JP2018512432A - カロテノイドを含む組成物およびその使用 - Google Patents

カロテノイドを含む組成物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018512432A
JP2018512432A JP2017553172A JP2017553172A JP2018512432A JP 2018512432 A JP2018512432 A JP 2018512432A JP 2017553172 A JP2017553172 A JP 2017553172A JP 2017553172 A JP2017553172 A JP 2017553172A JP 2018512432 A JP2018512432 A JP 2018512432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dry weight
acid
extract
microalgal
fucoxanthin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017553172A
Other languages
English (en)
Inventor
グランドマン,オメル
リヒテル,ハダス
イニ,サンティアゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Algatechnologies Ltd
Original Assignee
Algatechnologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Algatechnologies Ltd filed Critical Algatechnologies Ltd
Publication of JP2018512432A publication Critical patent/JP2018512432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/336Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having three-membered rings, e.g. oxirane, fumagillin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/201Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having one or two double bonds, e.g. oleic, linoleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/03Phaeophycota or phaeophyta (brown algae), e.g. Fucus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

カロテノイド(限定されるものではないがフコキサンチンを含む)と脂肪酸とを含む微細藻類抽出物組成物および微細藻類乾燥バイオマス組成物が提供される。【選択図】なし

Description

関連出願との相互参照
本出願は、2015年4月13日に出願された米国仮特許出願第62/146,469号および2016年2月8日に出願された米国仮特許出願第62/292,421号の恩典を主張し、これらの内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、限定されるものではないがカロテノイドおよび/または脂肪酸を含む抽出物を含む、微細藻類抽出物組成物および微細藻類乾燥バイオマス組成物を対象とする。
微細藻類は、海洋系または淡水系のいずれかで生育する。微細藻類は、別個に存在するか鎖状または群で存在する単細胞の種である。微細藻類は光合成を行うことができ、水と二酸化炭素をバイオマスと酸素に変換する、海洋における一次生産者である。微細藻類の種は、カロテノイド、抗酸化物質、脂肪酸、酵素、ポリマー、ペプチド、毒素およびステロールなど、独特の生成物を生産する。
珪藻は、微細藻類であり、主にシリカでできた細胞壁から構成され、主に光合成性である。珪藻の主な色素は、クロロフィルaおよびc、β−カロテン、フコキサンチン、ジアトキサンチンならびにジアジノキサンチンである。
微細藻類由来の治療用補助剤は、β−カロテン、アスタキサンチン、多価不飽和脂肪酸(PUFA)(ドコサヘキサエン酸(DHA)およびエイコサペンタエン酸(EPA)など)およびポリサッカライド(β−グルカンなど)などの化合物が優勢である重要な市場を構成する。
フコキサンチンは、抗癌特性、抗酸化特性、抗糖尿病特性、抗肥満特性および抗炎症特性を示すカロテノイドである。高レベルのフコキサンチンを単独で、または栄養補助的価値のある追加的なカロテノイドおよび/または脂肪酸と共に、含む微細藻類バイオマスが必要とされている。
さらに、フコキサンチンはpH、温度および光に対して不安定であるため、フコキサンチンの抽出は課題を伴う。さらに、大型藻類から抽出した場合、得られた抽出物は、大型藻類が得た重金属およびヨウ素を含む。従って、重金属およびヨウ素を本質的に含まず、糖類が低レベルである、相当量のフコキサンチンを含む改善された抽出物が必要とされている。
本発明は、低いサッカライドレベルと共に高レベルのカロテノイド(具体的にはフコキサンチン)と必須脂肪酸とを示す微細藻類抽出物組成物を提供する。
一態様によれば、フコキサンチンと脂肪酸とを含む微細藻類抽出物を含む組成物であって、モノサッカライドおよびジサッカライドが微細藻類抽出物の0.7乾燥重量%未満を占める組成物が提供される。一実施形態において、抽出物はグルコースを含み、前記グルコースは、微細藻類抽出物の0.1乾燥重量%未満を占める。一実施形態において、フコキサンチンとモノサッカライドおよびジサッカライドとの比は、少なくとも4:1である。一実施形態において、フコキサンチンおよび脂肪酸は、それぞれ前記微細藻類抽出物の2乾燥重量%超および30乾燥重量%超を占める。
別の実施形態において、微細藻類抽出物は、ジアジノキサンチン、ジアトキサンチンおよびβ−カロテンから選択される1種以上のカロテノイドまたはその異性体をさらに含む。
別の実施形態において、前記脂肪酸は、飽和脂肪酸、モノ不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸、トランス脂肪酸またはそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される。別の実施形態において、前記飽和脂肪酸は、酪酸、カプロン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ペンタデセン酸、ヘプタデセン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸またはそれらの異性体からなる群より選択される1種以上の脂肪酸である。別の実施形態において、前記モノ不飽和脂肪酸は、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、ドコセン酸またはそれらの異性体からなる群より選択される1種以上の脂肪酸である。別の実施形態において、前記多価不飽和脂肪酸は、エイコサペンタエン酸(EPA)、リノール酸、αリノレン酸、γリノレン酸、ドコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)またはそれらの異性体からなる群より選択される1種以上の脂肪酸である。
別の態様によれば、フコキサンチンと、ジアジノキサンチン、ジアトキサンチンおよびβ−カロテンから選択される1種以上のカロテノイドまたはその異性体と、パルミトレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、アラキドン酸(archidonic acid)およびドコサヘキサエン酸(DHA)またはそれらの異性体と、を含む微細藻類抽出物を含む組成物が提供される。
別の実施形態において、前記フコキサンチンは、前記微細藻類抽出物の2乾燥重量%超を占める。別の実施形態において、前記フコキサンチンは、前記微細藻類抽出物の3乾燥重量%超を占める。別の実施形態において、前記フコキサンチンは、前記微細藻類抽出物の9乾燥重量%超を占める。
別の実施形態において、前記パルミトレイン酸は、前記微細藻類抽出物の18乾燥重量%超を占める。別の実施形態において、前記エイコサペンタエン酸は、前記微細藻類抽出物の20乾燥重量%超を占める。別の実施形態において、前記アラキドン酸は、前記微細藻類抽出物の1乾燥重量%超を占める。アラキドン酸、前記DHAは、前記微細藻類抽出物の0.2乾燥重量%超を占める。
別の実施形態において、ヨウ素は、前記微細藻類抽出物の0.2乾燥重量ppm未満を占める。別の実施形態において、重金属は、前記微細藻類抽出物の10乾燥重量ppm未満を占める。
別の実施形態において、前記微細藻類抽出物は、Phaeodactylum tricornutum、Navicula pelliculosa、Amphora、Isochrysis aff. Galbana、Odontella aurita、Nitzscia closterium、Cylindrotheca closterium、Chaetoseros sp.およびEmiliania huxleyiからなる群より選択される微細藻類またはそれらの組み合わせから得られる。
別の態様によれば、乾燥重量で1.6%超のフコキサンチンを含む微細藻類乾燥バイオマスを含む組成物が提供される。別の実施形態において、モノサッカライドおよびジサッカライドは、微細藻類乾燥バイオマスの2.7乾燥重量%未満を占める。
本発明のさらなる実施形態および適用可能性の全範囲は、以下に提示される詳細な説明から明らかになるであろう。しかし、本発明の趣旨および範囲に含まれる様々な変更および改変が、この詳細な説明から当業者に明らかになるであろうから、詳細な説明および特定の実施例は、本発明の好ましい実施形態を示してはいるものの、単に実例として提示されているに過ぎないということが理解されるべきである。
450nmにて記録されたP.tricornutum微細藻類バイオマスについてのダイオードアレイ検出付高速液体クロマトグラフィー(HPLC−DAD)のクロマトグラム。 450nmにて記録されたP.tricornutum微細藻類抽出物についてのHPLC−DADのクロマトグラム。
発明の詳細な説明
一部の実施形態において、本発明は、高レベルの1種以上のカロテノイドおよび/または脂肪酸を含む微細藻類抽出物組成物を提供する。一部の実施形態において本発明は、高レベルの1種以上のカロテノイドおよび/または脂肪酸ならびに低いサッカライドレベルを含む微細藻類抽出物組成物を提供する。
本発明は、本発明の微細藻類抽出物が、様々な分野および用途に関して有利である独特の組成を有するという発見に部分的に基づく。以下で実証されるように、本発明の微細藻類抽出物は、高いフコキサンチンレベルおよび極端に低いサッカライドレベルを示す。
一部の実施形態において、微細藻類抽出物またはその任意の調合物は、栄養補助剤、医薬組成物および/または美容組成物として使用されてよい。非限定的な例では、微細藻類抽出物は、栄養補助剤の乾燥調合物中に組み込まれ、ゲルカプセル、錠剤、サシェ等にパッケージ化されてよい。さらに別の例では、この産物は、化粧品用または軟カプセルへのパッケージ化用の液体の形態で有用である可能性がある。
本明細書で使用される場合、「微細藻類」なる用語は、任意の単細胞光合成微生物を意味する。一実施形態において、微細藻類抽出物は、珪藻微細藻類から抽出される。一実施形態において、微細藻類抽出物は、P.tricornutumから抽出される。一実施形態において、微細藻類抽出物は、Navicula pelliculosaから抽出される。一実施形態において、微細藻類抽出物は、Amphoraから抽出される。一実施形態において、微細藻類抽出物は、Isochrysis aff. Galbanaから抽出される。一実施形態において、微細藻類抽出物は、Odontella auritaから抽出される。一実施形態において、微細藻類抽出物は、Nitzscia closteriumから抽出される。一実施形態において、微細藻類抽出物は、Cylindrotheca closteriumから抽出される。一実施形態において、微細藻類抽出物は、Chaetoseros spから抽出される。一実施形態において、微細藻類抽出物は、Emiliania huxleyiから抽出される。
