JPS63289759A - 非水二次電池 - Google Patents

非水二次電池

Info

Publication number
JPS63289759A
JPS63289759A JP62121299A JP12129987A JPS63289759A JP S63289759 A JPS63289759 A JP S63289759A JP 62121299 A JP62121299 A JP 62121299A JP 12129987 A JP12129987 A JP 12129987A JP S63289759 A JPS63289759 A JP S63289759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
alkali metal
pole
coating film
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62121299A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Mizumoto
水本 守
Hiroyuki Sugimoto
博幸 杉本
Noboru Ebato
江波戸 昇
Atsuko Honchi
本地 厚子
Kazunori Fujita
一紀 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK, Hitachi Ltd filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP62121299A priority Critical patent/JPS63289759A/ja
Publication of JPS63289759A publication Critical patent/JPS63289759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • H01M4/405Alloys based on lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高エネルギー密度の二次電池に係わり、特に非
水二次電池に関する。
〔従来の技術〕
リチウム金属等のアルカリ金属を負極とする非水二次電
池は、高エネルギー密度の得られる二次電池として期待
が高まっているが、この電池においては負極の寿命の向
上が最も重要な技術課題となっている。
例えば、リチウム金属を負極として用いる非水二次電池
の構成は、導電性を有する正極と、リチウムの負極と、
イオン伝導性を有する電泳液と、正極と負極との電子的
短絡を防止する絶縁性のセパレーターとからなっており
、電池が放電すると、負極のリチウムはLl イオンと
なって電解液へ溶解し、充電するとLA  イオンはリ
チウム金属として負極上へ析出する。
この電池は充放電サイクル数が増すと、充電時にリチウ
ムが正極表面のリチウムの特定の点に集中してデンドラ
イト状に析出し、脱落したり、電これに対してリチウム
のデンドライトの生成を抑制するために、例えばジャー
ナル・オブ・エレクトロケミカル・ソサエティ・124
巻(1977年)、第1490頁から第1492頁(J
、Electrochem、 、 V OL 。
124 (1977) p p 1490〜1492)
に記載の如く、リチウムとアルミニウムとの合金を負極
として用いる方法が提案されている。
この合金においては、充電時にリチウムが負極のアルミ
ニウム基材中に速やかに拡散して合金化するため、負極
表面の特定の点に集中的にリチウムが析出してデンドラ
イトを生成することがないので負極の性能低下を軽減し
て二次電池の長寿命化に有効であるとされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしこのリチウム−アルミニウム合金の負極において
、充放電サイクルの過程でリチウムがアルミニウム基材
中に出入りすることによる負極の体積膨張及び収縮によ
る応力が生じて、負極に亀裂が生じ最終的には微細粒子
となって脱落し負極の崩壊に至る。このために電池寿命
も負極の崩壊によって制約を受ける。
本発明の目的は、充放電時のアルカリ金属ないしはアル
カリ金属の合金からなる負極の体積膨張及び収縮による
負極の崩壊を抑制する非水二次電池を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明の目的は、アルカリ金属ないしはアルカリ金属の
合金からなる負極と、導電性物質からなる正極と、非水
溶性有機溶媒からなる電解液とからなる非水二次電池に
おいて、前記負極の表面がアルカリ金属イオン伝導性を
有する高分子化合物からなる被覆膜を有することを特徴
とする非水二次電池を提供することにより達成される。
〔作用〕
非水二次電池において、アルカリ金属ないしはアルカリ
金属の合金からなる負極の表面に形成された高分子化合
物からなる被覆膜はアルカリ金属イオン伝導性を有する
ので、その被覆膜は充放電時にアルカリ金属イオンを通
過させるが微粒子を通過させない。従って、充放電時に
負極の膨張。
収縮によって発生する力により亀裂が入ってその表面層
が次第に微粉化しても、その微粉がその負極から脱落す
るのが抑制され、負極性能の低下が軽減される。
〔実施例〕
本発明の主眼は、負極の崩壊を抑制することにあるが、
その負極の崩壊を更に詳細に調べてみると、負極の体積
の膨張及び収縮により生ずる亀裂によって表面層が次第
に微粉化し、微粉化したものが負極本体から次第に脱落
してゆき、最終的にみるとアルミニウムとリチウム−ア
ルミニウム合金(β−相)が存在していることがわかっ
た。従って負極の崩壊は体積の膨張、収縮によって生ず
る力によって起こるものであり、この負極からの脱落を
抑制することができれば、負極性能の低下を防ぐことが
可能であると考えられる。
微粉化する負極の崩壊を防ぐためには負極の被覆が有効
