JP2018512308A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018512308A5
JP2018512308A5 JP2017551681A JP2017551681A JP2018512308A5 JP 2018512308 A5 JP2018512308 A5 JP 2018512308A5 JP 2017551681 A JP2017551681 A JP 2017551681A JP 2017551681 A JP2017551681 A JP 2017551681A JP 2018512308 A5 JP2018512308 A5 JP 2018512308A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equivalent
reactive
curable composition
urethane
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017551681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018512308A (ja
JP6831333B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/023532 external-priority patent/WO2016160410A1/en
Publication of JP2018512308A publication Critical patent/JP2018512308A/ja
Publication of JP2018512308A5 publication Critical patent/JP2018512308A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6831333B2 publication Critical patent/JP6831333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

この実施例は、硬さ及び弾性率などの特性が、フレキソ印刷での最終用途のためのエラストマー系印刷版よりも、グラビア印刷版での最終用途のための硬化ポリマー層を有する印刷版で大きく異なることを示した。硬さ及び弾性率などの特性は、最終用途における印刷版の性能に追随する。
以下、本明細書に記載の主な発明について列記する。
(1) a)支持基材上に、多官能性ウレタンと、開始剤と、任意選択的に反応性希釈剤とを含む硬化性組成物の層を塗布することであって、前記硬化性組成物は、前記多官能性ウレタン及び存在する場合には前記任意選択的な反応性希釈剤の加重平均基準で250〜450g/当量の反応性基当量を有する、塗布する工程;
b)前記硬化性組成物の前記層を化学線又は熱に曝露して硬化層を形成する工程;及び
c)工程b)で得られた前記硬化層に少なくとも1つのセルを彫刻する工程
を含む、印刷版を製造する方法。
(2) 前記多官能性ウレタンは、2つ以上のエチレン性不飽和基を有し、且つ前記硬化性組成物は、2つ以上のエチレン性不飽和基を有する1種以上の反応性希釈剤を更に含み、及び前記硬化性組成物の前記反応性基当量は、前記1種以上の反応性希釈剤及び前記多官能性ウレタンの反応性基当量の加重平均であり、且つ250〜450g/当量である、(1)に記載の方法。
(3) 前記多官能性ウレタンは、2つ以上の(メタ)アクリレート基を有する多官能性アクリレート化ウレタンであり、及び前記反応性基当量は、250〜450g/当量であるアクリレート当量である、(1)に記載の方法。
(4) 前記硬化性組成物は、前記反応性希釈剤、一官能性希釈剤、モノマー、補助的な樹脂改質化合物、又はこれらの組み合わせから独立に選択される1種以上の樹脂改質剤を更に含む、(1)に記載の方法。
(5) 前記多官能性ウレタンは、2つ以上の(メタ)アクリレート基を有する1種以上の多官能性アクリレート化ウレタンを含み、前記開始剤は光開始剤であり、且つ前記任意選択的な反応性希釈剤は、2つ以上の(メタ)アクリレート基を有する1種以上の反応性希釈剤を含み、及び前記組成物の前記反応性基当量は、前記1種以上の反応性希釈剤及び前記多官能性アクリレート化ウレタンのアクリレート当量の加重平均であるアクリレート当量であり、且つ250〜450g/当量である、(1)に記載の方法。
(6) 前記多官能性ウレタンは、2つ以上の(メタ)アクリレート基を有する1種以上の多官能性アクリレート化ウレタン、2つ以上の(メタ)アクリレート基を有する少なくとも1種の反応性希釈剤、及び2つ以上の(メタ)アクリレート基を有する補助的な樹脂改質化合物を含み、前記硬化性組成物の前記反応性基当量は、前記1種以上の多官能性アクリレート化ウレタン、前記少なくとも1種の反応性希釈剤、及び前記補助的な樹脂改質化合物のアクリレート当量の加重平均であるアクリレート当量であり、且つ250〜450g/当量である、(1)に記載の方法。
(7) 前記硬化性組成物は、300cp以下の粘度を有し、二官能性(メタ)アクリレートモノマー、二官能性(メタ)アクリレートオリゴマー、三官能性(メタ)アクリレートモノマー、三官能性(メタ)アクリレートオリゴマー、及びこれらの組み合わせの群から選択される少なくとも1種の反応性希釈剤を更に含む、(1)に記載の方法。
