JP2018508838A - 電子ドラム - Google Patents

電子ドラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018508838A
JP2018508838A JP2017559772A JP2017559772A JP2018508838A JP 2018508838 A JP2018508838 A JP 2018508838A JP 2017559772 A JP2017559772 A JP 2017559772A JP 2017559772 A JP2017559772 A JP 2017559772A JP 2018508838 A JP2018508838 A JP 2018508838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
percussion instrument
drum shell
batter head
transmission structure
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017559772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6684830B2 (ja
Inventor
ボールドウィン、ケビン、エル.、シニア
ボールドウィン、ケビン、エル.、ジュニア
Original Assignee
ボールドウィン、ケビン、エル.、シニア
ボールドウィン、ケビン、エル.、ジュニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボールドウィン、ケビン、エル.、シニア, ボールドウィン、ケビン、エル.、ジュニア filed Critical ボールドウィン、ケビン、エル.、シニア
Publication of JP2018508838A publication Critical patent/JP2018508838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6684830B2 publication Critical patent/JP6684830B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/01General design of percussion musical instruments
    • G10D13/02Drums; Tambourines with drumheads
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/10Details of, or accessories for, percussion musical instruments
    • G10D13/20Drumheads
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/10Details of, or accessories for, percussion musical instruments
    • G10D13/22Shells
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/10Details of, or accessories for, percussion musical instruments
    • G10D13/26Mechanical details of electronic drums
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/143Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means characterised by the use of a piezoelectric or magneto-strictive transducer
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/146Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a membrane, e.g. a drum; Pick-up means for vibrating surfaces, e.g. housing of an instrument
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/46Special adaptations for use as contact microphones, e.g. on musical instrument, on stethoscope
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/461Transducers, i.e. details, positioning or use of assemblies to detect and convert mechanical vibrations or mechanical strains into an electrical signal, e.g. audio, trigger or control signal
    • G10H2220/525Piezoelectric transducers for vibration sensing or vibration excitation in the audio range; Piezoelectric strain sensing, e.g. as key velocity sensor; Piezoelectric actuators, e.g. key actuation in response to a control voltage
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2230/00General physical, ergonomic or hardware implementation of electrophonic musical tools or instruments, e.g. shape or architecture