である。被覆材として使用できるものは以下に示す条件
を満たす必要がある。
(1)負極の膨張、収縮による体積変化に対応できるよ
うに可塑性を持っていること。
(2)Li+ イオンが析出、溶解するために移動でき
るようにLl  イオン伝導性を持つこと。
(3)微粉化した負極が脱落しないような緻密な膜であ
ること。
従って、Lj1イオン伝導性を示す高分子化合物を用い
て負極表面に被覆膜を生成させるのが望ましい。現在広
く知られているLl イオン伝導体の比抵抗はおよぞ1
04〜10BΩ口であり、電池の内部抵抗への寄与を抑
えるために被覆膜の厚さは10μm以下にするのが特に
望ましい。また被覆膜の厚さに不均一な部分があると電
流集中が起り望ましくないので、均一な厚さの被覆膜を
形成することが必要である。被覆膜の形成法としては、
蒸着法、圧着法、塗布法などを使用することができるが
、10μm以下の均一な厚さで緻密な被覆膜を形成させ
ることのできる方法であれば、どのような方法を用いる
こともできる。
以下に本発明の実施例の詳細について第1図及び第2図
により説明する。
第1実施例 厚さ100μmのアルミニウム板を研磨、洗浄して負極
基板2とし、この基板上に平均分子量10.000のポ
リエチレンオキシドを真空蒸着させ厚さ10μmの被覆
膜3を形成して電極とした。
第1図に示すようにこの電極を負極1として、正極5に
リチウム、電解液には、炭酸プロピレンとジメトキシエ
タンとの混合溶媒(体積比1対1)に1.0moQ/Q
のL i B F4を溶解させたものを用いて試験用に
偏平型の非水二次電池を製作し、充放電サイクル試験を
行った。充電は2.5  mA/dで30分間行い、放
電は2.5mA/altで負も 極の電位がLi基準で1.Ovになりまで行った。
その結果、負極の電位には40サイクル付近から過電圧
の増加が認められたが、充電した電気量に対する放電で
きた電気量の比率、即ちクーロン効率は平均して93〜
96%を維持し、160サイクルまでクーロン効率の低
下は認められなかった。
本実施例と比較のため、下記の比較例を作成した。
厚さ100μmのアルミニウム板を研磨、洗浄した後、
この電極を負極として本実施例と同様の方法により充放
電サイクル試験を行った。
その結果、負極の電位には50サイクル付近から過電圧
の増加が認められ、クーロン効率は80サイクルで60
%以下に低下した。
第2実施例 2.0重量%のリチウムを含むリチウム−アルミニウム
合金を100μmの厚さに圧延し、表面を研磨、洗浄し
て負極基板2とし、この基板上に平均分子量10,00
0ポリエチレンオキシドを真空蒸発させて厚さ10μm
の被覆膜3を形成して電極とした。
この電極を負極1とし、正極5にリチウムを用  。
いて第1図と同様の偏平型の非水二次電池を製作し、第
1実施例と同様の方法により充放電サイクル試験を行っ
た。その結果、負極の電位には80サイクル付近から過
電圧の増加が認められたが、クーロン効率は平均して9
5〜98%を維持し、200サイクルまでクーロン効率
の低下は認められなかった。
本実施例と比較のため、下記の比較例を作成した。
2.0重量%のリチウムを含むリチウム−アルミニウム
合金の厚さ100μmの板を研磨、洗浄した後、この電
極を負極として第1実施例と同様の方法により充放電サ
イクル試験を行った。
その結果、負極の電位には80サイクル付近か ・ら過
電圧の増加が認められ、クーロン効率は120サイクル
で50%以下に低下した。
以上、第1実施例、第2実施例に示したように充放電に
ともなう負極体積の膨張、収縮による負極1の崩壊を、
蒸着したポリエチレンオキシドの被覆膜3により抑制で
きるので、サイクル試験時のクーロン効率の低下をおさ
えることができるとともに電池の寿命を延ばすことが出
来る。
なお、第2図に実際に使用される円筒型の場合の非水二
次電池の構成を示すが、この場合も上記実施例と同様な
効果が得られる。
〔発明の効果〕
本発明の構成によれば、負極の崩壊をまねく微粉の脱落
を、負極表面に形成したアルカリ金属イオン伝導性を有
する高分子化合物からなる被覆膜により抑制することが
出来るので、電池の充放電サイクルにおけるクーロン効
率を向上させることができ、非水二次電池の寿命を長く
することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による偏平型の非水二次電池の構成を示
す図であり、第2図は本発明による円筒型の非水二次電
池の構成を示す図である。 1・・・負極、3・・・被覆膜、5・・・正極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アルカリ金属ないしはアルカリ金属の合金からなる
    負極と、導電性物質からなる正極と、非水溶性有機溶媒
    からなる電解液とからなる非水二次電池において、前記
    負極の表面がアルカリ金属イオン伝導性を有する高分子
    化合物からなる被覆膜を有することを特徴とする非水二
    次電池。
JP62121299A 1987-05-20 1987-05-20 非水二次電池 Pending JPS63289759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62121299A JPS63289759A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 非水二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62121299A JPS63289759A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 非水二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63289759A true JPS63289759A (ja) 1988-11-28

