja)
CN (1) CN107531909A (ja)
AR (1) AR104354A1 (ja)
BR (1) BR112017022332A2 (ja)
MX (1) MX2017013393A (ja)
RU (1) RU2017134781A (ja)
SG (1) SG11201708230TA (ja)
TW (1) TW201710328A (ja)
WO (1) WO2016170019A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022516884A (ja) * 2018-12-28 2022-03-03 ダイナソル、エラストメロス、ソシエダッド、アノニマ、ウニペルソナル 官能化ゴム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2017013392A (es) 2015-04-24 2018-01-30 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Proceso para modificar polimeros.
CN113337139B (zh) * 2021-05-20 2023-02-28 天津全和诚科技有限责任公司 一种噻唑偶氮染料及其合成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663957A (en) * 1979-05-16 1981-05-30 Siemens Ag Nnazidosulfonylaryllmaleinimide and its use
WO1994022053A1 (en) * 1993-03-18 1994-09-29 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon Chemical functionalization of polymers
JP2012504169A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改質剤を基材に結合させるプロセス

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3205206A (en) 1962-10-15 1965-09-07 Hercules Powder Co Ltd Modifying polymers
US3137745A (en) 1962-10-15 1964-06-16 Hercules Powder Co Ltd Method of forming hollow plastic articles
US4352938A (en) 1969-07-18 1982-10-05 Hercules Incorporated Epoxy-azidoformate compounds
US3631182A (en) 1970-05-21 1971-12-28 Hercules Inc Aliphatic bis(azidoformate)s
DE2919841A1 (de) 1979-05-16 1980-11-20 Siemens Ag Verfahren zur phototechnischen herstellung von reliefstrukturen
DE3342851A1 (de) 1983-11-26 1985-06-05 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fotolacke
DE4328839C2 (de) * 1993-08-27 1997-12-04 Basf Lacke & Farben N-(4-Azidosulfonylphenyl)-tetrahydrophthalimid sowie die Verwendung von N-(4-Azidosulfonylphenyl)-phthalimid und/oder N-(Azidosulfonylphenyl)-tetrahydrophthalimid
JP4057657B2 (ja) 1994-09-19 2008-03-05 センチネル・プロダクツ・コープ 線状ポリオレフィンの架橋フォーム構造及びその製造方法
EP0800551B1 (en) 1994-12-28 2001-06-13 Akzo Nobel N.V. Sulfur-vulcanized rubber compositions comprising substituted succinimide compounds
TWI287536B (en) 2000-04-18 2007-10-01 Ind Tech Res Inst Method for preparing azide photo-initiators
JP2004527291A (ja) 2001-03-20 2004-09-09 アイトゲノッシスシェ・テヒニッシュ・ホーホシューレ・ツューリヒ 生体材料として使用するための熱感受性ポリマーの二段階加工
EP1654331B1 (en) 2003-08-14 2013-12-11 Akzo Nobel Coatings International B.V. Paint comprising a liquid phase and an active powder phase
JP4372662B2 (ja) 2004-10-26 2009-11-25 株式会社神戸製鋼所 形状検出装置及び形状検出プログラム
JP2009520092A (ja) 2005-12-20 2009-05-21 シュティヒティング ダッチ ポリマー インスティテュート 硫黄含有助剤を用いたコポリマーの架橋方法
US8063161B2 (en) 2007-04-16 2011-11-22 Designer Molecules, Inc. Low temperature curing acrylate and maleimide based formulations and methods for use thereof
US9388276B2 (en) 2011-02-25 2016-07-12 University Of Massachusetts Monomers and polymers for functional polycarbonates and poly(ester-carbonates) and PEG-co-polycarbonate hydrogels
CN105745197B (zh) 2013-11-07 2018-02-23 阿克苏诺贝尔化学品国际有限公司 环状碳酸酯叠氮化物
TR201802165T4 (tr) 2013-11-07 2018-03-21 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Polimerleri modifiye etmek için proses.
WO2015067533A1 (en) 2013-11-07 2015-05-14 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Process for modifying ethylene-based polymers and copolymers
MX2017013392A (es) 2015-04-24 2018-01-30 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Proceso para modificar polimeros.
CN107531967A (zh) 2015-04-24 2018-01-02 阿克苏诺贝尔化学品国际有限公司 交联聚丙烯的方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663957A (en) * 1979-05-16 1981-05-30 Siemens Ag Nnazidosulfonylaryllmaleinimide and its use
WO1994022053A1 (en) * 1993-03-18 1994-09-29 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon Chemical functionalization of polymers
JPH08511284A (ja) * 1993-03-18 1996-11-26 オレゴン州 ポリマーの化学的官能化
JP2012504169A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改質剤を基材に結合させるプロセス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022516884A (ja) * 2018-12-28 2022-03-03 ダイナソル、エラストメロス、ソシエダッド、アノニマ、ウニペルソナル 官能化ゴム

