JP2018508743A - 界面動電装置を作動させるためのシステム - Google Patents

界面動電装置を作動させるためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2018508743A
JP2018508743A JP2017531545A JP2017531545A JP2018508743A JP 2018508743 A JP2018508743 A JP 2018508743A JP 2017531545 A JP2017531545 A JP 2017531545A JP 2017531545 A JP2017531545 A JP 2017531545A JP 2018508743 A JP2018508743 A JP 2018508743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
emitting elements
subset
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017531545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508743A5 (ja
Inventor
マクファーランド,アンドルー,ダブリュー.
マレオ,ダニエレ
ネビル,ジェイ.,タナー
ニューストローム,ラッセル,エー.
ブレインリンガー,キース,ジェイ.
ランドクイスト,ポール,エム.
バレー,ジャスティン,ケー.
ドラゴン ハバード,ジョナサン,クラウド
ドラゴン ハバード,ジョナサン,クラウド
Original Assignee
バークレー ライツ,インコーポレイテッド
バークレー ライツ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バークレー ライツ,インコーポレイテッド, バークレー ライツ,インコーポレイテッド filed Critical バークレー ライツ,インコーポレイテッド
Publication of JP2018508743A publication Critical patent/JP2018508743A/ja
Publication of JP2018508743A5 publication Critical patent/JP2018508743A5/ja
Priority to JP2021115589A priority Critical patent/JP7139495B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • B01L9/527Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips for microfluidic devices, e.g. used for lab-on-a-chip
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/44721Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44756Apparatus specially adapted therefor
    • G01N27/44791Microapparatus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • G02B21/08Condensers
    • G02B21/082Condensers for incident illumination only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • G02B21/26Stages; Adjusting means therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/32Micromanipulators structurally combined with microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/361Optical details, e.g. image relay to the camera or image sensor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • B01L2200/027Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details for microfluidic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0645Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0654Lenses; Optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1822Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using Peltier elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1827Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using resistive heater
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0424Dielectrophoretic forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0427Electrowetting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0677Valves, specific forms thereof phase change valves; Meltable, freezing, dissolvable plugs; Destructible barriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0994Fibers, light pipes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths

Abstract

界面動電装置を作動させるためのシステムは、界面動電装置を保持し前記界面動電装置と作用可能に結合するように構成された支持体と、界面動電装置内の一対の電極を横切ってバイアス電圧を印加するように構成された一体型電気信号生成サブシステムと、界面動電装置に構造化光を放射するように構成された光変調サブシステムとを含む。システムは、熱制御式流れ制御器をさらに含むことができ、および/または界面動電装置を横切るインピーダンスを測定するように構成されることができる。システムは、光学系を含む光学顕微鏡であることができる。システムはさらにライトパイプを含むことができ、ライトパイプは、光変調システムの一部であることができ、実質的に均一な強度の光を光変調システムへ、または直接光学系へ供給するように構成することができる。

