JP2018511729A - 燃料調量を制御するための方法 - Google Patents

燃料調量を制御するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018511729A
JP2018511729A JP2017548878A JP2017548878A JP2018511729A JP 2018511729 A JP2018511729 A JP 2018511729A JP 2017548878 A JP2017548878 A JP 2017548878A JP 2017548878 A JP2017548878 A JP 2017548878A JP 2018511729 A JP2018511729 A JP 2018511729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feature
switching
signal curve
switching time
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017548878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6513212B2 (ja
Inventor
クラウス ヨース
ヨース クラウス
ヘス ヴェアナー
ヘス ヴェアナー
シェンク ツー シュヴァインスベルク アレクサンダー
シェンク ツー シュヴァインスベルク アレクサンダー
ヒアヒェンハイン アヒム
ヒアヒェンハイン アヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2018511729A publication Critical patent/JP2018511729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513212B2 publication Critical patent/JP6513212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • F02D41/2467Characteristics of actuators for injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1422Variable gain or coefficients
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2055Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit with means for determining actual opening or closing time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2058Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0618Actual fuel injection timing or delay, e.g. determined from fuel pressure drop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

燃料調量を制御するための方法が記載される。測定された信号曲線に基づいて、弁のスイッチング時点を特徴付ける特徴が検出される。前記特徴は、実際値として調整器に供給される。前記特徴の基準が特定され、前記調整器は、前記特徴の前記基準を考慮する。

