JP2018510645A - デジタルpcrデバイス - Google Patents

デジタルpcrデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2018510645A
JP2018510645A JP2017552795A JP2017552795A JP2018510645A JP 2018510645 A JP2018510645 A JP 2018510645A JP 2017552795 A JP2017552795 A JP 2017552795A JP 2017552795 A JP2017552795 A JP 2017552795A JP 2018510645 A JP2018510645 A JP 2018510645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wells
digital pcr
pcr device
separate heating
heating region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017552795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6701230B2 (ja
JP2018510645A5 (ja
Inventor
ホック シム、ライ
ホック シム、ライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cell Id Pte Ltd
Original Assignee
Cell Id Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cell Id Pte Ltd filed Critical Cell Id Pte Ltd
Publication of JP2018510645A publication Critical patent/JP2018510645A/ja
Publication of JP2018510645A5 publication Critical patent/JP2018510645A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6701230B2 publication Critical patent/JP6701230B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5082Test tubes per se
    • B01L3/50825Closing or opening means, corks, bungs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502769Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements
    • B01L3/502784Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements specially adapted for droplet or plug flow, e.g. digital microfluidics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/505Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes flexible containers not provided for above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • B01L3/50851Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates specially adapted for heating or cooling samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • B01L3/50855Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates using modular assemblies of strips or of individual wells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/26Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor mounted on insulating base
    • H05B3/267Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor mounted on insulating base the insulating base being an organic material, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/34Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00495Means for heating or cooling the reaction vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00527Sheets
    • B01J2219/00533Sheets essentially rectangular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0893Geometry, shape and general structure having a very large number of wells, microfabricated wells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0896Nanoscaled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • B01L2300/123Flexible; Elastomeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1827Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using resistive heater
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/05Microfluidics
    • B81B2201/058Microfluidics not provided for in B81B2201/051 - B81B2201/054
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/0083Temperature control
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/003Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using serpentine layout

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)

Abstract

非導電性の表面上に配置された、熱伝導性材料で製造された別個の加熱領域であって、その中にDNAサンプルを含有してそれを分配するように構成された複数の一体型ウェルを含む、別個の加熱領域と、dc電圧源に接続されて、dc電圧源に接続されると複数の一体型ウェルを一定の温度に加熱するように構成された少なくとも1つの伝導性トレースであって、少なくとも一部が別個の加熱領域の周りに波型の形状で表面上に配置されている、少なくとも1つの伝導性トレースとを含む、デジタルPCRデバイス。【選択図】図3

