JP2018506827A - 高電圧リチウムイオン電池の電解質システム - Google Patents

高電圧リチウムイオン電池の電解質システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018506827A
JP2018506827A JP2017544933A JP2017544933A JP2018506827A JP 2018506827 A JP2018506827 A JP 2018506827A JP 2017544933 A JP2017544933 A JP 2017544933A JP 2017544933 A JP2017544933 A JP 2017544933A JP 2018506827 A JP2018506827 A JP 2018506827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium ion
electrolyte
ion cell
lithium
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017544933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6742329B2 (ja
Inventor
ファン,ジャヒー
リー,シャオボー
フー,チチャオ
Original Assignee
ソリッドエナジー システムズ
ソリッドエナジー システムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソリッドエナジー システムズ, ソリッドエナジー システムズ filed Critical ソリッドエナジー システムズ
Publication of JP2018506827A publication Critical patent/JP2018506827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6742329B2 publication Critical patent/JP6742329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

二次高エネルギー密度リチウム・イオン・セルは、高電圧カソード活物質を含むカソードと、リチウム金属アノードと、非水電解質とを含み、非水電解質は、フルオロスルホニル基を有するイミド塩と、過塩素酸塩とを含み、電解質は、4.2Vより高い動作電圧で電気化学的に安定している。

Description

[参照による援用]
本出願は、2015年2月25日に出願された米国仮特許出願第62/120,576号明細書に対し、特許法第119条(e)に基づく出願の利益を主張するものであり、その全体が明示的に、参照により本明細書に含まれる。
本明細書において引用する特許、特許出願および刊行物は全て、参照によりその全体が本明細書に含まれる。これらの刊行物の開示内容は、本明細書に記述する発明の日付の時点で当業者に知られている最新技術をより完全に説明するために、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、概して、充電式バッテリに関し、より具体的には、充電式リチウム電池、および向上した性質を有する非水電解質の使用に関する。
過去10年間、次世代高エネルギー密度充電式電池材料に関して多くの発明および改良がなされてきた。高エネルギー密度充電式電池は、同サイズの従来のリチウムイオン電池と比較して、より多くのエネルギーを保持しかつ提供できることを意味し、よって、携帯電話は、寿命が延び、電気車両は、走行レンジが増大し、電気車両は、より実用的かつ魅力のあるものになる。
市販のリチウムイオン電池は、典型的には、金属酸化物ベースのカソード、黒鉛ベースのアノードおよび非水電解質を有する。これは、〜250Wh/kgの比エネルギー、および〜600Wh/Lのエネルギー密度を示す。しかしながら、現在のリチウムイオン技術では、増大する将来のエネルギー密度需要を満たすことができない。リチウム金属は、全ての金属の中で理論上最も高い比容量3860Ah/kg(黒鉛は、370mAh/g)、および最も低い負の電気化学電位(SHEに比べて−3.04V)を提供することから、充電式バッテリにとって魅力的なアノード材料である。リチウムイオン電池における黒鉛アノードを金属リチウムで置換すれば、潜在的に、電池の全エネルギー密度を1000Wh/Lを超えて高めることができる。
リチウムアノードを利用する二次電池では、その電解質材料および組成物は、サイクル寿命の長い高性能バッテリを供給するために、その電解質システムにおいて高いサイクル効率および安全性を示さなければならない。セルの高いサイクル効率を達成するためには、電解質効率が高くなければならないだけでなく、電解質と接触している電気化学セル部品も、セルのハードウェアまたは他のセルコンポーネントの副反応および劣化を防止するために電気化学的試験電圧ウィンドウ内で電気化学的に安定していなければならない。アルミニウム箔は、その軽量さ、導電性、加工性および材料の低コストにより、他の金属箔を凌いで二次リチウムイオン電池における主たるカソード集電体材料として使用され、したがって、新しい電解質材料は、バッテリの充電および放電電圧内で化学的および電気化学的の双方で安定しているべきである。
リチウムイオン電池には、化学的および電気化学的の双方で安定した電解質が準備される。1つまたは複数の実施形態において、電解質は、広い電圧範囲に渡って、例えば約3Vから4.5Vまでの電圧範囲に渡って電気化学的に安定している。
1つまたは複数の実施形態において、電解質は、アルミニウムまたはアルミニウム合金またはステンレス鋼で作られるカソード集電体等のセルコンポーネントを含む電気化学セルに組み込まれる。電解質は、リチウムイオンセルにおけるその使用の間にアルミニウムまたはステンレス鋼の腐食を抑制する。
ある態様において、電気化学セルは、アノード(負極)と、カソード(正極)と、電解質とを含み、セルは、電解質と接触する少なくとも1つのアルミニウムおよび/またはステンレス鋼含有コンポーネントを含む。電解質は、非プロトン性溶媒中に、イミド塩、例えばリチウムビスフルオロスルホニルイミド(LiN(FSO、および過塩素酸塩を含む。リチウムビスフルオロスルホニルイミド(LiN(FSOの代わりに、または、これと任意に組み合わせて、フルオロスルホニル(FSO)基を有する他のリチウムイミド塩、例えば、LiN(FSO、LiN(FSO)(CFSO)、LiN(FSO)(CSO)、が使用されてもよい。セルは、広い電圧範囲に渡って、例えば、約4.2Vから4.5Vまでの間を含む約3Vから4.5Vまでの電圧範囲に渡って、安定してサイクルする。
別の態様において、高エネルギー密度充電式リチウム電池を動作させる方法は、有機溶媒中の主な塩としてのLiFSIで構成される非水電解質塩および過塩素酸塩腐食防止剤を使用するカソード集電体を腐食させることなく、バッテリを室温で広範囲の電圧に渡って、例えば3Vから4.5Vまでの電圧範囲に渡ってサイクルさせるステップを含む。
本開示の一態様は、二次高エネルギー密度リチウム・イオン・セルに関する。二次高エネルギー密度リチウム・イオン・セルは、高電圧カソード活物質を含むカソードと、リチウム金属アノードと、非水電解質とを含んでもよく、非水電解質は、フルオロスルホニル基を有するイミド塩と、過塩素酸塩とを含み、電解質は、(例えば、サイクリックボルタモグラム曲線の挙動によって規定されるように)4.2Vより高い動作電圧で電気化学的に安定している。
幾つかの実施形態において、システムは、約0.1C〜2Cの充電および放電速度、例えば約0.7Cの充電および約0.5Cの放電でサイクルされる。幾つかの実施形態において、サイクリングは、セルを約4.5Vの電圧までサイクルすることを含む。幾つかの実施形態において、充電電圧は、約4.5Vである。幾つかの実施形態において、システムは、(1)過塩素酸塩を含まない電解質に比べて、延長された時間期間に渡り(例えば、数時間、例えば10時間を超えて)かつ複数の連続するボルタンメトリサイクル(例えば、5サイクル以上)に渡って、高電圧(例えば、4.2Vを超える、例えば4.5V)において、蓄積電荷の約85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.6%、99.9%を超える低減が達成される場合、および/または(2)バッテリが、4サイクル以上の後に少なくとも80%の放電容量を示す場合に、電気化学的に安定しているとされる。本明細書に記述する幾つかの実施形態は、少なくとも5サイクル、10サイクル、20サイクル、25サイクル、40サイクル、50サイクル、60サイクル、70サイクル、80サイクル、90サイクル、100サイクル、110サイクル、120サイクル、130サイクル、150サイクルの後に、少なくとも約80%の放電容量を示すバッテリに関する。
幾つかの実施形態において、イミド塩は、LiFSIを含む。幾つかの実施形態において、イミド塩は、略LiFSIから成る。
幾つかの実施形態において、過塩素酸塩は、LiClOを含む。幾つかの実施形態において、過塩素酸塩は、0.05Mから0.50Mまでの間の有機溶媒濃度を有する。幾つかの実施形態において、過塩素酸塩は、LiClOを含む。幾つかの実施形態において、過塩素酸塩は、0.25Mから0.50Mまでの間の有機溶媒濃度を有する。幾つかの実施形態において、過塩素酸塩は、LiClOを含む。幾つかの実施形態において、過塩素酸塩は、0.35Mから0.45Mまでの間の有機溶媒濃度を有する。幾つかの実施形態において、過塩素酸塩は、LiClO、Ca(ClO、Sr(ClO、Mg(ClO、Ba(ClO、およびこれらの任意の組合せまたは混合物から成るグループから選択される。幾つかの実施形態において、過塩素酸塩は、LiClO、およびアルカリ土類金属を含む1つまたは複数の過塩素酸塩を含む。
幾つかの実施形態において、電解質は、有機溶媒の1リットル当たり2モルから10モルまでの間のイミド塩濃度を有する。幾つかの実施形態において、電解質は、有機溶媒の1リットル当たり2モルを超えるイミド塩濃度を有する。幾つかの実施形態において、電解質は、有機溶媒の1リットル当たり2モルから3モルまでの間のイミド塩濃度を有する。幾つかの実施形態において、電解質は、有機溶媒の1リットル当たり2モルから4モルまでの間のイミド塩濃度を有する。幾つかの実施形態において、電解質は、有機溶媒の1リットル当たり4モルから6モルまでの間のイミド塩濃度を有する。幾つかの実施形態において、電解質は、有機溶媒の1リットル当たり3モルから7モルまでの間のイミド塩濃度を有する。
幾つかの実施形態において、電解質は、有機溶媒の1リットル当たり2モルから3モルまでの間のイミド塩濃度を有し、有機溶媒は、エチレンカーボネートであり、エチレンカーボネートを含み、または略エチレンカーボネートから成る。幾つかの実施形態において、電解質は、有機溶媒の1リットル当たり2モルから4モルまでの間のイミド塩濃度を有し、有機溶媒は、エチレンカーボネートであり、エチレンカーボネートを含み、または略エチレンカーボネートから成る。幾つかの実施形態において、電解質は、有機溶媒の1リットル当たり4モルから6モルまでの間のイミド塩濃度を有し、有機溶媒は、ジメトキシエタンであり、ジメトキシエタンを含み、または略ジメトキシエタンから成る。幾つかの実施形態において、電解質は、有機溶媒の1リットル当たり3モルから7モルまでの間のイミド塩濃度を有し、有機溶媒は、ジメトキシエタンであり、ジメトキシエタンを含み、または略ジメトキシエタンから成る。