Description

従来技術
本発明は、独立請求項の上位概念に記載の方法に関する。本発明の対象は、コンピュータプログラム、機械読み出し可能な記憶媒体、及び、制御装置でもある。
独国特許出願公開第4308811号明細書(DE 43 08 811)から、電磁弁制御式の噴射を制御するための方法及び装置が公知である。同明細書では、負荷を流れる電流を評価することによって電磁弁のスイッチング時点が特定される。このために、電流及び時点の離散的な一組の値が検出される。2つの最良適合直線の交点が、弁のスイッチング時点を規定する。この交点は、スイッチング時点を特徴付ける特徴として使用される。特に、交点が存在している時点が、スイッチング時点として使用される。
特定されたスイッチング時点は、燃料調量を制御するために利用される。
一般的に、内燃機関における燃料噴射のための電磁弁は、制御下で動作させられる。以下では、電磁弁を弁と称することとする。一般的に、弁は、インジェクタの本質的な構成要素であり、インジェクタは、弁の制御に応じて内燃機関又は吸気系に燃料を調量する。弁の開弁挙動及び閉弁挙動における個々のインジェクタ毎の差異を補償するために、調整された方法も使用される。この方法では、弁の開弁時点及び/又は閉弁時点が特定され、これらの時点又はこれらの時点から導出されるパラメータが所定の値に調整される。
好ましくは、弁の開弁期間が、調整のための実際パラメータ及び目標パラメータとして使用される。開弁期間は、弁が開弁されている期間である。この開弁期間は、弁のための制御期間と、開弁遅延時間と、閉弁遅延時間とから計算される。開弁遅延時間は、制御開始と開弁時点との間の間隔に相当する。閉弁遅延時間は、制御終了と閉弁時点との間の間隔に相当する。
調整された又は適応された動作にとって重要なのは、閉弁時点と開弁時点とを特定することである。弁ニードルが弁座に到着してインジェクタを通る燃料の流れを遮断する瞬間を、閉弁時点と呼ぶ。弁ニードルがインジェクタを通る燃料の流れを解放する瞬間を、開弁時点と呼ぶ。以下では、閉弁時点及び開弁時点という用語のためにスイッチング時点という用語が使用される。
スイッチング時点を計算するための基礎は、弁の制御に応じて測定される電気信号である。この場合、例えば、弁に印加されるコイル電圧、又は、弁を通って流れる電流を使用することができる。スイッチング時点には、測定される信号曲線上に特定の特徴が形成され、この特徴が適切な検出方法によって検出される。上記の従来技術による実施形態では、電流曲線は屈曲を有する。
スイッチング時点の検出は、弁の特性と、弁が動作させられる際の境界条件とに応じてそれぞれ異なる品質又は鮮明さを有する。特に、ばね力、摩擦力、磁気回路、接着力、及び、さらに別のパラメータが、弁の特性を決定する。圧力、温度、例えば粘度のような媒体特性、目標量、及び、さらに別のパラメータが、境界条件である。
特徴を調整するために使用される調整器は、所望の目標値をできるだけ迅速に達成するように、但し、過度に大きく変動しないように又は不安定にならないように、設計されなければならない。調整器の設計には常に妥協が伴う。なぜなら、顕著な、ひいては正確なスイッチング時点と、薄弱な、ひいては誤差を含み得るスイッチング時点との双方を考慮に入れなければならないからである。薄弱な、即ち、誤差を含み得るスイッチング時点の場合に高い調整ゲインが選択されると、このことによって調整器のオーバーシュート又は不安定性がもたらされるおそれがある。しかしながら、他方で、顕著なスイッチング時点の場合には、迅速な調整を可能とするために高い調整ゲインが望ましい。
独国特許出願公開第4308811号明細書
発明の開示
発明の利点
これに対して、独立請求項に記載の特徴を有する本発明に係る装置及び本発明に係る方法は、調整挙動が格段に改善されるという利点を有する。調整挙動の格段の改善は、薄弱なスイッチング時点、ひいては場合によって誤差を含み得るスイッチング時点が、調整に介入しないように、又は、わずかしか介入しないようにすることによって達成される。これにより、薄弱なスイッチング時点の場合における調整ゲインを低減することによって、個々の異常値に基づく調整器変動を回避又は低減することが可能となる。それと同時に、顕著なスイッチング時点の場合には、高い調整ゲインと、ひいては迅速な調整とが可能となる。
このことは、例えば、スイッチング時点の毎回の特定時に、スイッチング時点の品質及び/又は表出程度に関する基準も計算されるように、測定された信号曲線の追加的な評価を実施することによって実現される。好ましくは、基準は、測定された信号曲線に基づいて特定される。このことはつまり、スイッチング時点を特定するために使用される信号と同じ信号を、基準を特定するためにも使用するということを意味する。これに代えて、第2の測定信号を使用することも可能である。
調整器の挙動が、基準に応じて選択される場合には、特に有利である。スイッチング時点の品質を特徴付けるこの基準は、薄弱なスイッチング時点、というよりむしろ、不確実に特定されたスイッチング時点を、その後の調整において考慮しないように、又は、弱く重み付けされた状態でのみ考慮するようにするために使用される。高い品質で特定されたスイッチング時点は、高い調整ゲインで調整される。
