JP2018510848A - 含酸素化合物の脱水方法 - Google Patents

含酸素化合物の脱水方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018510848A
JP2018510848A JP2017543382A JP2017543382A JP2018510848A JP 2018510848 A JP2018510848 A JP 2018510848A JP 2017543382 A JP2017543382 A JP 2017543382A JP 2017543382 A JP2017543382 A JP 2017543382A JP 2018510848 A JP2018510848 A JP 2018510848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
oxide
silica
sio
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017543382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6789229B2 (ja
Inventor
ニコラ ヴェッチーニ
ニコラ ヴェッチーニ
ジャンニ ジロッティ
ジャンニ ジロッティ
Original Assignee
ヴェルサリス ソシエタ ペル アチオニ
ヴェルサリス ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴェルサリス ソシエタ ペル アチオニ, ヴェルサリス ソシエタ ペル アチオニ filed Critical ヴェルサリス ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2018510848A publication Critical patent/JP2018510848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6789229B2 publication Critical patent/JP6789229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/12Silica and alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • C07C1/24Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms by elimination of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/12Alkadienes
    • C07C11/16Alkadienes with four carbon atoms
    • C07C11/1671, 3-Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/60Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by elimination of -OH groups, e.g. by dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/02Acyclic alcohols with carbon-to-carbon double bonds
    • C07C33/025Acyclic alcohols with carbon-to-carbon double bonds with only one double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/08Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/12Silica and alumina

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、好ましくは飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルから選択される少なくとも1種の含酸素化合物を、酸化セリウム(CeO2)、酸化アルミニウム(γ−Al2O3)、ケイ酸アルミニウム、シリカ−アルミナ(SiO2−Al2O3)、アルミナ、ゼオライト、スルホン化樹脂、イオン交換樹脂、金属酸化物(例えば、酸化ランタン、酸化ジルコニウム、酸化タングステン、酸化タリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛)から選択される少なくとも1種の脱水触媒;アンモニア(NH3)又は脱水工程中にアンモニア(NH3)に発展可能な窒素を含有する無機若しくは有機化合物から選択される少なくとも1種の塩基性物質;及び、任意で、シリカ(SiO2)又はシリカ(SiO2)含む触媒から選択されるアンモニア(NH3)を解離させるための少なくとも1種の触媒、好ましくはシリカ(SiO2)の存在下で脱水する方法に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、含酸素化合物(oxygenated compound)を脱水する方法に関する。
より具体的には、本発明は、好ましくは飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルから選択される少なくとも1種の含酸素化合物を、酸化セリウム(CeO2)、酸化アルミニウム(γ−Al23)、ケイ酸アルミニウム、シリカ−アルミナ(silica-aluminas)(SiO2−Al23)、アルミナ(aluminas)、ゼオライト、スルホン化樹脂(sulfonate resin)、イオン交換樹脂、金属酸化物(例えば、酸化ランタン、酸化ジルコニウム、酸化タングステン、酸化タリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛)から選択される少なくとも1種の脱水触媒;アンモニア(NH3)又は脱水工程中にアンモニア(NH3)を発生(develop)できる窒素を含有する無機若しくは有機化合物から選択される少なくとも1種の塩基性物質;及び、任意で、シリカ(SiO2)又はシリカ(SiO2)含む触媒から選択されるアンモニア(NH3)を解離させるための少なくとも1種の触媒、好ましくはシリカ(SiO2)の存在下で脱水する方法に関する。
本発明は、好ましくは飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルから選択される少なくとも1種の含酸素化合物を脱水する方法にも関し、この方法は、シリカ(SiO2)を備える少なくとも第1触媒床又はシリカ(SiO2)を含む触媒から選択されるアンモニア(NH3)を解離させるための少なくとも1種の触媒を備える少なくとも第1触媒床、好ましくはシリカ(SiO2)を備える少なくとも第1触媒床と、酸化セリウム(CeO2)、酸化アルミニウム(γ−Al23)、ケイ酸アルミニウム、シリカ−アルミナ(SiO2−Al23)、アルミナ、ゼオライト、スルホン化樹脂、イオン交換樹脂、金属酸化物(例えば、酸化ランタン、酸化ジルコニウム、酸化タングステン、酸化タリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛)から選択される少なくとも1種の脱水触媒を備える少なくとも第2触媒床とを含むリアクタへと、少なくとも1種の含酸素化合物とアンモニア(NH3)又は脱水工程中にアンモニア(NH3)に発展可能な窒素を含有する無機若しくは有機化合物から選択される少なくとも1種の塩基性物質とを含む混合物を送ることを含み、混合物は、まず第1触媒床、続いて第2触媒床を通過するようにリアクタに送られる。
本発明は、好ましくは飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルから選択される少なくとも1種の含酸素化合物を脱水する方法にも関し、この方法は、シリカ(SiO2)を備える少なくとも第1触媒床又はシリカ(SiO2)を含む触媒から選択されるアンモニア(NH3)を解離させるための少なくとも1種の触媒を備える少なくとも第1触媒床、好ましくはシリカ(SiO2)を備える少なくとも第1触媒床と、リン酸アンモニウム又は金属のホスフェート、例えばリン酸ホウ素、リン酸アルミニウム、リン酸カルシウム、リン酸ナトリウム、リン酸セリウムから選択される少なくとも1種の脱水触媒、好ましくはリン酸カルシウムを備える少なくとも第2触媒床とを含むリアクタへと、少なくとも1種の含酸素化合物とアンモニア(NH3)又は脱水工程中にアンモニア(NH3)に発展可能な窒素を含有する無機若しくは有機化合物から選択される少なくとも1種の塩基性物質とを含む混合物を送ることを含み、混合物は、まず第1触媒床、続いて第2触媒床を通過するようにリアクタに送られる。
飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルは好ましくは、バイオマスから得られる糖の発酵由来である。
本発明は1,3−ブタンジオールを脱水する方法にも関し、1,3−ブタンジオールは好ましくは、不飽和アルコールを産する、バイオマスから得られる糖の発酵から得られ、この不飽和アルコールは続いて蒸留及び別の脱水工程に供され、1,3−ブタジエンが得られる。この1,3−ブタジエンは、有利には、エラストマー材料、熱可塑性材料及び(コ)ポリマーをベースとした材料の製造におけるモノマー又は中間体として使用し得る。
アルコールの脱水が酸性触媒作用を通して起きること、また得られる主要生成物が、出発原料であるアルコール又はそのアルコールのエーテルに対応する多数の炭素原子を有するオレフィンであることが知られている。
現実には、主な反応と同時に二次反応も起き、これはカルボニル化合物、例えばアルデヒド、ケトン、カルボン酸の生成につながる。このカルボニル化合物は、一部の脱水触媒、例えばアルミナ及びシリカ−アルミナ中に存在する脱水素成分のせいで生成され得て、この成分は程度の差はあるものの目立ったものになり得る。起き得る他の二次反応はオレフィンのオリゴマー化及び「クラッキング」現象である。二次反応によりコークスの前駆体として作用する化合物がもたらされ、結果的に比較的短時間でコークス及び/又はピッチが生成され、これらが脱水に使用した触媒の活性面全体を覆って触媒を完全に不活性なものにしてしまうため脱水触媒は失活する。