幾つかの実施形態において、電解質は、有機溶媒として、エチレンカーボネートまたはプロピレンカーボネート等の環状カーボネート、これらの誘導体およびこれらの任意の組合せまたは混合物を含む。幾つかの実施形態において、電解質は、有機溶媒として、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、トリグライム、またはテトラグライム等のグライム、これらの誘導体およびこれらの任意の組合せまたは混合物を含む。幾つかの実施形態において、電解質は、有機溶媒として、テトラヒドロフランまたはテトラヒドロピラン等の環状エーテル、これらの誘導体およびこれらの任意の組合せまたは混合物を含む。幾つかの実施形態において、電解質は、有機溶媒として、ジエチルエーテルまたはメチルブチルエーテル等のエーテル、これらの誘導体およびこれらの任意の組合せまたは混合物を含む。
幾つかの実施形態において、アノードは、銅箔またはメッシュ等の集電体上にプレスされるリチウム金属箔である。幾つかの実施形態において、アノードは、蒸着リチウム層を有する集電体であり、続いて、バッテリの第1の充電の間にその上にリチウムがめっきされる。幾つかの実施形態において、アノードは、0.1から100ミクロンまでの範囲、好ましくは5から50ミクロンまでの間のリチウム箔厚さを有する。
幾つかの実施形態において、カソードは、4.4V以上で電気化学的に安定な高電圧カソードである。幾つかの実施形態において、カソードは、4.5V以上で電気化学的に安定な高電圧カソードである。
幾つかの実施形態において、セルは、電解質と接触する少なくとも1つの表面を含み、表面は、アルミニウム、アルミニウム合金またはステンレス鋼を含む。幾つかの実施形態において、セルは、アルミニウム含有カソード集電体を含む。幾つかの実施形態において、セルは、ステンレス鋼含有フォームファクタを含む。
幾つかの実施形態において、電解質は、リチウム金属アノードとは化学的に安定している。幾つかの実施形態において、化学的安定性は、リチウム金属アノードと電解質との望ましくない反応がないこと(またはその最小の存在)と定義される。望ましくない反応には、例えば、リチウム金属上の膜形成、リチウム金属の変色、電解質におけるリチウム金属の溶解、電解質の変色、電解質材料の沈殿が含まれてもよい。
本開示のさらなる態様は、高エネルギー密度リチウム・イオン・セルの動作方法に関する。本方法は、先に論じたような高エネルギー密度のリチウム・イオン・セルを提供することと、セルを少なくとも一度、4.2Vから4.5Vまでの電圧範囲を含む4.2Vを超える、4.3Vを超える、または4.4Vを超える電圧範囲でサイクルさせることとを含んでもよい。
幾つかの実施形態において、セルは、0.7Cの充電および0.5Cの放電でサイクルされる。幾つかの実施形態において、サイクルすることは、セルを4.5Vの電圧までサイクルすることを含む。幾つかの実施形態において、充電電圧は4.5Vである。
本発明の所定の態様に関して記述する実施形態のエレメントは、本発明の別の態様の様々な実施形態において使用されてもよい。例えば、1つの独立請求項に依存する従属請求項の特徴は、他の独立請求項の何れかの装置および/または方法に使用できることが企図されている。
図1は、本開示の幾つかの態様による、異なる量のLiClOを含むEC電解質内にLiFSIを用いる、電流密度(A/cm)とSSの電位(V、対Li)との関係を示す線図である。
図2は、本開示の幾つかの態様による、異なる濃度のLiFSIならびに異なる量のLiClOを含むEC電解質内にLiFSIを用いる、電流密度(A/cm)とAlの電位(V、対Li)との関係を示す線図である。
図3は、本開示の幾つかの態様による、SSの電位が4.5V(対Li)に保持された際の電流密度(A/cm)と時間(秒)との関係を示す線図である。
図4は、本開示の幾つかの態様による、Alの電位が4.5V(対Li)に保持された際の電流密度(A/cm)と時間(秒)との関係を示す線図である。
図5は、本開示の幾つかの態様による、EC電解質内にLiFSIを用いるリチウム/LiCoOコインセルの電圧プロファイルと時間(秒)との関係を示すプロットである。
図6は、本開示の幾つかの態様による、LiClOを含むEC電解質内にLiFSIを用いるリチウム/LiCoOコインセルの放電容量とサイクル数との関係を示すプロットである。
図7は、本開示の幾つかの態様による、異なる量のLiClOを含むEC電解質内にLiFSIを用いるリチウム/LiCoOコインセルの放電容量とサイクル数との関係を示すプロットである。
図8は、本開示の幾つかの態様による、1種、2種または3種の過塩素酸塩を含むEC電解質内にLiFSIを用いるリチウム/LiCoOコインセルの放電容量とサイクル数との関係を示すプロットである。
本明細書に開示する幾つかの実施形態は、全ての動作電圧範囲に渡って向上した耐腐食特性を示すバッテリ、具体的には、リチウムアノードを有する充電式(二次)電池に関する。バッテリは、二次高エネルギー密度リチウム・イオン・セルであってもよい。バッテリは、カソードと、リチウム金属アノードと、非水電解質とを含んでもよい。電解質は、電解質と接触している表面、例えばステンレス鋼、アルミニウムまたはアルミニウム合金を含む表面、の腐食を抑制する。カソードは、高電圧カソード活物質を含んでもよい。非水電解質は、溶媒および2種以上の塩の組合せを含んでもよい。塩には、イミド塩および過塩素酸塩が含まれてもよい。イミド塩は、フルオロスルホニル基であっても、フルオロスルホニル基を含んでもよい。非水電解質は、3Vから4.5Vまでの間の動作電圧において電気化学的に安定であってもよい。非水電解質は、リチウム金属アノードに対して化学的に安定であってもよい。
本明細書で論じる幾つかの実施形態は、こうしたバッテリの化学的および電気化学的に最適な性能および安定性を達成するように選択されるコンポーネントを含む充電式バッテリの設計を実証する。本明細書で論じる幾つかの実施形態は、腐食を最小限に抑えかつ広範囲の動作電圧、例えば4.2Vから4.5Vまでの間の高い動作電圧を含む3Vから4.5Vまでの間の動作電圧で正常なバッテリ性能を保証するように選択されるコンポーネントを含むバッテリに関する。電解質は、約4.2Vより大きい動作電圧で電気化学的安定性を達成するように選択されてもよい。電解質は、2種以上の塩と有機溶媒との組合せを含んでもよく、コンポーネントは、3Vから4.5Vまでの間、具体的には4.2Vを超える動作電圧で電気化学的安定性を達成するように選択される。電解質は、リチウム金属アノードとの最適な化学的性能および安定性を達成するように選択されてもよい。電解質は、2種以上の塩と有機溶媒との組合せを含んでもよく、これらの塩および有機溶媒の各々および各塩の濃度は、約4.2Vより大きい動作電圧で電気化学的安定性を達成するように選択される。 塩のうちの1つは、イミド塩(例えば、フルオロスルホニル基を含むイミド塩)またはイミド塩の組合せであっても、これらを含んでもよい。第2の塩は、過塩素酸塩または過塩素酸塩の組合せであっても、これらを含んでもよい。
幾つかの実施形態において、電解質は、高いイミド塩濃度を有してもよい。幾つかの実施形態において、イミド塩濃度は、有機溶媒1リットル当たり約2モルより高い。幾つかの実施形態において、イミド塩濃度は、1リットル当たり約2モルから約10モルまでの間である。
幾つかの実施形態において、有機溶媒は、環状カーボネート(例えば、エチレンカーボネート(EC)またはプロピレンカーボネート、これらの誘導体およびこれらの任意の組合せまたは混合物)であるか、あるいはこれを含む。幾つかの実施形態において、有機溶媒は、テトラヒドロフラン(THF)またはテトラヒドロピラン(THP)等の環状エーテル、これらの誘導体およびこれらの任意の組合せおよび混合物であるか、あるいはこれらを含む。幾つかの実施形態において、有機溶媒は、ジメトキシエタン(DEOE)またはジエトキシエタン(DEE)等のグライム、これらの誘導体およびこれらの任意の組合せおよび混合物であるか、あるいはこれらを含む。幾つかの実施形態において、有機溶媒は、ジエチルエーテル(DEE)またはメチルブチルエーテル(DME)等のエーテル、これらの誘導体および有機溶媒としてのこれらの任意の組合せおよび混合物であるか、あるいはこれらを含む。これらの、および追加的な溶媒およびこのような溶媒を用いるバッテリは、2016年2月6日に提出された国際特許出願第PCT/US16/17020号明細書において論じられていて、前記出願は、参照によりその全体が本明細書に含まれる。
リチウムビスフルオロスルホニルイミド(LiN(FSOまたはLiFSI塩は、酸化リチウムコバルト等の高電圧カソードのための充電式リチウムイオン電池の電解質におけるその適用に関して、従来のLiイオン電池の電解質に使用されるLiPFより高い導電性、加水分解に対する優れた安定性、大きな電気化学的窓および有機溶媒における高い溶解性等の好ましい電気化学的および化学的性質を示すことから、充電式リチウム電池の電解質として新しい、かつ有望な塩である。LiFSI塩(中サイズのイミドアニオンを含む)は、電解質の導電性をさほど損なうことなく高い溶解性を有することが判明していて、これにより、結果的に、リチウム金属電池の電気化学的サイクル性能が向上する。LiPF塩を凌ぐLiFSIの効果的な特性にも関わらず、LiFSIを含有する電解質を商業化する前に克服すべき最大のハードルの1つは、高電圧カソードに関連づけられる高酸化電圧においてアルミニウム(またはステンレス鋼)集電体を腐食させるその性質にある。概して、腐食作用は、電圧が高いほどより顕著になる。驚くべきことに、過塩素酸塩の添加は、セルの動作を妨害することなく金属腐食を抑制できることが発見されている。
1つまたは複数の実施形態によれば、電解質内に過塩素酸塩アニオン(ClO )を含む塩を用いて、金属腐食、例えばカソード集電体のアルミニウム腐食を抑制することができる。例示的な実施形態において、過塩素酸塩は、過塩素酸リチウムLiClO、または、Ca(ClO、Sr(ClO、Mg(ClO、Ba(ClO等のアルカリ土類金属過塩素酸塩、またはこれらによる任意の混合物であってもよい。過塩素酸塩の濃度は、例えば、約0.05M(モル/L)から約0.50M(モル/L)までの間、例えば0.05M(モル/L)から0.1M(モル/L)まで、0.05M(モル/L)から0.2M(モル/L)まで、0.1M(モル/L)から0.3M(モル/L)まで、0.25M(モル/L)から0.4M(モル/L)まで、0.35M(モル/L)から0.5M(モル/L)までの間、である。電解質には、LiClOおよび過塩素酸塩の双方とアルカリ土類金属との組合せを用いることができる。