(8) 前記支持基材はシリンダー又はシートの形態である、(1)に記載の方法。
(9) 前記支持基材はグラビア印刷シリンダーである、(1)に記載の方法。
(10) 前記塗布工程は、200〜20000cpの粘度を有する前記硬化性組成物をコーティングして、50.8〜3810μmの厚さを有する層を形成する工程を含む、(1)に記載の方法。
(11) 前記硬化性組成物をコーティングする工程は、スピンコーティング、浸漬コーティング、スロットダイコーティング、ローラーコーティング、押出コーティング、刷毛塗り、リングコーティング、粉体コーティング、及びブレードコーティングから選択される、(10)に記載の方法。
(12) 前記開始剤は光開始剤であり、及び前記曝露工程b)は、前記硬化性組成物層を紫外線、可視光、及び電子線照射から選択される化学線に曝露する工程を含む、(1)に記載の方法。
(13) 前記化学線は、1000〜30000mJ/cm2のエネルギー密度を有する紫外線である、(12)に記載の方法。
(14) 前記曝露工程後、前記支持基材の反対側の前記硬化層の外表面を研磨して、2.54ミクロン未満のRz値を有する前記外表面を提供する工程を更に含む、(1)に記載の方法。
(15) 前記彫刻工程は、電気機械式彫刻又はレーザー彫刻から選択される、(1)に記載の方法。
(16) 前記曝露工程後、前記組成物の前記硬化層は30〜200MPaの硬さを有する、(1)に記載の方法。
(17) a)(1)に記載の方法により、硬化層を有する印刷版を製造する工程;
b)前記少なくとも1つのセルにインクを塗布する工程;及び
c)インクを前記セルから印刷可能な基材に転写する工程
を含む、印刷版を用いるグラビア印刷の方法であって、前記硬化層は、前記層の重量基準で≦15%膨潤する、方法。
(18) 支持基材と、前記支持基材に隣接する印刷面とを含む印刷版であって、前記印刷面は、多官能性ウレタンと、開始剤と、任意選択的に反応性希釈剤とを含む硬化性組成物の硬化層であり、前記組成物は、250〜450g/当量である前記多官能性ウレタン及び前記任意選択的な反応性希釈剤の反応性基当量によって特徴付けられる、印刷版。
(19) 支持基材;及び
前記支持基材に隣接する硬化性組成物の層であって、前記硬化性組成物は、多官能性ウレタンと、開始剤と、任意選択的に反応性希釈剤とを含み、前記硬化性組成物は、前記多官能性ウレタン及び前記任意選択的な反応性希釈剤を基準として250〜450g/当量の反応性基当量を有する層
を含む、印刷版前駆体。
(20) a)30〜95重量%の、2つ以上の反応性基を有する少なくとも1種の多官能性ウレタン;
b)0.1〜10重量%の少なくとも1種の開始剤;
c)0〜40重量%の、2つ以上の反応性基を有する1種以上の反応性希釈剤;
d)0〜20重量%の1種以上の一官能性希釈剤;
e)0〜20重量%の1種以上のモノマー;
f)0〜35重量%の1種以上の補助的な樹脂改質化合物;
g)0〜55重量%の、ナノ粒子、ミクロ粒子、及びこれらの組み合わせから選択される微粒子状充填剤;及び
任意選択的に、最大で合計10重量%の、接着促進剤、スリップ剤、フロー及びレベリング剤、湿潤剤、可塑剤、柔軟剤、安定化剤、酸化防止剤、又は分散剤から独立に選択される1種以上の添加剤
を含む、印刷版における印刷面としての使用のための硬化性多官能性ウレタンポリマーであって、
前記反応性希釈剤、一官能性希釈剤、モノマー、及び補助的な樹脂改質化合物の合計は、前記硬化性組成物の40重量%以下であり、
前記重量%は、前記硬化性組成物中の固形成分の合計を基準とし、
前記硬化性組成物は、前記少なくとも1種の多官能性ウレタン及び前記1種以上の反応性希釈剤の反応性基当量を有し、且つ250〜450g/当量であり、
前記硬化性組成物は、支持基材上に少なくとも30MPaの硬さを有する硬化層を形成し、前記層は、インクを保持するためのセルを形成することができる外表面を有し、それにより前記印刷面を形成する、硬化性多官能性ウレタンポリマー。

Claims (10)

  1. a)支持基材上に、多官能性ウレタンと、開始剤と、任意選択的に反応性希釈剤とを含む硬化性組成物の層を塗布する工程であって、前記硬化性組成物は、前記多官能性ウレタン及び存在する場合には前記任意選択的な反応性希釈剤の加重平均基準で250〜450g/当量の反応性基当量を有する、塗布する工程;
    b)前記硬化性組成物の前記層を化学線又は熱に曝露して硬化層を形成する工程;及び
    c)工程b)で得られた前記硬化層に少なくとも1つのセルを彫刻する工程
    を含む、印刷版を製造する方法。
  