JP2018507361A - 自動車用のブレーキの監視のための方法、この方法を実施のためのブレーキシステム、並びに、このようなブレーキシステムを有する自動車 - Google Patents

自動車用のブレーキの監視のための方法、この方法を実施のためのブレーキシステム、並びに、このようなブレーキシステムを有する自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2018507361A
JP2018507361A JP2017540082A JP2017540082A JP2018507361A JP 2018507361 A JP2018507361 A JP 2018507361A JP 2017540082 A JP2017540082 A JP 2017540082A JP 2017540082 A JP2017540082 A JP 2017540082A JP 2018507361 A JP2018507361 A JP 2018507361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
value
monitoring
calculation
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017540082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6767984B2 (ja
Inventor
ディークマン・トーマス
ケラー・マルクス
クジーン・デニス
ヴァルバウム・トルステン
Original Assignee
ヴァブコ・ヨーロッパ・ベスローテン・フェンノートシャップ・メット・ベペルクテ・アーンスプラーケレクヘイト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァブコ・ヨーロッパ・ベスローテン・フェンノートシャップ・メット・ベペルクテ・アーンスプラーケレクヘイト filed Critical ヴァブコ・ヨーロッパ・ベスローテン・フェンノートシャップ・メット・ベペルクテ・アーンスプラーケレクヘイト
Publication of JP2018507361A publication Critical patent/JP2018507361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6767984B2 publication Critical patent/JP6767984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/683Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in pneumatic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D66/02Apparatus for indicating wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D66/02Apparatus for indicating wear
    • F16D66/021Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means
    • F16D66/026Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means indicating different degrees of lining wear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/81Braking systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/003Position, angle or speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

【解決手段】 本発明は、自動車用の空気圧的に操作可能なブレーキ3の監視のための方法に関し、このブレーキ3の空隙8が、ブレーキ磨耗センサー12の測定された位置値13の参照のもとで算出され、且つ、前記ブレーキ3の前記空隙8が、予め与えられた下側の限界値39を下回るか、または、前記算出された空隙8が予め与えられた上側の限界値38を上回る場合、欠陥27が推論される。本発明は、それに加えて、前記方法を実施するための監視電子機器16を有するブレーキシステム4、並びに、そのようなブレーキシステム4を有する自動車に関する。ブレーキの空隙8の監視のための高信頼性を、可能な限り少ない手間暇でもって改善するために、本発明に従い、以下のステップ、即ち、ブレーキをかけられていない走行における、前記ブレーキ磨耗センサー12の基準位置値25の算出、ブレーキ動作24の間じゅうの、不連続な位置値23と、同じ時点での、現在のブレーキ圧力Pとからの、複数の値対20の算定26、前記値対20を補間する特性関数21の算出30、選択されたブレーキ圧力35のための、前記特性関数21に従っての、特性位置値33の算定32、および、前記特性位置値33からの前記基準位置値25の減算36による、前記空隙8の実際値18の算定36、のステップが行われる。

Description

本発明は、請求項1の上位概念に従う、自動車用のブレーキの監視のための方法に関し、その際、このブレーキの空隙が算出される。本発明は、それに加えて、請求項9の上位概念に従う、空隙の監視のための監視電子機器を有する、自動車用のブレーキシステムに関する。それに加えて、本発明は、請求項15に従う、そのようなブレーキシステムを有する自動車に関する。
空隙として、ブレーキパッドと、車両ホイールにおける所属する摩擦相手部との間の間隔が理解される。
ブレーキパッドと摩擦相手部、例えば、ブレーキディスクとの間の間隔は、この摩擦相手部が、ブレーキをかけられていない状態において自由に転動可能であるために、必要である。この空隙は、その際、ただし、過度に大きくてはいけない。何故ならば、このブレーキの機能性が、さもないと、阻害され得るからである。他方では、過度に小さな空隙を有するブレーキは、過熱作動の傾向がある。
実際上の空隙は、従って、下側の限界値を下回らず、且つ、他方では、予め与えられた上側の限界値を上回らないべきである。
ブレーキの監視は、従って、空隙の知識が精確になればなるほど、それだけいっそう精確になる。空隙の算出は、自動車の走行の間じゅう、手間暇がかかり、且つ、しばしば、ただ不満にさせる精度でもってだけで達成される。
特許文献1は、自動車用のブレーキの監視のための方法、および、空隙検出器を開示しており、その際、このブレーキの空隙が、ブレーキ磨耗センサーの測定された位置値の参照のもとで算出される。
このブレーキ磨耗センサーは、距離センサーであり、この距離センサーが、ブレーキパッドの磨耗を信号する。評価ユニットは、この空隙を、予め与えられた目標空隙に関して検出された所定の空隙の増大の際に、および、これに伴って、過度に大きな空隙の際に、警報が動作される程に検出する。
この公知の装置において、ブレーキ磨耗センサー、および、評価ユニットは、操作された、および、操作されていないブレーキにおける、このブレーキ磨耗センサーの信号差の評価によって、現在の空隙が、実際の空隙として検出され、且つ、これに伴って、目標空隙からのそれぞれの空隙の差異が検出可能であるべきであるように、構成されている。
この方法で、目標空隙の正確な算出が、しばしば、可能ではないことは、しかしながら、明らかにされた。例えば、専ら、ブレーキ、例えば、ブレーキキャリパの機能を支える構造部材でもっての弾性的な拡開によってだけで、目標空隙よりも何倍も大きな距離が測定される。
ヨーロッパ特許出願公開第2 520 817 A1号明細書
従って、本発明の根底をなす課題は、ブレーキの空隙の監視のための高信頼性を、可能な限り少ない手間暇でもって改善することである。
この課題は、本発明に従い、請求項1の特徴を有する方法でもって解決される。それに加えて、この課題は、請求項9の特徴を有する、自動車用のブレーキシステムでもって解決される。それに加えて、この課題は、請求項13に従い、そのようなブレーキシステムを有する自動車によって解決される。
本発明に従い、ブレーキをかけられていない走行における、ブレーキ磨耗センサーの基準位置値は算出され、且つ、実際の空隙の算出のために準備される。
ブレーキ動作の間じゅう、即ち、ブレーキ空気圧的な操作の際に、不連続な位置値と、同じ時点での、ブレーキの現在のブレーキ圧力とからの、複数の値対が形成される。
これら不連続な位置値は、その際、所定の時点での位置値であり、且つ、有利には、記憶によって個別化され得、且つ、ブレーキ圧力との結合のために、使用に供せられる。
これら値対から、空気圧的に操作可能なブレーキ(3)の監視のための、本発明に従う方法の更に別のステップにおいて、これら値対を補間する特性関数が算出される。
この補間する特性関数は、連続的な関数であり、この連続的な関数が、予め与えられた不連続のデータを、即ち、位置値の値対、および、それに所属する、同じ時点でのブレーキ圧力を模倣する。
本発明により算出された特性関数に従い、選択されたブレーキ圧力のための特性位置値が算定される。
実際の空隙の精確な値は、選択されたブレーキ圧力のための特性位置値から、ブレーキをかけられていない走行において算出された、ブレーキ磨耗センサーの基準位置値が、減算されることによって算出される。
本発明は、ブレーキ過程の間じゅう、機能を支える構造部材に作用する力が、弾性的な変形、例えば、ブレーキキャリパの拡開を誘起すること、および、このことによって、ブレーキ磨耗センサーの測定信号の基準からの、ブレーキの空隙の算定が、コントロール不能な状態において、不正を引き起こされることを認識した。
このことに関しては、本発明に従い、ブレーキ圧力の考慮によって、顧慮されている。
有利には、空隙の算定のための現在のブレーキ圧力のための情報として、電子式のブレーキシステムの制御圧力が参照される。その際、有利には、当該のブレーキの圧力変調器におけるブレーキ圧力の助力が求められる。
制御不可能な影響ファクターは、値対の補間によって除去される。
本発明は、それに加えて、値対を補間する特性関数が、同様に、値対の形成のために顧慮された測定範囲の外側でも典型的であることを認識した。補間する、もしくは、補間された特性関数からの特性位置値の算出のために、従って、適当なブレーキ圧力が選択され得る。
本発明の有利な実施形態において、前記特性位置値として、ブレーキの接触圧力が選択される。有利には、その際、この接触圧力は、約0.3barと仮定される。そのように選択された接触圧力のために、補間された特性関数から、具体的な特性位置値が与えられ、この具体的な特性位置値からの、ブレーキをかけられていない走行において算出された基準位置値の差し引きの後、空隙が、正確に算出され得る。
自動車用の本発明に従う空気圧的に操作可能な少なくとも1つのブレーキを有するブレーキシステムは、ブレーキの空隙の監視のための監視電子機器を備えており、この監視電子機器に、それぞれのブレーキのブレーキ磨耗センサーが接続されている。
この監視電子機器は、その際、
ブレーキ磨耗センサーの基準位置値を、ブレーキをかけられていない走行において、算出すること、
ブレーキ動作の間じゅう、不連続な位置値と、同じ時点での、現在のブレーキ圧力とからの、複数の値対を形成すること、
これら値対から、これら値対を補間する特性関数を算出すること、
特性関数に従って、選択されたブレーキ圧力のための特性位置値を算定すること、および、最後には、精確な空隙を、特性位置値からの基準位置値の減算によって算出すること、の目的のために形成されている。
空隙の算出は、従って、監視電子機器が本発明に従う空隙の算定の実施のために構成され且つ情報が現在のブレーキ圧力を介して準備されている場合に、ブレーキに所属して設けられたブレーキ磨耗センサーを有する自動車用のブレーキシステムにおいて、少ない構造的な手間暇でもって行われ得る。電子式のブレーキシステムを有する自動車において、現在のブレーキ圧力を介しての情報は、通常は、システムに内在して(systemimmanent)使用され、従って、本発明に従う空隙監視が、このブレーキシステムのセンサーデータでもって行われ得る。
有利な実施形態において、監視電子機器に、空隙に関する下側の限界値および上側の限界値が予め与えられている。空隙の監視において、本発明に従い算出された、ブレーキの空隙が、予め与えられた下側の限界値を下回るか、または、算出された空隙が予め与えられた上側の限界値を上回る場合、欠陥が推論される。
空隙の精確な算定に基づいて、これら限界値は、空隙に関する狭小な許容差間隔のために予め与えられ得る。何故ならば、動力学的な影響、例えば、ブレーキ幾何学的形状の負荷に起因する変化が、空隙の算定に対して排除されるからである。むしろ、空隙の有効な監視が与えられ、この監視は、予め与えられた限界値に従うこの空隙の許容された許容値帯の狭小な限界を上回る場合にだけ、欠陥を推論する。
本発明の1つの実施形態に従い、ブレーキ磨耗センサーは、連続的に測定し、その際、このブレーキ磨耗センサーの測定された位置値が、値対に対する不連続な位置値として、同じ時点でのそれぞれのブレーキ圧力と結合される。これら不連続な位置値は、有利には、位置値の記憶によって、相応する記憶要素内において準備される。
特性関数の算出のために、有利には、値対は、予め与えられた最小圧力を上回るブレーキ圧力のために参照され、従って、ブレーキが空隙を確実に克服し(ueberwunden)、且つ、ブレーキ特性の直線状の領域が達成されることが保障される。例えば、監視電子機器は、空隙の算定のための値対が、先ず第一に、約0.75barの最小圧力の上方で形成され、且つ、参照されるように構成され得る。
有利には、値対は、直線状の特性関数へと補間される。このことは、特に、値対が、先ず第一に、最小圧力の上方で算出される場合に達成される。この直線状の特性関数は、同様に、選択されたブレーキ圧力のために仮定され、従って、特性位置値が、空隙の正確な算定のために読み取られ得る。
ロック防止制御装置、いわゆるアンチロックブレーキシステムを有するブレーキシステムの場合、有利には、ロック防止処置の認識の際に、当該のブレーキ動作の従来形成された値対は、空隙の算出のために拒否される。
このブレーキシステムが、そのために形成されたABS電子機器を備えるロック防止制御装置を有している場合、空隙の監視のための監視電子機器は、有利には、ABS電子機器(14)内に一体にまとめられている。このことによって、この監視電子機器、もしくは、この監視電子機器によって実現された監視機能が、ABS電子機器の構成要素、および、このABS電子機器内において存在する情報の助力を求めることは可能である。
本発明の実施例を、以下で、図に基づいて詳しく説明する。
自動車用のブレーキシステムの1つの実施例の概略図である。 空隙の本発明に従う算出のための、特性関数のグラフ図である。 自動車用の、空気圧的に操作可能なブレーキの監視のための方法の1つの実施例のフローチャート図である。
図1は、自動車1の一部分、即ちブレーキ3を備えるホイール2、並びに、電子式のブレーキシステム4の一部分を示している。
ブレーキ3は、ディスクブレーキとして形成されており、且つ、ホイール2と共に回転する、ブレーキディスク5を備えている。このブレーキディスク5は、ブレーキパッド6がこのブレーキディスク5の表面に押圧されるというやり方でブレーキ可能である。これらブレーキパッド6は、ブレーキディスク5の両側で、ブレーキキャリパ7に保持されている。これらブレーキパッド6は、その際、それぞれに、空隙8でもって、ブレーキディスク5から離間された状態で位置しており、従って、このブレーキディスク5が、ブレーキをかけられていない状態において、自由に回転可能である。
ブレーキ3は、空気圧的に操作可能であり、且つ、ブレーキパッド6の位置に作用するブレーキシリンダー9を備えている。このブレーキシリンダー9は、電子式のブレーキシステム4によって、制御される。
この目的のために、この電子式のブレーキシステムは、圧力変調器10を備えており、この圧力変調器が、電子式のブレーキシステムの基準値に相応して、このブレーキシリンダー9に対する圧力伝達11を調節する。
このブレーキは、ブレーキ磨耗センサー12を有しており、このブレーキ磨耗センサーが、このブレーキパッドの所定の移動道程でのブレーキパッドの位置に関する情報を有する、位置値13を測定する。
電子式のブレーキシステム4は、示された実施例において、アンチロックブレーキシステム(ABS)を有しており、このアンチロックブレーキシステムに関して、ABS電子機器14がシンボリックに図示されている。このABS電子機器14は、ブレーキ過程のためのロック防止制御装置を提供する。その際、複数のホイール2の回転数15の評価から、所定の1つのホイール2のロック傾向に対して推論され、且つ、相応するホイールにおけるブレーキ圧力の制御によって係合される。
電子式のブレーキシステム4は、それに加えて、ブレーキ3の空隙8の監視のための、監視電子機器16を備えている。以下で更に詳細に説明されるように、この監視電子機器16は、空隙8の実際値18を、ブレーキ磨耗センサー12の位置値13、および、それぞれのブレーキ3のブレーキ圧力Pの参照のもとで算出する。
この目的のために、監視電子機器16に、電子式のブレーキシステム4の現在の制御圧力P、即ち、圧力変調器10に存在するブレーキ圧力Pが提供される。
監視電子機器16は、ABS電子機器14内に一体にまとめられているか、もしくは、このABS電子機器14が、この監視電子機器16の機能を少なくとも部分的に実施する。この監視電子機器16の機能の実施のために、ブレーキ磨耗センサー12の位置値13、および、ブレーキ圧力が参照され、これらが、電子式のブレーキシステム4の、および、同様に、アンチロックブレーキシステムの機能のために準備され、且つ、利用される。それに加えて、この監視電子機器16は、ブレーキ指示17を引き渡され、このブレーキ指示が、この監視電子機器16に、ブレーキ動作24(図3)が要求されているか、もしくは、既に開始されているかを指示する。このブレーキ指示17は、示された実施例において、自動車1の、別個には図示されていないブレーキライトスイッチの作動信号である。
監視電子機器16は、以下で図2および図3に基づいて説明される、空隙8の正確な実際値18の算出のもとでのブレーキ3の監視のための方法の実施のために形成されており、且つ、構成されている。
図2は、グラフィカル的な経過を有するデカルト座標系を示しており、その際、横座標軸線上の圧力Pが、ブレーキ磨耗センサー12によって測定されるような、長さ寸法Iにおける位置値13と比較されている。その際、このチャート図内において、ブレーキ動作の間じゅうの、ブレーキシリンダー内における圧力の経過19は、ブレーキ磨耗センサー12の、同期的に測定された位置値に対する比率において図示されている。更に、それらの算定が以下で図3に基づいて説明される不連続な値対20、並びに、これら値対20を補間する特性関数21は、図示されている。
ブレーキ3の監視、および、空隙8の算出の際に、ブレーキ磨耗センサー12は、連続的に、位置値13を測定し、その際、これら測定値が、記憶要素22内において記憶可能である。この記憶要素22から、従って、特に測定時点との関連における、不連続な位置値23が選別可能である。測定された位置値13の記憶は、示された実施例において、監視電子機器がブレーキ指示17を受け取った後、即ち、自動車1のブレーキ動作24が要求された後に行われる。
このブレーキ指示17は、自動車1のブレーキライトスイッチの切替状態の、相応する評価、もしくは、ブレーキライトスイッチの出力信号によって行われる。この監視電子機器16に、ブレーキ動作24が指示された場合、現下に測定された位置値13は記憶される。このようにして、自動車1のブレーキをかけられていない走行における、ブレーキ磨耗センサーの、時間的に不連続な基準位置値25は算出され、空隙8の算定における後の参照のために準備される。
ブレーキ動作24の間じゅう、連続して測定された位置値13は、記憶され、空隙の算出のために準備して保持される。
不連続な位置値23、および、同じ時点でのそれぞれのブレーキ圧力Pのための情報でもって、複数の値対20の算定26は行われる。
これら不連続な位置値23は、同じ時点での現在のブレーキ圧力Pと、結合ステップ26において、値対20へと結合される。現在のブレーキ圧力Pのための情報は、電子式のブレーキシステム4によって準備される。示された実施例において、値対20において顧慮されるブレーキ圧力Pは、圧力変調器10における制御圧力である(図1)。これら値対20の算定26の前に、実際上、アンチロックブレーキシステムのステータスのチェック28が行われる。
ロック防止制御装置のロック防止処置を伴うブレーキ動作の認識の際に、空隙8の算出のための、当該のブレーキ動作24の算出された値は、拒否される。この場合に、図3に従うフローチャート図におけるこの方法は、矢印方向29に、出発点へと帰還する。
不連続な位置値23、および、これと結合されたブレーキ圧力Pの値対20から、補間アルゴリズムを用いて、図2内において図示された特性関数21の算出30が行われ、この特性関数が、値対20を補間する。
特性関数21の算出30のために、予め与えられた最小圧力31(図2)を上回るブレーキ圧力Pが参照され、従って、ブレーキの実際上の空隙8が克服されること、および、ブレーキ特性の直線状の領域からの値が評価されることは保障される。この最小圧力31は、有利には、約0.75barと想定される。
特性関数21は、引き続いて、特性位置値33の算定32のために参照される。この特性関数21に従い、特性位置値33は、選択されたブレーキ圧力のために算定され、もしくは、この選択されたブレーキ圧力のための特性位置値33が特性関数21から読み取られる。特性位置値33の読み取りのために参照されるブレーキ圧力は、この実施例において、圧力基準値34から与えられる。
圧力基準値34として、有利には、ブレーキの接触圧力35が算定される。このブレーキの接触圧力35は、従って、特性関数21の読み取りのための特性位置値33として選択される。この接触圧力35は、その際、ブレーキ圧力のディメンションであり、このブレーキ圧力の場合、ブレーキパッドが摩擦相手部と係合されている。相応して、ブレーキシリンダー圧力(図2)の経過19は、接触圧力35の超過の後、ブレーキ磨耗センサーの位置値の増大を信号する。
値対20は、直線状の特性関数21へと補間され、この特性関数の経過が、最小圧力の下方で延長されている。増大する特性関数21の増大は、その際、予め与えられた特性関数21の上方に位置する、ブレーキ特性の直線状の領域に相応する。
特性位置値33、および、ブレーキをかけられていない走行における基準位置値25の情報でもって、空隙8の算定は、特性位置値33からの基準位置値25の減算36によって行われる。この減算36によって算定された大きさは、空隙8の精確な実際値18に相応する。
そのように算出された空隙8の実際値18は、最後には、監視37において、予め与えられた限界値38、39と比較される。監視37に、上側の限界値38が予め与えられ、この上側の限界値は、例えば、1.4mmの値である。それに加えて、下側の限界値39が予め与えられ、この下側の限界値は、有利な実施例において、0.5mmの値である。
監視電子機器16は、空隙8の実際値18が、下側の限界値39を下回るか、または、予め与えられた上側の限界値38を上回る場合、ブレーキの監視の際に、欠陥27を推論する。
空隙8の実際値18が、これら限界値38、39の間に存在する場合、この空隙8の実際値18は、記憶要素40内において記憶され、且つ、電子式のブレーキシステム4内における、当該のブレーキ3の現在の空隙8に関する情報の更なる使用のために、準備しておかれる。
算出された空隙8の実際値18が、上側の限界値38を上回る場合、過度に大きな空隙8が、欠陥27として推論され、且つ、この障害状態41のために行われる処置が導入される。空隙8の実際値18が、下側の限界値39に存在する場合、障害状態42が推論され、この障害状態の場合、過度に小さな空隙8が、および、従って、ブレーキ3の過熱作動の傾向が仮定される。
本発明に従う方法、および、この方法を実施のためのブレーキシステムは、有利には、商用車において使用される。
1 自動車
2 ホイール
3 ブレーキ
4 電子式のブレーキシステム
5 ブレーキディスク
6 ブレーキパッド
7 ブレーキキャリパ
8 空隙
9 ブレーキシリンダー
10 圧力変調器
11 圧力伝達
12 ブレーキ磨耗センサー
13 位置値
14 ABS電子機器
15 回転数
16 監視電子機器
17 ブレーキ指示
18 空隙の実際値
19 経過
20 値対
21 特性関数
22 記憶要素
23 不連続な位置値
24 ブレーキ動作
25 基準位置値
26 値対の算定
27 誤差
28 ABSステータスのチェック
29 矢印方向
30 特性関数の算出(補間)
31 最小圧力
32 読み取りステップ
33 特性位置値
34 圧力基準値
35 接触圧力
36 減算
37 監視
38 上側の限界値
39 下側の限界値
40 記憶要素
41 障害状態
42 障害状態

Claims (15)

  1. 自動車用の空気圧的に操作可能なブレーキ(3)の監視のための方法であって、
    このブレーキ(3)の空隙(8)が、ブレーキ磨耗センサー(12)の測定された位置値(13)の参照のもとで算出される前記方法において、
    以下のステップ、即ち、
    − ブレーキをかけられていない走行における、前記ブレーキ磨耗センサー(12)の基準位置値(25)の算出、
    − ブレーキ動作(24)の間じゅうの、不連続な位置値(23)と、同じ時点での、現在のブレーキ圧力(P)とからの、複数の値対(20)の算定(26)、
    − 前記値対(20)を補間する特性関数(21)の算出(30)、
    − 選択されたブレーキ圧力(P)のための、前記特性関数(21)に従っての、特性位置値(33)の算定(32)、および、
    − 前記特性位置値(33)からの前記基準位置値(25)の減算(36)による、前記空隙(8)の実際値(18)の算定(36)、
    のステップから成ることを特徴とする方法。
  2. 前記ブレーキ(3)の前記空隙(8)が、予め与えられた下側の限界値(39)を下回るか、または、前記算出された空隙(8)が予め与えられた上側の限界値(38)を上回る場合、欠陥(27)が推論されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ブレーキ磨耗センサー(12)は、連続的に測定し、且つ、
    このブレーキ磨耗センサーの前記測定された位置値(13)が、不連続な位置値(23)として、同じ時点でのそれぞれのブレーキ圧力と、特に、前記特性関数(21)の算出のために、結合されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 値対(20)は、予め与えられた最小圧力(31)を上回るブレーキ圧力(P)のために参照されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の方法。
  5. 前記特性関数(21)からの前記特性位置値(33)の算定のために、前記ブレーキ(3)の接触圧力(35)が選択されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の方法。
  6. 前記値対(20)の形成のためのブレーキ圧力(P)として、電子式のブレーキシステム(4)の制御圧力(P)が参照されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載の方法。
  7. ロック防止制御装置のロック防止処置を伴う前記ブレーキ動作(24)の認識の際に、前記空隙(8)の算出のための、当該のブレーキ動作(24)の算出された値は、拒否されることを特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 前記値対(20)は、直線状の特性関数(21)へと補間されることを特徴とする請求項1から7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 自動車用のブレーキシステムであって、このブレーキシステムが、
    少なくとも1つの空気圧的に操作可能なブレーキ(3)と、
    前記ブレーキ(3)に所属して設けられたブレーキ磨耗センサー(12)と、並びに、
    前記ブレーキ(3)の空隙(8)の監視のための、前記ブレーキ磨耗センサー(12)が接続されている監視電子機器(16)とを備えている、前記ブレーキシステムにおいて、
    前記監視電子機器(16)が、請求項1から8のいずれか一つに記載の方法を実施するために形成されていることを特徴とするブレーキシステム。
  10. 前記監視電子機器(16)に、前記空隙(8)に関する下側の限界値(39)および上側の限界値(38)が予め与えられており、
    この監視電子機器(16)が、前記下側の限界値(39)の下回り、または、上側の限界値(38)の上回りから、欠陥(27)を推論することの目的のために形成されていることを特徴とする請求項9に記載のブレーキシステム。
  11. 前記ブレーキ(3)は、ディスクブレーキとして形成されていることを特徴とする請求項9または10に記載のブレーキシステム。
  12. 前記ブレーキシステム(4)は、電子式に制御され、前記監視電子機器(16)に、この電子式のブレーキシステム(4)制御圧力が準備されることを特徴とする請求項9から11のいずれか一つに記載のブレーキシステム。
  13. 前記ブレーキシステム(4)は、そのために形成されたABS電子機器(14)を備える、ロック防止制御装置を有していることを特徴とする請求項9から12のいずれか一つに記載のブレーキシステム。
  14. 前記監視電子機器(16)は、ABS電子機器(14)内に一体にまとめられていることを特徴とする請求項13に記載のブレーキシステム。
  15. 前記空隙の監視のための前記監視電子機器(16)が、請求項1から8のいずれか一つに記載の方法を実施するために形成されている、請求項9から14のいずれか一つの請求項に従うブレーキシステムを有する自動車。
JP2017540082A 2015-02-02 2016-02-03 自動車用のブレーキの監視のための方法、この方法を実施のためのブレーキシステム、並びに、このようなブレーキシステムを有する自動車 Active JP6767984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015001152.9A DE102015001152A1 (de) 2015-02-02 2015-02-02 Verfahren zur Überwachung einer Bremse für Kraftfahrzeuge, Bremssystem zur Durchführung des Verfahrens sowie Kraftfahrzeug mit einem solchen
PCT/EP2016/000176 WO2016124331A1 (de) 2015-02-02 2016-02-03 Verfahren zur überwachung einer bremse für kraftfahrzeuge, bremssystem zur durchführung des verfahrens sowie kraftfahrzeug mit einem solchen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018507361A true JP2018507361A (ja) 2018-03-15
JP6767984B2 JP6767984B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=55310786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540082A Active JP6767984B2 (ja) 2015-02-02 2016-02-03 自動車用のブレーキの監視のための方法、この方法を実施のためのブレーキシステム、並びに、このようなブレーキシステムを有する自動車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10744993B2 (ja)
EP (1) EP3253632B8 (ja)
JP (1) JP6767984B2 (ja)
KR (1) KR102500788B1 (ja)
DE (1) DE102015001152A1 (ja)
WO (1) WO2016124331A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015113587A1 (de) * 2015-08-17 2017-02-23 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Linearsensor für eine Bremse
DE102016121569A1 (de) * 2016-11-10 2018-05-17 Bpw Bergische Achsen Kg Verfahren zur Kontrolle des Bremsbelagverschleißes einer Gleitsattel-Scheibenbremse
US10328802B2 (en) * 2016-11-11 2019-06-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for adaptive braking using brake wear data
US20180154777A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 Faraday&Future Inc. Braking torque blending system and method for automatic emergency braking
DE102017103763A1 (de) 2017-02-23 2018-08-23 Bpw Bergische Achsen Kg Verfahren zur Lüftspielbestimmung einer Gleitsattel-Scheibenbremse
FR3076267B1 (fr) * 2018-01-04 2020-01-17 Safran Electronics & Defense Procede pour diagnostiquer un etat d'usure d'un frein de parking d'aeronef
CN112503123B (zh) * 2020-11-17 2021-09-28 东风汽车集团有限公司 一种制动卡钳偏磨识别方法及装置
DE102022116576A1 (de) * 2022-07-04 2024-01-04 Zf Cv Systems Global Gmbh Verfahren zum Einstellen eines Anlegedrucks einer Fahrzeugbremse und betreffende Fahrzeugbremse

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE579C (de) * 1877-07-18 STIRNEMANN & CO. in Zürich und A. GAUCHET in Brüssel Apparat zur Erzeugung von Kohlensäure und anderen Gasen, genannt Hydrogasapparat
US3847449A (en) * 1973-06-08 1974-11-12 C Adahan Solenoid powered brake pressure modulator
DE4424270A1 (de) * 1994-07-09 1996-01-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Anlegedrucks einer Bremseinrichtung für Fahrzeuge
DE19517708B4 (de) * 1995-05-13 2004-04-29 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren und Vorrichtung zur elektronischen Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE19521401C1 (de) * 1995-06-13 1997-01-09 Lucas Ind Plc Zuspannvorrichtung für eine Fahrzeugbremse und Verfahren zum Betreiben einer Fahrzeugbremse
DE19826053A1 (de) * 1998-06-12 1999-12-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Radbremse
JP3684985B2 (ja) * 2000-02-28 2005-08-17 株式会社日立製作所 ブレーキ装置
GB2361542A (en) * 2000-04-19 2001-10-24 Federal Mogul Technology Ltd Sensor for measuring wear in brakes
DE102004008383A1 (de) * 2004-02-20 2005-09-15 Estop Gmbh Verfahren und System zum Kompensieren einer Veränderung des Übertragungsverhaltens eines elektronischen Bremssystems
US20050269872A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Mihai Ralea Electric brake position and force sensing and control
US20070052289A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Haldex Brake Products, Ab. Brake monitoring and control system
EP1954538B1 (en) * 2005-11-30 2014-05-21 Goodrich Corporation Controller for electromechanical braking system with running clearance adjustment and method
US7712588B2 (en) * 2006-04-10 2010-05-11 Arvinmeritor Technology, Llc Temperature based clearance control for vehicle brake
US8328297B2 (en) * 2006-06-06 2012-12-11 Honda Motor Co., Ltd. Brake system
JP4973994B2 (ja) * 2007-07-31 2012-07-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ディスクブレーキ
EP2225132B1 (de) * 2007-12-21 2011-09-14 Ipgate Ag Bremsanlage mit mindestens einer förderungseinrichtung zum nachfördern von bremsflüssigkeit in die arbeitsräume eines bremskraftverstärkers
DE102011009199A1 (de) * 2011-01-21 2012-07-26 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zum Rejustieren beidseitigen Lüftspiels bei Schiebesattelbremsen von Fahrzeugen und eine entsprechende Anordnung
DE102011100726A1 (de) 2011-05-06 2012-11-08 Man Truck & Bus Ag Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen des Bremsbelagverschleißes und Lüftspiels einer Betriebsbremse in Kraftfahrzeugen
DE102012102579A1 (de) * 2012-03-26 2013-09-26 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zum Bestimmen vorhandenen Lüftspiels einer Scheibenbremse und entsprechende Scheibenbremse
EP2650556B1 (en) * 2012-03-28 2019-10-23 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (UK) Limited Brake
DE102012007021B3 (de) * 2012-04-05 2013-08-29 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Schiebesattel-Scheibenbremse eines Kraftfahrzeugs
DE102012015377B3 (de) 2012-08-03 2013-12-12 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zum Steuern einer elektrischen Belagverschleissnachstellvorrichtung für eine Scheibenbremsenanordnung, Scheibenbremsenanordnung und Scheibenbremse
DE102013100786A1 (de) 2013-01-25 2014-07-31 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse mit einer Lüftspielüberwachungsvorrichtung und Verfahren zur Lüftspielüberwachung

Also Published As

Publication number Publication date
US20180029583A1 (en) 2018-02-01
EP3253632B8 (de) 2021-06-02
JP6767984B2 (ja) 2020-10-14
US10744993B2 (en) 2020-08-18
KR102500788B1 (ko) 2023-02-17
EP3253632A1 (de) 2017-12-13
KR20180101161A (ko) 2018-09-12
DE102015001152A1 (de) 2016-08-04
EP3253632B1 (de) 2021-04-28
WO2016124331A1 (de) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6767984B2 (ja) 自動車用のブレーキの監視のための方法、この方法を実施のためのブレーキシステム、並びに、このようなブレーキシステムを有する自動車
JP6243431B2 (ja) 適応型ブレーキ・システム及び方法
US7185745B2 (en) Electrically actuatable vehicle brake and method for controlling an electrically actuatable vehicle brake
JP4644200B2 (ja) 自動車ブレーキ装置の制御方法および装置
JP2727164B2 (ja) 自動車の自動制動過程を終了させる方法
JP2019509925A (ja) 車両のアンチロックブレーキ及びアンチスリップレギュレーションの性能を向上させるためのデバイス並びに方法
US7018004B2 (en) System and method for brake pre-charging
RU2624146C2 (ru) Регистратор для давления тормозного исполнительного устройства, а также способ регистрирования давления тормозного исполнительного устройства
CN108026995B (zh) 用于监控行车制动器状态的方法和设备以及制动器和制动系统
GB2397631A (en) A method for determining a brake state
US20090105919A1 (en) Method and System for Determining Initiation of a Panic Braking Maneuver
KR20110026928A (ko) 노면 판단 방법
JPH08506294A (ja) アンチロック制御を有するブレーキシステムの制御量としてペダル踏力を判断する方法及び回路構成
US8180545B2 (en) Methods and systems for calibrating braking systems and controlling braking in vehicles
CN110520338A (zh) 车辆的制动控制装置
US8634994B2 (en) Methods and systems for vehicle control during braking of the vehicle
US20130124060A1 (en) Hydraulic braking system control in automotive vehicles
EP2310240A1 (en) Method and system for monitoring the lining clearance in a disc brake or drum brake
KR101314773B1 (ko) 차량용 브레이크 디스크의 온도 추정방법
JP7230888B2 (ja) ブレーキパッド状態推定装置及びブレーキパッド状態推定方法
US6957875B2 (en) Vehicle brake squeal control device
JP5515418B2 (ja) ブレーキ制御装置
CN110146302A (zh) 摩擦片磨损检测方法、装置、电子设备及计算机存储介质
JP2002220040A (ja) 車両のブレーキ装置の監視方法及びシステム
JP4452502B2 (ja) 車両ブレーキ装置の作用の低下時にブレーキシステムをアシストする方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6767984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250