幾つかの実施形態において、エチレンカーボネート(EC)内のLiClOは、腐食(例えば、AlまたはSSの腐食)を防止できる追加の塩なしで使用される。幾つかの実施形態において、腐食を防止するために添加される塩、例えばLiClOは、最初の数サイクル内で電極表面(例えば、AlまたはSS電極表面)に選好的に反応して安定したブロッキング(不動態化)表面膜を形成するための犠牲剤として使用される。例えば、LiClOを用いてAlの腐食を抑制する場合、Al(ClO表面膜が形成される。幾つかの実施形態では、2種以上の塩の組合せを用いて腐食(例えば、AlまたはSSの腐食)が防止されてもよい。幾つかの実施形態では、LiClO塩と1種以上の追加的な塩との組合せを用いて、腐食防止効果が高められる。幾つかの実施形態において、腐食を抑制するための追加的な(例えば、LiClO塩に加えられる)塩は、アノードとのその適合性に基づいて選択される。幾つかの実施形態において、腐食を抑制するための追加的な(例えば、LiClO塩に加えられる)塩は、電極材料の不動態化におけるその有効性に基づいて選択される。幾つかの実施形態において、LiFSIのAl腐食を防止できる追加的な塩には、LiPF、リチウムジフルオロ(オキサラト)ボレート(LiDFOB)およびリチウムビス(オキサラト)ボレート(LiBOB)が含まれるが、これらに限定されない。幾つかの実施形態において、例えばLiDFOBまたはLiBOB等の追加的な塩の濃度、または、例えばDFOBまたはBOB等のアニオンを含む追加的な塩の濃度は、例えば約0.05M(モル/L)から約1.0M(モル/L)までの間であってもよい。
電解質は、良好なイオン伝導性、加水分解に対する優れた安定性、大きい電気化学的窓および有機溶媒における高い溶解性を有するイオン伝導性塩を含む。1つまたは複数の実施形態において、この塩は、フルオロスルホニル(FSO)基を含むイミド塩、例えば、(LiN(FSO、LiN(FSO、LiN(FSO)(CFSO)および/またはLiN(FSO)(CSO)およびこれらの任意の組合せまたは混合物である。この塩は、4.2Vを超えて安定し、具体的には、約4.5Vまで安定である。
本明細書に記述する電解質には、リチウムイオン電池セルにおいて典型的に使用される非プロトン性溶媒を用いることができる。例えば、電解質は、有機溶媒1リットル当たり約2モルから10モルまでの間のイミド塩濃度を有してもよい。LiFSIの実際の濃度は、バッテリの具体的なアプリケーション、例えば携帯電話および小型デバイスの市場に依存する。例えば、室温動作が要求されかつ適度な充放電速度が望まれる場合、LiFSI塩の最適濃度は、使用される有機溶媒に依存して、典型的には1リットル当たり約1.5モルから5モルまでの間である。リチウムイオン電池電解質におけるリチウム塩濃度が高いほど、リチウムイオンの輸率が高まり、これにより、使用可能なリチウムイオン束の量がより多くなる。金属リチウム電極と電解質との間のリチウムイオン質量移動速度は上昇し、これにより、充/放電プロセスにおけるリチウム析出および溶解の均一性を高めることができる。しかし、大部分の有機溶媒における1リットル当たり5モルを超えるリチウム塩のモル濃度は、バッテリが室温において高いC充放電速度でサイクルすることを妨げ得る高粘度の電解質をもたらす。2016年2月6日に提出された国際特許出願第PCT/US16/17020号明細書は、充電式リチウム電池に首尾よく使用され得る高い(例えば、1リットル当たり5モルより高い)塩濃度を有する幾つかの電解質について論じている。
他の実施形態において、電解質は、有機溶媒として、エチレンカーボネートまたはプロピレンカーボネート等の環状カーボネート、これらの誘導体およびこれらの任意の組合せまたは混合物を含んでもよい。例示的な電解質は、有機溶媒として、ジメトキシエタン、トリグライムまたはテトラグライム等のグライム、これらの誘導体およびこれらの任意の組合せまたは混合物を含む。テトラヒドロフランまたはテトラヒドロピラン等の環状エーテル、これらの誘導体およびこれらの任意の組合せまたは混合物が使用されてもよい。幾つかの実施形態において、テトラヒドロフランおよびテトラヒドロピランの4.4Vより上での概して不十分な酸化安定性は、これらの溶媒を溶媒として幾分望ましくないものにする。
驚くべきことに、金属腐食(例えば、ステンレス鋼(SS)、アルミニウム(Al)またはアルミニウム合金の腐食)を抑制する方法は、腐食生成物、例えばAl腐食生成物、例えばAl(FSI)、の溶解性を減らすために、非水電解質の塩濃度を増大することを含む点が発見されている。しかしながら、腐食を抑制するために電解質システムにおける塩濃度を増すことが、異なるセルサイクル条件(ほとんどの場合、電池の具体的なアプリケーションによって決定される)および電解質溶媒系に対して常に実現可能であるとは限らない。より高い塩濃度は、電解質の粘度を増加させかつイオン伝導性を低下させ、これが次には、セルインピーダンスを高める。幾つかの実施形態において、本開示は、低いセルインピーダンスを提供してセルを高速Cで動作させるためのシステムおよび方法に関する。驚くべきことに、有機溶媒および過塩素酸塩を含む電解液におけるリチウムイミド塩濃度を増加させる(例えば、リチウムイミド塩濃度を1リットル当たり約1.5モルまたは2モルを超えるまで増加させる)ことにより、電解液の耐腐食特性が向上し、かつ4.2Vを超える高電圧でのバッテリ動作が可能になることが発見されている。さらに、驚くべきことに、電解質の設計を、バッテリが、電解質におけるイミド塩濃度が高い場合(例えば、1リットル当たり約1.5モルまたは2モルを超える濃度)であっても、少なくとも約0.1Cから約2Cまでの間の広範なC速度で動作できるようにして最適化できることも発見された。幾つかの実施形態において、バッテリの充放電速度は、0.1Cから2Cまでの間、例えば、0.1Cから0.5Cまで、0.2Cから0.8Cまで、0.5Cから1Cまで、0.75Cから1.25Cまで、1.1Cから1.5Cまで、1.25Cから1.6Cまで、1.5Cから1.75Cまで、1.6Cから1.8Cまで、1.75Cから2Cまでの間である。幾つかの実施形態において、充電速度は、0.7Cである。幾つかの実施形態において、放電速度は、0.5Cである。幾つかの実施形態において、充電速度は、放電速度より高い。
幾つかの実施形態において、バッテリの電解質は、電極上にロバストな保護膜(例えば、Al(ClO)が形成され、腐食反応を抑制して集電体の腐食によりサイクル寿命が損なわれないような方法で最適化されることが可能である。例として、幾つかの実施形態では、LiClOを添加したEC電解液における、参照電極としてのリチウム金属箔を含むステンレス鋼作用電極と、LiFSIを用いる対電極とを有する電気化学セルは、SS金属上にこの保護不動態化膜を形成する連続的な5サイクルのサイクリックボルタンメトリの後に、アルミニウムのアノード溶解の兆候(または無視できる程度の兆候)をほとんど示さなかった。LiClO塩を含まない電気化学セルにおいて、ステンレス鋼製作用電極上に保護不動態化膜を形成する連続的な5サイクルのサイクリックボルタンメトリの後、4.5Vで11時間定電圧を保持した後の蓄積電荷(単位クーロン、C/cm)は、約230C/cmであったが、LiFSI含有ホスト電解質へ0.0235MのLiClOを添加すると、この値が8C/cmまで大幅に下がり、LiFSI含有ホスト電解質へ0.5MのLiClOを添加すると、この値がさらに1C/cmより下まで下がり、この保護膜が、4.5Vの高電圧においても(Li/Liに対して)経時的に安定であることを示した。図3は、これを例示している。
幾つかの実施形態において、適量の過塩素酸塩(例えば、LiClO単独または他の適切な塩との組合せ)の添加は、過塩素酸塩を含まない電解質に比べて、延長された時間期間に渡り(例えば数時間、例えば10時間を超えて)かつ複数の連続するボルタンメトリサイクル(例えば、5サイクル以上)に渡って、高電圧(例えば4.2Vを超える、例えば4.5V)での蓄積電荷の約85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.6%、99.9%を超える低減を有効化する。幾つかの実施形態において、システムは、過塩素酸塩を含まない電解質に比べて、延長された時間期間に渡り(例えば、数時間、例えば10時間を超えて)かつ複数の連続するボルタンメトリサイクル(例えば、5サイクル以上)に渡って、高電圧(例えば、4.2Vを超える、例えば4.5V)において、蓄積電荷の約85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.6%、99.9%を超える低減が達成される場合に、電気化学的に安定しているとされる。幾つかの実施形態において、電解質におけるイミド塩濃度は、延長された時間期間に渡り(例えば、数時間、例えば10時間を超えて)かつ複数の連続するボルタンメトリサイクル(例えば、5サイクル以上)に渡って、高電圧(例えば、4.2Vを超える、例えば4.5V)において、電気化学セル内の蓄積電荷の最大の(例えば、約85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.6%、99.9%を超える)低減が達成されるように最適化される。幾つかの実施形態において、溶媒(例えば、DME、EC、THF)または溶媒の組合せは、延長された時間期間に渡り(例えば、数時間、例えば10時間を超えて)かつ複数の連続するボルタンメトリサイクル(例えば、5サイクル以上)に渡って、高電圧(例えば、4.2Vを超える、例えば4.5V)において、電気化学セル内の蓄積電荷の最大の(例えば、約85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.6%、99.9%を超える)低減を達成するように選択される。幾つかの実施形態において、過塩素酸塩の塩濃度、過塩素酸塩以外の塩の添加、電解質内のイミド塩濃度および溶媒または溶媒の組合せは、延長された時間期間に渡り(例えば、数時間、例えば10時間を超えて)かつ複数の連続するボルタンメトリサイクル(例えば、5サイクル以上)に渡って、高電圧(例えば、4.2Vを超える、例えば4.5V)において、電気化学セル内の蓄積電荷の最大の(例えば、約85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.6%、99.9%を超える)低減が達成されるように選択される。
別の実施例(図7)では、リチウム金属アノードを用いるリチウム・イオン・セルのサイクル寿命が、適量のLiClO塩の添加によって向上した。バッテリのサイクル寿命を決定するためのカットオフとして80%の放電容量を考慮すると、LiClOを含まないLiFSI含有電解質を用いるリチウム・イオン・セルは、0サイクルに達し、0.04MのLiClOを添加したLiFSI含有電解質を用いるリチウム・イオン・セルは、4サイクルに達し、0.15MのLiClOを添加したLiFSI含有電解質を用いるリチウム・イオン・セルは、42サイクルに達し、0.25MのLiClOを添加したLiFSI含有電解液を用いるリチウム・イオン・セルは、69サイクルに達し、0.35MのLiClOを添加したLiFSI含有電解液を用いるリチウム・イオン・セルは、130サイクルに達し、0.45MのLiClOを添加したLiFSI含有電解質を用いるリチウム・イオン・セルは、109サイクルを達成し、かつ0.50MのLiClOを添加したLiFSI含有電解質を用いるリチウム・イオン・セルは、97サイクルを達成した。
本明細書に記述する幾つかの実施形態は、少なくとも5サイクル、10サイクル、20サイクル、25サイクル、40サイクル、50サイクル、60サイクル、70サイクル、80サイクル、90サイクル、100サイクル、110サイクル、120サイクル、130サイクル、150サイクルの後に、少なくとも約80%の放電容量を示すバッテリに関する。幾つかの実施形態において、電解質における過塩素酸塩の濃度は、数動作サイクルの後に最高の放電容量を達成するように選択される。幾つかの実施形態において、電解質における過塩素酸塩および任意の追加的な塩の濃度は、数動作サイクルの後に最高の放電容量を達成するように選択される。例えば、幾つかの実施形態では、約60サイクル後から130サイクル後までの間で少なくとも約80%の放電容量を達成するために、電解質における約0.25Mから0.5Mまでの間の過塩素酸塩濃度が選択される。例えば、幾つかの実施形態では、約110サイクル後から130サイクル後までの間で少なくとも約80%の放電容量を達成するために、電解質における約0.35Mから0.45Mまでの間の過塩素酸塩濃度が選択される。幾つかの実施形態において、過塩素酸塩の濃度、過塩素酸塩以外の塩の添加、電解液におけるイミド塩濃度および溶媒または溶媒の組合せは、放電容量損失を最小限に抑えかつバッテリのサイクル寿命を最大にするように選択される。幾つかの実施形態において、システムは、バッテリが4サイクル以上の後に少なくとも80%の放電容量を示せば、電気化学的に安定であるとされる。幾つかの実施形態において、システムは、(1)過塩素酸塩を含まない電解質に比べて、延長された時間期間に渡り(例えば、数時間、例えば10時間を超えて)かつ複数の連続するボルタンメトリサイクル(例えば、5サイクル以上)に渡って、高電圧(例えば、4.2Vを超える、例えば4.5V)において、蓄積電荷の約85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.6%、99.9%を超える低減が達成される場合、および(2)バッテリが、4サイクル以上の後に少なくとも80%の放電容量を示す場合に、電気化学的に安定しているとされる。
驚くべきことに、本明細書に記述しているような、フルオロスルホニル基を含むイミド塩(例えば、LiFSI)、過塩素酸塩および有機溶媒(例えば、EC、DME、THF、THPまたはこれらの組合せ)を含む電解質を有するバッテリは、約4.5Vまでを含む約4.2Vを超える電圧で動作されることが可能であり、かつ腐食を効果的に抑制できることが発見されている。驚くべきことに、有機溶媒中にイミド塩、例えばLiFSI伝導度塩、を含む過塩素酸塩添加物を含有する電解質は、4.2Vを超える、例えば4.5Vまでのセル動作電圧において電気化学的に安定であることが発見されている。バッテリシステムにおいて、または電解質と接触するセルハードウェアの何れかに対して、電解質材料が化学的または電気化学的に安定(例えば、腐食に対して安定、かつ/または、例えば狭い電気化学的窓に起因する電解質の破壊に対して安定)でなければ、結果として生じるセル性能は、不十分なものになる。電解質の狭い電気化学的窓に起因する電解質の破壊は、サイクル寿命を低下させる場合があり、かつ/または電解質の劣化により、特有の電位範囲の間のバッテリサイクルを見込まない場合がある。腐食反応は、サイクル寿命を低下させる場合があり、かつ/または、腐食反応が潜在的なバッテリサイクル範囲内で生じれば、バッテリサイクルを見込まない場合がある。電解質がリチウムに対して化学的に安定でなければ、電解質がリチウム金属アノードと接触するとすぐに、電解質は、リチウム金属と反応して異なるSEI生成物を形成し、よって電解質は、電流印加がなくても劣化し得る。電気化学的安定性は、サイクリング電圧内での還元または酸化反応の何れかによる電解質の副反応または分解が望ましくないという理由で、望ましい。1つまたは複数の実施形態において、安定した電解質は、リチウム・イオン・セルにおいて高いサイクル寿命を提供する。例として、幾つかの実施形態において、リチウム金属アノードを用いるリチウム・イオン・セルは、初期放電容量の80%に達する前に、少なくとも130回の充/放電サイクルが可能である。換言すれば、幾つかの実施形態において、セルは、130サイクル後に初期容量の20%以下を失う。図7は、この特性を例示している。
高エネルギー密度リチウム二次電池、例えば約600Wh/L、に適する電解質組成物の同定は、困難であることが判明している。電解質は、高エネルギーリチウムイオン電池で使用される場合、より広い動作電圧に渡って動作することが必要である。この要件は、溶媒および添加剤の選択を制限し、かつ低電圧、例えば−3.04V(対SHE)、Li標準還元電位で、日常的かつ確実に動作する多くの材料および材料の組合せを除外する。さらに難しいのは、(4.2Vと比較して)Li/Li+に対して低電圧および4.4Vまたは4.5V等の高電圧の両方で有効な材料および材料の組合せの同定である。さらに、例えば、バッテリサイクルの間に)高いCレート(高電流密度)が印加される携帯電話アプリケーション等の、高エネルギー密度電池が使用される多くのアプリケーションでは、電解質は、他のバッテリアプリケーション用に作られる他の何らかのバッテリシステムに比べて、セル内の副反応(例えば、腐食、電解質の劣化)を受けやすい。したがって、全ての電解質成分は、それ自体、または電解質と接触する何れのセルコンポーネントに対しても、極めて安定であることが効果的である。本明細書に開示している電解質および電気化学セルは、現行の携帯電話用Liイオン電池試験スケジュールに従った試験(例えば、電気化学的セル製造後、10時間休ませ、最初の3回の形成サイクルを0.1Cの低速、4.4Vまでの0.7C充電、3Vまでの0.5C放電で行ない、各ステップ後に15分間休む室温サイクルにおいて、化学的および電気的安定性を実証し、かつこれらの条件下で並外れた性能を実証している。バッテリを、本明細書で論じているように高電圧(例えば、4.2Vを超える、例えば4.4V、4.5V)およびより低い電圧(例えば、4.2V未満、4.0V未満、3.5V未満)の双方で効果的に動作させる能力は、従来のシステムを凌ぐ予測不可能かつ著しい進歩である。
図1は、連続的なサイクリックボルタンメトリによって観察された、エチレンカーボネート(EC)電解質中のLiFSI、即ち(a)過塩素酸塩を添加していない電解質、EC中2.0MのLiFSI、(b)EC中2.0MのLiFSIプラス0.0235MのLiClO、および(c)EC中2.0MのLiFSIプラス0.5MのLiClO、におけるステンレス鋼(SS)316の腐食挙動を示す。曲線(a)のサイクリックボルタモグラム(CV)は、SS316作用電極の激しい腐食を示し、かつ曲線(b)および曲線(c)の双方とは反対の挙動を示している。曲線(a)では、連続するCV走査の間、各サイクル後に電流密度が増加し続け、作用電極と電解質材料との腐食反応からより高い電流が発生したことが示されている。また、+3.0Vに向かう逆方向走査でのより高い電流密度は、腐食挙動が観察されたことを裏付けている。一方で、曲線(b)および曲線(c)は、第1のCVサイクルで最も高い電流密度を示し、かつ過塩素酸塩がSSの表面を不動態化できることから、電流密度は、CV走査のサイクル数が増加するにつれて減少した。+4.5Vへの前方向走査は、あらゆるサイクルにおいてその逆方向走査より高い電流密度を示した。(c)を生成するために使用した電解質は、(b)より高い濃度のLiClO塩を含有していた。
図2は、Alの腐食挙動を示す連続的なサイクリックボルタモグラムである。曲線(a)は、LiClOを含まないEC中2.0MのLiFSIを用いたのに対して、曲線(c)は、EC中2.0MのLiFSI、プラス0.5MのLiClOの電解質を用いた。曲線(b)は、EC中3.0MのLiFSIで試験した挙動を示し、Alに対する腐食性は、EC中3.0MのLiFSIの方がEC中2.0MのLiFSIより著しく低いことを示している。曲線(c)に見られるように、Al電極の酸化安定性は、0.5MのLiClO電解質の存在によって高まる。
驚くべきことに、LiFSI塩を含む非水電解質に腐食抑制塩を添加すると、セルは、高電圧(例えば、約4.2Vより高い電圧)で動作できるようになることが発見された。 腐食抑制塩(例えば、過塩素酸塩)または塩の組合せ(過塩素酸塩との組合せを含む)の存在は、電極(例えば、Al電極)の酸化安定性を高め、かつより高い電圧、例えば4.2Vから4.5Vまでの間の電圧、での動作を可能にする。図2のサイクリックボルタモグラム(a)では、試験した電解液が過塩素酸塩を含まず、よって、腐食が生じた。電流密度は、各サイクル後に増加を続け、+3.0Vへの逆方向走査の電流は、常に、5サイクル毎に+4.5Vへのその前方向走査より高く、金属腐食(反応)を実証している。図2に示されているように、EC中のLiFSI塩濃度が2.0Mから3.0Mへ増加されると(b)、最初のサイクルが最も高い電流密度を示し、各サイクルの後は、曲線(c)と同様に、電流密度が0に近づくまで減少した。図2に示されているように、図1(c)のようにEC中2.0MのLiFSIに0.5MのLiClOが添加されると、アルミニウム挙動の不動態化が観察され、この電解質環境にアルミニウムの腐食が存在しなくなった。+4.5Vまでの最初の前方向走査では、不動態化膜が生成され、図2に示されているように、アルミニウムは、後続サイクルにおけるその腐食から保護されている。幾つかの実施形態では、EC中2.0MのLiFSIおよび0.35MのLiClOを含む電解質を用いることができる。
図3は、より過酷な高電圧の試験環境でSS金属腐食の苛酷度をさらに評価するために、バッテリが、連続的なサイクリックボルタンメトリ(図1に示すような、Li/Li+に対する+3.0Vから+4.5Vまでの間の5サイクル)に続いて、+4.5Vの高電圧に保持される場合の相対的なSS316金属腐食速度を示す。作動電位が+4.5Vに保持されると、EC電解質中(a)2.0MのLiFSIのは、SSを腐食させ続け、図3の曲線(a)に示されているように、LiClOが存在しない電解質において、約20時間以内にSS箔の完全な溶解が観察された。一方で、EC中2.0MのLiFSIを(b)0.0235MのLiClO、または(c)0.5MのLiClOと組み合わせると、SS作用電極は、過塩素酸塩アニオンの存在によって不動態化され、図3の曲線(b)および曲線(c)が示すように、SSの腐食が効果的に防止された。
図4は、図2に示す連続的なサイクリックボルタンメトリ実験に続いてすぐにアルミニウム作用電極を定電位保持した間の電流密度と時間との関係を示すプロットである(実験設定は、実験例の項で論じる)。腐食抑制添加剤を含まないEC中(a)2.0MのLiFSIを用いて、作動電位が+4.5Vに保持される間に腐食電流および電荷を蓄積した。SSと同様に、電位を+4.5Vで24時間保持した後、アルミニウム作用電極の完全な溶解が生じた。図4の曲線(b)が示すように、EC中3.0MのLiFSIは、LiFSI塩濃度が2.0Mである(a)の場合より遙かに遅い腐食速度を示した。図4の曲線(c)が示すように、EC中2.0MのLiFSIプラス0.5MのLiClOは、過塩素酸塩の添加によって生成されるAl不動態化膜の弾力性を実証し、実際に、電流密度は、1μA/cm未満であって、過塩素酸塩の添加によりアルミニウムの腐食が完全に抑制されたことを示した。幾つかの実施形態において、LiClOは、同じ濃度のLiFSI塩が使用される場合のLiFSIを含む非水電解質中のLiPF、LiBOBまたはLiDBOBよりも、Al腐食の防止において効果的である。
図5は、バッテリテスタを用いて4.4Vまで充電されたAlクラッド・コイン・セル部品内に組み立てられたリチウム/LiCoOコインセルの電圧プロファイルを描いている。高電圧におけるEC電解質中2.0MのLiFSIによって生じるAl腐食反応に起因して、セルは形成サイクルを通過することができなかった。他の複製セルも同じ腐食問題を経験し、セルが損傷した。その後、薄くなったカソード集電体、およびAlのピット腐食からのカソード背面における多くの黒点が観察された。
図6では、リチウム/LiCoOコインセル(Alクラッド)を3.0Vから4.4Vまでの電圧範囲でサイクルした。カソードは、アルミニウム集電体箔上における、18mg/cmの活物質充填での、少量の結合剤および導電希釈剤を混合した酸化リチウムコバルト(LiCoO)粒子の多孔質コーティングであった。LiCoOは、3Vから4.4Vまでの間でサイクルされると175mAh/gの容量を有するインターカレーション化合物である。アノードは、銅集電体箔上にプレスされた高純度リチウム金属箔であった。セルを4.4Vから3Vまでの間でサイクルさせ、システムが平衡を達成するように、最初の3回の形成サイクルを0.1Cの低速(即ち、10時間の充電、10時間の放電)で行った。図5と図6に提示するリチウム/LiCoOコインセルデータの唯一の相違は、EC中の非水LiFSIをベースとする電解質の組成であり、図6の電解液は、過塩素酸塩を含むが、図5の電解液は、含まなかった。EC中LiFSIの電解質ホストに少量のLiClO塩を導入することにより、リチウム/LiCoOコインセルは、4.4Vまで充電され、形成サイクルを通過し、かつさらに、サイクル寿命が0から>100まで向上した。図1から図4までを比較すると、LiFSIは、アルミニウム(Al)よりステンレス鋼(SS)に対する腐食性が高いことは明らかである。EC中2.0MのLiFSIでは、Alの腐食よりSSの腐食がさらに過酷であることから、SSコインセル・ハウジングを用いてLi/LiCoOコインセルを製造すると、セルは最初の形成サイクルを通過することができず、電圧プロファイルは、3.9Vで平らになる。
図7は、0.04M(モル/L)から0.50M(モル/L)までの範囲内の様々な量のLiClOを添加したEC中2.0MのLiFSIを用いたリチウム/LiCoOコインセル(Alクラッド)における放電容量とサイクル数との関係を描いたプロットである。(a)0.04M添加の場合、セルは、形成ステップを完了することができるが、通例のサイクルスケジュールにより高いCレートが適用されると、放電容量が著しく減少した。図7の曲線(b)は、EC中2.0MのLiFSIプラス0.15MのLiClOを用いた場合の放電容量曲線を示し、添加物を含まないEC中2.0MのLiFSI、および曲線(a)の双方と比較して著しい向上があった。図7の曲線(c)は、EC中2.0MのLiFSIプラス0.25MのLiClOを用いた場合の放電容量曲線を示す。図7の曲線(d)は、EC中2.0MのLiFSIプラス0.35MのLiClOを用いた場合の放電容量曲線を示す。図7の曲線(e)は、EC中2.0MのLiFSIプラス0.45MのLiClO4を用いた場合の放電容量曲線を示す。図7の曲線(f)は、EC中2.0MのLiFSIプラス0.50MのLiClOを用いた場合の放電容量曲線を示す。電解質の組成は、図7に示されているようなセル性能に基づいて最適化することができる。LiClOが多すぎる(>0.5MのLiClO)と、高電圧でECが重合する機会が増し、よって望ましくない副反応が生じることがある。
高電圧(4.4V)でのカソード集電体のアルミニウム腐食を抑制するための電解質中の過塩素酸塩アニオン(ClO )のソースは、LiClOに限定されない。他の組成物、例えば、Ca(ClO、Sr(ClO、Mg(ClOおよびBa(ClOが使用されてもよく、またLiClOとの組合せおよび混合物を含む、これらのあらゆる組合せまたは混合物も使用可能である。所定の試験スケジュールでは、電気化学セルの性能に影響を及ぼすことなく、2つ以上の過塩素酸塩添加剤による組合せを用いることができる。
図8は、ホスト電解質であるEC中LiFSIへ(a)0.35MのLiClO、(b)0.35MのLiClO、プラス0.05MのSr(ClO、(c)0.35MのLiClO、プラス0.05MのBa(ClO、(d)0.35MのLiClO、プラス0.0375MのBa(ClO、プラス0.0375MのMg(ClO、および(e)0.05MのSr(ClO、プラス0.05MのMg(ClO、を添加したリチウム/LiCoOコインセル(Alクラッド)の放電容量とサイクル数との関係を示すプロットである。幾つかの実施形態では、非水リチウムイオン電解液へ例えば0.05Mまたは0.1M(または0.05M−0.1M)のアルカリ土類金属塩を添加することによって、リチウムの均一な非樹枝状めっきを達成することができる。幾つかの実施形態において、アルカリ土類金属塩には、例えば、Sr(ClO、Ba(ClO、Mg(ClOおよびBe(ClOが含まれる。主たる塩としてLiFSIを用いる非水有機電解質へ、過塩素酸塩アニオンおよび希土類金属カチオンから成る塩または添加剤を添合すれば、高電圧における金属集電体の腐食を抑制し、ならびにより均一なリチウムめっきを提供することによって、リチウムイオン電気化学セルのサイクル効率を首尾よく向上させることができる。非水電解質において、LiClOの代わりに二価カチオンを有する過塩素酸塩を0.1M(モル/L)を超える濃度で用いると、高いCレート(0.7C以上)においてリチウムイオン電気化学セルに容量低下が発生することがある。こうした場合、放電容量は、その後のサイクルで正常に戻ることもあれば、より低い放電容量のままになったりする。
電解質システムは、高エネルギー密度充電式リチウム電池の様々なアプリケーションに合わせて調整することができる。LiFSI塩の濃度、過塩素酸塩の濃度および非水溶媒自体は、4.5Vまでの充電電圧を有する他のアプリケーションのために高エネルギー密度充電式リチウム電池用に改変されてもよい。
電解質の組成
先に論じたように、幾つかの実施形態において、電解質は、2種以上の塩と1種または複数の有機溶媒との組合せを含む。幾つかの実施形態において、塩のうちの1種は、イミド塩、例えばLiFSI、である。幾つかの実施形態において、第2の塩は、過塩素酸塩である。幾つかの実施形態において、溶媒は、環状カーボネート(例えば、EC、プロピレンカーボネート)、環状エーテル(例えば、THF、THP)、グライム(例えば、DME、DEOE、トリグライム、テトラグライム)またはエーテル(例えば、DEE、DME)、これらの誘導体およびこれらの任意の組合せまたは混合物であるか、あるいはこれらを含む。幾つかの実施形態において、溶媒は、略EC、プロピレンカーボネート、THF、THP、DME、DEOE、トリグライム、テトラグライム、DEEまたはDME、またはこれらの誘導体から成る。
イミド塩の濃度:例として、より高いLiFSI濃度は、先に論じたように、電解質システムにおけるLiイオンの輸率を増加させる。また、高いリチウムイオン輸率は、濃度分極の影響を減少させることもでき、よって、セル内のこの電位損失も減少する。電解質において高いリチウム塩濃度を用いることには利点があるが、高濃度は、同時に電解液粘度を増加させ、これにより、電解質のイオン伝導性が低下する。概して、イオン伝導性が低い電解質は、高いCレートにおける十分に速いリチウムイオン移動度をサポートしない。より粘性の高い電解質は、より低いCレートの充電または放電を必要とするバッテリ、または高温で動作されるバッテリに適する場合がある。幾つかの実施形態において、この高濃度の塩電解質は、腐食反応生成物の溶解性を低下させて金属の溶解を抑制することから、(室温で)金属腐食反応を全く、またはほとんど有さないことによる恩恵を受けることができる。
過塩素酸塩の濃度:図7に提示されているように、過塩素酸塩の濃度は、それが電解質媒体における腐食生成物の溶解性に依存することにより、異なる電池電解質システムに合わせて最適化することができる。図2に関する先の記述において示しかつ説明したように、より高い塩濃度の電解質は、腐食反応生成物の溶解性が低下することに起因して、より低濃度の過塩素酸塩を必要とする場合がある。
非水溶媒:溶媒の誘電率は、高電圧における金属腐食の苛酷度を決定する上で大きな役割を果たす。高い誘電率(即ち、89.6F/m)を示すエチレンカーボネート(EC)等の環状カーボネートは、腐食反応生成物に対して高い溶解性を有する。一方で、幾つかの実施形態では、誘電率が低い溶媒(例えば、7.2F/mの誘電率を有するDME)に基づく電解質を用いるセルでは、金属腐食が概して少ない場合がある。幾つかの実施形態において、金属腐食は、高い誘電率を有する電解質(例えば、EC)により、適切なリチウムイミド塩濃度および過塩素酸塩濃度を用いることによって最小限に抑えられる。幾つかの実施形態において、金属腐食は、低い誘電率を有する電解質(例えば、EC)により、適切なリチウムイミド塩濃度および過塩素酸塩濃度を用いることによって最小限に抑えられる。驚くべきことに、本明細書に記述しているバッテリにおいては、リチウム塩および過塩素酸塩の量を変えることにより、様々な誘電率値を有する溶媒(例えば、DME等の低誘電率溶媒、EC等の高誘電率溶媒または低値から高値までの誘電率の溶媒)が使用され得ることが発見されている。
本発明を、例示を目的として提供する、本発明を限定する意図のない以下の実施例において説明する。
実験例
サイクリックボルタンメトリおよび定電位保持によるガラスビーカーセル実験:サイクリックボルタンメトリ用に三電極ガラスビーカーセルを作製し、続いて定電位保持電気化学実験を行って、過塩素酸塩を添加する場合と添加しない場合のLiFSI含有非水電解質におけるアルミニウム(Al)およびステンレス鋼(SS)の双方の腐食挙動を評価した。セルの作製、電気化学的測定およびデータ収集は、アルゴン(O<20ppm、HO<1ppm)が充填されたグローブボックス内で行った。高純度Al箔またはSS箔(>99.99%)を加工して、約0.21cmの平坦な露出表面積を作り、アセトンを用いて洗浄した。リチウム箔(電池グレード>99.99%)を、参照電極ならびに対電極として用いた。AlおよびSSの腐食挙動および腐食電位を、連続的なサイクリックボルタンメトリによって決定し、続いて、+4.5Vの定電圧における腐食速度を測定した。サイクリックボルタンメトリの各サイクルにおいて、電圧掃引を、まず開回路電位で開始するように設定し、その後、+4.5Vまでアノードスキャンを行って+3Vへと反転するスキャンを1mV/秒の走査速度で5サイクル行った。次に、作用電極を開路電圧から+4.5Vまで掃引し、+4.5Vに保持して、電流および蓄積電荷(クーロン)を時間の関数として記録した。
コインセルの製造および試験条件:全てのセルコンポーネントを、作業用Arグローブボックスに導入する前にアルゴン(Ar)グローブボックスのアンチチャンバ内で加熱して予備乾燥させ、O<20ppmおよびHO<1ppmに保持した。Arグローブボックス内でコインセルを作製し、作製したセルを、定電流バッテリサイクラで試験した。市販のAl集電体上高電圧カソードLiCoO(充填18mg/cm)、薄いセパレータ、銅集電体上の薄いリチウム金属アノード(単位μm)および過塩素酸塩を添加した、および添加していない有機溶媒中のLiFSIから成る非水電解質を用いて、Al−クラッドHohsen2032(または、MTI SS2032)を組み立てた。アノードは、例えば、薄い銅基板(集電体として作用する)上に薄いリチウム層(例えば、厚さ約20μm)を蒸着して作製することができる。形成における最初の充電で、LiCoOカソードからのリチウムイオンは、リチウムアノードへ移動してめっきされる。セルの容量は、カソードによって制限し、カソード材料内の活性LiCoOの充填質量に基づいてその比容量を計算した。全てのセルを、サイクリングに先行して形成した。形成サイクルステップは、定電流モードにおける4.4Vから3.0Vまでの間の0.1C/0.1C充電/放電速度での3サイクルを含んだ。通常の試験スケジュールは、定電流定電圧モード(CCCV)を含み、定電流モードにおいて4.4Vから3.0Vまでの電圧範囲で0.7C/0.5Cの充放電速度で放電した。形成および通常サイクルは、共に室温で試験した。
LiFSI塩の純度:用いたLiFSI塩は、>99.9%の高純度を有し、カールフィッシャーで測定した含水量は、50ppm未満であった。ハロゲン化物および他の金属カチオン不純物をイオンクロマトグラフィで測定した結果は、以下の通りである。F−<1ppm、Br−<1ppm、Cl−<1ppm、SO4 2−<50ppm、Na+<20ppm、K+<20ppm、Mg2+<10ppm、Ca2+<10ppm。
非水有機電解質溶媒におけるLiFSI塩の濃度範囲:1.0M(モル/L)から10.0M(モル/L)まで。
本明細書において別段に定義され、使用され、または特徴づけられていない限り、本明細書で使用している用語(技術用語および科学用語を含む)は、関連技術のコンテキストにおいて認められている意味と一致する意味を有するものと解釈されるべきであって、本明細書で明確に定義されていない限り、理想化された、または過度に正式な意味に解釈されるべきではない。例えば、ある具体的な組成が参照される場合、その組成は、実際的かつ不完全な現実も当てはまり得るという理由で、完全に純粋ではないが事実上純粋なものであり得、例えば、少なくとも微量不純物(例えば、1または2%未満)の潜在的存在は、説明の範囲内にあるものと理解することができ、同様に、ある具体的な形状が参照される場合、その形状は、例えば製造公差に起因して、理想形状からの不完全な変形を含むことが意図される。本明細書に表されている百分率または濃度は、重量または容積の何れの提示であってもよい。
本明細書において、第1、第2、第3、他、という用語は、様々なエレメントを説明するために使用され得るが、これらのエレメントは、これらの用語によって限定されるものではない。これらの用語は、単に、あるエレメントを他のエレメントから区別するために使用される。したがって、後述する第1のエレメントは、例示的な実施形態の教示から逸脱することなく、第2のエレメントと呼ばれる可能性もある。本明細書において、「上」、「下」、「左」、「右」、「前」、「後」およびこれらに類似するもの等の空間的相対用語は、諸図に示されているような、あるエレメントと別のエレメントとの関係を記述する目的で説明をしやすくするために使用される場合がある。空間的相対用語ならびに図示されている構成が、本明細書に記述されかつ図に描かれている方向性に加えて、装置の使用または動作における異なる方向性を包含するように意図されていることは、理解されるであろう。例えば、図中の装置が裏返されれば、他のエレメントまたは特徴の「下」または「真下」として記述されている要素は、他のエレメントまたは特徴の「上」に方向づけられることになる。したがって、例えば「上」という用語は、上および下の双方の方向性を包含し得る。装置は、別段で方向づけられ(例えば、90度回転され、または他の方向に回転され)てもよく、また本明細書で使用される空間的相対記述子は、それに応じて解釈されてもよい。またさらに、本開示では、あるエレメントが別のエレメント「の上」にある、「へ接続」される、「へ結合」される、「と接触」する、他として言及される場合、このエレメントは、別段の指摘のない限り、他のエレメントの直上にあり、これへ直に接続され、これへ直に結合され、またはこれと直に接触していることもあれば、介在要素が存在することもある。
本明細書で使用する用語は、具体的な実施形態を説明するためのものであって、例示的な実施形態を限定することを意図するものではない。本明細書で使用する「ある」および「1つの」等の単数形不定冠詞は、コンテキストにより別段の指摘のない限り、複数形も含むことが意図される。
特定の順序のステップの説明を目的として示しかつ説明しているが、この順序は、所定の観点から変えられることもあれば、ステップが組み合わされることもあり、しかもなお所望される構成が達成されることは、認識されるであろう。ステップの順序、または所定の行動を実行するための順序は、発明が動作可能であり続ける限り重要でないことは、理解されるべきである。さらに、2つ以上のステップまたはアクションは、同時に実行されてもよい。加えて、開示された実施形態およびクレームされた発明に対する変更は、可能であり、開示された本発明の範囲に含まれる。
明細書本文全体を通じて、物品、デバイスおよびシステムが特有のコンポーネントを有する、含む、または備えるとして記述されている場合、または、プロセスおよび方法が特有のステップを有する、含む、または備えるとして記述されている場合は、さらに、記載されているコンポーネントより略成る、あるいは記載されているコンポーネントより成る本発明の物品、デバイスおよびシステムが存在すること、および略記載されている処理ステップより成る、または記載されている処理ステップより成る本発明によるプロセスおよび方法が存在することが企図される。
本明細書における、例えば背景技術の項における何れかの刊行物の言及は、その刊行物が本明細書に提示する特許請求の範囲の何れかに関する先行技術として機能することを認めるものではない。背景技術の項は明瞭化を目的として提示されるものであって、任意の請求項に対する先行技術の記述であることは、意図されていない。
開示された主題が、そのアプリケーションにおいて、その後の明細書本文に記載される、または図面に示される構成の詳細および構成要素の配置に限定されないことは、理解されるべきである。開示された主題は、他の実施形態であること、かつ様々な方法で実施されかつ実行されることが可能である。また、本明細書で使用される表現および用語が、説明を目的とするものであって、限定的であると見なされるべきでないことも理解されるものとする。
したがって、当業者には、本開示の基礎を成す概念を、開示されている主題の幾つかの目的を実行するための他の構造、方法およびシステムを設計するための基礎として容易に利用し得ることが理解されるであろう。したがって、特許請求の範囲は、それらが開示されている主題の精神および範囲を逸脱しない限り、このような同等の構成を包含するとされる点は、重要である。
開示している主題を、前述の例示的な実施形態において説明しかつ例示したが、本開示が単に例示として行われていること、および、添付の請求の範囲によってのみ限定される開示された主題の精神および範囲を逸脱することなく、開示された主題の実装の詳細において多くの変更が行われ得ることは、理解される。

Claims (25)

  1. 二次高エネルギー密度リチウム・イオン・セルであって、
    高電圧カソード活物質を備えるカソードと、
    リチウム金属アノードと、
    非水電解質と、を備え、前記非水電解質は、フルオロスルホニル基を有するイミド塩、及び、過塩素酸塩を含み、前記電解質が4.2Vより高い動作電圧で電気化学的に安定している、二次高エネルギー密度リチウム・イオン・セル。
  2. 前記イミド塩は、LiFSIを含む、請求項1に記載のリチウム・イオン・セル。
  3. 前記イミド塩は、略LiFSIから成る、請求項1に記載のリチウムセル。
  4. 前記過塩素酸塩は、LiClOを含む、請求項1に記載のリチウム・イオン・セル。
  5. 前記過塩素酸塩は、有機溶媒の0.05Mから0.50Mまでの間の濃度を有する、請求項1に記載のリチウム・イオン・セル。
  6. 前記過塩素酸塩は、前記有機溶媒の0.25Mから0.50Mまでの間の濃度を有する、請求項1に記載のリチウム・イオン・セル。
  7. 前記過塩素酸塩は、前記有機溶媒の0.35Mから0.45Mまでの間の濃度を有する、請求項1に記載のリチウム・イオン・セル。
  8. 前記過塩素酸塩は、LiClO、Ca(ClO、Sr(ClO、Mg(ClO、Ba(ClOおよびこれらの任意の組合せまたは混合物より成るグループから選択される、請求項1に記載のリチウム・イオン・セル。
  9. 前記過塩素酸塩は、LiClO、およびアルカリ土類金属を含む1つまたは複数の過塩素酸塩を含む、請求項1に記載のリチウム・イオン・セル。
  10. 前記電解質は、前記有機溶媒の1リットル当たり2モルから10モルまでの間のイミド塩濃度を有する、請求項1に記載のリチウム・イオン・セル。
  11. 前記電解質は、有機溶媒として、エチレンカーボネートまたはプロピレンカーボネート等の環状カーボネート、これらの誘導体およびこれらの任意の組合せまたは混合物を含む、請求項1に記載のリチウム・イオン・セル。
  12. 前記電解質は、有機溶媒として、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、トリグライム、またはテトラグライム等のグライム、これらの誘導体およびこれらの任意の組合せまたは混合物を含む、請求項1に記載のリチウム・イオン・セル。
  13. 前記電解質は、有機溶媒として、テトラヒドロフランまたはテトラヒドロピラン等の環状エーテル、これらの誘導体およびこれらの任意の組合せまたは混合物を含む、請求項1に記載のリチウム・イオン・セル。
  14. 前記電解質は、有機溶媒として、ジエチルエーテルまたはメチルブチルエーテル等のエーテル、これらの誘導体およびこれらの任意の組合せまたは混合物を含む、請求項1に記載のリチウム・イオン・セル。
  15. 前記アノードは、銅箔またはメッシュ等の集電体上にプレスされるリチウム金属箔である、請求項1に記載のリチウム・イオン・セル。
  16. 前記アノードは、蒸着リチウム層を有する集電体であり、続いて、バッテリの第1の充電の間にその上にリチウムがめっきされる、請求項1に記載のリチウム・イオン・セル。
  17. 前記アノードは、0.1から100ミクロンまでの範囲、好ましくは5から50ミクロンまでの間のリチウム箔厚さを有する、請求項1に記載のリチウム・イオン・セル。
  18. 前記カソードは、4.4V以上で電気化学的に安定な高電圧カソードである、請求項1に記載のリチウム・イオン・セル。
  19. 前記セルは、前記電解質と接触する少なくとも1つの表面を含み、前記表面は、アルミニウム、アルミニウム合金またはステンレス鋼を含む、請求項1に記載のリチウム・イオン・セル。
  20. 前記セルは、アルミニウム含有カソード集電体を含む、請求項19に記載のリチウム・イオン・セル。
  21. 前記セルは、ステンレス鋼含有フォームファクタを含む、請求項19に記載のリチウム・イオン・セル。
  22. 高エネルギー密度リチウム・イオン・セルを動作させる方法であって、
    請求項1から請求項21までの何れか一項に記載の高エネルギー密度リチウム・イオン・セルを提供することと、
    前記セルを、4.2Vを超える電圧範囲で少なくとも1回サイクルすること、を含む、方法。
  23. 前記セルは、0.7Cの充電および0.5Cの放電でサイクルされる、請求項22に記載の方法。