2. 前記多官能性ウレタンは、2つ以上のエチレン性不飽和基を有し、且つ前記硬化性組成物は、2つ以上のエチレン性不飽和基を有する1種以上の反応性希釈剤を更に含み、及び前記硬化性組成物の前記反応性基当量は、前記1種以上の反応性希釈剤及び前記多官能性ウレタンの反応性基当量の加重平均であり、且つ250〜450g/当量である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記多官能性ウレタンは、2つ以上の(メタ)アクリレート基を有する多官能性アクリレート化ウレタンであり、及び前記反応性基当量は、250〜450g/当量であるアクリレート当量である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記硬化性組成物は、前記反応性希釈剤、一官能性希釈剤、モノマー、補助的な樹脂改質化合物、又はこれらの組み合わせから独立に選択される1種以上の樹脂改質剤を更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記多官能性ウレタンは、2つ以上の(メタ)アクリレート基を有する1種以上の多官能性アクリレート化ウレタンを含み、前記開始剤は光開始剤であり、且つ前記任意選択的な反応性希釈剤は、2つ以上の(メタ)アクリレート基を有する1種以上の反応性希釈剤を含み、及び前記組成物の前記反応性基当量は、前記1種以上の反応性希釈剤及び前記多官能性アクリレート化ウレタンのアクリレート当量の加重平均であるアクリレート当量であり、且つ250〜450g/当量である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記多官能性ウレタンは、2つ以上の(メタ)アクリレート基を有する1種以上の多官能性アクリレート化ウレタン、2つ以上の(メタ)アクリレート基を有する少なくとも1種の反応性希釈剤、及び2つ以上の(メタ)アクリレート基を有する補助的な樹脂改質化合物を含み、前記硬化性組成物の前記反応性基当量は、前記1種以上の多官能性アクリレート化ウレタン、前記少なくとも1種の反応性希釈剤、及び前記補助的な樹脂改質化合物のアクリレート当量の加重平均であるアクリレート当量であり、且つ250〜450g/当量である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記支持基材はシリンダー又はシートの形態である、請求項1に記載の方法。
  8. a)請求項1に記載の方法により、硬化層を有する印刷版を製造する工程;
    b)前記少なくとも1つのセルにインクを塗布する工程;及び
    c)インクを前記セルから印刷可能な基材に転写する工程
    を含む、印刷版を用いるグラビア印刷の方法であって、前記硬化層は、前記層の重量基準で≦15%膨潤する、方法。
  9. 支持基材と、前記支持基材に隣接する印刷面とを含む印刷版であって、前記印刷面は、多官能性ウレタンと、開始剤と、任意選択的に反応性希釈剤とを含む硬化性組成物の硬化層であり、前記組成物は、250〜450g/当量である前記多官能性ウレタン及び前記任意選択的な反応性希釈剤の反応性基当量によって特徴付けられる、印刷版。
  10. 支持基材;及び
    前記支持基材に隣接する硬化性組成物の層であって、前記硬化性組成物は、多官能性ウレタンと、開始剤と、任意選択的に反応性希釈剤とを含み、前記硬化性組成物は、前記多官能性ウレタン及び前記任意選択的な反応性希釈剤を基準として250〜450g/当量の反応性基当量を有する層
    を含む印刷版前駆体。
JP2017551681A 2015-04-02 2016-03-22 ポリマー系グラビア印刷版及び多官能性ウレタンを有する硬化性組成物を用いてそれを製造する方法 Active JP6831333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562141915P 2015-04-02 2015-04-02
US62/141,915 2015-04-02
PCT/US2016/023532 WO2016160410A1 (en) 2015-04-02 2016-03-22 Polymeric gravure printing form and process for preparing the same with curable composition having a multifunctional urethane

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018512308A JP2018512308A (ja) 2018-05-17
JP2018512308A5 true JP2018512308A5 (ja) 2019-04-25
JP6831333B2 JP6831333B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=55755697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017551681A Active JP6831333B2 (ja) 2015-04-02 2016-03-22 ポリマー系グラビア印刷版及び多官能性ウレタンを有する硬化性組成物を用いてそれを製造する方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9931830B2 (ja)
EP (1) EP3277505B1 (ja)
JP (1) JP6831333B2 (ja)
WO (1) WO2016160410A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102165099B1 (ko) * 2017-06-01 2020-10-13 주식회사 엘지화학 다층 마킹 필름
KR102095004B1 (ko) * 2017-09-28 2020-03-30 주식회사 엘지화학 플렉시블 필름