一実施形態において、微細藻類は、野生型の微細藻類である。別の実施形態において、微細藻類は、遺伝子改変された微細藻類である。
本明細書で使用される場合、微細藻類抽出物は、微細藻類から抽出された材料を指す。一実施形態において、微細藻類は、限定されるものではないがろ過、エアーフローテーション(air flotation)および遠心分離を含む任意の従来の手段によって抽出の前に収穫されてよい。
抽出方法
一実施形態において、抽出は、当技術分野において公知である任意の手段によって実施される。別の実施形態において、抽出は、機械的抽出である。別の実施形態において、抽出は、有機溶媒を用いることによって実施される。一実施形態において、有機溶媒は、水に少なくとも部分的に混和性である。水に混和性である溶媒の非限定的な例としては、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−プロパノール、4個以下の炭素を含む他のアルコール、アセトン、4個以下の炭素を含むケトン、環状エーテル(ジオキサンおよびテトラヒドロフランなど)、水混和性エーテル(ジエチルエーテルなど)、約4:1以下の炭素原子対酸素原子の比を有する他の酸素含有有機分子、およびアセトニトリル、またはそれらの組み合わせが挙げられる。別の実施形態において、有機溶媒は、水に不混和である。水に不混和である有機溶媒の非限定的な例としては、アルカン(ヘキサン、ペンタン、ヘプタン、オクタンなど)、エステル(酢酸エチル、酢酸ブチルなど)、ケトン(メチルエチルケトン(MEK)、メチルイソブチルケトン(MIBK)など)、芳香族化合物(トルエン、ベンゼンなど)、シクロヘキサン、テトラヒドロフラン、ハロアルカン(クロロホルム、トリクロロエチレンなど)およびエーテル(ジエチルエーテルなど)、またはそれらの組み合わせが挙げられる。
「極性溶媒」なる用語は、本明細書で使用される場合、酸−塩基相互作用、水素結合、双極子−双極子相互作用を介して、または双極子誘起双極子相互作用によって、他の化合物またはそれ自身と相互作用する傾向がある溶媒を意味する。極性溶媒の非限定的な例としては、エタノール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、メタノール、グリセロール、プロパノール、ブタノール、ジプロピレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコール、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ギ酸、酢酸およびアセトンが挙げられる。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。さらに別の実施形態によれば、抽出は、少なくとも2種の溶媒の組み合わせを用いて実施される。
一部の実施形態において、カロテノイド含有微細藻類抽出物は、例えば、オレオレジンの形態である。「オレオレジン」なる用語は、微細藻類由来のカロテノイド含有材料の脂質抽出物を指す。
別の実施形態において、抽出は、当技術分野で知られているように超臨界流体CO(SCF−CO)を用いることによって実施される。本明細書で使用される場合、超臨界流体COは、明確な液相および気相が存在しない、その臨界点を超えた温度(例えば、40〜60℃)および圧力のCOを指す。一実施形態において、超臨界流体COは、気体のように固体を通って流れ出すことができ、液体のように物質を溶解することができる。別の実施形態において、抽出は、SCF−COおよび共溶媒を用いることによって実施される。一実施形態において、共溶媒は、エタノール、アセトン、メタノールおよびそれらの任意の組み合わせから選択される。
一実施形態において、溶媒による抽出は、SCF−CO抽出の後に実施される。一実施形態において、溶媒での抽出は、液液抽出である。一実施形態において、溶媒は極性溶媒である。一実施形態において、溶媒は、エタノール、メタノール、アセトン、ヘキサンおよびヘプタンからなる群より選択される。一部の実施形態では、溶媒による抽出に続いて、第2の溶媒による第2の抽出が行われる。一部の実施形態において、第2の溶媒は極性溶媒である。
溶媒抽出および分配としても知られている「液液抽出」なる用語は、ある液体から別の液相への物質の抽出を指す。液液抽出において、物質は、混ざらない2種の異なる液体(溶媒)(非限定的な例では水と有機溶媒など)における、それらの相対的溶解度に基づいて分離される。
非限定的な例では、超臨界流体CO(SCF−CO)を用いることによって抽出が実施された後、極性溶媒(エタノールで抽出される物質を濃縮するためのエタノールなど)による抽出が行われ、続いて、第2の極性溶媒(例えば、エタノール、ケトン、エステル等)での第2の抽出が行われる。
微細藻類抽出物
一実施形態において、微細藻類抽出物は、乾燥重量で1.7%超、あるいは1.8%超、あるいは1.9%超、あるいは2%超、あるいは3%超、あるいは4%超、あるいは4%超、あるいは5%超、あるいは6%超、あるいは7%超、あるいは8%超、あるいは9%超、あるいは10%超、あるいは11%超、あるいは12%超、あるいは13%超、あるいは14%超、の量でフコキサンチンを含む。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一実施形態において、微細藻類抽出物は、乾燥重量で2%超の量でフコキサンチンを含む。別の実施形態において、微細藻類抽出物は、乾燥重量で3%〜15%の量でフコキサンチンを含む。
本明細書で使用される場合、乾燥重量(DW)なる用語は、乾燥した材料の重量を指す。
一実施形態において、微細藻類抽出物は、フコキサンチンと他のカロテノイドとを含む。一実施形態において、微細藻類抽出物は、フコキサンチンとβ−カロテンまたはその異性体とを含む。一実施形態において、微細藻類抽出物は、フコキサンチンとジアジノキサンチンまたはその異性体とを含む。一実施形態において、微細藻類抽出物は、フコキサンチンとジアトキサンチンまたはその異性体とを含む。
一実施形態において、微細藻類抽出物は、脂肪酸をさらに含む。一実施形態において、脂肪酸は、微細藻類抽出物の40乾燥重量%超、あるいは45乾燥重量%超、あるいは50乾燥重量%超、あるいは55乾燥重量%超、あるいは60乾燥重量%超、あるいは70乾燥重量%超、あるいは75乾燥重量%超、あるいは80乾燥重量%超、あるいは85乾燥重量%超、あるいは90乾燥重量%超、あるいは95乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、脂肪酸は、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、トランス脂肪酸およびそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される。
一実施形態において、脂肪酸は、飽和脂肪酸、モノ不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸、トランス脂肪酸またはそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される。
以下で実証されるように、微細藻類抽出物中の飽和脂肪酸のレベルは、大型藻類抽出物中の飽和脂肪酸のレベルよりも少なくとも5、6、7または8倍低い。
一実施形態において、飽和脂肪酸は、微細藻類抽出物の8乾燥重量%超、あるいは9乾燥重量%超、あるいは10乾燥重量%超、あるいは11乾燥重量%超、あるいは12乾燥重量%超、あるいは13乾燥重量%超、あるいは14乾燥重量%超、あるいは15乾燥重量%超、あるいは16乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一実施形態において、飽和脂肪酸は、微細藻類抽出物の8乾燥重量%未満、あるいは9乾燥重量%未満、あるいは10乾燥重量%未満、あるいは11乾燥重量%未満、あるいは12乾燥重量%未満、あるいは13乾燥重量%未満、あるいは14乾燥重量%未満、あるいは15乾燥重量%未満、あるいは16乾燥重量%未満、あるいは20乾燥重量%未満、あるいは25乾燥重量%未満、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一実施形態において、飽和脂肪酸は、微細藻類抽出物の10乾燥重量%未満を占める。一実施形態において、飽和脂肪酸は、微細藻類抽出物の15乾燥重量%未満を占める。一実施形態において、飽和脂肪酸は、微細藻類抽出物の5〜20乾燥重量%、あるいは5〜18乾燥重量%、あるいは6〜18乾燥重量%、あるいは7〜18乾燥重量%、あるいは5〜15乾燥重量%、あるいは5〜10乾燥重量%、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、不飽和脂肪酸は、微細藻類抽出物の30乾燥重量%超、あるいは35乾燥重量%超、あるいは40乾燥重量%超、あるいは45乾燥重量%超、あるいは46乾燥重量%超、あるいは50乾燥重量%超、あるいは54乾燥重量%超、あるいは55乾燥重量%超、あるいは56乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一実施形態において、不飽和脂肪酸は、微細藻類抽出物の40〜70乾燥重量%、あるいは45〜60乾燥重量%、あるいは50〜70乾燥重量%、あるいは50〜65乾燥重量%、あるいは50〜60乾燥重量%、あるいは55〜65乾燥重量%、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、多価不飽和脂肪酸は、微細藻類抽出物の15乾燥重量%超、あるいは16乾燥重量%超、あるいは17乾燥重量%超、あるいは18乾燥重量%超、あるいは19乾燥重量%超、あるいは20乾燥重量%超、あるいは21乾燥重量%超、あるいは22乾燥重量%超、あるいは23乾燥重量%超、あるいは24乾燥重量%超、あるいは25乾燥重量%超、あるいは26乾燥重量%超、あるいは27乾燥重量%超、あるいは28乾燥重量%超、あるいは29乾燥重量%超、あるいは30乾燥重量%超、あるいは31乾燥重量%超、あるいは32乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一実施形態において、多価不飽和脂肪酸は、微細藻類抽出物の20乾燥重量%超を占める。一実施形態において、多価不飽和脂肪酸は、微細藻類抽出物の25乾燥重量%超を占める。一実施形態において、多価不飽和脂肪酸は、微細藻類抽出物の15〜50乾燥重量%、あるいは15〜40乾燥重量%、あるいは20〜40乾燥重量%、あるいは25〜40乾燥重量%、あるいは20〜35乾燥重量%、あるいは25〜35乾燥重量%、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、モノ不飽和脂肪酸は、微細藻類抽出物の10乾燥重量%超、あるいは11乾燥重量%超、あるいは12乾燥重量%超、あるいは13乾燥重量%超、あるいは14乾燥重量%超、あるいは15乾燥重量%超、あるいは16乾燥重量%超、あるいは17乾燥重量%超、あるいは18乾燥重量%超、あるいは19乾燥重量%超、あるいは20乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一実施形態において、モノ不飽和脂肪酸は、微細藻類抽出物の15乾燥重量%超を占める。一実施形態において、モノ不飽和脂肪酸は、微細藻類抽出物の18乾燥重量%超を占める。一実施形態において、モノ不飽和脂肪酸は、微細藻類抽出物の10〜30乾燥重量%、あるいは12〜30乾燥重量%、あるいは15〜30乾燥重量%、あるいは10〜28乾燥重量%、あるいは10〜25乾燥重量%、あるいは15〜28乾燥重量%、あるいは15〜25乾燥重量%、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、トランス脂肪酸は、微細藻類抽出物の3乾燥重量%超、あるいは3.5乾燥重量%超、あるいは4乾燥重量%超、あるいは4.5乾燥重量%超、あるいは5乾燥重量%超、あるいは5.5乾燥重量%超、あるいは6乾燥重量%超、あるいは6.5乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一実施形態において、トランス脂肪酸は、微細藻類抽出物の5乾燥重量%超を占める。一実施形態において、トランス脂肪酸は、微細藻類抽出物の6乾燥重量%超を占める。一実施形態において、トランス脂肪酸は、微細藻類抽出物の3〜15乾燥重量%、あるいは4〜15乾燥重量%、あるいは3〜10乾燥重量%、あるいは3〜9乾燥重量%、あるいは4〜10乾燥重量%、あるいは4〜9乾燥重量%、あるいは5〜9乾燥重量%、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、飽和脂肪酸は、酪酸、カプロン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ペンタデセン酸、パルミチン酸(PA)、ヘプタデセン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸またはそれらの異性体からなる群より選択される1種以上の脂肪酸である。