Description

本発明は、デジタルPCRデバイスに関する。
PCRは、シーケンシングのためのDNAクローニング、疾患の診断、DNAサンプルからの個体の同定、および遺伝子の機能分析の実行などの様々な用途のためにDNA配列の複数のコピーを製造するのに一般的に使用される方法である。PCRにおいて、DNA配列の複製は、複数の熱サイクルで起こり、各サイクルは、典型的には3つの主要な工程:変性、アニーリングおよび伸長を有する。変性工程において、二本鎖DNAテンプレートは、約94〜98℃に20〜30秒加熱され、一本鎖DNAが生じる。アニーリング工程において、温度を20〜40秒かけて約50〜65℃に低くすることによりプライマーが一本鎖DNAにアニールされる。伸長工程において、DNAポリメラーゼ(例えばTaq)を使用して、一本鎖DNAにアニールされたプライマーをDNAポリメラーゼの最適な活性温度(Taqの場合、75〜80℃)で伸長することによって、新しい二本鎖DNAが合成される。上述の3つの主要な工程に加えて、使用されるDNAポリメラーゼが熱活性化されている場合初期化工程が必要な場合があり、残存する一本鎖DNAフラグメントが確実になくなるように最後のサイクルの最終的な伸長工程がより長い期間(例えば5〜15分)保持されてもよい。
PCRを実行するためのいずれのデバイスも、変性、アニーリングおよび伸長工程を起こすために繰り返しの熱サイクルを実行することが可能であることを必要とする。これは、反応物を必要な温度に加熱および冷却すること、ならびに必要な時間の長さにわたり必要な温度を保持することを含む。温度がほぼ100℃および/または100℃超まで上昇することを考慮すれば、既存の微小流体工学またはラボオンチップPCRデバイスは、典型的には、必要な熱を供給するための外部のサーマルサイクラーを必要とすることから、それらの使用中における真の携帯可能性とサイズは制限される。
各サイクルが得られたDNA配列の数を効果的に倍加させるように、1つのサイクルで形成された新しい二本鎖DNAが次のサイクルで変性、アニーリングおよび伸長を受けるため、PCRを介したDNA複製は指数関数的である。したがってPCR増幅サイクルの数は、反応開始時のDNAのコピー数に依存する。
それに対して、デジタルPCRは、不確実な指数関数データに頼る必要なくDNAの初発量を定量できるように、PCRのサイクル数に依存することなく最初のサンプル中のDNAの量を決定できるPCRの形態である。デジタルPCRでは、1つのDNAサンプルを複数のウェルに分配して、PCRを全てのウェルで同時に実行する。複数のウェル内のDNAの濃度は、ポアソン分布に従うと仮定される。PCRが実行された後、各ウェルは、その中で増幅されたDNAの非存在(陰性)または存在(陽性)のいずれかであることを示すと予想される。この方式で、絶対定量は、陽性の最終結果を示すウェルの数を数えることによって達成することができる。
現在のところ、デジタルPCRシステムも、従来のPCRシステムのように、DNAが分配されるウェルのそれぞれに必要な熱を供給するための外部のサーマルサイクラーに頼り、そのためそれらのサイズおよび携帯可能性も同様に制限される。これは、特に、人口が広範な地域にわたり分散しており、不十分なインフラストラクチャーや輸送ネットワークにより試験器具の利用が妨げられる場合、世界各地で流行を制御するために重要な感染症の診断を効率的に実行する医療従事者の能力を制限する。
近年、9ボルトまたはそれ未満の電圧を使用して100℃またはそれより高温に加熱できるdcヒーターが開発されており、ここでdcヒーターは、1インチ平方であるかまたはそれより小さい。dcヒーターは、非導電性の表面上に配置された、熱伝導性材料で製造された別個の加熱領域と、dc電圧源に接続されて、dc電圧源に接続されると別個の加熱領域を一定の温度に加熱するように構成された少なくとも1つの伝導性トレースとを含む。少なくとも1つの伝導性トレースは、少なくとも一部が別個の加熱領域の周りに波型の形状で表面上に配置されている。このような低い電圧源によって駆動する小さいヒーターは、スペースおよび省力に関して多くの用途に、特に携帯用の使用に、さらには使い捨ての使用にも可能性をもたらす。しかしながら、このような小さいdcヒーターで加熱した場合に有意義な反応を行うために、その中にDNAサンプルを入れるための小さい領域内に十分な数の仕切りまたはウェルを提供することにおいてサイズの制約を受けることから、このようなdcヒーターのデジタルPCRへの使用はそれでもなお課題がある。
第1の態様によれば、非導電性の表面上に配置された、熱伝導性材料で製造された別個の加熱領域であって、その中にDNAサンプルを含有してそれを分配するように構成された複数の一体型ウェルを含む、別個の加熱領域と、dc電圧源に接続されて、dc電圧源に接続されると複数の一体型ウェルを一定の温度に加熱するように構成された少なくとも1つの伝導性トレースであって、少なくとも一部が別個の加熱領域の周りに波型の形状で表面上に配置されている、少なくとも1つの伝導性トレースとを含む、デジタルPCRデバイスが提供される。
複数の一体型ウェルのそれぞれは、別個の加熱領域の厚さを構成するウェルの壁によって画定されてもよい。