WO2019104079A1 (en) * 2017-11-22 2019-05-31 3M Innovative Properties Company Orthodontic articles comprising polymerized composition comprising at least two free-radical initiators
US11904031B2 (en) 2017-11-22 2024-02-20 3M Innovative Properties Company Orthodontic articles comprising polymerized composition comprising at least two free-radical initiators
DE102017223385A1 (de) * 2017-12-20 2019-06-27 Contitech Elastomer-Beschichtungen Gmbh Bildgebende Druckform und Verfahren zur Herstellung einer Druckform
CN111936295A (zh) * 2018-03-28 2020-11-13 汉高知识产权控股有限责任公司 可光固化组合物和使用可光固化组合物在膜表面上形成形貌特征的方法
US11584817B2 (en) 2018-06-29 2023-02-21 3M Innovative Properties Company Orthodontic articles comprising cured free-radically polymerizable composition with improved strength in aqueous environment
JP7456147B2 (ja) 2019-12-23 2024-03-27 株式会社リコー 活性エネルギー線硬化型組成物、活性エネルギー線硬化型インク組成物、活性エネルギー線硬化型インクジェット用インク組成物、組成物収容容器、2次元又は3次元の像形成装置、2次元又は3次元の像形成方法、硬化物、及び加飾体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1159551A (en) 1965-08-13 1969-07-30 Ford Motor Co Painting
JPS5034964B1 (ja) 1970-03-30 1975-11-12
US4007680A (en) 1974-07-03 1977-02-15 Pfleger Frank G Gravure printing cylinders
US4168982A (en) 1976-06-01 1979-09-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photopolymerizable compositions containing nitroso dimers to selectively inhibit thermal polymerization
JPS5422208A (en) 1977-07-19 1979-02-20 Toppan Printing Co Ltd Method of photogravuring
DE2737406A1 (de) 1977-08-19 1979-02-22 Bayer Ag Strahlenhaertbare bindemittel
GB2071574B (en) 1980-03-11 1984-09-05 Crosfield Electronics Ltd Printing members
JPS5756259A (en) 1980-09-19 1982-04-03 Dainippon Printing Co Ltd Manufacture of gravure plate
US5694852A (en) 1990-04-26 1997-12-09 W.R. Chesnut Engineering, Inc. Rotogravure printing media and methods of manufacturing a rotogravure printing device employing the media
US7126619B2 (en) 2002-05-31 2006-10-24 Buzz Sales Company, Inc. System and method for direct laser engraving of images onto a printing substrate
WO2010003921A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Agfa Graphics Nv Method and device for coating a peripheral surface of a sleeve core
WO2012100024A2 (en) 2011-01-20 2012-07-26 Bayer Materialscience Llc Non-aqueous polyurethane coating compositions
US20130133539A1 (en) * 2011-11-29 2013-05-30 Fujifilm Corporation Resin composition for laser engraving, flexographic printing plate precursor for laser engraving and process for producing same, and flexographic printing plate and process for making same