一実施形態において、モノ不飽和脂肪酸は、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、ドコセン酸またはそれらの異性体からなる群より選択される1種以上の脂肪酸である。
一実施形態において、多価不飽和脂肪酸は、エイコサペンタエン酸(EPA)、リノール酸、αリノレン酸、γリノレン酸、ドコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)またはそれらの異性体からなる群より選択される1種以上の脂肪酸である。
一実施形態において、微細藻類抽出物は、パルミトレイン酸またはその異性体をさらに含み、ここでパルミトレイン酸は、微細藻類抽出物の5乾燥重量%超、あるいは8乾燥重量%超、あるいは10乾燥重量%超、あるいは11乾燥重量%超、あるいは12乾燥重量%超、あるいは13乾燥重量%超、あるいは14乾燥重量%超、あるいは15乾燥重量%超、あるいは16乾燥重量%超、あるいは17乾燥重量%超、あるいは18乾燥重量%超、あるいは19乾燥重量%超、あるいは20乾燥重量%超、あるいは21乾燥重量%超、あるいは22乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、微細藻類抽出物は、エイコサペンタエン酸(EPA)またはその異性体をさらに含み、ここで前記エイコサペンタエン酸は、微細藻類抽出物の1.5乾燥重量%超、あるいは2乾燥重量%超、あるいは3乾燥重量%超、あるいは4乾燥重量%超、あるいは5乾燥重量%超、あるいは6乾燥重量%超、あるいは7乾燥重量%超、あるいは7.5乾燥重量%超、あるいは10乾燥重量%超、あるいは11乾燥重量%超、あるいは12乾燥重量%超、あるいは13乾燥重量%超、あるいは14乾燥重量%超、あるいは15乾燥重量%超、あるいは16乾燥重量%超、あるいは17乾燥重量%超、あるいは18乾燥重量%超、あるいは19乾燥重量%超、あるいは20乾燥重量%超、あるいは21乾燥重量%超、あるいは22乾燥重量%超、あるいは23乾燥重量%超、あるいは24乾燥重量%超、あるいは25乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、微細藻類抽出物は、アラキドン酸(AA)またはその異性体をさらに含み、ここで前記AAは、微細藻類抽出物の0.1乾燥重量%超、あるいは0.2乾燥重量%超、あるいは0.5乾燥重量%超、あるいは0.6乾燥重量%超、あるいは0.7乾燥重量%超、あるいは0.9乾燥重量%超、あるいは1乾燥重量%超、あるいは1.5乾燥重量%超、あるいは2乾燥重量%超、あるいは2.5乾燥重量%超、あるいは3乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、微細藻類抽出物は、ドコサヘキサエン酸(DHA)またはその異性体をさらに含み、ここで前記DHAは、微細藻類抽出物の0.1乾燥重量%超、あるいは0.15乾燥重量%超、あるいは0.2乾燥重量%超、あるいは0.3乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、微細藻類抽出物は、パルミチン酸(PA)またはその異性体をさらに含み、ここで前記PAは、微細藻類抽出物の5乾燥重量%超、あるいは6乾燥重量%超、あるいは7乾燥重量%超、あるいは8乾燥重量%超、あるいは8.5乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、微細藻類抽出物は、フコキサンチンと脂肪酸とを含む。一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対脂肪酸の重量対重量比は、1:10〜1:30の範囲である。一部の実施形態において、フコキサンチン対脂肪酸の重量対重量比は、1:10〜1:20の範囲である。
一部の実施形態において、抽出物は、フコキサンチンと不飽和脂肪酸とを含む。一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対不飽和脂肪酸の重量対重量比は、1:5〜1:30、1:5〜1:20、1:10〜1:30または1:10〜1:20の範囲である。一部の実施形態において、不飽和脂肪酸は、モノ不飽和脂肪酸および多価不飽和脂肪酸を含む。
一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対モノ不飽和脂肪酸および多価不飽和脂肪酸の重量対重量比は、1:5〜1:30、1:5〜1:20、1:10〜1:30または1:10〜1:20の範囲である。一部の実施形態において、抽出物のフコキサンチン対多価不飽和脂肪酸の重量対重量比は、1:3〜1:30、1:3〜1:20、1:3〜1:15、1:3〜1:10、1:4〜1:30、1:4〜1:20、1:4〜1:15、1:4〜1:10、1:5〜1:30、1:5〜1:20、1:5〜1:15または1:5〜1:10の範囲である。一部の実施形態において、抽出物のフコキサンチン対モノ不飽和脂肪酸の重量対重量比は、1:3〜1:30、1:3〜1:20、1:3〜1:15、1:3〜1:10、1:4〜1:30、1:4〜1:20、1:4〜1:15、1:4〜1:10、1:5〜1:30、1:5〜1:20、1:5〜1:15または1:5〜1:10の範囲である。
一実施形態において、本発明は、フコキサンチンと、パルミトレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、アラキドン酸(AA)、γリノレン酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)およびパルミチン酸(PA)またはそれらの異性体と、を含む微細藻類抽出物を含む組成物を提供する。
一実施形態において、本発明は、フコキサンチンと、ジアジノキサンチン、ジアトキサンチンおよびβ−カロテンから選択される1種以上のカロテノイドまたはその異性体と、パルミトレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、アラキドン酸(AA)、γリノレン酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)およびパルミチン酸(PA)またはそれらの異性体と、を含む微細藻類抽出物を含む組成物を提供する。
一実施形態において、フコキサンチンは、前記微細藻類抽出物の1乾燥重量%超、あるいは1.5乾燥重量%超、あるいは1.6乾燥重量%超、あるいは1.7乾燥重量%超、あるいは1.8乾燥重量%超、あるいは1.9乾燥重量%超、あるいは2乾燥重量%超、あるいは3乾燥重量%超、あるいは4乾燥重量%超、あるいは5乾燥重量%超、あるいは6乾燥重量%超、あるいは7乾燥重量%超、あるいは8乾燥重量%超、あるいは9乾燥重量%超、あるいは10乾燥重量%超、あるいは11乾燥重量%超、あるいは12乾燥重量%超、あるいは13乾燥重量%超、あるいは14乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、パルミトレイン酸および/またはその異性体は、微細藻類抽出物の5乾燥重量%超、あるいは8乾燥重量%超、あるいは10乾燥重量%超、あるいは11乾燥重量%超、あるいは12乾燥重量%超、あるいは13乾燥重量%超、あるいは14乾燥重量%超、あるいは15乾燥重量%超、あるいは16乾燥重量%超、あるいは17乾燥重量%超、あるいは18乾燥重量%超、あるいは19乾燥重量%超、あるいは20乾燥重量%超、あるいは21乾燥重量%超、あるいは22乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、微細藻類抽出物は、フコキサンチンとパルミトレイン酸および/またはその異性体とを含む。一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対パルミトレイン酸の重量対重量比は、2:1〜1:10、2:1〜1:5、2:1〜1:2、1:1〜1:10、1:1〜1:5、1:1〜1:2、1:2〜1:10または1:2〜1:5の範囲である。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、エイコサペンタエン酸(EPA)および/またはその異性体は、微細藻類抽出物の1.5乾燥重量%超、あるいは2乾燥重量%超、あるいは3乾燥重量%超、あるいは4乾燥重量%超、あるいは5乾燥重量%超、あるいは6乾燥重量%超、あるいは7乾燥重量%超、あるいは8乾燥重量%超、あるいは10乾燥重量%超、あるいは11乾燥重量%超、あるいは12乾燥重量%超、あるいは13乾燥重量%超、あるいは14乾燥重量%超、あるいは15乾燥重量%超、あるいは16乾燥重量%超、あるいは17乾燥重量%超、あるいは18乾燥重量%超、あるいは19乾燥重量%超、あるいは20乾燥重量%超、あるいは21乾燥重量%超、あるいは22乾燥重量%超、あるいは23乾燥重量%超、あるいは24乾燥重量%超、あるいは25乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、微細藻類抽出物は、フコキサンチンとEPAとを含む。一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対EPAの重量対重量比は、2:1〜1:10、2:1〜1:5、2:1〜1:2、1:1〜1:10、1:1〜1:5、1:1〜1:2、1:2〜1:10、1:2〜1:8、1:2〜1:7または1:2〜1:6の範囲である。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対EPAの重量対重量比は、1:2〜1:8の範囲である。
一実施形態において、アラキドン酸(AA)および/またはその異性体は、微細藻類抽出物の0.1乾燥重量%超、あるいは0.2乾燥重量%超、あるいは0.5乾燥重量%超、あるいは0.6乾燥重量%超、あるいは0.7乾燥重量%超、あるいは0.9乾燥重量%超、あるいは1乾燥重量%超、あるいは1.5乾燥重量%超、あるいは2乾燥重量%超、あるいは2.5乾燥重量%超、あるいは3乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一部の実施形態において、抽出物は、フコキサンチンとアラキドン酸(AA)および/またはその異性体とを含む。一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対AAの重量対重量比は、4:1〜1:2、3:1〜1:2、2:1〜1:2、1:1〜1:2、1.5:1〜1:1.5、4:1〜1:1、3:1〜1:1、2:1〜1:1または1.5:1〜1:1の範囲である。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対AAの重量対重量比は、2:1〜1:1の範囲である。一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対AAの重量対重量比は、1.5:1〜1:1の範囲である。