複数の一体型ウェルは、別個の加熱領域中に規則的なアレイとして提供されてもよく、ここでアレイの同じ列中のウェルは、ウェルの壁の開口部を介して互いに流体連通する。
開口部は、ウェルの各列に沿って同一線上であってもよい。
デジタルPCRデバイスは、表面の上、複数の一体型ウェルを含む別個の加熱領域の上、および少なくとも1つの伝導性トレースの上に設けられたトップ層をさらに含んでいてもよい。
表面およびトップ層は、少なくとも1つのフレキシブルなシート材料から形成されていてもよい。
本発明を十分理解して容易に実施できるようにするため、ここで非限定的な実施例によって本発明の例示的な実施形態のみを説明するものとし、説明は、添付の例示的な図面を参照しながらなされる。
デジタルPCRデバイスの第1の例示的な実施形態の概略図である。 デジタルPCRデバイスの伝導性トレースの波型の形状の様々な実施形態の概略図である。 デジタルPCRデバイスの複数の一体型ウェルの平面図の写真である。 3次元のスクリーンキャプチャーおよびデジタルPCRデバイスの多数のウェルのモデルの熱分析を示す図である。
デジタルPCRデバイス10の例示的な実施形態およびその様々な用途は、図1から4を参照しながら後述され、ここで同じまたは類似の部品を示すのに同じ参照番号が使用される。
図1で示されるようなデジタルPCRデバイス10の第1の実施形態において、デジタルPCRデバイス10は、高分子フィルムなどの非導電性の、表面30上に配置された生物学的に不活性な熱伝導性材料で製造される別個の加熱領域20を含む。別個の加熱領域20は、表面30上に所定の厚さを有する材料の層として配置される。表面30は、例えば高分子材料で製造されてもよく、比較的硬くてもよいし(例えば、印刷回路基板に使用されるものなどのラミネート)またはフレキシブルでもよい(例えば、フレキシブルなポリプロピレンシート、高分子フィルム、カード用紙など)。
デジタルPCRデバイス10はまた、dc電圧源50(図1では(+)および(−)として示される)に接続されて、dc電圧源50に接続されると別個の加熱領域20を一定の温度に加熱するように構成された伝導性トレース40も含む。別個の加熱領域20は、伝導性トレース40と導電性接触した状態ではない。伝導性トレース40および別個の加熱領域20は、好ましくは同じ材料で製造され、このような材料は、例えば金であり、これは、伝導性でありかつ生物学的に不活性である。
伝導性トレース40は、少なくとも一部が別個の加熱領域20の周りに波型の形状60で表面30上に配置されている。図1において、波型の形状60は、図2で示されるようなスカラップ状の形態41を有し、この形態は、同じ方向で湾曲した、所定角度で交わり、外側に向かって突端が形成され別個の加熱領域20に向かって弧が凸型になっている一連の円弧を含む。この実施形態において、別個の加熱領域は長方形であり、波型の形状60は別個の加熱領域20の2つの逆側にのみ提供される。
代替の実施形態において、波型の形状60は、図2で示されるように、のこぎり歯型42、波型43、方形波型44、ハトの尾型45、切手の縁の形態46、または上述の波型の形状60それぞれの改変された形態であってもよい。波型の形状60は、直線部分が間に存在していてもよいしまたは存在していなくてもよい伝導性トレース40の曲線または湾曲部の反復単位を含むとみなすことができる。伝導性トレース40が曲がったりまたは湾曲したりするあらゆるところの外側または凸型のエッジまたは角で、より高い温度点が生じることが発見された。それゆえに、表面30上に伝導性トレース40の適切な波型の形状60を提供することによって、別個の加熱領域20に近接して位置する複数のより高い温度点がもたらされる。この方式で、例えばラップトップのUSBポートによって提供できるようなわずか5ボルトのdc電圧を使用して、例えばわずか3mm×10mmの寸法を有する別個の加熱領域20を、望ましい高い温度、例えば100℃またはそれより高い温度に加熱するのに十分な熱を、伝導性トレース40の波型の形状60によって生成することができる。
dc電圧源50は、デジタルPCRデバイス10が構成される用途に応じて9ボルトまたはそれ未満の電圧を有するあらゆる好適な電力供給源であり得る。例えば、dc電圧源50は、電池の形態であってもよいし、または上述したようにそれ自体の電力供給源を有するラップトップもしくはコンピューターまたは他のホストデバイスのUSBポートの形態であってもよく、5ボルトまたはそれ未満の電圧であり得る。この方式で、デジタルPCRデバイス10は、デジタルPCRデバイス10によって使用される低いdc電圧を供給できる電池または他の携帯用デバイスで駆動することができるため、容易に携帯することができる。
別個の加熱領域20を、伝導性トレース40のいかなる部分とも電気的な接触を有さないように構成することによって、別個の加熱領域20の全てが、デジタルPCRデバイス10が定常加熱状態に到達するときに一定の温度を有することが見出されている。別個の加熱領域20が、デジタルPCRを実行するためにDNAサンプルが分配されるデジタルPCRデバイス10の複数の一体型ウェル29を加熱するように構成されているために、この均一加熱の特徴は特に重要であり、さらに、全てのウェルが均一に加熱され、DNAサンプルへの損傷を引き起こす可能性がある過剰な温度または温度の急上昇に曝露されるウェルをなくすことが重要である。