    • G10H2230/045Special instrument [spint], i.e. mimicking the ergonomy, shape, sound or other characteristic of a specific acoustic musical instrument category
    • G10H2230/251Spint percussion, i.e. mimicking percussion instruments; Electrophonic musical instruments with percussion instrument features; Electrophonic aspects of acoustic percussion instruments, MIDI-like control therefor
    • G10H2230/275Spint drum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)

Abstract

打楽器は、ドラムシェルと、ドラムシェルの上部に固定されたリムによって張力を受けて保持されたバッターヘッドと、ドラムシェルの底端に支持された可撓性部材と、可撓性部材の中央部分に保持された接触マイクロフォンと、バッターヘッドに接触する音響伝達構造体と、音響伝達構造の下端部に結合された駆動脚部とを含む。接触マイクロフォンは、第1の両面接着テープ部材で可撓性支持部材に結合され得る。駆動脚部と接触マイクロフォンとの間に配置された発泡クッションは、第2の両面接着テープ部材で上側の駆動脚部と結合され、反対側の下側では第3の両面接着部材で結合されて、望ましくないマイク効果やフィードバックを低減させ、接触マイクロフォンからの信号の迅速な復帰を可能にする。

Description

(関連出願への相互参照)
本出願は、2015年2月10日に出願された米国出願番号14/618130の利益を主張し、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、音楽パーカッション楽器、特にドラムセットに関し、器具のヘッドが打撃されたときに発生する機械的エネルギーを、ラウドスピーカを駆動するように処理することができる電気信号に変換する電気音響変換器を採用する。
観客や音楽演奏家は一般に、電子ドラムと比較してアコースティックドラムの外観、サウンド、パーカッショニストの場合にはその感触を好む。アコースティックドラムに匹敵する音を有し、アコースティックドラムの感触を有する電子ドラムは、一般的に非常に高価であり、通常アコースティックドラムの外観を有していない。
電子ドラムの重要な利点は、面倒で時間のかかるプロセスとなるドラム用のマイロフォンを適切に配置する必要性を排除することである。電子ドラムのもう一つの重要な利点は、電子コントローラまたはコンピュータの設定を調整することにより、ドラムの音を変更することが容易であることにある。
アコースティックドラムを電子ドラムに変換するためのキットを提供する試みがなされている。そのような変更は比較的容易かつ安価であるが、関連する欠点がある。そのような変換は、一般に、ドラムの外観を劣化させる穿孔された取付孔のように、ドラムシェルに永久的な変更を必要とする。耐久性と採算性は一般的に劣っている。発泡スチロールを使用したトリガーの使用可能性は、使用に伴って急速に悪化し、結果として一定しないトリガーレスポンスを起こし、最終的に変換ドラムを再生不能にする。そのような変換キットで使用されるトリガーは、劣悪な音質と、許容可能となるドラムビートを提供する打音位置は、直径が約2インチ(5cm)程度の非常に小さなスイートスポットとなる。
音響ドラムの外観、音、感触を持たせることができる電子ドラムを説明する。開示されたドラムは、電子ドラムとして製造することができ、またはドラムシェルまたは関連するハードウェア(例えば、スタンド、ドラムヘッドファスナー等)に永久的な変更を必要とすることなく、音響ドラムを変換することによって作ることができる。
本開示のある態様では、打撃器具は、ドラムシェルと、ドラムシェルの頂部に固定された第1のリムによって張力を受けて保持される可撓性のバッターヘッドと、ドラムシェルの底部に固定された第2のリムによって張力を受けて保持される可撓性の底部ヘッドと、底部ヘッド上に支持された可撓性の弾性的に圧縮可能な部材と、そして、上記ドラムシェルに直接支持されておらず、上記バッターヘッドと上記下部ヘッドとの間に上記ドラムシェル内に配置されたコンタクト・マイクロフォンと、を備え、上記コンタクト・マイクロフォンは上記バッターヘッドと上記ボトムヘッドとの間で上記ドラムシェルに間接的に支持されている。この配置により、バッターヘッドが打撃されたときにコンタクト・マイクロフォンを休止位置からドラムシェル内で軸方向に変位させることができ、バッターヘッドへの複数の打撃の間に休止位置に弾性的に付勢される。
本開示のある態様では、打楽器はドラムシェルと、ドラムシェルの頂部に固定されたリムによって張力を受けて維持されるバッターヘッドと、ドラムシェルの下端で支持された可撓性部材と、弾性可撓性支持部材の中央部に保持されたコンタクト・マイクロフォンと、バッターヘッドに接触する音響伝達構造と、そして、音響伝達構造の下端部に連結された駆動脚部とを備えている。音響伝達構造及び駆動脚部は、駆動脚部がコンタクト・マイクロフォンの上に配置された状態で、バッターヘッドと可撓性部材との間で圧縮されるように、打楽器に配置されている。バッターヘッドへの打撃からの力は、上記音響伝達構造及び上記駆動脚部を介して、バッターヘッドから音響伝達構造に、そして駆動脚部からコンタクト・マイクロフォンに伝達される。コンタクト・マイクロフォンは、伝達された力又は圧力を、スピーカを駆動する前に、増幅し、変調し、または電子的に修正することのできる電気信号に変換する。
本開示のある態様では、ドラムシェルは、円筒形または円錐台形状を有することができる。
本開示のある態様では、バッターヘッドは、空気が通過することを可能にするメッシュファブリックからなる。メッシュのバッターヘッドは、従来の音響バッターヘッドの反発特性を有するように選択される。
本開示のある態様では、可撓性部材はディスク形状を有し、ドラムシェルの底部の開口部とほぼ同一の広がりを有する。
本開示のある態様では、コンタクト・マイクロフォンは圧電マイクロフォンである。