Also Published As

Publication number Publication date
RU2017134781A (ru) 2019-04-04
EP3286252A1 (en) 2018-02-28
BR112017022332A2 (pt) 2018-07-03
WO2016170019A1 (en) 2016-10-27
SG11201708230TA (en) 2017-11-29
KR20170134719A (ko) 2017-12-06
US10100133B2 (en) 2018-10-16
AR104354A1 (es) 2017-07-12
US20180118857A1 (en) 2018-05-03
CN107531909A (zh) 2018-01-02
MX2017013393A (es) 2018-01-30
TW201710328A (zh) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018513257A (ja) ポリマーを官能化する方法
JP5529885B2 (ja) 油展ゴム組成物
TW201527395A (zh) 官能化之聚合物組成物
TW201527343A (zh) 改質聚合物之方法
WO2014136458A1 (ja) 変性ポリマーの製造方法及びゴム組成物
Raksaksri et al. Use of TBzTD as noncarcinogenic accelerator for ENR/SiO2 nanocomposites: cured characteristics, mechanical properties, thermal behaviors, and oil resistance
EP3885411A1 (de) Silica mit modifizierter oberfläche
JP2018517796A (ja) ポリマーを改質する方法
JP6208867B2 (ja) 環状カルボナートアジド
Katueangngan et al. Interfacial interactions of silica and natural rubber enhanced by hydroxyl telechelic natural rubber as interfacial modifier
Manoharan et al. Eco‐friendly composites derived from naturally occurring molecules in promoting dispersion of nanosized silica particulates
JP2020050708A (ja) 共役ジエン系重合体組成物のベール及び共役ジエン系重合体組成物のベールの製造方法
JPH0411501A (ja) 空気入りタイヤ
Lipińska et al. Influence of POSS Addition on Properties of Ethylene-Propylene EPM and Hydrogenated Butadiene-Acrylonitrile HNBR Composites Containing Layered Silicate and Nanometric Silica
Saramolee et al. Compatibilisation of Silica-filled Natural Rubber Compounds by Functionalized Low Molecular Weight Polymer
JP4001497B2 (ja) ラジカル変性ポリマー及びそれを含むポリマー組成物
Marković et al. The influence of nano silica particles on gamma-irradiation ageing of elastomers based on chlorosulphonated polyethylene and acrylonitrile butadiene rubber
US20050080179A1 (en) Method for mixing coupled silica filled rubber
JP7261420B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
KR100792414B1 (ko) 높은 1, 4-시스 함량을 지닌 폴리부타디엔 고무 나노복합재및 이의 제조방법
Redaelli POLYSILSESQUIOXANE AS ADVANCED “MOLECULAR” FILLER FOR RUBBER REINFORCEMENT
JP2012051969A (ja) 変性ジエン系ゴムポリマーの製造方法
JP2021001249A (ja) タイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190723