とりわけ、デジタルPCRデバイス10の複数のウェル29は、図3で示されるように、別個の加熱領域20と一体化されている。これは、別個の加熱領域20にウェル29をエッチングすること、もしくは複数の一体型ウェル29が包含されるように別個の加熱領域20を印刷すること、または複数のウェル29を別個の加熱領域20と一体的に形成するための他のあらゆる好適な方法により達成することができる。図3で示されるような例示的な実施形態において、複数の一体型ウェル29のそれぞれは、長さ約420μm×幅220μmの内部寸法を有する。
各ウェル29は、図4で示されるように、別個の加熱領域20の厚さである約60μmの壁の高さを有するウェルの壁27によって画定される。複数の一体型ウェル29は、図3からわかるように、好ましくは規則的なアレイで提供される。より好ましくは、アレイの同じ列中のウェル29は、DNAサンプルを全てのウェル29に流動できるようにウェルの壁27中の開口部28を介して互いに流体連通するように構成されている。図3に示される実施形態において、開口部は、約幅180μmである。開口部28は、アレイを通るDNAサンプルの流動を容易にするために、好ましくはウェルの各列に沿って同一線上である。この方式で、各ウェル29は、ウェル29に流動させるDNAサンプルの一部を保持するための仕切りとして機能するように構成されている。
使用中、各ウェル29がDNAサンプルの一部を保持できるように、DNAサンプルを複数の一体型ウェル29のアレイを通って流動させる。伝導性トレース40にdc電圧が適切に供給およびサイクリングされることによって、複数の一体型ウェル29のそれぞれにおいて同数のPCRサイクルが起こるように、供給されたdc電圧のサイクリングに従って別個の加熱領域20の均一な加熱が起こる。各ウェル29中に存在する全てのDNAが、全ての複数の一体型ウェル29において同じ回数増幅される。全てのウェル29に蛍光性タグまたは他のあらゆる適切なタグを適用することによって、PCR開始時に有意な数のDNAが存在するウェルは、陽性の結果を示すと予想される。したがって、陽性の結果を示すウェルを数えることにより、ウェル29中のPCRの増幅サイクル数に合わせて調整することによってサンプル中のDNAを定量することが可能になる。
デジタルPCRデバイス10は、好ましくは、環境への曝露による損傷からそれらを保護するために、表面30の上、別個の加熱領域20の上、および伝導性トレース40の上に設けられたトップ層(示されていない)を有する。トップ層はまた、好ましくは、使用者の安全性のために電気絶縁機能も提供する。したがって表面30およびトップ層が、厚さ3mm未満のパッケージ中に、伝導性トレース40および複数の一体型ウェル29を含む別個の加熱領域20を封入していてもよい。
トップ層は、複数の一体型ウェル29にDNAサンプルを設置するために少なくとも1つのサンプル収集開口部を有すると予想され、さらに、複数の一体型ウェル29に試薬を添加するための1つまたは複数の他の開口部を有してもよい。またトップ層は、複数の一体型ウェル29を見るための結果表示ウィンドウとして構成された透明な部分を有してもよい。
デジタルPCRデバイス10がそのdc電圧源をUSBホストデバイスから供給させようとする場合、デジタルPCRデバイス10は、追加で、伝導性トレース40がUSBホストデバイスとの接続のためのUSBインターフェースと共に構成されているタブ(示されていない)を備えてもよい。
例示的な実施形態において、デジタルPCRデバイス10は、4μlのサンプルにデジタルPCRを実行するために、約3mm×10mmの面積を有し、800個の一体型ウェル29を含む別個の加熱領域20を含む。このような少量のサンプルからDNAの定量を可能にするデジタルPCRデバイス10の能力は、ごく少量のDNAサンプルしか入手できない法医学用途において特に有利である。したがってデジタルPCRデバイス10は、少量のDNAサンプルと共に使用するための様々なDNA増幅用途にとって、容易に携帯可能な、さらには使い捨ての解決策を提供する。デジタルPCRデバイス10に必要なサンプルの体積は、ピコリットル範囲もの少量にすることができるため、等温増幅または一定温度のPCRサイクリングを可能にすることが想定される。これは、DNA増幅をより簡単に実行できるようにするため感染症の診断にとって特に有益であり、さらに、低コストという大きな利点のために臨床医は高額の器具に多大な投資をする必要なく診断を実行することができる。
前述の説明で本発明の例示的な実施形態を説明したが、関連する分野の当業者であれば、本発明から逸脱することなく設計、構築および/または操作の細部における多くの改変がなされ得ることを理解しているものと予想される。例えば、別個の加熱領域20および波型の形状60の代替の形状が、デジタルPCRデバイスの実際の用途に従い要求に応じて提供されることが想定することができ、これらの機構の可能性のある形およびサイズに限定されない。ウェルの数および寸法、壁の高さ、ならびに別個の加熱領域の寸法は全て、上述した例と異なっていてもよく、本デバイスを用いて実行しようとするPCRの特定の用途およびタイプに応じて望ましい数および寸法に従って構成されてもよい。