  24. サイクルすることは、前記セルを4.5Vの電圧までサイクルすることを含む、請求項22に記載の方法。
  25. 前記充電電圧は、4.5Vである、請求項22に記載の方法。
JP2017544933A 2015-02-25 2016-02-22 高電圧リチウムイオン電池の電解質システム Active JP6742329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562120576P 2015-02-25 2015-02-25
US62/120,576 2015-02-25
PCT/US2016/018866 WO2016137859A1 (en) 2015-02-25 2016-02-22 Electrolte system for high voltage lithium ion battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018506827A true JP2018506827A (ja) 2018-03-08
JP6742329B2 JP6742329B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=56690135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017544933A Active JP6742329B2 (ja) 2015-02-25 2016-02-22 高電圧リチウムイオン電池の電解質システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10615457B2 (ja)
EP (1) EP3262706B1 (ja)
JP (1) JP6742329B2 (ja)
KR (2) KR102235762B1 (ja)
CN (1) CN107534182B (ja)
HK (1) HK1248925A1 (ja)
TW (1) TW201635627A (ja)
WO (1) WO2016137859A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021225415A1 (ko) * 2020-05-08 2021-11-11 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 프리 전지, 및 이의 제조 방법
WO2023026476A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 国立大学法人東北大学 アルカリ金属二次電池用電解液およびアルカリ金属二次電池

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101718292B1 (ko) * 2015-11-26 2017-03-21 임광민 리튬 비스(플루오르술포닐)이미드의 신규한 제조방법
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
JP6865555B2 (ja) * 2016-10-05 2021-04-28 旭化成株式会社 非水系二次電池
US11094966B2 (en) 2017-03-02 2021-08-17 Battelle Memorial Institute High efficiency electrolytes for high voltage battery systems
US10854923B2 (en) 2017-10-19 2020-12-01 Battelle Memorial Institute Low flammability electrolytes for stable operation of lithium and sodium ion batteries
JP6992436B2 (ja) * 2017-11-22 2022-01-13 Tdk株式会社 リチウムイオン二次電池用電解液およびリチウムイオン二次電池
US20190319299A1 (en) * 2018-04-17 2019-10-17 Uchicago Argonne, Llc Advanced electrolyte for high voltage lithium-ion batteries
CN111200158B (zh) 2018-11-19 2021-12-31 财团法人工业技术研究院 电池
CN109596694B (zh) * 2018-11-21 2020-12-18 中山大学 一种适用于不同阻抗电化学体系的测量分析装置
EP3900101A4 (en) * 2018-12-21 2024-03-06 Battelle Memorial Institute HIGH EFFICIENCY ELECTROLYTES FOR HIGH VOLTAGE BATTERY SYSTEMS
US10840553B2 (en) * 2019-03-01 2020-11-17 Ses Holdings Pte. Ltd. Free-solvent-free lithium sulfonamide salt compositions that are liquid at room temperature, and uses thereof in lithium ion battery
EP4088338A1 (en) 2020-01-09 2022-11-16 Battelle Memorial Institute Electrolytes for lithium ion batteries with carbon and/or silicon anodes
US11705580B2 (en) 2020-01-09 2023-07-18 Battelle Memorial Institute Electrolytes for lithium-ion batteries operating at extreme conditions
US11302961B1 (en) 2021-06-30 2022-04-12 Storagenergy Technologies, Inc. Semi-solid polymer electrolyte and uses thereof in electrochemical devices
KR20230101992A (ko) 2021-12-29 2023-07-07 군산대학교산학협력단 1,2-디에톡시에탄 기반 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63289759A (ja) * 1987-05-20 1988-11-28 Hitachi Ltd 非水二次電池
JPH07211351A (ja) * 1994-01-20 1995-08-11 Sony Corp 二次電池用非水電解液
JP2002237293A (ja) * 2000-07-06 2002-08-23 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池およびその製造方法
JP2003208925A (ja) * 2001-09-20 2003-07-25 Asahi Glass Co Ltd 二次電源
JP2005538498A (ja) * 2001-12-14 2005-12-15 ザ ジレット カンパニー 非水系電気化学セル用の電解質添加物
US20120258357A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-11 Sb Limotive Co., Ltd. Electrolyte for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including same
CN103474698A (zh) * 2013-08-30 2013-12-25 上海交通大学 金属锂高沉积高溶出效率的可充锂电池电解液及其制备
CN103531839A (zh) * 2012-07-04 2014-01-22 中国科学院物理研究所 一种防止产生锂枝晶的可充金属锂二次电池
CN103579677A (zh) * 2012-07-30 2014-02-12 中国科学院物理研究所 一种电解液及含有该电解液的二次锂电池和电容器
WO2014065067A1 (ja) * 2012-10-22 2014-05-01 国立大学法人 東京大学 電池
JP2014203748A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 株式会社日本触媒 リチウムイオン二次電池用非水電解液およびこれを備えたリチウムイオン二次電池
WO2015008496A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 パナソニック株式会社 非水電解液およびそれを用いた非水電解質二次電池

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2110097C (en) 1992-11-30 2002-07-09 Soichiro Kawakami Secondary battery
US6168884B1 (en) * 1999-04-02 2001-01-02 Lockheed Martin Energy Research Corporation Battery with an in-situ activation plated lithium anode
US7247408B2 (en) 1999-11-23 2007-07-24 Sion Power Corporation Lithium anodes for electrochemical cells
US6797428B1 (en) 1999-11-23 2004-09-28 Moltech Corporation Lithium anodes for electrochemical cells
US6733924B1 (en) 1999-11-23 2004-05-11 Moltech Corporation Lithium anodes for electrochemical cells
CN1194439C (zh) * 2003-03-08 2005-03-23 汕头市金光高科有限公司 二次锂离子电池电解液的制备方法
US9368775B2 (en) 2004-02-06 2016-06-14 Polyplus Battery Company Protected lithium electrodes having porous ceramic separators, including an integrated structure of porous and dense Li ion conducting garnet solid electrolyte layers
US7282295B2 (en) 2004-02-06 2007-10-16 Polyplus Battery Company Protected active metal electrode and battery cell structures with non-aqueous interlayer architecture