調整として、制御値の適応又は制御値の設定を特徴の実際値と目標値との間の差に基づいて実施することができる。適応の際には、測定された特徴と期待された特徴との間の差に基づいて、好ましくは、特性マップに保存されている制御値が学習される。
基準として、以下の信号、即ち、スイッチング時点における信号曲線の傾きの変化、スイッチング時点における信号曲線の高次導関数、及び/又は、スイッチング時点におけるフィルタリングされた信号曲線、のうちの1つ又は組合せを使用する場合には、特に有利である。本明細書における信号曲線とは、測定された信号曲線だけではなく、測定された信号曲線から計算された信号曲線であるとも理解すべきである。特に、信号曲線は、測定された信号曲線から非線形演算によって獲得することができる。
本発明のさらに別の態様では、制御装置上で実行可能なコンピュータプログラムを生成するための処理命令を有するプログラムコード、特に、コンパイラ命令及び/又はリンク命令を有するソースコードに関し、プログラムコードは、処理命令に基づいて実行可能なコンピュータプログラムに変換される場合に、即ち、特に、コンパイル及び/又はリンクされる場合に、上述した方法のうちの1つの全てのステップを実施するためのコンピュータプログラムを生成する。このプログラムコードは、特に、例えばインターネットにおけるサーバからダウンロード可能なソースコードによって供給することができる。
図面
本発明の実施例を図面に図示し、以下の記載においてより詳細に説明する。
第1の実施形態のブロック図である。 第2の実施形態のブロック図である。
実施例の説明
図1には、内燃機関の燃料調量を制御するための装置が図示されている。ここには本質的な構成要素だけが記入されている。バッテリの正極Ubatは、電磁負荷120とスイッチング手段110とからなる直列回路を介してバッテリのアース端子に接続されている。測定手段は、負荷に印加される電圧を検出する。特徴検出部140は、測定手段130の信号曲線を評価する。特徴検出部140は、一方では結合点145の第1の入力部に特徴信号Mを印加し、他方では調整器150に基準Kを与える。結合点145の第2の入力部には、目標値設定部155の出力信号Sが印加される。結合点145の出力信号は、調整器150の入力部に到達する。調整器150は、制御ユニット100に出力信号を印加し、この制御ユニット100は、調整器150の出力信号に基づいてスイッチング手段110に制御信号Aを印加する。
電磁負荷120及びスイッチング手段110の配置構成は、例示的に示されているに過ぎない。これらを別の順序で配置することも可能である。さらには追加的なスイッチング手段を設けてもよい。さらに別の実施形態では、測定手段が図示のように負荷において降下する電圧を検出するのではなく、負荷を流れる電流を抵抗によって検出するようにしてもよい。
本実施形態は、特徴の実際値を特徴の目標値に調整することに関する。ここで、この装置は、以下のように動作する。制御ユニット100は、調整器150の信号に基づいてスイッチング手段110に印加するための制御信号Aを計算する。このスイッチング手段110は、好ましくは電界効果トランジスタとして実現されている。しかしながら、例えばトランジスタのような別の実現方法も可能である。スイッチング手段110の操作によって電磁負荷120に電流が印加される。
電磁負荷は、好ましくは電磁弁である。電磁弁は、負荷を通る電流の有無に応じて異なる位置をとる可動の弁ニードルを含む。スイッチング手段が操作されると、所定の時間後に弁ニードルが自身の新しい位置へと移行する。スイッチング時点と呼ばれるこの時点に、電圧曲線は屈曲を有する。このことはつまり、電圧が非常に迅速に変化することを意味する。この屈曲の直前又は直後では、電圧は、時間と共にほぼ線形に推移する。
スイッチング時点の領域における電圧曲線は、1次近似として第2の直線によって説明することができる。屈曲の前と後とにおける2つの直線の電圧勾配又は傾きは、それぞれ顕著に異なる。屈曲において、電圧勾配又は微分された電流曲線は、顕著に変化する。
図示された実施形態では、スイッチング時点を検出するために測定手段130と特徴検出部140とが設けられている。特徴検出部140における相応の評価によってスイッチング時点が特定される。電圧曲線における屈曲を評価する以外に、さらに別の特徴を評価することも可能である。特徴検出部140は、弁が終端位置に到着した時点を結合点145に供給する。目標値設定部155は、スイッチング時点の所望の時点に相当する目標値Sを設定する。特徴Mは、調整器150の実際値として使用され、調整器150は、この特徴を設定された目標値Sへと調整する。調整器150は、特徴と特徴の目標値との差に基づいて制御ユニット100に操作量を供給する。
その後、制御ユニットは、この操作量に応じてスイッチング手段110を相応に制御する。