Family

ID=14807819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62121299A Pending JPS63289759A (ja) 1987-05-20 1987-05-20 非水二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63289759A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0600718A3 (en) * 1992-11-30 1995-11-15 Canon Kk Secondary battery.
EP0715366A1 (en) * 1994-12-01 1996-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Rechargeable lithium battery having an anode coated by a film containing a specific metal oxide material, process for the production of said anode, and process for the production of said rechargeable lithium battery
JP2000067854A (ja) * 1998-08-19 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
WO2002003485A1 (fr) * 2000-06-30 2002-01-10 Nec Corporation Pile secondaire au lithium et son procede de fabrication
KR20020095448A (ko) * 2001-06-14 2002-12-26 닛뽕덴끼 가부시끼가이샤 개선된 음극 구조체를 갖는 리튬 이차 전지 및 그의 제조방법
JP2005063978A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Samsung Sdi Co Ltd リチウム金属アノードの製造方法
JP2018505538A (ja) * 2015-02-09 2018-02-22 ソリッドエナジー システムズ 充電式リチウム電池の高塩濃度電解質
JP2018506827A (ja) * 2015-02-25 2018-03-08 ソリッドエナジー システムズ 高電圧リチウムイオン電池の電解質システム
JP2019505971A (ja) * 2016-07-14 2019-02-28 エルジー・ケム・リミテッド リチウム金属が正極に形成されたリチウム二次電池とこの製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0600718A3 (en) * 1992-11-30 1995-11-15 Canon Kk Secondary battery.
EP0715366A1 (en) * 1994-12-01 1996-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Rechargeable lithium battery having an anode coated by a film containing a specific metal oxide material, process for the production of said anode, and process for the production of said rechargeable lithium battery
US6063142A (en) * 1994-12-01 2000-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing a rechargeable lithium battery having an improved anode coated by a film containing a specific metal oxide material
JP2000067854A (ja) * 1998-08-19 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
WO2002003485A1 (fr) * 2000-06-30 2002-01-10 Nec Corporation Pile secondaire au lithium et son procede de fabrication
US6818353B2 (en) 2000-06-30 2004-11-16 Nec Corporation Lithium secondary battery and manufacturing method thereof
KR20020095448A (ko) * 2001-06-14 2002-12-26 닛뽕덴끼 가부시끼가이샤 개선된 음극 구조체를 갖는 리튬 이차 전지 및 그의 제조방법
JP2005063978A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Samsung Sdi Co Ltd リチウム金属アノードの製造方法
JP2018505538A (ja) * 2015-02-09 2018-02-22 ソリッドエナジー システムズ 充電式リチウム電池の高塩濃度電解質
JP2018506827A (ja) * 2015-02-25 2018-03-08 ソリッドエナジー システムズ 高電圧リチウムイオン電池の電解質システム
JP2019505971A (ja) * 2016-07-14 2019-02-28 エルジー・ケム・リミテッド リチウム金属が正極に形成されたリチウム二次電池とこの製造方法
JP2022095821A (ja) * 2016-07-14 2022-06-28 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム金属が正極に形成されたリチウム二次電池とこの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101512797B (zh) 负极活性物质、负极和锂二次电池
JP3477981B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造法
JPS63289759A (ja) 非水二次電池
US12051798B2 (en) Deposition of lithium fluoride on surface of lithium metal and lithium secondary battery using the same
JPH0935707A (ja) リチウム二次電池用負極板
CN110380056B (zh) 一种表面改性集流体、其制备方法及应用
KR100359605B1 (ko) 리튬이차전지 음극의 조성물, 이를 이용한 리튬이차전지 음극과 리튬이차전지 및 리튬이차전지의 제조방법
WO2013058079A1 (ja) 溶融塩電池の稼働方法
JPS5935359A (ja) 亜鉛極
US11575122B2 (en) Electrode with enhanced state of charge estimation
JP4887684B2 (ja) 電極の製造方法
JPH06349486A (ja) 鉛蓄電池用負極板
KR102550803B1 (ko) 수명특성을 향상시킨 전기화학소자용 분리막 및 그 제조 방법과 이를 포함하는 전기화학소자
JP2001068095A (ja) リチウム二次電池用負極及びこれを用いたリチウム二次電池
KR102671198B1 (ko) 리튬금속 전지용 분리막 코팅층, 리튬금속 전지용 분리막 및 이를 포함하는 리튬금속 전지
KR102085301B1 (ko) 납산전지용 다층구조상 전극 및 이를 포함하는 납산 기반 축전지 시스템
JPH076767A (ja) 密閉形鉛蓄電池用負極板
JPS6164078A (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JP4145061B2 (ja) リチウム二次電池用電極の製造方法
JPH079806B2 (ja) アルカリ蓄電池用亜鉛極
JP2022046664A (ja) 高性能安全量産容易全固体電池
JPH06124706A (ja) 密閉形ニッケル−亜鉛蓄電池
JP2020021642A (ja) 負極活物質層、リチウムイオン二次電池用負極、およびリチウムイオン二次電池
JP2762730B2 (ja) ニッケル―カドミウム蓄電池
JPH05275118A (ja) リチウム二次電池