Description

本開示は、概して、マイクロ流体デバイスとともに使用するためのシステムに関する。特に、本開示は、マイクロ流体デバイスを操作するためのシステムに関する。
マイクロ流体の分野が進歩するにつれて、マイクロ流体デバイスは、生物学的細胞などの微小物体の処理および操作のための便利なプラットフォームとなっている。光学的に作動する界面動電マイクロ流体デバイスなどの界面動電マイクロ流体デバイスは、個々の微小物体を選択して操作する能力を含むいくつかの望ましい能力を提供する。そのようなマイクロ流体デバイスは、機能するために様々な入力(例えば、流体、圧力、真空、熱、冷却、光等)を必要とする。本発明のいくつかの実施形態は、光学的に作動する界面動電マイクロ流体装置を含む界面動電マイクロ流体デバイスを作動させるために有用なシステムに関する。
開示された発明の例示的な実施形態において、界面動電装置を作動させるためのシステムが提供され、このシステムは、界面動電装置を保持し前記界面動電装置と作用可能に結合するように構成された支持体と、界面動電装置が支持体によって保持され前記支持体と作用可能に結合されているときに界面動電装置内の一対の電極を横切ってバイアス電圧を印加するように構成された電気信号生成サブシステムと、界面動電装置が支持体によって保持され前記支持体と作用可能に結合されているときに界面動電装置に構造化光を放射するように構成された光変調サブシステムとを含む。支持体は、好ましくは、界面動電装置を収容して前記界面動電装置とインターフェースするように構成されたソケットを含む。電気信号生成サブシステムは、好ましくは、界面動電装置が支持体によって保持され前記支持体と作用可能に結合されているときに電極対を横切って印加されるバイアス電圧波形を生成するように構成された波形生成器を含む。電気信号生成サブシステムは、波形生成器によって生成されたバイアス波形を増幅するように構成された波形増幅回路、および/またはバイアス電圧波形を測定するように構成されたオシロスコープをさらに備えてもよく、測定からのデータは、フィードバックとして波形生成器に提供される。限定ではなく例として、界面動電装置は、光学的に作動される界面動電装置であり得る。
例示的な実施形態では、システムは、界面動電装置が支持体によって保持され前記支持体と作用可能に結合されているときに界面動電装置の温度を調節するように構成された熱制御サブシステムを含む。熱制御サブシステムは、熱電発電モジュール、ペルチェ熱電装置、および冷却ユニットを含み得、熱電発電モジュールは、ペルチェ熱電装置の温度を調整するように構成され、ペルチェ熱電装置は、界面動電装置の表面と冷却ユニットの表面との間に配置される。いくつかの実施形態では、冷却ユニットは、液体冷却デバイスと、冷却ブロックと、液体冷却デバイスおよび冷却ブロックの間で冷却液体を循環させるように構成された液体経路とを含み得、冷却ブロックは冷却ユニットの表面を含み、各ペルチェ熱電装置および熱電発電モジュールは、支持体上に取り付けられてもよく、および/または支持体と一体化されてもよい。
例示的な実施形態では、支持体は、電気信号生成サブシステムおよび熱電発電モジュールの一方または両方を制御するマイクロプロセッサを含む。例えば、支持体はプリント回路基板(PCB)を含み得、電気信号生成サブシステム、熱電発電モジュール、およびマイクロプロセッサの少なくとも1つは、PCB上に搭載される、および/またはPCBと一体化される。システムはさらに、マイクロプロセッサと作用可能に結合された外部計算装置を含み得、外部計算装置は、オペレータ入力を受信し、オペレータ入力を処理してマイクロプロセッサに伝送し、電気信号生成サブシステムおよび熱制御サブシステムの一方または両方を制御するように構成されたグラフィカルユーザインタフェースを含む。例えば、マイクロプロセッサは、電気信号生成サブシステムおよび熱制御サブシステムの一方または両方から検出または受信されたデータおよび/または情報を、または、電気信号生成サブシステムおよび熱制御サブシステムの一方または両方から検出または受信されたデータおよび/または情報に基づいて計算されたデータおよび/または情報を外部計算装置に送信するように構成されてもよい。そのような実施形態の1つでは、マイクロプロセッサおよび/または外部計算装置は、界面動電装置が支持体によって保持され前記支持体と作用可能に結合されているときに界面動電装置の電極を横切る電気回路のインピーダンスを測定および/または監視するように構成され、マイクロプロセッサおよび/または外部計算装置は、電気回路の測定および/または監視されたインピーダンスにおける検出された変化に基づいて、流体経路の流量を決定するように構成され、流体経路は、界面動電装置内のマイクロ流体回路の少なくとも一部を含む。マイクロプロセッサおよび/または外部計算装置は、追加的にまたは代替的に、電気回路の測定されたおよび/または監視されたインピーダンスの検出された変化に基づいて界面動電装置の内部マイクロ流体チャンバの高さを決定するように構成されてもよく、および/または電気回路の測定されたおよび/または監視されたインピーダンスの検出された変化に基づいて、界面動電装置のマイクロ流体回路内に含まれる化学物質および/または生物学的物質の1つまたは複数の特性を決定するように構成されてもよい。
いくつかの実施形態では、支持体および/または光変調サブシステムは、光学顕微鏡に取り付けられるように構成されてもよい。他の実施形態では、支持体および/または光変調サブシステムは、光学顕微鏡の一体的な構成要素である。
例示的な実施形態では、システムは、界面動電装置が支持体によって保持され前記支持体と作用可能に結合されているときに界面動電装置の入口ポートに流体的に結合されるように構成された遠位端を有する第1流体ラインと、界面動電装置の出口ポートに流体的に結合されるように構成された近位端を有する第2流体ラインとをそれぞれ含み、システムは、好ましくは、第1および第2の流体ラインの一方または両方に作用可能に結合された少なくとも1つの流れ制御器を含む。
いくつかの実施形態では、システムは、流体が選択的に流れることを可能にするために第1の流体ラインおよび第2の流体ラインのうちの一方と作用可能に連結された第1の熱制御式流れ制御器を含み、第1の熱制御式流れ制御器は、第1の流体ラインの流れセグメントに熱的に結合された第1の熱伝導性インターフェースと、第1流体ラインの流れセグメントに含まれる流体を制御可能に凍結または解凍するのに十分な程度に第1の熱伝導性インターフェースの温度を制御可能に低下または上昇させ、それにより流体が第1の流体ラインを介して界面動電装置の入口ポートに流入またはそれから流出することを選択的に防止するかまたは可能にするように構成された少なくとも1つの流れ制御ペルチェ熱電装置を含み得る。第1の熱制御式流れ制御器は、第1の流体ラインの流れセグメントがそれを通って延びる第1の通路を有する第1のハウジングであって、第1の熱伝導性インターフェースおよび少なくとも1つの流れ制御ペルチェ熱電装置をさらに含む第1のハウジング;および/または第1の熱伝導性インターフェースに近接する第1の流体ラインの流れセグメントを少なくとも部分的に取り囲む絶縁材料を含み得る。システムは、流体が流れることを選択的に可能にするために第1の流体ラインおよび第2の流体ラインのうちの他方と作用可能に結合された第2の熱制御式流れ制御器を含み得、第2の熱制御式流れ制御器は、第2の流体ラインの流れセグメントに熱的に結合された第2の熱伝導性インターフェースと、第2流体ラインの流れセグメントに含まれる流体を制御可能に凍結または解凍するのに十分な程度に第2の熱伝導性インターフェースの温度を制御可能に低下させるかまたは上昇させ、それにより流体が界面動電装置の出口ポートから流出またはそこに流入するのを選択的に防止または許容するように構成された少なくとも1つの流れ制御ペルチェ熱電装置を含み得る。第2の熱制御式流れ制御器は、第2の流体ラインの流れセグメントがそれを通って延びる第2の通路を有する第2のハウジングであって、第2の流体ラインの流れセグメントと熱的に結合された第2の熱伝導性インターフェースおよび第2の熱伝導性インターフェースの温度を制御可能に低下または上昇させるように構成された少なくとも1つの流れ制御ペルチェ熱電装置をさらに含む第2のハウジング;および/または第2の熱伝導性インターフェースに近接する第2の流体ラインの流れセグメントを少なくとも部分的に取り囲む絶縁材料を含み得る。
例示的な実施形態では、システムは、第1および第2の流体ラインと作用可能に結合された熱制御式流れ制御器を含み、熱制御式流れ制御器は、第1の流体ラインの流れセグメントと熱的に結合された第1の部分および第2の流体ラインの流れセグメントと熱的に結合された第2の部分を有する熱伝導性インターフェースと、第1および第2流体ラインの各流れセグメントに含まれる流体を制御可能に凍結または解凍するのに十分な程度に熱伝導性インターフェースの温度を制御可能に低下させるかまたは上昇させ、それにより流体が第1の流体ラインを介して界面動電装置の入口ポートへ流れるのを、または界面動電装置の出口ポートから流出流体ラインを介して流れるのを選択的に防止または許容するように構成された少なくとも1つの流れ制御ペルチェ熱電装置を含む。このような実施形態では、少なくとも1つの流れ制御ペルチェ熱電装置は、第1の流体ラインの流れセグメントに近接して熱伝導性インターフェースの第1の部分に熱的に結合された第1の流れ制御ペルチェ熱電装置と、第2の流体ラインの流れセグメントに近接して熱伝導性インターフェースの第2の部分に熱的に結合された第2の流れ制御ペルチェ熱電装置とを含み得る。流れ制御器は、第1の流体ラインの流れセグメントがそれを通って延びる第1の通路と、流出流体ラインの流れセグメントがそれを通って延びる第2の通路とを有するハウジングを含むことができ、熱伝導性インターフェースはハウジングに取り付けられ、例えば、ハウジングは、熱伝導性インターフェースが取り付けられる断熱チャンバを画定する。
様々な実施形態において、光変調サブシステムは、デジタルミラーデバイス(DMD)、マイクロシャッタアレイシステム(MSA)、液晶ディスプレイ(LCD)、液晶オンシリコンデバイス(LCOS)、強誘電性液晶オンシリコンデバイス(FLCOS)、および走査型レーザ装置の1つまたは複数を含み得る。
例示的な実施形態では、光変調サブシステムは、ライトパイプまたは交差ダイクロイックプリズム(または「xキューブ」)などの多入力構造を含む。ライトパイプは、それぞれの光源から放射された光を受け取るようにそれぞれ構成された複数の入力アパーチャを有するハウジングを含み、ハウジングはさらに、入力アパーチャを介して受け取られた光を放射するように構成された出力アパーチャと;ハウジング内を第1の入力アパーチャから出力アパーチャまで延びる第1の光伝播経路と;第1の光伝搬経路を横切って斜めの角度でハウジング内に配置された第1のダイクロイックフィルタであって、第1の光アパーチャを介して受け取られた光が、第1の光伝搬経路に沿って出力アパーチャまで伝搬する際に第1のダイクロイックフィルタを通過するように構成され、配置された第1のダイクロイックフィルタと;ハウジング内を第2の入力アパーチャから第1のダイクロイックフィルタまで延びる第2の光伝播経路であって、第2の伝播経路と第1のダイクロイックフィルタは、第2の入力アパーチャを介して受け取られた光が第2の光伝播経路に沿って伝播し、第1のダイクロイックフィルタによって出力アパーチャの方へ第1の光伝播経路上に反射されるように構成され、寸法を決められた第2の伝播経路を有し、各入力アパーチャ、第1および第2の光伝搬経路、第1のダイクロイックフィルタ、および出力アパーチャは、少なくとも1つの光源によって放射され、第1および第2の入力アパーチャの少なくとも1つを介して受け取られた光が実質的に均一の強度で出力アパーチャから放射されるようにサイズ決めされ、寸法決めされ、構成される。ライトパイプは、第1のダイクロイックフィルタと出力アパーチャとの間で第1の光伝搬経路を横切って斜めの角度でハウジング内に配置された第2のダイクロイックフィルタであって、第1および第2の光アパーチャを介して受け取られた光が、その受け取られた光が第1の光伝播経路に沿って出力アパーチャまで伝播するとき第2のダイクロイックフィルタを通過するように構成され、寸法決めされた第2のダイクロイックフィルタと、第3入力アパーチャから第2のダイクロイックフィルタまでハウジング内を延びる第3の光伝播経路とを含み得、第3の伝播経路および第2のダイクロイックフィルタは、第3の入力アパーチャを介して受け取られた光が第3の光伝播経路に沿って伝播し、第2のダイクロイックフィルタによって出力アパーチャの方へ第1の光伝搬経路上に反射されるように構成され寸法決めされる。
光変調サブシステムはさらに、ライトパイプの第1の入力アパーチャに光学的に結合された出力を有する第1の光源をさらに含み得、第1の光源は、第1の狭帯域波長で光を放射し得る複数の第1の光源放射素子を含み得る。光変調サブシステムはさらに、ライトパイプの第2の入力アパーチャに光学的に結合された出力を有する第2の光源を含み得、例えば、第2の光源は、第1の狭帯域波長で、または第1の狭帯域波長と異なる第2の狭帯域波長で光を放射し得る複数の第2の光源放射素子を含む。複数の第1の光源放射素子および複数の第2の光源放射素子は、好ましくは、集合的に、第1の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第1のサブセットと、第1の狭帯域波長と異なる第2の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第2のサブセットとを含み、その結果、第1の狭帯域波長と第2の狭帯域波長の一方または両方を含む光が、複数の第1の光源放射素子および複数の第2の光源放射素子の一方または両方を選択的に活性化することによってライトパイプ出力アパーチャから制御可能に放射され得る。このようにして、光放射素子の第1のサブセットによって放射され、第1および/または第2の入力アパーチャを介して受け取られる光は、第1の実質的に均一な強度でライトパイプの出力アパーチャから放射され、光放射素子の第2のサブセットによって放射され、第1および/または第2の入力アパーチャを介して受け取られる光は、第2の実質的に均一な強度でライトパイプの出力アパーチャから放射され、第1の実質的に均一な強度は、第2の実質的に均一な強度とは異なってもよい。
非限定的な例として、第1の狭帯域波長および第2の狭帯域波長は、約380nm、約480nm、および約560nmからなる群から選択することができる。いくつかの実施形態では、第1の光源の複数の光放射素子は、光放射素子の第1のサブセットのすべてを含み得る、またはそれらからなり得、第2の光源の複数の光放射素子は、光放射素子の第2のサブセットのすべてを含み得る、またはそれらからなり得る。
光変調サブシステムは、ライトパイプの第3の入力アパーチャに光学的に結合された出力を有する第3の光源をさらに備えてもよく、第3の光源は、複数の第3の光源放射素子を含み得、例えば、複数の第3の光源放射素子の1つまたは複数は、第1狭帯域波長で、第2狭帯域波長で、または第1狭帯域波長および第2狭帯域波長のそれぞれと異なる第3狭帯域波長で光を放射する。このような実施形態では、複数の第1の光源放射素子、複数の第2の光源放射素子、および複数の第3の光源放射素子は、第1の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第1のサブセットと、第1の狭帯域波長とは異なる第2の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第2のサブセットと、第1および第2の狭帯域波長のそれぞれと異なる第3の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第3のサブセットとを集合的に含み、その結果、第1の狭帯域波長、第2の狭帯域波長、および第3の狭帯域波長のうちの1つまたは複数を含む光が、光放射素子の第1、第2、および第3のサブセットの1つまたは複数を選択的に活性化することによってライトパイプ出力アパーチャから制御可能に放射され得る。1つのそのような実施形態では、光放射素子の第1のサブセットによって放射され、第1、第2および第3の入力アパーチャのいずれかを介して受け取られた光は、第1の実質的に均一な強度で出力アパーチャから放射され、光放射素子の第2のサブセットによって放射され第1、第2および第3の入力アパーチャのいずれかを介して受け取られた光は、第2の実質的に均一な強度で出力アパーチャから放射され、光放射素子の第3のサブセットによって放射され第1、第2および第3の入力アパーチャのいずれかを介して受け取られた光は、第3の実質的に均一な強度で出力アパーチャから放射され、第1の実質的に均一な強度は、第2の実質的に均一な強度および第3の実質的に均一な強度の一方または両方と異なっていてもよい。様々なこのような実施形態において、第1の狭帯域波長は約380nmであり得、第2の狭帯域波長は約480nmであり得、第3の狭帯域波長は約560nmであり得る。いくつかのそのような実施形態では、第1の光源の複数の光放射素子は、光放射素子の第1のサブセットのすべてを含み得る、またはそれらからなり得、第2の光源の複数の光放射素子は、光放射素子の第2のサブセットのすべてを含み得る、またはそれらからなり得、第3の光源の複数の光放射素子は、光放射素子の第3のサブセットのすべてを含み得る、またはそれらからなり得る。
別の態様によれば、界面動電装置を操作するように構成された顕微鏡の実施形態が開示され、顕微鏡は、界面動電装置を保持し前記界面動電装置と作用可能に結合するように構成された支持体と;構造化された光を放射するように構成された光変調サブシステムと;光学系とを含み、光学系は、界面動電装置が支持体によって保持され前記支持体と作用可能に結合されているとき、(1)光変調サブシステムによって放射された構造化光を少なくとも界面動電装置の第1の領域に集束させ、(2)非構造化光源によって放射された非構造化光を少なくとも界面動電装置の第2の領域に集束させ、(3)界面動電装置からの反射光および/または放射光を捉え、捉えた光を検出器に向けるように構成される。好ましい実施形態では、顕微鏡は検出器も含み、それはアイピースおよび/または結像装置であり得る。光変調サブシステムは、デジタルミラーデバイス(DMD)またはマイクロシャッタアレイシステム(MSA)、液晶ディスプレイ(LCD)、液晶オンシリコンデバイス(LCOS)、強誘電性液晶オンシリコンデバイス(FLCOS)、および走査レーザ装置を含み、顕微鏡は、光変調サブシステムを制御するための制御器を含むことが好ましい。光学系は、構造化光をマイクロ流体デバイスの第1の領域に、および/または非構造化光をマイクロ流体デバイスの第2の領域に集束させるように構成された対物レンズを含み得、対物レンズは10x対物レンズ;5x対物レンズ;4x対物レンズ;および2x対物レンズを含む群から選択される。
いくつかの実施形態では、光学系は、光変調サブシステムによって放射された(および界面動電装置によって反射された)構造化光が検出器に到達することを実質的に防止するように構成されたダイクロイックフィルタを含む。
いくつかの実施形態では、光学系は、光変調サブシステムによって放射された(および界面動電装置によって反射された)可視構造化光の量と、検出器に到達した非構造化光源によって放射された(および界面動電装置によって反射された)可視非構造化光の量とをつり合せるように構成されたダイクロイックフィルタを含む。
いくつかの実施形態では、光変調サブシステムは、構造化白色光を放射する。
いくつかの実施形態では、光変調サブシステムは、水銀、キセノンアークランプ、および1つまたは複数のLEDのうちの1つまたは複数を含む。特定の実施形態では、光変調サブシステムは、ライトパイプまたは交差ダイクロイックプリズム(または「xキューブ」)などの多入力構造を含む。
いくつかの実施形態では、非構造化光源は1つまたは複数のLEDを含み、例えば、非構造化光源は約495nm以下の波長を有する光(例えば、青色光)を放射し、光学系は、495nmより長い波長を有する可視光を少なくとも部分的に濾波するように構成されたダイクロイックフィルタを好ましくは含む。
いくつかの実施形態では、非構造化光源は1つまたは複数のLEDを含み、例えば、非構造化光源は約650nm以下の波長を有する光(例えば、赤色光)を放射し、光学系は、650nmよりも短い波長を有する可視光を少なくとも部分的に濾波するように構成されたダイクロイックフィルタを好ましくは含む。
例示的な実施形態では、顕微鏡支持体は、それぞれ、界面動電装置が支持体によって保持され支持体と作用可能に結合されているときに、界面動電装置内の一対の電極を横切ってバイアス電圧を印加するように構成された一体化電気信号生成サブシステム、および、界面動電装置の温度を調整するように構成された熱制御サブシステムの一方または両方を含む。限定ではなく例として、界面動電装置は、光学的に作動される界面動電装置であり得る。
さらに別の態様によれば、多入力ライトパイプの実施形態が開示される。例示的な実施形態では、ライトパイプは、複数の入力アパーチャを有するライトパイプハウジングであって、各入力アパーチャは各光源から放射された光を受け取るように構成され、入力アパーチャを介して受け取られた光を放出するように構成された出力アパーチャをさらに含むライトパイプハウジングと;ハウジング内を第1の入力アパーチャから出力アパーチャまで延びる第1の光伝播経路と;第1の光伝搬経路を横切って斜めの角度でハウジング内に配置された第1のダイクロイックフィルタであって、第1の光アパーチャを介して受け取られた光が、第1の光伝搬経路に沿って出力アパーチャまで伝搬する際に第1のダイクロイックフィルタを通過するように構成され、配置された第1のダイクロイックフィルタと;ハウジング内を第2の入力アパーチャから第1のダイクロイックフィルタまで延びる第2の光伝播経路であって、第2の伝播経路と第1のダイクロイックフィルタは、第2の入力アパーチャを介して受け取られた光が第2の光伝播経路に沿って伝播し、第1のダイクロイックフィルタによって出力アパーチャの方へ第1の光伝播経路上に反射されるように構成され、寸法を決められた第2の伝播経路を有し、各入力アパーチャ、第1および第2の光伝搬経路、第1のダイクロイックフィルタ、および出力アパーチャは、少なくとも1つの光源によって放射され、第1および第2の入力アパーチャの少なくとも1つを介して受け取られた光が実質的に均一の強度で出力アパーチャから放射されるようにサイズを決めされ、寸法を決めされ、そして構成される。ライトパイプは、第1のダイクロイックフィルタと出力アパーチャとの間で第1の光伝搬経路を横切って斜めの角度でハウジング内に配置された第2のダイクロイックフィルタであって、第1および第2の光アパーチャを介して受け取られた光が、その受け取られた光が第1の光伝播経路に沿って出力アパーチャまで伝播するとき第2のダイクロイックフィルタを通過するように構成され、位置付けられた第2のダイクロイックフィルタと、第3入力アパーチャから第2のダイクロイックフィルタまでハウジング内を延びる第3の光伝播経路とを含み得、第3の伝播経路および第2のダイクロイックフィルタは、第3の入力アパーチャを介して受け取られた光が第3の光伝播経路に沿って伝播し、第2のダイクロイックフィルタによって出力アパーチャの方へ第1の光伝搬経路上に反射されるように構成され寸法決めされる。
さらに別の態様によれば、上で要約されたライトパイプと、ライトパイプの第1の入力アパーチャに光学的に結合された出力を有する少なくとも第1の光源とを含む、光伝送システムの実施形態が開示される。一例として、第1の光源は、複数の第1の光源放射素子を含むことができ、1つまたは複数の第1の光源放射素子は、第1の狭帯域波長で光を放射することができる。光伝送システムは、ライトパイプの第2の入力アパーチャと光学的に結合された出力を有する第2の光源を含むことができる。一例として、第2の光源は、複数の第2の光源放射素子を含むことができ、第2の光源放射素子は、第1の狭帯域波長で、または第1の狭帯域波長とは異なる第2の狭帯域波長で光を放射することができる。