Claims (6)

  1. 非導電性の表面上に配置された、熱伝導性材料で製造された別個の加熱領域であって、その中にDNAサンプルを含有してそれを分配するように構成された複数の一体型ウェルを含む、別個の加熱領域と、
    dc電圧源に接続されて、該dc電圧源に接続されると該複数の一体型ウェルを一定の温度に加熱するように構成された少なくとも1つの伝導性トレースであって、少なくとも一部が該別個の加熱領域の周りに波型の形状で該表面上に配置されている、少なくとも1つの伝導性トレースと
    を含む、デジタルPCRデバイス。
  2. 前記複数の一体型ウェルのそれぞれが、前記別個の加熱領域の厚さを構成するウェルの壁によって画定される、請求項1に記載のデジタルPCRデバイス。
  3. 前記複数の一体型ウェルが、前記別個の加熱領域中で規則的なアレイとして提供され、ここで該アレイの同じ列中のウェルは、該ウェルの壁の開口部を介して互いに流体連通する、請求項2に記載のデジタルPCRデバイス。
  4. 前記開口部が、ウェルの各列に沿って同一線上である、請求項3に記載のデジタルPCRデバイス。
  5. 前記表面の上、前記複数の一体型ウェルを含む前記別個の加熱領域の上、および前記少なくとも1つの伝導性トレースの上に設けられたトップ層をさらに含む、請求項1から4のいずれか一項に記載のデジタルPCRデバイス。
  6. 前記表面および前記トップ層が、少なくとも1つのフレキシブルなシート材料から形成されている、請求項1から5のいずれか一項に記載のデジタルPCRデバイス。
JP2017552795A 2015-04-07 2016-04-07 デジタルpcrデバイス Expired - Fee Related JP6701230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SG2015/050062 WO2016163946A1 (en) 2015-04-07 2015-04-07 A dc heater
SGPCT/SG2015/050062 2015-04-07
PCT/SG2016/050172 WO2016163957A1 (en) 2015-04-07 2016-04-07 Digital pcr device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018510645A true JP2018510645A (ja) 2018-04-19
JP2018510645A5 JP2018510645A5 (ja) 2020-04-30
JP6701230B2 JP6701230B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=55755648