相応のプロセスは、今日では既に最新の自動車において使用されている。この場合には、噴射開始時における電磁負荷120のスイッチング時点、又は、噴射終了を規定するスイッチング時点を、特徴として調整に供給することができる。有利な実施形態では、両方のパラメータを調整に供することも可能である。スイッチング時点に加えて又はこれに代えて、噴射工程を特徴付ける他の特徴を相応の調整に供することも可能である。このような特徴は、例えば、弁ニードル又はインジェクタの他の要素が所定の位置に到着した時点である。この場合には、特徴として、所定の電圧値又は電流値に到達した時点を使用することも可能である。
好ましくは、弁の開弁期間が特徴として使用される。開弁期間は、弁が開弁されている期間である。開弁期間は、弁のための制御期間と、開弁遅延時間と、閉弁遅延時間とから計算される。開弁遅延時間は、制御開始と開弁時点との間の間隔に相当する。閉弁遅延時間は、制御終了と閉弁時点との間の間隔に相当する。このことはつまり、開弁期間がスイッチング時点に依存しているということを意味する。
問題は、種々異なる品質を有する特徴が存在することである。屈曲において電流曲線又は電圧曲線の傾きがわずかにしか変化しない場合、即ち、屈曲が薄弱にしか表出しない場合には、スイッチング時点は、低い品質を有する。即ち、スイッチング時点を低い精度でしか特定することができない。
このような低い品質を有する特徴に基づいて調整器150における後続の調整が実施されると、このことによって調整回路の不安定性がもたらされるおそれがある。
従って、本発明によれば、特徴検出部140は追加的に、特徴の品質を表す基準Kを供給する。この基準は、好ましくは信号曲線に基づいて特定される。この場合、測定手段130によって測定された電圧又は電流の信号曲線を使用することができる。さらには基準を特定するために、測定された信号曲線から計算された信号曲線を使用してもよい。特に、信号曲線は、測定された信号曲線から非線形演算によって獲得することができる。
基準として、スイッチング時点における信号曲線の傾きの変化、スイッチング時点における信号曲線の高次導関数、及び/又は、スイッチング時点におけるフィルタリングされた信号曲線が使用される場合には、特に有利である。
品質のために使用可能な基準は、以下のパラメータのうちの1つ又は複数とすることができる。従って、例えば、スイッチング時点のタイミングにおける傾きの変化、又は、ここから導出されるパラメータを使用することができる。傾きの変化が大きい場合には、基準は大きい値をとる。傾きの変化が小さい場合には、基準は小さい値をとる。このことは、信号の品質が悪いことを表す指標である。基準はさらに、スイッチング時点における導関数又は高次導関数又は周波数フィルタリングされた信号を使用することができる。これに代えて、測定された信号から導出された信号を使用することも可能である。
基準は、その後、調整器150によって操作量を算出する際に考慮される。例えば、基準Kに応じて調整器ゲインが増加又は低減される。これに関して、例えば、基準の値が大きい場合、即ち、特徴の品質が高い場合には、基準の値が小さい場合よりも高い調整器ゲインが使用される。
図2には、本発明に係るプロセスのさらに別の実施形態が図示されている。2つの実施形態は、大部分において同様である。同じブロックが同じように記載されている。本実施形態は、適応方法、又は、特性マップ値の学習方法に関する。以下では、図1との相違点のみ説明する。測定値検出部140によって特定された特徴M及び基準Kが、適応部200に到達する。適応部200の第2の入力部には、特徴の期待値Eが印加される。適応部200の出力信号は、制御部100に印加される。目標値設定部155は、特徴の目標値Sを制御部100に印加する。
ここでは図1とは異なり、スイッチング手段の制御が目標値Sに応じて実施される。制御部は、実質的に特性マップを含み、この特性マップには、目標値S又はさらに別のパラメータに応じて制御信号Aが保存されている。ここでも図1と同様に特徴Mが検出され、実際値として適応部200に供給される。適応部200は、検出された特徴と、設定部210によって供給される期待値Eとを比較する。これら2つの値が互いに相違する場合には、適応部200は、制御ユニット100内の特性マップに所定の値を供給して、この特性マップを相応に適応させる。即ち、特徴の実際値が期待値Eに近づくように、変化させるのである。
適応部200を、調整器と称することも可能である。但し、この場合の調整器は、アクチュエータのための操作量を設定するのではなく、特性マップのための修正値を設定する。
このことはつまり、特徴Mが、適応部200において、設定部210によって供給される特徴の所望値と比較されるということを意味する。これらの値が相違している場合には、適応部200は、特徴Mが所望値に近づくように制御部の特性マップを修正する。
このようなプロセスでは、基準の値に応じて、ひいては特徴検出部の品質に応じて、特徴Mを重み付けするために、基準Kを使用することができる。このことはつまり、特徴の、重み付けされた検出が実施され、この特徴が、特性マップの適応のために使用されることを意味している。
従って、例えば、検出された複数の特徴Mnと対応する基準Knとに基づいて、以下の式に即して、重み付けされた特徴Mwを計算することができる。
Mw=(ΣKn)−1×ΣMn×Kn
このようにして平均化されたこの値は、その後、制御部100内の特性マップを適応させるために用いられる値を計算するために、適応部200によって使用される。