本開示のある態様では、音響伝達構造は、バッターヘッドの下側の環状面に接触する上側環状面を有し、上記音響伝達構造は、上記ドラムシェルの底部の中央領域に向かってテーパ状に形成されている。一例として、音響伝達構造は、逆円錐台形状を有することができる。
本開示のある態様では、駆動脚部と音響伝達構造との結合は調節可能であり、上記バッターヘッドと上記可撓性支持部材とにより、上記音響伝達構造および上記駆動脚部に加わる圧縮力を変えるように構成されている。
本開示のある態様では、コンタクト・マイクロフォンは、駆動脚部の底面と可撓性支持部材の上面との間に保持され、可撓性支持部材の上面を横切って横断的な移動が制約されている。
本開示のある態様では、コンタクト・マイクロフォンは、例えば、両面粘着テープ又は他の接着剤組成物を用いて、可撓性支持部材の上面の一部に結合又は接着される。
本開示のある態様では、上記駆動脚部の底面と上記コンタクト・マイクロフォンの上面との間には、フォーム(発泡体)クッションが配置されている。発泡体クッションは、両面接着テープまたは他の接着剤組成物などで、駆動脚部の下側におよび/または、コンタクト・マイクロフォンに結合又は接着され得る。
本開示のある態様では、コンタクト・マイクロフォンは、可撓性支持部材と発泡体クッションとの間に保持され、上記駆動脚部は、上記発泡体クッションと上記圧縮発泡部材との間に保持されている。
本開示のある態様では、コンタクト・マイクロフォン、発泡体クッション、駆動脚部および圧縮発泡部材は、それらの上端に内部ねじ穴を有する複数のピンと、上記ピンの上端が貫通する開口を有する圧力板と、上記ピンのねじ穴に係合して上記圧力板と上記可撓性支持部材との間で上記発泡体クッションおよび上記圧縮発泡部材を圧縮する複数のねじによって可撓性支持部材上に保持される。
本開示のある態様では、駆動脚部は、外ねじ付きシャンクによって音響伝達構造の下端に調節可能に結合され、上記音響伝達構造の下端部は、上記ねじ付きシャンクを受け入れて螺合するための内部ねじ穴を有する。
本開示のある態様では、音響伝達構造は、中空の、音響伝達構造の表面に作用する空気圧の影響を低減または除去するために、円錐壁に開口部を有する逆円錐形のコンポーネントである。
図1は、本開示によるドラムの斜視図である。
図2は、図1に示すドラムのサブアセンブリを示す拡大斜視図である。
図3は、逆円錐台形状を有する別のドラムの斜視図である。
図1は、本開示による打楽器(10)を示す。打楽器又はドラム(10)は、ドラムシェルの上端に固定された、バッターヘッド(14)と、ドラムシェル(12)と、ドラムシェルの下端部に支持された可撓性部材(16)と、電子圧力センサまたはコンタクト・マイクロフォン(18)と、駆動脚部(20)と、収束コーンまたは音響伝達構造(22)とを備える。
コンタクト・マイクロフォン(18)は、可撓性支持部材(16)の上面の一部に結合することができる。粘着テープ部材(23)のような非剛性カップリングを、可撓性支持部材に対してコンタクト・マイクロフォンの望ましくない移動を制限するために使用することができ、不要な収音(騒がしい音や大きな音)やフィードバックを防止する。好適な両面接着テープは、ガラス繊維/ポリエステルスクリムの両面に適用された感圧性の非硬化性接着剤から構成することができる。このような両面粘着テープは、異種の材料を結合し、振動を減衰させる能力を有する。
ドラム(10)は、バッターヘッド(14)を打撃する際に、バッターヘッド(14)から、バッターヘッド(14)の下側の対応する環状表面と接触する音響伝達構造(22)の上部環状表面(24)に力が伝達されるように設計される。力は、音響伝達構造(22)を通って下方に伝達され、構造(22)の下端に向けて指向されるか、または集束され、駆動脚部(20)を介してコンタクト・マイクロフォン(18)のセンシング面に伝達される。
ドラムシェル(12)は、必要に応じて、オープンフレーム構造を含む任意の形態を取ることができる。ドラムシェル(12)は、従来の円筒形状、逆円錐台形状(すなわち、図3に示すように、頂部に円錐台形状の大きなベース)、または、開示されたドラムの要素を支持することができる任意の他の形状を有することができる。
バッターヘッド(14)は、バッターヘッドを打撃したときに空気を通過させ、圧力波の発生を防止するメッシュ材で構成することができる。従来のバッターヘッドに匹敵する反発性とドラム感覚を提供するメッシュのバッターヘッドが市販されており、標準の標準ドラム音量が問題となる練習の間に典型的に使用される。バッターヘッド(14)は、リムによって張力を受けて維持される。上記バッターヘッドは、上記ドラムシェルに固定可能なドラムフープ上に予め張力をかけられていることを意味する、バッターヘッドは予めチューニングされていてもよく、または、ドラム・キーを使用してリムをドラムシェルの外面に固定されたラグに固定するテンション・ロッドを調整することによってチューニングされるようにしてもよい。
可撓性支持部材(16)は、コンタクト・マイクロフォン(18)を支持する平坦なディスクであってもよい。可撓性支持部材(16)は、通常、バッターヘッド(14)よりも可撓性が低く、音響伝達構造(22)よりも柔軟である。可撓性支持部材(16)は、優れた弾性、弾力性、反発性の組み合わせを示すことができる。可撓性支持部材に適した材料の例としては、スチレンブロックコポリマー(例えば、クレイトンポリマー)、ポリオレフィンブレンド(TPE−o)、および熱可塑性ポリウレタン(TPU)などの熱可塑性エラストマーを含むことができる。可撓性支持部材(16)は、薄い合板のような木材で作ることも可能である。可撓性支持部材(16)は、ドラムシェル(12)の底部を横切って延在する狭い横断部材のような他の構造を含むことができる。空気開口(26)を可撓性支持部材(16)に設けて、圧力波を迅速に放散させることができるようにすることもできる。
コンタクト・マイクロフォン(18)は、一般に、空気中を伝播する振動にほとんど影響されないが、固体物体を介して伝導される音響または機械振動を感知するように設計された任意のタイプのマイクロフォンであり得る。例えば、コンタクト・マイクロフォン(18)は、圧電トランスデューサ(例えば、圧電マイクロフォン)とすることができる。
