JP2018509749A - バルク四面銅鉱材用の電気的及び熱的接触、及びその製造方法 - Google Patents

バルク四面銅鉱材用の電気的及び熱的接触、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018509749A
JP2018509749A JP2017534678A JP2017534678A JP2018509749A JP 2018509749 A JP2018509749 A JP 2018509749A JP 2017534678 A JP2017534678 A JP 2017534678A JP 2017534678 A JP2017534678 A JP 2017534678A JP 2018509749 A JP2018509749 A JP 2018509749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
contact
contact metal
group
diffusion barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017534678A
Other languages
English (en)
Inventor
ミラー,リンゼイ
ライフェンベルク,ジョン,ピー.
クレーン,ダグラス
ロリマー,アダム
アギーレ,マリオ
チェイス,ジョーダン
スカリン,マシュー,エル.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alphabet Energy Inc
Original Assignee
Alphabet Energy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alphabet Energy Inc filed Critical Alphabet Energy Inc
Publication of JP2018509749A publication Critical patent/JP2018509749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/81Structural details of the junction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/547Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on sulfides or selenides or tellurides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • C04B41/90Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/17Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the structure or configuration of the cell or thermocouple forming the device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/852Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising tellurium, selenium or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00844Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for electronic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3281Copper oxides, cuprates or oxide-forming salts thereof, e.g. CuO or Cu2O
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3294Antimony oxides, antimonates, antimonites or oxide forming salts thereof, indium antimonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/446Sulfides, tellurides or selenides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

一つの態様では、構造は、四面銅鉱基材と、四面銅鉱基材上に直接接触して配置されている第一接触金属層と、第一接触金属層上に配置されている第二接触金属層とを有する。熱電装置はそのような構造を有しうる。別の態様では、方法は、四面銅鉱基材を用意する工程と、第一接触金属層を上記四面銅鉱基材上に直接接触させて配置する工程と、第二接触金属層を上記第一接触金属層上に配置する工程とを含む。熱電装置の製造方法はそのような方法を含みうる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、以下の出願の利益を主張するものであり、それらの出願それぞれの全文が参照により本明細書に含まれる。
合衆国仮出願番号62/098945(2014年12月31日出願)「バルク四面銅鉱用の電気的及び熱的接触(ELECTRICAL AND THERMAL CONTACTS FOR BULK TETRAHEDRITE)」、および
合衆国仮出願番号62/208954(2015年8月24日出願)「バルク四面銅鉱材用の電気的及び熱的接触(ELECTRICAL AND THERMAL CONTACTS FOR BULK TETRAHEDRITE MATERIAL)」
本発明は、四面銅鉱材に関する。一つの実施例では、上記四面銅鉱材は熱電装置に使用できる。本発明ははるかに広い応用範囲を有することがわかるであろう。
四面銅鉱は、鉱業では長い間、天然に産出する鉱物として知られてきたが、その熱電特性、例えばP型熱電材としての用途が評価されるようになったのはごく最近である。本技術分野で知られる四面銅鉱材の例としては、化学式(Cu、Ag)12‐x(Sb、As、Te)(S、Se)13の化合物が挙げられる。上記化学式中、Mは遷移金属または遷移金属の適切な組み合わせであり、xは0から2の範囲である。四面銅鉱材で用いられる遷移金属の例としては、Zn、Fe、Mn、Hg、Co、Cd、Niの一つ以上の任意の適切な組み合わせ、例えばZnとNiの組み合わせが挙げられる。
四面銅鉱材の例及び当該材の製造方法の例に関するさらなる詳細は、以下の文献を参照されたい。これらの文献それぞれの全文が、参照によって本明細書に含まれる。
国際公開番号WO 2014/008414(2014年1月9日公開)「熱電装置用の四面銅鉱構造系の熱電材(THERMOELECTRIC MATERIALS BASED ON TETRAHEDRITE STRUCTURE FORTHERMOELECTRIC DEVICES)」 国際公開番号WO 2015/003157(2015年1月8日公開)「熱電装置用の四面銅鉱構造系の熱電材(THERMOELECTRIC MATERIALS BASED ON TETRAHEDRITE STRUCTURE FORTHERMOELECTRIC DEVICES)」
Lu et al. 「地中に豊富な天然鉱物四面銅鉱系の化合物における高い熱電性能(High performance thermoelectricity in earth-abundant compounds basedon natural mineral tetrahedrites)」 Advanced EnergyMaterials 3: 342-348 (2013) Lu et al. 「直接の熱電材源としての天然鉱物四面銅鉱(Natural mineral tetrahedrite as a direct source of thermoelectricmaterials)」 Physical Chemistry Chemical Physics 15: 5762-5766(2013) Lu et al. 「ニッケルおよび亜鉛の共添加による四面銅鉱の熱電性能指数の増加(Increasing the thermoelectric figure of merit of tetrahedrites byco-doping with nickel and zinc)」 Chemistry of Materials27: 408-413 (2015)
本発明は、四面銅鉱材に関する。一つの実施例では、上記四面銅鉱材は熱電装置に使用できる。本発明ははるかに広い応用範囲を有することがわかるであろう。
一つの態様では、構造は、四面銅鉱基材と、上記四面銅鉱基材上に直接接触して配置されている第一接触金属層と、上記第一接触金属層上に配置されている第二接触金属層とを備える。
いくつかの実施形態では、上記第一接触金属層は、耐熱金属、TiまたはWを混ぜた耐熱金属、安定硫化物、TiまたはWを混ぜた安定硫化物、安定耐熱金属窒化物、および安定耐熱金属炭化物から成る群から選ばれる物質を含む。上記耐熱金属は、Mo、Nb、Ta、W、Re、Ti、V、Cr、Zr、Hf、Ru、Rh、Os、およびIrから成る群から選びうる。上記安定耐熱金属窒化物は、TiN及びTaNから成る群から選びうる。上記安定耐熱金属炭化物は、TiC及びWCから成る群から選びうる。上記安定硫化物はLaを含みうる。
いくつかの実施形態では、上記第二接触金属層は貴金属を含む。加えて、あるいは代わりに、上記第二接触金属層は、Au、Ag、Ni、Ni/Au、およびNi/Agから成る群から選ばれる物質を含みうる。