US7981550B2 (en) * 2007-03-19 2011-07-19 The Gillette Company Lithium cell
JP5678539B2 (ja) 2009-09-29 2015-03-04 三菱化学株式会社 非水系電解液電池
US11081721B2 (en) * 2009-11-24 2021-08-03 Duracell U.S. Operations, Inc. Secondary electrochemical cells with separator and electrolyte combination
WO2012029551A1 (ja) * 2010-09-02 2012-03-08 日本電気株式会社 二次電池およびそれに用いる二次電池用電解液
JP2012089415A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Sharp Corp 二次電池及び組電池
CN102694205B (zh) 2011-03-25 2016-05-18 昭荣化学工业株式会社 含氧酸盐锂正极活性物质用电解质溶剂及电解质溶液、以及锂离子二次电池
HUE039500T2 (hu) * 2011-09-02 2019-01-28 Solvay Lítiumion akkumulátor
KR102084807B1 (ko) 2012-03-07 2020-03-04 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 광범위한 온도에서의 작동을 위한 충전식 리튬 배터리
US9614252B2 (en) 2012-03-26 2017-04-04 The University Of Tokyo Lithium secondary battery electrolytic solution and secondary battery including said electrolytic solution
WO2014126570A2 (en) * 2013-02-14 2014-08-21 Contour Energy Systems Inc. Crosslinked polymer electrolyte
KR101586139B1 (ko) * 2013-02-20 2016-01-15 주식회사 엘지화학 비수성 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US9627713B2 (en) * 2013-03-29 2017-04-18 NOHMs Technologies, Inc. Composite electrolyte including polymeric ionic liquid matrix and embedded nanoparticles, and method of making the same
US9190696B2 (en) * 2013-05-16 2015-11-17 Nanotek Instruments, Inc. Lithium secondary batteries containing lithium salt-ionic liquid solvent electrolyte

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63289759A (ja) * 1987-05-20 1988-11-28 Hitachi Ltd 非水二次電池
JPH07211351A (ja) * 1994-01-20 1995-08-11 Sony Corp 二次電池用非水電解液
JP2002237293A (ja) * 2000-07-06 2002-08-23 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池およびその製造方法
JP2003208925A (ja) * 2001-09-20 2003-07-25 Asahi Glass Co Ltd 二次電源
JP2005538498A (ja) * 2001-12-14 2005-12-15 ザ ジレット カンパニー 非水系電気化学セル用の電解質添加物
US20120258357A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-11 Sb Limotive Co., Ltd. Electrolyte for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including same
CN103531839A (zh) * 2012-07-04 2014-01-22 中国科学院物理研究所 一种防止产生锂枝晶的可充金属锂二次电池
CN103579677A (zh) * 2012-07-30 2014-02-12 中国科学院物理研究所 一种电解液及含有该电解液的二次锂电池和电容器
WO2014065067A1 (ja) * 2012-10-22 2014-05-01 国立大学法人 東京大学 電池
JP2014203748A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 株式会社日本触媒 リチウムイオン二次電池用非水電解液およびこれを備えたリチウムイオン二次電池
WO2015008496A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 パナソニック株式会社 非水電解液およびそれを用いた非水電解質二次電池
CN103474698A (zh) * 2013-08-30 2013-12-25 上海交通大学 金属锂高沉积高溶出效率的可充锂电池电解液及其制备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021225415A1 (ko) * 2020-05-08 2021-11-11 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 프리 전지, 및 이의 제조 방법
WO2023026476A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 国立大学法人東北大学 アルカリ金属二次電池用電解液およびアルカリ金属二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US10615457B2 (en) 2020-04-07
TW201635627A (zh) 2016-10-01
HK1248925A1 (zh) 2018-10-19
KR102366535B1 (ko) 2022-02-23
KR20210038706A (ko) 2021-04-07
EP3262706A4 (en) 2018-08-22
CN107534182A (zh) 2018-01-02
US20160248122A1 (en) 2016-08-25
WO2016137859A1 (en) 2016-09-01
KR102235762B1 (ko) 2021-04-05
EP3262706B1 (en) 2020-04-01
EP3262706A1 (en) 2018-01-03
JP6742329B2 (ja) 2020-08-19
KR20170142162A (ko) 2017-12-27
CN107534182B (zh) 2020-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6742329B2 (ja) 高電圧リチウムイオン電池の電解質システム
JP6901405B2 (ja) 充電式リチウム電池の高塩濃度電解質
US20200176198A1 (en) Electrolyte additives for zinc metal electrodes
Park et al. Comparative study on lithium borates as corrosion inhibitors of aluminum current collector in lithium bis (fluorosulfonyl) imide electrolytes
Kim et al. Metallic anodes for next generation secondary batteries
US7507503B2 (en) Long life lithium batteries with stabilized electrodes
KR101329905B1 (ko) 비수계 이차 전지용 세퍼레이터 및 그의 제조 방법 및비수전해질 이차 전지
KR20160136344A (ko) 금속 기반 배터리의 덴드라이트 억제 전해질
Tian et al. Concentrated electrolytes for rechargeable lithium metal batteries
US11011780B2 (en) Electrolyte composition and application thereof
JP2009070636A (ja) 非水電解質電池
TW201823256A (zh) 電解質溶液及含其之電化學電池
US20050008941A1 (en) Nonaqueous electrolyte
US11108047B2 (en) Conductive polymer material for solid-state battery
EP3951991B1 (en) Lithium secondary battery having improved cycle characteristics
EP3934001A1 (en) Non-aqueous electrolytic solution additive for lithium secondary battery, and non-aqueous electrolytic solution for lithium secondary battery and lithium secondary battery, comprising same
US10096835B2 (en) Lithium-ion accumulator
KR102557285B1 (ko) 수명 특성이 우수한 리튬 금속 전지용 전해액, 및 이를 포함하는 리튬 금속 전지
CN116805715B (zh) 非水电解液、锂离子电池及含双键胺类化合物的应用
US20160226071A1 (en) Lithium-ion battery and method for preventing the dissolution of metals from a cathode of said lithium-ion battery and/or damage to an sei layer of an anode of said lithium-ion battery
KR20150043768A (ko) 사이클 수명이 개선된 리튬 이차전지
KR20230062536A (ko) 구리 도금액 및 이로부터 제조된 음극 복합 집전체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6742329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250