音響伝達構造(22)は、バッターヘッド(14)からの音響振動を駆動脚部(20)に伝達することができる任意の固体構造であり得る。バッターヘッド(14)の全領域にわたって一定の量と音質を提供するために、音響伝達構造(22)は、ドラムシェルの円筒軸に沿って対称であることが望ましい。音響伝達構造(22)の上端は、バッターヘッド(14)の縁部に近い環状領域に沿ってバッターヘッド(14)に接触していることが望ましい。この特徴によって、バッターヘッド上のほぼ任意の位置への打撃が実質的に同じ音を生成することを確実にする。音響伝達構造(22)は、ドラムシェルの底部に小駆動端を有し、ドラムシェルの頂部に大駆動端を有し、バッターヘッド(14)と接触する大駆動端と小被駆動端とを有する逆円錐台形状(すなわち、収束コーン)を有する。収束円錐(逆円錐台形状音響構造(22))の被駆動端は、駆動脚部(20)と結合し、コンタクト・マイクロフォン(18)に音声振動を伝達するように配置されている。構造体(22)の逆円錐台状の形状は、力が上記ドラムの頂部において大きな駆動端から上記ドラムの底部の上記小さな被駆動端部に伝達して、この収束線(縦、横、垂直)を介して強め合うようにし、これによって、完全にバッターヘッド(14)の中心に向けられた打撃であるかのように、バッターヘッド(14)への誤った方向の打撃が、コンタクト・マイクロフォンにほぼ等しい圧力をもたらす。音響伝達構造(22)には、空気圧の迅速な均等化を可能にする孔または開口部(27)が設けられており、音波がドラム内部の空気を通って反響することを防止する。構造(22)は、ポリ(メタ)アクリレートのような比較的剛性のプラスチック(可撓性部材(16)よりも可撓性ではない)で作ることができる。
リムによって張力を受けて保持されたメッシュボトムヘッド(28)は、可撓性部材(16)を支持するためにドラムシェル(12)の下端に固定することができる。メッシュボトムヘッド(28)は、メッシュバッターヘッド(14)と実質的に同一であり得る。
可撓性部材(16)上にコンタクト・マイクロフォン(18)を保持するためのサブアセンブリ(25)が図2に示されている。駆動脚部(20)とコンタクト・マイクロフォン(18)との間の音響的接触は、2つの弾性的に圧縮可能な部材、発泡体(フォーム)クッション30および圧縮発泡(フォーム)部材32、の間に駆動脚部(20)を圧縮可能に保持することによって維持される。図示された実施形態では、6つのピン(34)が可撓性部材(16)の開口を通って上方に延びている。コンタクト・マイクロフォン(18)は可撓性部材(16)の上に配置され、ピン(34)によって可撓性部材(16)の上面に沿って横方向に移動することが防止される。発泡体クッション(30)は、コンタクト・マイクロフォン(18)の上に配置され、ピン(34)によって横方向に移動することも防止される。発泡体クッション(30)は、一般に弾性変形可能なエラストマー発泡体材料で構成することができる。発泡体クッション(30)と圧縮発泡材(32)との間には、ネジ付きシャンク36によって音響伝達構造22に連結された駆動脚部20が配置されている。駆動脚部20は、可撓性部材(16)、発泡クッション(30)および圧縮発泡部材(32)よりも可撓性が低い材料で構成することができる。同様に、圧縮板(38)は、比較的剛性の材料で構成することができる。圧縮板(38)は、ピン(34)の上端部の内部ねじ穴に受け入れられたネジ(40)によって可撓性部材(16)に向かって付勢されている。代替として、ピン(34)は雄ねじを有することができ、ねじではなくナットを使用することができ、コンタクト・マイクロフォン(18)、クッション(30)、脚部(20)及びそれらの間の圧縮発泡部材(32)を圧縮するために板(38)を部材(16)に向かって付勢する。
圧縮発泡体(32)は、ピン(34)の外周囲を囲むだけで、圧縮板(38)の底側に接触するが、ピン穴位置の外側のエッジでのみ接触する。発泡体(32)は脚部(20)の上部には載っていない。ピン(34)は、連結装置の組立完了時に脚部(20)が2ミリメートルの上方に自由に移動できるようにするための正確な高さであり、すなわち脚部(20)はクッション装置をその間に介することなく、圧縮板(38)の底の上に行く。ピン(34)を囲むクッション(32)は、ピン(34)の振動を低減し、ピン(34)を脚部(20)に締め付ける。6つのピン(34)は、六角形の脚部(20)と一致する。これにより、脚部(20)が動作中に回転しなくなり、ドラムをデチューンする。
発泡体クッション(30)は、駆動脚部(20)の下側に結合することができる。両面接着テープ部材(39)などの非剛性結合を使用して、駆動脚部(20)に対する発泡体クッション(30)の望ましくない動きを制限し、不要なマイクロフォン効果やフィードバックを防止することができるようにする。また、発泡クッション(30)は、コンタクト・マイクロフォン(18)の上側に結合することができる。コンタクト・マイクロフォン(18)に対する発泡クッション(30)の望ましくない動きを制限し、不要なマイクロフォックまたはフィードバックを防止するために、両面接着テープ部材(40)などの非剛性結合を使用することができる。両面接着テープ部材(39,40)は、接着を容易にし、振動を減衰するのを助けるガラス繊維/ポリエステルスクリムの両面に適用された感圧性の非硬化性接着剤を含むことができる。
両面接着テープ部材または他の非剛性カップリング部材の使用は、コンタクト・マイクロフォン(18)に加えられる圧力を抑止しまたは緩和することを助け、打撃後にバッターヘッド(14)が可撓性支持部材(16)よりも迅速に反発することを可能にし、これによって、コンタクト・マイクロフォンからの信号を速やかに復帰させることができるようにする。
図2に示し、上述したように、駆動脚部(20)とマイクロフォン(18)とを結合するための配置は、コンタクト・マイクロフォン(18)をアンロードして、中立に迅速に復帰することを可能にする。これは、可撓性部材(16)が迅速にリバウンドして駆動脚部20を持ち上げることによって達成され、コンタクト・マイクロフォン(18)がその信号を速やかに復帰させることができるようにする。
可撓性部材(16)は、十分な堅さを提供すると同時に、マイクロフォン(18)に減衰効果を提供する。この配置は、長手方向または横方向の動きを抑制または防止しながら、マイクロフォン(18)が制御された抵抗の程度で自由に動くかまたは垂直に浮動することを可能にする。
電気リード線(42)は、マイクロフォン(18)からの出力信号を、増幅器または他の機器用のステレオまたはモノラルジャック(44)に電気的に接続する。
本明細書に記載のドラムは、電子ドラムの利点を有しながら、音響ドラムの感触、音および外観を有することができ、演奏や録音のためのマイクを不要とし、音量や音色(トーン)を容易に調整することができるようにする。