いくつかの実施形態では、上記構造は、上記第一接触金属層と上記第二接触金属層との間に配置された拡散障壁金属層をさらに備える。上記拡散障壁金属層は、耐熱金属、TiまたはWを混ぜた耐熱金属、安定硫化物、安定窒化物、TiまたはWを混ぜた安定硫化物、およびTiまたはWを混ぜた安定窒化物から成る群から選ばれる物質を含みうる。上記耐熱金属は、Mo、Nb、Ta、W、Re、Ti、V、Cr、Zr、Hf、Ru、Rh、Os、およびIrから成る群から選びうる。上記拡散障壁金属層は、TiB、Ni、及びMCrAlY(MはCo、Ni、またはFe)から成る群から選ばれる物質を含みうる。加えて、あるいは代わりに、上記第一接触金属層と上記拡散障壁金属層とは交互に堆積されうる。
いくつかの実施形態では、上記構造は、上記第二接触金属層と直接接触するロウまたはハンダをさらに含みうる。
いくつかの実施形態では、上記第一接触金属層は、Ti、Ta、Cr、W、Nb、TiN、Mo、CrNi、およびTaNから成る群から選ばれる物質を含む。
上記第二接触金属層は、Ag、Ni、Ni/Au、およびNi/Agから成る群から選ばれる物質を含みうる。
いくつかの実施形態では、上記構造は、上記第一接触金属層と上記第二接触金属層との間に配置された拡散障壁金属層をさらに備える。上記拡散障壁金属層は、Ti、Ta、Cr、W、Nb、TiN、TaN、CrNi、およびMoから成る群から選ばれる物質を含みうる。加えて、あるいは代わりに、上記第一接触金属層と上記拡散障壁金属層とは交互に堆積されうる。
いくつかの実施形態では、上記構造は、上記第二接触金属層と直接接触するロウまたはハンダをさらに含みうる。
いくつかの実施形態では、上記第一接触金属層は、TiW、TiB、Y、及びMCrAlY(MはCo、Ni、またはFe)から成る群から選ばれる物質を含みうる。
いくつかの実施形態では、上記第二接触金属層は、Ni、Ag、およびAuから成る群から選ばれる物質を含む。
いくつかの実施形態では、上記構造は、上記第一接触金属層と上記第二接触金属層との間に配置された拡散障壁金属層をさらに備える。上記拡散障壁金属層は、Ni、Ti、およびWから成る群から選ばれる物質を含みうる。加えて、あるいは代わりに、上記第一接触金属層と上記拡散障壁金属層は交互に堆積されうる。
いくつかの実施形態では、上記構造は、上記第二接触金属層と直接接触するロウまたはハンダをさらに含みうる。
別の態様では、熱電装置は上記構造の任意の一つを有する。
別の態様では、方法は、四面銅鉱基材を用意する工程と、第一接触金属層を上記四面銅鉱基材上に直接接触させて配置する工程と、第二接触金属層を上記第一接触金属層上に配置する工程と、を含む。
いくつかの実施形態では、上記第一接触金属層と上記第二接触金属層の少なくとも一方は、物理蒸着法または化学蒸着法を用いて配置される。上記物理蒸着法は、スパッタリングまたは陰極アーク物理蒸着法を含みうる。
いくつかの実施形態では、上記用意する工程及び配置する工程は、粉末形状の上記第一接触金属層と上記第二接触金属層とを四面銅鉱粉末と共焼結する工程を含む。
いくつかの実施形態では、上記用意する工程及び配置する工程は、上記第一接触金属層と上記第二接触金属層との薄片を四面銅鉱粉末と共焼結する工程を含む。
いくつかの実施形態では、上記第一接触金属層は、耐熱金属、TiまたはWを混ぜた耐熱金属、安定硫化物、TiまたはWを混ぜた安定硫化物、安定耐熱金属窒化物、および安定耐熱金属炭化物から成る群から選ばれる物質を含む。上記耐熱金属は、Mo、Nb、Ta、W、Re、Ti、V、Cr、Zr、Hf、Ru、Rh、Os、およびIrから成る群から選びうる。上記安定耐熱金属窒化物は、TiN及びTaNから成る群から選びうる。上記安定耐熱金属炭化物は、TiC及びWCから成る群から選びうる。上記安定硫化物はLaを含みうる。
いくつかの実施形態では、上記第二接触金属層は貴金属を含む。いくつかの実施形態では、上記第二接触金属層は、Au、Ag、Ni、Ni/Au、およびNi/Agから成る群から選ばれる物質を含む。
いくつかの実施形態では、上記方法は、上記第一接触金属層と上記第二接触金属層との間に拡散障壁金属層を配置する工程をさらに含む。いくつかの実施形態では、上記拡散障壁金属層は、耐熱金属、TiまたはWを混ぜた耐熱金属、安定硫化物、安定窒化物、TiまたはWを混ぜた安定硫化物、およびTiまたはWを混ぜた安定窒化物から成る群から選ばれる物質を含む。いくつかの実施形態では、上記耐熱金属は、Mo、Nb、Ta、W、Re、Ti、V、Cr、Zr、Hf、Ru、Rh、Os、およびIrから成る群から選ばれる。いくつかの実施形態では、上記拡散障壁金属層は、TiB、Ni、及びMCrAlY(MはCo、Ni、またはFe)から成る群から選ばれる物質を含む。加えて、あるいは代わりに、上記第一接触金属層と上記拡散障壁金属層は交互に堆積されうる。
いくつかの実施形態では、上記方法は、ロウまたはハンダを上記第二接触金属層と直接接触するよう配置する工程をさらに含む。
いくつかの実施形態では、上記第一接触金属層は、Ti、Ta、Cr、W、Nb、TiN、Mo、CrNi、TaNから成る群から選ばれる物質を含む。
いくつかの実施形態では、上記第二接触金属層は、Ag、Ni、Ni/Au、Ni/Agから成る群から選ばれる物質を含む。
いくつかの実施形態では、上記方法は、上記第一接触金属層と上記第二接触金属層との間に拡散障壁金属層を配置する工程をさらに含む。
いくつかの実施形態では、上記拡散障壁金属層は、Ti、Ta、Cr、W、Nb、TiN、TaN、CrNi、およびMoから成る群から選ばれる物質を含む。加えて、あるいは代わりに、上記第一接触金属層と上記拡散書壁金属層とは交互に堆積されうる。
いくつかの実施形態では、上記方法は、ロウまたはハンダを上記第二接触金属層と直接接触するよう配置する工程をさらに含む。
いくつかの実施形態では、上記第一接触金属層は、TiW、TiB、Y、及びMCrAlY(MはCo、Ni、またはFe)から成る群から選ばれる物質を含む。
いくつかの実施形態では、上記第二接触金属層は、Ni、Ag、およびAuから成る群から選ばれる物質を含む。
いくつかの実施形態では、上記方法は、上記第一接触金属層と上記第二接触金属層との間に拡散障壁金属層を配置する工程をさらに含む。上記拡散障壁金属層は、Ni、Ti、およびWから成る群から選ばれる物質を含みうる。加えて、あるいは代わりに、上記第一接触金属層と上記拡散障壁金属層とは交互に堆積されうる。
いくつかの実施形態では、上記方法は、ロウまたはハンダを上記第二接触金属層と直接接触するよう配置する工程をさらに含む。
別の態様では、熱電装置の製造方法は、上記方法のいずれか一つを含む。
図1Aは、本発明のいくつかの実施形態に係る、金属化四面銅鉱を含む例示的な構造の断面を概略的に示す。 図1Bは、本発明のいくつかの実施形態に係る、金属化四面銅鉱を含む他の例示的な構造の断面を概略的に示す。 図1Cは、本発明のいくつかの実施形態に係る、金属化四面銅鉱を含む他の例示的な構造の断面を概略的に示す。 図2A〜2Cは、本発明のいくつかの実施形態に係る、金属化四面銅鉱を含む構造を有する例示的な熱電装置の断面を概略的に示す。 図2A〜2Cは、本発明のいくつかの実施形態に係る、金属化四面銅鉱を含む構造を有する例示的な熱電装置の断面を概略的に示す。 図2A〜2Cは、本発明のいくつかの実施形態に係る、金属化四面銅鉱を含む構造を有する例示的な熱電装置の断面を概略的に示す。 図3は、本発明のいくつかの実施形態に係る、金属化四面銅鉱を含む構造を形成する例示的な方法における各工程の流れを示す。
本発明は、四面銅鉱材に関する。一つの実施例では、上記四面銅鉱材は熱電装置に使用できる。本発明ははるかに広い応用範囲を有することがわかるであろう。
四面銅鉱は、鉱業では長い間、天然に産出する鉱物として知られてきたが、その熱電特性が評価されるようになったのはごく最近である。この物質が熱電材として用いられるようになったのはごく最近なので、これまでの研究はすべて、四面銅鉱の熱電特性を改善することに焦点が当てられ、本発明以前には、四面銅鉱と電気的及び熱的接触をすることについては何の研究もされてこなかったと考えられる。本発明以前には、四面銅鉱を実際に熱電システムで使用することは不可能だったと考えられる。なぜならば、四面銅鉱は電気的に接続できず、かつ/または、稼働温度への加熱に、数時間を超えて耐えることができなかったからである。本明細書に記載する発明の実施形態は、長期間、稼働温度においてすら、四面銅鉱との電気的及び熱的接触を容易または可能にし、これにより、四面銅鉱を商業的に実現性のあるものとする。
四面銅鉱と電気的に接触することは自明ではないと考えられる。なぜならば、いくつかの問題のうち一つ以上の問題により、たいていの金属は四面銅鉱と接触できないからである。いかなる理論によっても制約される意図はないが、ある失敗例では、ある種の金属は四面銅鉱と反応して当該材の中に消え、好ましくない相を生成して熱電特性を破壊すると考えられる。いかなる理論によっても制約される意図はないが、他の失敗例では、ある金属が四面銅鉱中の硫黄またはアンチモンと反応して、四面銅鉱のうち硫黄またはアンチモンが欠如している領域と、金属硫化物または金属アンチモン化合物の層とを作り出すことがあると考えられる。いかなる理論によっても制約される意図はないが、ある金属硫化物またはある金属アンチモン化合物の層は、非導電的であることが非常に多いので有害だと考えられる。組成及び/または相を制御し導電性硫黄物または導電性アンチモン化合物を作ることは困難でありうるからである。硫化物及びアンチモン化合物は、粉を吹いたり(chalky)堅さが脆くなったり(brittle in consistency)しがちなので、ある金属硫化物またはある金属アンチモン化合物の層は、接着上の問題も起こし得る。また、ある金属硫化物またはある金属アンチモン化合物の層は、落屑及び/または剥離を引き起こしうる。いかなる理論によっても制約される意図はないが、第三の失敗例では、ある金属層は四面銅鉱の表面には接着しないと考えられる。いかなる理論によっても制約される意図はないが、これら三つの失敗の任意の組み合わせのために、及びどの金属がこれらの失敗に当てはまるか予測するのが潜在的に困難であるために、第一接触金属層を選ぶことは自明ではないと考えられる。
本発明の例示的な使用または目的は、四面銅鉱との接触を作り出し、熱電(TE)材(四面銅鉱材)とパッケージまたはコネクタ(シャント)との間で、当該材に対する電気的(オーム)、熱的、及び機械的/金属結合的接続を作りうるようにすることであり、また、拡散障壁を形成して、四面銅鉱がハンダまたはロウまたは接合材または接続(シャント)材中の成分と反応するのを妨げたり防いだりすることである。