触媒の失活メカニズムは文献で広く知られている。これらのメカニズムについての詳細な説明については、例えばPetersen Z.and Bell A.T.,“Catalyst Deactivation”(1987),Marcel Dekker,INC,New York;Forzatti P.et al.,“Catalyst deactivation”,“Catalysis Today”(1999),Vol. 52,pp.165−181;Bartholomew C.H.,“Mechanisms of catalyst deactivation”,“Applied Catalysis A:General”(2001),Vol.212,pp.17−60を参照のこと。
触媒の主な失活メカニズムは、作用阻害、炭素質析出物の発生又は「コーキング」、触媒の汚損の3つの根本的なカテゴリに属すると言える。
触媒の作用阻害は概してその活性中心上での、活性を阻害する化合物の固定に起因する。この作用阻害に関して、この現象を回避する方法の1つが、例えば蒸留、抽出又は特定の物質上での吸収等の技法による、作用を阻害する恐れがある化合物の上流での排除である。
他方、炭素質析出物の発生(「コーキング」)及び触媒の汚損の場合、酸化再生、すなわち適切な技法を用いてこれらの析出物をその燃焼により排除すること(ただし活性を回復させる触媒のシンタリング現象を回避しなくてはならない)、あるいは反応中の汚損過程を軽減する方法に頼ることが極めて多い。
上述したように、炭素質析出物の発生(「コーキング」)は概して、二次反応側での、コークスの前駆体として作用する化合物の生成に起因する。上で挙げたBartholomew C.H.,“Mechanisms of catalyst deactivation”,“Applied Catalysis A:General”(2001),Vol.212,pp.17−60の論文では、触媒としてのブレンステッド酸又は塩基の存在下でのオレフィンの重合及び環化に、とりわけ、コークスの発生を引き起こす二次反応として言及している。アルコールの脱水で使用する触媒は主にブレンステッド酸及びルイス酸のグループに属するため、これらの二次反応は極度に起こりやすいと考えられており、依然として工業生産上の極めて大きな問題である。
更に、アルコールの脱水の場合、文献で挙げられる、触媒の失活につながる問題の1つに、供給原料(反応混合物)におけるカルボニル化合物の存在がある。特に、アルデヒドが反応してコークスの前駆体化合物を生成し得る。これは、例えばMaximoff博士によるNatta教授への1938年9月24日付けの番号455のレター(Redondi P.,Guerrini及び共同編集者が編集した“La Gomma Artificiale−Giulio Natta e i Laboratori Pirelli”(2013),pp.132−133に掲載)に記載されるように昔から周知の現象である。もっと最近では、例えば、de Klerk A.,“Key catalyst types for the efficient refining of Fischer−Tropsch syncrude:alumina and phosphoric acid”,“Catalysis”(2011),Vol.23,pp.1−49の論文で言及されており、17頁目には、アルコールの脱水に使用されるアルミナ系触媒の失活は、供給原料中に存在し得る又はアルコールの脱水中に生成され得るカルボニル化合物を主な原因とする触媒の汚損により引き起こされるとある。例えばアルミナ及び他の金属酸化物等の脱水触媒も、カルボニル化合物の生成につながり得る脱水素作用を発揮することも知られている。上記の脱水素現象は例えばde Klerk A.による上記の論文の11頁目に記載されているが、この現象は随分前から知られてもいる。例えば、Sabatier P.et al.は“Annales de chimie et de physique”(1910),Vol.20,pp.289−352において、エチルアルコールのエチレンへの脱水反応における脱水及び脱水素特性を調べるために様々な金属酸化物に行った研究について報告している。
脱水触媒の失活を回避するため及び/又はこれらを使用した脱水方法の収率を上昇させるための努力が当該分野においてなされてきた。
例えば、米国特許第2426678号明細書には、リン酸の揮発性エステルを使用した、ホスフェート、好ましくはリン酸アンモニウムをベースとした脱水触媒の再生方法が記載されているが、この方法の工業的な応用はいかなる場合でも複雑且つ高コストとなる。
米国特許第2399164号明細書には、1,3−ブタンジオール又は他のポリヒドロキシ化合物から出発し、蒸気形態のこの1,3−ブタンジオール又はポリヒドロキシ化合物を適切な量の気体又は蒸気の形態の1,3−ブタジエン又は不飽和炭化水素で、脱水触媒(例えば、カルシウムモノホスフェート、ナトリウムモノホスフェート、エチルアミンホスフェート及びリン酸の混合物)の存在下で希釈することによる1,3−ブタジエン又は他の不飽和炭化水素の調製方法が記載されている。上記の方法は、1,3−ブタジエン又は不飽和炭化水素の収率を上昇させ、またオイル状のポリマーの生成を低減する、あるいは排除さえできるとされている。しかしながら、この場合でも、1,3−ブタンジオール又はポリヒドロキシ化合物の希釈は、この方法の工業的な応用を面倒なものしている。
米国特許第2373153号明細書には1,3−ブタジエンを得るための1,3−ブタンジオールの脱水を増進する方法が記載されており、この方法は、1,3−ブタンジオール及び特定量の揮発性の塩基性物質(例えば、アンモニア;揮発性の置換アミン、例えば一級、二級又は三級エチル−、プロピル−、ブチル−アミン、アニリン、ピリジン又は反応条件下で分解されて揮発性の塩基、例えば尿素を生じる物質)を、酸性脱水触媒(好ましくは、リン酸アンモニウム)の入ったチャンバに送ることを含む。揮発性の塩基性物質の使用により触媒の活性が長く続き、またこの方法の効率が改善されると言われている。
当該分野においては、アルコールを脱水してオレフィン及びジエンを得るのに適した触媒を見つけるために多くの努力がなされてきた。
例えば、英国特許第1275171号明細書には、エポキシド又はジオールを脱水してジエンを得るのに使用する、リン酸リチウムをベースとした触媒の調製方法が記載されている。ジエンを得るためのエポキシド又はジオールの脱水におけるこの触媒の使用により、オレフィンに再変換できる主にカルボニル化合物が副生成物として生成されるとなっている。更に、この触媒は、その活性を失うことなく600℃でか焼して使用後に再生できる利点を有するとされている。
米国特許第2420477号明細書には、125〜250℃の温度範囲内でビニルエチルエーテルをエチレンと、ベリリウム、マンガン、亜鉛、カドミウム、アルミニウム又はこれらの合金から成る群から選択される金属の「コア」を含む触媒の存在下で反応させることを含むブタジエンの調製方法が記載されており、この「コア」は金属酸化物、例えばバナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン及びウランで被覆されている。
上記の方法は、ブタジエンの調製に通常用いられるものより低い温度で行われ且つ副生成物の発生を実質的に回避可能であるとされている。
国際特許出願第2013/017496号パンフレットには、アルコールを脱水して低分子量オレフィンを得るための、リン修飾ゼオライトを含む触媒の使用が記載されており、この触媒は、簡単に再現できるとされ且つ良好な性能を有する触媒をもたらす特殊な工程を経て得られる。
米国特許第4260845号明細書には、約1のZnO/Al23モル比を有するアルミン酸亜鉛をベースとした脱水触媒の存在下での飽和アルコールのオレフィンへの脱水が記載されており、触媒はその活性化に十分な時間及び温度で空気中で加熱済みである。上記の触媒は、選択性という点で良好な性能を有するとされている。
当該分野でなされている努力にもかかわらず、良好な性能及びより長い持続時間を有する脱水触媒並びに/又は触媒寿命を延ばせる及び/若しくは上述したような触媒の作用阻害を引き起こし得る副生成物の生成を低減できる方法を見つける目的は依然として果たされず、結果として関心は極めて高い。
従って、出願人は、使用する脱水触媒の持続時間を延ばせる及び/又は副生成物の生成を低減できる、含酸素化合物、特には飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルの脱水方法を見つける問題について考えた。
さて、出願人は、アンモニア(NH3)又は含酸素化合物、特には飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルの脱水工程中にアンモニア(NH3)に発展可能な窒素を含有する無機若しくは有機化合物から選択される少なくとも1種の塩基性物質及び、任意で、シリカ(SiO2)又はシリカ(SiO2)を含む触媒から選択されるアンモニア(NH3)を解離させるための少なくとも触媒を使用することで、使用する脱水触媒の寿命を延ばせる及び/又は副生成物の生成を低減できることを発見した。特に、出願人は、塩基性物質及び任意のシリカ(SiO2)又はシリカ(SiO2)を含む触媒から選択されるアンモニア(NH3)を解離させるための少なくとも触媒の使用が、酸化セリウム(CeO2)、酸化アルミニウム(γ−Al23)、ケイ酸アルミニウム、シリカ−アルミナ(SiO2−Al23)、アルミナ、ゼオライト、スルホン化樹脂、イオン交換樹脂、金属酸化物(例えば、酸化ランタン、酸化ジルコニウム、酸化タングステン、酸化タリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛)、リン酸アンモニウム、金属ホスフェート、例えばリン酸ホウ素、リン酸アルミニウム、リン酸カルシウム、リン酸ナトリウム、リン酸セリウムから選択される脱水触媒の存在下、触媒の寿命を延ばし、結果的にその生産性を上昇させ及び/又は副生成物の生成、特にはカルボニル化合物、より具体的にはアセトアルデヒド及びメチル−ビニルケトンの生成を低減できることを発見した。