ドラムシェルに堅固に取り付けられた従来のドラムピックアップマイクロフォンとは異なり、コンタクト・マイクロフォン(18)は、ドラムシェル(12)に直接的に支持されておらず、その代わりに、弾力のあるバッターヘッド(14)と底部ヘッド(28)との間で圧縮されているか、または支持されている。この配置は、一連の打撃からの圧力がバッターヘッド上の実際の打撃を示さない信号を発生させる蓄積効果を引き起こすことがある、圧電マイクロフォンのようなコンタクト・マイクロフォンに関連するいわゆる「スタッキング」問題を防止する。ばねマイクロフォンとして作用するヘッド(14)と(18)との間でコンタクト・マイクロフォン(18)を圧縮することにより、バッターヘッドが打撃されたときにドラム軸の方向に移動し、複数の打撃の間に元の静止位置に素早く戻り、信号をすばやく元に戻し、蓄積された効果を回避する。
現在の設計では、接点マイクロフォンに復帰効果を暗示する手段はない。可撓性支持部材(16)が底部ドラムヘッドによってドラムシェル(12)に固定され、可撓性支持部材(16)は圧縮および反発可能なばねとなる。上部ドラムヘッドは、その下のアセンブリよりもはるかに少ない質量を有し、圧力に対する抵抗が少なく、より多くの移動を有し、圧縮後により速くリバウンドし、音響伝達構造からの圧力を緩和する。これにより、脚部(20)によってコンタクト・マイクロフォンに加えられる圧力が低減され、コンタクト・マイクロフォンはその信号を素早く復帰させ、可撓性支持部材(16)がリバウンドを開始することを可能にする。本発明者らは、コンタクト・マイクロフォンが励起され、マイク効果を生成する振動を除去すると同時に、不要な動きを迅速に減衰させそして制御するための前後の制御の程度を示している。この機能を実現するキーファクタは、コンタクト・マイクロフォンの各側のばねおよび質量である。
本発明は、図示の実施形態を参照して本明細書に記載されているが、本発明はこれに限定されないことを理解されたい。当業者であれば、本明細書の教示にアクセスすることにより、その範囲内の追加の改変および実施形態が認識されるであろう。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (21)

  1. 上端部及び下端部を有するドラムシェルと、
    ドラムシェルの上端に固定されたリムによって張力を受けて保持されたバッターヘッドと、
    ドラムシェルの底端部に固定された可撓性支持部材と、
    前記可撓性部材の中央部分に保持されたコンタクト・マイクロフォンと、からなる打楽器であって、
    前記バッターヘッドに接触する音響伝達構造であって、前記バッターヘッドから前記ドラムシェルの底端部に向けて音響振動を伝達するように構成された音響伝達構造と、
    前記音響伝達構造の下端部に結合された駆動脚部と、からなり、
    前記バッターヘッド上の打撃によって生成された音響力が、前記音響伝達構造及び駆動脚部を介してコンタクト・マイクロフォンに伝達されるように、前記音響伝達構造及び前記駆動脚部は、前記バッターヘッドと前記可撓性部材との間で圧縮され、前記駆動脚部は、前記コンタクト・マイクロフォン上に配置されている、打楽器。
  2. 前記コンタクト・マイクロフォンは、両面接着テープ部材で前記可撓性支持部材に結合される、請求項1に記載の打楽器。
  3. 前記ドラムシェルは、円筒形状を有することを特徴とする、請求項1に記載の打楽器。
  4. 前記ドラムシェルは、逆円錐台形状を有する、請求項1に記載の打楽器。
  5. 前記バッターヘッドは打撃時に当該バッターヘッドを空気が通過できるようにするメッシュファブリックからなることを特徴とする、請求項1に記載の打楽器。
  6. 前記メッシュのバッターヘッドは、従来のバッターヘッドのリバウンド特性を有することを特徴とする、請求項1に記載の打楽器。
  7. 前記可撓性支持部材が、前記ドラムシェルの底端部の円形開口とほぼ同一の広がりを有する円板形状を有する、請求項1に記載の打楽器。
  8. 前記コンタクト・マイクロフォンは、圧電マイクロフォンであることを特徴とする、請求項1に記載の打楽器。
  9. 前記音響伝達構造は、バッターヘッドのリムからすぐ隣接して離間するバッターヘッドの下側の領域に接触する上側部分を有する、請求項1に記載の打楽器。
  10. 前記音響伝達構造は、前記バッターヘッドの下側の環状表面と接触する上側環状面を有する、請求項1に記載の打楽器。
  11. 前記音響伝達構造は、逆円錐台形状を有し、前記バッターヘッドの下側の同心環状面と接触する上側環状面を含む、請求項1に記載の打楽器。
  12. 前記駆動脚部の前記音響伝達構造への結合は、前記駆動脚部及び前記音響伝達構造上の前記バッターヘッドおよび前記可撓性支持部材によって及ぼされる圧縮を変化させるように調節可能である、請求項1に記載の打楽器。
  13. 前記コンタクト・マイクロフォンは、前記駆動脚部の底面と前記可撓性支持部材の上面との間に保持され、横方向に動かないように制限され、横方向移動を拘束する構造、可撓性支持部材、または駆動脚部に固定されていない、請求項1に記載の打楽器。
  14. さらに、前記駆動脚部の底面と前記コンタクト・マイクロフォンの上面との間に配置された発泡クッションからなる、請求項1に記載の打楽器。
  15. 前記発泡クッションは、第1の両面接着テープ部材で前記駆動脚部に結合され、第2の両面接着テープ部材で前記コンタクト・マイクロフォンに結合される、請求項14に記載の打楽器。
  16. 前記コンタクト・マイクロフォンは、前記可撓性支持部材と発泡クッションとの間に保持され、前記駆動脚部は、前記発泡クッションと圧縮発泡部材との間に保持される、請求項1に記載の打楽器。
  17. 前記コンタクト・マイクロフォン、前記発泡クッション、前記駆動脚部および前記圧縮発泡部材は、前記上端部に内部ねじ穴を有する複数のピンによって前記可撓性支持部材上に保持され、前記ピンは前記可撓性支持部材の複数の開口部を通して上方に延びており、ピンの上端部が貫通する開口部を有する圧縮板と、ピンのネジ孔に係合して発泡クッションと圧縮発泡部材を圧縮する複数のネジ山付きネジとを含む、請求項16に記載の打楽器。
  18. 前記駆動脚部は、雄ねじ付きシャンクによって前記音響伝達構造の前記下端部に調節可能に結合され、前記音響伝達構造の前記下端部は、前記ねじ付きシャンクに係合するための内部ねじ穴を有する、請求項1に記載の打楽器。
  19. 前記音響伝達構造は、前記音響伝達構造に作用する空気圧の影響を排除または低減するための開口部を有する中空の逆円錐台形状の構成要素である、請求項1に記載の打楽器。