本発明の他の例示的な使用または目的は、四面銅鉱材とのオーム(例えば、低抵抗オーム)及び熱的接触を作り出し、当該材との電気的及び熱的接触を作ること、ならびに拡散障壁を形成して、ハンダまたはロウまたは接続(シャント)材中の成分と反応するのとその反対とを妨げたり防いだりすることである。加えて、あるいは代わりに、いくつかの状況では、これもまた重要なことだが、他の例示的な使用または目的は、電気的または熱的界面抵抗を変えることなしに長期の高温稼働を可能にすることである。
いくつかの実施形態では、本発明は、四面銅鉱の金属化の手法を特定し、四面銅鉱を、例えば熱電材として、状況に応じて長期間、高温で使用することを可能にする。四面銅鉱の金属化または金属化四面銅鉱とは、金属を含む一つ以上の層が四面銅鉱上に配置され、四面銅鉱に対する安定した熱的及び電気的接触を提供できるようにすることを意味する。いかなる理論によっても制約される意図はないが、本発明の実施形態なしには、四面銅鉱は商業的に(例えば、熱電材として)有用ではない。なぜなら、当該物質への電気的及び熱的接触は不十分、例えば、時間が経つとともに不十分になり大幅に劣化するだろうからである。関連する装置(本四面銅鉱金属化の実施なし)からの出力及び能力は、時間が経つとともに最小または不十分になり、かつ/または劣化すると考えられる。
本発明の実施形態のいくつかは、第一層が四面銅鉱と接触するよう設計され、随意的な中間層が拡散障壁として機能し、第二層がロウ/ハンダまたは他の接合材と接触する多層金属構造を有するか、または当該多層金属構造から成る。例えば、図1Aは、本発明のいくつかの実施形態に係る、金属化四面銅鉱を含む例示的な構造の断面を概略的に示す。図1Aに示す構造100は、四面銅鉱基材101と;四面銅鉱基材101上に直接接触して配置されている第一接触金属層102と;随意的な拡散障壁金属層103と;第一接触金属層102上及び(設けられている場合は)随意的な拡散障壁金属層103上に配置された第二接触金属層104とを有する。四面銅鉱基材101の厚さは任意適宜でよく、例えば100nmから10mmの範囲、または1μmから1mmの範囲、または100μmから5mmの範囲でよい。第一接触金属層102の厚さは任意適宜でよく、例えば10nmから10μmの範囲、または50nmから750nmの範囲、または300nmから600nmの範囲でよい。随意的な拡散障壁金属層103の厚さは任意適宜でよく、例えば10nmから10μmの範囲、または50nmから750nmの範囲、または300nmから600nmの範囲でよい。第二接触金属層104の厚さは任意適宜でよく、例えば10nmから10μmの範囲、または50nmから750nmの範囲、または300nmから600nmの範囲でよい。第一接触金属層102、随意的な拡散障壁金属層103、及び第二接触金属層104と類似の構成を、状況に応じて、四面銅鉱基材101の他方側に配置して、四面銅鉱基材101の両側への電気接触を容易にするサンドイッチ型構造を作ることができるようにしてもよい。なお、図1A及びここで提供される他の図面では、構造や、四面銅鉱基材や、さまざまな層は、比率通りに描かれてはいない。
例として、いくつかの実施形態では、第一接触金属層102は、Ti、Ta、Cr、W、Nb、TiN、Mo、CrNi、およびTaNから成る群から選ばれる物質を含む。例えば、第一接触金属層102は、Ti、Ta、Cr、W、Nb、TiN、Mo、CrNi、またはTaNであるか、あるいは主にTi、Ta、Cr、W、Nb、TiN、Mo、CrNi、またはTaNから成る。例として、随意的な拡散障壁金属層103は、第一接触金属層と第二接触金属層のあいだに配置される。例として、拡散障壁金属層103は、Ti、Ta、Cr、W、Nb、TiN、TaN、CrNi、およびMoから成る群から選ばれる物質を含む。例えば、拡散障壁金属層103は、Ti、Ta、Cr、W、Nb、TiN、TaN、CrNi、またはMoであるか、あるいは主にTi、Ta、Cr、W、Nb、TiN、TaN、CrNi、またはMoから成る。例として、第二接触金属層104は、Ag、Au、Ni、Ni/Au、およびNi/Agから成る群から選ばれる物質を含む。例えば、第二接触金属層104は、AgまたはAuまたはNiまたはNi/AgのNi/AuまたはNi/AuまたはNi/Agであるか、あるいは主にAgまたはAuまたはNiまたはNi/AgのNi/AuまたはNi/AuまたはNi/Agから成る。他の実施形態では、あるいは任意のそのような物質または他の物質の任意の適切な組み合わせを用いた任意の実施形態では、第一接触金属層102及び拡散障壁金属層103は、図1Cを参照して以下で説明するようなやり方で交互に堆積される。例として、第一接触層102及び障壁層103はどちらも非常に薄く、何十層または何百層にわたって交互に堆積される。他の実施形態では、あるいは任意のそのような物質または他の物質の任意の適切な組み合わせを用いた任意の実施形態では、第一接触層102は拡散障壁としても機能する。すなわち、拡散障壁金属層103の拡散障壁機能を、状況に応じて代わりに、例えば、図1Bを参照して以下で説明するようなやり方で、第一接触金属層102によって提供することができる。他の実施形態では、あるいは任意のそのような物質または他の物質の任意の適切な組み合わせを用いた任意の実施形態では、第二層104はロウ/ハンダまたは他の接合材と接触する。例えば、構造100は、第二接触金属層104と直接接触しているロウまたはハンダ(図1Aでは特に図示しない)を含むかまたは接触しうる。
例として、いくつかの実施形態では、第一接触金属層102は、TiW、TiB、Y、およびMCrAlY(MはCo、Ni,またはFe)から成る群から選ばれる物質であるか、主に当該物質から成るか、あるいは当該物質を含む。例えば、第一接触金属層102は、TiW、TiB、MCrAlY(MはCo、Ni,またはFe)、またはYである。例として、随意的な拡散障壁金属層103は、第一接触金属層102と第二接触金属層104のあいだに配置される。例として、拡散障壁金属層103は、Ni、Ti、およびWから成る群から選ばれる物質を含む。例えば、拡散障壁金属層103は、Ni、Ti、またはWであるか、主にNi、Ti、またはWから成る。例として、第二接触金属層104は、Ni、Ag、およびAuから成る群から選ばれる物質を含む。例えば、第二接触金属層104は、Ni、Ag、および/またはAuであるか、主にNi、Ag、および/またはAuから成る。他の実施形態では、あるいは任意のそのような物質または他の物質の任意の適切な組み合わせを用いた任意の実施形態では、第一接触金属層102及び拡散障壁金属層103は、図1Cを参照して以下で説明するようなやり方で交互に堆積される。例として、第一接触層102及び障壁層103はどちらも非常に薄く、第二接触層104を加えるまで、何層または何十層にわたって交互に堆積される。例えば、他の実施形態では、あるいは任意のそのような物質または他の物質の任意の適切な組み合わせを用いた任意の実施形態では、第一接触層102は拡散障壁としても機能する。すなわち、拡散障壁金属層103の拡散障壁機能を、状況に応じて代わりに、例えば、図1Bを参照して以下で説明するようなやり方で、第一接触金属層102によって提供することができる。他の実施形態では、あるいは任意のそのような物質または他の物質の任意の適切な組み合わせを用いた任意の実施形態では、第二層104はロウ/ハンダまたは他の接合材と接触する。例えば、構造100は、第二接触金属層104と直接接触しているロウまたはハンダ(図1Aでは特に図示しない)を含むかまたは接触しうる。
例として、いくつかの実施形態では、第一接触金属層102は、耐熱金属、TiまたはWを混ぜた耐熱金属、安定硫化物、TiまたはWを混ぜた安定硫化物、安定耐熱金属窒化物、および安定耐熱金属炭化物から成る群から選ばれる物質を含む。例えば、第一接触金属層102は、耐熱金属、TiまたはWを混ぜた耐熱金属、安定硫化物、TiまたはWを混ぜた安定硫化物、安定耐熱金属窒化物、あるいは安定耐熱金属炭化物であるか、あるいは主に耐熱金属、TiまたはWを混ぜた耐熱金属、安定硫化物、TiまたはWを混ぜた安定硫化物、安定耐熱金属窒化物、あるいは安定耐熱金属炭化物から成る。例として、上記合金は、TiまたはWを、約1〜99重量%、または2〜50重量%、または5〜20重量%の範囲で含みうる。いくつかの実施形態では、耐熱金属は、Mo、Nb、Ta、W、Re、Ti、V、Cr、Zr、Hf、Ru、Rh、Os、およびIrから成る群から選ばれる。いくつかの実施形態では、安定耐熱金属窒化物は、TiN及びTaNから成る群から選ばれる。いくつかの実施形態では、安定耐熱金属炭化物は、TiC及びWCから成る群から選ばれる。いくつかの実施形態では、安定硫化物はLaを含む。状況に応じて、拡散障壁金属層103は、第一接触金属層と第二接触金属層との間に配置される。例として、拡散障壁金属層103は、耐熱金属、TiまたはWを混ぜた耐熱金属、安定硫化物、安定窒化物、TiまたはWを混ぜた安定硫化物、およびTiまたはWを混ぜた安定窒化物から成る群から選ばれる物質を含みうる。例えば、拡散障壁金属層103は、耐熱金属、TiまたはWを混ぜた耐熱金属、安定硫化物、安定窒化物、TiまたはWを混ぜた安定硫化物、あるいはTiまたはWを混ぜた安定窒化物であるか、あるいは主に耐熱金属、TiまたはWを混ぜた耐熱金属、安定硫化物、安定窒化物、TiまたはWを混ぜた安定硫化物、あるいはTiまたはWを混ぜた安定窒化物から成る。例として、耐熱金属は、Mo、Nb、Ta、W、Re、Ti、V、Cr、Zr、Hf、Ru、Rh、Os、およびIrから成る群から選ばれる。例として、拡散障壁金属層103は、TiB、Ni、およびMCrAlY(MはCo、Ni,またはFe)から成る群から選ばれる物質であるか、主に当該物質から成るか、あるいは当該物質を含む。例として、第二接触金属層104は貴金属を含む。例えば、第二接触金属層104は貴金属であるか、あるいは主に貴金属から成る。貴金属は湿り空気における腐食及び酸化に対する抵抗力があると一般に見なされている金属であり、Ru、Rh、Pd、Ag、Os、Ir、Pt、およびAuを含み、例えば、Au、Ag、Pd、およびPtを含む。いくつかの実施形態では、第二接触金属層104は、Au、Ag、Ni、Ni/Au、およびNi/Agから成る群から選ばれる物質を含む。例えば、第二接触金属層104は、Au、Ag、Ni、Ni/Au、またはNi/Agであるか、あるいは主にAu、Ag、Ni、Ni/Au、またはNi/Agから成る。他の実施形態では、あるいは任意のそのような物質または他の物質の任意の適切な組み合わせを用いた任意の実施形態では、第一接触金属層102及び拡散障壁金属層103は、図1Cを参照して以下で説明するようなやり方で交互に堆積される。例として、第一接触層102及び障壁層103はどちらも非常に薄く、第二接触層104を加えるまで、何層または何十層にわたって交互に堆積される。例えば、他の実施形態では、あるいは任意のそのような物質または他の物質の任意の適切な組み合わせを用いた任意の実施形態では、第一接触層102は拡散障壁としても機能する。すなわち、拡散障壁金属層103の拡散障壁機能を、状況に応じて代わりに、例えば、図1Bを参照して以下で説明するようなやり方で、第一接触金属層102によって提供することができる。他の実施形態では、あるいは任意のそのような物質または他の物質の任意の適切な組み合わせを用いた任意の実施形態では、第二層104はロウ/ハンダまたは他の接合材と接触する。例えば、構造100は、第二接触金属層104と直接接触しているロウまたはハンダ(図1Aでは特に図示しない)を含むかまたは接触しうる。