従って、本発明の目的は、好ましくは飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルから選択される少なくとも1種の含酸素化合物を、酸化セリウム(CeO2)、酸化アルミニウム(γ−Al23)、ケイ酸アルミニウム、シリカ−アルミナ(SiO2−Al23)、アルミナ、ゼオライト、スルホン化樹脂、イオン交換樹脂、金属酸化物(例えば、酸化ランタン、酸化ジルコニウム、酸化タングステン、酸化タリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛)から選択される少なくとも1種の脱水触媒;アンモニア(NH3)又は脱水工程中にアンモニア(NH3)に発展可能な窒素を含有する無機若しくは有機化合物から選択される少なくとも1種の塩基性物質;及び、任意で、シリカ(SiO2)又はシリカ(SiO2)含む触媒から選択されるアンモニア(NH3)を解離させるための少なくとも1種の触媒、好ましくはシリカ(SiO2)の存在下で脱水する方法に関する。
明細書本文及び続く請求項において、別段の定めがない限り、数値範囲の定義には常に極値が含まれる。
明細書本文及び続く請求項において、「含む/備える(comprise)」という語には「本質的に〜から成る」又は「〜から成る」という表現も含まれる。
別の態様において、本発明は、好ましくは飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルから選択される少なくとも1種の含酸素化合物を脱水する脱水方法にも関し、この方法は、シリカ(SiO2)を備える少なくとも第1触媒床又はシリカ(SiO2)を含む触媒から選択されるアンモニア(NH3)を解離させるための少なくとも1種の触媒を備える少なくとも第1触媒床、好ましくはシリカ(SiO2)を備える少なくとも第1触媒床と、酸化セリウム(CeO2)、酸化アルミニウム(γ−Al23)、ケイ酸アルミニウム、シリカ−アルミナ(SiO2−Al23)、アルミナ、ゼオライト、スルホン化樹脂、イオン交換樹脂、金属酸化物(例えば、酸化ランタン、酸化ジルコニウム、酸化タングステン、酸化タリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛)から選択される少なくとも1種の脱水触媒を備える少なくとも第2触媒床とを含むリアクタへと、前述の少なくとも1種の含酸素化合物とアンモニア(NH3)又は脱水工程中にアンモニア(NH3)に発展可能な窒素を含有する無機若しくは有機化合物から選択される少なくとも1種の塩基性物質とを含む混合物を送ることを含み、混合物は、まず第1触媒床、続いて第2触媒床を通過するようにリアクタに送られる。
別の態様において、本発明は、好ましくは飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルから選択される少なくとも1種の含酸素化合物を脱水する方法にも関し、この方法は、シリカ(SiO2)を備える少なくとも第1触媒床又はシリカ(SiO2)を含む触媒から選択されるアンモニア(NH3)を解離させるための少なくとも1種の触媒を備える少なくとも第1触媒床、好ましくはシリカ(SiO2)を備える少なくとも第1触媒床と、リン酸アンモニウム又は金属のホスフェート、例えばリン酸ホウ素、リン酸アルミニウム、リン酸カルシウム、リン酸ナトリウム、リン酸セリウムから選択される少なくとも1種の脱水触媒、好ましくはリン酸カルシウムを備える少なくとも第2触媒床とを含むリアクタへと、前述の少なくとも1種の含酸素化合物とアンモニア(NH3)又は脱水工程中にアンモニア(NH3)に発展可能な窒素を含有する無機若しくは有機化合物から選択される少なくとも1種の塩基性物質とを含む混合物を送ることを含み、混合物は、まず第1触媒床、続いて第2触媒床を通過するようにリアクタに送られる。
明細書本文及び続く請求項において、ホスフェートという語はその最も広い意味で解釈されるべきであり、すなわち、存在する場合、一酸又は二酸形態のホスフェート(例えば、リン酸一酸ナトリウム(sodium mono−acid phosphate)、リン酸二酸ナトリウム(sodium di−acid phosphate)、リン酸一酸カルシウム(calcium mono−acid phosphate))及びこれらの混合物を含む。
本発明の好ましい実施形態において、飽和アルコールは、例えば、1〜25個の炭素原子、好ましくは2〜20個の炭素原子を有するアルコールから選択し得る。飽和アルコールは好ましくは、例えば:メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、3−メチル−1−ブタノール、1−ペンタノール、1−ヘキサノール又はこれらの混合物から選択し得る。エタノール、2−プロパノール、1−ブタノール、3−メチル−1−ブタノール、1−ヘキサノール又はこれらの混合物が好ましい。
本発明の好ましい実施形態において、不飽和アルコールは、例えば、2〜20個の炭素原子、好ましくは4〜15個の炭素原子を有する不飽和アルコールから選択し得る。不飽和アルコールは好ましくは、例えば:アリルアルコール、2−ブテン−1−オール(クロチルアルコール)、3−ブテン−1−オール(アリルカルビノール)、3−ブテン−2−オール(メチルビニルカルビノール)、2−メチル−3−ブテン−2−オール、2−メチル−3−ブテン−1−オール、2−メチル−2−ブテン−1−オール、3−メチル−2−ブテン−1−オール、3−メチル−3−ブテン−1−オール、2−メチル−3−ブテン−2−オール又はこれらの混合物から選択し得る。2−ブテン−1−オール(クロチルアルコール)、3−ブテン−1−オール(アリルカルビノール)、3−ブテン−2−オール(メチルビニル−カルビノール)、3−メチル−2−ブテン−1−オール、3−メチル−3−ブテン−1−オール、2−メチル−3−ブテン−2−オール又はこれらの混合物が好ましい。
本発明の好ましい実施形態において、ジオールは、例えば、2〜20個の炭素原子、好ましくは4〜15個の炭素原子を有するジオールから選択し得る。ジオールは好ましくは、例えば:エチレングリコール、プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ペンタンジオール、2−メチル−プロパンジオール、2,2−ジメチル−プロパンジオール、ヘキサンジオール、デカンジオール又はこれらの混合物から選択し得る。1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール又はこれらの混合物が好ましい。
本発明の好ましい実施形態において、エーテルは、例えば、4〜12個の炭素原子を有する環状又は直鎖エーテル、例えばメチル−tert−ブチルエーテル、ジエチルエーテル、tert−アミルメチルエーテル、テトラヒドロフランから選択し得る。テトラヒドロフランが好ましい。
本発明の好ましい実施形態において、飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルは無水形態で使用し得て、あるいは水と混合し得て、この水は、混合物の総質量に対して0.005質量%以上、好ましくは10〜85質量%、より好ましくは15〜30質量%の量で存在する。
本発明の好ましい実施形態において、含酸素化合物、好ましくは飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルは、バイオマスから得られる糖の発酵由来である。
別の態様において、本発明は、
・好ましくは水との混合物である、好ましくはバイオマスから得られる糖の発酵から得られる1,3−ブタンジオールを、酸化セリウム(CeO2)、酸化アルミニウム(γ−Al23)、ケイ酸アルミニウム、シリカ−アルミナ(SiO2−Al23)、アルミナ、ゼオライト、スルホン化樹脂、イオン交換樹脂、金属酸化物(例えば、酸化ランタン、酸化ジルコニウム、酸化タングステン、酸化タリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛)から選択される少なくとも1種の脱水触媒、好ましくは酸化セリウム(CeO2);脱水中にアンモニア(NH3)に発展可能な窒素を含有する無機又は有機化合物から選択される少なくとも1種の塩基性物質;及び、任意で、シリカ(SiO2)又はシリカ(SiO2)を含む触媒から選択されるアンモニア(NH3)を解離させるための少なくとも1種の触媒、好ましくはシリカ(SiO2)の存在下、脱水に供することで不飽和アルコールを得て、
・上述した通りにして得られた不飽和アルコールを蒸留及び、酸化アルミニウム(γ−Al23)、ケイ酸アルミニウム、シリカ−アルミナ(SiO2−Al23)、アルミナ、ゼオライト、スルホン化樹脂、イオン交換樹脂、酸性白土(例えば、酸化ランタン、酸化ジルコニウム)から選択される少なくとも1種の脱水触媒、好ましくはシリカ−アルミナ(SiO2−Al23);脱水中にアンモニア(NH3)に発展可能な窒素を含有する無機又は有機化合物から選択される少なくとも1種の塩基性物質;及び、任意で、シリカ(SiO2)又はシリカ(SiO2)を含む触媒から選択されるアンモニア(NH3)を解離させるための少なくとも1種の触媒、好ましくはシリカ(SiO2)の存在下、別の脱水に供することで1,3−ブタジエンを得る
ことを含む方法に関する。
1,3−ブタジエンは、有利には、エラストマー材料、熱可塑性材料及び(コ)ポリマーをベースとした材料の製造におけるモノマー又は中間体として使用できる。
明細書本文及び続く請求項において、「バイオマス」という語は植物起源の全ての有機材料を示し、農業由来の産物が含まれ、例えばグアユールゴムノキ、アザミ、トウモロコシ、ダイズ、綿花、亜麻仁、アブラナ、サトウキビ、ヤシ油(これらの産物又はその加工由来のくず、残留物及び廃棄物を含む);エネルギー用途向けに特別に栽培された作物由来の産物、例えばススキ、柔らかくてふさふさした穂状花をつける種々の草(foxtail)アワ・キビ類(millet)、トウ類(common cane)(これらの産物又はその加工由来のくず、残留物及び廃棄物を含む);植林又は育林由来の産物(これらの産物又はその加工由来のくず、残留物及び廃棄物を含む);人間栄養科学又は畜産学向けのアグロフード製品のくず;製紙工業からでる残留物;多種多様な都会の固形ごみからでる廃棄物、例えば植物起源、紙の都会からでる廃棄物である。
本発明の特に好ましい実施形態において、飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルは、グアユール又はグアユールゴムノキ(guayule)又はアザミ(thistle)(グアユールゴムノキ及び/若しくはアザミ又はその加工由来のくず及び残留物を含む)から得られる糖の発酵由来である。
本発明のより一層好ましい実施形態において、飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルは、グアユールゴムノキ(グアユールゴムノキ又はその加工由来のくず及び残留物を含む)から得られる糖の発酵由来である。