  20. 上端部及び下端部を有するドラムシェルと、
    ドラムシェルの上端部に固定された第1のリムによって張力を受けて保持された可撓性バッターヘッドと、
    ドラムシェルの底端部に固定された第2のリムによって張力を受けて保持される可撓性底部ヘッドと、
    前記底部ヘッドに支持された可撓性かつ弾性的に圧縮可能な部材と、
    前記バッターヘッドと前記可撓性部材との間で前記ドラムシェル内に配置されたコンタクト・マイクロフォンからなるからなる打楽器であって、前記コンタクト・マイクロフォンは、前記バッターヘッドが打撃されたとき、前記コンタクト・マイクロフォンがドラムシェル内の休止位置から軸方向に変位し、バッターヘッドへの複数の打撃の間に前記可撓性部材、底部ヘッドおよびバッターヘッドによって前記弾力的に静止位置に戻るようにした、打楽器。
  21. 打楽器であって、
    上端部及び下端部を有するドラムシェルと、
    ドラムシェルの上端部に固定された第1のリムによって張力を受けて保持された可撓性バッターヘッドと、
    ドラムシェルの底端部に固定された第2のリムによって張力を受けて保持される可撓性底部ヘッドと、
    前記底部ヘッドに支持された可撓性かつ弾性的に圧縮可能な部材と、
    ドラムシェルによって直接的に支持されておらず、前記バッターヘッドと底部ヘッドによっておよびその間で当該ドラムシェルによって間接的に支持されているコンタクト・マイクロフォンと、からなる打楽器。
JP2017559772A 2015-02-10 2016-01-28 電子ドラム Active JP6684830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/618,130 2015-02-10
US14/618,130 US9378714B1 (en) 2015-02-10 2015-02-10 Electronic drum
PCT/US2016/015253 WO2016130327A1 (en) 2015-02-10 2016-01-28 Electronic drum

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508838A true JP2018508838A (ja) 2018-03-29
JP6684830B2 JP6684830B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=56136445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559772A Active JP6684830B2 (ja) 2015-02-10 2016-01-28 電子ドラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9378714B1 (ja)
JP (1) JP6684830B2 (ja)
DE (1) DE112016000679T5 (ja)
WO (1) WO2016130327A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9378714B1 (en) * 2015-02-10 2016-06-28 Kevin L. Baldwin, Sr. Electronic drum
EP3358565A4 (en) * 2015-09-30 2019-06-19 Yamaha Corporation DRUM SKIN AND DRUM
JP6644965B2 (ja) * 2015-12-03 2020-02-12 株式会社オーディオテクニカ 狭指向性マイクロホン
JP6185624B1 (ja) * 2016-04-08 2017-08-23 Atv株式会社 電子打楽器
US10242552B1 (en) * 2016-11-10 2019-03-26 Mitchell Davis Child safety alarm system
JP6729485B2 (ja) * 2017-05-11 2020-07-22 ヤマハ株式会社 打楽器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072301A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Yamaha Corp 電子ドラム
US20090179522A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Cappello Joseph J Apparatus For Use With An Acoustic Drum To Produce Electrical Signals While Muting The Sound Of The Acoustic Drum
JP2014130373A (ja) * 2014-03-06 2014-07-10 Roland Corp 電子ドラム

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3553339A (en) * 1967-12-11 1971-01-05 Richard L Dominguez Drum-like musical instruments with electrical pickups and circuitry
US4700602A (en) * 1985-07-01 1987-10-20 Terry Bozzio Electronic drum
JPS636494U (ja) * 1986-06-30 1988-01-16
US5293000A (en) * 1992-08-25 1994-03-08 Adinolfi Alfonso M Electronic percussion system simulating play and response of acoustical drum
US5430245A (en) * 1993-01-14 1995-07-04 Rtom Corporation Electroacoustical drum
US5416999A (en) 1993-09-24 1995-05-23 Coury; William S. Delta weapon system (DWS)
US5583308A (en) 1993-10-14 1996-12-10 Maestromedia, Inc. Musical effects apparatus and tone control process for a musical instrument
DE19503110B4 (de) 1995-02-01 2009-01-29 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenleiteinrichtung für Druckmaschinen
US5583307A (en) * 1995-04-25 1996-12-10 Tobia, Jr.; Thomas Drum head for triggering electronic drums
US6756535B1 (en) * 1996-07-04 2004-06-29 Roland Corporation Electronic percussion instrumental system and percussion detecting apparatus therein
US6721528B1 (en) 1999-08-10 2004-04-13 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Method and controlling means for regulating the position of a band-shaped image carrier in an electrographic apparatus
US6318463B1 (en) 1999-09-24 2001-11-20 Halliburton Energy Services, Inc. Slickline fluid indentification tool and method of use
US6317036B1 (en) 2000-01-13 2001-11-13 Pradeep P. Popat Voice alert system for use on bicycles and the like
US7137697B2 (en) 2000-03-30 2006-11-21 Aurentum Innovationstechnologien Gmbh Method of printing and corresponding print machine
EP1326229A4 (en) 2000-09-07 2007-09-19 Shingo Tomoda ANALOG ELECTRONIC DRUMMER, DRUM PARTS, ANALOG ELECTRONIC DRUMMER AND FOOTING PEDAL UNIT
US6576829B1 (en) * 2002-01-17 2003-06-10 Peter Hart Electronic percussion instrument with transducer soldering connection protection
US6684734B2 (en) 2002-05-20 2004-02-03 Robert A. Gatzen Pedal assembly for musical instruments
US7197957B2 (en) 2002-05-20 2007-04-03 Gatzen Robert A Pedal assembly for musical instruments
US6794569B2 (en) * 2003-01-14 2004-09-21 Roland Corporation Acoustic instrument triggering device and method
US6982376B2 (en) * 2003-07-28 2006-01-03 Wise Johnathan R Real drum trigger monitor and amplified tone module
JP4183625B2 (ja) 2004-01-07 2008-11-19 ローランド株式会社 電子打楽器
JP4183626B2 (ja) * 2004-01-08 2008-11-19 ローランド株式会社 電子打楽器
US7435888B2 (en) 2004-06-21 2008-10-14 Mark David Steele Electronic drum pedal
US7531733B2 (en) 2004-06-21 2009-05-12 Mark David Steele Electronic drum pedal
US7074997B2 (en) 2004-06-21 2006-07-11 Mark David Steele Electronic drum pedal
US7259317B2 (en) * 2005-12-15 2007-08-21 Chao Ying Hsien Pickup and base structure of a drum head
WO2007150035A2 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Jeffery Kelly Stabilizing holder for sensory device
US7560632B1 (en) * 2006-07-17 2009-07-14 Lanzel Kenneth W Bass drum with compliant resonant head
US8039724B1 (en) * 2008-09-18 2011-10-18 Alesis, L.P. a Limited Partnership of Delaware Removable electronic drum head for an acoustic drum
US8071871B2 (en) * 2008-10-30 2011-12-06 Peavey Electronics Corporation Electromechanical servo assisted drum
US8065987B2 (en) 2009-01-05 2011-11-29 Zhou Yang Integrated engine brake with mechanical linkage
US20100175535A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Lento James A Percussion resonance system
US7838753B2 (en) 2009-01-20 2010-11-23 Mark D. Steele Electric high-hat circuitry system
US8344235B2 (en) 2009-01-20 2013-01-01 Mark David Steele Electronic high-hat circuitry system
JP5446437B2 (ja) * 2009-05-08 2014-03-19 ヤマハ株式会社 打撃検出装置
JP5615518B2 (ja) * 2009-06-08 2014-10-29 ローランド株式会社 電子ドラム
US8563843B1 (en) 2010-01-13 2013-10-22 Guy Shemesh Electronic percussion device and method
US8178769B2 (en) 2010-07-08 2012-05-15 Mark David Steele Universal drum pedal instrument mounting stand
WO2012086125A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 発振装置および電子機器
US20120204704A1 (en) 2011-02-15 2012-08-16 Alesis, L.P. Electronic drum kit and module for a tablet computing device
US8809656B2 (en) * 2011-04-11 2014-08-19 Paul Thomas Radosevich Acoustic drum head tuning system and method of use
US8933310B2 (en) * 2011-11-09 2015-01-13 Rtom Corporation Acoustic/electronic drum assembly
JP2013142872A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Roland Corp 電子打楽器
US9378714B1 (en) * 2015-02-10 2016-06-28 Kevin L. Baldwin, Sr. Electronic drum

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072301A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Yamaha Corp 電子ドラム
US20090179522A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Cappello Joseph J Apparatus For Use With An Acoustic Drum To Produce Electrical Signals While Muting The Sound Of The Acoustic Drum
JP2014130373A (ja) * 2014-03-06 2014-07-10 Roland Corp 電子ドラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016000679T5 (de) 2017-10-19
US9378714B1 (en) 2016-06-28
WO2016130327A1 (en) 2016-08-18
US9741324B2 (en) 2017-08-22
US20160307548A1 (en) 2016-10-20
JP6684830B2 (ja) 2020-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6684830B2 (ja) 電子ドラム
US7135630B2 (en) Durable percussion pad effective against noise, silent percussion instrument, silent percussion instrument set and electronic percussion system
US5293000A (en) Electronic percussion system simulating play and response of acoustical drum
JP5067214B2 (ja) 電子打楽器
US6525249B1 (en) Drumhead and muting structure for acoustic and electronic percussion instruments
US9761212B2 (en) Magnetically secured instrument trigger
CN102592575B (zh) 改进型乐鼓
EP1977415B1 (en) Drumhead assembly with improved rebound
US10096309B2 (en) Magnetically secured instrument trigger
JP2003295864A (ja) 電子打楽器
US10163426B2 (en) Bass drum damper and bass drum
JP6646690B2 (ja) 電子ドラムパッド
US20190197998A1 (en) Cymbal damping tool and method of producing the same
JP4380611B2 (ja) ドラムヘッド
JP4132170B2 (ja) 打面装置および電子打楽器
JP4333926B2 (ja) 打面装置
JP4372200B2 (ja) 打面装置
JP5169133B2 (ja) スピーカシステム
WO2023127128A1 (ja) 打楽器および打楽器の音量の減音方法
KR100863563B1 (ko) 베이스드럼 뮤터
KR101051651B1 (ko) 베이스드럼 뮤터
JPH0339998A (ja) 電子ドラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6684830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250