1つのこのような実施形態では、複数の第1の光源放射素子および複数の第2の光源放射素子は、第1の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第1のサブセットと、第1の狭帯域波長とは異なる第2の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第2のサブセットとを集合的に含み、その結果、第1の狭帯域波長および第2の狭帯域波長のうちの一方または両方を含む光が、光放射素子の第1および第2のサブセットの一方または両方を選択的に活性化することによってライトパイプ出力アパーチャから制御可能に放射され得る。そのような実施形態では、光放射素子の第1のサブセットによって放射され、第1および/または第2の入力アパーチャを介して受け取られた光は、第1の実質的に均一な強度でライトパイプの出力アパーチャから放射され得、光放射素子の第2のサブセットによって放射され第1および/または第2の入力アパーチャを介して受け取られた光は、第1の実質的に均一な強度と異なっていてもいなくてもよい第2の実質的に均一な強度で出力アパーチャから放射される。非限定的な例として、第1の狭帯域波長および第2の狭帯域波長は、約380nm、約480nm、および約560nmからなる群から選択され得る。いくつかの実施形態では、第1の光源の複数の光放射素子は、光放射素子の第1のサブセットのすべてを含み得る、またはそれらからなり得、第2の光源の複数の光放射素子は、光放射素子の第2のサブセットのすべてを含み得る、またはそれらからなり得る。
光伝送システムは、ライトパイプの第3の入力アパーチャに光学的に結合された出力を有する第3の光源をさらに備えてもよく、第3の光源は、複数の第3の光源放射素子を含み得、複数の第3の光源放射素子の1つまたは複数は、第1狭帯域波長で、第2狭帯域波長で、または第1狭帯域波長および第2狭帯域波長のそれぞれと異なる第3狭帯域波長で光を放射する。光伝送システムの1つのこのような実施形態では、複数の第1の光源放射素子、複数の第2の光源放射素子、および複数の第3の光源放射素子は、第1の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第1のサブセットと、第1の狭帯域波長とは異なる第2の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第2のサブセットと、第1および第2の狭帯域波長のそれぞれと異なる第3の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第3のサブセットとを集合的に含み、その結果、第1の狭帯域波長、第2の狭帯域波長、および第3の狭帯域波長のうちの1つまたは複数を含む光が、光放射素子の第1、第2、および第3のサブセットの1つまたは複数を選択的に活性化することによってライトパイプ出力アパーチャから制御可能に放射され得る。このようにして、光放射素子の第1のサブセットによって放射され、第1、第2および第3の入力アパーチャのいずれかを介して受け取られた光は、第1の実質的に均一な強度で出力アパーチャから放射され、光放射素子の第2のサブセットによって放射され第1、第2および第3の入力アパーチャのいずれかを介して受け取られた光は、第2の実質的に均一な強度で出力アパーチャから放射され、光放射素子の第3のサブセットによって放射され第1、第2および第3の入力アパーチャのいずれかを介して受け取られた光は、第3の実質的に均一な強度で出力アパーチャから放射され、第1の実質的に均一な強度は、第2の実質的に均一な強度および第3の実質的に均一な強度の一方または両方と異なっていてもいなくてもよい。第1の光源の複数の光放射素子は、光放射素子の第1のサブセットのすべてを含み得る、またはそれらからなり得、第2の光源の複数の光放射素子は、光放射素子の第2のサブセットのすべてを含み得る、またはそれらからなり得、第3の光源の複数の光放射素子は、光放射素子の第3のサブセットのすべてを含み得る、またはそれらからなり得る。
図面の簡単な説明
図面は、開示された発明の実施形態の設計および有用性を示し、同様の要素は共通の参照番号によって参照される。これらの図面は必ずしも縮尺通りに描かれていない。上記のおよび他の利点および目的がどのようにして得られるかをより良く理解するために、添付の図面に示されている実施形態のより詳細な説明が提供される。これらの図面は、開示された発明の典型的な実施形態のみを示しているので、その範囲を限定するものと見なすべきではない。
本発明のいくつかの実施形態による界面動電マイクロ流体デバイスを保持するように構成された支持体の斜視図である。 図1Aに示される支持体の概略図であり、分かりやすくするためにカバーが取り外されている。 本発明のいくつかの実施形態による電気信号生成サブシステムの要素の概略図である。 本発明のいくつかの実施形態による熱制御サブシステムの概略図である。 本発明のいくつかの実施形態による熱制御サブシステム中の熱制御フィードバック用に使用されるアナログ回路を示す回路図である。 本発明のいくつかの実施形態による電気信号生成サブシステムおよび熱制御サブシステムの両方を制御するために使用されるグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を示す例示的なスクリーンショットである。 本発明のいくつかの実施形態による界面動電マイクロ流体デバイスを作動させるためのシステムの概略図である。図6に示されるシステムは、様々なビームスプリッタおよび/またはダイクロイックフィルタ、第1の光源、第2の光源、光変調サブシステム、対物レンズおよび検出器を有する光学系含む。 本発明のいくつかの実施形態による光学系中の構造化光経路の概略図である。 本発明のいくつかの実施形態による光学系中の結像経路の概略図である。 光の口径食を補償するために構造化光をどのように使用できるかを示す図の1つであり、図8Aは試料面で測定された光の強度が視野を横切ってどのように変化し得るかを示す。 光の口径食を補償するために構造化光をどのように使用できるかを示す図の1つであり、図8Bは光変調サブシステムからの光強度出力を制御するために使用可能な反転された機能を示す。 光の口径食を補償するために構造化光をどのように使用できるかを示す図の1つであり、図8Cは、この機能が用いられない場合には図8Aに示される光強度のパターンを生成するであろう光源からの光強度出力を制御するために図8Bに示されるような反転された機能が使用されるときの試料面で測定された光強度を示す。 本発明のいくつかの実施形態によるインピーダンス測定回路の概略図である。 本発明のいくつかの実施形態による凍結弁の側面図である。 本発明のいくつかの実施形態による凍結弁の斜視図である。 本発明のいくつかの実施形態による一対の凍結弁の斜視図である。示されるように、凍結弁は界面動電装置を保持しているソケットの側面にある。 図12に示される凍結弁の様々な構成要素の斜視図である。 本発明のいくつかの実施形態による凍結弁の斜視図である。 図14に示される凍結弁のカバーの上面斜視図である。 図14に示される凍結弁のカバーの底面斜視図である。 図14に示される凍結弁の底部の斜視図である。 図17に示される凍結弁の底部のエンクロージャの斜視図である。 図14に示される凍結弁のヒートシンクの斜視図である。 図14に示される凍結弁のスリーブの上面図である。 図14に示される凍結弁のスリーブの側面図である。 本発明のいくつかの実施形態による界面動電マイクロ流体デバイスを作動するためのシステムの概略図である。図22に示されるシステムは、様々なビームスプリッタおよび/またはダイクロイックフィルタ、第1の光源、第2の光源、光変調サブシステム、対物レンズおよび検出器を有する光学系を含む。 本発明のいくつかの実施形態による2つのLEDアレイの概略図である。 本発明のいくつかの実施形態によるライトパイプ/オプティカルインテグレータの概略図である。 本発明のいくつかの実施形態による光源の概略図である。 本発明のいくつかの実施形態による多入力ライトパイプ/オプティカルインテグレータの概略図である。
例示的な実施形態の詳細な説明
本明細書は、本発明の例示的な実施形態および使用を記載する。しかしながら、本発明は、これらの例示的な実施形態および使用に限定されず、また、それら例示的な実施形態および使用が本明細書において機能するまたは記載される態様にも限定されない。さらに、図面は、単純化されたまたは部分的な図を示す場合があり、図中の要素の寸法は、誇張されている、または比例していない場合がある。さらに、同様の構造または機能の要素は、図面全体を通して同様の参照番号によって表されている。加えて、示される実施形態は、全ての態様または利点が示される必要はない。特定の実施形態と併せて記載される態様または利点は、必ずしもその実施形態に限定されず、そのように示されていなくとも、他のいずれの実施形態においても実装することができる。
以下の定義される用語に関して、これらの定義は、特許請求の範囲または本明細書において異なる定義が与えられない限り、適用されるものとする。
用語「〜の上に(on)」、「〜に取り付けられている(attached to)」、「〜に接続されている(connected to)」、「〜に結合されている(coupled to)」または類似の語が本明細書で使用されている場合、一方の要素(例えば、材料、層、基板等)は、一方の要素が直接的に他の要素の上にある、に取り付けられている、に接続されている、または、に結合されているか、あるいは一方の要素と他方の要素との間に1つまたは複数の介在要素が存在しているかにかかわらず、他方の要素「の上に」ある、「に取り付けられている」、「に接続されている」、または「に結合されている」ことができる。同じく、方向(例えば、〜より上(above)、〜より下(below)、頂部(top)、底部(bottom)、横(side)、上(up)、下(down)、〜の下(under)、〜の上(over)、より上(upper)、より下(lower)、水平(horizontal)、垂直(vertical)、「x」、「y」、「z」等)は、提示されている場合、相対的なものであり、限定としてではなく、単に例として、説明および考察を容易にするために提示される。加えて、要素の列記(例えば、要素a、b、c)に言及する場合、そのような言及は、列記された要素のうちのいずれか1つを単独で、列記された要素のすべて未満のあらゆる組合せを、および/または列記された要素のすべての組み合わせを含むことを意図している。
本明細書で使用される場合、「実質的に(substantially)」は、意図された目的のために働くのに十分であることを意味する。用語「実質的に」は、したがって、当業者によって期待されるだろうような絶対的または完全な状態、寸法、測定値、結果等からの軽微な、取るに足らない変化であるが全体のパフォーマンスにはほとんど影響を及ぼさない変化を許容する。数値、または数値として表現できるパラメータもしくは特性に関して使用される場合、「実質的に」は10パーセント以内を意味する。「いくつか(ones)」という用語は1よりも多いことを意味する。
明示的に示されているかどうかにかかわらず、全ての数値は、用語「約(about)」で修飾されると本明細書では考えられる。用語「約」は、言及された値と等価である(すなわち、同じ機能または結果を有する)と当業者が見なすであろう数字の範囲を概ね指す。多くの例では、用語「約」は、最も近い有効数字に四捨五入される数字を含み得る。
終点による数値範囲の記載は、その範囲内のすべての数を含む(例えば、1〜5は1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、および5を含む)。
本明細書で使用される場合、用語「配置される(disposed)」は、その意味合いの中に「位置付けられる(located)」を包含する。
本明細書で使用される場合、単数形「a」、「an」および「the」は、その内容が明確に別段に指示しない限り、複数の指示対象を含む。本明細書で使用される場合、用語「または」は、その内容が明確に別段に指示しない限り、「および/または」を含んで、その意味において一般的に使用される。
いくつかの実施形態では、本発明のシステムは、界面動電装置を保持するように構成された支持体(「ネスト」としても知られている)と、非構造化光を受け取り、構造化光を放出するように構成された光変調サブシステムとを含むことができる。
支持体は、例えば、光学的に作動される界面動電装置、プリント回路基板アセンブリ(PCBA)、電気信号生成サブシステム、熱制御サブシステム、またはそれらの任意の組み合わせとインターフェースし、および/またはそれらを保持するように構成されたソケットを含むことができる。
本発明の特定の実施形態では、支持体は、光学的に作動される界面動電装置などの界面動電装置とインターフェースすることができるソケットを含む。例示的なソケット106は、図1Aおよび図1Bの支持体100に含まれる。しかしながら、ソケット106の形状および機能は、図1Aおよび図1Bに示されているものと正確に同じである必要はない。むしろ、それは、ソケット106がインターフェースすることになっている界面動電装置110のサイズおよび型に適合するために必要に応じて調整することができる。光電子ツイーザ(optoelectronic tweezer)(OET)構成および/または光−エレクトロウェッティング(opto-electrowetting)(OEW)構成など、光学的に作動する構成を有するデバイス110を含む、様々な界面動電装置110が当該技術分野で知られている。適切なOET構成の例は、以下の米国特許文献に示されており、そのそれぞれは、完全に記載されているかのように、その全体が参照により本明細書に組み込まれる:米国特許第RE44,711号(Wuら)(元々は米国特許第7,612,355号として発行された);および米国特許第7,956,339号(Ohtaら)。OEW構成の例は、米国特許第6,958,132号(Chiouら)および米国特許出願公開第2012/0024708号(Chiouら)に示されており、これらの両方は、完全に記載されているかのように、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。光学的に作動される界面動電装置のさらに別の例は、統合されたOET/OEW構成を含み、その例は、米国特許公開第20150306598号(Khandrosら)および同第20150306599号(Khandrosら)およびそれらの対応するPCT公報WO2015/164846号およびWO2015/164847号に示されており、これらはすべて完全に記載されているかのようにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
図1Aおよび図1Bに示す支持体100はまた、ベース部分102およびカバー104(図1Bでは省略されている)を含む。支持体100はまた、複数のコネクタ、すなわち、第1の流体入力/出力部112;通信接続部114;電源接続部116;および第2の流体入力/出力部118を含む。第1および第2の流体入力/出力部112、118は、界面動電装置110を冷却するために使用される冷却ブロック(図3に示す)との間で冷却流体を送達するように構成されている。第1および第2の流体入力/出力部112、118が入力部であるか出力部であるかは、支持体100を通る流体の流れの方向に依存する。第1および第2の流体入力/出力部112、118は、支持体100内に配置される第1および第2の流体コネクタ142、144によって冷却ブロックに流体結合されている。通信接続部114は、以下で説明するように、界面動電マイクロ流体デバイスを作動させるために支持体110をシステムの他の構成要素と接続するように構成される。電力接続部116は、支持体110に動力(例えば、電気)を供給するように構成される。
特定の実施形態では、支持体100は、一体化された発電サブシステム138を含むことができる。発電サブシステム138は、支持体100によって保持されている界面動電装置110内の一対の電極間にバイアス電圧を印加するように構成することができる。このようなバイアス電圧を印加する能力は、界面動電装置110が支持体100によって保持されているとき常にバイアス電圧が印加されることを意味しない。むしろ、ほとんどの場合、バイアス電圧は断続的に、誘電泳動またはエレクトロウェッティングなどの動電力の生成を促すために、または界面動電装置110内の複素インピーダンスの測定を促すために必要とされる場合に限り印加される。
典型的には、電気信号生成サブシステム138は、図2に示すように、波形生成器202を含む。発電サブシステム138はさらに、検出モジュール208(例えば、オシロスコープ)および/または波形生成器202から受信した波形を増幅するように構成されている波形増幅回路204を含むことができる。検出モジュール208は、存在する場合、支持体100によって保持された界面動電装置110に適用される波形を測定するように構成することができる。特定の実施形態では、検出モジュール208は、界面動電装置110に近い(および波形生成器202に遠い)位置で波形を測定し、従って、界面動電装置110に実際に適用される波形をより正確に測定することを保証する。検出モジュール208の測定から得られたデータは、例えば、フィードバックとして波形生成器202に提供可能であり、波形生成器202はそのようなフィードバックに基づいてその出力を調整するように構成することができる。適切に組み合わせられた波形生成器202および検出モジュール208の例は、RED PITAYA(商標)である。
特定の実施形態では、支持体100は熱制御サブシステム140を含むことができる。熱制御サブシステム140は、支持体100によって保持された界面動電装置110の温度を調節するように構成することができる。図3に示すように、熱制御サブシステム140は、ペルチェ熱電装置304および冷却ユニット312の近位構成要素を含むことができる。ペルチェ熱電装置304は、界面動電装置110の少なくとも1つの表面と接触するように構成された第1表面306を有することができる。冷却ユニットは、例えば、冷却ブロック322を含むことができる。ペルチェ熱電装置304の第2の表面308(例えば、第1の表面306の反対側の表面308)は、このような冷却ブロック322の表面と接合するように構成することができる。冷却ブロック322の全てまたは一部(例えば、ペルチェ熱電装置304と接合する部分)は、高い熱伝導率を有する材料から作製することができる。例えば、材料は、アルミニウムなどの金属であってもよい。冷却ブロック322は、冷却された流体を流体冷却装置326と冷却ブロック322との間で循環させるように構成された流体経路324に接続することができる。流体経路324は、流体入力/出力部112、118および図1に関連して記載された流体コネクタ142、144を含むことができる。ペルチェ熱電装置304および冷却ブロック322は、支持体100上に取り付けることができる。
熱制御サブシステム140は、図3に示すように、熱電発電モジュール302をさらに含むことができる。熱電発電モジュール302は、マイクロ流体デバイス110の目標温度を達成するようにペルチェ熱電装置304の温度を調整することができる。熱電発電モジュール302へのフィードバックは、図4に示されるようなアナログ回路400によって提供された温度値を含むことができる。あるいは、フィードバックは、デジタル回路(図示せず)によって提供されてもよい。ペルチェ熱電装置304、冷却ブロック322、および熱電発電モジュール302は全て支持体100上に取り付けることができる。
特定の実施形態では、支持体100はまた、熱制御サブシステム140に加えて、環境温度モニタ/調節器を含むか、またはそれとインターフェースすることもできる。
図4に示すアナログ回路400は、抵抗402、サーミスタ406、およびアナログ入力404を含む。アナログ入力は、電気信号生成サブシステム138(例えば、その検出モジュール208)に作用可能に結合され、界面動電装置110の温度を計算するために使用できる信号をそれに提供する。サーミスタ406は、その抵抗が、サーミスタ406の温度が低下すると公知の態様で減少し、サーミスタ406の温度が上昇すると公知の態様で増加するように構成される。アナログ回路400は、電極408にバイアス電圧を供給するように構成された電源(図示せず)に接続される。1つの特定の実施形態では、抵抗402は約10,000オームの抵抗を有することができ、サーミスタ406は25℃で約10,000オームの抵抗を有することができ、電源(例えば、DC電源)は、約5Vのバイアス電圧を印加することができる。アナログ回路400は例示的なものであり、他のシステムを使用して、熱電発電モジュール302へのフィードバックとして温度値を提供することができる。
特定の実施形態では、支持体100は、制御器136(例えば、マイクロプロセッサ)をさらに備える。制御器136は、電気信号生成サブシステム138を感知および/または制御するために使用することができる。加えて、支持体100が熱制御サブシステム140を含む限りにおいて、制御器136は、熱制御サブシステム140を感知および/または制御するために使用することができる。適切な制御器136の例には、ARDUINO NANO(商標)などのARDUINO NANO(商標)マイクロプロセッサが含まれる。制御器136は、プラグ/コネクタ134を介してコンピュータまたは他の計算装置などの外部制御器(図示せず)とインターフェースするように構成することができる。特定の実施形態では、外部制御器は、電気信号生成サブシステム138、熱制御サブシステム140、またはその両方を感知および/または制御するように構成されたグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を含むことができる。電気信号生成サブシステム138および熱制御サブシステム140の両方を制御するように構成された例示的なGUI500が、図5に示されている。
特定の実施形態では、支持体100は、プリント回路基板(PCB)132を含むことができる。電気信号生成サブシステム138は、PCB132に取り付けられ、PCB132に電気的に一体化されることができる。同様に、支持体100が制御器136または熱制御サブシステム140を含む限りにおいて、制御器136および/または熱電発電モジュール302は、PCB132上に取り付けられ、PCB132に電気的に一体化されることができる。
したがって、図1Aおよび図1Bに示すように、例示的な支持体100は、ソケット106、インターフェース134、制御器136、電気信号生成サブシステム138、および熱制御サブシステム140を含むことができ、これらのすべては、PCB132上に取り付けられ、およびPCB132に電気的に一体化され、それによって、プリント回路基板アセンブリ(PCBA)130を形成する。上で考察したように、ソケット106は、光学的に作動する界面動電装置を含む界面動電装置110(または「消耗品」)を保持するように設計することができる。
特定の特異的な実施形態では、発電サブシステム138は、RED PITAYA(商標)波形生成器202/検出モジュール208と、RED PITAYA(商標)波形生成器202によって生成された波形を増幅し、増幅された波形(電圧)206を界面動電装置110に送る波形増幅回路204とを含むことができる。RED PITAYA(商標)ユニット202、208および波形増幅回路204の両方は、図1Bに示すように、PCB132に電気信号生成サブシステム138として電気的に一体化することができる。さらに、RED PITAYA(商標)ユニット202、208は、界面動電装置110で増幅された電圧を測定し、次に、界面動電装置110で測定された電圧が所望の値になるように必要に応じてそれ自身の出力電圧を調整するように構成することができる。増幅回路204は、例えば、PCB132上に取り付けられた一対のDC−DCコンバータによって形成された+6.5V〜−6.5Vの電源を有することができ、その結果、界面動電装置110において最大13Vppの信号を生成する。
特定の特異的な実施形態では、支持体100は、液体冷却式アルミニウムブロック322と界面動電装置110の背面との間に配置されたペルチェ熱電装置304を有する熱制御サブシステム140(図3に示す)と、POLOLU(商標)熱電発電機(不図示)と、ARDUINO NANO(商標)制御器136とを含む。熱制御サブシステム140のためのフィードバックは、抵抗器402(例えば、抵抗10kオーム+/−0.1%、温度係数+/−0.02ppm/℃)および負の温度係数サーミスタ406(公称抵抗10kオーム+/−0.01%)を含むアナログ電圧分割器回路400(図4に示す)であることができる。制御器136は、フィードバック回路400からの電圧を測定し、次いで、計算された温度値を入力として(例えば、オンボードPID制御ループアルゴリズムに)使用して、指向性およびパルス幅変調信号ピンの両方を熱電発電モジュール302において駆動し、それにより熱電サブシステム140を作動することができる。液体冷却ユニット326は、部分的に支持体100内に(例えば、流体入力/出力112、118および流体コネクタ142、144)および部分的に支持体100の周囲に位置する冷却経路324を介して流体をポンプ送給するように構成することができる。
特定の特異的な実施形態では、支持体100は、RED PITAYA(商標)ユニットが外部コンピュータと通信することを一緒に可能にするシリアルポート114およびPlinkツールを含む。シリアルポート114は、制御器136が外部コンピュータと通信することを可能にすることもできる。あるいは、制御器136が外部コンピュータと通信することを可能にするために別個のシリアルポート(図示せず)を使用することができる。他の実施形態では、支持体100は、支持体100の構成要素(例えば、制御器136および/または発電サブシステム138)と、携帯電話、PDA、または他のハンドヘルドデバイスなどのポータブルコンピュータデバイスを含むことができる外部コンピュータとの間の無線通信を促進にするように構成された無線通信デバイスを含むことができる。外部コンピュータ上のGUI(例えば、図5に示すものなど)は、温度および波形データのプロット、出力電圧調整のためのスケーリング計算の実行、および制御器136およびRED PITAYA(商標)デバイス202、208の更新を含むがこれに限定されない様々な機能のために構成することができる。
特定の実施形態では、支持体100は、界面動電装置110の内容物(例えば、流体内容物)の特性を測定するように構成されたインダクタンス/キャパシタンス/抵抗(LCR)メータを含むか、またはそれとインターフェースすることもできる。
例えば、LCRメータは、システムの複素インピーダンス、特に、流体が界面動電装置110に流入するとき、その内部に配置されるとき、および/またはそこを出るときの流体の複素インピーダンスを測定するように構成することができる。いくつかの実施形態では、LCRメータは、界面動電装置110の内外に流体を運ぶ流体ラインに接続され、および/または一体化され得る。他の実施形態では、LCRメータは、発電サブシステム138に接続され得る、またはその一体部分であり得る。したがって、特定の特異的な実施形態では、支持体100内のRED PITAYA(商標)波形生成器202および検出モジュール208は、LCRメータとして機能するように構成することができる。特定の実施形態では、発電サブシステム138と共に使用するように構成された界面動電装置110の電極も、LCRメータと共に使用するように構成することができる。システムのインピーダンスを測定することにより、様々なシステム特性、および界面動電装置110内の流体回路の高さ、界面動電装置110内の流体の塩含有量の変化(これはその中の生物学的微小物体の状態と相関し得る)および界面動電装置110を通る(異なるインピーダンスを有する)流体の特異的な体積の動きなど、その中の変化を決定することができる。
特定の実施形態では、システムのインピーダンスの測定は、システム(すなわち界面動電装置110)内の第1の流体からシステム内の第2の流体への変化を正確に(すなわち、真の値に近い)、精密に(すなわち反復可能に)検出するために使用することができる。例えば、第1の流体は脱イオン水(DI)であり、第2の流体は生理食塩水(例えば、リン酸緩衝生理食塩水すなわち「PBS」)であり得、またはその逆であり得る。あるいは、第1の流体は生理食塩水(例えばPBS)であり得、第2の流体は生理食塩水とは検出可能に異なるインピーダンスを有する細胞培養培地であり得、またはその逆であり得る。さらに他の代替形態では、第1の流体は第1の細胞培養培地であり得、第2の流体は、第1の細胞培養培地とは検出可能に異なるインピーダンスを有する第2の細胞培養培地であり得る。図9は、システムのインピーダンスを検出するためのインピーダンス測定回路900を示す図である。回路900は、発電サブシステム138の波形生成器202からの出力902と、発電サブシステム138の検出モジュール208への2つの入力904、906とを含む。回路900は、界面動電装置110(支持体100のソケット106を介して接続されている)と、シャント抵抗器908とを含む。シャント抵抗器908は、LCRを0〜約5,000オームの範囲(例えば、0〜約4,000、0〜約3,000、0〜約2,500、0〜約2,000、0〜約1,500、または0〜約1,000オームの範囲)のインピーダンスを測定するのに十分に正確にするように選択することができる。界面動電装置110は、界面動電装置110のベース部分(例えば、半導体デバイス)およびカバー(例えば、インジウムスズ酸化物(ITO)層を有する)を電極として機能させて、測定セルとして回路900内で機能する。特定の特異的な実施形態では、回路900の出力902は、RED PITAYA(商標)デバイスの波形生成器202から出るものであることができ、入力904、906は界面動電装置110から発生し、RED PITAYA(商標)デバイスの検出モジュール208によって受け取られることができる。特定の特異的な実施形態では、シャント抵抗器908は50オームの抵抗器とすることができる。これらの実施形態では、発電サブシステム138を「光学作動モード」と「LCRモード」との間で切り替えることができる。さらに、LCRモードのとき、発電サブシステム138を、MATLABスクリプトを実行するコンピュータに接続することができる。
したがって、本発明のシステムは、界面動電装置110の流量(Vflow)を決定する方法を提供する。例えば、界面動電装置110は、最初に第1のインピーダンスに関連する第1の流体(例えば、約450オームのインピーダンスに関連するDI)で充填される。次に、第1のインピーダンスと検出可能に異なる第2のインピーダンスに関連する第2の流体(例えば約160オームのインピーダンスに関連するPBS)が、界面動電装置110に流し込まれ、それを通して流される。第2の流体は、例えば、流体入口ポートまたは流体出口ポートのいずれかとして機能することができるポートを介して界面動電装置110に流し込むことができる。システムは、第2の流体が界面動電装置110に流し込まれそれを通して流されるときに、界面動電装置110の複素インピーダンスを連続的に測定する。上で考察したように、特定の時点における界面動電装置110の複素インピーダンスを測定するために、システムは界面動電装置110へ電圧電位を印加し、それに付随して、複素インピーダンスを計算するために使用される界面動電装置110からの信号を受け取る。界面動電装置に印加される電圧電位は、約10kHz〜約1MHz(例えば、約50kHz〜約800kHz、約100kHz〜約700kHz、約200kHz〜約600kHz、約300kHz〜約500kHz、約350kHz〜約400kHz、または約380kHz)の周波数を有することができる。インピーダンス測定の精度を最適化し、測定時間を最小化し、誘導効果を低減するように、界面動電装置110および第1および第2の流体の特性に基づいて特定の周波数を選択することができる。第2の流体は、測定された複素インピーダンスが第1の流体に関連する第1のインピーダンスから第2の流体に関連する第2のインピーダンスに変化するまで界面動電装置110に流し込まれ、それを通して流される。界面動電装置110の複素インピーダンスを第1インピーダンスから第2インピーダンスに完全に切り替えるために必要な第2の流体の最小量は、界面動電装置の流量(Vflow)の尺度である。界面動電装置110の複素インピーダンスを第1のインピーダンスから第2のインピーダンスに切り替えるために必要な第2の流体の量は、システムが第2の流体を界面動電装置110にポンプ送給し始める時点から開始して、(1)界面動電装置110の流量(Vflow)、(2)界面動電装置の流体出口ポートの容積、および(3)ポンプから界面動電装置110へ第2の流体を運ぶ管の流量を含むことができる。管および流体出口ポートを通る第2の流体の流れは、界面動電装置110の複素インピーダンスを変化させないので、管および入口ポートの流量は、界面動電装置110の流量と容易に区別することができる。
界面動電装置110の計算された流量を使用して、システムはさらに、界面動電装置110から1つまたは複数の微小物体を流体の個別の量で確実にエクスポートする方法を提供する。動電学的装置110の流量(Vflow)を決定した後、流路内に配置された微小物体(例えば生物学的細胞)をエクスポートするのに必要な最小エクスポート量(Vex)は、界面動電装置110の流体出口ポートから微小物体を分離する流路の一部を計算することによって概算することができる。例えば、流路の全長(Ltot)は、界面動電装置110の流路を流体入口ポートから流体出口ポートまで追跡することによって決定することができる。流路のエクスポート長さ(Lex)は、流路内の微小物体の位置から流体出口ポートまで界面動電装置110の流路を追跡することによって決定することができる。動電学的装置110から微小物体をエクスポートするのに必要な流体の最小量(Vex)は、従って、Vex=(Lex/Ltot)*Vflowとして計算することができる。あるいは、(例えば、CAD図面を使用して)流路の予測された幾何学的形状から流路の全量(Vflow−tot)を推定することができ;および流出経路の全量(Vex−tot)は同様に、流路の予測された幾何学的形状から計算することができる。このような実施形態では、界面動電装置110から微小物体をエクスポートするのに必要な流体の最小量(Vex)は、Vex=(Vex−tot/Vflow−tot)*Vflowとして計算することができる。Vexを計算する手法にかかわらず、微小物体は、動力学的装置110の流体出口ポートを通して少なくともVexと同じ大きさの流体の量を流すことによって、動電学的装置110からエクスポートすることができる。信頼性の高いエクスポートを保証するために、微小物体は、C*Vexに等しい流体の量(Vex−rel)を流すことによって動電学的装置110からエクスポートすることができ、ここでCは約1.1に等しいかそれ以上(例えば、約1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0またはそれ以上)である倍数である。いくつかの方法では、Vex(またはVex−rel)の先頭部分は、微小物体を含む残留量(Vex(またはVex−rel)に等しいVresから先頭部分を差し引いたもの)が界面動電装置110からエクスポートされる前に廃棄される。例えば、Vex(またはVex−rel)は1.0μLに等しい量であり得、0.5μLの先頭量は廃棄することができ、その結果、微小物体は0.5μLの最終量Vresでエクスポートされる。このようにして、微小物体は、少量ではあるが離散した流体の量でエクスポートすることができる。方法の仕方によっては、Vex、Vex−rel、またはVresは、約2.0μL、1.5μL、1.2μL、1.0μL、0.9μL、0.8μL、0.7μL、0.6μL、0.5μL、0.4μL、0.3μL、0.25μL、またはそれ未満であることができる。典型的には、微小物体を包含する流体の量(すなわち、Vex、Vex−rel、またはVres)は、収集容器に達する前に有限の内部容積を有するエクスポート管を通してエクスポートされる。したがって、本方法で使用される計算は、エクスポート管の既知の量または推定量を考慮して調整することができる。たとえば、エクスポート管は、5.0μLの内部容積を有し得る。この場合、1.0μLのVex(またはVex−rel)は6.0μLに調整され得、0.5μLの廃棄された先頭容量は5.5μLに調整され得、従って0.5μLのVresは変わらない。
特定の実施形態では、支持体100は、支持体100に結合された1つまたは複数の弁を含み、1つまたは複数の弁は、支持体100に結合された界面動電装置110内の流体の移動を制限(例えば、停止)するように構成される。適切な弁は実質的に内部デッドスペース(すなわち、流体にアクセス可能であるが、流体が弁を通って流れるときに流体流にほとんど曝されない弁内の空間)を欠くことができる。特定の実施形態では、1つまたは複数の弁の少なくとも1つは、凍結弁などの熱制御された流れ制御器である。図10および図11は、本発明の一実施形態による支持体100と共に使用するための熱制御された流れ制御器1000を示す。流れ制御器1000は、温度調節装置1004と、熱伝導インターフェース1006と、流体ライン1008の流れセグメント(隠れている)とを含む。温度調節装置1004は、1つまたは複数のペルチェ熱電装置(例えば、2つ、3つ、4つ、5つ、またはそれ以上のペルチェ装置のスタック)を含むことができる。熱伝導インターフェース1006は、金属(例えば、銅)など、熱的損傷に耐える高い熱伝導率を有する材料から形成されてもよい。熱伝導インターフェース1006は、流体ライン1008の流れセグメントの周りに巻き付くことができる。熱伝導インターフェース1006は、例えば、流体ライン1008の流れセグメントを完全に取り囲むスリーブまたは他の物体であり得るか、または、溝内に流体ライン1008の流れセグメントを収容する溝付き表面を有し得る。流体ライン1008内の流体は、流れ制御器1000によって達成可能な温度で固体を凍結させる液体であってもよい。熱伝導性インターフェース1006は、温度調節装置1004に隣接して配置され、好ましくはその熱伝導性表面と接触し、流れ制御器1000の効率を増大する。
特定の実施形態では、熱制御された流れ制御器1000は、アルミニウムなどの高い熱伝導率(および低い熱容量)を有する1種または複数種の材料で作製され得るヒートシンク1002を含むことができる。代替的に、流れ制御器1000は、ヒートシンク1002上に載るように、および/またはヒートシンク1002に固定されるように構成することができる。さらに、流れ制御器1000は、水分が熱伝導性インターフェース1006および/または温度調節装置1004上で凝結するときに起こり得る、水分が流れ制御器1000の機能を妨害することを防止するように構成され得る、絶縁材料1010を含むことができる。流れ制御器1000はまた、熱伝導性インターフェース1006を温度調節装置1004に対して押し付け、例えばそれによって流れ制御器1000の効率を高めるように構成されたカバー1012または他のデバイス(例えばクランプ)を含むことができる。
図12は、別の実施形態による、ソケット106と、それぞれが熱制御された流れ制御器1000である一対の弁とを示す。流れ制御器1000はソケット106のすぐ上流におよびすぐ下流に配置される。図12に示すように、各流れ制御器1000は、ヒートシンク1002とエンクロージャ1014とを含む。各エンクロージャ1014は、温度調節装置1004と、熱伝導性インターフェース1006と、流体ライン1008の流れセグメントとを含む。流体ライン1008は、流れ制御器1000から出てソケット106に入ることが分かる。エンクロージャ1014は、低い熱伝導率および/または低いガス透過性を有する材料から作製されてもよい。材料は、例えばPVCとすることができる。エンクロージャ1014はそれぞれ、その中に含まれる各温度調節装置1004の体積の少なくとも2倍(例えば、2〜10倍、2〜7倍、2〜5倍、2〜4倍、または2〜3倍)の体積を含み得る。エンクロージャは、水分が各温度調節装置1004および/または熱伝導性インターフェース1006上で凝結するときに起こり得る、水分が流れ制御器1000の機能を妨害することを防止するように構成することができる。図12はまた、流れ制御器1000が上に取り付けられる第2のヒートシンク1020を示す。第2のヒートシンク1020は、流れ制御器1000のヒートシンク1002からの熱を吸収するように構成される。
図13は、図12に示されたもののような熱制御された流れ制御器1000のヒートシンク1002およびエンクロージャ1014を示す。エンクロージャ1014の下面は、図13に見られ、流体ライン1008(図示せず)および/または熱伝導性インターフェース1006の少なくとも一部を収容するように構成された溝1016を示す。溝1016は、熱伝導性インターフェース1006(図示せず)を、温度調節装置1004(例えば、1つまたは複数の(例えば、スタック状の)ペルチェ熱電装置(図示せず))に対して保持するようにさらに構成することができる。
図14は、さらに別の実施形態による熱制御された流れ制御器1000の外観を示す。図示されるように、流れ制御器1000は、カバー1030、底部1040、およびヒートシンク1002を含む。カバー1030は、インジケータ(例えば、LED)をカバー1030の外の位置から観察できるように構成されたインジケータ開口1034、1036のそれぞれ複数を画定する。インジケータは、流れ制御器1000がオンであるかオフであるか、および/または流体ライン1008の流れセグメントが開放された(すなわち凍結していない)構成か、または閉鎖された(すなわち、凍結している)構成かどうかを示すように構成可能である。さらに、カバー1030は、流れ制御器1000を組み立てるための締結具(例えば、ねじ)を受け入れるように構成された締結具開口1032を画定することができる。底部1040は、流体ライン(図示せず)が底部1040の内部に入ることを許容するように構成された複数の流体ライン開口1042を画定する。
図15および図16は、底部1040なしで示される、図14に示されるカバー1030の、それぞれ上面および底面を示している。インジケータ開口部1034、1036および締結具開口部1032も図15および図16に示されている。図16はまた、熱制御された流れ制御器1000のPCB(図示せず)を保持するように構成されたカバー1030の底面に形成されたキャビティを示す。PCBは、1つまたは複数の温度調節装置1004(図示せず)および/または1つまたは複数のインジケータ(図示せず)を制御するように構成された回路を含むことができる。カバー1030は、PVCなどの低熱伝導性材料から作製することができる。
図17は、カバー1030なしで示される、図14に示される熱制御された流れ制御器1000の底部1040およびヒートシンク1002を示す。底部1040は、スリーブ1050およびスリーブ1050を保持するように構成されたエンクロージャ1044を含む。底部1040はまた、ヒートシンク1002上にカバー1030および底部1040を取り付けるための締結具(例えば、ねじ)を受け入れるように構成された締結具開口部1048を画定する。スリーブ1050を保持することに加えて、エンクロージャ1044は、スリーブ1050内の複数の流体ライン開口部1052(図21に示す)に対応する複数の流体ライン開口部1042(図18に示す)も画定する。流体ライン開口部1042は、エンクロージャ1044の水平面内でエンクロージャ1044を完全に通過する。図18は、エンクロージャ1044の下方からの斜視図である。斜視図の角度は、エンクロージャ1044の下側に形成された流体ライン開口部1042および2つのキャビティ1046の2つの対応するセットを示す。エンクロージャ1044のキャビティ1046は、温度調節装置1004(例えば、それぞれ1つまたは複数の(例えばスタック状の2つ以上の)ペルチェ熱電デバイスを有する;図示せず)およびそれに関連する配線(図示せず)を保持するようにそれぞれ構成されている。
図19は、(例えば、1つまたは複数の(例えば、スタック状の2つ以上の)ペルチェ熱電デバイスを有する)温度調節装置1004を保持するようにそれぞれ構成された2つのキャビティ1060を画定するヒートシンク1002を示す。ヒートシンク1002はまた、第2ヒートシンクとして機能し得る支持体100に結合されるように構成される。
図20および図21は、2つの流体ライン1008(例えば、入口および出口;図示せず)を保持するように構成されたスリーブ1050を示している。スリーブ1050は、流体ライン1008の流れセグメントを完全に囲むように構成することができる。あるいは、スリーブ1050は、流体ライン1008の流れセグメントを収容するように構成された溝を有することができる。したがって、スリーブ1050は、熱伝導性インターフェース1006の実施形態である。したがって、スリーブ1050は、温度調整装置1004(図示せず)に近接して流体ライン1008の流れセグメントを維持することを容易にする。スリーブ1050は、銅などの高熱伝導率(および低熱容量)の材料から作ることができる。図21の側面図は、スリーブ1050によって画定された流体ライン1008の開口部1052を示す。図示のように、流体ライン開口部1052は、スリーブ1050の水平面内でスリーブ1050を完全に通過する。流体ライン開口部1052は、(図18に示されるように)エンクロージャ1044の対応する流体ライン開口部1042と実質的に整列され、その結果、スリーブ1050が(図17に示されるように)エンクロージャ1044内に配置されるとき、流体ライン1008はエンクロージャ1044およびスリーブ1050の両方を通過することができる。さらに、(図17に示されるように)スリーブ1050がエンクロージャ1044内に配置されると、スリーブ1050は、両方の温度調節装置1004(例えば、それぞれ1つまたは複数の(例えば、スタック状の2つ以上の)ペルチェ熱電装置;図示されない)の頂部に接触して配置される。
特定の実施形態では、熱制御された流れ制御器1000はまた、サーミスタ(図示せず)を含む。サーミスタは、スリーブおよび/または温度調整装置1004(またはその表面)の温度を監視するように構成されている。監視された温度は、流れ制御器1000の開放状態または閉鎖状態を示すフィードバックを提供することができる。
特定の実施形態では、熱制御された流れ制御器1000はまた、上で考察したように、プリント回路基板(PCB;図示せず)を含むか、またはそれに作用可能に結合されている。PCBは、サーミスタとインターフェースするように構成することができる。PCBはまた、温度調整装置1004に供給される電流(例えば、DC)を調整するように構成されてもよい。さらに、PCBは、温度調整装置1004に供給される電流を降圧するように構成されてもよい。
上述の熱制御された流れ制御器1000は堅牢であり、バクテリアまたは他のごみが蓄積および/または成長し得るデッドスペースを(他の流体弁と比較して)実質的に排除している。さらに、流れ制御器1000は、他のタイプの弁に関連する微生物汚染を低減する。さらに、流れ制御器1000は、通常であればマイクロ流体デバイスの入口および出口に接続された流体ラインの屈曲に起因するであろう、それに接続されたマイクロ流体デバイス(例えば界面動電マイクロ流体デバイス110)内の流体の移動を制限する。マイクロ流体デバイス内での流体の移動を最小限にするべくシステムを最適化するために、流れ制御器1000は、できるだけマイクロ流体デバイスの入口および出口の近くに配置されるべきである。
特定の実施形態では、支持体100はまた、培養条件を維持するように構成されたOおよびCO源を含むか、またはそれらとインターフェースすることができる。特定の実施形態では、支持体100はまた、湿度モニタ/レギュレータを含むか、またはそれとインターフェースすることができる。
支持体100は、約6〜10インチ(または約150〜250mm)×約2.5〜5インチ(または約60〜120mm)×約1〜2.5インチ(または約25〜60mm)の寸法を有することができる。支持体100に組み込まれた機能に応じて、支持体100の寸法を実質的にこれらの例示的な寸法内に維持することが望ましい可能性があるが、寸法は例示的な寸法よりも小さくても大きくてもよい。例示的な支持体100は、特定の機能のために構成された特定の構成要素を含むものとして説明してきたが、他の実施形態による支持体は、記載された機能の様々な組合せおよび下位組合せを実行する異なる構成要素を含むことができる。
特定の実施形態では、光変調サブシステム634は、デジタルミラーデバイス(DMD)、液晶ディスプレイまたはデバイス(LCD)、液晶オンシリコンデバイス(LCOS)、および強誘電性液晶オンシリコンデバイス(FLCOS)、およびの1つまたは複数を含む。光変調サブシステム634は、例えば、プロジェクタ(例えば、ビデオプロジェクタまたはデジタルプロジェクタ)であってもよい。適切な光変調サブシステムの一例は、ANDOR TECHNOLOGIES(商標)からのMOSAIC(商標)システムである。他の実施形態では、光変調サブシステム634は、改善されたコントラスト比を提供し得るマイクロシャッタアレイシステム(MSA)を含むことができる。さらに他の実施形態では、光変調サブシステム634は、走査レーザ装置を含むことができる。特定の実施形態では、光変調サブシステム634は、構造化光および非構造化光の両方を放射可能であり得る。
特定の実施形態では、支持体100および光変調サブシステム634は、それぞれ、標準的な研究グレードの光学顕微鏡または蛍光顕微鏡などの顕微鏡に取り付けられるように個別に構成されている。例えば、支持体100は、顕微鏡のステージに取り付けられるように構成することができる。光変調サブシステム634は、顕微鏡のポートに取り付けるように構成することができる。
したがって、特定の実施形態において、本発明は、光学顕微鏡を、界面動電装置110を動作させるように構成された顕微鏡に変換する方法を提供する。この方法は、支持体100(例えば、本明細書に記載したようなもの)および光変調サブシステム634(例えば、本明細書に記載したようなもの)を含むシステムを適切な顕微鏡に取り付けるステップを含むことができる。支持体100は前記光学顕微鏡のステージに取り付けることができ、光変調サブシステム634は前記光学顕微鏡のポートに取り付けることができる。特定の実施形態では、変換された光学顕微鏡は、光学的に作動される界面動電装置110(例えば、OETおよび/またはOEW構成を有する界面動電装置)を動作させるように構成することができる。
他の実施形態では、本明細書に記載される支持体100および光変調サブシステム634は、光学顕微鏡の一体構成要素とすることができる。例えば、一体化された支持体100および一体化された光変調サブシステム634を有する顕微鏡は、光学的に作動される界面動電装置110(例えば、OETおよび/またはOEW構成を有する界面動電装置)を動作させるように構成することができる。
特定の関連する実施形態では、本発明は、界面動電装置110を動作させるように構成された顕微鏡を提供する。顕微鏡は、界面動電装置110を保持するように構成された支持体100と、第1の光源から光を受け取り、構造化光を放射するように構成された光変調サブシステム634と、光学系とを含むことができる。光学系は、(1)光変調サブシステム634から構造化光を受け取り、装置110が支持体100によって保持されているときに、界面動電装置110の少なくとも第1の領域に構造化光を集束させ、(2)反射光および/または放射光を界面動電装置110から受け取り、そのような反射光および/または放射光の少なくとも一部を検出器602に集束させるように構成することができる。光学系はまた、第2の光源622から非構造化光を受け取り、装置110が支持体100によって保持されているときに、界面動電装置110の少なくとも第2の領域に非構造化光を集束させるように構成することができる。特定の実施形態では、界面動電装置110の第1および第2の領域は、重なり合う領域とすることができる。例えば、第1の領域は、第2の領域のサブセットであり得る。
特定の実施形態では、本発明の顕微鏡は、1つまたは複数の検出器602をさらに含むことができる。検出器602は、電荷結合素子(CCD)、相補型金属酸化物半導体(CMOS)、科学的相補型金属酸化物半導体(SCMOS)、カメラ(例えば、デジタルカメラまたはフィルムカメラ)、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができるが、これらに限定されない。少なくとも2つの検出器602が存在する場合、一方の検出器602は、例えば、高速フレームレートのカメラであり得、他方の検出器602は、高感度カメラであり得る。顕微鏡はまた、使用者による視覚化のために構成された接眼レンズを含むことができる。さらに、光学系は、界面動電装置110からの反射光および/または放射光を受け取り、追加の検出器602に反射光および/または放射光の少なくとも一部を集束させるように構成することができる。顕微鏡の光学系は、各検出器602の最終倍率が異なり得るように、異なる検出器602のための異なる管レンズを含むこともできる。
特定の実施形態では、本発明の顕微鏡の光変調サブシステム634は、デジタルミラーデバイス(DMD)、液晶ディスプレイ/デバイス(LCD)、液晶オンシリコンデバイス(LCOS)、強誘電性液晶オンシリコンデバイス(FLCOS)、および走査型レーザデバイスの1つまたは複数を含むことができる。さらに、DMD、LCD、LCOS、FLCOS、および/または走査レーザデバイスは、プロジェクタ(例えばビデオプロジェクタまたはデジタルプロジェクタ)の一部であってもよい。他の実施形態では、光変調サブシステム634は、改善されたコントラスト比を提供し得るマイクロシャッタアレイシステム(MSA)を含むことができる。特定の実施形態では、本発明の顕微鏡は、光変調サブシステム634を制御するための埋め込み式または外部制御器(図示せず)を含むことができる。このような制御器は、例えば、外部コンピュータまたは他のコンピュータデバイスであってもよい。
特定の実施形態では、本発明のシステム600/顕微鏡は、少なくとも2つの光源622、632を使用するように構成されている。例えば、第1の光源632は構造化光650を生成するために使用可能であり、次いでこの光は、光学的に作動されるエレクトロキネシス(electrokinesis)および/または蛍光励起のための変調された構造化光652を形成するための光変調サブシステム634によって変調される。第2の光源622は、明視野または暗視野結像のための(例えば、非構造化光654を使用する)背景照明を提供するために使用することができる。そのような構成の一例が図6に示されている。第1の光源632は、構造化光650を光変調サブシステム634に供給するように示され、光変調サブシステム634は変調された構造化光652を顕微鏡の光学系に提供する。第2の光源622は、ビームスプリッタ624を介して光学系に非構造化光654を提供するように示されている。光変調サブシステム634からの変調された構造化光652および第2の光源622からの非構造化光654は、一緒に光学系を通って移動し、ビームスプリッタ606に到達し、そこで光652、654は対物レンズ608(レンズであってもよい)を介して試料面610に反射される。次いで、試料面610からの反射光および/または放射光662、664は、対物レンズ608を介して、ビームスプリッタ606を介して、ダイクロイックフィルタ604まで移動する。光662、664は、試料面610からそれぞれ反射された変調された構造化光652および非構造化光654とすることができる。あるいは、光662、664は、試料面610をまたはその下を起源とすることができる。ダイクロイックフィルタ604に到達する光662、664のほんの一部のみがフィルタ604を通過し、検出器602に到達する。システムがどのように使用されているかに応じて、ビームスプリッタ606は、(例えば、試料面610にまたはその下に生じる蛍光放出を検出するための)ダイクロイックフィルタと置き換えることができる。
図6に示すように、第2の光源622は青色光を放射する。試料面610から反射された青色光は、ダイクロイックフィルタ604を通過し、検出器602に達することができる。これとは対照的に、光変調サブシステム634から来る構造化光は、試料面610から反射されるが、ダイクロイックフィルタ604を通過しない。この例では、ダイクロイックフィルタ604は、495nmより長い波長を有する可視光を濾波している。光変調サブシステム634からの光のこのような濾波は、光変調サブシステム634から放射された光が495nmより短い波長を含まない場合にのみ(図示のように)完了する。実際には、光変調サブシステム634から来る光が495nmより短い波長(例えば、青色波長)を含む場合、光変調サブシステム634からの光の一部はフィルタ604を通過して検出器602に達するだろう。そのようなシナリオでは、フィルタ604は、第1の光源632および第2の光源622から検出器602に到達する光の量のバランスを変化させるように働く。これは、第1の光源632が第2の光源622よりもかなり強い場合に有益であり得る。
第1の光源632および第2の光源622から検出器602に到達する光の量のバランスを変化させるという同じ目的を達成する、図6に示す構成に対する1つの代替案は、第2の光源622に赤色光を放射させ、フィルタ604に650nmより短い波長を有する可視光を濾波させることである。
特定の実施形態では、本発明の顕微鏡(またはシステム)は、第1の光源632および/または第2の光源622をさらに備える。
特定の実施形態では、第1の光源632は、広いスペクトルの波長(例えば、「白色」光)を放射することができる。第1の光源632は、例えば、蛍光体の励起に適した少なくとも1つの波長を放射することができる。第1の光源632は、光変調サブシステム634によって放射された構造化光が、光学的に作動される界面動電装置110の光作動電気泳動を活性化することができるように十分に強力であり得る。特定の実施形態では、第1の光源632は、金属ハロゲン化物、セラミック放電、ナトリウム、水銀、および/またはキセノンを含むものなど、高強度放電アークランプを含むことができる。他の実施形態では、第1の光源632は、1つまたは複数のLED(例えば、4つのLEDからなる2×2アレイまたは9つのLEDからなる3×3アレイなどのLEDのアレイ)を含むことができる。LEDは、広スペクトル「白色」光LED(例えば、PRIZMATIXによるUHP−T−LED−白色)、または様々な狭帯域波長LED(例えば、約380nm、480nm、または560nmの波長を放出する)を含むことができる。さらに他の実施形態では、第1の光源632は、(例えば、OETおよび/または蛍光用に)選択可能な波長で光を放射するように構成されたレーザを組み込むことができる。
特定の実施形態では、第2の光源622は、明視野照明に適している。したがって、第2の光源622は、1つまたは複数のLED(例えば、4つのLEDからなる2×2アレイまたは9つのLEDからなる3×3アレイなどのLEDのアレイ)を含むことができる。LEDは、白色(すなわち、広スペクトル)光、青色光、赤色光等を放射するように構成することができる。いくつかの実施形態では、第2の光源622は、495nm以下の波長を有する光を放射することができる。例えば、第2の光源622は、実質的に480nm、実質的に450nm、または実質的に380nmの波長を有する光を放射することができる。他の実施形態では、第2の光源622は、650nm以上の波長を有する光を放射することができる。例えば、第2の光源622は、実質的に750nmの波長を有する光を放射することができる。さらに他の実施形態では、第2の光源622は、実質的に560nmの波長を有する光を放射することができる。
特定の実施形態では、本発明の顕微鏡の光学系は、495nmより長い波長を有する可視光を少なくとも部分的に濾波するダイクロイックフィルタ604を含む。他の実施形態では、本発明の顕微鏡の光学系は、650nmより短い(または620nmより短い)波長を有する可視光を少なくとも部分的に濾波するダイクロイックフィルタ604を含む。より一般的には、光学系は、第1の光源632からの構造化光が検出器602に到達するのを低減または実質的に防止するように構成されたダイクロイックフィルタ604含むこともできる。このようなフィルタ604は、(光学系に沿って)検出器602の近くに配置することができる。代替的に、光学系は、光変調サブシステム634からの構造光(例えば、可視構造化光)の量と、前記検出器602に到達する第2の光源622からの非構造化光(例えば、可視非構造光)の量とを釣り合わせるように構成された1つまたは複数のダイクロイックフィルタ604を含むことができる。このような釣り合いは、構造化光が検出器602(または検出器602によって得られた画像)で非構造化光を圧倒しないことを確実にするために使用することができる。
特定の実施形態では、本発明の顕微鏡の光学系は、構造化光および非構造化光を界面動電装置110上で集束するように構成された対物レンズ608を含むことができ、対物レンズは、100x、60x、50x、20x、10x、5x、4x、または2xの対物レンズから選択される。これらの倍率は説明のために列挙され、限定することを意図したものではない。対象は任意の倍率を有することができる。
本発明の顕微鏡は、本明細書に記載の支持体100のいずれかを含むことができる。したがって、例えば、支持体100は、前記装置110が支持体100によって保持されているときに前記界面動電装置110内の一対の電極間に少なくとも断続的にバイアス電圧を設定するように構成された一体化電気信号生成サブシステム138を含むことができる。代わりにまたはそれに加えて、支持体100は、前記支持体100によって前記装置110が保持されているときに前記界面動電装置110の温度を調節するように構成された熱制御サブシステム140を含むことができる。
本明細書に記載のいずれのシステムまたは顕微鏡も、界面動電装置110をさらに含むことができる。界面動電装置110は、誘電泳動を支持するように構成されたマイクロ流体デバイス110またはエレクトロウェッティングを支持するように構成されたマイクロ流体デバイス110などのマイクロ流体デバイス110であり得る。界面動電装置110は、光学的に作動される界面動電装置(例えば、OETおよび/またはOEW構成を有する界面動電装置)であり得る。
図7Aは、本発明のいくつかの実施形態による光学系の構造化光経路700を示す。図7Aに示される構造光経路700は、ガラスカバー704(例えば、20mmガラスプレート)を含むDMD702で始まる。DMD702は、図6に示す光変調サブシステム634のような光変調サブシステムの一部であってもよい。DMD702は、光源(図示せず)からの光を修正して構造化光708を形成する。構造化光708は次いで対物レンズ710(これはレンズであってもよい)に向かって管状レンズ706によって集束される。次に対物レンズ710は、構造化光708をカバー712(例えば、カバーガラス)上で集束させる。カバー712は、光学的に作動される界面動電装置などの界面動電装置110のカバーであってもよい。後者の実施形態では、構造光は、以下に説明するように、光学的に作動される界面動電装置110を作動および/または動作させることができる。
図7Bは、本発明のいくつかの実施形態による光学系の結像光路750を示す。図7Bに示された結像光路750は、界面動電装置110のカバー712と一致し得る試料面752で始まる。試料面752は、図6に示される試料面610と同様であり得る。したがって、結像光路750中の光758は、試料面752から反射され得る。あるいは、光758は、試料面752を通過し得る。試料面752から、光758は、対物レンズ754および無彩色管レンズ756によってカメラ面760に向かって集束される。カメラ面760は、図6に示す検出器602と同様に、検出器(図示せず)と一致することができる。このようにして、結像光路750を使用して、(例えば、界面動電装置110内に含まれる)試料面752に配置された試料またはその一部を視覚化することができる。
図22は、図6に示したものと同様の光学系を有するシステム600を示す。図22に示すシステム600において、第2の光源622およびビームスプリッタ624は、図6のように主要光路の脇ではなく、試料面610と検出器602の間で主要光路内に配置される。このような実施形態では、第2の光源は、試料面610からの反射および/または放射光662、664と干渉しないような大きさ、形状および構成を有する。さらに、ビームスプリッタ624は、非構造化光654の方向を変えることなく第2の光源622からの非構造化光654を修正するフィルタとしてのみ機能することができる。他の実施形態では、システム600はビームスプリッタ624を含まない場合がある。
特定の実施形態では、第2の光源622は、ライトパイプおよび/または1つまたは複数のLED(例えば、LEDの3×3アレイの2×2などのLEDアレイ)を備える。
図23は、本明細書に記載のシステム600の光源として使用され得る2つのLEDアレイを示す。第1のLEDアレイ1102は、4つのLEDからなる2×2アレイを含む。第2のLEDアレイ1104は、9個のLEDからなる3×3のアレイを含む。正方形配列は、非正方形配列と比較して単位面積当たりの光強度を高める。アレイ内のLEDは、同じ色/波長(例えば、紫外線、380nm、480nmまたは560nm)を有することができる。あるいは、アレイ内のLEDの様々なサブセットが、異なる色/波長を有することができる。さらに、LEDは元々狭帯域波長(例えば、450nm波長)を放射することができるが、狭帯域波長での励起の際に白色光を放射するために燐光材料でコーティングされてもよい。
図24は、図23に示すLEDアレイ1102、1104のうちの1つなど、光源から光を受け取り、伝搬するように構成され得るライトパイプ(またはオプティカルインテグレータ)1112を示す。ライトパイプ1112(「非結像収集光学素子」としても知られる)は、その一端(すなわち、入力アパーチャ)からその他端(すなわち、出力アパーチャ)に光を伝搬するように構成され、出力アパーチャから放射される光は実質的に均一の強度を有する(すなわち、出力アパーチャの平面における定義されたサイズの第1の領域を通る光束は、同じ規定されたサイズを有する出力アパーチャの平面における他のどの領域を通る光束とも実質的に同じである)。ライトパイプ1112の本体壁は、透明ガラスまたは透明プラスチックから構成することができる。ライトパイプ1112は、例えばEDMOND OPTICSから入手可能である。
図25は、表面1124に結合された複数の3×3LEDアレイ1104を含む光源1122を示す。表面1124は、LEDボードであってもよい。光源1122は、光源1122から放射される光を受け取るように構成されたアパーチャに対して移動可能なように、システム内に配置されてもよい。例えば、システムは、ライトパイプ/オプティカルインテグレータ1112を含むことができ、ライトパイプ1112の入力アパーチャは、表面1124に結合された複数のLEDアレイ1104の1つから放射された光を受け取るように構成することができる。したがって、光源1122の表面1124とライトパイプ/オプティカルインテグレータ1112との相対的な位置に依存して、(例えば、ライトパイプ/オプティカルインテグレータ1112を介して)異なるLEDアレイ1104を光源として利用可能であり得る。
図26は、多入力ライトパイプ/オプティカルインテグレータ1132を示す。多入力ライトパイプ1132は、複数の(例えば3つの)入力アパーチャであって、光伝搬経路およびそれぞれの光源1134、1136、1138にそれぞれ関連付けられた複数の入力アパーチャと、1つ少ない(例えば2つの)ダイクロイックフィルタ1140、1142とを有する。各ダイクロイックフィルタ1140、1142は、対応する光源1136、1138からの光を反射するように構成されている。図26に示す多入力ライトパイプ1132は、第1、第2および第3の光源1134、1136、1138を有し、そのうちの任意のものが、LEDのアレイ(例えば、LEDの2×2または3×3アレイ)であってもよい。第1の光源1134は、約380nmで光を放射するLEDのアレイであってもよい。第2の光源1136は、約480nmで光を放射するLEDのアレイであってもよい。第3の光源1138は、約560nmで光を放射するLEDのアレイであってもよい。したがって、第1、第2、第3の光源1134、1136、1138を選択的に起動させることによって、多入力ライトパイプ1132から放射する光の波長を制御することができる。多入力ライトパイプ1132は、対応する入力開口に入射する光源1134、1136、1138のいずれか1つ、またはそれらの任意の組合せからの光が、出力開口から放射されるときに実質的に均一な強度であるように構成される。多入力ライトパイプ1132の本体壁は、透明ガラスまたは透明プラスチックから構成することができる。
特定の実施形態では、本発明の顕微鏡は、光変調サブシステム634によって受け取られ、光学系に伝達される単一の光源(例えば、白色光LED;図示せず)を使用するように構成される。単一の光源を使用して、光で作動されるエレクトロキネシス、蛍光体励起、および明視野照明のための構造化光を提供することができる。このような構成では、構造化された照明を使用して、光の口径食または照明の他のいずれかの偶然の不均一性を補償することができる。光の口径食は、視野802の縁部に向かう照明804の緩やかな減衰である(例えば、図8A)。単一の光源の光強度は、画素ごとに測定することができ、その情報は反転された光の口径食機能814を生成するために使用される(例えば、図8B)。反転された光の口径食機能814は次いで光変調サブシステムからの光の出力を調節するために使用可能であり、それにより、視野802内に一様に照射されたフィールド824を生成する(例えば、図8C)。
本発明は、光学的に作動される界面動電装置110内の微小物体を操作するために光を使用する方法をさらに提供する。方法は、光学的に作動される界面動電装置110を、本明細書に記載のシステムまたは顕微鏡のいずれか1つの支持体100の上に配置すること、光学的に作動される界面動電装置110の上または中に微小物体を配置すること、光変調サブシステム634からの構造化光を光学的に作動される界面動電装置110の表面上の第1の領域に集束させること、および集束された構造化光を光学的に作動される界面動電装置110の表面上の第2の領域に移動させることを含む。微小物体が前記第1の領域に近接して配置されるならば、集束された光を動かすことにより微小物体の指向された動きを誘発することができる。集束された構造化光は、例えば、微小物体の周りに光ケージを形成するために使用することができる。あるいは、集束された構造化光は、微小物体を含む流体小滴と少なくとも部分的に接触するために使用することができる。
光学的に作動される界面動電装置110において微小物体を操作するために光を使用する方法の別の実施形態では、光パターンが空間的に固定され、光学的に作動される界面動電装置110が光パターンに対して移動される。例えば、光学的に作動される界面動電装置110は、コンピュータによって自動的に制御され得るか、使用者によって手動で制御され得るか、またはコンピュータの助けを借りて使用者によって半自動的に制御され得る電動式または機械式顕微鏡ステージを使用して移動することができる。別の同様の実施形態では、空間的に固定された光パターンは、操縦可能なステージ上の微小物体(例えば、生物学的細胞または対象とする微小物体を場合により含有する液滴)を移動させるように構成された「ケージ」またはボックスなどの幾何学的パターンを形成することができる。
開示された発明の特定の実施形態を本明細書に示し説明してきたが、それらは本発明を限定することを意図するものではないことは当業者によって理解されるであろうし、また、以下の特許請求の範囲およびそれらの等価物によってのみ定義される開示された発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更および修正を行うことができる(例えば、様々な部品の寸法)ことは当業者には明らかであろう。したがって、本明細書および図面は、限定的な意味ではなく例示的な意味であるとみなされるべきである。

Claims (97)

  1. 界面動電装置を作動させるためのシステムであって、
    界面動電装置を保持し前記界面動電装置と作用可能に結合するように構成された支持体と、
    前記界面動電装置が前記支持体によって保持され前記支持体と作用可能に結合されているときに前記界面動電装置内の一対の電極を横切ってバイアス電圧を印加するように構成された電気信号生成サブシステムと、
    前記界面動電装置が前記支持体によって保持され前記支持体と作用可能に結合されているときに前記界面動電装置に構造化光を放射するように構成された光変調サブシステムと
    を含む、システム。
  2. 前記支持体は、前記界面動電装置を収容して前記界面動電装置とインターフェースするように構成されたソケットを含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記電気信号生成サブシステムは、前記界面動電装置が前記支持体によって保持され前記支持体と作用可能に結合されているときに前記電極対を横切って印加されるバイアス電圧波形を生成するように構成された波形生成器を含む、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記電気信号生成サブシステムはさらに、前記波形生成器によって生成された前記バイアス波形を増幅するように構成された波形増幅回路を含む、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記電気信号生成サブシステムはさらに、前記バイアス電圧波形を測定するように構成されたオシロスコープを含み、前記測定からのデータは、フィードバックとして前記波形生成器に提供される、請求項3または4に記載のシステム。
  6. 前記界面動電装置が前記支持体によって保持され前記支持体と作用可能に結合されているときに前記界面動電装置の温度を調節するように構成された熱制御サブシステムをさらに含む、請求項1から5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記熱制御サブシステムは、熱電発電モジュール、ペルチェ熱電装置、および冷却ユニットを含み、前記熱電発電モジュールは、前記ペルチェ熱電装置の温度を調整するように構成され、前記ペルチェ熱電装置は、前記界面動電装置の表面と前記冷却ユニットの表面との間に配置される、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記冷却ユニットは、液体冷却デバイスと、冷却ブロックと、前記液体冷却デバイスおよび前記冷却ブロックの間で冷却液体を循環させるように構成された液体経路とを含み、前記冷却ブロックは前記冷却ユニットの前記表面を含む、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記ペルチェ熱電装置および前記熱電発電モジュールは、前記支持体上に取り付けられ、および/または前記支持体と一体化される、請求項7または8に記載のシステム。
  10. 前記支持体はさらに、前記電気信号生成サブシステムおよび前記熱電発電モジュールの一方または両方を制御するマイクロプロセッサを含む、請求項6から9のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記支持体はプリント回路基板(PCB)を含み、前記電気信号生成サブシステム、前記熱電発電モジュール、および前記マイクロプロセッサの少なくとも1つは、前記PCB上に取り付けられる、および/または前記PCBと一体化される、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記マイクロプロセッサと作用可能に結合された外部計算装置をさらに含み、前記外部計算装置は、オペレータ入力を受け取り、前記オペレータ入力を処理して前記マイクロプロセッサに伝送し、前記電気信号生成サブシステムおよび前記熱制御サブシステムの一方または両方を制御するように構成されたグラフィカルユーザインタフェースを含む、請求項10または11に記載のシステム。
  13. 前記マイクロプロセッサは、前記電気信号生成サブシステムおよび前記熱制御サブシステムの一方または両方から検出または受信されたデータおよび/または情報を、あるいは、前記電気信号生成サブシステムおよび前記熱制御サブシステムの一方または両方から検出または受信されたデータまたは情報に基づいて計算されたデータおよび/または情報を前記外部計算装置に伝送するように構成される、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記マイクロプロセッサおよび/または前記外部計算装置は、前記界面動電装置が前記支持体によって保持され前記支持体と作用可能に結合されているときに前記界面動電装置の前記電極を横切る電気回路のインピーダンスを測定および/または監視するように構成される、請求項12または13に記載のシステム。
  15. 前記マイクロプロセッサおよび/または前記外部計算装置は、前記電気回路の前記測定されたおよび/または監視されたインピーダンスの検出された変化に基づいて、流体経路の流量を決定するように構成され、前記流体経路は、前記界面動電装置内のマイクロ流体回路の少なくとも一部を含む、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記マイクロプロセッサおよび/または前記外部計算装置は、前記電気回路の前記測定されたおよび/または監視されたインピーダンスの検出された変化に基づいて前記界面動電装置の内部マイクロ流体チャンバの高さを決定するように構成される、請求項14に記載のシステム。
  17. 前記マイクロプロセッサおよび/または前記外部計算装置は、前記電気回路の前記測定されたおよび/または監視されたインピーダンスの検出された変化に基づいて、前記界面動電装置の前記マイクロ流体回路内に含まれる化学物質および/または生物学的物質の1つまたは複数の特性を決定するように構成される、請求項14に記載のシステム。
  18. 前記支持体および/または前記光変調サブシステムは、光学顕微鏡に取り付けられるように構成される、請求項1から17のいずれか一項に記載のシステム。
  19. 前記支持体および/または前記光変調サブシステムは、光学顕微鏡の一体構成要素である、請求項1から17のいずれか一項に記載のシステム。
  20. 前記界面動電装置は光学的に作動される界面動電装置である、請求項1から19のいずれか一項に記載のシステム。
  21. 前記界面動電装置は前記支持体によって保持され前記支持体と作用可能に結合されているときに、前記光学的に作動される界面動電装置の入口ポートに流体的に結合されるように構成された遠位端を有する第1流体ラインと、前記光学的に作動される界面動電装置の出口ポートに流体的に結合されるように構成された近位端を有する第2流体ラインとをそれぞれさらに含む、請求項1から20のいずれか一項に記載のシステム。
  22. 前記第1および第2の流体ラインの一方または両方に作用可能に結合された少なくとも1つの流れ制御器をさらに含む、請求項21に記載のシステム。
  23. 前記少なくとも1つの流れ制御器は、流体が流れることを選択的に可能にするために前記第1の流体ラインおよび前記第2の流体ラインのうちの一方と作用可能に連結された第1の熱制御式流れ制御器を含む、請求項22に記載のシステム。
  24. 前記第1の熱制御式流れ制御器は、前記第1の流体ラインの流れセグメントに熱的に結合された第1の熱伝導性インターフェースと、前記第1流体ラインの前記流れセグメントに含まれる流体を制御可能に凍結または解凍するのに十分な程度に前記第1の熱伝導性インターフェースの温度を制御可能に低下または上昇させて、流体が前記第1の流体ラインを介して前記界面動電装置の前記入口ポートに流入またはそれから流出することを選択的に防止するかまたは可能にするように構成された少なくとも1つの流れ制御ペルチェ熱電装置とを含む、請求項23に記載のシステム。
  25. 前記第1の熱制御式流れ制御器はさらに、
    前記第1の流体ラインの前記流れセグメントがそれを通って延びる第1の通路を有する第1のハウジングであって、前記第1の熱伝導性インターフェースおよび少なくとも1つの流れ制御ペルチェ熱電装置をさらに含む第1のハウジング;および/または、
    前記第1の熱伝導性インターフェースに近接する前記第1の流体ラインの前記流れセグメントを少なくとも部分的に取り囲む絶縁材料、
    を含む、請求項24に記載のシステム。
  26. 前記少なくとも1つの流れ制御器は、流体が流れることを選択的に可能にするために前記第1の流体ラインおよび前記第2の流体ラインのうちの他方と作用可能に結合された第2の熱制御式流れ制御器を含む、請求項23から25のいずれか一項に記載のシステム。
  27. 前記第2の熱制御式流れ制御器は、前記第2の流体ラインの前記流れセグメントに熱的に結合された第2の熱伝導性インターフェースと、前記第2流体ラインの前記流れセグメントに含まれる流体を制御可能に凍結または解凍するのに十分な程度に前記第2の熱伝導性インターフェースの温度を制御可能に低下させるかまたは上昇させ、それにより流体が前記界面動電装置の前記出口ポートから流出するまたはそこに流入するのを選択的に防止または許容するように構成された少なくとも1つの流れ制御ペルチェ熱電装置とを含む、請求項26に記載のシステム。
  28. 前記第2の熱制御式流れ制御器はさらに、
    前記第2の流体ラインの前記流れセグメントはそれを通って延びる第2の通路を有する第2のハウジングであって、前記第2の流体ラインの前記流れセグメントと熱的に結合された前記第2の熱伝導性インターフェースおよび前記第2の熱伝導性インターフェースの温度を制御可能に低下または上昇させるように構成された少なくとも1つの流れ制御ペルチェ熱電装置をさらに含む第2のハウジング;および/または、
    前記第2の熱伝導性インターフェースに近接する前記第2の流体ラインの前記流れセグメントを少なくとも部分的に取り囲む絶縁材料
    を含む請求項27に記載のシステム。
  29. 前記少なくとも1つの流れ制御器は、前記第1および第2の流体ラインと作用可能に結合された熱制御式流れ制御器を含み、前記熱制御式流れ制御器が、
    前記第1の流体ラインの流れセグメントと熱的に結合された第1の部分および前記第2の流体ラインの流れセグメントと熱的に結合された第2の部分を有する熱伝導性インターフェースと、
    前記第1および第2流体ラインの前記各流れセグメントに含まれる流体を制御可能に凍結または解凍するのに十分な程度に前記熱伝導性インターフェースの温度を制御可能に低下または上昇させて、流体が前記第1の流体ラインを介して前記界面動電装置の前記入口ポートへ流れるのを、または前記界面動電装置の前記出口ポートから前記流出流体ラインを介して流れるのを選択的に防止または許容するように構成された少なくとも1つの流れ制御ペルチェ熱電装置と
    を含む、請求項22に記載のシステム。
  30. 前記少なくとも1つの流れ制御ペルチェ熱電装置は、前記第1の流体ラインの前記流れセグメントに近接して前記熱伝導性インターフェースの前記第1の部分に熱的に結合された少なくとも第1の流れ制御ペルチェ熱電装置と、前記第2の流体ラインの前記流れセグメントに近接して前記熱伝導性インターフェースの前記第2の部分に熱的に結合された第2の流れ制御ペルチェ熱電装置とを含む、請求項29に記載のシステム。
  31. 前記熱制御式流れ制御器はさらに、前記第1の流体ラインの前記流れセグメントはそれを通って延びる第1の通路と、前記流出流体ラインの前記流れセグメントがそれを通って延びる第2の通路とを有するハウジングを含み、前記熱伝導性インターフェースは前記ハウジング内に取り付けられる、請求項29または30に記載のシステム。
  32. 前記ハウジングは、前記熱伝導性インターフェースが取り付けられる断熱チャンバを画定する、請求項31に記載のシステム。
  33. 前記光変調サブシステムは、デジタルミラーデバイス(DMD)またはマイクロシャッタアレイシステム(MSA)を含む、請求項1から32のいずれか一項に記載のシステム。
  34. 前記光変調サブシステムは、液晶ディスプレイ(LCD)、液晶オンシリコンデバイス(LCOS)、強誘電性液晶オンシリコンデバイス(FLCOS)、または走査型レーザ装置を含む、請求項1から32のいずれか一項に記載のシステム。
  35. 前記光変調サブシステムは多入力ライトパイプ含み、前記ライトパイプは、
    各光源から放射された光を受け取るようにそれぞれ構成された複数の入力アパーチャを有するハウジングであって、入力アパーチャを介して受け取られた光を放射するように構成された出力アパーチャをさらに有するハウジングと;
    前記ハウジング内を第1の入力アパーチャから前記出力アパーチャまで延びる第1の光伝播経路と;
    前記第1の光伝搬経路を横切って斜めの角度で前記ハウジング内に配置された第1のダイクロイックフィルタであって、前記第1の光アパーチャを介して受け取られた光が、前記第1の光伝搬経路に沿って前記出力アパーチャまで伝搬する際に前記第1のダイクロイックフィルタを通過するように構成され、配置された第1のダイクロイックフィルタと;
    前記ハウジング内を第2の入力アパーチャから前記第1のダイクロイックフィルタまで延びる第2の光伝播経路であって、前記第2の伝播経路と第1のダイクロイックフィルタは、前記第2の入力アパーチャを介して受け取られた光が前記第2の光伝播経路に沿って伝播し、前記第1のダイクロイックフィルタによって前記出力アパーチャの方へ前記第1の光伝播経路上に反射されるように構成され、寸法を決められた第2の伝播経路とを含み、
    前記各入力アパーチャ、第1および第2の光伝搬経路、第1のダイクロイックフィルタ、および出力アパーチャは、少なくとも1つの光源によって放射され、前記第1および第2の入力アパーチャの少なくとも1つを介して受け取られた光は実質的に均一の強度で前記出力アパーチャから放射されるようにサイズ決めされ、寸法決めされ、構成される、
    請求項1から33のいずれか一項に記載のシステム。
  36. 前記ライトパイプはさらに、
    前記第1のダイクロイックフィルタと前記出力アパーチャとの間で前記第1の光伝搬経路を横切って斜めの角度で前記ハウジング内に配置された第2のダイクロイックフィルタであって、前記第1および第2の光アパーチャを介して受け取られた光は、前記受け取られた光が前記第1の光伝播経路に沿って前記出力アパーチャまで伝播するとき前記第2のダイクロイックフィルタを通過するように構成され、寸法決めされた第2のダイクロイックフィルタと、
    第3入力アパーチャから第前記2のダイクロイックフィルタまで前記ハウジング内を延びる第3の光伝播経路であって、前記第3の伝播経路および第2のダイクロイックフィルタは、前記第3の入力アパーチャを介して受け取られた光が前記第3の光伝播経路に沿って伝播し、前記第2のダイクロイックフィルタによって前記出力アパーチャの方へ前記第1の光伝搬経路上に反射されるように構成され寸法決めされる第3の光伝播経路と
    を含む、請求項35に記載のシステム。
  37. 前記光変調サブシステムはさらに、前記ライトパイプの前記第1の入力アパーチャに光学的に結合された出力を有する第1の光源を含む、請求項35に記載のシステム。
  38. 前記第1の光源は複数の第1の光源放射素子を含む、請求項37に記載のシステム。
  39. 前記複数の第1の光源放射素子の1つまたは複数は第1の狭帯域波長で光を放射する、請求項38に記載のシステム。
  40. 前記光変調サブシステムはさらに、前記ライトパイプの前記第2の入力アパーチャに光学的に結合された出力を有する第2の光源を含む、請求項37から39のいずれか一項に記載のシステム。
  41. 前記第2の光源は複数の第2の光源放射素子を含む、請求項40に記載のシステム。
  42. 前記複数の第2の光源放射素子の1つまたは複数は、前記第1の狭帯域波長でまたは前記第1の狭帯域波長と異なる第2の狭帯域波長で光を放射する、請求項41に記載のシステム。
  43. 前記複数の第1の光源放射素子および前記複数の第2の光源放射素子は、前記第1の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第1のサブセットと、前記第1の狭帯域波長と異なる前記第2の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第2のサブセットとを集合的に含み、結果として、前記第1の狭帯域波長と前記第2の狭帯域波長の一方または両方を含む光は、前記複数の第1の光源放射素子および前記複数の第2の光源放射素子の一方または両方を選択的に活性化することによって前記ライトパイプ出力アパーチャから制御可能に放射され得る、請求項41に記載のシステム。
  44. 光放射素子の前記第1のサブセットによって放射され、前記第1および/または第2の入力アパーチャを介して受け取られる光は、第1の実質的に均一な強度で前記ライトパイプの前記出力アパーチャから放射され、光放射素子の前記第2のサブセットによって放射され、前記第1および/または第2の入力アパーチャを介して受け取られる光は、第2の実質的に均一な強度で出力アパーチャから放射される、請求項43に記載のシステム。
  45. 前記第1の実質的に均一な強度は、前記第2の実質的に均一な強度と異なる、請求項44に記載のシステム。
  46. 前記第1の狭帯域波長および前記第2の狭帯域波長は、
    約380nm、
    約480nm、および
    約560nm
    からなる群からそれぞれ選択される、請求項43から45のいずれか一項に記載のシステム。
  47. 前記第1の光源の前記複数の光放射素子は、前記光放射素子の前記第1のサブセットのすべてを含む、または前記光放射素子の前記第1のサブセットのすべてからなり、前記第2の光源の前記複数の光放射素子は、前記光放射素子の前記第2のサブセットのすべてを含む、または前記光放射素子の前記第2のサブセットのすべてからなる、請求項43から46のいずれか一項に記載のシステム。
  48. 前記光変調サブシステムはさらに、
    前記ライトパイプの前記第3の入力アパーチャに光学的に結合された出力を有する第3の光源を含む、請求項40から47のいずれか一項に記載のシステム。
  49. 前記第3の光源は複数の第3の光源放射素子を含む、請求項48に記載のシステム。
  50. 前記複数の第3の光源放射素子の1つまたは複数は、前記第1狭帯域波長で、前記第2狭帯域波長で、または前記第1狭帯域波長および前記第2狭帯域波長のそれぞれと異なる第3狭帯域波長で光を放射する、請求項49に記載のシステム。
  51. 前記複数の第1の光源放射素子、前記複数の第2の光源放射素子、および前記複数の第3の光源放射素子は、前記第1の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第1のサブセットと、前記第1の狭帯域波長とは異なる前記第2の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第2のサブセットと、前記第1および第2の狭帯域波長のそれぞれと異なる第3の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第3のサブセットとを集合的に含み、結果として、前記第1の狭帯域波長、第2の狭帯域波長、および第3の狭帯域波長のうちの1つまたは複数を含む光は、光放射素子の前記第1、第2、および第3のサブセットの1つまたは複数を選択的に活性化することによって前記ライトパイプ出力アパーチャから制御可能に放射され得る、請求項49に記載のシステム。
  52. 光放射素子の前記第1のサブセットによって放射され、前記第1、第2および第3の入力アパーチャのいずれかを介して受け取られた光は、第1の実質的に均一な強度で前記出力アパーチャから放射され、光放射素子の前記第2のサブセットによって放射され前記第1、第2および第3の入力アパーチャのいずれかを介して受け取られた光は、第2の実質的に均一な強度で前記出力アパーチャから放射され、光放射素子の前記第3のサブセットによって放射され前記第1、第2および第3の入力アパーチャのいずれかを介して受け取られた光は、第3の実質的に均一な強度で前記出力アパーチャから放射される、請求項51に記載のシステム。
  53. 前記第1の実質的に均一な強度は、前記第2の実質的に均一な強度および第3の実質的に均一な強度の一方または両方と異なる、請求項52に記載のシステム。
  54. 前記第1の狭帯域波長は約380nmであり、前記第2の狭帯域波長は約480nmであり、前記第3の狭帯域波長は約560nmである、請求項51から53のいずれか一項に記載のシステム。
  55. 前記第1の光源の前記複数の光放射素子は、光放射素子の前記第1のサブセットのすべてを含み、または前記光放射素子の前記第1のサブセットのすべてからなり、前記第2の光源の前記複数の光放射素子は、光放射素子の前記第2のサブセットのすべてを含み、または前記光放射素子の前記第2のサブセットのすべてからなり、前記第3の光源の前記複数の光放射素子は、光放射素子の前記第3のサブセットのすべてを含む、または前記光放射素子の前記第3のサブセットのすべてからなる、請求項51から54のいずれか一項に記載の光伝送システム。
  56. 界面動電装置を作動させるように構成された顕微鏡であって、
    前記界面動電装置を保持し前記界面動電装置と作用可能に結合するように構成された支持体と;
    構造化光を放射するように構成された光変調サブシステムと;
    光学系とを含み、
    前記界面動電装置は前記支持体によって保持され前記支持体と作用可能に結合されているとき、前記光学系は、
    (1)前記光変調サブシステムによって放射された構造化光を少なくとも前記界面動電装置の第1の領域に集束させ、
    (2)非構造化光源によって放射された非構造化光を少なくとも前記界面動電装置の第2の領域に集束させ、
    (3)前記界面動電装置からの反射光および/または放射光を捉え、前記捉えた光を検出器に向ける、
    ように構成される顕微鏡。
  57. 前記検出器をさらに含む、請求項56に記載の顕微鏡。
  58. 前記検出器はアイピースおよび/または結像装置を含む、請求項56または57に記載の顕微鏡。
  59. 前記光変調サブシステムは、デジタルミラーデバイス(DMD)またはマイクロシャッタアレイシステム(MSA)を含む、請求項56から58のいずれか一項に記載の顕微鏡。
  60. 前記光変調サブシステムは、液晶ディスプレイ(LCD)、液晶オンシリコンデバイス(LCOS)、強誘電性液晶オンシリコンデバイス(FLCOS)、または走査型レーザ装置を含む、請求項56から58のいずれか一項に記載の顕微鏡。
  61. 前記光変調サブシステムを制御するための制御器をさらに含む、請求項56から60のいずれか一項に記載の顕微鏡。
  62. 前記光学系は、前記構造化光を前記マイクロ流体デバイスの前記第1の領域に、および/または前記非構造化光を前記マイクロ流体デバイスの前記第2の領域に集束させるように構成された対物レンズを含み、前記対物レンズが、
    10x対物レンズ;
    5x対物レンズ;
    4x対物レンズ;および
    2x対物レンズ
    を含む群から選択される、請求項56から61のいずれか一項に記載の顕微鏡。
  63. 前記光学系は、前記光変調サブシステムによって放射された(および前記界面動電装置によって反射された)構造化光が前記検出器に到達することを実質的に防止するように構成されたダイクロイックフィルタを含む、請求項56から62のいずれか一項に記載の顕微鏡。
  64. 前記光学系は、前記光変調サブシステムによって放射された(および前記界面動電装置によって反射された)可視構造化光の量と、前記検出器に到達した前記非構造化光源によって放射された(および前記界面動電装置によって反射された)可視非構造化光の量とをつり合せるように構成されたダイクロイックフィルタを含む、請求項56から62のいずれか一項に記載の顕微鏡。
  65. 前記光変調サブシステムは、構造化白色光を放射する、請求項56から62のいずれか一項に記載の顕微鏡。
  66. 前記光変調サブシステムは、水銀またはキセノンアークランプを含む、請求項56から62のいずれか一項に記載の顕微鏡。
  67. 前記光変調サブシステムが1つまたは複数のLEDを含む、請求項56から62のいずれか一項に記載の顕微鏡。
  68. 前記非構造化光源は1つまたは複数のLEDを含む、請求項56から62のいずれか一項に記載の顕微鏡。
  69. 前記非構造化光源は約495nm以下の波長を有する光を放射する、請求項68に記載の顕微鏡。
  70. 前記非構造化光源は青色光を放射する、請求項68に記載の顕微鏡。
  71. 前記光学系は、495nmより長い波長を有する可視光を少なくとも部分的に濾波するように構成されたダイクロイックフィルタを含む、請求項69または70に記載の顕微鏡。
  72. 前記非構造化光源は約650nm以上の波長を有する光を放射する、請求項68に記載の顕微鏡。
  73. 前記非構造化光源は赤色光を放射する、請求項68に記載の顕微鏡。
  74. 前記光学系は、650nmよりも短い波長を有する可視光を少なくとも部分的に濾波するように構成されたダイクロイックフィルタを含む、請求項72または73に記載の顕微鏡。
  75. 前記支持体は、前記装置が前記支持体によって保持され前記支持体と作用可能に結合されているときに、前記界面動電装置内の一対の電極を横切ってバイアス電圧を印加するように構成された一体型電気信号生成サブシステムを含む、請求項56から74のいずれか一項に記載の顕微鏡。
  76. 前記支持体は、前記装置が前記支持体前記支持体によって保持され前記支持体と作用可能に結合されているときに、前記界面動電装置の温度を調整するように構成された熱制御サブシステムを含む、請求項56から75のいずれか一項に記載の顕微鏡。
  77. 多入力ライトパイプであって、
    複数の入力アパーチャを有するライトパイプハウジングであって、各入力アパーチャが、各光源から放射された光を受け取るように構成され、前記入力アパーチャを介して受け取られた光を放出するように構成された出力アパーチャをさらに含むライトパイプハウジングと;
    前記ハウジング内を第1の入力アパーチャから前記出力アパーチャまで延びる第1の光伝播経路と;
    前記第1の光伝搬経路を横切って斜めの角度で前記ハウジング内に配置された第1のダイクロイックフィルタであって、前記第1の光アパーチャを介して受け取られた光が、前記第1の光伝搬経路に沿って前記出力アパーチャまで伝搬する際に前記第1のダイクロイックフィルタを通過するように構成され、配置された第1のダイクロイックフィルタと;
    前記ハウジング内を第2の入力アパーチャから前記第1のダイクロイックフィルタまで延びる第2の光伝播経路であって、前記第2の伝播経路と第1のダイクロイックフィルタは、前記第2の入力アパーチャを介して受け取られた光が前記第2の光伝播経路に沿って伝播し、前記第1のダイクロイックフィルタによって前記出力アパーチャの方へ前記第1の光伝播経路上に反射されるように構成され、寸法を決められた第2の伝播経路とを含み、
    前記各入力アパーチャ、第1および第2の光伝搬経路、第1のダイクロイックフィルタ、および出力アパーチャは、少なくとも1つの光源によって放射され、前記第1および第2の入力アパーチャの少なくとも1つを介して受け取られた光が実質的に均一の強度で前記出力アパーチャから放射されるようにサイズを決められ、寸法を決められ、そして構成される、
    多入力ライトパイプ。
  78. 前記第1のダイクロイックフィルタと前記出力アパーチャとの間で前記第1の光伝搬経路を横切って斜めの角度で前記ハウジング内に配置された第2のダイクロイックフィルタであって、前記第1および第2の光アパーチャを介して受け取られた光が、前記受け取られた光が前記第1の光伝播経路に沿って前記出力アパーチャまで伝播するとき前記第2のダイクロイックフィルタを通過するように構成され、位置付けられる第2のダイクロイックフィルタと、
    第3の入力アパーチャから前記第2のダイクロイックフィルタまで前記ハウジング内を延びる第3の光伝播経路であって、前記第3の伝播経路および第2のダイクロイックフィルタは、前記第3の入力アパーチャを介して受け取られた光が前記第3の光伝播経路に沿って伝播し、前記第2のダイクロイックフィルタによって前記出力アパーチャの方へ前記第1の光伝搬経路上に反射されるように構成され寸法決めされる第3の光伝播経路と
    をさらに含む、請求項77に記載のライトパイプ。
  79. 請求項77に記載のライトパイプを含み、さらに、前記ライトパイプの前記第1の入力アパーチャに光学的に結合された出力を有する第1の光源を含む、光伝送システム。
  80. 前記第1の光源は、複数の第1の光源放射素子を含む、請求項79に記載の光伝送システム。
  81. 前記複数の第1の光源放射素子の1つまたは複数は、第1の狭帯域波長で光を放射する、請求項80に記載の光伝送システム。
  82. 前記ライトパイプの前記第2の入力アパーチャと光学的に結合された出力を有する第2の光源をさらに含む、請求項79から82のいずれか一項に記載の光伝送システム。
  83. 前記第2の光源は、複数の第2の光源放射素子を含む、請求項82に記載の光伝送システム。
  84. 前記複数の第2の光源放射素子の1つまたは複数は、前記第1の狭帯域波長で、または前記第1の狭帯域波長とは異なる第2の狭帯域波長で光を放射する、請求項83に記載の光伝送システム。
  85. 前記複数の第1の光源放射素子および前記複数の第2の光源放射素子は、前記第1の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第1のサブセットと、前記第1の狭帯域波長とは異なる第2の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第2のサブセットとを集合的に含み、結果として、前記第1の狭帯域波長および前記第2の狭帯域波長のうちの一方または両方を含む光が、光放射素子の前記第1および第2のサブセットの一方または両方を選択的に活性化することによって前記ライトパイプ出力アパーチャから制御可能に放射され得る、請求項84に記載の光伝送システム。
  86. 光放射素子の前記第1のサブセットによって放射され、前記第1および/または第2の入力アパーチャを介して受け取られた光は、第1の実質的に均一な強度で前記ライトパイプの前記出力アパーチャから放射され、光放射素子の前記第2のサブセットによって放射され前記第1および/または第2の入力アパーチャを介して受け取られた光は、第2の実質的に均一な強度で前記出力アパーチャから放射される、請求項85に記載の光伝送システム。
  87. 前記第1の実質的に均一な強度は前記第2の実質的に均一な強度と異なる、請求項86に記載の光伝送システム。
  88. 前記第1の狭帯域波長および第2の狭帯域波長は、
    約380nm、
    約480nm、および
    約560nmからなる群からそれぞれ選択される、請求項85から87のいずれか一項に記載の光伝送システム。
  89. 前記第1の光源の前記複数の光放射素子は、光放射素子の前記第1のサブセットのすべてを含む、または前記光放射素子の前記第1のサブセットのすべてからなり、前記第2の光源の前記複数の光放射素子は、光放射素子の前記第2のサブセットのすべてを含む、または前記光放射素子の前記第2のサブセットのすべてからなる、請求項85から88のいずれか一項に記載の光伝送システム。
  90. 前記ライトパイプの前記第3の入力アパーチャに光学的に結合された出力を有する第3の光源をさらに備える、請求項82から89のいずれか一項に記載の光伝送システム。
  91. 前記第3の光源は複数の第3の光源放射素子を含む、請求項90に記載の光伝送システム。
  92. 前記複数の第3の光源放射素子の1つまたは複数は、前記第1狭帯域波長で、前記第2狭帯域波長で、または前記第1および第2の狭帯域波長のそれぞれと異なる第3狭帯域波長で光を放射する、請求項91に記載の光伝送システム。
  93. 前記複数の第1の光源放射素子、前記複数の第2の光源放射素子、および前記複数の第3の光源放射素子は、前記第1の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第1のサブセットと、前記第1の狭帯域波長とは異なる第2の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第2のサブセットと、前記第1および第2の狭帯域波長のそれぞれと異なる第3の狭帯域波長で光を放射する1つまたは複数の光放射素子の第3のサブセットとを集合的に含み、結果として、前記第1の狭帯域波長、第2の狭帯域波長、および第3の狭帯域波長のうちの1つまたは複数を含む光が、光放射素子の前記第1、第2、および第3のサブセットの1つまたは複数を選択的に活性化することによって前記ライトパイプ出力アパーチャから制御可能に放射され得る、請求項92に記載の光伝送システム。
  94. 光放射素子の前記第1のサブセットによって放射され、前記第1、第2および第3の入力アパーチャのいずれかを介して受け取られた光は、第1の実質的に均一な強度で前記出力アパーチャから放射され、光放射素子の前記第2のサブセットによって放射され前記第1、第2および第3の入力アパーチャのいずれかを介して受け取られた光は、第2の実質的に均一な強度で前記出力アパーチャから放射され、光放射素子の前記第3のサブセットによって放射され前記第1、第2および第3の入力アパーチャのいずれかを介して受け取られた光は、第3の実質的に均一な強度で前記出力アパーチャから放射される、請求項93に記載の光伝送システム。
  95. 前記第1の実質的に均一な強度は、前記第2の実質的に均一な強度および第3の実質的に均一な強度の一方または両方と異なる、請求項94に記載の光伝送システム。
  96. 前記第1の狭帯域波長は約380nmであり、前記第2の狭帯域波長は約480nmであり、前記第3の狭帯域波長が約560nmである、請求項93から95のいずれか一項に記載の光伝送システム。
  97. 前記第1の光源の前記複数の光放射素子は、光放射素子の前記第1のサブセットのすべてを含む、または前記光放射素子の前記第1のサブセットのすべてからなり、前記第2の光源の前記複数の光放射素子は、光放射素子の前記第2のサブセットのすべてを含む、または前記光放射素子の前記第2のサブセットのすべてからなり、前記第3の光源の前記複数の光放射素子は、光放射素子の前記第3のサブセットのすべてを含む、または前記光放射素子の前記第3のサブセットのすべてからなる、請求項93から96のいずれか一項に記載の光伝送システム。
JP2017531545A 2014-12-10 2015-12-09 界面動電装置を作動させるためのシステム Pending JP2018508743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021115589A JP7139495B2 (ja) 2014-12-10 2021-07-13 界面動電装置を作動させるためのシステム

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462089834P 2014-12-10 2014-12-10
US62/089,834 2014-12-10
US201562259460P 2015-11-24 2015-11-24
US62/259,460 2015-11-24
PCT/US2015/064690 WO2016094507A2 (en) 2014-12-10 2015-12-09 Systems for operating electrokinetic devices

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021115589A Division JP7139495B2 (ja) 2014-12-10 2021-07-13 界面動電装置を作動させるためのシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508743A true JP2018508743A (ja) 2018-03-29
JP2018508743A5 JP2018508743A5 (ja) 2019-01-24

Family

ID=55168376

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531545A Pending JP2018508743A (ja) 2014-12-10 2015-12-09 界面動電装置を作動させるためのシステム
JP2021115589A Active JP7139495B2 (ja) 2014-12-10 2021-07-13 界面動電装置を作動させるためのシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021115589A Active JP7139495B2 (ja) 2014-12-10 2021-07-13 界面動電装置を作動させるためのシステム

Country Status (11)

Country Link
US (3) US10384204B2 (ja)
EP (1) EP3229962A2 (ja)
JP (2) JP2018508743A (ja)
KR (2) KR20230125849A (ja)
CN (1) CN209501708U (ja)
AU (2) AU2015360611B2 (ja)
CA (1) CA2970149C (ja)
IL (1) IL252761B (ja)
SG (2) SG10202102009QA (ja)
TW (1) TWI700125B (ja)
WO (1) WO2016094507A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6977977B1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-08 エピストラ株式会社 培地の異常検知装置及び異常検知方法

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9026370B2 (en) 2007-12-18 2015-05-05 Hospira, Inc. User interface improvements for medical devices
WO2013028497A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Hospira, Inc. Systems and methods for a graphical interface including a graphical representation of medical data
WO2013090709A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 Hospira, Inc. System for monitoring and delivering medication to a patient and method of using the same to minimize the risks associated with automated therapy
ES2741725T3 (es) 2012-03-30 2020-02-12 Icu Medical Inc Sistema de detección de aire y método para detectar aire en una bomba de un sistema de infusión
US10463788B2 (en) 2012-07-31 2019-11-05 Icu Medical, Inc. Patient care system for critical medications
US10046112B2 (en) 2013-05-24 2018-08-14 Icu Medical, Inc. Multi-sensor infusion system for detecting air or an occlusion in the infusion system
EP3003442B1 (en) 2013-05-29 2020-12-30 ICU Medical, Inc. Infusion system and method of use which prevents over-saturation of an analog-to-digital converter
AU2014274146B2 (en) 2013-05-29 2019-01-24 Icu Medical, Inc. Infusion system which utilizes one or more sensors and additional information to make an air determination regarding the infusion system
ES2776363T3 (es) * 2014-02-28 2020-07-30 Icu Medical Inc Sistema de infusión y método que utiliza detección óptica de aire en línea de doble longitud de onda
WO2015184366A1 (en) 2014-05-29 2015-12-03 Hospira, Inc. Infusion system and pump with configurable closed loop delivery rate catch-up
DK3229958T3 (da) 2014-12-08 2020-11-30 Berkeley Lights Inc Mikrofluidanordning, der omfatter laterale/vertikale transistorstrukturer, samt fremgangsmåde til fremstilling og anvendelse heraf
CN107206377B (zh) 2014-12-09 2020-02-11 伯克利之光生命科技公司 微流体装置中测定阳性的区域的自动检测
KR20230125849A (ko) * 2014-12-10 2023-08-29 버클리 라잇츠, 인크. 전기역학적 디바이스들을 동작시키기 위한 시스템들
US11344668B2 (en) 2014-12-19 2022-05-31 Icu Medical, Inc. Infusion system with concurrent TPN/insulin infusion
US10850024B2 (en) 2015-03-02 2020-12-01 Icu Medical, Inc. Infusion system, device, and method having advanced infusion features
WO2016172623A1 (en) 2015-04-22 2016-10-27 Berkeley Lights, Inc. Manipulation of cell nuclei in a micro-fluidic device
US10751715B1 (en) 2015-04-22 2020-08-25 Berkeley Lights, Inc. Microfluidic reporter cell assay methods and kits thereof
JP7051206B2 (ja) 2015-04-22 2022-04-11 バークレー ライツ,インコーポレイテッド マイクロ流体細胞培養
JP2018512875A (ja) 2015-04-22 2018-05-24 バークレー ライツ,インコーポレイテッド マイクロ流体デバイスにおける細胞の凍結及び保管
US10799865B2 (en) 2015-10-27 2020-10-13 Berkeley Lights, Inc. Microfluidic apparatus having an optimized electrowetting surface and related systems and methods
GB2547753B (en) * 2015-12-28 2020-07-08 Ibm Operation of diagnostic devices involving microchannels and electrodes
US10444184B2 (en) 2015-12-28 2019-10-15 International Business Machines Corporation Operation of diagnostic devices involving microchannels and electrodes
WO2017117521A1 (en) 2015-12-31 2017-07-06 Berkeley Lights, Inc. Tumor infilitrating cells engineered to express a pro-inflammatory polypeptide
JP6902548B2 (ja) 2016-01-15 2021-07-14 バークレー ライツ,インコーポレイテッド 患者特異的抗癌治療剤の製造方法及びその治療方法
CN109922885B (zh) 2016-03-16 2022-05-10 伯克利之光生命科技公司 用于基因组编辑克隆的选择和传代的方法、系统和装置
US10675625B2 (en) 2016-04-15 2020-06-09 Berkeley Lights, Inc Light sequencing and patterns for dielectrophoretic transport
EP4085944A1 (en) 2016-05-13 2022-11-09 ICU Medical, Inc. Infusion pump system with common line auto flush
SG11201809539RA (en) 2016-05-26 2018-12-28 Berkeley Lights Inc Covalently modified surfaces, kits, and methods of preparation and use
WO2017214441A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Icu Medical, Inc. Acoustic flow sensor for continuous medication flow measurements and feedback control of infusion
SG10202104487WA (en) 2016-12-01 2021-05-28 Berkeley Lights Inc Apparatuses, systems and methods for imaging micro-objects
JP2019537157A (ja) 2016-12-01 2019-12-19 バークレー ライツ,インコーポレイテッド マイクロ流体デバイスによる微小物体の自動検出及び再配置
WO2018111765A1 (en) 2016-12-12 2018-06-21 xCella Biosciences, Inc. Methods and systems for screening using microcapillary arrays
CN110546495B (zh) 2016-12-30 2022-11-01 加利福尼亚州立大学董事会 用于基因组编辑t细胞的选择和传代的方法
CN106807468A (zh) * 2017-01-18 2017-06-09 广东顺德工业设计研究院(广东顺德创新设计研究院) 微流控芯片夹具及微滴制备系统
KR20200026878A (ko) 2017-06-06 2020-03-11 지머젠 인코포레이티드 균류 균주를 개량하기 위한 htp 게놈 공학 플랫폼
WO2019070226A1 (en) 2017-10-02 2019-04-11 Nanotronics Imaging, Inc. APPARATUS AND METHOD FOR REDUCING VIGNETTING IN MICROSCOPIC IMAGING
US10089055B1 (en) 2017-12-27 2018-10-02 Icu Medical, Inc. Synchronized display of screen content on networked devices
SG10201801853WA (en) * 2018-03-02 2019-10-30 Delta Electronics Int’L Singapore Pte Ltd Portable multi-color fluorescence detection device
US10935149B2 (en) * 2018-03-15 2021-03-02 University Of Washington Temperature-actuated valve, fluidic device, and related methods of use
KR20210018219A (ko) 2018-06-06 2021-02-17 지머젠 인코포레이티드 발효 및 생산 중 곰팡이 형태를 제어하기 위한 신호 전달에 포함된 유전자의 조작
US11925949B1 (en) 2018-10-16 2024-03-12 Optix Technologies, LLC Fluid metering component and spraying apparatus thereof
US11029180B2 (en) * 2018-10-16 2021-06-08 Corey CRAIG Fluid metering component and spraying apparatuses thereof
CN113272708A (zh) * 2019-01-16 2021-08-17 皇冠电子公司 用于成像系统的电动学装置的应用
CA3155946A1 (en) * 2019-10-25 2021-04-29 Angel Navas ANGELES Systems for operating microfluidic devices
TW202142856A (zh) 2019-11-17 2021-11-16 美商伯克利之光生命科技公司 用於生物樣本之分析的系統及方法
US11278671B2 (en) 2019-12-04 2022-03-22 Icu Medical, Inc. Infusion pump with safety sequence keypad
CN111638594A (zh) * 2020-05-27 2020-09-08 南方科技大学 一种光学系统
CN111774115B (zh) * 2020-05-29 2021-09-07 东南大学 一种用于固定带电极微流控芯片的夹具装置
CA3189781A1 (en) 2020-07-21 2022-01-27 Icu Medical, Inc. Fluid transfer devices and methods of use
US11479779B2 (en) 2020-07-31 2022-10-25 Zymergen Inc. Systems and methods for high-throughput automated strain generation for non-sporulating fungi
US11135360B1 (en) 2020-12-07 2021-10-05 Icu Medical, Inc. Concurrent infusion with common line auto flush

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6174675B1 (en) * 1997-11-25 2001-01-16 Caliper Technologies Corp. Electrical current for controlling fluid parameters in microchannels
JP2001185796A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Hitachi Metals Ltd レーザ装置、その応用装置並びにその使用方法
JP2006509209A (ja) * 2002-12-09 2006-03-16 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド ペルチエベースの凍結融解弁およびその使用方法
WO2006135742A2 (en) * 2005-06-09 2006-12-21 The Aerospace Corporation Electro-hydraulic valve apparatuses
JP2007537729A (ja) * 2004-04-12 2007-12-27 ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア 微粒子及び細胞の操作用の光電子ピンセット
US20080006535A1 (en) * 2006-05-09 2008-01-10 Paik Philip Y System for Controlling a Droplet Actuator
US20100224493A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-09 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Devices and methods for contactless dielectrophoresis for cell or particle manipulation
JP2012522518A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 細胞および生体粒子を選別するための方法および装置
JP2013508129A (ja) * 2009-10-15 2013-03-07 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 放射化学のためのデジタル微小流体プラットフォーム
JP2013527428A (ja) * 2010-06-04 2013-06-27 富士レビオ株式会社 磁気蛍光性微小粒子における光学的キャビティモード励起
US20140124370A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 Berkeley Lights, Inc. Circuit Based Optoelectronic Tweezers
WO2014070873A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-08 Berkely Lights, Inc> Pens for biological micro-objects

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4701415A (en) 1984-03-02 1987-10-20 Mallinckrodt, Inc. Controlled atmosphere enclosure
ES2288760T3 (es) 1996-04-25 2008-01-16 Bioarray Solutions Ltd. Ensamblaje electrocinetico controlado por luz de particulas proximas a superficies.
US6294063B1 (en) 1999-02-12 2001-09-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for programmable fluidic processing
US6942776B2 (en) 1999-05-18 2005-09-13 Silicon Biosystems S.R.L. Method and apparatus for the manipulation of particles by means of dielectrophoresis
JP3780825B2 (ja) 2000-06-13 2006-05-31 株式会社島津製作所 自動温調装置
US20030007894A1 (en) 2001-04-27 2003-01-09 Genoptix Methods and apparatus for use of optical forces for identification, characterization and/or sorting of particles
ITTO20010411A1 (it) 2001-05-02 2002-11-02 Silicon Biosystems S R L Metodo e dispositivo per l'esecuzione di test e saggi ad alta processivita' ed alto valore biologico su cellule e/o composti.
ES2217208T3 (es) * 2002-02-01 2004-11-01 Leister Process Technologies Componente microfluido y procedimiento para la clasificacion de particulas en un fluido.
US6958132B2 (en) 2002-05-31 2005-10-25 The Regents Of The University Of California Systems and methods for optical actuation of microfluidics based on opto-electrowetting
US7790443B2 (en) 2002-08-27 2010-09-07 Vanderbilt University Bioreactors with substance injection capacity
US8349276B2 (en) * 2002-09-24 2013-01-08 Duke University Apparatuses and methods for manipulating droplets on a printed circuit board
JP4328168B2 (ja) 2003-10-02 2009-09-09 ソニー株式会社 毛細管現象を利用する物質間の相互作用検出部と該検出部を用いる方法及びバイオアッセイ用基板
US7389879B2 (en) * 2004-01-21 2008-06-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sorting particles
WO2005072399A2 (en) 2004-01-29 2005-08-11 Massachusetts Institute Of Technology Microscale sorting cytometer
US20050266571A1 (en) * 2004-03-26 2005-12-01 Phil Stout Method for feedback control of a microfluidic system
US20060007199A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Gilbert John D Apparatus and method for light signal processing utilizing sub-frame switching
US20060091015A1 (en) 2004-11-01 2006-05-04 Applera Corporation Surface modification for non-specific adsorption of biological material
US20070095667A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Applera Corporation Optoelectronic Separation of Biomolecules
CN101500694B (zh) * 2006-05-09 2012-07-18 先进液体逻辑公司 液滴操纵系统
US8137626B2 (en) 2006-05-19 2012-03-20 California Institute Of Technology Fluorescence detector, filter device and related methods
US20080074898A1 (en) * 2006-06-02 2008-03-27 Bookham Technology Plc Light source assemblies
US20080000653A1 (en) * 2006-06-07 2008-01-03 Schwartz Scot M Landscaping attachment
WO2008119066A1 (en) 2007-03-28 2008-10-02 The Regents Of The University Of California Single-sided lateral-field and phototransistor-based optoelectronic tweezers
CN101046425A (zh) * 2007-04-28 2007-10-03 苏州工业园区新大诚科技发展有限公司 充气电缆多路气体流量的实时监测方法
ATE554859T1 (de) 2007-05-24 2012-05-15 Univ California Integrierte fluidische vorrichtungen mit magnetischer sortierung
FR2933315B1 (fr) 2008-07-07 2012-02-10 Commissariat Energie Atomique Dispositif microfluidique de deplacement de liquide
DE102008040335B4 (de) * 2008-07-10 2013-05-08 Brita Gmbh Vorrichtung zur Entkeimung von Wasser und Verwendung derselben
US20100273681A1 (en) 2009-04-27 2010-10-28 Wisconsin Alumni Research Foundation Combinatorial chemistry reaction cell with optical tweezers
TWI523720B (zh) * 2009-05-28 2016-03-01 伊雷克托科學工業股份有限公司 應用於雷射處理工件中的特徵的聲光偏轉器及相關雷射處理方法
JP2011000079A (ja) 2009-06-19 2011-01-06 Univ Of Tokyo 粒子を操作する方法及びマイクロ流体装置
EP2578674A4 (en) 2010-05-26 2014-04-30 Tosoh Corp DEVICE FOR FIXING BIOLOGICAL SAMPLE
US9533306B2 (en) 2010-08-02 2017-01-03 The Regents Of The University Of California Single sided continuous optoelectrowetting (SCEOW) device for droplet manipulation with light patterns
EP3035031B1 (en) 2010-12-03 2022-06-01 Cellply S.R.L. Microanalysis of cellular function
US9222870B2 (en) 2010-12-10 2015-12-29 The Regents Of The University Of California Method and device for multi-parameter imaging within a single fluorescent channel
CN102128653A (zh) * 2010-12-29 2011-07-20 上海华魏光纤传感技术有限公司 分布式光纤测量流量装置及方法
US9227200B2 (en) 2011-06-03 2016-01-05 The Regents Of The University Of California Microfluidic devices with flexible optically transparent electrodes
CN202948281U (zh) * 2012-06-21 2013-05-22 傅海峰 工业电气控制装置
US9144806B2 (en) 2012-07-04 2015-09-29 Industrial Technology Research Institute Optically-induced dielectrophoresis device
TWI498593B (zh) 2012-11-06 2015-09-01 Ind Tech Res Inst 投影鏡頭、使用其之投影裝置及光驅動微粒子裝置
WO2014153651A1 (en) 2013-03-28 2014-10-02 The University Of British Columbia Microfluidic devices and methods for use thereof in multicellular assays of secretion
US10010882B2 (en) 2013-10-22 2018-07-03 Berkeley Lights, Inc. Microfluidic devices having isolation pens and methods of testing biological micro-objects with same
WO2015144783A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Curiosity Diagnostics Sp. Z O.O. Device for simultaneous and uniform thermal cycling of samples and uses thereof
SG11201608499XA (en) 2014-04-25 2016-11-29 Berkeley Lights Inc Providing dep manipulation devices and controllable electrowetting devices in the same microfluidic apparatus
US20150306598A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 Berkeley Lights, Inc. DEP Force Control And Electrowetting Control In Different Sections Of The Same Microfluidic Apparatus
US20150306599A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 Berkeley Lights, Inc. Providing DEP Manipulation Devices And Controllable Electrowetting Devices In The Same Microfluidic Apparatus
CN107206377B (zh) 2014-12-09 2020-02-11 伯克利之光生命科技公司 微流体装置中测定阳性的区域的自动检测
WO2016094459A2 (en) 2014-12-09 2016-06-16 Berkeley Lights, Inc. Automated detection and repositioning of micro-objects in microfluidic devices
KR20230125849A (ko) * 2014-12-10 2023-08-29 버클리 라잇츠, 인크. 전기역학적 디바이스들을 동작시키기 위한 시스템들
JP7051206B2 (ja) 2015-04-22 2022-04-11 バークレー ライツ,インコーポレイテッド マイクロ流体細胞培養

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6174675B1 (en) * 1997-11-25 2001-01-16 Caliper Technologies Corp. Electrical current for controlling fluid parameters in microchannels
JP2001185796A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Hitachi Metals Ltd レーザ装置、その応用装置並びにその使用方法
JP2006509209A (ja) * 2002-12-09 2006-03-16 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド ペルチエベースの凍結融解弁およびその使用方法
JP2007537729A (ja) * 2004-04-12 2007-12-27 ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア 微粒子及び細胞の操作用の光電子ピンセット
WO2006135742A2 (en) * 2005-06-09 2006-12-21 The Aerospace Corporation Electro-hydraulic valve apparatuses
US20080006535A1 (en) * 2006-05-09 2008-01-10 Paik Philip Y System for Controlling a Droplet Actuator
US20100224493A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-09 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Devices and methods for contactless dielectrophoresis for cell or particle manipulation
JP2012522518A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 細胞および生体粒子を選別するための方法および装置
JP2013508129A (ja) * 2009-10-15 2013-03-07 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 放射化学のためのデジタル微小流体プラットフォーム
JP2013527428A (ja) * 2010-06-04 2013-06-27 富士レビオ株式会社 磁気蛍光性微小粒子における光学的キャビティモード励起
WO2014070873A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-08 Berkely Lights, Inc> Pens for biological micro-objects
US20140124370A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 Berkeley Lights, Inc. Circuit Based Optoelectronic Tweezers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6977977B1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-08 エピストラ株式会社 培地の異常検知装置及び異常検知方法
WO2021260867A1 (ja) * 2020-06-24 2021-12-30 エピストラ株式会社 培地の異常検知装置及び異常検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015360611A1 (en) 2017-07-06
WO2016094507A3 (en) 2016-07-14
CA2970149C (en) 2022-12-13
CN209501708U (zh) 2019-10-18
IL252761A0 (en) 2017-08-31
EP3229962A2 (en) 2017-10-18
AU2021204437A1 (en) 2021-07-29
KR20230125849A (ko) 2023-08-29
AU2015360611B2 (en) 2021-04-01
SG10202102009QA (en) 2021-04-29
SG11201704659PA (en) 2017-07-28
KR20170093941A (ko) 2017-08-16
WO2016094507A2 (en) 2016-06-16
JP7139495B2 (ja) 2022-09-20
TW201642953A (zh) 2016-12-16
US10384204B2 (en) 2019-08-20
US20230384573A1 (en) 2023-11-30
KR102568468B1 (ko) 2023-08-18
IL252761B (en) 2020-07-30
JP2021170023A (ja) 2021-10-28
WO2016094507A9 (en) 2016-08-11
US20160193604A1 (en) 2016-07-07
TWI700125B (zh) 2020-08-01
US20200038857A1 (en) 2020-02-06
CA2970149A1 (en) 2016-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7139495B2 (ja) 界面動電装置を作動させるためのシステム
CN110248733B (zh) 用于对微物体成像的设备、系统和方法
US10114203B2 (en) Microscopy imaging
US20220401954A1 (en) Systems for Operating Microfluidic Devices
CN109652298B (zh) 一种基于微流控芯片的液滴pcr扩增检测装置
IL290119B1 (en) A culture station for a micropleioid device
US20140011266A1 (en) Biochemical reactions system
JP2018508743A5 (ja)
CN207020552U (zh) 一种半导体激光器的温控系统
ITPS20130001A1 (it) Microscopio laser miniaturizzato per pc/tablet per rilevazione di nanoparticelle su vetrino

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210317