他の構成も適切に用いてよい。例えば、上記したように、第一接触金属層102は、状況に応じて、拡散障壁として機能してよい。図1Bは、本発明のいくつかの実施形態に係る、金属化四面銅鉱を含む他の例示的な構造の断面を概略的に示す。図1Bに示す構造110は、四面銅鉱基材111と;四面銅鉱基材111上に直接接触して配置されている第一接触金属層112と;第一接触金属層112上に直接接触して配置されている第二接触金属層114とを有する。四面銅鉱基材111は図1Aを参照して本明細書に記載する四面銅鉱基材101と同様に構成してよく、第一接触金属層112は図1Aを参照して本明細書に記載する第一接触金属層102と同様に構成してよく、第二接触金属層114は図1Aを参照して本明細書に記載する第二接触金属層104と同様に構成してよい。四面銅鉱基材111の厚さは任意適宜でよく、例えば100nmから10mmの範囲、または1μmから1mmの範囲、または100μmから5mmの範囲であってよい。第一接触金属層112の厚さは任意適宜でよく、例えば10nmから10μmの範囲、または50nmから750nmの範囲、または300nmから600nmの範囲であってよい。第二接触金属層114の厚さは任意でよく、例えば10nmから10の範囲、または50nmから750nmの範囲、または300nmから600nmの範囲であってよい。第一接触金属層112及び第二接触金属層114と類似の構成を、状況に応じて、四面銅鉱基材111の他方側に配置して、四面金属物質111の両側への電気接触を容易にするサンドイッチ型の構造を作ることができるようにしてもよい。
他の実施例では、上記したように、第一接触金属層102及び拡散障壁金属層103はどちらも非常に薄く、第二接触金属層104を加えるまで、何層または何十層または何百層にわたって交互に堆積されてよい。図1Cは、本発明のいくつかの実施形態に係る、金属化四面銅鉱を含む他の例示的な構造の断面を概略的に示す。図1Cに示す構造120は、四面銅鉱基材121と;四面銅鉱基材121上に直接接触して配置されている多層125と;多層125上に直接接触して配置されている第二接触金属層124とを有する。四面銅鉱基材121は図1Aを参照して本明細書に記載した四面銅鉱基材101と同様に構成してよく、第二接触金属層124は図1Aを参照して本明細書に記載した第二接触金属層104と同様に構成してよい。多層125は、図1Aを参照して本明細書に記載した第一接触金属層102と同様に構成可能な第一接触金属の複数の交互層と、図1Aを参照して本明細書に記載した拡散障壁金属層103と同様に構成可能な拡散障壁金属の複数の交互層とを有してよい。四面銅鉱基材121の厚さは任意適宜でよく、例えば100nmから10mmの範囲、または1μmから1mmの範囲、または100μmから5mmの範囲であってよい。多層125の厚さは任意適宜でよく、例えば10nmから10μmの範囲、または50nmから750nmの範囲、または300nmから600nmの範囲であってよい。多層125中、第一接触金属層それぞれの厚さは任意適宜でよく、例えば1nmから100nmの範囲、または5nmから75nmの範囲、または30nmから60nmの範囲であってよい。多層125中、拡散障壁金属層それぞれの厚さは任意適宜でよく、例えば1nmから100nmの範囲、または5nmから75nmの範囲、または30nmから60nmの範囲であってよい。第二接触金属層124の厚さは任意適宜でよく、例えば10nmから10μmの範囲、または50nmから750nmの範囲、または300nmから600nmの範囲である。多層125及び第二接触金属層124と類似の構成を、状況に応じて、四面銅鉱基材121の他方側に配置して、四面金属物質121の両面への電気接触を容易にするサンドイッチ型の構造を作ることができるようにしてもよい。
本明細書で提供する構造、例えば図1A〜1Cを参照して記載した構造は、何れも、熱電装置に含まれることができる。例えば、図2A〜2Cは、本発明のいくつかの実施形態に係る、金属化四面銅鉱を含む例示的な構造を有する例示的な熱電装置の断面を概略的に示す。図2Aは、本発明のある実施形態に係る、例えば図1A〜1Cを参照して本明細書に記載した金属化四面銅鉱を含む構造を含む例示的な熱電装置を示す略図である。熱電装置20は、第一電極21と、第二電極22と、第三電極23と、N型熱電材24と、図1A〜1Cを参照して本明細書に記載したような構造を有しうる金属化四面銅鉱を含む構造25とを備える。構造25の、四面銅鉱基材の第一面に配置された第二接触金属層は、ロウ、ハンダ、または他の接合材を介して第一電極21に繋げることができ、構造25の、四面銅鉱基材の第二面に配置された他の第二接触金属層は、ロウ、ハンダ、または他の接合材を介して第三電極23に繋げることができる。N型熱電材24は、第一電極21と第二電極22のあいだに配置することができる。構造25は、第一電極21と第三電極23のあいだに配置することができる。熱電材24として用いるのに適した熱電材の例としては、ケイ素系の熱電材、テルル化鉛(PbTe)、テルル化ビスマス(BiTe)、スクッテルド鉱、クラストレート類、ケイ素化合物類、テルル‐銀‐ゲルマニウム‐アンチモン(TeAgGeSb、または”TAGS”)が挙げられるが、これらに限定されない。N型熱電材24はバルク材の形態でもよく、あるいは、ナノ結晶、ナノワイヤ、ナノリボンのようなナノ構造の形態で提供されてもよい。ナノ結晶、ナノワイヤ、ナノリボンの熱電装置での使用は周知である。熱電材として使用可能なケイ素の形態の例としては、低次元ケイ素材(薄膜、ナノ構造化ケイ素パウダー、メソ細孔粒子など)、ケイ素原料、ウェハ、少なくとも部分的にバルク形態である焼結構造が挙げられる。非限定的かつ例示的な一実施形態では、材24は、Reifenberg et al.のUS特許公開番号2014/0116491(その全文が参照によって本明細書に含まれる)に記載されたのと同様の方法で作製した焼結ケイ素ナノワイヤに基づいてもよい。
熱電装置20は、第一電極と第二電極とが互いに異なる温度であることに基づいて、第一電極21と第二電極24との間をN型熱電材24を通って流れる電流を発生させるよう構成できる。例えば、第一電極21は、N型熱電材24、構造25、および第一体(first body)、例えば熱源26と、熱的及び電気的に接触できる。第二電極22は、N型熱電材24及び第二体(second body)、例えばヒートシンク27と、熱的及び電気的に接触できる。第三電極23は、構造25及び第二体、例えばヒートシンク27と、熱的及び電気的に接触できる。したがって、N型熱電材24と構造25は、電気的に互いに直列に、かつ第一体、例えば熱源26と、第二体、例えばヒートシンク27との間で、熱的に互いに並列に構成することができる。なお、熱源26及びヒートシンク27は、熱電装置20の一部と見なしうるが、必ずしもそう見なさなければならないものではない。
N型熱電材24は装置20のN型熱電脚(thermoelectric leg)を提供していると考えることができ、構造25は装置20のP型熱電脚を提供していると考えることができる。第一体、例えば熱源26と、第二体、例えばヒートシンク27との間の温度差または温度勾配に応じて、第一電極21から第二電極22へ第一N型熱電材24を通って電子(e-)が流れ、第一電極21から第三電極23へ構造25を通って正孔(h+)が流れ、これにより電流が発生する。一つの例示的な実施例では、N型熱電材24と構造25は電気的に互いに接続され、かつ第一電極21を通して第一体26(例えば、熱源)と熱的に接続されている。熱が第一体26から第二体27(例えば、ヒートシンク)へN型熱電材24と構造25を通って並行に流れると、負の電子がN型熱電材24の熱端から冷端へと流れ、正の正孔が構造25の熱端から冷端へと流れる。N型熱電材24と構造25とが電気的には直列にかつ熱的には並列に接続されているため、電流の流れが生じるので、温度勾配がある各材料脚(material leg)を有することによって電極28及び29間に電位または電圧が生じる。
装置20によって発生する電流は、任意の適切なやり方で用いることができる。例えば、第二電極22は、適切な接続(例えば、導電体)を介してアノード28と繋ぐことができ、第三電極23は、適切な接続(例えば、導電体)を介してカソード29と繋ぐことができる。アノード28とカソード29とは任意の適切な電気装置と接続して、当該装置に電位または電流を供給することができる。電気装置の例としては、バッテリ、キャパシタ、モータなどが挙げられる。例えば、図2Bは、本発明のある実施形態に係る、一つ以上の等電子不純物を含むケイ素系熱電材を有する代替的な熱電装置を示す略図である。図2Bに示す装置20’は図2Aに示す装置20と同様に構成されているが、代替的なアノード28’及び代替的なカソード29’を有し、これらは抵抗30の第一及び第二端子にそれぞれつなげられている。抵抗30は独立した装置でもよいし、あるいはアノード28’及びカソード29’を繋げられる他の電気装置の一部でもよい。電気装置の例としては、バッテリ、キャパシタ、モータなどが挙げられる。