一実施形態において、DHAおよび/またはその異性体は、微細藻類抽出物の0.1乾燥重量%超、あるいは0.15乾燥重量%超、あるいは0.2乾燥重量%超、あるいは0.24乾燥重量%超、あるいは0.3乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、微細藻類抽出物は、フコキサンチンとDHAとを含む。一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対DHAの重量対重量比は、10:1〜1:1、8:1〜1:1、7:1〜1:1、6:1〜1:1、5:1〜1:1、4:1〜1:1、10:1〜2:1、8:1〜2:1、7:1〜2:1、6:1〜2:1、5:1〜2:1、4:1〜2:1、10:1〜3:1、8:1〜3:1、7:1〜3:1、6:1〜3:1、5:1〜3:1または4:1〜3:1の範囲である。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対DHAの重量対重量比は、6:1〜2:1の範囲である。一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対DHAの重量対重量比は、5:1〜3:1の範囲である。
一実施形態において、PAおよび/またはその異性体は、微細藻類抽出物の5乾燥重量%超、あるいは6乾燥重量%超、あるいは7乾燥重量%超、あるいは8乾燥重量%超、あるいは8.5乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、微細藻類抽出物は、フコキサンチンとPAとを含む。一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対PAの重量対重量比は、2:1〜1:10、2:1〜1:8、2:1〜1:7、2:1〜1:6、2:1〜1:5、2:1〜1:4、1:1〜1:10、1:1〜1:8、1:1〜1:7、1:1〜1:6、1:1〜1:5、1:1〜1:4、1:2〜1:10、1:2〜1:8、1:2〜1:7、1:2〜1:6、1:2〜1:5、1:2〜1:4、1:3〜1:10、1:3〜1:8、1:3〜1:7、1:3〜1:6または1:3〜1:5の範囲である。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対PAの重量対重量比は、1:3〜1:5の範囲である。一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対PAの重量対重量比は、1:2〜1:6の範囲である。
本発明の一実施形態において、ヨウ素は、微細藻類抽出物の0.2乾燥重量パーツ・パー・ミリオン(ppm)未満を占める。本発明の一実施形態において、ヨウ素は、微細藻類抽出物の0.5乾燥重量パーツ・パー・ミリオン(ppm)未満を占める。
本発明の一実施形態において、重金属(例えば、水銀、鉛、カドミウム、ヒ素等)は、微細藻類抽出物の10乾燥重量ppm未満または5乾燥重量ppm未満を占める。
本発明の一部の実施形態において、モノサッカライドおよびジサッカライドは、微細藻類抽出物の1%未満、0.9%未満、0.8%未満、0.7%未満、0.6%未満、0.5%未満、0.4%未満、0.3%未満、0.2%未満、0.1%未満、0.05%未満を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。本発明の一部の実施形態において、モノサッカライドおよびジサッカライドは、微細藻類抽出物の0.1%未満を占める。一実施形態において、微細藻類抽出物は、モノサッカライドおよびジサッカライドを実質的に含まない。一部の実施形態において、モノサッカライドおよびジサッカライドを実質的に含まない微細藻類抽出物は、乾燥重量で0.7%以下、0.6%以下、0.5%以下、0.4%以下、0.3%以下、0.2%以下、0.1%以下のモノサッカライドおよびジサッカライドを含む。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一部の実施形態において、モノサッカライドおよびジサッカライドを実質的に含まない微細藻類抽出物は、乾燥重量で0.7%以下のモノサッカライドおよびジサッカライドを含む。一部の実施形態において、モノサッカライドおよびジサッカライドを実質的に含まない微細藻類抽出物は、乾燥重量で0.1%以下のモノサッカライドおよびジサッカライドを含む。一部の実施形態において、フコキサンチン対モノサッカライドおよびジサッカライドの重量対重量比は、少なくとも4:1、少なくとも5:1、少なくとも7:1、少なくとも10:1または少なくとも20:1である。
一部の実施形態において、グルコースは、微細藻類抽出物の1%未満、0.9%未満、0.8%未満、0.7%未満、0.6%未満、0.5%未満、0.4%未満、0.3%未満、0.2%未満、0.1%未満、0.05%未満を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一部の実施形態において、グルコースは、微細藻類抽出物の0.1%未満を占める。一実施形態において、微細藻類抽出物は、グルコースを実質的に含まない。一部の実施形態において、グルコースを実質的に含まない微細藻類抽出物は、乾燥重量で0.5%以下、0.4%以下、0.3%以下、0.2%以下、0.1%以下のグルコースを含む。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一部の実施形態において、グルコースを実質的に含まない微細藻類抽出物は、乾燥重量で0.1%以下のグルコースを含む。
一部の実施形態において、フコキサンチン対グルコースの重量対重量比は、少なくとも5:1、少なくとも7:1、少なくとも10:1、少なくとも20:1、少なくとも30:1、少なくとも40:1または少なくとも50:1である。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対グルコースの重量対重量比は、10:1〜100:1、10:1〜50:1、10:1〜40:1、10:1〜30:1、20:1〜100:1、20:1〜50:1、20:1〜40:1または20:1〜30:1の範囲である。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対グルコースの重量対重量比は、20:1〜40:1の範囲である。一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対グルコースの重量対重量比は、少なくとも20:1である。
一部の実施形態において、糖は、微細藻類抽出物の1%未満、0.9%未満、0.8%未満、0.7%未満、0.6%未満、0.5%未満、0.4%未満、0.3%未満、0.2%未満、0.1%未満、0.05%未満を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一部の実施形態において、フコキサンチン対糖の重量対重量比は、2:1〜10:1、2.5:1〜10:1、3:1〜10:1、4:1〜10:1または5:1〜10:1の範囲である。一部の実施形態において、フコキサンチン対糖の重量対重量比は、少なくとも2:1、2.5:1、3:1、4:1、5:1または10:1である。
一部の実施形態において、サッカライドは、微細藻類抽出物の2%未満、1.5%未満、1%未満、0.9%未満、0.8%未満、0.7%未満、0.6%未満、0.5%未満、0.4%未満、0.3%未満、0.2%未満、0.1%未満、0.05%未満を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一部の実施形態において、抽出物中のフコキサンチン対サッカライドの重量対重量比は、2:1〜10:1、2.5:1〜10:1、3:1〜10:1、4:1〜10:1または5:1〜10:1の範囲である。一部の実施形態において、フコキサンチン対サッカライドの重量対重量比は、少なくとも2:1、2.5:1、3:1、4:1、5:1または10:1である。
「サッカライド」なる用語は、ポリヒドロキシアルデヒドもしくはポリヒドロキシケトンまたはそれらの誘導体である炭水化物を指す。本明細書で使用される場合、「サッカライド」なる用語は、モノサッカライド、ジサッカライド、オリゴサッカライドおよびポリサッカライドまたはそれらの誘導体を包含する。モノサッカライドまたは単糖は、単一のポリヒドロキシアルデヒドまたはポリヒドロキシケトンの単位からなる。本明細書で使用される場合、「モノサッカライド」なる用語は、炭水化物の基本単位を指す。モノサッカライドの非限定的な例としては、マンノース、グルコース(デキストロース)、フルクトース、ガラクトース、キシロースおよびリボースが挙げられる。「グルコース」なる用語は、化学式C12を有するモノサッカライドを指し、これは、D−グルコースまたはデキストロースとしても知られている。本明細書で使用される場合、「ジサッカライド」なる用語は、2つのモノサッカライドから構成される炭水化物を指す。ジサッカライドの非限定的な例としては、スクロース、ラクトースおよびマルトースが挙げられる。オリゴサッカライドは通常、グリコシド結合で連結した2〜10個のモノサッカライド単位を含む。ポリサッカライド(グリカン)は通常、このような単位を11個以上含む。「糖」なる用語は一般に、モノサッカライド、ジサッカライドまたはオリゴサッカライドを指す。
一実施形態において、本発明は、フコキサンチンを含む微細藻類抽出物を含む組成物であって、抽出物がモノサッカライドおよびジサッカライドを実質的に含まない組成物を提供する。一実施形態において、本発明は、フコキサンチンと脂肪酸とを含む微細藻類抽出物を含む組成物であって、抽出物がモノサッカライドおよびジサッカライドを実質的に含まない組成物を提供する。一実施形態において、本発明は、フコキサンチンと脂肪酸とを含む微細藻類抽出物を含む組成物であって、モノサッカライドおよびジサッカライドが微細藻類抽出物の0.1乾燥重量%未満を占める組成物を提供する。一実施形態において、本発明は、フコキサンチンと、パルミトレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、アラキドン酸(AA)、γリノレン酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)およびパルミチン酸(PA)またはそれらの異性体と、を含む微細藻類抽出物を含む組成物であって、抽出物がモノサッカライドおよびジサッカライドを実質的に含まない組成物を提供する。一実施形態において、本発明は、フコキサンチンと、ジアジノキサンチン、ジアトキサンチンおよびβ−カロテンから選択される1種以上のカロテノイドまたはその異性体と、パルミトレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、アラキドン酸(AA)、γリノレン酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)およびパルミチン酸(PA)またはそれらの異性体と、を含む微細藻類抽出物を含む組成物であって、抽出物がモノサッカライドおよびジサッカライドを実質的に含まない組成物を提供する。
微細藻類の生産
一実施形態において、微細藻類は、合成培地中で生育させる。好適な培地は、微細藻類の生存および生育を支える当技術分野で公知の任意の培地である。一実施形態において、培地は、硝酸(NO)、アンモニウム(NH )および尿素(CHO)からなる群より選択される窒素源またはそれらの組み合わせを含む。一実施形態において、培地は尿素を含む。一実施形態において、培地は、約0.5グラム/リットル未満の尿素を含む。一実施形態において、培地は、0.3グラム/リットル〜0.8グラム/リットルの尿素を含む。一実施形態において、培地は、0.5グラム/リットル〜1グラム/リットルの尿素を含む。一実施形態において、培地は、1グラム/リットル〜2グラム/リットルの尿素を含む。一実施形態において、培地は、0.5グラム/リットル〜3グラム/リットルの尿素を含む。一実施形態において、微細藻類は、尿素を窒素源として利用する。一実施形態において、微細藻類は、尿素を唯一の窒素源として利用する。