バイオマスからの糖の製造は、当該分野で既知の方法を用いて行い得る。
例えば、糖を製造するのに植物起源のバイオマス(例えば、リグノセルロース系バイオマス)を使用する場合は、このバイオマスを物理的な処理(例えば、押出成形、水蒸気爆発等)及び/又は化学的な加水分解及び/又は酵素による加水分解に供し、炭水化物、芳香族化合物並びにバイオマス中に存在するセルロース、ヘミセルロース及びリグニン由来の他の産物の混合物を得る。特に、得られる炭水化物は、発酵で用いられる、例えばスクロース、グルコース、キシロース、アラビノース、ガラクトース、マンノース及びフルクトースを含めた、5又は6個の炭素原子を有する糖の混合物である。バイオマスから糖を製造する方法に関するさらなる詳細については、例えば、出願人の名で出願されたイタリア特許出願第MI2013A002069号明細書を参照のこと。発酵は概して、目的のアルコールを製造可能な微生物、特には遺伝子を組み替えた微生物により行われる。バイオマスから始める1,3−ブタンジオールの合成方法についてのさらなる詳細については、例えば米国特許出願第2010/330635号、第2012/329113号、第2013/066035号、第2013/109064号明細書を参照のこと。
本発明において、脱水触媒はバインダ、例えばアルミナ、シリカを含有し得る及び/又は任意で不活性な担体、例えば軽石、グラファイト、シリカ上に担持させ得る。
明細書本文及び続く請求項において、「ゼオライト」という語はその最も広い意味で解釈され、すなわち例えば「ゼオライト様」、「ゼオタイプ」として一般に知られる物質;リン又は金属、例えばナトリウム、カリウム、ホウ素又はランタニド系列の金属で修飾したゼオライト等も含む。
本発明の好ましい実施形態において、塩基性物質(basic agent)は、例えば、気体形態のアンモニア(NH3);水酸化アンモニウム(NH4OH);尿素;炭酸アンモニウム又は炭酸水素アンモニウム;−8℃〜250℃の沸点を有する脂肪族又は芳香族一級、二級又は三級アミン、例えばn−ブチルアミン、メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、プロピルアミン、アニリン又はこれらの混合物;1個以上の窒素原子を有する複素環化合物、例えばピロールから選択し得る。塩基性物質は任意で水溶液で使用し得る。気体形態のアンモニア(NH3)、水酸化アンモニウム(NH4OH)、尿素、炭酸アンモニウム又は炭酸水素アンモニウム、n−ブチルアミン、ピロール又はこれらの混合物が好ましい。
本発明の好ましい実施形態において、塩基性物質は、少なくとも1種の含酸素化合物及び任意で存在する他の有機化合物の総質量に対して、0.005〜4質量%、好ましくは0.1〜3質量%、より好ましくは0.5〜2質量%のアンモニア(NH3)濃度又はアンモニア(NH3)当量濃度が得られるような量で使用し得る。
明細書本文及び続く請求項において、「存在する他の有機化合物」とは、脱水に供する混合物中に存在し得る、例えばC2−C4アルコール、カルボニル化合物(例えば、アセトン、ブタノン、ブタナール)等の有機化合物のことである。
本発明の好ましい実施形態において、シリカ(SiO2)はバインダ又は脱水触媒の担体として、好ましくはバインダとして存在し得る。
本発明の別の好ましい実施形態において、シリカ(SiO2)は、添加する場合、脱水触媒の総体積に対して1〜100体積%、好ましくは5〜90体積%の量で添加し得る。
本発明においては、本発明の目的である上記の方法から明白であるように、シリカ又はシリカ(SiO2)を含むアンモニア(NH3)を解離させるための触媒を添加する場合、これらは上記の方法を行うリアクタ内の触媒床として加えられることに留意すべきである。
本発明の好ましい実施形態において、シリカ(SiO2)を含むアンモニア(NH3)を解離させるための触媒は、例えば、シリカ(SiO2)に加えて、酸化鉄(例えば、磁鉄鉱)、酸化アルミニウム、酸化カルシウム、酸化カリウムを含む触媒から選択し得る。
シリカ(SiO2)を含むアンモニア(NH3)を解離させるための触媒に関するさらなる詳細については、例えば米国特許第3979336号明細書を参照のこと。
本発明の別の好ましい実施形態において、シリカ(SiO2)を含むアンモニア(NH3)を解離させるための触媒は、添加する場合、脱水触媒の総体積に対して、1〜100体積%、好ましくは5〜90体積%の量で添加し得る。
本発明の好ましい実施形態において、含酸素化合物の脱水方法は、リアクタにおいて連続的に行い得る。リアクタは固定床式又は流動床式リアクタ、好ましくは固定床式リアクタになり得る。リアクタは断熱式、等温式又はこれら2種の組み合わせ、好ましくは断熱式になり得る。
本発明の好ましい実施形態において、リアクタは、190〜500℃、好ましくは240〜450℃、より好ましくは280〜430℃の温度で動作し得る。
本発明の好ましい実施形態において、リアクタは、0.3〜3.5bara(絶対バール)、好ましくは0.6〜2.5bara(絶対バール)、より好ましくは0.8〜1.8bara(絶対バール)の圧力で動作し得る。
本発明の好ましい実施形態において、少なくとも1種の含酸素化合物は、「毎時重量空間速度」(Weight Hourly Space Velocity:WHSV)、すなわち、1時間の間に送られる少なくとも1種の含酸素化合物及び任意の水の総質量と脱水触媒の質量との比で動作中のリアクタに送り得て、この比はh-1として測定され、0.5〜30h-1、好ましくは1〜20h-1、より好ましくは2〜15h-1である。
触媒の流動化現象を回避するために、ダウンフロー型のリアクタへの供給が好ましいことに留意すべきである。
本発明をより深く理解し、また実際に具体化するために、例示的且つ非限定的な実施例を以下に幾つか挙げる。
実施例1
1,3−ブタンジオール(1,3−BDO)の混合物から出発して順次行われる2つの脱水反応による1,3−ブタジエン(1,3−BDE)の調製
パートI:1,3−BDOの不飽和アルコールへの第1脱水反応
それぞれ82.0%の1,3−BDO、1.2%の水酸化アンモニウム(NH4OH)及び16.8%の水の質量濃度を有する1,3−BDO、水酸化アンモニウム(NH4OH)及び水の混合物(混合物1)をこの目的のために調製し、次に第1脱水反応に使用した。この混合物1におけるアンモニア(NH3)当量濃度は、1,3−BDOの総質量に対して0.5質量%である。
第1脱水反応を行うリアクタは、高さ(h)260mm、内径(Φ)10mmを有するAISI 304ステンレススチール製管状要素から構成され、先行するエバポレータに接続され、エバポレータ及びリアクタは共に電気加熱部を装備した。他方、リアクタの出口は、捕集フラスコに接続され15℃で動作する第1コンデンサに接続され、第1脱水反応で得られた、液状、室温(25℃)の生成物を捕集フラスコで回収することができた。捕集フラスコは次に、300mlの容積(V)を有し且つ2つの端部に遮断バルブを装備したスチール製のシリンダから成るサンプリングシステムに接続された。第1脱水反応由来であり且つ任意で上記のシステムで凝結させない蒸気/気体も、その量を測定する流量計に接続された上記のスチール製のシリンダを流れることができた。
液体及び蒸気/気体の両方の形態で得られた生成物をガスクロマトグラフィによるキャラクタリゼーションにかけた。その際、用いたものは以下の通りである。
・液状の生成物に関しては、FID検出器及びAQUAWAXカラム(Grace 30m(長さ)x0.53mm(内径)x1.0μm(膜厚))を装備したThermo Traceガスクロマトグラフ。
・蒸気/ガス状の生成物に関しては、4つのチャネル及び以下のカラム:Pora Plot Q 10m(長さ)、MolSieve 5Å 4m(長さ)、「バックフラッシュ」機能があるAl23 10m(長さ)、CPSil−19 CB 7.5m(長さ)を装備した490マイクロGC Varian/Agilentガスクロマトグラフ。
第1脱水反応で使用した触媒は、寸法0.5〜1mmを有する顆粒状の酸化セリウム(CeO2)をベースとした物質であり、リアクタに、10g(3.5ml)の量で装入された。触媒を具体的には以下に記載の実験室手順に従って調製した。
触媒調製を目的として、約30%の水酸化アンモニウム(NH4OH)の500gの市販の水溶液、(28%−30%NH3系ACS試薬、Aldrich)に500gの水を、半月形テフロンブレードを有する撹拌ロッドを装備した第1の3リットルビーカーにおいて加え、pHを測定するために電極を導入した[pH(6.0248.030)用のMetrohmガラス電極。pHメータMetrohom 780に接続]。100gの硝酸セリウム六水和物(99% Aldrich)の溶液を、マグネチックスターラを装備した第2の2リットルビーカーにおいて1000gの水中で調製した。次に、硝酸セリウム六水和物を、室温(25℃)で力強く撹拌することで可溶化させた。
得られた溶液をドリッパに導入し、2時間かけて上記の3リットルビーカーに入った水酸化アンモニウム溶液に、一定の力強さで撹拌しながら滴加した。得られた懸濁液のpHは10.2であった。懸濁液中の固形物を濾別し、2リットルの水で洗浄し、次に120℃の炉で2時間にわたって乾燥させた。合成を、2000gの固形物が得られるまで繰り返した。
このようにして得られた1270gの固形物を、0.125mmで篩過後、押出成形機に導入し、ここに175.9gの25%の水酸化アンモニウム(NH4OH)溶液(28%−30%NH3系ACS試薬(Aldrich)の希釈により得られた(obtained by diluting the NH3 solution at 28%-30% Basis ACS reagent Aldrich))も、5rpmに設定したWatson Marlow蠕動式ポンプにより送った。この供給が終了後、158gの脱塩水も送った。これによって押出成形に適当な粘稠性が得られた。押出成形機の出口で得られたペレットを空気乾燥させ、100g分を続いて800℃で、1℃/分ずつ温度を800℃まで上昇させ、その後は800℃の等温で6時間にわたってか焼した。か焼後の固形物を顆粒化、篩過し、0.5〜1mmの寸法を有する顆粒分を触媒として使用した。
次に、混合物1をまず、事前に250℃まで加熱した上記のエバポレータ、次にここから脱水反応中に400℃の内部温度を有するように事前に加熱した上記の管状リアクタに送ることで第1脱水反応を行った。エバポレータ及びリアクタの両方を大気圧(1bara)で維持した。
エバポレータに送る混合物1の流量は100g/時間であり、WHSVで表される、リアクタへの流量は10h-1であった。
試験を、十分な量の生成物を捕集するのに十分な時間にわたって行い、液体及び蒸気/気体の両方の形態で捕集した。ガスクロマトグラフィ分析に供したところ、液体分(混合物2)に関しては表1に示す組成が見られ、カルボニル基を有する望ましくない副生成物の存在が特記される。第1脱水反応における所望の生成物であるところの他方の不飽和アルコールとの関係で表されるこれらのカルボニル化合物は、2つのカテゴリ:
・メチルビニルケトン+アセトアルデヒド
・他のカルボニル化合物(アセトン、ブタノン、ブタナール等)
に分類され、以下の式:
Figure 2018510848
に従って計算され、式中、
C/A=生成された不飽和アルコール100グラムあたりのカルボニル化合物のグラム数;
carbi=生成されたi番目のカルボニル化合物[メチルビニルケトン、アセトアルデヒド、他のカルボニル化合物を指す]のグラム数;
・alci=生成されたi番目の不飽和アルコール[3−ブテン−2−オール(メチルビニルカルビノール)及び2−ブテン−1−オール(クロチルアルコール)を指す]のグラム数
である。
Figure 2018510848
パートII:不飽和アルコールの1,3−BDEへの第2脱水反応
上述した通りにして上で得られた混合物2を、未反応の1,3−ブタンジオールを除去するための蒸留による精製に供した。蒸留は大気圧で行われ、3,5−ジ−tert−4−ブチルヒドロキシトルエン(BHT)を、蒸留カラムのボイラー内の混合物2に、混合物2中での濃度が約200ppmになるように添加した。蒸留を、40枚のプレート(2つの区画から成る20枚のプレート)を有するOldershawカラムを使用して行い、混合物2をボイラーに1回分装入し、留分をヘッドで103.1〜210.0℃の温度範囲内で凝結、捕集し、ボイラーにおいて漸次最も重い成分を濃縮した。ヘッド留分(混合物3)は、質量基準での以下の最終組成を特徴とした。
・不飽和アルコール(3−ブテン−2−オール及び2−ブテン−1−オール):60%
・水:38%
・他の化合物(C2−C4アルコール、カルボニル化合物等):2%
2つの触媒床を、前出のリアクタと類似のリアクタに同様に順次装填した(parallelly charged in series)。従って、第1触媒床を、後述する実験室手順に従って、コロイドシリカ(Ludox(登録商標)TMA−Sigma−Aldrich)から出発して得られる4g(5.2ml)のシリカ(SiO2)の量で装填した。
触媒調製を目的として、400.0gのコロイドシリカ(Ludox(登録商標)TMA−Sigma−Aldrich)を800mlビーカーに装入し、混合物全体を、力強く撹拌しながら(500rpm)、150℃の加熱プレート上で、乾燥するまで維持した。得られた固形物を120℃の炉で12時間にわたって乾燥させ、続いて600℃で5時間にわたってか焼すると、136.5gの無色の生成物が得られた。得られた生成物を機械的に顆粒化し、0.5〜1.0mmの寸法を有する顆粒分を第1触媒床の場合と同様に使用した。
続いて第2触媒床を4g(10ml)の量で装填した。触媒は後述する実験手順に従って特別に調製した物質をベースとしている。
触媒調製を目的として、7.55gのアルミニウムトリ−sec−ブトキシド(Aldrich)を第1の500mlフラスコにアルミナ前駆体(Al23)として導入し、50.02gのオルトケイ酸(Aldrich、<20メッシュ)をシリカ前駆体(SiO2)として、250.02gの脱塩水が入った第2の500mlフラスコに導入した。得られたオルトケイ酸の懸濁液をゆっくりと(10分)、アルミニウムトリ−sec−ブトキシドが入った第1フラスコに加え、得られた混合物を90℃で約1時間にわたって、力強く撹拌しながら(500rpm)維持した。室温(25℃)まで冷却した後、得られた懸濁液を濾過し、得られた固形物を5リットルの脱塩水で洗浄し、120℃で一晩乾燥させ、続いて500℃で5時間にわたってか焼すると無色の粉末(47.95g)(「活性相」と称される)が得られた。
上記の活性相の一部(40.42g)を、バインダのアルミナ前駆体(Al23)としての24.43gの擬ベーマイトVersal(商標)V−250(UOP)及び302mlの4%酢酸溶液と800mlビーカーにおいて混合した。得られた混合物を60℃で約2時間にわたって撹拌し続けた。続いて、ビーカーを加熱プレートに移し、混合物を力強く撹拌しながら一晩、150℃で乾燥するまで加熱した。続いて、得られた固形物を550℃で5時間にわたってか焼すると60.45gの無色の生成物が得られ、これを機械的に顆粒化し、0.1〜1.0mmの寸法を有する顆粒分を第2触媒床における脱水触媒として使用した。
同様に、ある量の水酸化アンモニウム(NH4OH)を、上述したものと同じ手順で、不飽和アルコールが主な含有物である混合物3に、混合物3中に存在する化合物[すなわち、不飽和アルコール(3−ブテン−2−オール及び2−ブテン−1−オール)及び他の化合物(C2−C4アルコール、カルボニル化合物等)]の総質量に対してアンモニア(NH3)当量濃度が1.0質量%となるように添加した。このようにして得られたこの新たな混合物を、混合物がまず第1触媒床、続いて第2触媒床を通過するように、蒸気の形態及びWHSV(脱水触媒を指す)として表される流量3.3h-1で、事前に第1触媒床及び上述したような第2触媒床を装填し、大気圧(1bara)及び300℃で動作するリアクタに送った。
次に、第2脱水反応を、液体及び蒸気/気体の両方の形態で捕集される十分な量の生成物を捕集するのに十分な時間にわたって行い、生成物は、ガスクロマトグラフィ分析に供したところ、以下の式に従って求められる不飽和アルコールの変換(CALCH.)及び1,3−BDEへの選択性(S1,3-BDE)に関して計算される表2のパラメータを示した。
Figure 2018510848
式中、
(モルALCH.in=入口での不飽和アルコールのモル数
(モルALCH.out=出口での不飽和アルコールのモル数
モル1,3-BDE=1,3−ブタジエンの総モル数
である。
Figure 2018510848
(1):1,3−BDEに関する値
(2):不飽和アルコールに関する値
128時間にわたって連続的に行い、表2に記載の変換率及び選択率が安定した時点で試験を中断した。
実施例2(比較例)
1,3−ブタンジオール(1,3−BDO)の混合物から出発して順次行われる2つの脱水反応による1,3−ブタジエン(1,3−BDE)の調製
実施例2を、実施例1に関して上述したものと同じ作業条件下で行った。例外は以下の通りである。
・パートIにおいて、水酸化アンモニウム(NH4OH)を使用しなかった。
・パートIIにおいて、水酸化アンモニウム(NH4OH)を使用しなかった。
・パートIIにおいて、シリカ(SiO2)を備える第1触媒床を使用しなかった。
得られた結果をパートIに関しては表3、パートIIに関しては表4に示す。
Figure 2018510848
表3の値は、第1脱水反応(パートI)における副生成物としてのカルボニル化合物の生成を示し、値は実施例1で得られ且つ表1に示したものよりずっと高い。
Figure 2018510848
(1):1,3−BDEに関する値
(2):不飽和アルコールに関する値
54時間だけ連続的に行った後、表4に記載の変換率及び選択率が、第2脱水反応(パートII)で使用した触媒の高い失活により実施例1で得られ且つ表2に示したものよりはるかに下回った時点で試験を中断した。
実施例3(比較例)
1,3−ブタンジオール(1,3−BDO)の混合物から出発して順次行われる2つの脱水反応による1,3−ブタジエン(1,3−BDE)の調製
実施例3を、実施例1に関して上述したものと同じ作業条件下で行った。例外は以下の通りである。
・パートIIにおいて、ある量の水酸化アンモニウム(NH4OH)を、実施例1で示した1.0質量%ではなく、混合物3中に存在する化合物[すなわち、不飽和アルコール(3−ブテン−2−オール及び2−ブテン−1−オール)及び他の化合物(C2−C4アルコール、カルボニル化合物等)]の総質量に対して0.1%のアンモニア(NH3)当量濃度が得られるように添加した。
・パートIIにおいて、シリカ(SiO2)を備える第1触媒床を使用しなかった。
パートIIについてのみ、得られた結果を表5に示す。
Figure 2018510848
(1):1,3−BDEに関する値
(2):不飽和アルコールに関する値
24時間だけ連続的に行った後、表5に記載の変換率及び選択率が、第2脱水反応(パートII)で使用した触媒の高い失活により実施例1で得られ且
つ表2に示したものをはるかに下回った時点で試験を中断した。
実施例4
1,3−ブタンジオール(1,3−BDO)の混合物から出発して順次行われる2つの脱水反応による1,3−ブタジエン(1,3−BDE)の調製
実施例4を、実施例1に関して上述したものと同じ作業条件下で行った。例外は以下の通りである。
・パートIIにおいて、ある量の水酸化アンモニウム(NH4OH)を、実施例1で示した1.0質量%ではなく、混合物3中に存在する化合物[すなわち、不飽和アルコール(3−ブテン−2−オール及び2−ブテン−1−オール)及び他の化合物(C2−C4アルコール、カルボニル化合物等)]の総質量に対して1.2%のアンモニア(NH3)当量濃度が得られるように添加した。
・パートIIにおいて、異なる脱水触媒を、後述する通りに調製したバインダとしてのシリカ(SiO2)を有し、第2触媒床に使用した。
・パートIIにおいて、第2脱水反応を、リアクタを350℃に維持しながら行った。
・パートIIにおいて、シリカ(SiO2)を備えた第1触媒床を使用しなかった。
脱水触媒を調製するために、7.6gのアルミニウムトリ−sec−ブトキシド(Aldrich)を、第1の500mlフラスコにアルミナ前駆体(Al23)として導入し、50gのオルトケイ酸(Aldrich、<20メッシュ)をシリカ前駆体(SiO2)として、250.09gの脱塩水が入った第2の500mlフラスコに導入した。得られたオルトケイ酸の懸濁液をゆっくりと(10分)、アルミニウムトリ−sec−ブトキシドが入った第1フラスコに加え、得られた混合物を90℃で約1時間にわたって、力強く撹拌しながら(500rpm)維持した。室温(25℃)まで冷却した後、得られた懸濁液を濾過し、得られた固形物を5リットルの脱塩水で洗浄し、120℃の炉で一晩乾燥させ、続いて500℃で5時間にわたってか焼すると無色の粉末(52.23g)(「活性相」と称される)が得られた。
上記の活性相の一部(41.10g)を、バインダのシリカ前駆体(SiO2)としての52.72gのコロイドシリカ(SiO2)(Ludox(登録商標)TMA−Sigma−Aldrich)及び150mlの脱塩水と500mlビーカーにおいて混合した。得られた混合物を60℃で約2時間にわたって撹拌し続けた。続いて、ビーカーを加熱プレートに移し、混合物を力強く撹拌しながら一晩、150℃で乾燥するまで加熱した。得られた固形物を550℃で5時間にわたってか焼すると無色の固形物が得られ、これを機械的に顆粒化した。0.1〜1.0mmの寸法を有する4g(9.3ml)の顆粒分を触媒として使用した。
パートIIについてのみ、得られた結果を表6に示す。
Figure 2018510848
(1):1,3−BDEに関する値
(2):不飽和アルコールに関する値
76時間にわたって連続的に行った後、試験を中断した。バインダとしてシリカ(SiO2)を含む、上述した通りにして得られた触媒の存在は、シリカ(SiO2)を備える第1触媒床もバインダとしてシリカ(SiO2)を含む触媒も使用していない実施例3のものより長い時間にわたる第2脱水反応(パートII)を可能にすることに留意すべきである。
実施例5
1,3−ブタンジオール(1,3−BDO)の混合物から出発して順次行われる2つの脱水反応による1,3−ブタジエン(1,3−BDE)の調製
実施例5を、実施例4に関して上述したものと同じ作業条件下で行った。例外は以下の通りである。
・パートIIにおいて、ある量の水酸化アンモニウム(NH4OH)を、実施例4で示した1.2%ではなく、混合物3中に存在する化合物[すなわち、不飽和アルコール(3−ブテン−2−オール及び2−ブテン−1−オール)及び他の化合物(C2−C4アルコール、カルボニル化合物等)]の総質量に対して2.4質量%のアンモニア(NH3)当量濃度が得られるように添加した。
パート(II)についてのみ、得られた結果を表7に示す。
Figure 2018510848
(1):1,3−BDEに関する値
(2):不飽和アルコールに関する値
76時間にわたって連続的に行った後、試験を中断した。バインダとしてシリカ(SiO2)を含む、実施例4に記載のやり方で得られた触媒の存在は、使用したアンモニア(NH3)の当量が多いにも関わらず、シリカ(SiO2)を備える第1触媒床もバインダとしてシリカ(SiO2)を含む触媒も使用していない実施例3のものより長い時間の第2脱水反応(パートII)を可能にすることに留意すべきである。
実施例6(比較例)
1,3−ブタンジオール(1,3−BDO)の混合物から出発して順次行われる2つの脱水反応による1,3−ブタジエン(1,3−BDE)の調製
実施例6を、実施例4に関して上述したものと同じ作業条件下で行った。例外は以下の通りである。
・パートIIにおいて、水酸化アンモニウム(NH4OH)を使用しなかった。
パートIIについてのみ、得られた結果を表8に示す。
Figure 2018510848
(1):1,3−BDEに関する値
(2):不飽和アルコールに関する値
32時間だけ連続的に行った後、表8に記載の変換率及び選択率が、第2脱水反応(パートII)で使用した触媒の高い失活により実施例1で得られ且つ表2に示したもの、また実施例4で得られ且つ表6に示したものをはるかに下回った時点で試験を中断した。
実施例7(比較例)
1,3−ブタンジオール(1,3−BDO)の混合物から出発して順次行われる2つの脱水反応による1,3−ブタジエン(1,3−BDE)の調製
実施例7を、実施例4に関して上述したものと同じ作業条件下で行った。例外は以下の通りである。
・パートIIにおいて、[水酸化アンモニウム(NH4OH)の代わりに]ある量のピリジンを、混合物3中に存在する化合物[すなわち、不飽和アルコール(3−ブテン−2−オール及び2−ブテン−1−オール)及び他の化合物(C2−C4アルコール、カルボニル化合物等)]の総質量に対して1.2質量%のアンモニア(NH3)当量濃度が得られるように添加した。
数時間にわたって連続的に行った後、第2脱水反応(パートII)で使用した触媒の全体的な失活を記録した。
実施例8
1,3−ブタンジオール(1,3−BDO)の混合物から出発して順次行われる2つの脱水反応による1,3−ブタジエン(1,3−BDE)の調製
実施例8を、実施例2に関して上述したものと同じ作業条件下で行った。例外は以下の通りである。
・パートIIにおいて、ある量のピロールを、混合物3中に存在する化合物[すなわち、不飽和アルコール(3−ブテン−2−オール及び2−ブテン−1−オール)及び他の化合物(C2−C4アルコール、カルボニル化合物等)]の総質量に対して0.01質量%のアンモニア当量濃度が得られるように添加した。
パート(II)についてのみ、得られた結果を表9に示す。
Figure 2018510848
(1):1,3−BDEに関する値
(2):不飽和アルコールに関する値
78時間にわたって連続的に行った後、試験を中断した。ピロールの添加により、持続時間及び選択性の両方において、ピロールを使用しない実施例2のものより第2脱水反応(パートII)が向上したことに留意すべきである。実際、78時間後、変換率は99%であり、選択率は実施例2のものよりはるかに高い。

Claims (19)

  1. 好ましくは、飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルから選択される少なくとも1種の含酸素化合物を、酸化セリウム(CeO2)、酸化アルミニウム(γ−Al23)、ケイ酸アルミニウム、シリカ−アルミナ(SiO2−Al23)、アルミナ、ゼオライト、スルホン化樹脂、イオン交換樹脂、金属酸化物(例えば、酸化ランタン、酸化ジルコニウム、酸化タングステン、酸化タリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛)から選択される少なくとも1種の脱水触媒;アンモニア(NH3)又は脱水工程中にアンモニア(NH3)を発生できる窒素を含有する無機若しくは有機化合物から選択される少なくとも1種の塩基性物質;及び、任意で、シリカ(SiO2)又はシリカ(SiO2)含む触媒から選択されるアンモニア(NH3)を解離させるための少なくとも1種の触媒、好ましくはシリカ(SiO2)の存在下で脱水することを特徴とする方法。
  2. 飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルから好ましくは選択される少なくとも1種の含酸素化合物を脱水する方法であって、
    シリカ(SiO2)を含む少なくとも第1触媒床又はシリカ(SiO2)を含む触媒から選択されるアンモニア(NH3)を解離させるための少なくとも1種の触媒を備える少なくとも第1触媒床、好ましくは、シリカ(SiO2)を含む少なくとも第1触媒床と、酸化セリウム(CeO2)、酸化アルミニウム(γ−Al23)、ケイ酸アルミニウム、シリカ−アルミナ(SiO2−Al23)、アルミナ、ゼオライト、スルホン化樹脂、イオン交換樹脂、金属酸化物(例えば、酸化ランタン、酸化ジルコニウム、酸化タングステン、酸化タリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛)から選択される少なくとも1種の脱水触媒を含む少なくとも第2触媒床とを含むリアクタへ、少なくとも1種の含酸素化合物と、アンモニア(NH3)又は前記脱水工程中にアンモニア(NH3)を発生できる窒素を含有する無機若しくは有機化合物から選択される少なくとも1種の塩基性物質とを含む混合物を送る工程を含み、
    前記混合物が、前記リアクタに送られて、まず前記第1触媒床、続いて前記第2触媒床を通過することを特徴とする方法。
  3. 好ましくは、飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルから選択される少なくとも1種の含酸素化合物を脱水する方法であって、
    シリカ(SiO2)を含む少なくとも第1触媒床又はシリカ(SiO2)を含む触媒から選択されるアンモニア(NH3)を解離させるための少なくとも1種の触媒を含む少なくとも第1触媒床、好ましくはシリカ(SiO2)を備える少なくとも第1触媒床と、リン酸アンモニウム又は金属のホスフェート、例えば、リン酸ホウ素、リン酸アルミニウム、リン酸カルシウム、リン酸ナトリウム、リン酸セリウムから選択される少なくとも1種の脱水触媒、好ましくはリン酸カルシウムを含む少なくとも第2触媒床とを含むリアクタへ、前記少なくとも1種の含酸素化合物とアンモニア(NH3)又は前記脱水工程中にアンモニア(NH3)を生成できる窒素を含有する無機若しくは有機化合物から選択される少なくとも1種の塩基性物質とを含む混合物を送る工程を含み、
    前記混合物が、前記リアクタに送られて、まず前記第1触媒床、続いて前記第2触媒床を通過することを特徴とする方法。
  4. 前記飽和アルコールが、1〜25個の炭素原子、好ましくは2〜20個の炭素原子を有するアルコール、例えばメタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、3−メチル−1−ブタノール、1−ペンタノール、1−ヘキサノール又はこれらの混合物から選択され、好ましくはエタノール、2−プロパノール、1−ブタノール、3−メチル−1−ブタノール、1−へキサノール又はこれらの混合物から選択される、先行の請求項のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記不飽和アルコールが、2〜20個の炭素原子、好ましくは4〜15個の炭素原子を有する不飽和アルコール、例えばアリルアルコール、2−ブテン−1−オール(クロチルアルコール)、3−ブテン−1−オール(アリルカルビノール)、3−ブテン−2−オール(メチルビニルカルビノール)、2−メチル−3−ブテン−2−オール、2−メチル−3−ブテン−1−オール、2−メチル−2−ブテン−1−オール、3−メチル−2−ブテン−1−オール、3−メチル−3−ブテン−1−オール、2−メチル−3−ブテン−2−オール又はこれらの混合物から選択され、好ましくは2−ブテン−1−オール(クロチルアルコール)、3−ブテン−1−オール(アリルカルビノール)、3−ブテン−2−オール(メチルビニルカルビノール)、3−メチル−2−ブテン−1−オール、3−メチル−3−ブテン−1−オール、2−メチル−3−ブテン−2−オール又はこれらの混合物から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ジオールが、2〜20個の炭素原子、好ましくは4〜15個の炭素原子を有するジオール、例えば、エチレングリコール、プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ペンタンジオール、2−メチル−プロパンジオール、2,2−ジメチル−プロパンジオール、ヘキサンジオール、デカンジオール又はこれらの混合物から選択され、好ましくは1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール又はこれらの混合物から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記エーテルが、4〜12個の炭素原子を有する環状又は直鎖エーテル、例えば、メチル−tert−ブチルエーテル、ジエチルエーテル、tert−アミルメチルエーテル、テトラヒドロフランから選択され、好ましくは、テトラヒドロフランである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルが、無水形態で又は水との混合物として使用され、前記水が、前記混合物の総質量に対して0.005質量%以上、好ましくは、10〜85質量%、より好ましくは、15〜30質量%の量で存在する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記含酸素化合物、好ましくは、前記飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルが、バイオマスから得られる糖の発酵由来である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 好ましくは水との混合物である、好ましくは、バイオマスから得られる糖の発酵から得られる1,3−ブタンジオールを、酸化セリウム(CeO2)、酸化アルミニウム(γ−Al23)、ケイ酸アルミニウム、シリカ−アルミナ(SiO2−Al23)、アルミナ、ゼオライト、スルホン化樹脂、イオン交換樹脂、金属酸化物(例えば、酸化ランタン、酸化ジルコニウム、酸化タングステン、酸化タリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛)から選択される少なくとも1種の脱水触媒、好ましくは、酸化セリウム(CeO2);脱水中にアンモニア(NH3)を生成できる窒素を含有する無機又は有機化合物から選択される少なくとも1種の塩基性物質;及び、任意で、シリカ(SiO2)又はシリカ(SiO2)を含む触媒から選択されるアンモニア(NH3)を解離させるための少なくとも1種の触媒、好ましくは、シリカ(SiO2)の存在下、脱水に供して、不飽和アルコールを得る工程、
    上述した通りにして得られた前記不飽和アルコールを蒸留及び、酸化アルミニウム(γ−Al23)、ケイ酸アルミニウム、シリカ−アルミナ(SiO2−Al23)、アルミナ、ゼオライト、スルホン化樹脂、イオン交換樹脂、酸性白土(例えば、酸化ランタン、酸化ジルコニウム)から選択される少なくとも1種の脱水触媒、好ましくは、シリカ−アルミナ(SiO2−Al23);脱水中にアンモニア(NH3)を生成できる窒素を含有する無機又は有機化合物から選択される少なくとも1種の塩基性物質;及び、任意で、シリカ(SiO2)又はシリカ(SiO2)を含む触媒から選択されるアンモニア(NH3)を解離させるための少なくとも1種の触媒、好ましくは、シリカ(SiO2)の存在下、更なる脱水に供して、1,3−ブタジエンを得る工程、
    を含むことを特徴とする方法。
  11. 前記飽和アルコール、不飽和アルコール、ジオール、エーテルが、グアユールゴムノキ及び/若しくはアザミ又はその加工由来のくず、残留物を含むグアユール又はアザミから得られる糖の発酵、好ましくはグアユール又はその製造由来のくず、残留物を含むグアユールから得られる糖の発酵由来である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記塩基性物質が、気体形態のアンモニア(NH3);水酸化アンモニウム(NH4OH);尿素;炭酸アンモニウム又は炭酸水素アンモニウム;−8℃〜250℃の沸点を有する一級、二級又は三級脂肪族又は芳香族アミン、例えば、n−ブチルアミン、メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、プロピルアミン、アニリン又はこれらの混合物;1個以上の窒素原子を有する複素環化合物、例えば、ピロールから選択され、好ましくは、気体形態のアンモニア(NH3)、水酸化アンモニウム(NH4OH)、尿素、炭酸アンモニウム又は炭酸水素アンモニウム、n−ブチルアミン、ピロール又はこれらの混合物から選択される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記塩基性物質が、前記少なくとも1種の含酸素化合物及び存在する任意の他の有機化合物の総質量に対して、0.005〜4質量%、好ましくは、0.1〜3質量%、より好ましくは、0.5〜2質量%のアンモニア(NH3)濃度又はアンモニア(NH3)当量濃度が得られる量で使用される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記シリカ(SiO2)が、バインダ又は前記脱水触媒の担体として、好ましくは、バインダとして存在する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記シリカ(SiO2)が、添加する場合、前記脱水触媒の総体積に対して、1〜100体積%、好ましくは、5〜90体積%の量で添加される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  16. シリカを含むアンモニア(NH3)を解離させるための前記触媒が、シリカ(SiO2)に加えて、酸化鉄(例えば、磁鉄鉱)、酸化アルミニウム、酸化カルシウム、酸化カリウムを含む触媒から選択され、シリカを含むアンモニア(NH3)を解離させるための前記触媒が、添加される場合、好ましくは、前記脱水触媒の総体積に対して1〜100体積%、好ましくは、5〜90体積%の量で添加される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  17. リアクタにおいて連続的に行われ、前記リアクタが、固定床式又は流動床式リアクタ、好ましくは、固定床式リアクタであり、断熱式、等温式又はこれら2種の組み合わせ、好ましくは、断熱式である、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記リアクタが、
    - 190〜500℃、好ましくは,240〜450℃、より好ましくは、280〜430℃の温度及び/又は
    - 0.3〜3.5bara(絶対バール)、好ましくは、0.6〜2.5bara(絶対バール)、より好ましくは、0.8〜1.8bara(絶対バール)の圧力
    で動作する、請求項17に記載の方法。
  19. 前記少なくとも1種の含酸素化合物を、「毎時重量空間速度」(WHSV)、すなわち1時間の間に送られる前記少なくとも1種の含酸素化合物及び任意の水の総質量と、前記脱水触媒の質量との比で、動作中の前記リアクタに送り、前記比が、h-1として測定され、0.5〜30h-1、好ましくは、1〜20h-1、より好ましくは、2〜15h-1である、請求項16又は17に記載の方法。
JP2017543382A 2015-02-23 2016-02-22 含酸素化合物の脱水方法 Active JP6789229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI20150261 2015-02-23
ITMI2015A000261 2015-02-23
PCT/IB2016/050926 WO2016135605A1 (en) 2015-02-23 2016-02-22 Process for the dehydration of oxygenated compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018510848A true JP2018510848A (ja) 2018-04-19
JP6789229B2 JP6789229B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=52781174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017543382A Active JP6789229B2 (ja) 2015-02-23 2016-02-22 含酸素化合物の脱水方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10894750B2 (ja)
EP (1) EP3262019A1 (ja)
JP (1) JP6789229B2 (ja)
CN (1) CN107108398B (ja)
BR (1) BR112017013719B1 (ja)
MX (1) MX2017010570A (ja)
MY (1) MY186144A (ja)
RU (1) RU2701863C2 (ja)
SA (1) SA517381940B1 (ja)
WO (1) WO2016135605A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158751A1 (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 積水化学工業株式会社 共役ジエン系重合体の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6456231B2 (ja) * 2015-04-27 2019-01-23 昭和電工株式会社 ジエン化合物の製造方法
CA3113477A1 (en) 2018-09-21 2020-03-26 Versalis S.P.A. Process for bio-1,3-butanediol purification from a fermentation broth
US11260367B2 (en) * 2018-12-12 2022-03-01 Instituto Nacional De Tecnologia Catalytic system and process for the production of light olefins from ethanol
IT201900015069A1 (it) * 2019-08-27 2021-02-27 Versalis Spa Catalizzatore comprendente coke e procedimento per la produzione di dieni.
CN110665490A (zh) * 2019-09-30 2020-01-10 成都欣华源科技有限责任公司 一种制备α-烯烃的方法、催化剂及该催化剂的制备方法
CN114621061B (zh) * 2020-12-10 2023-04-07 中国科学院大连化学物理研究所 一种低温合成二甘醇的方法
CN113754509A (zh) * 2021-09-10 2021-12-07 中山大学 一种烯丙醇类化合物制备单一立体构型的共轭二烯的方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2420477A (en) 1942-11-12 1947-05-13 Nat Agrol Company Inc Production of butadiene by method of dehydration
US2373153A (en) * 1943-04-22 1945-04-10 Air Reduction Production of butadiene
US2426678A (en) 1943-04-27 1947-09-02 Us Ind Chemicals Inc Revivification of phosphate catalysts
US2399164A (en) 1944-06-13 1946-04-30 Celanese Corp Dehydration process
GB1225559A (ja) 1968-12-19 1971-03-17
FR2041003A1 (ja) 1969-04-22 1971-01-29 Raffinage Cie Francaise
GB1460226A (en) * 1974-12-07 1976-12-31 Golosman E Z Catalyst for dissociation of ammonia method for preparing same and method for dissociation of ammonia with said catalyst
US4260845A (en) 1980-01-21 1981-04-07 Phillips Petroleum Company Alcohol dehydration employing a zinc aluminate catalyst
SU910187A1 (ru) * 1980-06-13 1982-03-07 Московский Ордена Ленина,Ордена Октябрьской Революции И Ордена Трудового Красного Знамени Государственный Университет Им. М.В.Ломоносова Катализатор дл дегидратации н-бутилового спирта и способ его приготовлени
SG118141A1 (en) * 2001-07-16 2006-01-27 Kuraray Co Process for producing alpha-olefin
US6797851B2 (en) * 2001-08-30 2004-09-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Two catalyst process for making olefin
CA2524940A1 (en) * 2005-10-31 2007-04-30 Nova Chemicals Corporation Conversion of ethers to olefins
US20090270668A1 (en) * 2005-11-29 2009-10-29 Craig Bailey Process for Producing Olefins
DE102006040433A1 (de) * 2006-08-29 2008-03-13 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Isoolefinen
US7829751B2 (en) * 2006-10-27 2010-11-09 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Processes for converting oxygenates to olefins using aluminosilicate catalysts
CN100554228C (zh) 2006-11-02 2009-10-28 中国石油化工股份有限公司 乙醇脱水制乙烯的生产方法
US8395008B2 (en) * 2008-01-14 2013-03-12 Catalytic Distillation Technologies Process and catalyst for cracking of ethers and alcohols
JP2012501338A (ja) 2008-08-27 2012-01-19 ヴァイレント エナジー システムズ インク. バイオマスからの液体燃料の合成
AU2009319002B2 (en) * 2008-11-28 2012-11-29 Total Petrochemicals Research Feluy Purification of alcohols prior to their use in the presence of an acid catalyst
KR102302146B1 (ko) 2009-04-30 2021-09-14 게노마티카 인코포레이티드 1,3-부탄다이올 생산 유기체
WO2011002699A2 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Dow Global Technologies Inc. Process to prepare olefins from aliphatic alcohols
JP2011084550A (ja) * 2009-09-17 2011-04-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 二重結合を有する化合物の製造方法
CN102834365B (zh) * 2010-03-31 2016-09-28 陶氏环球技术有限责任公司 在含氧化合物-至-烯烃的转化中提高对乙烯的选择性的方法
CN103068772B (zh) * 2010-06-23 2016-04-06 道达尔研究技术弗吕公司 醇在受抑制的酸性催化剂上的脱水
WO2012177619A2 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Genomatica, Inc. Microorganisms for producing 1,3-butanediol and methods related thereto
FR2977581B1 (fr) * 2011-07-04 2013-08-02 Rhodia Operations Composition consistant en un oxyde mixte de cerium et de zirconium a reductibilite elevee, procede de preparation et utilisation dans le domaine de la catalyse
DK2739390T3 (da) 2011-08-03 2021-03-29 Total Res & Technology Feluy Fremgangsmåde til omdannelse af mindst en alkohol til lette olefiner
KR20190127993A (ko) 2011-08-19 2019-11-13 게노마티카 인코포레이티드 2,4-펜타디에노에이트, 부타디엔, 프로필렌, 1,3-부탄디올 및 관련 알코올을 생합성하기 위한 미생물과 방법
KR20140058691A (ko) 2011-09-08 2014-05-14 게노마티카 인코포레이티드 1,3-부탄디올을 생산하기 위한 진핵 유기체 및 방법
FR3001728B1 (fr) * 2013-02-04 2015-11-13 Adisseo France Sas Procede de preparation d’une olefine par conversion catalytique d’au moins un alcool
ITMI20132069A1 (it) 2013-12-11 2015-06-12 Versalis Spa Procedimento per la produzione di zuccheri da biomassa
JP6542234B2 (ja) * 2014-02-03 2019-07-10 バテル メモリアル インスティチュート 2,3−ブタンジオールのブタジエンへの変換
US9517984B2 (en) * 2014-04-04 2016-12-13 Battelle Memorial Institute Conversion of 2,3-butanediol to 2-butanol, olefins and fuels
US20160184810A1 (en) * 2014-12-29 2016-06-30 White Dog Labs, Inc. Dehydration catalyst and method of making and using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158751A1 (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 積水化学工業株式会社 共役ジエン系重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017013719A2 (pt) 2018-03-13
SA517381940B1 (ar) 2021-03-31
RU2701863C2 (ru) 2019-10-02
EP3262019A1 (en) 2018-01-03
JP6789229B2 (ja) 2020-11-25
MX2017010570A (es) 2017-12-07
RU2017130690A (ru) 2019-03-25
MY186144A (en) 2021-06-26
CN107108398A (zh) 2017-08-29
US10894750B2 (en) 2021-01-19
WO2016135605A1 (en) 2016-09-01
CN107108398B (zh) 2023-10-10
US20180002249A1 (en) 2018-01-04
BR112017013719B1 (pt) 2022-04-12
RU2017130690A3 (ja) 2019-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6789229B2 (ja) 含酸素化合物の脱水方法
KR101544257B1 (ko) 산 촉매 상에서의 이소부탄올의 동시적인 탈수 및 골격 이성질체화
EP2547639B1 (en) Production of propylene via simultaneous dehydration and skeletal isomerisation of isobutanol on acid catalysts followed by metathesis
US9862664B2 (en) Process for the production of alkenols and use thereof for the production of 1,3-butadiene
JP6672325B2 (ja) ジエンの製造方法
US11498887B2 (en) Process for producing dienes
Nakagawa et al. A perspective on catalytic production of olefinic compounds from biomass
US9381495B2 (en) Renewable isobutene and isoprene from a mixture of acetic acid and propionic acid
US11851385B2 (en) Process for producing dienes
JP2022546180A (ja) ジエンの製造用のコークスを含む触媒およびプロセス
EA044603B1 (ru) Катализатор, содержащий кокс, и способ получения диенов

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6789229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250