他のタイプの熱電装置も、本発明の金属四面銅鉱材を適切に有することができる。例えば、図2Cは、本発明のある実施形態に係る、図1Aから1Cを参照して本明細書に記載したような金属化四面銅鉱を含む構造を有する代替的な熱電装置の別の例を示す略図である。熱電装置20’’は、第一電極21’’と、第二電極22’’と、第三電極23’’と、N型熱電材24’’と、構造25’’とを備える。N型熱電材24’’は、第一電極21’’と第二電極22’’のあいだに配置することができ、図2Aを参照して上記したような物質を含むことができる。構造25’’の、四面銅鉱基材の第一面に配置された第二接触金属層は、ロウ、ハンダ、または他の接合材を介して第一電極21’’に繋げることができ、構造25’’の、四面銅鉱基材の第二面に配置された他の第二接触金属層は、ロウ、ハンダ、または他の接合材を介して第三電極23’’に繋げることができる。
熱電装置20’’は、第一及び第二電極間にかけられる電圧に基づいて、第一電極21’’から第二電極24’’へN型熱電材24’’を通って、熱を汲み上げるよう構成することができる。例えば、第一電極21’’は、N型熱電材24’’、構造25’’、及びヒートポンプ元である第一体26’’と熱的及び電気的に接触できる。第二電極22’’は、N型熱電材24’’及びヒートポンプ先である第二体27’’と熱的及び電気的に接続できる。第三電極23’’は、構造25’’及びヒートポンプ先である第二体27’’と熱的及び電気的に接続できる。したがって、N型熱電材24’’と構造25’’とは、電気的に互いに直列かつ、ヒートポンプ元である第一体26’’とヒートポンプ先である第二体27’’との間で、熱的に互いに並列に構成することができる。第一体26’’及び第二体27’’は、熱電装置20’’の一部と見なしうるが、必ずしもそう見なさなければならないものではない。
図2Cに示す例示的な実施形態では、N型熱電材24’’は装置20’’のN型熱電脚を提供していると考えることができ、構造25’’は装置20’’のP型熱電脚を提供していると考えることができる。第二電極22’’は、適切な接続(例えば、導電体)を介してバッテリまたは他の電源30’’のカソード28’’に繋がることができ、第三電極23’’は、適切な接続(例えば、導電体)を介してバッテリまたは他の電源30’’のアノード29’’に繋がることができる。バッテリまたは他の電源30’’が第二電極22’’及び第三電極23’’間にかける電圧に応じて、第一電極21’’から第二電極22’’へN型熱電材24’’を通って電子(e-)が流れ、第一電極21’’から第三電極23’’へ構造25’’を通って正孔(h+)が流れ、これにより第一体26’’から第二体27’’へ熱を汲み上げる。一つの例示的な実施例では、N型熱電材24’’と構造25’’とは、第一電極21’’を介して、電気的に互いに接続されているとともに、ヒートポンプ元である第一体26’’とも電気的に接続されている。電流は、バッテリまたは他の電源30’’から注入され、構造25’’から材24’’へと流れる対(couple)になる。構造25’’と材24’’は、電気的には直列であり、熱的には並列である。材24’’の負の電子と構造25’’の正の正孔は、対応する熱電材の一端から他端へ流れる。熱は電子及び正孔の移動と同じ方向に汲み上げられ、温度勾配を作り出す。電流の方向が逆ならば、電子及び正孔の移動方向、並びに熱を汲み上げる方向も逆になる。第一体26’’から第二体27’’へのヒートポンプを適切に用いて、第一体26’’を冷やすことができる。例えば、第一体26’’はコンピュータチップを含んでもよい。
上述し、ここでさらに強調するように、図2A〜2Cはあくまでも実施例であり、請求項を不当に限定すべきではない。当業者ならば、多くの変更例、代替例、修正例がわかるであろう。例えば、本発明の金属化四面銅鉱材を任意の適切な熱電または非熱電装置に用いることができる。さらに、図2A〜2Cに示した実施形態は、図1A〜1Cを参照して具体的に上記した物質以外の物質を適切に用いてよい。
図1A〜1Cを参照して本明細書に記載した構造は、任意の適切なシーケンス及び工程の組み合わせによって形成してよい。例えば、図3は、本発明のいくつかの実施形態に係る、金属化四面銅鉱を含む構造を形成する例示的な方法における各工程の流れを示す。方法300は、四面銅鉱基材を用意する工程(301)を含む。方法300はまた、第一接触金属層を四面銅鉱基材上に直接接触させて配置する工程(302)を含む。方法300はまた、第二接触金属層を第一接触金属層上に配置する工程(303)を含む。第二接触金属層は、第一接触金属層と直接接触してよいが、必ずそうしなければならないわけではない。例えば、第二接触金属層は、状況に応じて、第一接触金属層上に配置された拡散障壁金属層上に配置されてよい。
工程301、302、303は、任意の適切な順序で、技術及び材料の任意の適切な組み合わせを用いて、行ってよい。例えば、いくつかの実施形態では、第一接触金属層及び第二接触金属の少なくとも一つは、物理蒸着法(physical vapor deosition;PVD)または化学蒸着法(chemicalvapor deosition;CVD)を用いて配置される。すなわち、工程302及び工程303の一方または双方を用いて、第一接触金属層及び第二接触金属層の一方または双方を、用意された四面銅鉱基材上に、PVDまたはCVDを用いて配置することができる。四面銅鉱基材(301)を用意する方法は、本技術分野で周知である。例として、物理蒸着法は、スパッタリングまたは陰極アーク物理蒸着法を含んでよい。加えて、または代わりに、物理蒸着法は、蒸発を含んでよい。第一接触金属層及び第二接触金属層の一方または双方を四面銅鉱基材上に配置する他の例示的な方法としては、メッキ、クラッディング、電子蒸着(electro-deposition)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
いくつかの実施形態では、上記用意する工程(301)及び上記配置する工程(302、303)は、粉末状の第一接触金属層及び第二接触金属層を四面銅鉱粉末と共焼結(co-sintering)する工程を含む。例えば、そのようなやり方は、粉末状の上記金属を、サンドイッチ構造の真ん中に位置させた四面銅鉱粉末とともに共焼結する工程を含んでよい。この場合、添加物を金属粉末と混ぜて、金属の溶融点を下げてもよい。例として、四面銅鉱の粉末状先駆体を焼結金型に充填し、続いて第一接触金属層の粉末状先駆体及び第二接触金属層の粉末状先駆体を充填してよい。それから、型押し器を焼結金型に組み合せて、熱及び/または荷重を金型にかけることで、四面銅鉱、第一接触金属層、および第二接触金属層を含む構造を形成することができる。状況に応じて、四面銅鉱の粉末状先駆体を焼結金型に充填する前に、第二接触金属層の粉末状先駆体を、続いて第一接触金属層の粉末状先駆体を、焼結金型に配置することにより、四面銅鉱材の両側に第一及び第二接触金属層が配置された構造を提供することができる。
いくつかの実施形態では、上記用意する工程(301)及び上記配置する工程(302、303)は、第一接触金属層及び第二接触金属層の薄片を、四面銅鉱の粉末と共焼結する工程を含む。例えば、非限定的な実施形態では、上記金属の薄片を、真ん中に配置した四面銅鉱の粉末とともに共焼結するという形式にしてよい。例として、四面銅鉱の粉末状先駆体を焼結金型に充填し、続いて第一接触金属層の薄片及び第二接触金属層の薄片を充填してよい。それから、型押し器を焼結金型に組み合せて、熱及び/または荷重を金型にかけることで、四面銅鉱、第一接触金属層、および第二接触金属層を含む構造を形成することができる。状況に応じて、四面銅鉱の粉末状先駆体を焼結金型に充填する前に、第二接触金属層の薄片を、続いて第一接触金属層の薄片を、焼結金型に配置することにより、四面銅鉱材の両側に第一及び第二接触金属層が配置された構造を提供することができる。
なお、いくつかの実施形態では、金属を堆積させる前に、金属薄片及び/またはTE材(例えば、四面銅鉱)の表面前処理を行うのが、関連があるか、あるいは重要な要素となりうる。例えば、薄片にやすりをかけるか磨くかして、求める表面粗さを達成したり、酸化物を除去したり、あるいはその両方を行ってよい。加えて、あるいは代わりに、接着の前に薄片を溶剤ですすいで油を溶解させたり、酸でエッチングして硫化物の酸化物を除去したりしてもよい。いくつかの実施形態では、または別の実施形態では、TE材(例えば、四面銅鉱)の粒径が、関連があるか、あるいは重要な要素となりうる。例えば、共焼結する薄片または粉末に適するように熱電材の粒径を選択または最適化してよい。例えば、共焼結される粉末は、互いに同じような粒径を有することが好都合でありうる。いくつかの実施形態では、または別の実施形態では、TE材(例えば、四面銅鉱)の密度が、関連があるか、あるいは重要な要素となりうる。例えば、四面銅鉱及び金属層は、適切に機能するのに十分な密度があると好都合でありうる。
いくつかの実施形態では、金属化四面銅鉱材を得るプロセス工程は、以下の工程であるか、あるいは以下の工程を含む。
四面銅鉱粉末を生成→粉末を焼結してバルク材にする→バルクペレットを研磨→金属化層(単層または複層)を堆積。
いくつかの実施形態では、「金属化層(単層または複層)を堆積」するブロックのために、例示的な堆積方法は、スパッタリング、陰極アーク物理蒸着法(PVD)、または他の任意のPVDプロセスであるか、あるいはこれらを含んでよい。金属の厚みは、金属層がどのように組織化されるかに応じて、例えば50ナノメートルから10ミクロンの範囲でありうる。