一実施形態において、培地はリン酸を含む。一実施形態において、培地は、0.1グラム/リットル未満のリン酸を含む。一実施形態において、培地は、0.05〜0.5グラム/リットルのリン酸を含む。一実施形態において、培地は、0.5〜2グラム/リットルのリン酸を含む。一実施形態において、培地は、2グラム/リットル超のリン酸を含む。
一実施形態において、培地は、塩化ナトリウム(NaCl)、硫酸マグネシウム(MgSO)、塩化マグネシウム(MgCl)、塩化カルシウム(CaCl)またはそれらの組み合わせからなる群より選択される塩を含む。一実施形態において、培地は、5〜30グラム/リットル未満のNaClを含む。一実施形態において、培地は、8〜27グラム/リットルのNaClを含む。一実施形態において、培地は、1〜5グラム/リットルのNaClを含む。一実施形態において、培地は、5〜10グラム/リットルのNaClを含む。一実施形態において、培地は、27グラム/リットル未満のNaClを含む。
一実施形態において、培地は、シリカを実質的に含まない。本明細書で使用される場合、シリカを実質的に含まない培地は、0.01グラム/リットル未満のシリカ、あるいは0.05グラム/リットル未満のシリカ、あるいは0.1グラム/リットル未満のシリカ、あるいは0.5グラム/リットル未満のシリカ、を含む。
微細藻類バイオマス
別の態様では、微細藻類バイオマスが提供される。「バイオマス」なる用語は、微細藻類に由来する、生きているか死んだばかりの任意の生物細胞材料を指す。一実施形態において、微細藻類バイオマスは、微細藻類細胞培養物から得られる。一実施形態において、微細藻類バイオマスは、収穫されたバイオマスである。一実施形態において、微細藻類バイオマスは、微細藻類細胞の乾燥産物である。
当業者であれば、バイオマスは、限定されるものではないがろ過、エアーフローテーションおよび遠心分離を含む任意の従来の手段によって収穫されてよいということを理解するであろう。さらに、乾燥バイオマスは、当技術分野で知られている様々なプロセスによって生産されてよい。一般に使用される乾燥技術の非限定的な例としては、ドラム乾燥、回転乾燥、凍結乾燥、天日乾燥および噴霧乾燥が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「ドラム乾燥」は、ゆっくりと熱を加える大きな回転式ドラムを用いて微細藻類を乾燥してフィルムまたはペーストにするために使用される方法を指す。「回転乾燥」は、水を蒸発させるために空気ポンプを使用して圧力を変えることを除いてはドラム乾燥に非常に似ている。「凍結乾燥」は、対象材料を凍結した後、周囲の圧力を低下させ、材料中の凍結水を固相から気相に直接昇華させるのに十分な熱を加えることによって機能する脱水プロセスを指す。「天日乾燥」は、ガラスとレンズを用いて太陽からの熱を集めて捕捉する方法を指す。「噴霧乾燥」は、高温ガスを用いて急速に乾燥させることによって液体またはスラリーから乾燥粉末を生産する方法を指す。
一部の実施形態において、バイオマスのフコキサンチン含有量を安定させるために、乾燥バイオマスを得る前に1種以上の安定剤がバイオマスに添加される。一部の実施形態において、安定剤は抗酸化物質である。一部の実施形態において、安定剤は、親油性の抗酸化物質である。抗酸化物質の非限定的な例としては、ビタミンC、パルミチン酸アスコルビル、ビタミンEおよびローズマリー油が挙げられる。
一部の実施形態において、安定剤は、乾燥の前に安定剤がバイオマスの0.1乾燥重量%〜5乾燥重量%を占めるようにバイオマスに添加される。
一部の実施形態において、安定剤は、抽出プロセスの後に添加される。一部の実施形態において、安定剤は、安定剤が微細藻類抽出物の0.1重量%〜5重量%を占めるように微細藻類抽出物に添加される。非限定的な例では、ビタミンEおよび/またはパルミチン酸アスコルビル(これらは両方とも、親油性物質である)が微細藻類抽出物に添加されてよい。
Cheol−Ho Pan et al.(Appl Biochem Biotechnol (2012) 166:1843−1855)は、フコキサンチンが乾燥重量で1.533%であるP.tricornutum抽出物を開示した。注目すべきことに、これは、30リットルのプラスチック製の円筒中で微細藻類を培養することによって達成された。バイオマス生産技術を使用して(例えば、光バイオリアクターを使用して)高フコキサンチン含有量に到達させようとする試みは、フコキサンチン含有量をかなり低下させた。そのため、Guil−Guerrero(Journal of Food Biochemisby 25, 2001, 57−76)は、約50%のフコキサンチン含有量を有する0.45%未満のカロテノイドに至る微細藻類バイオマス生産を報告した。
従って、本発明は、一部の実施形態において、乾燥重量で0.5%超、0.6%超、0.7%超、0.8%超、0.9%超、1%超、1.1%超、1.2%超、1.3%超、1.5%超、1.6%超、1.7%超、1.8%超、1.9%超、2%超、2.1%超、2.2%超、2.3%超、2.4%超または2.5%超のフコキサンチンを含む微細藻類乾燥バイオマスを含む組成物であって、前記微細藻類が光バイオリアクター中で培養される組成物を提供する。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
本明細書で使用される場合、「光バイオリアクター」なる用語は、微細藻類などの光合成を行うことができる微生物の大規模な(例えば、100リットル超の)培養および/または生産のための生物学的に有効な環境を支えるために使用される装置または系を指す。光バイオリアクターは、特別に制御された環境を提供し、微生物の独立栄養増殖のための光源(例えば、太陽光)の利用を可能にする。独立栄養増殖は、生物が光または化学エネルギーを利用して無機物質から自身の食物を合成できることを指す。
一実施形態において、本発明は、乾燥重量で1%超のフコキサンチンを含む微細藻類乾燥バイオマスを含む組成物を提供する。一実施形態において、本発明は、乾燥重量で1.1%超、あるいは1.2%超、あるいは1.3%超、あるいは1.4%超、あるいは1.5%超、あるいは1.6%超、あるいは1.7%超、あるいは1.8%超、あるいは1.9%超、あるいは2%超、のフコキサンチンを含む微細藻類乾燥バイオマスを含む組成物を提供する。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、フコキサンチンは、微細藻類乾燥バイオマスの少なくとも1乾燥重量%、あるいは少なくとも1.2乾燥重量%、少なくとも1.3乾燥重量%、少なくとも1.4乾燥重量%、少なくとも1.5乾燥重量%、少なくとも1.6乾燥重量%、少なくとも1.7乾燥重量%、少なくとも1.8乾燥重量%、少なくとも1.9乾燥重量%、少なくとも2乾燥重量%、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、微細藻類乾燥バイオマスは、フコキサンチンと他のカロテノイドとを含む。一実施形態において、微細藻類乾燥バイオマスは、フコキサンチンとβ−カロテンまたはその異性体とを含む。一実施形態において、微細藻類乾燥バイオマスは、フコキサンチンとジアジノキサンチンまたはその異性体とを含む。一実施形態において、微細藻類乾燥バイオマスは、フコキサンチンとジアトキサンチンまたはその異性体とを含む。
一実施形態において、微細藻類乾燥バイオマスは、脂肪酸をさらに含む。
一実施形態において、脂肪酸は、微細藻類乾燥バイオマスの5乾燥重量%超、あるいは6乾燥重量%超、あるいは7乾燥重量%超、あるいは8乾燥重量%超、あるいは9乾燥重量%超、あるいは10乾燥重量%超、あるいは11乾燥重量%超、あるいは12乾燥重量%超、あるいは13乾燥重量%超、あるいは14乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、飽和脂肪酸は、微細藻類乾燥バイオマスの4乾燥重量%超、あるいは5乾燥重量%超、あるいは6乾燥重量%超、あるいは7乾燥重量%超、あるいは8乾燥重量%超、あるいは9乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一実施形態において、飽和脂肪酸は、微細藻類乾燥バイオマスの4乾燥重量%未満、あるいは5乾燥重量%未満、あるいは6乾燥重量%超、あるいは7乾燥重量%未満、あるいは8乾燥重量%未満、あるいは9乾燥重量%未満、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一実施形態において、飽和脂肪酸は、微細藻類乾燥バイオマスの2〜10乾燥重量%、3〜10乾燥重量%、4〜10乾燥重量%、5〜10乾燥重量%、2〜8乾燥重量%、3〜8乾燥重量%、2〜6乾燥重量%または3〜6乾燥重量%を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、不飽和脂肪酸は、微細藻類乾燥バイオマスの4乾燥重量%超、あるいは5乾燥重量%超、あるいは6乾燥重量%超、あるいは7乾燥重量%超、あるいは8乾燥重量%超、あるいは9乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一実施形態において、不飽和脂肪酸は、微細藻類乾燥バイオマスの4乾燥重量%〜20乾燥重量%、4乾燥重量%〜15乾燥重量%、4乾燥重量%〜10乾燥重量%、5乾燥重量%〜20乾燥重量%、5乾燥重量%〜15乾燥重量%、5乾燥重量%〜10乾燥重量%、6乾燥重量%〜20乾燥重量%、6乾燥重量%〜15乾燥重量%、6乾燥重量%〜10乾燥重量%、7乾燥重量%〜20乾燥重量%、7乾燥重量%〜15乾燥重量%または7乾燥重量%〜10乾燥重量%を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、多価不飽和脂肪酸は、微細藻類乾燥バイオマスの1乾燥重量%超、あるいは2乾燥重量%超、あるいは3乾燥重量%超、あるいは3.5乾燥重量%超、あるいは4乾燥重量%超、あるいは4.5乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一実施形態において、多価不飽和脂肪酸は、微細藻類乾燥バイオマスの1乾燥重量%〜10乾燥重量%、1乾燥重量%〜7乾燥重量%、1乾燥重量%〜6乾燥重量%、1乾燥重量%〜5乾燥重量%、2乾燥重量%〜10乾燥重量%、2乾燥重量%〜7乾燥重量%、2乾燥重量%〜6乾燥重量%、2乾燥重量%〜5乾燥重量%、3乾燥重量%〜10乾燥重量%、3乾燥重量%〜7乾燥重量%、3乾燥重量%〜6乾燥重量%、3乾燥重量%〜5乾燥重量%を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一実施形態において、多価不飽和脂肪酸は、微細藻類乾燥バイオマスの3乾燥重量%〜5乾燥重量%を占める。
一実施形態において、モノ不飽和脂肪酸は、微細藻類乾燥バイオマスの0.5乾燥重量%超、あるいは1乾燥重量%超、あるいは1.5乾燥重量%超、あるいは2乾燥重量%超、あるいは3乾燥重量%超、あるいは3.5乾燥重量%超、あるいは4乾燥重量%超、あるいは4.5乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一実施形態において、モノ不飽和脂肪酸は、微細藻類乾燥バイオマスの1乾燥重量%〜10乾燥重量%、1乾燥重量%〜7乾燥重量%、1乾燥重量%〜6乾燥重量%、1乾燥重量%〜5乾燥重量%、2乾燥重量%〜10乾燥重量%、2乾燥重量%〜7乾燥重量%、2乾燥重量%〜6乾燥重量%、2乾燥重量%〜5乾燥重量%、3乾燥重量%〜10乾燥重量%、3乾燥重量%〜7乾燥重量%、3乾燥重量%〜6乾燥重量%または3乾燥重量%〜5乾燥重量%を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一実施形態において、モノ不飽和脂肪酸は、微細藻類乾燥バイオマスの3乾燥重量%〜5乾燥重量%を占める。