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503716A Active JP6546691B2 (ja) 2015-04-07 2015-04-07 Dcヒータ
JP2017552824A Active JP6959866B2 (ja) 2015-04-07 2016-04-07 流体チップ
JP2017552795A Expired - Fee Related JP6701230B2 (ja) 2015-04-07 2016-04-07 デジタルpcrデバイス

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503716A Active JP6546691B2 (ja) 2015-04-07 2015-04-07 Dcヒータ
JP2017552824A Active JP6959866B2 (ja) 2015-04-07 2016-04-07 流体チップ

Country Status (11)

Country Link
US (4) US9999100B2 (ja)
EP (3) EP3100587B1 (ja)
JP (3) JP6546691B2 (ja)
KR (1) KR102385794B1 (ja)
CN (3) CN106233818B (ja)
DK (2) DK3100587T3 (ja)
ES (2) ES2822989T3 (ja)
PT (2) PT3100587T (ja)
SG (1) SG11201708243RA (ja)
TW (1) TWI710280B (ja)
WO (3) WO2016163946A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2822989T3 (es) * 2015-04-07 2021-05-05 Cell Id Pte Ltd Calentador de corriente continua
DE102016120124B8 (de) 2016-10-21 2018-08-23 Gna Biosolutions Gmbh Verfahren zum Durchführen einer Polymerase-Kettenreaktion und Vorrichtung zum Ausführen des Verfahrens
US11633549B2 (en) * 2017-08-28 2023-04-25 Jabil Inc. Apparatus, system and method of providing a fluid bag heater
CN108865821B (zh) * 2018-07-09 2021-07-02 杭州霆科生物科技有限公司 一种集成热裂解的核酸等温扩增芯片及使用方法
CN109806921B (zh) * 2019-03-06 2021-07-23 安徽中医药高等专科学校 一种布芯片的制备方法及布芯片
CN111056525B (zh) * 2019-11-12 2023-04-18 重庆大学 交流电浸润效应致微通道沸腾换热强化和流动不稳定性抑制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537847A (ja) * 2004-05-02 2007-12-27 フルイディグム コーポレイション 熱反応デバイスおよびその熱反応デバイスの使用方法
WO2009019658A2 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Integrated microfluidic device with local temperature control
WO2013044217A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Isolation and enrichment of nucleic acids on microchip
JP2018512721A (ja) * 2015-04-07 2018-05-17 セル アイディー ピーティーイー リミテッドCell Id Pte Ltd Dcヒータ