Claims (11)

  1. 燃料調量を制御するための方法であって、測定された信号曲線に基づいて、弁のスイッチング時点を特徴付ける特徴、又は、前記スイッチング時点に依存する特徴を検出する、方法において、
    調整器に前記特徴を実際値として供給し、前記特徴の基準を特定し、前記調整器が前記特徴の前記基準を考慮する、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記調整器は、操作量を適応させる、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記特徴の前記基準は、前記スイッチング時点を特徴付ける当該特徴の品質及び/又は表出程度を表す、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記基準を、前記測定された信号曲線に基づいて特定する、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記調整器の挙動を、前記基準に応じて選択する、
    請求項1に記載の方法。
  6. 適応の際に、前記基準に応じて前記特徴を重み付けする、
    請求項2に記載の方法。
  7. 前記基準として、以下の信号、即ち、前記スイッチング時点における前記信号曲線の傾きの変化、前記スイッチング時点における前記信号曲線の高次導関数、及び/又は、前記スイッチング時点におけるフィルタリングされた信号曲線、のうちの1つ又は組合せを使用する、
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法のうちの1つの全てのステップを実施するために構成されている、コンピュータプログラム。
  9. 請求項8に記載のコンピュータプログラムが記憶されている、機械読み出し可能な記憶媒体。
  10. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法のうちの1つの全てのステップを実施するように構成されている、制御装置。
  11. 制御装置上で実行可能なコンピュータプログラムを生成するための処理命令を有するプログラムコードにおいて、前記プログラムコードは、前記処理命令に基づいて実行可能なコンピュータプログラムに変換される場合に、請求項8に記載のコンピュータプログラムを生成する、プログラムコード。
JP2017548878A 2015-03-16 2016-02-12 燃料調量を制御するための方法 Active JP6513212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015204686.9A DE102015204686A1 (de) 2015-03-16 2015-03-16 Verfahren zur Steuerung der Kraftstoffzumessung
DE102015204686.9 2015-03-16
PCT/EP2016/053016 WO2016146310A1 (de) 2015-03-16 2016-02-12 Verfahren zur steuerung der kraftstoffzumessung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018511729A true JP2018511729A (ja) 2018-04-26
JP6513212B2 JP6513212B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=55442772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548878A Active JP6513212B2 (ja) 2015-03-16 2016-02-12 燃料調量を制御するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10302037B2 (ja)
JP (1) JP6513212B2 (ja)
KR (1) KR102423135B1 (ja)
CN (1) CN107407221B (ja)
DE (1) DE102015204686A1 (ja)
WO (1) WO2016146310A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019200572A1 (de) * 2019-01-17 2020-07-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ermittlung der Bewegung eines Ankers eines elektrischen Saugventils

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395602A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Hitachi Ltd コントローラの調整方法
JPH0735005A (ja) * 1993-07-03 1995-02-03 Robert Bosch Gmbh 電磁負荷を駆動する方法と装置
US5433109A (en) * 1991-02-27 1995-07-18 Siemens Aktiengesellschaft Device for recording the instant at which injection starts in an injection valve
JPH0816205A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Fujitsu Ltd サーボ制御システム及びそのチューニング方法
JPH08506642A (ja) * 1993-12-08 1996-07-16 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電磁的な負荷の制御方法及び装置
US20090132180A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Pearce Daniel A Fault detector and method of detecting faults
JP2010513796A (ja) * 2006-12-14 2010-04-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電磁バルブの制御装置
JP2014055571A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Denso Corp 燃料噴射制御装置
JP2014234922A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 本田技研工業株式会社 電磁弁の駆動制御装置
US20150114099A1 (en) * 2013-10-29 2015-04-30 Continental Automotive Systems, Inc. Direct injection solenoid injector opening time detection
US20150226148A1 (en) * 2012-09-24 2015-08-13 Continental Automotive Gmbh Electric Actuation of a Valve Based on Knowledge of the Closing Point and Opening Point of the Valve

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4308811B9 (de) 1992-07-21 2004-08-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Steuerung einer magnetventilgesteuerten Kraftstoffzumeßeinrichtung
DE4425987A1 (de) 1994-07-22 1996-01-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines elektromagnetischen Verbrauchers
DE19821046A1 (de) * 1998-05-12 1999-11-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung eines Schaltzeitpunktes eines Magnetventils
ITTO20030926A1 (it) * 2003-11-21 2005-05-22 Fiat Ricerche Metodo per determinare l'istante di raggiungimento della posizione di fine corsa in fase di diseccitazione di un elemento mobile avente funzione di otturatore facente parte di una elettrovalvola a solenoide.
DE102004001358B4 (de) * 2004-01-08 2007-10-04 Siemens Ag Regelverfahren und Regeleinrichtung für einen Aktor
DE102012211994A1 (de) * 2012-07-10 2014-01-16 Continental Automotive Gmbh Steuergerät zur Ansteuerung zumindest einen Kraftstoffeinspritzventils und Schaltungsanordnung mit einem solchen Steuergerät
JP6124728B2 (ja) * 2013-08-07 2017-05-10 本田技研工業株式会社 燃料ポンプの制御装置
JP6130280B2 (ja) * 2013-09-25 2017-05-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置
DE102014206430B4 (de) * 2014-04-03 2016-04-14 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Steuereinheit zur Detektion des Öffnungsbeginnes einer Düsennadel
DE102015217945A1 (de) * 2014-10-21 2016-04-21 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Steuerung von wenigstens einem schaltbaren Ventil
DE102015219673A1 (de) * 2015-10-12 2017-04-13 Continental Automotive Gmbh Erkennen eines vorbestimmten Öffnungszustandes eines einen Magnetspulenantrieb aufweisenden Kraftstoffinjektors

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395602A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Hitachi Ltd コントローラの調整方法
US5433109A (en) * 1991-02-27 1995-07-18 Siemens Aktiengesellschaft Device for recording the instant at which injection starts in an injection valve
JPH0735005A (ja) * 1993-07-03 1995-02-03 Robert Bosch Gmbh 電磁負荷を駆動する方法と装置
JPH08506642A (ja) * 1993-12-08 1996-07-16 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電磁的な負荷の制御方法及び装置
JPH0816205A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Fujitsu Ltd サーボ制御システム及びそのチューニング方法
JP2010513796A (ja) * 2006-12-14 2010-04-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電磁バルブの制御装置
US20090132180A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Pearce Daniel A Fault detector and method of detecting faults
JP2014055571A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Denso Corp 燃料噴射制御装置
US20150226148A1 (en) * 2012-09-24 2015-08-13 Continental Automotive Gmbh Electric Actuation of a Valve Based on Knowledge of the Closing Point and Opening Point of the Valve
JP2014234922A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 本田技研工業株式会社 電磁弁の駆動制御装置
US20150114099A1 (en) * 2013-10-29 2015-04-30 Continental Automotive Systems, Inc. Direct injection solenoid injector opening time detection

Also Published As

Publication number Publication date
CN107407221B (zh) 2021-01-26
US10302037B2 (en) 2019-05-28
KR20170127023A (ko) 2017-11-20
CN107407221A (zh) 2017-11-28
DE102015204686A1 (de) 2016-09-22
WO2016146310A1 (de) 2016-09-22
JP6513212B2 (ja) 2019-05-15
KR102423135B1 (ko) 2022-07-21
US20180051643A1 (en) 2018-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102036943B1 (ko) 다양한 전기 측정 변수의 시간 진행의 평가에 기초한 연료 분사기의 시간에 따른 움직임 거동의 결정
JP5474178B2 (ja) 噴射弁の動作方法
US8321060B2 (en) Method and system of on-tool and on-site MFC optimization providing consistent response
US10865727B2 (en) Device for controlling at least one switchable valve
CN107429621B (zh) 控制燃料喷射电磁阀
US20060201488A1 (en) Method for controlling a solenoid valve
US9448260B2 (en) Ascertaining the ballistic trajectory of an electromagnetically driven armature of a coil actuator
US11203996B2 (en) Fuel injector with a solenoid drive
US10060381B2 (en) Method for determining an opening delay of a fuel injector
KR102319086B1 (ko) 자기 스위칭 밸브의 특성값의 전기적 결정
KR20160023840A (ko) 연료 분사기의 미리 결정된 개방 상태의 시점의 결정
KR20180066219A (ko) 솔레노이드 드라이브를 갖는 연료 분사기의 사전 결정된 개방 상태의 검출
JP6513212B2 (ja) 燃料調量を制御するための方法
CN106988914B (zh) 用于调节磁阀喷射器的方法
US10989130B2 (en) Fuel injectors
KR100378452B1 (ko) 전자기부하의제어방법및장치
JP2014163475A (ja) 電磁弁の駆動制御装置
KR101979140B1 (ko) 솔레노이드 드라이브를 갖는 연료 분사기의 전기 저항의 정밀한 결정
CN107949694B (zh) 燃料喷射控制装置
KR20180120758A (ko) 압전-구동식 분사기의 서보 밸브의 폐쇄 시간을 확인하기 위한 방법 및 연료 분사 시스템
US9068526B2 (en) Method and control unit for operating a valve

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250