一実施形態において、トランス脂肪酸は、微細藻類乾燥バイオマスの0.4乾燥重量%超、あるいは0.5乾燥重量%超、あるいは0.6乾燥重量%超、あるいは0.7乾燥重量%超、あるいは1乾燥重量%超、あるいは1.5乾燥重量%超、あるいは2乾燥重量%超、あるいは2.5乾燥重量%超、あるいは3乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一実施形態において、トランス脂肪酸は、微細藻類乾燥バイオマスの0.4乾燥重量%〜3乾燥重量%、0.4乾燥重量%〜2乾燥重量%、0.4乾燥重量%〜1.5乾燥重量%、0.4乾燥重量%〜1乾燥重量%、0.5乾燥重量%〜3乾燥重量%、0.5乾燥重量%〜2乾燥重量%、0.5乾燥重量%〜1.5乾燥重量%または0.5乾燥重量%〜1乾燥重量%を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一実施形態において、トランス脂肪酸は、微細藻類乾燥バイオマスの0.5乾燥重量%〜1乾燥重量%を占める。
一実施形態において、微細藻類乾燥バイオマスは、ジアジノキサンチン、ジアトキサンチンおよびβ−カロテンから選択される1種以上のカロテノイドまたはその異性体をさらに含む。
一実施形態において、フコキサンチンを含む微細藻類乾燥バイオマスは、パルミトレイン酸および/またはその異性体をさらに含む。一実施形態において、パルミトレイン酸および/またはその異性体は、微細藻類乾燥バイオマスの1.5乾燥重量%超、あるいは2乾燥重量%超、あるいは2.5乾燥重量%超、あるいは3乾燥重量%超、を占める。
一実施形態において、フコキサンチンを含む微細藻類乾燥バイオマスは、エイコサペンタエン酸および/またはその異性体をさらに含む。一実施形態において、エイコサペンタエン酸および/またはその異性体は、微細藻類乾燥バイオマスの1乾燥重量%超、あるいは1.5乾燥重量%超、あるいは2乾燥重量%超、あるいは3乾燥重量%超、あるいは3.5乾燥重量%超、あるいは3.6乾燥重量%超、あるいは3.7乾燥重量%超、あるいは4乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、フコキサンチンを含む微細藻類乾燥バイオマスは、アラキドン酸(archionic acid)および/またはその異性体をさらに含む。一実施形態において、AAおよび/またはその異性体は、微細藻類乾燥バイオマスの0.1乾燥重量%超、あるいは0.01乾燥重量%超、あるいは0.02乾燥重量%超、あるいは0.03乾燥重量%超、あるいは0.04乾燥重量%超、あるいは0.05乾燥重量%超、あるいは少なくとも0.06乾燥重量%、を占める。
一実施形態において、フコキサンチンを含む微細藻類乾燥バイオマスは、アラキドン酸(AA)および/またはその異性体をさらに含む。一実施形態において、アラキドン酸および/またはその異性体は、微細藻類乾燥バイオマスの約0.2乾燥重量%〜0.5乾燥重量%、あるいは0.2乾燥重量%超〜0.4乾燥重量%、あるいは約0.3乾燥重量%、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、フコキサンチンを含む微細藻類乾燥バイオマスは、DHAおよび/またはその異性体をさらに含む。一実施形態において、DHAおよび/またはその異性体は、微細藻類乾燥バイオマスの0.05乾燥重量%超、あるいは0.9乾燥重量%超、あるいは0.10乾燥重量%超、あるいは0.11乾燥重量%超、あるいは0.12乾燥重量%超、あるいは0.13乾燥重量%超、あるいは0.14乾燥重量%超、あるいは0.15乾燥重量%超、あるいは0.16乾燥重量%超、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、フコキサンチンを含む微細藻類乾燥バイオマスは、PAおよび/またはその異性体をさらに含む。一実施形態において、PAおよび/またはその異性体は、微細藻類乾燥バイオマスの1乾燥重量%超、あるいは1.1乾燥重量%超、あるいは1.2乾燥重量%超、あるいは1.3乾燥重量%超、あるいは1.4乾燥重量%超、あるいは少なくとも1.5乾燥重量%、あるいは少なくとも2乾燥重量%、あるいは少なくとも3乾燥重量%、を占める。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
別の実施形態において、本発明は、フコキサンチンと、ジアジノキサンチン、ジアトキサンチンおよびβ−カロテンから選択される1種以上のカロテノイドまたはその異性体と、パルミトレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、アラキドン酸(AA)、γリノレン酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)およびパルミチン酸(PA)またはそれらの異性体と、を含む微細藻類乾燥バイオマスを含む組成物を提供する。
一実施形態において、微細藻類乾燥バイオマスは、5%未満、4.5%未満、4%未満、3.5%未満、3%未満、2.9%未満、2.8%未満、2.7%未満、2.6%未満のモノサッカライドおよびジサッカライドを含む。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
一実施形態において、微細藻類乾燥バイオマスは、5%未満、4.5%未満、4%未満、3.5%未満、3%未満、2.9%未満、2.8%未満、2.7%未満、2.6%未満のグルコースを含む。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。一実施形態において、微細藻類乾燥バイオマスは、2.7%未満のグルコースを含む。
一実施形態において、微細藻類乾燥バイオマスは、5%未満、4.5%未満、4%未満、3.5%未満、3%未満、2.9%未満、2.8%未満、2.7%未満、2.6%未満の糖を含む。それぞれの可能性が本発明の別個の実施形態を表す。
本発明の一実施形態において、ヨウ素は、微細藻類乾燥バイオマスの0.3乾燥重量ppm未満を占める。本発明の一実施形態において、重金属(例えば、水銀、鉛、カドミウム、ヒ素等)は、微細藻類乾燥バイオマスの0.5乾燥重量ppm未満を占める。
説明において、別段の記載が無い限り、本発明の実施形態の1つまたは複数の特徴の条件または関係特性を修飾する「実質的に」および「約」などの形容詞は、その条件または特性が、それが意図されている用途のための実施形態の実施に許容される許容範囲内となるように画定されるということを意味すると理解される。別段の指示が無い限り、明細書および特許請求の範囲における「または」なる語は、排他的な「または」ではなく、包括的な「または」であるとみなされ、それが結合させる項目のうちの少なくとも1つ、またはそれらの任意の組み合わせ、を示す。
本出願の記載および特許請求の範囲において、動詞「含む(comprise)」、「包含する(include)」および「有する(have)」ならびにそれらの活用形のそれぞれは、その動詞の1つまたは複数の目的語が必ずしも、その動詞の1つまたは複数の主語の成分、要素または部分の完全なリストであるわけではないということを示すために使用される。
明確にするために別々の実施形態に関連して説明されている本発明の特定の特徴は1つの実施形態において組み合わせて提供されてもよいということが理解される。逆に、簡潔にするために1つの実施形態に関連して説明されている本発明の様々な特徴は、別々に、または任意の好適なサブコンビネーションで、または本発明の任意の他の説明された実施形態に好適なように、提供されてもよい。様々な実施形態に関連して説明される特定の特徴は、それらの要素が無ければその実施形態が実施不可能であるということがない限り、それらの実施形態の必須の特徴とみなされるべきではない。
上述された、および添付の特許請求の範囲で請求される、本発明の様々な実施形態および態様の実験による裏付けは、以下の実施例に見出される。
材料および方法
微細藻類の生育と培養
Phaeodactylum微細藻類は、紅藻Porphyridium cruentumの培養に使用される生育培地(JONES,R.F., H.L.SPEER, AND W.KURY. 1963)から開発された合成人工海水培地において維持した。この改変塩水培地(SWと命名)は、HO 1リットルあたりに27グラム(g)のNaCl、6.6gのMgSO−7HO、5.6gのMgCl 6HO、1.5gのCaCl−2HO、1.0gのKNO、0.07gのKHPO、0.04gのNaHCO、1mlの「鉄ストック溶液」(1リットルあたり18.6gのNaEDTAおよび2.4gのFeCl 6HO、pH7)および1mlの「微量元素」ストック溶液(1リットルあたり40mgのZnCl、600mgのHBO、15mgのCoCl−6HO、40mgのCuCl−2HO、488mgのMnClA4HOおよび37mgの(NHMoO24−4HO)を含む。
Phaeodactylum微細藻類は、20℃で培養した。2%COを追加した空気を通気して培養pHを7.5±0.5に維持した。3.5グラム/リットルという最小バイオマスに達したら培養物を収穫した。
バイオマスおよびオレオレジンにおけるフコキサンチン含有量の決定
25mlのメスフラスコ中で5分間超音波処理することによって20mlのメタノールで70〜80mgのバイオマスサンプルまたは20〜25mgの5%フコキサンチンのオレオレジンサンプルを希釈した。超音波処理して周囲温度まで冷却した後、体積をメタノールで最終体積(25ml)に調整した。0.22μmのPVDFシリンジフィルターで溶液をろ過した後、HPLC(3回に分けて注入)で分析した。さらに、フコキサンチンの参照標準(フコキサンチン、ロット:CDX−00006296−010、Chromadex, USAから入手、98.9%(HPLC)という標準純度を有する)の溶液を、メタノールで50ppmという濃度に希釈することによって調製した。この溶液を十分に混合し、0.22μmのPVDFシリンジフィルターでろ過した後、HPLC(3回に分けて注入)で分析した。この分析において、フコキサンチン、フコキサンチンの異性体、および他のカロテノイドを、クロマトグラムにおけるこれらの化合物の保持時間および対応する吸光度スペクトルに基づいて同定した。
実施例1
P.tricornutum微細藻類におけるフコキサンチンの蓄積に対する窒素源の影響
P.tricornutum微細藻類を3日間培養し、3日目にKNOあるいは尿素(CHO)の形で窒素を添加した。3つの時点においてHPLCでフコキサンチンの含有量を決定した。結果は、0.5グラム/リットルの尿素の存在下で細胞を生育させるとバイオマスのフコキサンチンの乾燥重量パーセント(乾燥重量%/DWとも呼称される)が増加するということを示す。
Figure 2018512432
実施例2
P.tricornutum微細藻類における脂肪酸の蓄積に対する塩濃度の影響
異なる濃度の塩化ナトリウム(NaCl)の存在下でP.tricornutum微細藻類を培養した。結果は、培地中の塩化ナトリウム濃度を27g/リットルから9g/リットルに減らすと全脂肪酸由来のPA、AA、DPA、DHAおよびEPAの割合が増加したということを示す(表2を参照のこと)。
Figure 2018512432
実施例3
P.tricornutum微細藻類のバイオマスの内容物
P.tricornutum微細藻類を培養し、収穫した。バイオマスの内容物をHPLCで調べた。450nmにて記録した抽出物のHPLCスペクトルを図1に示す。
バイオマスの内容物を分析した。算出された乾燥バイオマス中の含有量を表3にまとめる。
Figure 2018512432
実施例4
P.tricornutum微細藻類の抽出物
P.tricornutum微細藻類を培養し、収穫した。4つの別々の方法によってバイオマスを抽出した:エタノール抽出、SCF−CO2抽出、SCF−CO2と2%エタノールによる抽出、およびSCF−CO2に続くエタノール抽出(2段階抽出)。得られた抽出物の内容物を対照の大型藻類と比較した(表4を参照のこと)。
Figure 2018512432
Figure 2018512432
実施例5
P.tricornutum微細藻類のバイオマスおよび抽出物のフコキサンチン含有量
Phaeodactylum tricornutumの5つのサンプルにおいてフコキサンチンの含有量を決定した。フコキサンチン、その異性体および他のカロテノイドをHPLCで定量化した。分析されたサンプルには、バイオマスサンプル、および10%フコキサンチンのオレオレジン:NX2677が包含される。
この分析において、フコキサンチン、フコキサンチンの異性体、および他のカロテノイドを、クロマトグラムにおけるこれらの化合物の保持時間および対応する吸光度スペクトルに基づいて同定した。
表5にまとめられているように、P.tricornutumのバイオマスサンプルは全て、1%重量/重量(%w/w)超のフコキサンチン濃度を示した。
クロマトグラム中に示されるフコキサンチンの微量な異性体は暫定的に13−シスまたは13’−シスと同定される。この確認は、保持時間およびUV−vis吸収スペクトルに基づいて行われる。科学文献によれば、カロテノイドのシス異性体は、330nm付近に追加的なλピークを示す(Crupi et al., 2013)。このピークは、表6にまとめられているように、サンプル中の全フコキサンチンの約5%を表す。
サンプル中に他のカロテノイドの存在も観察されたが、これらはジアジノキサンチンまたはジアトキサンチンのいずれか、およびβ−カロテンと同定されている(図1および図2を参照のこと)。この観察は、保持時間、吸収スペクトルおよび科学文献(Lavaud et al., 2002)で裏付けられる。
Figure 2018512432
実施例6
P.tricornutum微細藻類のバイオマスおよび抽出物の内容物
P.tricornutum微細藻類を培養し、収穫した。表7aは、P.tricornutum微細藻類の乾燥バイオマスの内容物、P.tricornutum微細藻類から得られたオレオレジンの内容物、および大型藻類から得られたオレオレジンの内容物をまとめたものである。
表7aで示されるように、P.tricornutumから得られたオレオレジンは、19.06%のエイコサペンタエン酸(EPA)、2.38%のアラキドン酸(AA)、および13.4%のパルミチン酸(PA)を含む。さらに、カプリル酸およびカプリン酸は、P.tricornutumから得られたオレオレジンの内容物の0.02未満および0.05を占める。
さらに表7aで示されるように、飽和脂肪酸は、大型藻類抽出物の90.85%を占めるが、微細藻類抽出物のわずか8.64%を占めるに過ぎない。大型藻類から得られたオレオレジンの脂肪内容物は、主にカプリル酸(乾燥重量で48.17%)およびカプリン酸(乾燥重量で42.32%)を含み、不飽和脂肪酸は、乾燥重量のわずか0.55%を占めるに過ぎない。
注目すべきことに、表7bで示されるように、P.tricornutumから得られたオレオレジンにおけるグルコース含有量は、使用された測定装置の検出限界よりも低かった(表中では0.1未満と表示)。さらに、モノサッカライドおよびジサッカライドの含有量も検出不能であった(表中では0.7未満と表示)。
Figure 2018512432

実施例7
フコキサンチンの安定性に対するビタミンCおよびローズマリー油の影響
P.tricornutum微細藻類を培養し、収穫した。得られたバイオマスにビタミンCを、バイオマスの1重量%を占めるように添加した。あるいは、得られたバイオマスにローズマリー油を、バイオマスの0.3重量%を占めるように添加した。バイオマスの乾燥の前に、乾燥バイオマスにおいて、およびバイオマスの乾燥から7日後に、フコキサンチンの割合を決定した。表8は、ビタミンC、ローズマリー油で処理したバイオマスまたは処理しなかったバイオマスのフコキサンチン含有量の比較を示す。結果は、ビタミンCまたはローズマリー油のいずれかをバイオマスに添加するとフコキサンチンが安定化されるということを実証する。注目すべきことに、ビタミンCの存在下およびローズマリー油の存在下の両方において、やがてフコキサンチンの減少(最後の欄を参照のこと)。
Figure 2018512432
本発明は、その特定の実施形態と関連して説明されているが、多くの代替手段、改変および変形が当業者には明らかであろうということは明白である。従って、添付の特許請求の範囲の趣旨および広い範囲の範囲内に属するそのような代替手段、改変および変形を全て包含することが意図される。

Claims (22)

  1. フコキサンチンと脂肪酸とを含む微細藻類抽出物を含む組成物であって、モノサッカライドおよびジサッカライドが前記微細藻類抽出物の0.7乾燥重量%未満を占める、組成物。
  2. 前記フコキサンチンおよび脂肪酸が、それぞれ前記微細藻類抽出物の2乾燥重量%超および30乾燥重量%超を占める、請求項1の組成物。
  3. 前記フコキサンチンと前記モノサッカライドおよびジサッカライドとの比が、少なくとも4:1である、請求項1の組成物。
  4. グルコースが前記微細藻類抽出物の0.1乾燥重量%未満を占める、請求項1の組成物。
  5. 前記フコキサンチンが、前記微細藻類抽出物の3乾燥重量%超を占める、請求項1の組成物。
  6. 前記微細藻類抽出物が、ジアジノキサンチン、ジアトキサンチンおよびβ−カロテンから選択される1種以上のカロテノイドまたはその異性体をさらに含む、請求項1の組成物。
  7. 前記脂肪酸が、飽和脂肪酸、モノ不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸、トランス脂肪酸またはそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される、請求項1の組成物。
  8. 前記飽和脂肪酸が、酪酸、カプロン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ペンタデセン酸、ヘプタデセン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸またはそれらの異性体からなる群より選択される1種以上の脂肪酸である、請求項7の組成物。
  9. 前記モノ不飽和脂肪酸が、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、ドコセン酸またはそれらの異性体からなる群より選択される1種以上の脂肪酸である、請求項7の組成物。
  10. 前記多価不飽和脂肪酸が、エイコサペンタエン酸(EPA)、リノール酸、αリノレン酸、γリノレン酸、ドコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)またはそれらの異性体からなる群より選択される1種以上の脂肪酸である、請求項7の組成物。
  11. 2%超のフコキサンチンと、ジアジノキサンチン、ジアトキサンチンおよびβ−カロテンから選択される1種以上のカロテノイドまたはその異性体と、パルミトレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、アラキドン酸(AA)およびドコサヘキサエン酸(DHA)またはそれらの異性体と、を含む微細藻類抽出物を含む組成物。
  12. 前記フコキサンチンが、前記微細藻類抽出物の3乾燥重量%超を占める、請求項11の組成物。
  13. 前記フコキサンチンが、前記微細藻類抽出物の9乾燥重量%超を占める、請求項11の組成物。
  14. 前記パルミトレイン酸が、前記微細藻類抽出物の18乾燥重量%超を占める、請求項11の組成物。
  15. 前記EPAが、前記微細藻類抽出物の20乾燥重量%超を占める、請求項11の組成物。
  16. 前記AAが、前記微細藻類抽出物の0.3乾燥重量%超を占める、請求項11の組成物。
  17. 前記DHAが、前記微細藻類抽出物の0.2乾燥重量%超を占める、請求項11の組成物。
  18. ヨウ素が、前記微細藻類抽出物の0.2乾燥重量ppm未満を占める、請求項1〜17のいずれかの組成物。
  19. 重金属が、前記微細藻類抽出物の10乾燥重量ppm未満を占める、請求項1〜17のいずれかの組成物。
  20. 乾燥重量で1.6%超のフコキサンチンを含む微細藻類乾燥バイオマスを含む組成物。
  21. モノサッカライドおよびジサッカライドが前記微細藻類乾燥バイオマスの2.7乾燥重量%未満を占める、請求項16の組成物。
  22. 前記微細藻類抽出物が、Phaeodactylum tricornutum、Navicula pelliculosa、Amphora、Isochrysis aff. Galbana、Odontella aurita、Nitzscia closterium、Cylindrotheca closterium、Chaetoseros sp.およびEmiliania huxleyiからなる群より選択される微細藻類またはそれらの組み合わせから得られる、請求項1〜21のいずれか1項の組成物。
JP2017553172A 2015-04-13 2016-04-13 カロテノイドを含む組成物およびその使用 Pending JP2018512432A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562146469P 2015-04-13 2015-04-13
US62/146,469 2015-04-13
US201662292421P 2016-02-08 2016-02-08
US62/292,421 2016-02-08
PCT/IL2016/050389 WO2016166755A1 (en) 2015-04-13 2016-04-13 Compositions comprising carotenoids and use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018512432A true JP2018512432A (ja) 2018-05-17

Family

ID=57125715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553172A Pending JP2018512432A (ja) 2015-04-13 2016-04-13 カロテノイドを含む組成物およびその使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20180078521A1 (ja)
EP (1) EP3283089B1 (ja)
JP (1) JP2018512432A (ja)
KR (1) KR20170134685A (ja)
CN (1) CN107847535A (ja)
AU (1) AU2016248041A1 (ja)
IL (2) IL254897B (ja)
WO (1) WO2016166755A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7482145B2 (ja) 2019-02-26 2024-05-13 フラウンホファー ゲセルシャフト ツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. 藻類バイオマスからフコキサンチン及び脂肪酸を得る方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107200684B (zh) * 2017-05-23 2021-04-20 集美大学 一种从海洋球石藻中提取肉豆蔻酸的方法
CN107188797B (zh) * 2017-05-23 2020-08-28 集美大学 一种从海洋球石藻中提取棕榈酸的方法
JP2021520343A (ja) * 2018-04-04 2021-08-19 アルガテクノロジーズ リミテッドAlgatechnologies Ltd. フコキサンチンを含む組成物および細胞内の脂肪蓄積の減少におけるその使用
KR102093820B1 (ko) * 2018-09-11 2020-03-26 한국과학기술연구원 페오닥틸럼 분획물을 대량 생산하는 방법
CN111205179B (zh) * 2020-01-09 2022-07-19 青岛科海生物有限公司 一种从三角褐指藻中综合提取epa和岩藻黄素的方法
WO2022153286A1 (en) 2021-01-14 2022-07-21 Yeda Research And Development Co. Ltd. Methods of producing vitamin d

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010120939A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Beijing Ginko Group Biological Technology Co Ltd フコキサンチン含有抽出物の製造方法
US20110111038A1 (en) * 2008-05-01 2011-05-12 Nutraceuticals International Llc Process for producing a stable concentrated dietary supplement and supplement produced thereby
WO2012047120A1 (en) * 2010-10-06 2012-04-12 Photonz Corporation Limited Heterotrophic microbial production of xanthophyll pigments
WO2013161378A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 株式会社カネカ フコキサンチン含有組成物の製造方法
WO2015004403A2 (fr) * 2013-07-12 2015-01-15 Fermentalg Procede de culture cellulaire decouple
JP5691037B2 (ja) * 2009-11-10 2015-04-01 株式会社サウスプロダクト 油性組成物
JP2015509732A (ja) * 2012-03-16 2015-04-02 フェルメンタル ニツシア(Nitzschia)による混合栄養モードでのドコサヘキサエン酸および/またはエイコサペンタエン酸および/またはカロテノイドの産生
JP2015231975A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 株式会社日本触媒 微細藻類から抽出されたフコキサンチン

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0501365D0 (en) * 2005-01-21 2005-03-02 Promar As Compositions
CN102007216A (zh) * 2008-04-22 2011-04-06 日本水产株式会社 岩藻黄质的制备方法以及用于制备岩藻黄质的微藻
EP2918278A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-16 Greenaltech S.L. Algal extracts comprising fucoxanthin and fucoxanthinol

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110111038A1 (en) * 2008-05-01 2011-05-12 Nutraceuticals International Llc Process for producing a stable concentrated dietary supplement and supplement produced thereby
JP2010120939A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Beijing Ginko Group Biological Technology Co Ltd フコキサンチン含有抽出物の製造方法
JP5691037B2 (ja) * 2009-11-10 2015-04-01 株式会社サウスプロダクト 油性組成物
WO2012047120A1 (en) * 2010-10-06 2012-04-12 Photonz Corporation Limited Heterotrophic microbial production of xanthophyll pigments
JP2015509732A (ja) * 2012-03-16 2015-04-02 フェルメンタル ニツシア(Nitzschia)による混合栄養モードでのドコサヘキサエン酸および/またはエイコサペンタエン酸および/またはカロテノイドの産生
WO2013161378A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 株式会社カネカ フコキサンチン含有組成物の製造方法
WO2015004403A2 (fr) * 2013-07-12 2015-01-15 Fermentalg Procede de culture cellulaire decouple
JP2015231975A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 株式会社日本触媒 微細藻類から抽出されたフコキサンチン

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Productivity and biochemical composition of Phaeodactylum tricornutum (Bacillariophyceae) cultures g", BIOMASS AND BIOENERGY, vol. 54, JPN6020008488, 2013, pages 115 - 122, ISSN: 0004596909 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7482145B2 (ja) 2019-02-26 2024-05-13 フラウンホファー ゲセルシャフト ツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. 藻類バイオマスからフコキサンチン及び脂肪酸を得る方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170134685A (ko) 2017-12-06
EP3283089B1 (en) 2022-03-16
EP3283089A1 (en) 2018-02-21
CN107847535A (zh) 2018-03-27
IL254897A0 (en) 2017-12-31
IL254897B (en) 2022-07-01
IL293920A (en) 2022-08-01
AU2016248041A1 (en) 2017-11-16
EP3283089A4 (en) 2018-12-12
US20180078521A1 (en) 2018-03-22
US20220142965A1 (en) 2022-05-12
WO2016166755A1 (en) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220142965A1 (en) Compositions comprising carotenoids and use thereof
Mendes et al. Supercritical CO2 extraction of γ-linolenic acid and other lipids from Arthrospira (Spirulina) maxima: Comparison with organic solvent extraction
Yang et al. Fatty acid and lipid class composition of the microalga Phaeodactylum tricornutum
Ryckebosch et al. Optimization of an analytical procedure for extraction of lipids from microalgae
Balasubramanian et al. Factors affecting cellular lipid extraction from marine microalgae
Sajilata et al. Fractionation of lipids and purification of γ-linolenic acid (GLA) from Spirulina platensis
JP5899115B2 (ja) ラウリン酸含有油脂の製造方法
Herrero et al. Screening for bioactive compounds from algae
WO2009130895A1 (ja) フコキサンチンの製造方法およびそれに用いる微細藻類
Catchpole et al. Extraction of lipids from fermentation biomass using near-critical dimethylether
ES2875965T3 (es) Aceite microbiano que contiene ácido dihomo-gamma-linolénico y biomasa microbiana que contiene ácido dihomo-gamma-linolénico
CA2996386C (en) Improved process for producing fucoxanthin and/or polysaccharides from microalgae
Bong et al. A study of fatty acid composition and tocopherol content of lipid extracted from marine microalgae, Nannochloropsis oculata and Tetraselmis suecica, using solvent extraction and supercritical fluid extraction.
JP5691037B2 (ja) 油性組成物
Sun et al. A simple and efficient strategy for fucoxanthin extraction from the microalga Phaeodactylum tricornutum
CN110452189B (zh) 一种三角褐指藻岩藻黄质和多不饱和脂肪酸的共提取方法
CN106753775B (zh) 一种高虾青素及其酯含量的南极磷虾油脂的提取方法
Zhou et al. Microwave-assisted extraction of lipids, carotenoids, and other compounds from marine resources
Ng et al. Enhanced recovery of astaxanthin from recombinant Kluyveromyces marxianus with ultrasonication-assisted alcohol/salt aqueous biphasic system
Kavadikeri et al. Extraction and characterization of microalgal oil and Fucoxanthin from diatom
CN109988670B (zh) 藻类多不饱和脂肪酸的脱色
Arjuna et al. Effect of extraction methods on lipid and fatty acid composition by mortierella Ramanniana
CN106479662B (zh) 一种富含虾青素及其酯的南极磷虾油脂的提取方法
JP7088694B2 (ja) ニンジンの成長促進剤およびニンジン中の機能性成分含有量向上剤、ならびに、ニンジンの成長促進剤およびニンジン中の機能性成分含有量向上剤の製造方法
Garg et al. Microalgal nutraceuticals: unravelling solution to food-health nexus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210921