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220774A (en) 1975-08-08 1977-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacturing method of variable capacitance element
FR2634892B1 (fr) * 1988-07-28 1990-09-14 Guigan Jean Dispositif pour la realisation d'analyses biologiques par detection immuno-enzymatique d'anticorps ou d'antigenes dans un serum
JP3220229B2 (ja) 1992-05-26 2001-10-22 テルモ株式会社 チューブ接続装置用加熱素子およびその製造方法
US6399023B1 (en) 1996-04-16 2002-06-04 Caliper Technologies Corp. Analytical system and method
FR2765967B1 (fr) 1997-07-11 1999-08-20 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'analyse a puce comprenant des electrodes a chauffage localise
WO2000036880A2 (en) * 1998-12-17 2000-06-22 Personal Chemistry I Uppsala Ab Microwave apparatus and methods for performing chemical reactions
WO2000069561A1 (en) 1999-05-14 2000-11-23 Hitachi Chemical Research Center, Inc. Liquid metal-heating apparatus for biological/chemical sample
US6939451B2 (en) 2000-09-19 2005-09-06 Aclara Biosciences, Inc. Microfluidic chip having integrated electrodes
WO2002024320A1 (fr) * 2000-09-22 2002-03-28 Kawamura Institute Of Chemical Research Tres petit dispositif chimique et procede de reglage du debit de celui-ci
US7216660B2 (en) 2000-11-02 2007-05-15 Princeton University Method and device for controlling liquid flow on the surface of a microfluidic chip
US6586233B2 (en) * 2001-03-09 2003-07-01 The Regents Of The University Of California Convectively driven PCR thermal-cycling
US6852287B2 (en) 2001-09-12 2005-02-08 Handylab, Inc. Microfluidic devices having a reduced number of input and output connections
US6706004B2 (en) 2001-05-31 2004-03-16 Infraredx, Inc. Balloon catheter
US6750661B2 (en) * 2001-11-13 2004-06-15 Caliper Life Sciences, Inc. Method and apparatus for controllably effecting samples using two signals
JP2003323219A (ja) 2002-01-22 2003-11-14 Thermo Solution:Kk 温度調節器
US6847018B2 (en) * 2002-02-26 2005-01-25 Chon Meng Wong Flexible heating elements with patterned heating zones for heating of contoured objects powered by dual AC and DC voltage sources without transformer
EP1362827B1 (en) * 2002-05-16 2008-09-03 Micronit Microfluidics B.V. Method of fabrication of a microfluidic device
JP2004031147A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Nippon Valqua Ind Ltd 温度検知器付き面状発熱体
US6955725B2 (en) * 2002-08-15 2005-10-18 Micron Technology, Inc. Reactors with isolated gas connectors and methods for depositing materials onto micro-device workpieces
US7049558B2 (en) 2003-01-27 2006-05-23 Arcturas Bioscience, Inc. Apparatus and method for heating microfluidic volumes and moving fluids
JP4482684B2 (ja) * 2004-01-29 2010-06-16 Biocosm株式会社 マイクロ流体デバイス反応用温度調節器
KR100577406B1 (ko) 2003-09-17 2006-05-10 박재상 Pcb 방식을 이용한 히터 제조방법 및 히터
DE102005052713A1 (de) 2005-11-04 2007-05-16 Clondiag Chip Tech Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Nachweis von molekularen Wechselwirkungen
US8936945B2 (en) 2005-11-17 2015-01-20 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for liquid metering in microchannels
KR100768089B1 (ko) * 2005-11-30 2007-10-18 한국전자통신연구원 친화 크로마토그래피 미세장치, 이의 제조방법.
WO2007099736A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-07 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. マイクロ検査チップ、光学的検出装置およびマイクロ総合分析システム
EP1878502A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-16 Roche Diagnostics GmbH Instrument for heating and cooling
US8008606B2 (en) * 2006-10-04 2011-08-30 T-Ink, Inc. Composite heating element with an integrated switch
US20080153152A1 (en) 2006-11-22 2008-06-26 Akira Wakabayashi Microfluidic chip
JP2008151771A (ja) * 2006-11-22 2008-07-03 Fujifilm Corp マイクロ流体チップ
CA3006347A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Clondiag Gmbh Methods and devices for determining values indicative of the presence and/or amount of nucleic acids
EP2190988A4 (en) * 2007-08-07 2010-12-22 Agency Science Tech & Res INTEGRATED MICROFLUID DEVICE FOR GENE SYNTHESIS
JP2009119386A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Fujifilm Corp マイクロ流体チップおよびそれを用いた液体混合方法
US9551026B2 (en) * 2007-12-03 2017-01-24 Complete Genomincs, Inc. Method for nucleic acid detection using voltage enhancement