EP2602110A1 (en) * 2011-12-09 2013-06-12 Fujifilm Corporation Resin composition for laser engraving, flexographic printing plate precursor and process for its' production, flexographic printing plate and process for its' manufacture
US9365476B2 (en) 2012-11-14 2016-06-14 E I Du Pont De Nemours And Company Aryl compounds modified with perfluorovinyl ethers
US8962879B2 (en) 2012-11-14 2015-02-24 E I Du Pont De Nemours And Company Perfluoropolyvinyl modified aryl intermediates/monomers
US9145356B2 (en) 2012-11-14 2015-09-29 E I Du Pont De Nemours And Company Perfluoropolyvinyl modified aryl intermediates and monomers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018512308A5 (ja)
US7401552B2 (en) Method for manufacturing a flexographic printing master
US7625959B2 (en) Curable jettable liquid for flexography
US10166754B2 (en) Polymeric gravure printing form and process for preparing the same with curable composition having a multifunctional urethane
JP2006083385A (ja) フレキソグラフィー用の硬化可能な噴射可能液体
JP2006082550A (ja) フレキソグラフィー印刷マスターの製造方法
JP2012045922A (ja) 転写型インクジェット記録用中間転写体
JP5274599B2 (ja) レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版及びその製造方法、並びに、レリーフ印刷版及びその製版方法
JP5419755B2 (ja) レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版、レーザー彫刻用樹脂組成物、レリーフ印刷版、およびレリーフ印刷版の製造方法
EP2960066B1 (en) Use of a resin printing plate precursor for laser engraving and method of manufacturing a printing plate
TW201726417A (zh) 轉印箔
JP6399084B2 (ja) 3d造形用光硬化性組成物および3d造形物の製造方法
JP6269333B2 (ja) 3d造形用モデル材組成物、3d造形用インクセットおよび3d造形物の製造方法
JP2013111827A (ja) レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用フレキソ印刷版原版及びその製造方法、並びに、フレキソ印刷版及びその製版方法
JP2022103008A5 (ja)
WO2020017326A1 (ja) 樹脂凹版印刷版、その製造方法および印刷方法
JP5204254B2 (ja) レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版の製造方法、レリーフ印刷版原版、レリーフ印刷版の製版方法及びレリーフ印刷版
JP2017132172A (ja) 三次元造形物及びその製造方法
JP5409434B2 (ja) レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版及びその製造方法、並びに、レリーフ印刷版及びその製版方法
JP2011073215A5 (ja)
TWI732082B (zh) 感光性樹脂組成物
JP6844057B1 (ja) カバーフィルム及びその製造方法
WO2013180051A1 (ja) レーザー彫刻用樹脂組成物、レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版の製造方法、レリーフ印刷版原版、レリーフ印刷版の製版方法及びレリーフ印刷版
JP2010234746A (ja) レーザー彫刻用レリーフ印刷版原版、レリーフ印刷版及びレリーフ印刷版の製造方法
JP2019168580A (ja) 感光性樹脂組成物、感光性樹脂積層体および感光性樹脂印刷版原版