本明細書で提供した方法、例えば図3を参照して記載したような方法を適切に用いて、任意の適切な構造、例えば図1A〜1Cを参照して本明細書に記載した任意の適切な構造を作製することができる。例えば、第一接触金属層は、Ti、Ta、Cr、W、Nb、TiN、Mo、CrNi、およびTaNから成る群から選ばれる物質であるか、当該物質から主に成るか、あるいは当該物質を含んでよい。加えて、あるいは代わりに、第二接触金属層は、Ag、Ni、Ni/Au、およびNi/Agから成る群から選ばれる物質であるか、当該物質から主に成るか、あるいは当該物質を含んでよい。加えて、あるいは代わりに、上記方法はさらに、拡散障壁金属層を、第一接触金属層と第二接触金属層のあいだに配置する工程を含んでよい。例えば、任意の適切なCVDまたはPVDまたは他の堆積プロセスを用いて、拡散障壁金属層を第一接触金属層上に配置し、続いて、第二接触金属層を拡散障壁金属層上に配置することができる。あるいは、例えば、拡散障壁金属層の粉末状先駆体を、第一接触金属層の粉末状先駆体と第二接触金属層の粉末状先駆体との間で、焼結金型に充填できる。あるいは、例えば、拡散障壁金属層の薄片を、第一接触金属層の薄片と第二接触金属層の薄片との間での焼結金型に充填できる。加えて、あるいは代わりに、拡散障壁金属層は、Ti、Ta、Cr、W、Nb、TiN、TaN、CrNi、およびMoから成る群から選ばれる物質であるか、当該物質から主に成るか、あるいは当該物質を含んでよい。加えて、あるいは代わりに、第一接触金属層と拡散障壁金属層とを交互層になるように堆積してよい。例えば、CVD、PVD、または他の任意の適切な堆積プロセスを用いて、第一接触金属層と拡散障壁金属層とを交互に堆積してよい。あるいは、例えば、第一接触金属層と拡散障壁金属層との粉末状先駆体を焼結金型に交互に充填してもよい。あるいは、例えば、第一接触金属層と拡散障壁金属層の薄片を焼結金型に交互に充填してもよい。加えて、あるいは代わりに、上記方法は、ロウまたはハンダを第二接触金属層と直接接触するよう配置する工程を含んでよい。
別の実施例として、第一接触金属層は、TiW、TiB、Y、及びMCrAlY(MはCo、Ni、またはFe)から成る群から選ばれる物質であるか、当該物質から主に成るか、あるいは当該物質を含んでよい。加えて、あるいは代わりに、第二接触金属層は、Ni、Ag、およびAuから成る群から選ばれる物質であるか、当該物質から主に成るか、あるいは当該物質を含んでよい。加えて、あるいは代わりに、上記方法は、拡散障壁金属層を、第一接触金属層と第二接触金属層との間に、例えば上記したようなやり方で配置する工程を含んでよい。いくつかの実施形態では、拡散障壁金属層は、Ni、Ti、およびWから成る群から選ばれる物質であるか、当該物質から主に成るか、あるいは当該物質を含んでよい。加えて、あるいは代わりに、第一接触金属層と拡散障壁金属層は、交互層になるように堆積、例えば上記したように堆積してもよい。加えて、あるいは代わりに、上記方法は、ロウまたはハンダを第二接触金属層と直接接触するよう配置する工程をさらに含んでよい。
別の実施例として、第一接触金属層は、耐熱金属、TiまたはWを混ぜた耐熱金属、安定硫化物、TiまたはWを混ぜた安定硫化物、安定耐熱金属窒化物、および安定耐熱金属炭化物から成る群から選ばれる物質であるか、当該物質から主に成るか、あるいは当該物質を含んでよい。いくつかの実施形態では、耐熱金属は、Mo、Nb、Ta、W、Re、Ti、V、Cr、Zr、Hf、Ru、Rh、Os、およびIrから成る群から選ばれる。いくつかの実施形態では、安定耐熱金属窒化物は、TiN及びTaNから成る群から選ばれる。いくつかの実施形態では、安定耐熱金属炭化物は、TiC及びWCから成る群から選ばれる。いくつかの実施形態では、安定硫化物はLaを含む。加えて、あるいは代わりに、第二接触金属層は、貴金属であるか、貴金属から主に成るか、貴金属を含んでよい。加えて、あるいは代わりに、第二接触金属層は、Au、Ag、Ni、Ni/Au、およびNi/Agから成る群から選ばれる物質であるか、当該物質から主に成るか、あるいは当該物質を含んでよい。加えて、あるいは代わりに、上記方法は、拡散障壁金属層を、第一接触金属層と第二接触金属層との間に、例えば上記したようなやり方で配置する工程をさらに含んでよい。いくつかの実施形態では、拡散障壁金属層は、耐熱金属、TiまたはWを混ぜた耐熱金属、安定硫化物、安定窒化物、TiまたはWを混ぜた安定硫化物、およびTiまたはWを混ぜた安定窒化物から成る群から選ばれる物質であるか、当該物質から主に成るか、あるいは当該物質を含んでよい。いくつかの実施形態では、耐熱金属は、Mo、Nb、Ta、W、Re、Ti、V、Cr、Zr、Hf、Ru、Rh、Os、およびIrから成る群から選ばれる。いくつかの実施形態では、拡散障壁金属層は、TiB、Ni、及びMCrAlY(MはCo、Ni、またはFe)から成る群から選ばれる物質を含む。加えて、あるいは代わりに、第一接触金属層と拡散障壁金属層は、交互層になるように堆積、例えば上記したように堆積してもよい。加えて、あるいは代わりに、上記方法は、ロウまたはハンダを第二接触金属層と直接接触するよう配置する工程をさらに含んでよい。
本明細書で提供する方法のいずれも、熱電装置、例えば図2A〜2Cのいずれかに示す熱電装置を製造する方法に含めることができる。
以下の実施例は純粋に例示目的であり、本発明を限定するものではない。
第一の非限定的な実施例では、図1Aに示す構造100を、第一接触金属層102として500nmのTiW(10重量%のTi)を用い、拡散障壁金属層103として250nmのNiを用い、第二接触金属層104として250nmのAuを用いて作成した。第二の非限定的な実施例では、図1Bに示す構造110を、第一接触金属層112として500nmのTiW(10重量%のTi)を用い、第二接触金属層122として250nmのAuを用いて作成した。第三の非限定的な実施例では、図1Aに示す構造100を、第一接触金属層102として500nmのTiW(10重量%のTi)を用い、拡散障壁金属層103として250nmのNiを用い、第二接触金属層104として250nmのAuおよび続く1000nmのAg(Au/Ag)を用いて作成した。第四の非限定的な実施例では、図1Aに示す構造100を、第一接触金属層102として500nmのTiW(10重量%のTi)を用い、拡散障壁金属層103として250nmのNiを用い、第二接触金属層104として250nmのAgおよび続く250nmのAu(Ag/Au)を用いて作成した。これら四つの実施例に用いた四面銅鉱の化学組成はCu12-x-yNiZnySb13である。粉末の化学量論量を量り、混合し、アニーリングし、ボールミル粉砕して材料を反応させて、バルクの四面銅鉱を作製した。上記材料は、それから、加熱プレスで密度を高め、スライスし磨いてウェハとし、PVDを用いて金属化した。
第一から第四の実施例に対して加熱試験を行った。当該加熱試験では、得られた金属化四面銅鉱構造を、250〜400℃まで、1時間から数百時間に渡る時間、真空または空気中で加熱した。金属シャントにハンダ付けされる前に金属化四面銅鉱構造を加熱して厚み方向の抵抗(through-plane resistance)を測定する場合、及び、加熱前に金属化四面銅鉱構造を金属部品に接合して加熱前及び加熱後の抵抗を測定する場合、それぞれについて実験を行った。構造の抵抗が、非金属化四面銅鉱の抵抗より10%増未満であった場合、その構造は加熱試験に合格したと見なされた。第一から第四の実施例は、400℃での15時間以上後に、加熱試験に合格したと見なされた。以下の表は、空気中で少なくとも15時間、400℃の状態を耐えた金属化スタックを示す。
Figure 2018509749
いくつかの実施形態によれば、構造は、四面銅鉱基材と、上記四面銅鉱基材上に直接接触して配置されている第一接触金属層と、上記第一接触金属層上に配置されている第二接触金属層と、を有する。一つの実施例では、上記構造は図1A、図1B、または図1Cを参照して上述する。
いくつかの実施形態によれば、熱電装置はそのような構造を含む。一つの実施例では、上記熱電装置は図2A、図2B、または図2Cを参照して上述する。
いくつかの実施形態によれば、方法は、四面銅鉱基材を用意する工程と、第一接触金属層を上記四面銅鉱基材上に直接接触させて配置する工程と、第二接触金属層を上記第一接触金属層上に配置する工程と、を含む。一つの実施例では、上記方法は図3を参照して上述する。
いくつかの実施形態によれば、熱電装置を製造する方法はそのような方法を含む。一つの実施例では、上記方法は図2A、図2B、図2C及び/または図3を参照して上述する。
本発明の特定の諸実施形態を記載したが、記載した諸実施形態と等しい他の諸実施形態が存在することを、当業者ならば理解するであろう。例えば、本発明のさまざまな実施形態及び/または実施例を組み合わせることができる。したがって、本発明は例示された特定の実施形態によって限定されるものではなく、添付の請求項の範囲によってのみ限定されるものであることを理解されたい。

Claims (58)

  1. 四面銅鉱基材と、
    上記四面銅鉱基材上に直接接触して配置されている第一接触金属層と、
    上記第一接触金属層上に配置されている第二接触金属層と、を備える構造。
  2. 上記第一接触金属層は、耐熱金属、TiまたはWを混ぜた耐熱金属、安定硫化物、TiまたはWを混ぜた安定硫化物、安定耐熱金属窒化物、および安定耐熱金属炭化物から成る群から選ばれる物質を含む、請求項1に記載の構造。
  3. 上記耐熱金属は、Mo、Nb、Ta、W、Re、Ti、V、Cr、Zr、Hf、Ru、Rh、Os、およびIrから成る群から選ばれる、請求項2に記載の構造。
  4. 上記安定耐熱金属窒化物は、TiN及びTaNから成る群から選ばれる、請求項2または3に記載の構造。
  5. 上記安定耐熱金属炭化物は、TiC及びWCから成る群から選ばれる、請求項2または3に記載の構造。
  6. 上記安定硫化物はLaを含む、請求項2に記載の構造。
  7. 上記第二接触金属層は貴金属を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の構造。
  8. 上記第二接触金属層は、Au、Ag、Ni、Ni/Au、およびNi/Agから成る群から選ばれる物質を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の構造。
  9. 上記第一接触金属層と上記第二接触金属層との間に配置された拡散障壁金属層をさらに備える、請求項1から8の何れか1項に記載の構造。
  10. 上記拡散障壁金属層は、耐熱金属、TiまたはWを混ぜた耐熱金属、安定硫化物、安定窒化物、TiまたはWを混ぜた安定硫化物、およびTiまたはWを混ぜた安定窒化物から成る群から選ばれる物質を含む、請求項9に記載の構造。
  11. 上記耐熱金属は、Mo、Nb、Ta、W、Re、Ti、V、Cr、Zr、Hf、Ru、Rh、Os、およびIrから成る群から選ばれる、請求項10に記載の構造。
  12. 上記拡散障壁金属層は、TiB、Ni、及びMCrAlYから成る群から選ばれる物質を含み、
    Mは、Co、Ni、またはFeである、請求項9に記載の構造。
  13. 上記第一接触金属層と上記拡散障壁金属層とは交互に堆積される、請求項9から12のいずれか一項に記載の構造。
  14. 上記第二接触金属層と直接接触するロウまたはハンダをさらに含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の構造。
  15. 上記第一接触金属層は、Ti、Ta、Cr、W、Nb、TiN、Mo、CrNi、およびTaNから成る群から選ばれる物質を含む、請求項1に記載の構造。
  16. 上記第二接触金属層は、Ag、Ni、Ni/Au、およびNi/Agから成る群から選ばれる物質を含む、請求項15に記載の構造。
  17. 上記第一接触金属層と上記第二接触金属層との間に配置された拡散障壁金属層をさらに備える、請求項1および15および16のいずれか一項に記載の構造。
  18. 上記拡散障壁金属層は、Ti、Ta、Cr、W、Nb、TiN、TaN、CrNi、およびMoから成る群から選ばれる物質を含む、請求項17に記載の構造。
  19. 上記第一接触金属層と上記拡散障壁金属層とは交互に堆積されている、請求項17または18に記載の構造。
  20. 上記第二接触金属層と直接接触するロウまたはハンダをさらに含む、請求項1または15から19のいずれか一項に記載の構造。
  21. 上記第一接触金属層は、TiW、TiB、Y、及びMCrAlYから成る群から選ばれる物質を含み、
    MはCo、Ni、またはFeである、請求項1に記載の構造。
  22. 上記第二接触金属層は、Ni、Ag、およびAuから成る群から選ばれる物質を含む、請求項1または21に記載の構造。
  23. 上記第一接触金属層と上記第二接触金属層との間に配置された拡散障壁金属層をさらに備える、請求項1および21および22のいずれか一項に記載の構造。
  24. 上記拡散障壁金属層は、Ni、Ti、およびWから成る群から選ばれる物質を含む、請求項23に記載の構造。
  25. 上記第一接触金属層と上記拡散障壁金属層は交互に堆積されている、請求項23または24に記載の構造。
  26. 上記第二接触金属層と直接接触するロウまたはハンダをさらに含む、請求項1または21から25のいずれか一項の構造。
  27. 四面銅鉱基材を用意する工程と、
    第一接触金属層を上記四面銅鉱基材上に直接接触させて配置する工程と、
    第二接触金属層を上記第一接触金属層上に配置する工程と、を含む方法。
  28. 上記第一接触金属層と上記第二接触金属層の少なくとも一方は、物理蒸着法または化学蒸着法を用いて配置される、請求項27に記載の方法。
  29. 上記物理蒸着法は、スパッタリングまたは陰極アーク物理蒸着法を含む、請求項28に記載の方法。
  30. 上記用意する工程及び配置する工程は、粉末形状の上記第一接触金属層と上記第二接触金属層とを四面銅鉱粉末と共焼結する工程を含む、請求項27に記載の方法。
  31. 上記用意する工程及び配置する工程は、上記第一接触金属層と上記第二接触金属層との薄片を四面銅鉱粉末と共焼結する工程を含む、請求項27に記載の方法。
  32. 上記第一接触金属層は、耐熱金属、TiまたはWを混ぜた耐熱金属、安定硫化物、TiまたはWを混ぜた安定硫化物、安定耐熱金属窒化物、および安定耐熱金属炭化物から成る群から選ばれる物質を含む、請求項27から31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 上記耐熱金属は、Mo、Nb、Ta、W、Re、Ti、V、Cr、Zr、Hf、Ru、Rh、Os、およびIrから成る群から選ばれる、請求項32に記載の方法。
  34. 上記安定耐熱金属窒化物は、TiN及びTaNから成る群から選ばれる、請求項32または33に記載の方法。
  35. 上記安定耐熱金属炭化物は、TiC及びWCから成る群から選ばれる、請求項32または33に記載の方法。
  36. 上記安定硫化物はLaを含む、請求項32に記載の方法。
  37. 上記第二接触金属層は貴金属を含む、請求項27から36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 上記第二接触金属層は、Au、Ag、Ni、Ni/Au、およびNi/Agから成る群から選ばれる物質を含む、請求項27から37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 上記第一接触金属層と上記第二接触金属層との間に拡散障壁金属層を配置する工程をさらに含む、請求項27から38の何れか1項に記載の方法。
  40. 上記拡散障壁金属層は、耐熱金属、TiまたはWを混ぜた耐熱金属、安定硫化物、安定窒化物、TiまたはWを混ぜた安定硫化物、およびTiまたはWを混ぜた安定窒化物から成る群から選ばれる物質を含む、請求項39に記載の方法。
  41. 上記耐熱金属は、Mo、Nb、Ta、W、Re、Ti、V、Cr、Zr、Hf、Ru、Rh、Os、およびIrから成る群から選ばれる、請求項40に記載の方法。
  42. 上記拡散障壁金属層は、TiB、Ni、及びMCrAlYから成る群から選ばれる物質を含み、
    MはCo、Ni、またはFeである、請求項39に記載の方法。
  43. 上記第一接触金属層と上記拡散障壁金属層は交互に堆積される、請求項39から42のいずれか一項に記載の方法。
  44. ロウまたはハンダを上記第二接触金属層と直接接触するよう配置する工程をさらに含む、請求項27から43の何れか一項に記載の方法。
  45. 上記第一接触金属層は、Ti、Ta、Cr、W、Nb、TiN、Mo、CrNi、TaNから成る群から選ばれる物質を含む、請求項27から31の何れか一項に記載の方法。
  46. 上記第二接触金属層は、Ag、Ni、Ni/Au、Ni/Agから成る群から選ばれる物質を含む、請求項27から31または45の何れか一項に記載の方法。
  47. 上記第一接触金属層と上記第二接触金属層との間に拡散障壁金属層を配置する工程をさらに含む、請求項27から31または45から46の何れか一項に記載の方法。
  48. 上記拡散障壁金属層は、Ti、Ta、Cr、W、Nb、TiN、TaN、CrNi、およびMoから成る群から選ばれる物質を含む、請求項47に記載の方法。
  49. 上記第一接触金属層と上記拡散障壁金属層とは交互に堆積される、請求項47または48に記載の方法。
  50. ロウまたはハンダを上記第二接触金属層と直接接触するよう配置する工程をさらに含む、請求項27から31または45から49の何れか一項に記載の方法。
  51. 上記第一接触金属層は、TiW、TiB、Y、及びMCrAlY(MはCo、Ni、またはFe)から成る群から選ばれる物質を含む、請求項27から31の何れか一項に記載の方法。
  52. 上記第二接触金属層は、Ni、Ag、およびAuから成る群から選ばれる物質を含む、請求項27から31または51の何れか1項に記載の方法。
  53. 上記第一接触金属層と上記第二接触金属層との間に拡散障壁金属層を配置する工程をさらに含む、請求項27から31および51および52の何れか一項に記載の方法。
  54. 上記拡散障壁金属層は、Ni、Ti、およびWから成る群から選ばれる物質を含む、請求項53に記載の方法。
  55. 上記第一接触金属層と上記拡散障壁金属層とは交互に堆積される、請求項53または54に記載の方法。
  56. ロウまたはハンダを上記第二接触金属層と直接接触するよう配置する工程をさらに含む、請求項27から31または51から55の何れか一項に記載の方法。
  57. 請求項1から26の何れか一項に記載の構造を備える、熱電装置。
  58. 請求項27から56の何れか一項に記載の方法を含む、熱電装置の製造方法。
JP2017534678A 2014-12-31 2015-12-16 バルク四面銅鉱材用の電気的及び熱的接触、及びその製造方法 Pending JP2018509749A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462098945P 2014-12-31 2014-12-31
US62/098,945 2014-12-31
US201562208954P 2015-08-24 2015-08-24
US62/208,954 2015-08-24
PCT/US2015/066071 WO2016109202A1 (en) 2014-12-31 2015-12-16 Electrical and thermal contacts for bulk tetrahedrite material, and methods of making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018509749A true JP2018509749A (ja) 2018-04-05

Family

ID=56165238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534678A Pending JP2018509749A (ja) 2014-12-31 2015-12-16 バルク四面銅鉱材用の電気的及び熱的接触、及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160190420A1 (ja)
EP (1) EP3241247A1 (ja)
JP (1) JP2018509749A (ja)
KR (1) KR20170102300A (ja)
CN (1) CN107112407A (ja)
CA (1) CA2972472A1 (ja)
WO (1) WO2016109202A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102070644B1 (ko) * 2018-01-19 2020-01-29 한국에너지기술연구원 스커테루다이트 열전소재용 혼합 메탈라이징 구조, 스커테루다이트 열전소재의 혼합 메탈라이징 형성 방법, 혼합 메탈라이징 처리된 스커테루다이트 열전소재 및 이의 제조방법
US11437573B2 (en) * 2018-03-29 2022-09-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US20200111942A1 (en) * 2018-10-09 2020-04-09 Phononic, Inc. Corrosion resistant thermoelectric devices
KR102290764B1 (ko) 2019-10-04 2021-08-18 한국교통대학교 산학협력단 테트라헤드라이트계 열전재료 및 그의 제조방법
CN113130334B (zh) * 2019-12-31 2024-06-18 盛合晶微半导体(江阴)有限公司 提高底部金属与焊垫辨识度的方法
US11495557B2 (en) * 2020-03-20 2022-11-08 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device and method of manufacturing the same
WO2022016196A1 (en) * 2020-07-17 2022-01-20 Micropower Global Limited Thermoelectric element comprising a contact structure and method of making the contact structure
CN112331761A (zh) * 2020-11-02 2021-02-05 安徽信息工程学院 天然斑铜矿石高性能热电材料及其快速制备方法和应用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3859143A (en) * 1970-07-23 1975-01-07 Rca Corp Stable bonded barrier layer-telluride thermoelectric device
US4654224A (en) * 1985-02-19 1987-03-31 Energy Conversion Devices, Inc. Method of manufacturing a thermoelectric element
US4855810A (en) * 1987-06-02 1989-08-08 Gelb Allan S Thermoelectric heat pump
US5429680A (en) * 1993-11-19 1995-07-04 Fuschetti; Dean F. Thermoelectric heat pump
KR100933967B1 (ko) * 2001-10-05 2009-12-28 넥스트림 써멀 솔루션즈, 인크. 포논 차단 전자 투과 소형 구조물
JP2003273414A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Eco 21 Inc 熱電半導体素子およびその製造方法
US7523617B2 (en) * 2004-10-22 2009-04-28 Nextreme Thermal Solutions, Inc. Thin film thermoelectric devices for hot-spot thermal management in microprocessors and other electronics
US20060124165A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Marlow Industries, Inc. Variable watt density thermoelectrics
CN101978517A (zh) * 2008-03-19 2011-02-16 史泰克公司 金属芯热电冷却和动力产生装置
US20100307568A1 (en) * 2009-06-04 2010-12-09 First Solar, Inc. Metal barrier-doped metal contact layer
JP5545964B2 (ja) * 2010-02-22 2014-07-09 株式会社小松製作所 熱電発電モジュール
WO2012121677A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Nanyang Technological University Method for depositing gradient films on a substrate surface by atomic layer deposition
KR20150044883A (ko) * 2012-07-06 2015-04-27 보드 오브 트러스티즈 오브 미시건 스테이트 유니버시티 테트라헤드라이트 구조 기반의 열전 소자용 열전 물질
US9257627B2 (en) * 2012-07-23 2016-02-09 Alphabet Energy, Inc. Method and structure for thermoelectric unicouple assembly
KR20140050390A (ko) * 2012-10-19 2014-04-29 삼성전자주식회사 열전모듈, 이를 구비한 열전장치, 및 열전모듈의 제조방법
WO2014168963A1 (en) * 2013-04-08 2014-10-16 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State Semiconductor materials
TWI492429B (zh) * 2013-04-10 2015-07-11 中國鋼鐵股份有限公司 多層熱電模組與其製造方法
WO2015003157A1 (en) * 2013-07-03 2015-01-08 Board Of Trustees Of Michigan State University Thermoelectric materials based on tetrahedrite structure for thermoelectric devices

Also Published As

Publication number Publication date
US20160190420A1 (en) 2016-06-30
KR20170102300A (ko) 2017-09-08
WO2016109202A1 (en) 2016-07-07
CN107112407A (zh) 2017-08-29
EP3241247A1 (en) 2017-11-08
CA2972472A1 (en) 2016-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018509749A (ja) バルク四面銅鉱材用の電気的及び熱的接触、及びその製造方法
Son et al. n-type nanostructured thermoelectric materials prepared from chemically synthesized ultrathin Bi2Te3 nanoplates
US10608156B2 (en) Thermoelectric module and manufacturing method thereof
JP7437805B2 (ja) 熱電変換素子の製造方法、熱電変換素子、及び熱電変換モジュール
JP6067586B2 (ja) ナノ構造のバルク材料を用いた熱電素子とこれを含む熱電モジュール
WO2008150007A1 (ja) 熱電変換モジュール及び熱電発電システム
WO2013011997A1 (ja) 積層型熱電変換モジュール
US9627600B2 (en) Mg—Si system thermoelectric conversion material, method for producing same, sintered body for thermoelectric conversion, thermoelectric conversion element, and thermoelectric conversion module
JP4803282B2 (ja) ナノコンポジット熱電変換材料およびその製造方法
Le et al. Research progress of interfacial design between thermoelectric materials and electrode materials
CN110178234B (zh) 热电模块
JP5686417B2 (ja) 熱電変換モジュールの製造方法及び熱電変換モジュール
WO2013047474A1 (ja) 焼結体、熱電変換素子用焼結体、熱電変換素子及び熱電変換モジュール
JP2013197265A (ja) 熱電変換モジュール
JP6162423B2 (ja) 熱電変換素子
KR101944036B1 (ko) 열전소자, 열전소자의 제조 방법 및 초경재료 접합방법
JP4584034B2 (ja) 熱電モジュール
JPWO2010010783A1 (ja) 熱電変換素子
WO2016208561A1 (ja) 熱電変換素子とその製造方法、及び熱電発電モジュールとペルチェ冷却モジュール
JP2010098035A (ja) 熱電変換素子
CN103928418B (zh) 键合引线和用于产生键合连接的方法
JP4524383B2 (ja) 電極を一体化した熱電素子及びその作製方法
JP6705114B2 (ja) 熱電変換素子とその製造方法及び熱電変換モジュール
Suganuma et al. Silver sinter joining and stress migration bonding for WBG die-attach
US20170194546A1 (en) Skutterudite thermoelectric materials and methods for making