KR101465701B1 (ko) 2008-01-22 2014-11-28 삼성전자 주식회사 핵산 증폭 장치
JP5326117B2 (ja) 2008-08-25 2013-10-30 株式会社AMBiS 消泡装置、培養システム及び消泡装置付き容器
GB0919159D0 (en) 2009-11-02 2009-12-16 Sec Dep For Environment Food A Device and apparatus
US9476102B2 (en) 2011-02-25 2016-10-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Isothermal nucleic acid amplification reactor with integrated solid state membrane
ES2827293T3 (es) * 2011-03-08 2021-05-20 Univ Laval Dispositivo centrípeto fluídico
US20130137144A1 (en) * 2011-06-08 2013-05-30 Bio-Rad Laboratories, Inc. LSG - GXD Division Thermal block with built-in thermoelectric elements
AU2011226954A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-18 Skaffold Pty Limited Systems and methods for providing share assessment data with compound quality analysis
JP6001418B2 (ja) * 2012-11-02 2016-10-05 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 生体化学分析用の処理チップ
WO2013172003A1 (ja) 2012-05-16 2013-11-21 パナソニック株式会社 生体検出チップおよびこれを備えた生体検出装置
US20150241319A1 (en) * 2012-09-26 2015-08-27 Thomas N. Chiesl Swab interface for a microfluidic device
CN104755433A (zh) 2012-09-28 2015-07-01 专业净化有限公司 水的残余消毒
DE102012219656A1 (de) 2012-10-26 2014-04-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. System zur durchführung einer berührungslosen messung an einer probe und probenträger
JP6086478B2 (ja) 2013-01-28 2017-03-01 国立研究開発法人産業技術総合研究所 面状ヒータ及びそれを用いたデバイス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537847A (ja) * 2004-05-02 2007-12-27 フルイディグム コーポレイション 熱反応デバイスおよびその熱反応デバイスの使用方法
WO2009019658A2 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Integrated microfluidic device with local temperature control
WO2013044217A1 (en) * 2011-09-23 2013-03-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Isolation and enrichment of nucleic acids on microchip
JP2018512721A (ja) * 2015-04-07 2018-05-17 セル アイディー ピーティーイー リミテッドCell Id Pte Ltd Dcヒータ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016163946A1 (en) 2016-10-13
CN107847931B (zh) 2020-05-01
EP3110553A1 (en) 2017-01-04
SG11201708243RA (en) 2017-11-29
US9999100B2 (en) 2018-06-12
CN107921431B (zh) 2021-05-18
EP3100587B1 (en) 2020-07-08
US20180035490A1 (en) 2018-02-01
DK3100587T3 (da) 2020-10-12
KR20170133536A (ko) 2017-12-06
JP6546691B2 (ja) 2019-07-17
JP6959866B2 (ja) 2021-11-05
JP6701230B2 (ja) 2020-05-27
US11477857B2 (en) 2022-10-18
KR102385794B1 (ko) 2022-04-11
US20200305241A1 (en) 2020-09-24
PT3110554T (pt) 2021-05-04
PT3100587T (pt) 2020-10-12
CN106233818B (zh) 2020-10-27
EP3110554A1 (en) 2017-01-04
US20170094724A1 (en) 2017-03-30
EP3100587A1 (en) 2016-12-07
WO2016163957A1 (en) 2016-10-13
CN107847931A (zh) 2018-03-27
US10638547B2 (en) 2020-04-28
TW201637513A (zh) 2016-10-16
US10750577B2 (en) 2020-08-18
JP2018512721A (ja) 2018-05-17
WO2016163956A1 (en) 2016-10-13
TWI710280B (zh) 2020-11-11
EP3100587A4 (en) 2016-12-07
ES2822989T3 (es) 2021-05-05
JP2018512590A (ja) 2018-05-17
EP3110554B1 (en) 2021-04-07
ES2868782T3 (es) 2021-10-21
DK3110554T3 (da) 2021-07-12
CN107921431A (zh) 2018-04-17
CN106233818A (zh) 2016-12-14
US20180029036A1 (en) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6701230B2 (ja) デジタルpcrデバイス
EP1541237A2 (en) Polymerase chain reaction (pcr) module and multiple pcr system using the same
US8697433B2 (en) Polymerase chain reaction (PCR) module and multiple PCR system using the same
CN204625602U (zh) 热框组件和热循环系统
US9168530B2 (en) Methods and systems for fast PCR heating
WO2018057988A9 (en) Thermal assemblies for nucleic acid preparation
CN214004645U (zh) 生物芯片反应加热装置
US20160184829A1 (en) Nucleic acid amplification apparatus and system
JP6934472B2 (ja) 基板上の反応部位の熱的隔離
US11806719B2 (en) Integrated solid-state rapid thermo-cycling system
US20240109070A1 (en) Device for heating sample
EP4165209A1 (en) Pcr sample block temperature uniformity
Liou Precisely Addressed (DNA Gene) Spray Microfluidic Chip Technology

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20171204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191219

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6701230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees