JP2018506514A - 化合物、組成物および方法 - Google Patents

化合物、組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018506514A
JP2018506514A JP2017534602A JP2017534602A JP2018506514A JP 2018506514 A JP2018506514 A JP 2018506514A JP 2017534602 A JP2017534602 A JP 2017534602A JP 2017534602 A JP2017534602 A JP 2017534602A JP 2018506514 A JP2018506514 A JP 2018506514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutical composition
administered
particle size
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017534602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018506514A5 (ja
Inventor
マズハリ,レザ
メザーチェ,ジェリラ
パターソン,ブレーク,エム
ボルノフ,ジェームス
ガーナー,レイチェル,エム
ネルソン,トッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme LLC
Original Assignee
Merck Sharp and Dohme LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Sharp and Dohme LLC filed Critical Merck Sharp and Dohme LLC
Publication of JP2018506514A publication Critical patent/JP2018506514A/ja
Publication of JP2018506514A5 publication Critical patent/JP2018506514A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Abstract

開示された主題は、化合物(I)の特定の多形形態、および、化合物(I)またはこのような多形形態を含む医薬組成物、並びに、このような化合物および医薬組成物を使用または製造する方法を提供する。化合物(I)は複数の結晶形態(多形)で存在しうることが見出された。ある特定の結晶形態(II型結晶)は他の多形形態よりも熱力学的により安定であり、ゆえに、バルクでの生産および取扱いにより適切であることが判明した。大規模に高純度で化合物(I)およびII型を製造する、効率的で経済的な手法が開発された。動物実験において、抑うつ障害の治療にII型は安全性と有効性を示し、微粉化された際に微粉化されていないII型と比較して吸収が改善された。【選択図】図1A

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条(e)の下で、2014年12月23日に出願された米国仮出願第62/096,077号の優先権を主張するものである。前記出願は、参照によって、その全体が本明細書に組み込まれる。
米国特許第7,592,360号(2009年9月22日発行)は、化合物(I):
すなわち、4−メチルベンジル(3S,4R)−3−フルオロ−4−[(ピリミジン−2−イルアミノ)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレート(米国特許第7,592,360号では(3S,4R)−4−メチルベンジル 3−フルオロ−4−[(ピリミジン−2−イルアミノ)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレートと称され、他所においてはMK−0657またはCERC−301と称されている)を開示している。N−メチル−D−アスパラギン酸受容体サブユニット2B(NMDA−GluN2BまたはNR2B)の有力な選択的拮抗薬である化合物(I)は当初、パーキンソン病の治療のために開発された(Addy et al., J. Clin. Psychopharmacol., 49:856−864 (2009))。治療抵抗性大うつ病性障害(TRMDD)の患者に対する化合物(I)の予備試験において、17項目のハミルトンうつ病評価尺度(HAM−D17)およびBeckうつ病評価尺度(BDI)について抗うつ効果を示した(Ibrahim et al. J. Clin. Psychopharmacol., 32(4):551−557 (2012))。サンプルサイズが少なかったため、上記研究の予備データからは、化合物(I)の潜在的な有効性や安全性のプロファイルについての確定的な結論を得ることができなかった。
開示の概要
開示された主題は、化合物(I)の特定の多形形態:
および、化合物(I)またはこのような多形形態を含む医薬組成物、並びに、このような化合物および医薬組成物を使用または製造する方法を提供する。
化合物(I)は複数の結晶形態(多形)で存在しうることが見出された。ある特定の結晶形態(II型結晶)は他の多形形態よりも熱力学的により安定であり、ゆえに、バルクでの生産および取扱いにより適切であることが判明した。大規模に高純度で化合物(I)およびII型を製造する、効率的で経済的な手法が開発された。動物実験において、抑うつ障害の治療にII型は安全性と有効性を示し、微粉化された際に微粉化されていないII型と比較して吸収が改善された。
本開示の1つの形態は、実質的に純粋な、化合物(I)のII型結晶であって、
以下の少なくとも1つを示す、化合物を提供する:
(i)銅Kα線を用いて得られる、約5.9°および約8.8°の2θ角ピークを含む粉末X線回折パターン;
(ii)銅Kα線を用いて得られる、実質的に図1Aに示すようなものである粉末X線回折パターン;
(iii)メタノールを希釈溶剤として用いて得られる、実質的に図2に示すようなものである紫外吸収スペクトル;
(iv)実質的に図3に示すようなものである赤外スペクトル;
(v)実質的に図4に示すようなものである、CDCN中で約600MHzでのプロトン核磁気共鳴スペクトル;
(vi)実質的に図5に示すようなものである、CDCN中で約150MHzでの13C核磁気共鳴スペクトル;
(vii)実質的に図6に示すようなものである、熱重量分析曲線;および、
(viii)実質的に図7に示すようなものである、示差走査熱量測定のサーモグラム。
本明細書には、図1Bに示すような化合物(I)のI型結晶も提供される。
本開示の他の形態は、約10μm以下のX90粒子径を有する化合物(I)の粒子を含む医薬組成物を提供する。化合物(I)の適切な粒子としては、例えば、ミクロ粒子およびナノ粒子が挙げられる。
本開示の他の形態は、NR2B拮抗薬応答性の症状の治療方法を提供する。当該方法は、それを必要とする患者に本発明の化合物または医薬組成物の有効量を投与することを含む。
本開示の他の形態は、自殺念慮を有する、または有することが疑われる、または有すると診断されている患者に、化合物(I)のI型またはII型を投与することを含む、自殺念慮の治療方法を提供する。
本開示の他の形態は、それを必要とする患者に、本発明の化合物または医薬組成物の有効量を投与することを含む、細胞上に発現しているN−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)受容体サブユニット2B(GluN2B)を標的化する方法を提供する。
本開示の他の形態は、化合物(I)の有効量を、それを必要とする患者に、食事とともに投与することを含み、この際、前記化合物を、摂食と実質的に同時に、または摂食の約2時間後以内までに、または摂食の約30分前以内までに投与する、化合物(I)の吸収速度を低下させる方法を提供する。
本開示の他の形態は、化合物(I)、その類似体および関連中間体の製造方法を提供する。
本開示の他の形態は:
(i)化合物(8)をトリフルオロメタンスルホン酸無水物と反応させ、トリフラートを得て;
(ii)前記トリフラートをアンモニアと反応させて化合物(9)を得て;
(iii)前記化合物(9)を2−クロロピリミジンと反応させて化合物(I)を得る、
ことを含む、化合物(I)の製造方法を提供する。
本開示の他の形態は、化合物(I)のII型の製造方法を提供する。精製された化合物(I)のI型を十分な時間水中に分散する、または、固体のI型を加熱することによって、II型への変換は容易に達成されうる。
図1Aは、化合物(I)のII型結晶の粉末X線回折パターンを示す。 図1Bは、化合物(I)のI型、およびII型結晶の粉末X線回折パターンを示す。 図2は、化合物(I)のII型結晶の紫外吸収スペクトルを示す。 図3は、化合物(I)のII型結晶の赤外スペクトルを示す。 図4は、化合物(I)のII型結晶のプロトン核磁気共鳴スペクトルを示す。 図5は、化合物(I)のII型結晶の13C核磁気共鳴スペクトルを示す。 図6は、化合物(I)のII型結晶の熱重量分析曲線を示す。 図7は、化合物(I)のII型結晶の示差走査熱量測定のサーモグラムを示す。 図8は、化合物(I)のII型結晶のラットにおける自発運動効果に対する抗うつ効果の用量反応曲線を示す。 図9は、化合物(I)のII型結晶のラットにおける血圧上昇作用の用量反応曲線を示す。 図10Aは、化合物(I)のII型結晶の健常者の絶食状態における薬物動態プロファイル(血漿中濃度)を示す。 図10Bは、化合物(I)のII型結晶の健常者の摂食状態および絶食状態における薬物動態の違いを示す。 図11は、化合物(I)の単回経口投与後の収縮期血圧に対する効果を示す。 図12は、プラゾシンの有無での化合物(I)の単回経口投与後の収縮期血圧に対する効果を示す。 図13は、化合物(I)およびケタミンの投与24時間後のラットの強制水泳試験における挙動に対する効果を示す(ベヒクル群〜p>0.05に対してp<0.05)。
詳細な説明
定義
特に明記しない限り、本明細書で使用される以下の用語は、以下に示す意味を有する。
「微粉化された」は、ミクロン領域の直径の粒子を称する。微粉化された粒子の製造方法は粉砕(例えば、ジェットミル法)や研削のような摩擦に基づく技術、超臨界流体急速膨張法(RESS法)、超臨界貧溶媒化法(SAS法)、ガス飽和溶液懸濁法(PGSS法)のような超臨界流体に基づく技術を含む。ある実施形態において、化合物(I)はジェットミル法で微粉化されている。
「粒子径」は、化合物(I)や化合物(I)のII型結晶のような活性医薬成分(API)の粒子寸法を意味し、Malvern、Sympatec、Microtac、Horibeのような分析装置を用いてレーザー回折粒子径分析によって確認される。
「X90」は、体積による積算ふるい下分布90%に相当する粒子径を意味する。
「X50」は、体積による積算ふるい下分布50%に相当する粒子径を意味する。
「X10」は、体積による積算ふるい下分布10%に相当する粒子径を意味する。
「平均粒子径」はたは「平均PS」としては、D43粒子径が挙げられる。
「D43」は、体積平均またはDeBroukere平均に従って計算される粒子径を意味する。
「薬学的に許容される賦形剤」は、それ自身が治療剤ではなく、キャリア、および/または希釈剤、および/またはアジュバント、および/またはバインダ、および/または患者への薬剤輸送のベヒクル、あるいは、その取扱いまたは貯蔵特性を改善するため、あるいは化合物または医薬組成物の投与のための単位剤形の形成を可能にする、または容易にするため、医薬組成物に添加される全てのものを称する。薬学的に許容される賦形剤は、製薬技術として公知であり、例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy, 21st Ed. (Lippincott Williams & Wilkins, Baltimore, MD, 2005)および、Handbook of Pharmaceutical Excipients, American Pharmaceutical Association, Washington, D.C., (例えば、第1版、第2版および第3版、それぞれ1986年、1994年、および2000年刊)に開示されている。当業者には公知であるように、薬学的に許容される賦形剤は多様な機能を提供でき、湿潤剤、緩衝剤、懸濁化剤、潤滑剤、乳化剤、崩壊剤、吸収剤、防腐剤、界面活性剤、着色料、香料、甘味料と記載されうる。薬学的に許容される賦形剤の例として、(1)乳糖、ブドウ糖、ショ糖のような糖;(2)コーンスターチ、馬鈴薯澱粉のような澱粉;(3)カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、酢酸セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースのようなセルロースおよびその誘導体;(4)トラガカント粉末;(5)麦芽;(6)ゼラチン;(7)タルク;(8)ココアバターや坐薬ワックスのような賦形剤;(9)ピーナツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、コーン油、大豆油のような油;(10)プロピレングリコールのようなグリコール;(11)グリセリン、ソルビトール、マンニトール、ポリエチレングリコールのようなポリオール;(12)オレイン酸エチル、乳酸エチルのようなエステル;(13)寒天;(14)水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウムのような緩衝剤;(15)アルギン酸;(16)発熱性物質除去水;(17)等張食塩水;(18)リンゲル液;(19)エチルアルコール;(20)pH緩衝液;(21)ポリエステル、および/またはポリカーボネート、および/またはポリ酸無水物、そして(22)他の医薬製剤に使用される非毒性の適合性物質を制限されることなく含む。
「単位剤形」は、ヒトや動物への単位用量として適切な物理的な分割単位を称する。各単位剤形は所望の効果を生じるように計算された所定量の治療薬を含みうる。
「患者」は、ヒトを含むがこれに限定されない、哺乳動物のような動物を意味する。したがって、本明細書に開示される方法は、ヒトの治療および獣医学の用途において有用でありうる。1つの実施形態において、前記患者は哺乳動物である。他の1つの実施形態において、前記患者はヒトである。
「有効量」または「治療有効量」は、効能および毒性の可能性、ならびに当業者の知識によって、治療や症状の予防のような所望の効果が得られる、化合物または医薬組成物の量を称する。有効量の投与は、例えば、1回、2回、3回、4回またはより多くの投薬が1日毎あるいは週毎に投与されうる。
「治療する」または「治療」は、臨床結果のような有益なまたは所望の結果を達成するまたは達成しようとすることを意味する。ある実施形態において、前記有益なまたは所望の結果とは、以下のいずれか1つまたは複数である:発症または症状の進展の阻害または抑制、症状の重症度の低下、症状に関連する数または症状の重症度の低減、罹患している患者の生活の質の向上、患者の治療に必要とされる他の薬剤の用量の減少、患者が病状のために服用している他の薬物の効果の増大、およびその病状を有する患者の延命。例えば、大うつ病性障害(MDD)において、治療はMDDの少なくとも1つの測定可能なマーカーまたは症状の臨床的に有意な低下を伴いうる。測定可能なマーカーとしては、脳波(EEG)の徐波活動(SWA)および脳由来神経栄養因子(BDNF)が挙げられる。MDDの重症度は、Montgomery Asbergうつ病評価尺度(MADRS)、Hamiltonうつ病評価尺度(HAM−D17のようなHAM−DまたはHRSD)、Beckうつ病評価尺度(BDI)、VASうつ病評価尺度、ハミルトン不安尺度(HAM−A)、簡易精神症状評価尺度(BPRS)、Clinician Administered Dissociative States Scale(CADSS)、ヤング躁病評価尺度(YMRS)、Snaith Hamilton Pleasure Scale−Modified Scoring System(SHAPS−M)、ウェクスラーうつ病評価尺度、ラスキンうつ病評価尺度、Inventory of Depressive Symptomatology(IDS)、Quick Inventory of Depressive Symptomatology(QIDS)などの尺度や、当業者に公知の他のMDDの重篤度を評価する尺度を使用してMDDの重篤度を評価しうる。
「予防する」または「予防」は、患者が現在発症していないが、発症のリスクがあることの可能性の低減や低減することを意味する。「リスクのある」は、患者が当該分野で公知である発症と相関する測定可能なパラメータである1つ以上のリスク因子を有することを意味する。1つ以上のリスク因子を有する患者はそのようなリスク因子のない患者より症状の発症の可能性が高い。
「補助薬」は、少なくとも1つの追加治療のための化合物や医薬組成物の使用を称する。補助薬として、前記化合物や前記医薬組成物は、少なくとも1つの前記追加治療の応答を高めたり、症状の重症度を低下させたり、症状に関連する数または症状の重症度を低減したり、患者の治療のために必要とされる別の薬剤の用量を減少させたりするような、少なくとも1つの前記追加治療の効能を高めうる。前記補助薬は少なくとも1つの前記追加治療を、単一の組成物で一緒に、または個別の組成物で個別に、実質的に同時に、または異なる時間に投与されうる。
「NR2B拮抗薬に応答性の」症状としては、N−メチル−D−アスパラギン酸受容体サブユニット2B(NR2B)拮抗薬の投与により症状が治療または予防される任意の症状が挙げられ、これらの用語は本明細書において定義されている。したがって、NMDA NR2B拮抗薬の投与によって緩和する症状は、NR2B拮抗薬に応答性の症状である。NR2B拮抗薬に応答性の症状の例としては、パーキンソン病、(ヘルペス後神経痛、神経損傷、疼痛(“dynias”)、外陰部痛、幻肢痛、根裂傷、有痛糖尿病性神経障害、有痛外傷性単ニューロパチー、疼痛性多発神経障害、中枢性疼痛症候群、術後症候群、開胸後症候群、断端痛のような)神経痛、(変形性関節症のような)骨関節痛、反復運動痛、歯痛、癌性疼痛、筋膜痛(筋肉傷害、線維筋痛)、周術期疼痛(一般外科、婦人科)、慢性疼痛、月経困難症、と同様に、狭心症に伴う疼痛、(変形性関節症、関節リウマチ、リウマチ性疾患、腱鞘滑膜炎および痛風のような)様々な起源の炎症性疼痛、頭痛、片頭痛およびクラスター頭痛、統合失調症、脳卒中、外傷性脳損傷、アルツハイマー病、脳虚血、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、感音性難聴、耳鳴り、緑内障、てんかん発作または神経毒中毒あるいは脳へのグルコースおよび/または酸素の供給障害によって引き起こされる神経学的損傷、視覚経路の神経変性によって引き起こされる視力喪失、下肢静止不能症候群、多系統萎縮症、非血管性頭痛、慢性(または慢性持続性)、亜慢性または急性咳、一次性痛覚過敏、二次性痛覚過敏、一次性アロジニア、二次性アロジニア、あるいは集中感作によって生じる疼痛、(通常用量のL−Dopaを服用する際の副作用のような)ジスキネジア、(大うつ病性障害(MDD)や治療抵抗性MDDのような)抑うつ障害、(急性ストレス障害および外傷後ストレス障害(PTSD)のような)外傷およびストレッサー関連障害、抑うつ障害を伴う双極性障害、不安障害および強迫神経症および関連障害によって引き起こされる他の疼痛を患っている症状が挙げられる。抑うつ障害、双極性障害、不安障害、強迫神経症および関連の障害並びに他の症状の追加の例については、Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 5th Ed. (American Psychiatric Association, Arlington, VA, 2013)を参照のこと。
「抗高血圧剤」とは、血圧を下げる薬剤を意味する。抗高血圧剤の例としては、カルシウムチャネル遮断薬、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬、アンジオテンシンII受容体(A−II)拮抗薬、利尿薬、ベータ−アドレナリン受容体遮断薬(β遮断薬)、血管拡張薬、アルファ−アドレナリン受容体遮断薬(α遮断薬)が挙げられる。
「間欠的に投与」とは、その期間を通じて不規則な時間間隔、例えば、24時間周期、または7日周期、または頓服における投与を意味する。
「反応」は、2つ以上の剤を適切な条件下で組み合わせる、または混合することによって意図された、または所望の生成物を製造することを意味する。前記意図されたまたは所望の生成物は、必ずしも反応させた剤から直接生ずる必要はなく、反応させた剤が1つまたは複数の中間体を経て最終的に意図された、または所望の生成物が形成されてもよい。
「再結晶」は、固体の化合物を適切な溶媒に溶かし、より高い純度の固体を提供するために再結晶させる精製プロセスを意味する。再結晶の種類としては、単一溶媒、複数溶媒、熱時ろ過および種晶添加(seeding)が挙げられる。
「スラリー化(slurrying)」は、化合物の結晶を適切な溶媒に分散させ、その懸濁液を撹拌し、結晶を分離する精製プロセスを意味する。
「のような」は、「のような、しかしこれらに限定されない」と同じ意味を有する。同様に、「含む」は、「含む、しかしこれらに限定されない」と同じ意味を有し、「含む」は、「含む、しかしこれらに限定されない」と同じ意味を有する。
「約Xから約Yの間」は、約Xから約Yの間(約Xおよび約Yを含む)の値を意味する。
実施例、または他の指示がある場合を除いて、本明細書および特許請求の範囲において使用される原料の量、反応条件などを表すすべての数字は、用語「約」によって修飾されているものと理解される。したがって、そうでないことが示されていない限り、そのような数値は、開示される内容によって得られることが求められる所望の特性に依存して変化しうる近似値である。少なくとも、各数値パラメータは、有効数字の数および通常の丸め技術を考慮して解釈され、均等論の適用を請求項の範囲に限定しようとするものではない。
広い範囲を開示する主題を説明する数値範囲およびパラメータが近似であるのに対して、実施例に提示された数値は可能な限り正確に報告される。しかしながら、いずれの数値も、それぞれの試験測定値に見られる標準偏差から必然的に生じる一定の誤差を本質的に含む。
化合物
化合物(I)は、複数の結晶形態または多形形態で存在しうることが発見された。現在までのところ確認されている化合物(I)の多形形態は、I型、II型、およびIII型である。I型は針状粒子(棒状)であるのに対し、II型は板状の形態をとる。III型は多形の混合物の状態でのみ検出されている。化合物(I)の多形またはそのいずれの多形形態も、米国特許第7,592,360号には開示されていない。
3つの多形のうち熱力学的に最も安定であるII型は、白色の結晶性粉末である。この型は融点123〜124℃の無水物である。I型およびIII型は、固体状態および水性懸濁液の双方において、熱的にII型へと変換することが判明した。
本開示の1つの形態は、化合物(I)のII型結晶であって、
以下の少なくとも1つを示す、化合物を提供する:
(i)銅Kα線を用いて得られる、約5.9°および約8.8°の2θ角ピークを含む粉末X線回折パターン;
(ii)銅Kα線を用いて得られる、実質的に図1Aに示すようなものである粉末X線回折パターン;
(iii)メタノールを希釈溶剤として用いて得られる、実質的に図2に示すようなものである紫外吸収スペクトル;
(iv)実質的に図3に示すようなものである赤外スペクトル;
(v)実質的に図4に示すようなものである、CDCN中で約600MHzでのプロトン核磁気共鳴スペクトル;
(vi)実質的に図5に示すようなものである、CDCN中で約150MHzでの13C核磁気共鳴スペクトル;
(vii)実質的に図6に示すようなものである、熱重量分析曲線;および、
(viii)実質的に図7に示すようなものである、示差走査熱量測定のサーモグラム。
1つの実施形態において、化合物(I)のII型結晶は実質的に純粋である。「実質的に純粋」とは、少なくとも約90重量%の純度を有するか、または他の多形形態などの不純物を含まない、単離された形態の化合物(I)のII型結晶を意味する。他の実施形態において、実質的に純粋な化合物(I)のII型結晶は、少なくとも約96重量%の純度を有する。他のある実施形態において、実質的に純粋な化合物(I)のII型結晶は、少なくとも約97重量%の純度を有する。他のある実施形態において、実質的に純粋な化合物(I)のII型結晶は、少なくとも約98重量%の純度を有する。他のある実施形態において、実質的に純粋な化合物(I)のII型結晶は、少なくとも約99重量%の純度を有する。他のある実施形態において、実質的に純粋な化合物(I)のII型結晶は、少なくとも約99.5重量%の純度を有する。他のある実施形態において、実質的に純粋な化合物(I)のII型結晶は、少なくとも約99.6重量%の純度を有する。他のある実施形態において、実質的に純粋な化合物(I)のII型結晶は、少なくとも約99.7重量%の純度を有する。他のある実施形態において、実質的に純粋な化合物(I)のII型結晶は、少なくとも約99.8重量%の純度を有する。他のある実施形態において、実質的に純粋な化合物(I)のII型結晶は、少なくとも約99.9重量%の純度を有する。パーセント純度は、ガスクロマトグラフィー(GC)、および/またはカラムクロマトグラフィー(CC)、および/または液体クロマトグラフィー(LC)、および/または高圧液体クロマトグラフィー(UPLC)、および/または薄層クロマトグラフィー(TLC)、および/または質量分析(MS)、および/または高分解能質量分析(URMS)などの本技術分野において公知の任意の方法により評価されうる。
他のある実施形態において、前記化合物は、それぞれ約14.9Åおよび約10.0Åの面間隔dに対応する、約5.9°および約8.8°の2θ角ピークを含む粉末X線回折のパターンを示す。
他のある実施形態において、前記化合物は、実質的に図1Aに示されるような粉末X線回折パターンを示す。ある実施形態において、前記化合物は、さらに以下の少なくとも1つを示す:実質的に図2に示されるような紫外吸収スペクトル;実質的に図3に示されるような赤外スペクトル;実質的に図4に示されるようなプロトン核磁気共鳴スペクトル;実質的に図5に示されるような13C核磁気共鳴スペクトル;実質的に図6に示されるような熱重量分析曲線;および、実質的に図7に示されるような示差走査熱量測定のサーモグラム。
他のある実施形態において、前記化合物は、実質的に図2に示されるような紫外吸収スペクトルを示す。ある実施形態において、前記紫外吸収スペクトルは約236±2nmの吸収極大を含む。
他のある実施形態において、前記化合物は、実質的に図3に示されるような赤外スペクトルを示す。
他のある実施形態において、前記化合物は、実質的に図4に示されるようなプロトン核磁気共鳴スペクトルを示す。ある実施形態において、前記プロトン核磁気共鳴スペクトルは、実質的に表1に示すようなピークを含む。
他のある実施形態において、前記化合物は、実質的に図5に示されるようなピークを含む13C核磁気共鳴スペクトルを示す。他のある実施形態において、前記13C核磁気共鳴スペクトルは、実質的に表2に示すようなピークを含む。
他のある実施形態において、前記化合物は、実質的に図6に示されるような熱重量分析曲線を示す。他のある実施形態において、前記熱重量分析曲線は、約250℃までの約0.16%の重量減少に相当するものである。
他のある実施形態において、前記化合物は、実質的に図7に示されるような示差走査熱量測定のサーモグラムを示す。他のある実施形態において、前記示差走査熱量測定のサーモグラムは、約124℃の吸熱ピークを含む。
本明細書ではまた、図1Bに示すような化合物(I)のI型結晶をも提供する。I型の純度は少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または少なくとも約95%でありうる。
医薬組成物
本開示の他の形態は、上記実施形態のいずれかにおける化合物(I)のII型結晶の有効量を含む医薬組成物を提供する。1つの実施形態において、上記実施形態のいずれかにおける化合物(I)のII型結晶は、実質的に純粋である。本明細書ではまた、本明細書に記載の化合物(I)のI型結晶の有効量を含む医薬組成物をも提供する。
本開示の他の形態は、X90粒子径が約10μm以下の粒状状態の化合物(I)の有効量を含む医薬組成物を提供する。1つの実施形態において、X90粒子径は約8μm以下である。他のある実施形態において、X90粒子径は約6μm以下である。他のある実施形態において、X90粒子径は約5μm以下である。他のある実施形態において、X90粒子径は約1μmから約10μmの間である。他のある実施形態において、X90粒子径は約2μmから約8μmの間である。他のある実施形態において、X90粒子径は約3μmから約6μmの間である。他のある実施形態において、X90粒子径は約4μmから約5μmの間である。他のある実施形態において、X90粒子径は約4.5μmである。X90粒子径の他の例示的な実施形態としては、約4μm、約3.5μm、約3μm、約2.5μm、約2μm、約1.5μm、約1μm、約0.9μm、約0.8μm、約0.7μm、約0.6μm、約0.5μm、約0.4μm、約0.3μm、約0.2μm、および約0.1μmが挙げられる。他のある実施形態において、前記化合物(I)はII型結晶である。他のある実施形態において、前記化合物(I)は実質的に純粋なII型結晶である。他のある実施形態において、前記化合物(I)はI型結晶である。
本開示の他の形態は、X50粒子径が約5μm以下の粒状状態の化合物(I)の有効量を含む医薬組成物を提供する。1つの実施形態において、X50粒子径は約4μm以下である。他のある実施形態において、X50粒子径は約3μm以下である。他のある実施形態において、X50粒子径は約2μm以下である。他のある実施形態において、X50粒子径は約1μmから約5μmの間である。他のある実施形態において、X50粒子径は約1μmから約4μmの間である。他のある実施形態において、X50粒子径は約1μmから約3μmの間である。他のある実施形態において、X50粒子径は約1μmから約2μmの間である。他のある実施形態において、X50粒子径は約2μmである。他のある実施形態において、X50粒子径は約1.9μmである。
本開示の他の形態は、X10粒子径が約2μm以下の粒状状態の化合物(I)の有効量を含む医薬組成物を提供する。1つの実施形態において、X10粒子径は約1μm以下である。他のある実施形態において、X10粒子径は約0.1μmから約1μmの間である。他のある実施形態において、X10粒子径は約0.1μmから約0.9μmの間である。他のある実施形態において、X10粒子径は約0.5μmから約0.9μmの間である。他のある実施形態において、X10粒子径は約0.7μmから約0.9μmの間である。他のある実施形態において、X10粒子径は約0.7μmから約0.8μmの間である。他のある実施形態において、X10粒子径は約0.8μmである。他のある実施形態において、X50粒子径は約7.9μmである。
ある実施形態において、本明細書で開示される医薬組成物は、薬学的に許容される賦形剤をさらに含む。薬学的に許容される賦形剤の例としては、担体、界面活性剤、増粘剤または乳化剤、固体結合剤、分散剤または懸濁助剤、可溶化剤、着色剤、香味剤、コーティング剤、崩壊剤、滑沢剤、甘味剤、防腐剤、等張剤のような上記のもの、ならびにこれらの任意の組み合わせを含む。薬学的に許容される賦形剤の選択および使用は、例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st Ed. (Lippincott Williams & Wilkins, Baltimore, MD, 2005)に、教示されている。
ある実施形態において、本明細書で開示される医薬組成物は、少なくとも1つの追加の有効薬剤をさらに含む。追加の有効薬剤の例としては、(1)非ステロイド性抗炎症剤;(2)COX−2阻害剤;(3)ブラジキニンB1受容体拮抗薬;(4)ナトリウムチャネル遮断薬および拮抗薬;(5)一酸化窒素合成酵素(NOS)阻害剤;(6)グリシンサイト拮抗薬;(7)カリウムチャネル開口薬;(8)APMA/カイニン酸受容体拮抗薬;(9)カルシウムチャネル拮抗薬;(10)GABA−A受容体調節薬(例えば、GABA−A受容体作動薬);(11)マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)阻害剤;(12)血栓溶解剤;(13)モルヒネのようなオピオイド;(14)好中球阻害因子(NIF);(15)L−ドーパ;(16)カルビドパ;(17)レボドパ/カルビドパ;(18)ブロモクリプチン、ペルゴリド、プラミペクソール、ロピニロールなどのドーパミン作動薬;(19)抗コリン作用薬;(20)アマンタジン;(21)カルビドパ;(22)エンタカポン、トルカポンなどのカテコール O−メチルトランスフェラーゼ(COMT)阻害剤;(23)モノアミンオキシダーゼB(MAO−B)阻害剤;(24)オピエート作動薬あるいは拮抗薬;(25)5HT受容体作動薬あるいは拮抗薬;(26)NMDA受容体作動薬あるいは拮抗薬;(27)NK1拮抗薬;(28)選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)および選択的セロトニンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害薬(SSNRI);(29)三環系抗うつ薬;(30)ノルエピネフリン作動薬;(31)リチウム;(32)バルプロ酸;(33)D−セリン;(34)ニューロンチン(ガバペンチン);(35)鎮咳剤;(36)抗ヒスタミン剤(例えば、第一世代抗ヒスタミン剤);(37)充血除去剤;(38)去痰薬;(39)粘液溶解剤;(40)解熱剤;(41)鎮痛剤が挙げられる。
ある実施形態において、本明細書で開示される医薬組成物は、抗高血圧剤をさらに含む。ある実施形態において、前記抗高血圧剤はα−アドレナリン受容体拮抗薬またはα−アドレナリン受容体拮抗薬である。α−アドレナリン受容体拮抗薬の非限定的な例としては、ドキサゾシン、プラゾシン、テラゾシン、インドラミン、それらの代謝産物、およびそれらの類似体が挙げられ、α−アドレナリン受容体拮抗薬の非限定的な例としては、クロニジン、グアナベンズ、グアノキサベンズ、その代謝産物、およびそれらの類似体が挙げられる。
前記医薬組成物は、任意の適切な単位剤形として製造されうる。例えば、前記医薬組成物は、以下これらに適合することを含む固体または液体の形状:(1)例えば、ドレンチ、(過剰カプセル化錠剤を含む、頬側、舌下および全身吸収の対象となるような)錠剤、(乾燥充填、硬ゼラチン、軟ゼラチンまたはカプセル充填カプセルのような)カプセル剤、カプレット、ボーラス、散剤、サシェ、顆粒、ペースト、マウススプレー、トローチ剤、ロゼンジ剤、ペレット剤、シロップ剤、懸濁剤、エリキシル剤、液体剤、リポソーム剤、エマルジョンおよびマイクロエマルジョンのような経口投与;または、(2)例えば、皮下、筋肉内、静脈内または硬膜外注射用に、例えば、滅菌溶液または懸濁液による非経口投与、に製剤化されうる。さらに、医薬組成物は即時放出、徐放放出、持続放出、遅延放出、または制御放出のために製剤化されうる。
1つの実施形態において、前記医薬組成物は、経口投与用に製剤される。別のある実施形態において、前記医薬組成物は、錠剤またはカプセル剤である。別のある実施形態において、前記医薬組成物は、錠剤である。別のある実施形態において、前記医薬組成物は、カプセル剤である。別のある実施形態において、前記錠剤またはカプセル剤は即時放出のために製剤化される。別のある実施形態において、前記錠剤またはカプセル剤は徐放放出、持続放出、遅延放出、制御放出のために製剤化される。
錠剤は、任意に1つまたは複数の付属成分を含んで、圧縮または成形で製造することができる。圧縮錠剤は、粉剤または顆粒のような自由流動性形態の化合物(I)を適切な機械で圧縮し、任意で結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤、防腐剤、界面活性剤または分散剤と混合することによって調製することができる。成形錠剤は、不活性液体希釈剤で湿らせた粉末状化合物の混合物を適切な機械で成形することによって製造することができる。前記錠剤は、任意にコーティングまたは割線することができ、化合物(I)の徐放放出、持続放出、遅延放出または制御放出が提供されるように製剤化することができる。そのような持続性、延長性、遅延性または制御放出性組成物を製剤する方法は、当該技術分野において公知であり、米国特許第4,369,174号、第4,842,866号、およびそこに引用されている参考文献を含むがこれらに限定されない。コーティングは、腸への化合物の送達に使用することができる(例えば、米国特許第6,638,534号、第5,217,720号、第6,569,457号、およびそこに引用された参考文献を参照のこと)。錠剤に加えて、カプセル、顆粒およびジェルキャップなどのような他の剤形を製剤化して、化合物(I)の徐放放出、持続放出、遅延放出または制御放出を提供することができる。
別のある実施形態において、前記医薬組成物は、非経口投与のために製剤化される。非経口投与に適した医薬組成物の例は、例えば、抗酸化剤、および/または、緩衝剤、および/または、静菌剤、および/または、製剤を患者の血液に対して等張性にする溶質をそれぞれに対して含有する水性滅菌注射溶液および非水性滅菌注射溶液;および、例えば、懸濁剤、および/または増粘剤をそれぞれに対して含有する水性滅菌懸濁液および非水性滅菌懸濁液を含む。製剤は、単位用量または複数用量容器、例えば、密封アンプルまたはバイアルで提供することができ、直ちに水のような滅菌液体担体の添加のみを必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)状態で保存することができる。1つの実施形態において、医薬組成物は、静脈内投与のために製剤化される。
他の実施形態において、化合物(I)または(I)型もしくは(II)型結晶の化合物Iの有効量は1mgから200mgの間である。他のある実施形態において、有効量は4mgから16mgの間である。他のある実施形態において、有効量は4mgから12mgの間である。他のある実施形態において、有効量は4mgから8mgの間である。他のある実施形態において、有効量は8mgから20mgの間である。他のある実施形態において、有効量は12mgから20mgの間である。他のある実施形態において、有効量は16mgから20mgの間である。他のある実施形態において、有効量は8mgから16mgの間である。他のある実施形態において、有効量は8mgから12mgの間である。他のある実施形態において、有効量は12mgから20mgの間である。他のある実施形態において、有効量は12mgから16mgの間である。他のある実施形態において、有効量は4mgである。他のある実施形態において、有効量は8mgである。他のある実施形態において、有効量は12mgである。他のある実施形態において、有効量は16mgである。他のある実施形態において、有効量は20mgである。
本明細書に記載された実施形態に関連して、さらに上記で開示された化合物(I)および二次薬剤を含有するキットも提供される。例示的な実施形態において、キットは、化合物(I)および選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、選択的セロトニンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害剤(SSNRI)、三環系抗うつ薬、ノルエピネフリン調節剤、鎮咳剤、抗ヒスタミン薬、充血除去剤、去痰薬、粘液溶解薬、解熱薬、鎮痛薬、および降圧薬から選択される1つ以上の二次薬剤を含む。ある実施形態において、2つ以上の成分(化合物(I)および二次薬剤)は同時に投与されうる。
ある実施形態において、キットは、抗高血圧剤を副次的に含むことができる。ある実施形態において、抗高血圧剤はα1−アドレナリン受容体ブロッカーである。α1−アドレナリン受容体拮抗薬の非限定的な例には、ドキサゾシン、プラゾシン、テラゾシン、インドラミン、それらの代謝産物、それらの薬学的に許容される塩、およびそれらの類似体を含む。
ある実施形態において、薬剤は逐次的に投与することができる。特定の投与様式および投薬レジメンは、過度の試験をすることなく、当業者(例えば、研修医)によって決定することができる。
用法
本発明の他の形態は、I型もしくはII型結晶の化合物(I)またはI型もしくはII型結晶の化合物(I)を含む医薬組成物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む、NR2B拮抗薬に応答性の症状を予防または治療する方法を提供する。1つの実施形態において、前記方法は、NR2B拮抗薬に応答性の症状を治療するものである。他の実施形態において、前記II型結晶は、上記実施形態のいずれかにおけるように実質的に純粋である。
他の実施形態において、前記NR2B拮抗薬に応答性の症状は、抑うつ障害である。他の実施形態において、前記症状は、大うつ病性障害(MDD)である。他の実施形態において、前記症状は、治療抵抗性大うつ病性障害(TRMDD)である。他のある実施形態において、前記症状はうつ病性の特徴を有する双極性障害である。他のある実施形態において、前記症状は外傷後ストレス障害(PTSD)である。他の実施形態において、前記症状は、自殺念慮を伴う抑うつ障害、MDDまたはTRMDDである。
他の実施形態において、化合物または医薬組成物は、食物とともに投与される。他の実施形態において、化合物または医薬組成物は、食物なしで投与される。
治療上有効量の化合物IのI型またはII型を、それを必要とする被験体に投与し、それによって前記化合物がGluN2Bに結合するのに十分な時間を与えることを含む、細胞上に発現しているN−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)受容体サブユニット2B(GluN2B)を標的化する方法も提供される。上記で述べたように、GluN2Bは、例えば、脳卒中、外傷性脳損傷、アルツハイマー病、脳虚血、筋萎縮性側索硬化症、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、感音難聴、耳鳴り、緑内障、てんかん発作または神経毒中毒によって、またはブドウ糖および/または酸素の供給障害によって引き起こされる神経学的損傷、視覚経路の神経変性によって引き起こされる視力喪失、下肢静止不能症候群、多系統萎縮症、非血管性頭痛、慢性(または慢性持続性)、亜慢性または急性の咳、一次性痛覚過敏、二次性痛覚過敏、一次性アロジニア、二次性アロジニアを含む様々な疾患、あるいは、集中感作、(通常用量のL−Dopaを服用する際の副作用のような)ジスキネジア、(大うつ病性障害(MDD)や治療抵抗性MDDのような)抑うつ障害、(急性ストレス障害および外傷後ストレス障害(PTSD)のような)外傷およびストレッサー関連障害、抑うつ障害を伴う双極性障害、不安障害および強迫神経症および関連障害によって引き起こされる他の疼痛を含む多様な疾病に対して、重要な役割を果たしている。GluN2Bを前記化合物I(I型またはII型)で拮抗させることによって、本発明は、GluN2B関連疾病の治療における新規なアプローチを提供する。
本開示の他の形態は、上記の実施形態のいずれかのようなX90、X50、またはX10粒子径の粒状状態の化合物(I)(I型またはII型)の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む、NR2B拮抗薬に応答性の症状を予防または治療する方法を提供する。1つの実施形態において、前記方法は、NR2B拮抗薬に応答性の症状を治療するものである。他の実施形態において、前記化合物(I)は、上記実施形態のII型結晶である。他の実施形態において、前記II型結晶は、上記実施形態のいずれかにおけるように実質的に純粋である。他の実施形態において、前記NR2B拮抗薬に応答性の症状は、抑うつ障害である。他のある実施形態において、前記症状は、大うつ病性障害(MDD)である。他の実施形態において、前記症状は、治療抵抗性大うつ病性障害(TRMDD)である。他のある実施形態において、前記症状は、自殺念慮を伴う抑うつ障害、MDDまたはTRMDDである。1つの実施形態において、化合物または医薬組成物は、食事とともに投与される。他の実施形態において、化合物または医薬組成物は、食事なしで投与される。
本開示の他の形態は、自殺念慮を有する、または有することが疑われる、または有すると診断されている患者に、化合物(I)(I型またはII型)の有効量を投与することを含む、自殺念慮を治療または予防する方法を提供する。1つの実施形態において、前記方法は、自殺念慮を治療するものである。他の実施形態において、前記化合物(I)は、上記の実施形態のいずれかのようなX90、X50、またはX10粒子径を有する粒状状態である。他の実施形態において、前記化合物(I)は、上記の実施形態のいずれかのようなII型結晶である。他の実施形態において、前記II型結晶は上記の実施形態のいずれかにおけるように実質的に純粋である。他のある実施形態において、前記化合物(I)は上記の実施形態のいずれかにおけるようなI型結晶である。
他の実施形態において、前記患者は、化合物投与前の約4週間以内に自殺念慮を有すると診断されている。他の実施形態において、前記患者は、さらに抑うつ障害を有すると診断されている。他の実施形態において、前記患者は、さらに大うつ病性障害(MDD)を有すると診断されている。他のある実施形態において、前記患者は、さらに治療抵抗性大うつ病性障害(TRMDD)を有すると診断されている。1つの実施形態において、化合物または医薬組成物は、食事とともに投与される。他の実施形態において、化合物または医薬組成物は、食事なしで投与される。
本開示の他の形態は、化合物(I)の有効量を、それを必要とする患者に、食事とともに投与することを含み、この際、前記化合物を、摂食と実質的に同時に、または摂食の約2時間後以内までに、または摂食の約30分前以内までに投与する、化合物(I)の吸収速度を低下させる方法を提供する。1つの実施形態において、前記化合物(I)は、上記の実施形態のいずれかにおけるようなX90またはX50、またはX10粒子径を有する粒状状態である。他の実施形態において、前記化合物(I)は、上記実施形態のいずれかにおけるようなII型結晶である。他の実施形態において、前記II型結晶は、上記実施形態のいずれかにおけるように実質的に純粋である。
他の実施形態において、前記方法は、前記化合物(I)を食物なしで投与することを含む方法と比較して、より低いCmaxまたはより高いTmaxの結果となるものである。他の実施形態においては、前記化合物(I)を、摂食と実質的に同時に、または摂食の90分後以内までに、または摂食の15分前以内までに投与する。他のある実施形態においては、前記化合物(I)を、摂食と実質的に同時に、または摂食の60分後以内までに、または摂食の10分前以内までに投与する。他のある実施形態においては、前記化合物(I)を、摂食と実質的に同時に投与する。
本明細書で提供されるいずれの方法も、化合物または医薬組成物が、当技術分野で公知の許容される方法、経口や非経口のような投与方法をとりうる。「非経口的」という用語は、皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内、くも膜下腔内、脳室内、胸骨内、頭蓋内、骨内注射および注入法を含むが、これらに限定されない。1つの実施形態において、前記化合物または医薬組成物は経口投与される。別のある実施形態において、前記化合物または医薬組成物は非経口投与される。別のある実施形態において、前記化合物または医薬組成物は静脈内投与される。
本明細書で提供されるいずれの方法も、前記方法は、患者の血圧をモニターすること、および、高血圧症が検出された場合に抗高血圧剤を患者に投与することをさらに含みうる。
本明細書で提供されるいずれの方法も、化合物または医薬組成物は上記に記載している最低一つの有効成分を組み合わせて使用することができる。化合物または医薬組成物は、上記に記載している少なくとも1つのさらなる有効薬剤とともに単一の組成物の中に、または個別の組成物を実質的に同時にまたは別の時間に(例えば、逐次に)投与することができる。追加の有効薬剤の例としては、(1)非ステロイド性抗炎症剤;(2)COX−2阻害剤;(3)ブラジキニンB1受容体拮抗薬;(4)ナトリウムチャネル遮断薬および拮抗薬;(5)一酸化窒素合成酵素(NOS)阻害剤;(6)グリシンサイト拮抗薬;(7)カリウムチャネル開口薬;(8)APMA/カイニン酸受容体拮抗薬;(9)カルシウムチャネル拮抗薬;(10)GABA−A受容体調節薬(例えば、GABA−A受容体作動薬);(11)マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)阻害剤;(12)血栓溶解剤;(13)モルヒネのようなオピオイド;(14)好中球阻害因子(NIF);(15)L−ドーパ;(16)カルビドパ;(17)レボドパ/カルビドパ;(18)ブロモクリプチン、ペルゴリド、プラミペクソール、ロピニロールなどのドーパミン作動薬;(19)抗コリン作用薬;(20)アマンタジン;(21)カルビドパ;(22)エンタカポン、トルカポンなどのカテコール O−メチルトランスフェラーゼ(COMT)阻害剤;(23)モノアミンオキシダーゼB(MAO−B)阻害剤;(24)オピエート作動薬あるいは拮抗薬;(25)5HT受容体作動薬あるいは拮抗薬;(26)NMDA受容体作動薬あるいは拮抗薬;(27)NK1拮抗剤;(28)選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)および選択的セロトニンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害薬(SSNRI);(29)三環系抗うつ薬;(30)ノルエピネフリン作動薬;(31)リチウム;(32)バルプロ酸;(33)D−セリン;(34)ニューロンチン(ガバペンチン);(35)鎮咳剤;(36)抗ヒスタミン剤(例えば、第一世代抗ヒスタミン剤);(37)充血除去剤;(38)去痰薬;(39)粘液溶解剤;(40)解熱剤;(41)鎮痛剤が挙げられる。ある実施形態において、前記化合物または医薬組成物は、鎮咳剤、第一世代抗ヒスタミン剤、充血除去剤、去痰薬、粘液溶解剤、解熱剤、鎮痛剤から選択される少なくとも1つの追加の有効薬剤とともに投与される。
ある実施形態において、化合物(I)または医薬組成物は、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)または選択的セロトニンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害剤(SSNRI)の補助薬として投与される。SSRIおよびSSNRIの例としては、ビネダリン、m−クロロピペリジン、シタロプラム、デュロキセチン、エトペリドン、フェムキセチン、フルオキセチン、フルボキサミン、インダルピン、インデロキサジン、ミルナシプラン、ネファゾドン、オキサフラゾン、パロキセチン、プロリンタン、リタンセリン、セルトラリン、タンドスピロン、ベンラファキシンおよびジメルジンが挙げられる。他の実施形態において、前記方法は、NR2B拮抗薬に応答性の症状の治療または予防においてSSRIまたはSSNRIの有効性を改善する。他の実施形態において、前記方法は、患者のSSRIまたはSSNRIによる治療への応答時間を短縮する。他の実施形態において、前記方法は、患者におけるSSRIまたはSSNRIの必要投与量を低減する。他の実施形態において、前記方法は、症状の重篤度、または症状に関連する症状の数または重症度を減少させる。他の実施形態において、前記症状は、抑うつ障害である。他の実施形態において、前記症状は、大うつ病性障害(MDD)である。他の実施形態において、前記症状は、治療抵抗性大うつ病性障害(TRMDD)である。他の実施形態において、前記症状は自殺念慮を伴う抑うつ障害またはMDD、またはTRMDDである。前記補助薬は、最低1つの追加治療において、単一の組成物に合わせてまたは個別の組成物で別々に、実質的に同時または異なる時間に投与されうる。
本明細書で提供されるいずれの方法においても、化合物(I)(I型またはII型)は、抗高血圧剤とともに投与されうる。化合物(I)の使用は、おそらく循環するノルエピネフリンによって媒介される末梢細動脈におけるα−アドレナリン作動性緊張の増大によって引き起こされる血圧の上昇と関連しうる。血圧の上昇は、他のよくある心臓刺激、動脈壁肥大、塩分保持および体液過負荷のような高血圧の原因とは対照的に、細動脈血管収縮に関連するため、ほとんど一時的である。
したがって、ある実施形態において、抗高血圧剤は、末梢α−アドレナリン受容体を遮断する、α−アドレナリン受容体である。α−アドレナリン受容体拮抗薬の非限定的な例としては、ドキサゾシン、プラゾシン、テラゾシン、インドラミン、それらの代謝産物、それらの薬学的に許容される塩、およびそれらの類似体が挙げられる。これらの薬剤は、α−アドレナリン受容体サブタイプ(アルファ1A、アルファ1B、アルファ1D)に対して高度に選択的である。大量に投与されたとしても、これらの薬剤はα−アドレナリン受容体(アルファ2A、アルファ2B、アルファ2C)、β−アドレナリン受容体(ベータ1、ベータ2、ベータ3)、あるいはアセチルコリン(ムスカリン)、ドーパミン、5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT、セロトニン)受容体のような、他の受容体を阻害しない。ある実施形態において、抗高血圧剤は、中枢アドレナリン作動性流出を減少させるα−アドレナリン受容体拮抗薬である。α−アドレナリン受容体拮抗薬の非限定的な例としては、クロニジン、グアナベンズ、グアノキサベンズ、その代謝産物、およびそれらの類似体が挙げられる。化合物(I)および抗高血圧剤は、同時にまたは個別に投与することができる。これらの薬剤は、α−アドレナリン受容体を刺激し、脳幹血管運動中枢仲介のノルエピネフリン放出を阻害する。
他の適切な抗高血圧薬としては、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬およびアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬が挙げられる。カルシウムチャネル遮断薬の非限定的な例としては、ジルチアゼム、アムロジピン、ベラパミル、ジルチアゼム、ニフェジピン、アムロジピン、フェロジピン、イスラジピン、ニカルジピン、シンナリジン、ニソルジピンおよびそれらの薬学的に許容される塩が挙げられる。利尿薬の非限定的な例としては、チアジド利尿薬、カリウム保存性利尿薬、ループ利尿薬、およびその薬学的に許容される塩が挙げられる。アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤の非限定的な例としては、アラセプリル、ベナゼプリル、ベナゼプリラート、カプトプリル、セロナプリル、シラザプリル、デラプリル、エナラプリル、エナラプリラート、フォシノプリル、イミダプリル、リシノプリル、モエキシプリル、モベルトプリル、ペリンドプリル、キナプリル、キナプリラト、ラミプリル、ラミプリラート、スピロプリル、テモカプリル、トランドラプリル、ゾフェノプリル、およびその薬学的に許容される塩が挙げられる。
本明細書に記載の抗高血圧剤は、任意の適切な形態で使用することができる。例としては、ドキサゾシンメシラート、塩酸プラゾシンおよび塩酸テラゾシンが挙げられ。
血圧の一過性の上昇は、循環するノルエピネフリンによって媒介される末梢細動脈におけるα−アドレナリン作動性緊張の増大に関連するため、α−アドレナリン受容体またはα−アドレナリン受容体を遮断することで効果的に血圧効果を緩和することができる。ある実施形態において、抗高血圧薬の有効成分はα−アドレナリン受容体拮抗薬、α−アドレナリン受容体拮抗薬のいずれかまたは双方からなる。ある実施形態において、抗高血圧薬の有効成分は、実質的にα−アドレナリン受容体拮抗薬からなる。上記記載のα−アドレナリン受容体拮抗薬、α−アドレナリン受容体拮抗薬は、化合物(I)の投与の前、中、後に投与されうる。例示的な実施形態において、抗高血圧剤は、化合物(I)の投与の1、2、5、10、15、20、30、60、または100分前に投与される。例示的な実施形態において、抗高血圧剤は、化合物(I)の投与の1、2、5、10、15、20、30、60、または100分後に投与される。例示的な実施形態において、抗高血圧剤は、化合物(I)の投与とほぼ同時にあるいは逐次投与される。ある実施形態において、α−アドレナリン受容体拮抗薬またはα2−アドレナリン受容体拮抗薬は、化合物(I)からの一時的な血圧影響を制御するために上記の時間枠でのみ投与される。ある実施形態において、α−アドレナリン受容体拮抗薬またはα−アドレナリン受容体拮抗薬は、化合物(I)の投与の5、10、20、30、または60分以内に投与される。
抗高血圧剤の有効量または単位用量は、体重あたり約0.001〜100mg/kgの間の範囲でありうる。ある実施形態の例としては、有効量は約0.5〜2500mg/kgであり、別のある実施形態では約5〜50mg/kgである。
本明細書で提供されるいずれの方法においても、前記化合物あるいは医薬組成物は間欠的に投与されうる。ある実施形態では、化合物、二次薬剤、薬剤の組み合わせ、または医薬組成物は、個別に1日に1回、2回、3回、4回またはそれ以上投与することができる。ある実施形態では、前記化合物、二次薬剤、薬剤の組み合わせ、または医薬組成物は、個別に1、2、3、4、5、6、7、10、14、15、10、または30日毎に1回投与することができる。
本明細書で提供される方法のいずれかにおいて、化合物(I)の効果的な量あるいは投与単位は、約1mgから約2000mgの間を毎日、毎週または間欠的でありうる。毎日の投与のために、有効量は、1日に複数回の投与のために2回、3回またはそれ以上の投与に分割されうる。1つの実施形態において、有効な量は、約1mg/日から約60mg/日の間である。他の実施形態において、有効な量は、約4mg/日から約20mg/日の間である。他のある実施形態において、有効な量は、約4mg/日から約8mg/日の間である。他のある実施形態において、有効な量は、約4mg/日である。他のある実施形態において、有効な量は、約8mg/日である。他のある実施形態において、有効な量は、約16mg/日である。他のある実施形態において、有効な量は、約20mg/日である。他のある実施形態において、有効な量は、間欠的に約4mgから約60mgの間である。他のある実施形態において、有効な量は、24時間で間欠的に約4mgから約60mgの間である。他のある実施形態において、有効な量は、24時間で間欠的に約4mgから約20mgの間である。ある実施形態において、有効な量は、24時間で間欠的に約4mgから約8mgの間である。
化合物(I)は、本明細書に記載の本発明のいずれかの方法において間欠的に投与されうる。図13に例示したように、化合物(I)は投与24時間後に無動時間、よじ登りおよび水泳において著しい効果を示した。したがって、化合物(I)は、持続的な治療効果を達成するために間欠的に投与ができる。ある実施形態において、化合物(I)の治療有効量または投与単位は4mgから2000mgの間であり、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、または30日間を通じて間欠的に投与できる。間欠投与の例として、約1、2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、25、30、35、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、または500mgの治療有効量または投与単位の化合物(I)を、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、または30日毎に1回の投与を含む。別のある実施形態において、化合物(I)が実質的にII型で存在している。さらなる例において、そのような有効量または投与単位は、毎日1回、7日に1回、2週間に1回、3週間に1回、または毎月1回投与される。別のある実施形態において、有効量は、7日間を通じて間欠的に約8mgから約200mgの間である。他の実施形態において、有効量は、7日間を通じて間欠的に約12mgから約60mgの間である。他の実施形態において、有効量は、7日間を通じて間欠的に約16mgから約60mgの間である。他の実施形態において、有効量は、7日間を通じて間欠的に約20mgから約60mgの間である。
1日および30日の間の間隔が化合物(I)の投与においてありうる。病状、治療応答、治療段階に応じて、間隔の長さは変化しうる。例えば、各間隔は独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10日となりうる。例示的な実施形態としては、第1日目の化合物の最初の投与に続いて、3日目の2回目の投与の前に2日の間隔置くことができ、それに続いて第3回の投与の前に6日の間隔を置かれる。
本明細書中に開示される方法のある実施形態において、化合物または医薬組成物は、体重ベース用量で投与される。したがって、ある実施形態において、有効量は、日毎にまたは間欠的に、約0.01〜1mg/kgである。
用量は、静脈内投与のために調整することができる。このような場合、化合物または医薬組成物は、約0.01μg/kg/分および約100μg/kg/分の間の量で投与することができる。
ある実施形態において、投与レジメンは、第1の開始相および第2の維持相を含む。第1の開始相の投与においては望ましい治療レベルに到達させるのに対し、第2の維持相においては治療効果の維持が提供される。日々の第1の開始相の用量は維持相の用量より多いか少ないか、または同量であってもよい。各相のための化合物(I)の有効量は、例えば、約4mgから約60mgの間、日毎または間欠的でありうる。個々の段階の間に独立して、前記化合物または医薬組成物は、投与の日に1回、2、3、または4回以上投与できる。開始相の長さは、1日から1週間または1ヶ月の任意の、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、または15日を含む適切な期間となりうる。維持相は、数日から数年、または必要な期間続きうる。例示的な実施形態において、開始相および維持相の間欠的な投与スケジュールは、2日毎、3日毎、4日毎、5日毎、6日毎、週毎、10日毎、2週間毎、または月毎を含む。開始相および維持相における有効量は、上記の範囲や値を日毎または間欠投与から独立に選択されうる。
上記の各相で、用量および投与スケジュールの追加の調整を行うことができる。前記調整は、特定の状況(例えば、治療されている疾患または症状の疾病素因の有無、疾患の重篤度または重症度、または患者の年齢または全身の健康状態)に依存し、前述の範囲外の用量を適用してもよい。例えば、開始相は、投与レジメンの残りの用量よりも高い1日用量で開始してもよい。前記投与はまた忍容性相を含むことができ、ここで前記化合物は化合物が被験体/患者に何らかの有害作用を示さずに投薬を認容させるのに十分な用量および期間で被験体に投与される。前記用量は、治療用量が達成されるまで、選択された時間間隔で増加できる。特定の状況を与えられた特定の用量は、当業者である医師あるいは他の健康管理専門家によって決定されうる。
本発明のこれらの組成物は、即時放出、徐放放出または持続放出、遅延放出成分、またはそれらの組み合わせを含みうる。医薬組成物または薬理学的組成物の前記製造法は、本開示に照らして当業者に知られている。製剤および投与のための一般的な技術は、“Remington: The Science and Practice of Pharmacy, Twentieth Edition,” Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, Pa. に見られる。錠剤、カプセル、丸薬、粉末、顆粒、糖衣錠、ゲル、スラリー、軟膏、溶液坐剤、注射剤、吸入剤およびエアロゾルはそれらの形態の例である。例えば、持続放出または放出改変の経口製剤は、当技術分野で公知の方法を用いて製造することができる。医薬組成物の徐放形態は、マトリックス錠剤またはカプセル組成物であってもよい。
本開示の他の形態は、化合物(I)または化合物(I)を含む医薬組成物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含み、この際、前記化合物(I)は上記の実施形態のいずれかにおけるようなX90、X50またはX10粒子径を有する粒状状態である、化合物(I)の生物学的利用能を増加させる方法を提供する。1つの実施形態において、前記化合物(I)は、上記の実施形態のいずれかにおけるようなII型結晶である。他の実施形態において、前記II型結晶は上記の実施形態のいずれかにおけるように実質的に純粋である。他の実施形態において、前記化合物(I)は、上記の実施形態のいずれかにおけるようなI型結晶である。他の実施形態において、前記方法は、約10μm以上のX90粒子径を有する前記化合物(I)を投与することを含む方法と比較して、曲線下面積がより大きくなる。他の実施形態において、前記方法は、約11μm以上のX90粒子径を有する化合物(I)を投与することを含む方法と比較して、曲線下面積がより大きくなる。他の実施形態において、前記方法は、約12μm以上のX90粒子径を有する化合物(I)を投与することを含む方法と比較して、曲線下面積がより大きくなる。他の実施形態において、前記方法は、約13μm以上のX90粒子径を有する化合物(I)を投与することを含む方法と比較して、曲線下面積がより大きくなる。他の実施形態において、前記方法は、約14μm以上のX90粒子径を有する化合物(I)を投与することを含む方法と比較して、曲線下面積がより大きくなる。
他の実施形態において、前記方法は、約10μm以上のD43粒子径を有する化合物(I)を投与することを含む方法と比較して、曲線下面積がより大きくなる。他の実施形態において、前記方法は、約11μm以上のD43粒子径を有する化合物(I)を投与することを含む方法と比較して、曲線下面積がより大きくなる。他の実施形態において、前記方法は、約12μm以上のD43粒子径を有する化合物(I)を投与することを含む方法と比較して、曲線下面積がより大きくなる。他の実施形態において、前記方法は、約13μm以上のD43粒子径を有する化合物(I)を投与することを含む方法と比較して、曲線下面積がより大きくなる。他の実施形態において、前記方法は、約14μm以上のD43粒子径を有する化合物(I)を投与することを含む方法と比較して、曲線下面積がより大きくなる。
1つの実施形態では、前記化合物や医薬組成物は食事とともに投与される。他のある実施形態では、化合物や医薬組成物は食事なしで投与される。
製造方法
本発明の他の形態は、遷移金属触媒水素化条件下で、化合物Aから化合物Bへ変換する方法を提供する:
ここで、R’は
1)OH;
2)NH;または
3)NHHet、ここでHetは1つまたは2つの環窒素原子を含む5または6員環のヘテロ芳香環、チアゾリル、チアジアゾリルであり、NHはHet環の窒素に対してオルト位の炭素に結合しており、Hetは1つまたは2つの置換基で置換されていてもよく、各置換基は独立してC1〜C4のアルキル、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨードである。
化合物Aの例としては、以下のものが挙げられる:
Bn(ベンジル)およびBz(ベンゾイル)に加えて、他の保護基を化合物Aの類似体の製造に用いてもよい。
多様な遷移金属、例えばパラジウムおよびルテニウム、を触媒として用いてもよい。前記触媒は前駆体の遷移金属錯体および適切な配位子から製造できる。例えば、ルテニウムの前駆体の遷移金属錯体は[(COD)]RhCl]および類似の錯体カチオン性のOTfおよびBF を伴った塩を含む。好ましい配位子としては、例えば、JosiphosおよびWalphosが含まれる:
ある実施形態において、化合物AはHCl塩、トルエンスルホン酸(TSA)塩、メタンスルホン酸(MSA)塩のような酸性型で存在しうる。2つ以上の溶媒の共溶媒を含む、様々な溶媒が水素化反応に用いることができる。
過度の実験をすることなく、触媒および基質の比および配位子の量のような適正な条件を、当業者により決定することができる。
大規模で化合物(I)および化合物(I)のI型あるいはII型結晶を高純度で製造する新規な方法が開発された。本発明が提供する方法は、米国特許第7,592,360号およびPCT国際出願番号WO2006/069287が開示する方法と基質の種類および量、中間体、反応条件、特定のステップの包含または省略の点で異なっている。
例えば、米国特許第7,592,360号およびPCT国際出願番号WO2006/069287のいずれの方法においても、化合物(I)のI型をII型に変換する手順を開示していない。さらに、本明細書で提供する方法は中間体化合物(8):
を用いるが、米国特許第7,592,360号に開示された方法は、中間体(±)−((シス)−3−フルオロ−1−{[(4−メチルベンジル)オキシ]カルボニル}ピペリジン−4−イル)酢酸:
を用いる。加えて、本明細書で提供される方法は、国際出願番号WO2006/069287号PCT刊行物に列挙されたものとは異なる反応物、反応物の量および反応条件を利用する。
本発明で開示される1つの形態は、以下を含む化合物(I)の製造方法である:
(i)化合物(8):
をトリフルオロメタンスルホン酸無水物と反応させてトリフラートを得て;
(ii)前記トリフラートをアンモニアと反応させて化合物(9)を得て;
(iii)前記化合物(9)を2−クロロピリミジンを反応させて化合物(I)を得る。
1つの実施形態において、当該方法は、化合物(I)のII型を化合物(II)のI型に種晶添加(seeding)することをさらに含む。
他の実施形態において、前記方法は化合物(6):
をカルボニルジイミダゾールおよび化合物(7):
と反応させて化合物(8)を得ることをさらに含む。
他の実施形態において、前記方法は、化合物(5):
をパラジウムの存在下、水素を用いて脱ベンジル化して化合物(6)を得ることを含む。
他の実施形態において、前記方法は、化合物(4):
をクロロ(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)二量体を用いて水素雰囲気下で還元して化合物(5)を得ることをさらに含む。
他の実施形態において、前記方法は、さらに化合物(I)の精製を含む。他の実施形態において、前記精製はスラリー化または再結晶を含む。他の実施形態において、前記精製はスラリー化の後に再結晶することを含む。ある実施形態において、化合物(I)のI型は、酢酸エチルまたは酢酸エチルとヘプタンとの共溶媒のような適切な溶媒中での再結晶により精製される。
化合物(I)のI型は、異なる方法でも化合物(II)に変換できる。ある実施形態において、化合物(I)のI型は固体状態で室温以上に所望の時間加熱される。このような変換を促進するための温度の例としては、約50℃、60℃、70℃、80℃、90℃、100℃、105℃、110℃、115℃、120℃、125℃、130℃、135℃、140℃、および150℃が挙げられる。ある実施形態において、温度の範囲は約90〜135℃であり、全ての部分範囲が含まれる。より例示的なある実施形態において、温度は約100〜105℃、100〜110℃、または100〜115℃である。加熱は一定時間保持でき、例えば約1分から30時間であり、すべての部分範囲が含まれる。加熱の長さの例としては、約10分、20分、30分、40分、50分、1時間、2時間、3時間、5時間、10時間、および24時間が挙げられる。化合物(I)のII型は溶媒または共溶媒中においてI型をスラリー化することによっても得られうる。撹拌または加熱が適用されてもよい。他の例示的な実施形態において、化合物(I)のI型は室温の水中で24時間分散することができる。必要であれば、I型からII型への変換を完遂させるために時間を延長できる。化合物(I)のI型の変換に続いて、II型は、通常の手順を用いて単離されうる。ある実施形態において、前記単離はろ過、および/または適切な溶媒での洗浄を含む。
II型の大規模製造は、II型をI型に対して種晶添加(seeding)することで達成されうる。種晶添加は目的の形態の微結晶からの結晶成長を促す重要な段階である。単一溶媒または複数溶媒の系が種晶添加や結晶成長に使用されうる。ある実施形態において、系はメタノールおよび酢酸の共溶媒を含む。
以下の実施例は、例示のために提示されており、開示された主題の範囲を限定するものではない。
実施例1:化合物(I)およびII型結晶の製造
本明細書で使用される略語は以下を示す:
ACN=アセトニトリル
AcOH=酢酸
BnBr=臭化ベンジル
CDI=1,1’−カルボニルジイミダゾール
Darco G=活性炭
DCM=ジクロロメタン
DIPA=ジイソプロピルアミン
DMF=ジメチルホルムアミド
EtOAc=酢酸エチル
HCl=塩酸
iProAc=酢酸イソプロピル
MeOH=メタノール
NaBH=水素化ホウ素ナトリウム
NaCl=塩化ナトリウム
NaOH=水酸化ナトリウム
NH=アンモニア
Pd/C=パラジウム炭素
[RhCODCl]=クロロ(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)二量体(1,5−シクロオクタジエンロジウム(I)塩化物二量体、ビス(1,5−シクロオクタジエン)ジロジウム(I)2塩化物、ジ−μ−クロロビス[(1,2,5,6−η)−1,5−シクロオクタジエン]ジロジウム、ロジウム(I)塩化物1,5−シクロオクタジエン錯体二量体、および[Rh(COD)Cl]としても知られている)
RT=室温
THF=テトラヒドロフラン
ステップ1
化合物1をLDAで処理し、次いでDMFと反応させてin situアルデヒド中間体を生成させ、これをNaBHで還元し、化合物2を得た。化合物2の精製は再結晶にて行った。
ステップ2
化合物2を臭化ベンジルと反応させ、化合物3を得た。
ステップ3
化合物3をNaBHで還元し、化合物4をHCl塩として得た。化合物4の精製は再結晶にて行った。
ステップ4
化合物4の不斉還元はWalphosを用いて水素雰囲気下で行い、化合物5を製造した。
ステップ5
次いで、化合物5をパラジウム上で水素を用いてさらに還元して脱保護(脱ベンジル)し、化合物6を得た。
ステップ6
化合物6を4−メチルベンジルアルコール(化合物7)およびカルボニルジイミダゾールとカップリングさせ、化合物8を製造した。
ステップ7
次いで、化合物8をin situトリフラートに変換し、さらにアンモニアと反応させて化合物9を得た。
ステップ8
化合物9をクロロピリミジンと反応させ、粗製の化合物(I)のI型、すなわち4−メチルベンジル(3S,4R)−3−フルオロ−4−[(ピリミジン−2−イルアミノ)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレートを得た。化合物(I)のI型に化合物(I)のII型をシードした(seeded)。Darco G60の存在下でのスラリー化に続いて再結晶を行うことにより精製してII型を製造し、これを粉砕して所望の粒子径分布とした。
実施例2:粉末X線回折パターン
化合物(I)のII型結晶は粉末X線回折(XRPD)を用いて確認した(図1A)。XRPDのパターンは、II型と呼ばれる無水物の形態に相当し、高度に結晶性である。II型に加えて、化合物(I)は、I型と呼ばれる別の無水物の結晶多形をとりうる。これらの相のXRPDパターンを図1Bに示す。ほぼ等量の2つの無水物相をメチル−tert−ブチルエーテルに加えて、室温でスラリー実験を行った。スラリーからろ過して得られた固体のXRPDはII型への相変化を示した。I型の115℃への加熱から回収した固体のXRPD分析はII型への相変化を示した。これらの実験によると、II型は室温から121℃の間、熱力学的に安定である。
実施例3:紫外吸収スペクトル
図2に示した化合物(I)のII型結晶の紫外(UV)吸収スペクトルは、Cary 300 Bio UV−Vis分光光度計、およびメタノールを希釈溶媒として用いて測定した。スペクトルは236±2nmの極大を特徴とした。
実施例4:赤外透過スペクトル
図3に示した化合物(I)のII型結晶の赤外(IR)透過スペクトルは、ATRアクセサリーを取り付けたNicolet Nexus 670 FTIR分光計を用いて測定した。
実施例5:プロトン核磁気共鳴スペクトル
図4に示した化合物(I)のII型結晶のプロトン核磁気共鳴(H NMR)スペクトルは、Bruker DRX−600核磁気共鳴スペクトロメータを用いて周波数600.13MHzで動作させて測定した。サンプル濃度はCDCN中おおよそ3.1%(w/v)であった。基準物質はCHDCN(1.94ppm)であった。スペクトルは、周囲温度ではブロードとなるシグナルを鮮明にするため0℃で測定した。番号付けした化合物(I)の構造式へのシグナルの帰属を表1に示す。
実施例6:13C核磁気共鳴スペクトル
図5に示した化合物(I)のII型結晶の13C核磁気共鳴(13C NMR)スペクトルは、Bruker DRX−600核磁気共鳴スペクトロメータを用いて周波数150.90MHzで動作させて測定した。サンプル濃度はCDCN中おおよそ3.1%(w/v)であった。基準物質はCDCN(−CD基が1.39ppm;−CN基が118.45ppm)であった。スペクトルは、周囲温度ではブロードとなるシグナルを鮮明にするため0℃で測定した。番号付けした化合物(I)の構造へのシグナルの帰属を表2に示す。
実施例7:熱重量分析曲線
化合物(I)のII型結晶の熱重量(TG)分析曲線は、窒素フロー下、1分あたり10℃の昇温速度で測定した。150℃まで0.04%の重量減少観測された(図6)。150℃より高温でのさらなる重量減少は分解に帰属された。
実施例8:示差走査熱量測定
化合物(I)のII型結晶の示差走査熱量測定(DSC)曲線は、窒素フロー下、圧着パンで1分あたり10℃の昇温速度で測定した(図7)。DSC曲線は外挿温度で121℃の融解吸熱と123℃のピーク温度、融解熱量112.7J/gを示した。
実施例9:粒子径評価
II型の化合物(I)の微粉化結晶のサンプルの粒子径評価と粒子径分析法の開発を行った。
粒子径の情報はSympatec HELOS/KF粒子径アナライザに乾式分散器RODOS/Mと電磁フィーダーVIBRIおよびR2レンズ(上限87.5ミクロン)を用いて測定した。100±10mgのII型の化合物(I)の微粉化結晶サンプルをVIBRIに転送し、均一に広げて確実に一定の供給速度を得られるようにした。分析は供給速度25%、供給圧力3.0barで行われた。トリガー条件は以下のとおり:タイムベース−100ms;開始−c.opt>1.0%;有効−常に;停止−5s,c.opt<1.0% または 10s 実時間。データはSympatecのWINDOX5ソフトウェアを用いて行った。結果は表3に示した。
開発研究に基づいて、微粉化された化合物(I)の定常の粒子径分析に適していると考えられるメソッドパラメータを以下に記載する。
実施例10:薬剤吸収に対する粒子径の効果
吸収に対する粒子径の効果を試験するため、未粉砕およびジェットミル粉砕した化合物(I)を0.5%メトセル溶液に分散させ、用量90mg/kgでサルを用いた研究を行った。オスのアカゲザルに未粉砕およびジェットミル粉砕したII型の化合物(I)を0.5%メトセル溶液に分散させ、用量90mg/kg投与した。サルは投与のおおよそ1時間前に食物を与えた。表4に示したように、平均粒子径4.5μmのジェットミル粉砕したII型は、平均粒子径14μmの未粉砕のII型と比較して1.43倍に薬物暴露が増加した。
実施例11:NMDA−GluN2B受容体への親和性
放射性リガンドの結合アッセイを、室温(または37℃)で、96穴のマイクロタイタープレートを用い、150mM NaClを含む20mM HEPES緩衝液(pH7.4)中、最終アッセイ量1.0mLで行った。化合物(I)のII型結晶はジメチルスルホキシド(DMSO)で10mMに調製し、次いでDMSOで希釈して濃度が3倍ずつ異なる10種類の溶液を20μLずつ調製した(Mosserら、2003)。非特異的結合はN−(3−クロロベンジル)−4−ヨードベンズイミドアミド(最終濃度10μM)を用いて評価し、総結合はDMSOの添加(最終濃度2%)により測定した。ヒトGluN1a/GluN2B受容体を発現したL(tk−)細胞膜(最終濃度40pM)および[H]−[(E)−N1−(2−メトキシベンジル)−シンナムアミジン](最終濃度1nm)をマイクロタイタープレートのすべてのウェルに添加した。3時間(24時間または48時間)の室温(37℃)でのインキュベーションの後、サンプルをPackard GF/Bフィルタ(予め0.05%のポリエチレンイミン[PEI;Sigma P−3143]に浸した)でろ過し、1mLの冷20mM HEPES緩衝液で10回洗浄した。フィルタプレートを真空乾燥したのち、50μLのPackard Microscint−20を添加し、結合した放射能をPackard TopCountで測定した。
L(tk−)細胞に発現するクローン化したヒトの受容体について、類似の結合実験を、全脳ホモジネート(ラット)、前頭皮質ホモジネート(イヌおよびアカゲザル)および側頭皮質ホモジェネート(ヒト)を用いて実施した。
II型は、ヒトNMDA−Glu1a/GluN2B受容体を発現したL(tk−)細胞、およびすべての試験種(ラット、イヌ、アカゲザル、ヒト)の脳組織ホモジェネートへの放射性リガンド([H]化合物−2)の結合を強力に阻害した。II型の結合親和性はヒト側頭皮質ホモジェネートを用いて求め、室温および37℃において、それぞれ3.1nM(0.0031μM)、8.1nM(0.0081μM)のK値を得た。他種の所見においてもヒトのデータとの矛盾はなかった(表5)。
実施例12:機能活性およびNMDA受容体の選択性
化合物(I)のNMDA受容体機能の阻害のIC50を評価するため、GluN1a/GluN2BまたはGluN1a/GluN2Aヒト受容体が発現したL(tk−)細胞のカルシウム流入の阻害を計測した。
GluN1a/GluN2B(またはGluN1a/GluN2A)受容体導入L(tk−)細胞は、96ウェルフォーマットに各ウェル3×10個の細胞を播種し、正常増殖培地(ダルベッコ改変イーグル培地にピルビン酸ナトリウム、グルコース4500mg、ペニシリン/ストレプトマイシン、グルタミン、10%ウシ胎児血清、0.5mg/mLジェネティシンを添加したもの)中で1日間培養した。これらの細胞でのGluN1a/GluN2B(GluN1a/GluN2A)の発現は、10nMのデキサメタゾンを500μMケタミンの存在下で添加し16〜24時間で誘導した。化合物(I)のII型結晶をジメチルスルホキシド(DMSO)で多段希釈して濃度が3倍ずつ異なる10種類の溶液を調製した。96ウェルの薬物プレートは、前記DMSO溶液をアッセイ緩衝液(20mM HEPES、2mM CaCl、0.1%ウシ血清アルブミンおよび250μΜプロベネシドを含むMg2+フリーハンクス生理的等張緩衝塩溶液)で250倍に希釈して調製した。誘導後、前記細胞はアッセイ緩衝液で2回洗浄(Labsystem細胞洗浄装置;100μL残して3倍希釈する)し、カルシウム蛍光指示薬fluo 3−AM(4μM)をアッセイ緩衝液にPluronic F−127および100μΜケタミンに加えたものを充てんし、37℃で1時間置いた。前記細胞は次いで各ウェルに100μL残しながら8回アッセイ緩衝液で洗浄した。蛍光強度はFLIPR(蛍光イメージプレートリーダー;モレキュラーデバイス製、サニーベール、カルフォルニア州)中で励起波長488nm、蛍光波長530nmで直ちに測定した。蛍光強度を記録開始してから5秒後、50μLのアゴニスト溶液(40μMのグルタミン酸/グリシン;最終濃度10μM)を加え、そして1分後、蛍光信号が安定したのち、50μLのII型およびコントロール溶液を薬物プレートから加え、さらに30分間蛍光強度を記録した。
II型は、3.6nM(0.0036μM)のIC50のアゴニスト刺激されたNMDA−GluN1a/GluN2BL(tk−)細胞へのカルシウム流入を阻害したが、30,000nM(30μM)までの濃度においてアゴニスト刺激されたR1a/NR2A細胞へのカルシウム流入に対して影響を及ぼさなかった。前記結果は、II型は有効であり、高度に選択的なGluN2Bサブユニットを含むNMDA受容体の拮抗薬であることを示す。
実施例13:ラットおよびサルの単回投与薬物動態(経口およびIV)
体重がおおよそ250〜280gのオスのSprague−Dawleyラット(N=8、N−4の経口およびN=4の静注[IV])および、体重が6.0〜8.8kgのオスのアカゲザル(N=4、交叉試験)を薬物動態試験に使用した。ラットにおいては、化合物(I)のII型のIV投与は2mg/kg(0.4mL/kg)を遅いボーラス(slow bolus)投与で行い、経口投与は15mg/kg(5mL/kg)を強制経口投与で行った。サルにおいては、化合物(I)のII型のIV投与は2mg/kg(0.1mL/kg)をボーラス投与で行い、経口投与は15mg/kg(5mL/kg)を経鼻胃管で投与を行った。血液サンプルは投与前、投薬後0.083(IVのみ)、0.25、0.50、1、2、4、6、8、10、24、48、72、および96時間後に順に採取した。II型のラットおよびサルの血漿中の濃度は加熱ネブライザインタフェースを使用してLC/MS/MSのポジティブイオンモードで測定した。定量下限は2.5ng/mL(おおよそ0.00697μΜ)であった。
PKパラメータを表6に要約している。ラットおよびサル双方の経口投与後、II型は速やかに吸収され(ラットはTmax<1時間、サルはおおよそ2時間)、両種において良い生物学的利用能を示した(ラットで60%、サルで50%)。体積分布量(VdSS)はIV投与後に見積もられ、ラット(平均VdSS=3.1L/kg)の全身水を超え、サルで中程度であった(平均VdSS=2.9L/kg)。両種において(平均CL=ラットで28.4mL/分/kgおよびサルで15.1mL/分/kg)IV投与後に高い全血漿クリアランス(CL)が示された。IV投与後に算出された半減期(t1/2)は、ラット(平均t1/2=1.7時間)と比較して、サルでより長かった(平均t1/2=4.2時間)。
実施例14:急性うつ病モデル−強制水泳試験
若い、成熟した、オスのSprague−Dawleyラットを治療群に任意に割り当て、ビヒクル(0.5%MC/0.02%SLS)、参照化合物デシプラミン(20mg/kg;三環系抗うつ薬;Sigma、Lot#078K1326)または0.5%MC/0.02%SLSに懸濁した化合物(I)のII型(0.1、0.3、1、3、10および30mg/kg)を1日目に2回(慣らし後;試験の約24時間前および暗サイクルの前)ならびに2日目に1回(デシプラミンについては試験の30分前、II型およびビヒクルについては試験の45分前)投与した。
それぞれの強制水泳試験のチャンバーは透明アクリル製であった(高さ40cm;直径20.3cm)。ラットは、23℃±1℃の水の入った円筒の中で1回15分間の投与前の水泳試験を行い、おおよそ24時間後に5分間の実験を行った。水位は、慣らしの間は16cmの深さであり、試験中は30cmの深さであった。無動、よじ登り、水泳の挙動は1検体あたり5秒ごとに合計60カウント記録した。動物がその鼻を水面より上に維持できなくなった時、速やかに水から取り出し、実験から除いた。水泳試験手順の完遂時に血液を採取し、II型濃度について血漿を分析した。
II型(1、3、10、および30mg/kg)は、ビヒクル対照(図8)と比較して無動頻度を有意に減少させ(P<0.001)、水泳行動を有意に増加させた(1、3および30mg/kgではP<0.01、10mg/kgではP<0.05)のに対し、3mg/kgの用量を除いてよじ登り行動には影響しなかった。デシプラミン(20mg/kg)はビヒクル対照と比較して、無動性を有意に減少させ(P<0.001)、水泳行動の変化なしによじ登り行動を有意に増加させた(P<0.01)。ラットにおいてII型の血漿レベルは、サンプリング時におおよそ15、120、390、1420、4700、および14110nMで、それぞれおおよそ5、29、56、83、94、および98%のROに対応していた。水泳頻度の増加および無動の減少のED50はそれぞれ−0.3および0.7mg/kgで、ROは約30%および50%に相当した。
実施例15:急性うつモデル−歩行運動アッセイ
強制水泳試験におけるII型の効果が活性レベルの一般的な上昇によるものではないことを確認するため、ラットに、II型の経口投与後に歩行試験を受けさせた。成熟したオスのSprague−Dawleyラット(N=42)を治療群に任意に割り当てた(ベヒクルまたは化合物(I)を0.1、0.3、1、3、10、および30mg/kg;N=6/群)。歩行活動は明サイクル中に光電管監視ケージ(Hamilton Kinder,San Diego,CA)で評価した。各ケージは、一般的なプラスチック製のラットケージ(24×45.5cm)をステンレス製のフレームで囲むことで構成している。赤外線光電管ビームは、移動した歩行移動距離を測定するためフレームの長軸を横切るように配置された。第2のビームのセットを床の上に置き、立ち上がり行動を測定するために使用した。光電管ビームの遮断をコンピュータシステムによって記録した。フィルタートップを、試験の間、試験容器の上に置いた。ラットは、ビヒクルまたは試験化合物のいずれかを、第1日に2回(試験のおおよそ24時間前および暗サイクルの前)、第2日に1回(歩行試験ケージで60分の試験を供する45分前)投与された。歩行活動は5分区間で記録した。
II型(1、3、10、および30mg/kg)はビヒクル対照と比較して、試験の最初の5分間の移動距離(タイミングは強制水泳試験の時間と相関する)を有意に増加させた(1および3mg/kgについてP<0.01;10および30mg/kgについてP<0.001)。II型(1,3,10、および30mg/kg)は、ビヒクル対照と比較して、60分間の試験の合計総移動距離を有意に向上させた(1mg/kgではP<0.01;3,10および30mg/kgではP<0.001)。歩行活動の増加に対するED50は〜2mg/kgでROの−75%に相当し、水泳頻度の増加および無動の減少に対するED50よりも高い。0.1および0.3mg/kgの群には歩行効果は観察されなかった(図8)。
実施例16:ラットの長期計測血圧プロファイル
6匹のラット(n=6)を用いて化合物(I)のII型結晶の全身の血圧および心拍数への効果を調べた。単一の強制経口投与(容積:5mL/kg)を行った。投与前に、24時間のベースラインを記録した。化合物(I)のII型結晶の効果を24時間記録した。化合物(I)のII型結晶(0.3、1、および3mg/kg)の3用量および対応するビヒクル(n=6/グループ)を用いて、ラテン方格を実施した。ラテン方格の完了後、2つの追加用量濃度を評価した(0.6および10mg/kg、n=3/グループ)。
3匹のラットを用いてMK−801(ジゾシルプリン)の効果を調べた。1日目において、投与する前のベースラインの読みを24時間記録した。2日目において、ラットに0.9%生理食塩水(容量−0.2mL)の単回静脈内(尾静脈)ボーラスを投与し、連続的に少なくとも24時間(テレメトリーにより)モニターした。3日目において、ラットにMK−801(200μg/kg;容量−0.2mL)の単回静脈内(尾静脈)ボーラスを投与し、連続的に少なくとも24時間(テレメトリーにより)モニターした。
化合物(I)のII型結晶の作用機構の可能性を調査するため、化合物(I)のII型結晶を異なる薬理学的な阻害剤と組み合わせて投与した。アテノロール(β1−遮断薬、1mg/kg、IVボーラス)およびプラゾシン(α1−アドレナリン受容体拮抗薬、200μg/kg、IVボーラス)は化合物(I)のII型結晶(1mg/kg)の投与の30分前に投与された。すべてのIV投与は手で拘束されたラットに尾静脈穿刺により投与した。ベヒクル対照群も同様にして行ったことも注記する。
単一回の強制経口投与の1時間後、II型結晶の化合物(I)は、平均動脈圧(MAP)の用量依存的増加を誘発した(0.3、0.6、1、3、および10mg/kgに対してそれぞれ4.2±0.9、6.8±1.2、15.7±3.2、17.1±2.3、および19.1±2.4mmHg)。心拍数(HR)は投与量が増えるとともに増大したが、効果の投与量依存性は明らかではなく、大きくはなったものの、3および10mg/kgにおいて類似の効果が記録された(すなわち、投与量が0.3、0.6、および1mg/kgであったときに15±10、10±15、および34±13bpmであったのに対し、3および10mg/kgであったときに66±9および71±25bpmであった)(図9)。よって、(単一投与で経口投与されたときの)化合物(I)のII型結晶は(より低い程度ではあるのにもかかわらず)十分に確立されたNMDA拮抗薬であるMK−801について見られるものと血行力学的応答が一致した。後者の発見は化合物(I)のII型結晶には予期されないことであった。
(テレメトリーで記録された)ラットの活動は心拍数の応答と類似の傾向をたどった。すなわち、3および10mg/kgの投与は低い投与量に対してより大きな効果を有していた(0.3、0.6、および1mg/kgにおいて0.012±0.025、0.003±0.033、および0.049±0.037に対し、3および10mg/kgにおいて0.174±0.048および0.232±0.057)。興味深いことに、投与後最初の3.5時間の血行力学的変化は、(テレメトリーから推定した)活性レベルと直線的な相関があった;特に、活性はHR(R=0.67)の優れた予測因子であり、したがって、化合物(I)のII型結晶の興奮作用は、ラットにおける(特に高用量レベルの)HRの増加の観測を説明できる。
化合物(I)のII型結晶誘起の血行力学的変化の可能性のある作用機構を調査するため、化合物(I)のII型結晶をアテノロール(β1−アドレナリン受容体遮断薬 1mg/kg)またはプラゾシン(α1−アドレナリン受容体拮抗薬、200μg/kg)とともに投与した。予想通り、アテノロールはMAP(−3.3±3.1mmHg)にはほとんど影響しなかったが、HR(−87±11bpm)は著しく減少させたのに対し、プラゾジンはMAP(18±2mmHg)を減少させたが、HRはわずかに減少した。これらの設定(すなわち、β1−アドレナリン受容体またはα1−アドレナリン受容体遮断)では、化合物(I)のII型結晶(1mg/kgのPOで)を投与し、投薬1時間後の血行動態応答を調べた。β1−アドレナリン受容体が遮断された動物において、化合物(I)のII型結晶(1mg/kg)は、遮断前の値(すなわち、ベースライン)と比較してMAP(5.8±4.8mmHg)およびHR(−7±17bpm)でごくわずかな効果しかなかった、しかしながら、HRは投薬後に増加した。化合物(I)のII型結晶(1mg/kg)は、α1−アドレナリン受容体の遮断時に遮断前の値(すなわち、ベースライン)と比較してHRは増加した(118±20bpm)がMAPの変化はなかった(−3.8±2.0bpm)、しかしながら、MAPは投与後に増加(11.3±2.0mmHg)した。
実施例17:ヒトにおける薬物動態研究
24人の健康な若年男性被験者を3つの処置群のうちの1つ(A、B、およびC)に割り当てた。8人の各パネルの被験者について、2人の被験者にプラセボを投与し、6人の被験者に化合物(I)のII型結晶の単回経口投与を行い、各用量の間に最低7日間の休薬期間を設けた:A群(0.1、0.2、0.5、1、および2mg);B群(2、4、8、および15mg、および食物とともに4mg);C群(15および20mg)。投与前および投与後0.5、1、1.5、2、3、4、6、9、12、18、24、30、48、および72時間に血液サンプルを採取した。結晶サンプルのII型の濃度はタンデム質量分析検出器を有する逆相高速液体クロマトグラフィー(Merck Research Laboratories)を用いて分析した。分析範囲は0.5〜500nM(0.180〜180ng/mL)であった。
II型は全ての絶食用量レベルで投与後1時間以内に平均Tmaxで速やかに吸収され(図10A)、最終消失半減期は4〜20mgの用量範囲においておおよそ12〜17時間に及んだ。CmaxおよびAUCは研究の投薬範囲において用量比例的に振舞った。4mgの容量の投与は絶食および摂食で行った。摂食の状態での投薬は、Tmaxがおおよそ1時間遅延し、Cmaxがおおよそ56%の低下となったが、吸収量全体(AUC)には影響がなかった(図10B、表8)。
実施例18:安全性薬理試験
神経系、心臓血管系および呼吸器系の機能に対する化合物(I)のII型結晶の潜在的な影響の可能性を、in vitro hERG(human ether−a−go−go−related gene)アッセイおよびラット、イヌ、サルにおけるin vivo研究の組み合わせで評価した。CNS効果はラットにおいて、15,75、および225mg/kgの単回投与で試験した。
心臓血管系におけるII型の効果をいくつかの研究で試験した。潜在的なQTc効果をin vitroおよびin vivoで試験した。II型は、in vitroにおいておおよそ13μM(4660ng/mL)のIC50でhERG電流を阻害した。麻酔したイヌに対して90分間、漸増する速度で連続静脈内注入によって投与したところ、II型は、注入終了時のII型の血漿濃度がおおよそ74μM(25450ng/mL)であっても、QTc間隔持続時間を含む心臓リズムまたはECGパラメータに影響しなかった。意識のある、椅子拘束されたサルに、15、75、および150mg/kgの単回経口投与をして投与後6時間モニターした場合において、II型は、最も高い用量レベルでおおよそ15μM(5375ng/mL)のピーク血漿中濃度であっても、いずれの用量レベルにおいても心臓リズムまたはECGパラメータに影響しなかった。
イヌおよびサルで血行力学的効果を試験した。麻酔したイヌに漸増する速度で90分間連続IV注入によって投与された場合において、II型は心拍数、動脈血圧、または大腿血流に影響しなかった。しかしながら、意識のある、椅子拘束されたサルに、15、75、および150mg/kgの単回経口投与をして投与後6時間モニターした場合において、II型は、収縮期(12〜15mmHg)、拡張期(7〜10mmHg)、および平均動脈圧(9〜12mmHg)に用量依存性の増加を生じさせた。これらの用量レベルにおいては、Cmaxはそれぞれおおよそ3、9、および15μM(1075、3225、および5375ng/mL)であった。
ラットおよびイヌにおいて呼吸作用を調べた。15、75、および225mg/kgのII型の単回経口投与は、雄ラットにおける呼吸刺激を生じ、呼吸数、1回あたり換気量、および毎分換気量の増加を示し、PenH(気道抵抗の指標)を低下させた。呼吸機能は、15mg/kgで5〜6時間以内にベースラインに戻ったが、>75mg/kgで6時間のモニタリング期間の終了時に変化したままであった。3mg/kgを5分のIV静注で投与し、60分間モニターした麻酔したイヌにおいて、II型は肺内圧、ピーク呼気流量、気道抵抗、肺コンプライアンス、1回換気量、呼吸数、または血液pH、pCO、またはpOに影響を及ぼさなかった。II型の血漿中の平均濃度は、注入終了時におおよそ30μM(10600ng/mL)であり、注入後60分でおおよそ4μM(1250ng/mL)であった。
実施例19:ラットにおける神経毒性
4つの群の24匹のSprague−Dawleyラット(12/性別)に単回投与のビヒクル(0.5%メチルセルロース[MC]および0.02%のラウリル硫酸ナトリウム[SLS])または化合物(I)のII型結晶を10、30または100mg/kgを、10mL/kgの投与量で強制経口投与で与えた。追加の群の12匹の雄ラットに単回投与の、マレイン酸(5S,10R)−(+)−5−メチル−10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ−[a,d]シクロヘプテン−5,10−イミン;NBF,中性緩衝ホルマリン(“MK−801”,NMDA受容体の非競合性拮抗薬;ポジティブコントロール)を10mg/kgの用量で2mL/kgの用量にて皮下注射した。性別ごとに6匹のラットの各群を、投与後4〜6時間に固定・剖検し、残りは投薬後3日目(4日目)にそれぞれ固定・剖検した。固定時に、ラットは麻酔をかけ、灌流固定した。剖検の際、組織病理学的評価のため脳を採取した。
II型およびMK801の投薬群の動物は計画された剖検間隔(投薬後4〜6時間または4日目)で固定された。すべての動物はイソフルラン・酸素混合物で麻酔され、左心室に生理食塩水にヘパリン処理した0.001%亜硝酸ナトリウムを溶かしたものを灌流した。前記生理食塩水洗浄の後に10%中性緩衝ホルマリン(NBF)の灌流を行った。脳を採取して計量し、10%NBF中に保存した。
前記脳は、各動物について3つのブロックの複数の切片ができるよう脳を2mmの冠状切片に切断した。以下の脳領域:新皮質、大脳皮質、基底核、辺縁系、視床/視床下部、中脳領域、小脳、脳橋領域、および延髄を染色した。投薬後4〜6時間で屠殺した全ての動物の全ての脳切片はパラフィン包埋し、5μmに切断し、ヘマトキシリンおよびエオジンで染色して顕微鏡で観察した。4日目(投与3日後)に屠殺したラットにおいては、連続するブロック1および2の切片をFluoro−Jade B(脳のニューロン変性の感度を高める染色)およびグリア線維性酸性タンパク質(星状細胞反応の染色)で染色し、顕微鏡で調べた。3つの追加のラット(各群に4匹の雄および3匹の雌)の群にII型を同様に経口投与し、24時間後に血液サンプルを採取し、化合物(I)の血漿中濃度および全身暴露を評価した。
用量レベルまたは時点のいずれにおいてもII型に起因する形態学的効果はなかった。ラットにおいては、II型の単回投与(10、30、および100mg/kg)は、検査されたすべての脳領域において空胞化または壊死を生じていなかった。これらの用量においては、平均Cmaxはそれぞれおおよそ4、14、および26μM(1433、5018、および9319ng/mL)であった。対照的に、MK−801(10mg/kg)処置した動物のすべてにおいて、以前の報告と変わらず、帯状回のニューロンにおいて空胞化および壊死を有していた(Fix et al.,Brain Res,696:194−204(1995))。4〜6時間の時点で、MK−801(6匹の雄、5群)を与えた動物は全て、大脳皮質の帯状回領域の皮質層3および4において多数の空胞化したニューロンを有していた。MK−801を与えられた雄の症状は以前に公表された説明と完全に一致していた。影響を受けたニューロンは、多数の、きつく詰め込まれた、やや異なる、充填液胞の細胞質で特徴づけられた。4〜6時間の時点においては、ビヒクル対照およびII型を与えられた動物のいずれにおいても、帯状回のいずれのニューロンにおいても細胞質液胞の形跡を有していなかった。
4日目に、MK−801(6匹の雄;群5)を与えられた全ての動物は、大脳皮質の帯状回領域の皮質層3および4において壊死ニューロンを有していた。MK−801処置した雄の様子は公表された説明と完全に一致していた(Fix et al., 1996)。Fluoro−Jade B染色を用いて、4日目のMK−801を与えられた動物のすべてにおいて、壊死ニューロンは容易に視覚化された。前記MK−801処置した動物において、グリア線維性酸性タンパク質について(免疫組織化学的に)染色された切片は、帯状回の領域で染色の非常にわずかな増加を示した。4日目には、前記ビヒクル対照および前記II型処置の動物のいずれも、帯状回で壊死ニューロンの形跡を有さなかった。
実施例20:健康な被験者における薬力学的効果
無作為化、二重盲検、プラセボ対照、パラレル投与群の患者内試験を実施し、健康な被験者における化合物(I)のII型結晶の薬力学(PD)効果を調査した。
前記試験は3つの部分からなる逐次試験として計画されている。前記試験の逐次性の特徴は、健康な集団および比較者集団(中間年齢および高齢)(第2部および第3部)において高用量に進む前に、まず若年健常人集団(第1部)で調査することで用量の範囲を保証する。この研究の目的上、「若年」とは18〜45歳の被験者を意味し、「中間年齢」とは46〜64歳の被験者を指し、「高齢」とは65歳以上の被験者を指す。
第1部:
21日までのスクリーニング期間(−23日〜−3日)の後、表9に示すように、16人の健康な若年男性および女性被験者を無作為に用量群に割り当てる。
各パラレル投与群は、性別のバランスが取られている(ほぼ同数の男性および女性)。無作為化された被験者は、−1日目から8日目の間、住居を与えられている。−1日目に、時間一致ベースラインを確立するため、摂食状態のプラセボ錠剤を被験者に投与し、歩行時血圧モニタリング(ABPM)および安全性評価を行う。1〜7日目に被験者は摂食状態で治験薬を摂取し、安全性、薬物動態(PK)および薬力学(PD)評価を受ける。8〜11日目に、PKおよび安全性評価の追跡が行われる。
安全性評価には、臨床医が管理する解離性尺度(CADSS)、コロンビア自殺重症度評価尺度(C−SSRS)、併用薬、有害事象(AE)およびバイタルサイン査定が含まれる。PK評価では、血液サンプルを採取し、Cmax、Tmax、AUC 0〜24、およびt1/2のようなPKパラメータを決定するために分析される。PD評価には、ABPM、血漿脳由来神経栄養因子(BDNF)測定、および気分状態プロファイル(POMS)評価が含まれる。BDNFレベルは大うつ病性障害(MDD)の重症度および抗うつ剤治療への応答の変化と相関することが示されているので、BDNFレベルは本研究において薬物活性のバイオマーカーとして測定される。
第1部 安全性レビュー:
第1部の完了後、−1日目〜8日目の安全性データを検討する。第2部または別の投薬レジメン(例えば、投与量レベル、投与間隔、および摂食状態の任意の組み合わせを変更すること)を行う決定が下される。
第2部:
21日までのスクリーニング期間(−23〜−3日)の後、表10に示すように、16人の被験者(健康な若年男性および女性被験者8人、健康な中間年齢男性および女性被験者8人)を無作為に用量群に割り当てる。
第1部と同様に、無作為化された被験者には、摂食状態でプラセボ投与を行い、ベースラインのABPMおよび安全性評価を−1日目に行い、続いて試験薬物を1日1回投与し、8〜11日目に薬物動態学(PK)および薬力学(PD)を査定し、フォローアップのPKおよび安全性の査定を8〜11日目に行う。各パラレル投与群は、性別のバランスが取れている(ほぼ同数の男性および女性)。
第2部 安全性レビュー:
第2部の完了後、−1日目〜8日目の安全性データを検討する。第3部または別の投薬レジメンを行う決定が下される。
第3部:
21日までのスクリーニング期間(−23日目〜−3日目)の後、16人の被験者(健康な若年男性および女性の被験者8人、健康な、高齢の男性および女性の被験者8人)を表11に示すように無作為に用量群に割り当てる。
第1部や第2部と同様に、無作為化された被験者には、摂食状態でプラセボ投与を行い、ベースラインのABPMおよび安全性評価を−1日目に行い、続いて試験薬物を1日1回投与し、8〜11日目に薬物動態学(PK)および薬力学(PD)を査定し、フォローアップのPKおよび安全性の査定を8〜11日目に行う。各パラレル投与群は、性別のバランスが取れている(ほぼ同数の男性および女性)。
第3部の完了後、−1日目〜8日目の安全性データを検討する。別の投薬レジメンを行う決定が下される。別の投薬レジメンを調査するため、または計画を反復するために、追加の投薬コホートを追加するか否かについての決定がなされる。
すべてのデータはPD効果、PKプロファイル、安全性および許容性、と同様にPK、血圧およびAEのような他の安全性パラメータに対する年齢および性別の影響について逐次解析される。
化合物(I)のII型結晶の日用量の反復投与の結果として、化合物(I)のII型の前投与(predose)の定常状態の結晶中濃度が試験5日目までに達成された。化合物(I)のII型結晶は経口で、1日目に2.00〜3.00時間、投与の7日目に1.50〜3.00時間の中央Tmax値で生物学的に利用可能であった。1日目および7日目における、CmaxおよびAUC値は、化合物(I)のII型結晶の8から20mgの範囲の投与において、ほぼ用量比例的に増加した。化合物(I)のII型結晶の7日目の血漿中の平均濃度は、中間年齢および高齢のサブグループにおいて、投薬2〜24時間後に、それぞれ若年年齢のサブグループに比べておおよそ20%〜40%高く、女性被験者は男性被験者と比較して投与後2〜24時間でおおよそ20%高かった。
7日目の平均t1/2はおおよそ17〜25時間の範囲で、見かけ上の平均経口クリアランス値はおおよそ3〜4L/hの範囲で、見かけ上の平均体積分布はおおよそ83〜116Lの範囲であった。適度な蓄積が7日間の化合物(I)のII型結晶の日用量の投与によって観察され、観測された蓄積指数は平均でおおよそ1.6〜1.9であり、定常蓄積指数が平均1.1であった。7日目から1日目の平均Cmax比は1.3〜1.4であった。
臨床的に適度なPKパラメータの差異が、若年被験者と比較して中間年齢および高齢の被験者で、そして男性被験者に比べて女性被験者で観察された。7日目において、Cmax値の平均値は、若年グループと比較して中間年齢および高齢のグループにおいておおよそ30%高かった。1日目において、AUC値の平均値は、若年グループと比較して中間年齢のグループでおおよそ25%から37%高く、平均AUC値は男性被験者と比較して女性被験者でおおよそ6%から29%高かった。7日目において、平均AUC値は、高齢のグループでは若年グループと比較してではおおよそ48%から74%高く、女性被験者では平均AUC値が男性被験者に比べておおよそ19%から38%高かった。7日目において、見かけ上の経口クリアランス値はおおよそ18%および30%で、それぞれ中間年齢および高齢のグループでは若年グループと比較して平均して低く、見かけの口腔クリアランス値は女性被験者は男性被験者と比較して平均でおおよそ15%低かった。7日目において、平均のt1/2はおおよそ20から28時間の範囲であり、中間年齢および高齢のグループでは、若年グループと比較してそれぞれおおよそ27%および38%高かった。7日目において、平均のt1/2はおおよそ21から24時間の範囲であり、男性被験者と比較して女性被験者においておおよそ16%高かった。
動脈血圧に対する化合物(I)のII型結晶の効果は以下のとおりである。要約すると、化合物(I)のII型結晶の投与量が20mgの場合は4日目から7日目にさらに増加したことを除き、化合物(I)のII型結晶のすべてがプラセボと比較して、24時間平均および日中収縮期血圧(SBP)および拡張期血圧(DBP)が上昇し、BPの最大増加が4日目まで観察された。夜間平均SBPおよびDBPに対する化合物(I)のII型結晶の効果は、より小さく、一貫して観察されなくなった。化合物(I)のII型結晶の血圧に対する効果は、年齢群にかかわらず類似しているように見えた。SBPに対する化合物(I)のII型結晶20mgの効果は、7日目の男性と比較して女性においてわずかに顕著に現れたが、化合物(I)のII型結晶のBP効果は男性および女性において類似しているように見えた。
この研究における血漿BDNF測定値には高度な多様性があった。しかしながら、より高い16および20mgの2つの用量でプラセボと比較して7日平均のBDNF値の増加傾向が見られた。
実施例21:MDDおよび自殺念慮を伴う被験者における抗うつ効果
無作為化、二重盲検、プラセボ対照、順次並行試験を実施して、7日間の治療後の化合物(I)のII型結晶の抗うつ効果を評価する。
14日までのスクリーニング期間に続いて、おおよそ135人の被験者(男性および女性、MDDならびに現在はSSRIまたはSNRIによる安定した治療されているが、以前に活発な自殺念慮を伴っていた抑うつ症状を伴う18〜70歳)を、表15に示すように、3つの治療系列のうちの1つに不等分布で無作為に割り当てる。
無作為化被験者は、2つの治療期間(期間1および期間2)および安全評価の追跡に参加する。期間1では、被験者は試験薬物の最初の投与を受け、0日目に安全性、PKおよび有効性評価を受ける。4日目(±1日)に、被験者は投与前の安全性、PKおよび効力評価、続いて投与手順および投与後の安全性および有効性評価を受ける。7日目(±1日)に、被験者は安全性、PKおよび効力評価を受け、それによって期間1を完了する。期間1の試験評価が完了すると、被験者は同日(7日目±1日)に期間2の治験薬の初回投与を受け、投与後の安全性および有効性評価を受ける。11、14、21および28日目(±1日)に、被験体は投与前の安全性、PKおよび効力評価、続いて投与手順および投与後の安全性および有効性評価を受ける。35日目(±1日)に、被験者は安全性、PKおよび効力評価を受け、それにより期間2が終了する。49日目(±2日)に、被験者は安全性評価の追跡を受ける。
有効性は以下に基づいて評価される:
・MDD:HAM−D17、臨床的総合印象度−重症度(CGI−S)、および臨床的総合印象度−改善度(CGI−I)。
・自殺傾向:自殺念慮のためのベックスケール(BSSI);
・バイオマーカー:血漿BDNF;および
・遺伝子型:BDNF多型。
安全性は、次の項目に基づいて評価される:
・生命徴候(半臥位血圧、心拍数および経口体温);
・血圧測定は各時点で3回(5分以内に)行われ、平均値を決定。
・12誘導心電図(ECG);
・臨床検査(血液学、臨床化学、尿検査)
・身体検査
・有害事象(AE)評価
・コロンビア自殺重症度評価尺度(C−SSRS、“ベースライン/スクリーニング”版および“最終訪問以来”版)
・簡易精神症状評価尺度(BPRS)
・付随する投薬評価。
安全性、PKおよび有効性データ(例えば、HAM−D17のベースラインからの変化、HAM−D17応答の持続時間、HAM−D17レスポンダー基準を満たす時間(ベースラインから>50%減少)、BSSIスコアおよびベースラインからの変化、BDNFレベルおよびベースラインからの変化、CGI−SおよびCGI−1スコア、血圧およびベースラインからの変化、および化合物(I)のII型結晶のトラフ濃度)を評価して化合物(I)のII型結晶の抗うつ効果を判断するのと同様に、MDDを有する被験者における補助療法としての安全性および許容度、自殺念慮に対する補助療法としてのその効果、特定の抑うつ障害に対するその効果、血漿BDNFに対するその効果、負荷用量の必要性、MDDを有する被験者における抗うつ効果の発症および血漿BDNFの間の関係、症状のベースラインおよびMDDを有する被験者における応答の速度および大きさの間の関係、そしてBDNFのVal66Val対Val66Met多型を有する被験者における抗うつ効果の差異で判断する。
実施例22:MDDを有する被験者における抗うつ効果
無作為化、二重盲検、プラセボ対照、逐次並行試験を実施して、単回投与後の化合物(I)のII型結晶の単回投与の抗うつ効果を評価する。
14日までのスクリーニング期間の後、おおよそ60人の被験者(男性および女性、18〜65歳、精神病のないMDDと診断され、SSRIまたはSNRIで安定した治療を受けている)を、表16に示すように、3つの治療系列のうちの1つに不等分布で無作為に割り当てる。
無作為化被験者は、2つの治療期間(期間1および期間2)および安全性および有効性評価の追跡に参加する。期間1の0日目に、被験者はベースライン評価を受け、期間1の治験薬を受け、投与後の安全性、PKおよび有効性評価を受ける。期間1の1日目に、被験者は期間2の治療計画に再ランダム化された後に被験者は追加の安全性、PKおよび効力評価を受ける。期間2の3日目に、被験者はベースライン評価を受け、期間2の治験薬を受け、投与後の安全性、PKおよび有効性評価を受ける。期間2の第4日に、被験者はさらなる安全性、PKおよび効力評価を受ける。期間2の後、被験者は、6日目、10日目(±1日)、および17日目(±1日)に安全性および有効性評価の追跡を受ける。
安全性、PKおよび有効性データを、化合物(I)のII型の単回投与の抗うつ効果を評価するためと同様に、MDDを有する被験者における補助療法としてのその安全性および忍容性、特定のうつ症状に対するその効果、MDDを有する被験者における抗うつ効果および血漿BDNFの間の関係、ベースライン症状と、MDDを有する被験者における応答の速度および大きさの間の関係、BDNF Val66Val対Val66Met多型を有する被験者における抗うつ効果の差異を評価する。
実施例23:化合物(I)の血行力学的効果の研究
その全身血行動態効果を決定するために、化合物(I)を、0.3、0.6、1、3、および10mg/kgの投与量で全身血圧6匹(n=6)の長期テレメトリーラット(投薬日の少なくとも7日前の埋め込み)に単一経口胃管栄養用量として投与し、心拍数の値を記録した(図11)。血行力学的効果を、ジゾシルパイン(MK−801)を0.2mg/kgの用量で静脈内(0.9%生理食塩水中)に与えて比較した。各動物において、化合物(I)またはビヒクル(0.5%MC/0.02%SLS)を単回強制経口投与(容量:5mL/kg)で投与した。投与前(ビヒクルのみ)および各経口投与後に、24時間の記録を行った。別の一連の研究では、高血圧の根底にある機構を解明するため、化合物(I)(1mg/kg)を、α1−アドレナリン受容体拮抗剤であるプラゾシン(α1−アドレナリン受容体拮抗剤、200μg/kg、IVボーラス)と組み合わせて投与した。データを分析し、ベースラインと比較し、投与前24時間のビヒクル対照の補正を行った。
意識のあるテレメトリーラットの研究は、化合物(I)が経口投与されたときに、一時的に動脈血圧を上昇させ、0.3〜1mg/kgの間では用量依存的に、1〜10mg/kgではこの効果が頭打ちになることを示している。興味深いことに、血圧効果のED50は、強制水泳試験のED50と類似していた。化合物(I)による血行動態の変化の大きさは、広範なMDA受容体拮抗剤であるMK−801のそれより有意に低かった。さらに、化合物(I)は0.3および0.6mg/kg用量で心拍数を適度に上昇させ、1および10mg/kgの間においては投与量に比例してHRを増加させた。さらに、運動活動レベルおよび心拍数の変化の間に強い相関が観察された(R=0.67)。心拍数の変化は、化合物(I)の中枢神経系興奮作用によって部分的に説明することができる。ラットにおける化合物(I)の自発運動の研究の研究においても、同様の用量依存性の運動効果(1および10mg/kgの間における用量依存性)が観察された。
図12に示すように、プラゾシンの有無の収縮期血圧に対する化合物(I)の単回経口投与の効果も調査した。この研究は、α1−アドレナリン阻害剤が化合物(I)による血圧の上昇を防ぐことを示した。α−アドレナリン受容体は、血管平滑筋の神経支配において優勢であり、血管収縮および後負荷の増加を引き起こす。交感神経系のアドレナリン作動性神経伝達物質であるノルエピネフリンは、血管系のこれらのアドレナリン受容体に結合することによってその血管効果を生じる。ピラゾシンキナゾリン化合物のような末梢α1−アドレナリン受容体を遮断する薬剤の投与によって効果的に遮断され、化合物(I)の血圧効果を治療するために使用することができる。さらに、20mgまでの用量で経口投与された化合物(I)のヒトの研究において、一次血行力学的観察は、収縮期血圧および拡張期血圧の一時的な上昇であり、最大および最小はTMAXおよび再分布時間と相関する傾向がある。心拍数は、臨床的にも統計的にも有意な程度まで増加することは観察されていない。心拍数の増加がない場合の血圧の上昇は、心収縮性または異所性(β1−アドレナリン作動性がほぼないかない)に及ぼす影響が限定された、化合物(I)(α1−アドレナリン作動性活性)の血管収縮作用を示唆する。α1−アゴニストで直接的にまたはノルエピネフリン活性を増加させる薬物で間接的に誘導される動物およびヒトにおけるα1−アドレナリン作動系の緊張の増加は、血管系のα1−アドレナリン作動性受容体を遮断する薬剤またはα1−アドレナリンブロッカーによって容易かつ安全に阻止されうる。
実施例24:化合物(I)およびケタミンの投与後24時間のラット強制水泳試験における行動に対する効果
この研究は、オスのSprague−Dawleyラットにおける強制水泳試験を用いて化合物(I)のII型の抗うつ薬様効果の持続時間を評価することを目的とした。臨床的に有効な抗うつ剤化合物は、この試験に供された齧歯類における無動時間を短縮し、水泳を増加させる。化合物(I)(10mg/kg、経口)またはケタミン(10mg/kg、腹腔内)の投与を受けたラットを24時間後に試験に供した。図13に示すように、ケタミンおよび化合物(I)のII型の双方は、この行動手順において有意に無動性を低下させ水泳時間を増加させた(p<0.05)。データは平均±SEMを表す。ケタミンと同様に、これらのデータは、化合物(I)の長期持続性抗うつ薬様効果と一致している。
実施例25:錠剤の製造
ステップ1 ローラー圧縮の準備
調剤および脱塊(de−lumping):
1.以下の成分を個々の容器に分注した:
a.微結晶セルロース(Avicel(登録商標)PH 102)
b.ラクトース一水和物(310)
c.クロスカルメロースナトリウム(Ac−Di−Sol(登録商標))
d.ステアリン酸マグネシウム(Hyqual(登録商標);植物源)
e.II型の化合物(I)
2.ステアリン酸マグネシウムを除く全ての成分を、20メッシュのふるいを通して脱塊させた。ステアリン酸マグネシウムを60メッシュのふるいを通して脱塊させた。
ブレンドおよびプレローラー圧縮潤滑:
1.原料を次の順序でV型混合機に充填した:
a.微結晶セルロースの約半分
b.化合物(I)のII型結晶
c.微結晶セルロースの残りの半分
d.材料を30rpmで8.5分間混合した。
2.次いで、クロスカルメロースナトリウムを添加し、次にラクトース一水和物を添加し、30rpmで17分間混合した。
3.V型混合機にステアリン酸マグネシウムを加え、30rpmでさらに4.5分間混合した。
4.前記混合物を低密度ポリエチレン(LDPE)バッグ中に排出した。
ステップ2:ローラー圧縮顆粒の調製
ローラー圧縮:
1.前記混合物を手動でホッパーに装填した。フィーダースクリューおよびローラー圧縮機のパラメータを調整して、所望の密度のリボンを得た。前記パラメータは、予め設定した時間間隔で記録した。
2.リボンを二重のLDPEバッグに集めた。
3.リボンの照合。リボンの密度を求めるため、リボンの厚さ、重量、長さを評価した。
粉砕
収集されたリボンを丸穴(直径0.039”)および丸いインペラを取り付けたComilを通して800±300rpmで粉砕した。
ポストローラー圧縮造粒:
顆粒をv−混合機に装填し、続いて脱塊したステアリン酸マグネシウムを添加し、30分間、4.5分間混合した。
ステップ3:完成錠剤の製造
錠剤成形
混合物を手動でホッパーに充填した。打ち型充填量および圧縮パラメータ(プレス速度、充填深さ、圧縮前厚さ設定、圧縮厚さ設定、および力供給装置速度)を調節して、目標重量および硬度を有する錠剤を得た。すべての完成錠剤を二重のLDPEバッグに集めた。
錠剤の組成を表17に示す。
具体的な実施形態
1.実質的に純粋な、化合物(I)のII型結晶であって、
以下の少なくとも1つを示す、化合物:
(i)銅Kα線を用いて得られる、約5.9°および約8.8°の2θ角ピークを含む粉末X線回折パターン;
(ii)銅Kα線を用いて得られる、実質的に図1Aに示すようなものである粉末X線回折パターン;
(iii)メタノールを希釈溶剤として用いて得られる、実質的に図2に示すようなものである紫外吸収スペクトル;
(iv)実質的に図3に示すようなものである赤外スペクトル;
(v)実質的に図4に示すようなものである、CDCN中で約600MHzでのプロトン核磁気共鳴スペクトル;
(vi)実質的に図5に示すようなものである、CDCN中で約150MHzでの13C核磁気共鳴スペクトル;
(vii)実質的に図6に示すようなものである、熱重量分析曲線;および、
(viii)実質的に図7に示すようなものである、示差走査熱量測定のサーモグラム。
2.前記化合物が、それぞれ約14.9Åおよび約10.0Åの面間隔dに対応する、約5.9°および8.8°の2θ角ピークを含む粉末X線回折パターンを示す、実施形態1の化合物。
3.前記化合物が、実質的に図1Aに示すようなものである粉末X線回折パターンを示す、実施形態1または2の化合物。
4.前記化合物が、以下の少なくとも1つをさらに示す、実施形態2または3の化合物:
実質的に図2に示すようなものである、紫外吸収スペクトル;
実質的に図3に示すようなものである、赤外スペクトル;
実質的に図4に示すようなものである、プロトン核磁気共鳴スペクトル;
実質的に図5に示すようなものである、13C核磁気共鳴スペクトル;
実質的に図6に示すようなものである、熱重量分析曲線;および、
実質的に図7に示すようなものである、示差走査熱量測定のサーモグラム。
5.前記化合物が、実質的に図2に示すような紫外吸収スペクトルを示す、実施形態1〜4のいずれかの化合物。
6.前記紫外吸収スペクトルが、236±2nmの吸収極大を示す、実施形態5の化合物。
7.前記化合物が、実質的に図3に示すような赤外スペクトルを示す、実施形態1〜4のいずれかの化合物。
8.前記化合物が、実質的に図4に示すようなプロトン核磁気共鳴スペクトルを示す、実施形態1〜4のいずれかに記載の化合物。
9.前記プロトン核磁気共鳴スペクトルが、実質的に表1に示すようなピークを有する、実施形態8の化合物。
10.前記化合物が、実質的に図5に示すようなピークを有する13C核磁気共鳴スペクトルを示す、実施形態1〜4のいずれかに記載の化合物。
11.前記13C核磁気共鳴スペクトルが、実質的に表2に示すようなピークを有する、実施形態10の化合物。
12.前記化合物が、実質的に図6に示すような熱重量分析曲線を示す、実施形態1〜4のいずれかの化合物。
13.前記熱重量分析曲線が、約250℃までの約0.16%の重量減少に相当するものである、実施形態12の化合物。
14.前記化合物が、実質的に図7に示すような示差走査熱量測定のサーモグラムを示す、実施形態1〜4のいずれかの化合物。
15.前記示差走査熱量測定のサーモグラムが、約124℃の吸熱ピークを有する、実施形態14の化合物。
16.実施形態1〜15のいずれかの化合物の有効量を含む、医薬組成物。
17.薬学的に許容される賦形剤をさらに含む、実施形態16の医薬組成物。
18.前記化合物(I)が、X90粒子径が約10μm以下の粒子状態である、実施形態16または17の医薬組成物。
19.前記X90粒子径が、約8μm以下である、実施形態18の医薬組成物。
20.前記X90粒子径が、約6μm以下である、実施形態18の医薬組成物。
21.前記X90粒子径が、約5μm以下である、実施形態18の医薬組成物。
22.前記X90粒子径が、約1μmから約10μmの間である、実施形態18の医薬組成物。
23.前記X90粒子径が、約2μmから約8μmの間である、実施形態18の医薬組成物。
24.前記X90粒子径が、約3μmから約6μmの間である、実施形態18の医薬組成物。
25.前記X90粒子径が、約4μmから約5μmの間である、実施形態18の医薬組成物。
26.前記X90粒子径が、約4.5μmである、実施形態18の医薬組成物。
27.経口投与のために製剤化されたものである、実施形態16〜26のいずれかの医薬組成物。
28.錠剤またはカプセルの形態である、実施形態27の医薬組成物。
29.実施形態1〜15のいずれかの化合物、または、実施形態16〜28のいずれかの医薬組成物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む、NR2B拮抗薬応答性である症状の治療方法。
30.前記症状が抑うつ障害である、実施形態29の方法。
31.前記症状が大うつ病性障害である、実施形態29の方法。
32.前記症状が治療抵抗性大うつ病性障害である、実施形態29の方法。
33.前記化合物が、セロトニン再取り込み阻害剤またはセロトニンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害剤の補助薬として投与される、実施形態29〜32のいずれかの方法。
34.前記化合物を間欠的に投与する、実施形態29〜33のいずれかの方法。
35.前記有効量が、1日当たりまたは間欠的に約4mgから約60mgの間である、実施形態29〜34のいずれかの方法。
36.前記化合物を食物なしで投与する、実施形態29〜35のいずれかに記載の方法。
37.前記化合物を食物とともに投与する、実施形態29〜35のいずれかに記載の方法。
38.約10μm以下のX90粒子径を有する化合物(I)の粒子を含む、医薬組成物。
39.前記X90粒子径が約8μm以下である、実施形態38の医薬組成物。
40.前記X90粒子径が約6μm以下である、実施形態38の医薬組成物。
41.前記X90粒子径が約5μm以下である、実施形態38の医薬組成物。
42.前記X90粒子径が1μmから10μmの間である、実施形態38の医薬組成物。
43.前記X90粒子径が2μmから8μmの間である、実施形態38の医薬組成物。
44.前記X90粒子径が3μmから6μmの間である、実施形態38の医薬組成物。
45.前記X90粒子径が4μmから5μmの間である、実施形態38の医薬組成物。
46.前記X90粒子径が4.5μmである、実施形態38の医薬組成物。
47.薬学的に許容される賦形剤をさらに含む、実施形態38〜46のいずれかの医薬組成物。
48.経口投与のために製剤化されたものである、実施形態38〜47のいずれかの医薬組成物。
49.錠剤またはカプセルの形態である、実施形態38〜47のいずれかの医薬組成物。
50.前記化合物(I)が、実施形態1〜15のいずれかのように特徴づけられているII型結晶の形態である、実施形態38〜49のいずれかの医薬組成物。
51.実施形態38〜50のいずれかの医薬組成物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む、化合物(I)の生物学的利用能を向上させる方法。
52.X90粒子径が約10μmより大きい化合物(I)を投与することを含む方法と比較して、曲線下面積がより大きい結果となる、実施形態51の方法。
53.X90粒子径が約11μmより大きい化合物(I)を投与することを含む方法と比較して、曲線下面積がより大きい結果となる、実施形態51の方法。
54.X90粒子径が約12μmより大きい化合物(I)を投与することを含む方法と比較して、曲線下面積がより大きい結果となる、実施形態51の方法。
55.X90粒子径が約13μmより大きい化合物(I)を投与することを含む方法と比較して、曲線下面積がより大きい結果となる、実施形態51の方法。
56.X90粒子径が約14μmより大きい化合物(I)を投与することを含む方法と比較して、曲線下面積がより大きい結果となる、実施形態51の方法。
57.実施形態38〜50のいずれかに記載の医薬組成物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む、NR2B拮抗薬応答性である症状の治療方法。
58.前記症状が、抑うつ障害である、実施形態57の方法。
59.前記症状が、大うつ病性障害である、実施形態57の方法。
60.前記症状が、治療抵抗性大うつ病性障害である、実施形態57の方法。
61.前記化合物が、セロトニン再取り込み阻害剤またはセロトニンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害剤の補助薬として投与される、実施形態57〜60のいずれかの方法。
62.自殺念慮を有する、または有することが疑われる、または有すると診断されている患者に、化合物(I)の有効量を投与することを含む、自殺念慮の治療方法。
63.前記患者が、化合物投与前の4週間以内に自殺念慮を有すると診断されている、実施形態62の方法。
64.前記患者が、さらに抑うつ障害を有すると診断されている、実施形態62または63の方法。
65.前記患者が、さらに大うつ病性障害を有すると診断されている、実施形態62または63の方法。
66.前記患者が、さらに治療抵抗性大うつ病性障害を有すると診断されている、実施形態62または63の方法。
67.前記化合物(I)が、実施形態1〜15のいずれかのように特徴づけられているII型結晶の形態である、実施形態62〜66のいずれかの方法。
68.前記化合物(I)が、実施形態38〜50のいずれかのように特徴づけられている医薬組成物の形態である、実施形態62〜66のいずれかの方法。
69.前記化合物(I)または医薬組成物が、食物なしで投与される、実施形態51〜68のいずれかの方法。
70.前記化合物(I)または医薬組成物が、食物とともに投与される、実施形態51〜68のいずれかの方法。
71.化合物(I):
の有効量を、それを必要とする患者に、食事とともに投与することを含み、この際、前記化合物を、摂食と実質的に同時に、または摂食の約2時間後以内までに、または摂食の約30分前以内までに投与する、化合物(I)の吸収速度を低下させる方法。
72.化合物(I)を食物なしで投与することを含む方法と比較して、より低いCmaxまたはより高いTmaxの結果となる、実施形態71の方法。
73.前記化合物(I)を、摂食と実質的に同時に、または摂食の約90分以内までに、または摂食の約15分前以内までに投与する、実施形態71または72の方法。
74.前記化合物(I)を、摂食と実質的に同時に、または摂食の約60分以内までに、または摂食の約10分前以内までに投与する、実施形態71または72の方法。
75.前記化合物(I)を、摂食と実質的に同時に投与する、実施形態71または72の方法。
76.前記化合物を経口で投与する、実施形態71〜75のいずれかに記載の方法。
77.前記化合物が、実施形態1〜15のいずれかのように特徴づけられるII型結晶の形態である、実施形態71〜76のいずれかの方法。
78.前記化合物が、実施形態38〜50のいずれかのように特徴づけられる医薬組成物の形態である、実施形態71〜77のいずれかの方法。
79.前記有効量が、1日当たりまたは間欠的で約4mgから約60mgの間である、実施形態51〜78のいずれかの方法。
80.患者の血圧をモニターすること、および、高血圧が検出された場合に抗高血圧剤を患者に投与することをさらに含む、実施形態29〜37および実施形態51〜79のいずれかの方法。
81.(i)化合物(8)をトリフルオロメタンスルホン酸無水物と反応させ、トリフラートを得て;
(ii)前記トリフラートをアンモニアと反応させて化合物(9)を得て;
(iii)前記化合物(9)を2−クロロピリミジンと反応させて化合物(I)のI型を得る、
ことを含む、化合物(I)の製造方法:
82.化合物(I)のI型に化合物(I)のII型を種晶添加(seeding)することをさらに含む、実施形態81の方法。
83.化合物(6):
を、カルボニルジイミダゾールおよび化合物(7):
と反応させて化合物(8)を得ることをさらに含む、実施形態81または82の方法。
84.パラジウム存在下、化合物(5):
を水素を用いて脱ベンジル化して化合物(6)を得ることをさらに含む、実施形態82の方法。
85.化合物(4):
を、水素雰囲気下でクロロ(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)二量体を用いて還元して化合物(5)を得ることをさらに含む、実施形態84の方法。
86.化合物(I)を精製することをさらに含む、実施形態81〜85のいずれかの方法。
87.前記精製が、スラリー化または再結晶を含む、実施形態86の方法。
88.前記精製が、スラリー化の後に再結晶することを含む、実施形態87の方法。
開示された主題の特定の実施形態は、任意の組み合わせで、上記および下記の実施形態のうちの1つまたは複数に向けられてもよいことは、当業者には明らかであろう。
本発明は、理解を明確にするために図示や例によってある程度詳細に開示されているが、当業者には、本発明の真の思想および範囲から逸脱することなく、様々な変更をなし、置き換えることが可能であろう。したがって、説明および実施例は、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
全ての参考文献、刊行物、特許および特許出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (66)

  1. 実質的に純粋な、化合物(I)のII型結晶であって、
    以下の少なくとも1つを示す、化合物:
    a.銅Kα線を用いて得られる、約5.9°の2θ角ピークを含む粉末X線回折パターン;
    b.メタノールを希釈溶媒として用いて得られる、実質的に図2に示すようなものである紫外吸収スペクトル;
    c.実質的に図3に示すようなものである、赤外スペクトル;
    d.実質的に図6に示すようなものである、熱重量分析曲線;
    e.実質的に図7に示すようなものである、示差熱走査熱量測定のサーモグラム。
  2. 前記粉末X線回折パターンが、約5.9°および約8.8°の2θ角ピークを有する、請求1に記載の化合物。
  3. 前記粉末X線回折パターンが実質的に図1Aに示すようなものである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 前記化合物についての前記熱重量分析曲線が実質的に図6に示すようなものである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 前記化合物についての前記熱重量分析曲線が、約250℃までの約0.16%の重量減少に相当するものである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 前記化合物についての前記示差熱走査熱量測定のサーモグラムが、約124℃の吸熱ピークを有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 前記化合物についての前記示差熱走査熱量測定のサーモグラムが、実質的に図7に示すようなものである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 少なくとも95%より高い純度を有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物の有効量を含む、医薬組成物。
  10. 実質的に請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物からなる有効成分を含む、請求項9に記載の医薬組成物。
  11. 前記化合物が、X90粒子径が約10μm以下の粒子状態である、請求項9に記載の医薬組成物。
  12. 前記X90粒子径が、約3μmから約6μmの間である、請求項9に記載の医薬組成物。
  13. 前記X90粒子径が、約4.5μmである、請求項9に記載の医薬組成物。
  14. 錠剤またはカプセルの形態である、請求項9に記載の医薬組成物。
  15. 約10μm以下のX90粒子径を有する化合物(I)の粒子を含む、医薬組成物。
  16. 前記X90粒子径が約3μmから約6μmの間である、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 前記X90粒子径が約4.5μmである、請求項15に記載の医薬組成物。
  18. 錠剤あるいはカプセルの形態である、請求項15記載の医薬組成物。
  19. (1)非ステロイド性抗炎症剤;(2)COX−2阻害剤;(3)ブラジキニンB1受容体拮抗薬;(4)ナトリウムチャネル遮断薬および拮抗薬;(5)一酸化窒素合成酵素(NOS)阻害剤;(6)グリシンサイト拮抗薬;(7)カリウムチャネル開口薬;(8)APMA/カイニン酸受容体拮抗薬;(9)カルシウムチャネル拮抗薬;(10)GABA−A受容体調節薬(例えば、GABA−A受容体作動薬);(11)マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)阻害剤;(12)血栓溶解剤;(13)モルヒネなどのオピオイド;(14)好中球阻害因子(NIF);(15)L−ドーパ;(16)カルビドパ;(17)レボドパ/カルビドパ;(18)ブロモクリプチン、ペルゴリド、プラミペクソール、ロピニロールなどのドーパミン作動薬;(19)抗コリン作用薬;(20)アマンタジン;(21)カルビドパ;(22)エンタカポン、トルカポンなどのカテコールO−メチルトランスフェラーゼ阻害剤;(23)モノアミンオキシダーゼB(MAO−B)阻害剤;(24)オピエート作動薬あるいは拮抗薬;(25)5HT受容体作動薬あるいは拮抗薬;(26)NMDA受容体作動薬あるいは拮抗薬;(27)NK1拮抗薬;(28)選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)並びに選択的セロトニンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害薬(SSNRI);(29)三環系抗うつ薬;(30)ノルエピネフリン作動薬;(31)リチウム;(32)バルプロ酸;(33)D−セリン;(34)ニューロンチン(ガバペンチン);(35)鎮咳剤;(36)抗ヒスタミン剤(例えば第一世代抗ヒスタミン剤);(37)充血除去剤;(38)去痰薬;(39)粘液溶解剤;(40)解熱剤;並びに(41)鎮痛剤から選択される補助薬をさらに含む、請求項9〜18のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  20. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物、または、請求項9〜19のいずれか1項に記載の医薬組成物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む、NR2B拮抗薬応答性である症状の治療方法。
  21. 前記症状が抑うつ障害である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記症状が大うつ病性障害である、請求項20に記載の方法。
  23. 前記症状が治療抵抗性大うつ病性障害である、請求項20に記載の方法。
  24. 前記化合物が、選択的セロトニン再取り込み阻害剤または選択的セロトニンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害剤の補助薬として投与される、請求項20〜23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記化合物が間欠的に投与される、請求項20〜24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記有効量が、1日当たりまたは間欠的に4mgから約60mgの間である、請求項20〜25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記化合物が、食物なしで投与される、請求項20〜26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 前記化合物が、食物とともに投与される、請求項20〜26のいずれか1項に記載の方法。
  29. 自殺念慮を有する、または有することが疑われる、または有すると診断されている患者に、化合物(I)の有効量を投与することを含む、自殺念慮の治療方法。
  30. 前記患者が、化合物投与前の約4週間以内に自殺念慮を有すると診断されている、請求項29に記載の方法。
  31. 前記患者が、さらに抑うつ障害を有すると診断されている、請求項29または30に記載の方法。
  32. 前記患者が、さらに大うつ病性障害を有すると診断されている、請求項29または30に記載の方法。
  33. 前記患者が、さらに治療抵抗性大うつ病性障害であると診断されている、請求項29または30に記載の方法。
  34. 前記化合物(I)が、請求項1〜8のいずれか1項に記載のように特徴づけられているII型結晶の形態である、請求項29〜33のいずれか1項に記載の方法。
  35. 前記化合物(I)が、請求項9〜19のいずれか1項に記載のように特徴づけられている医薬組成物の形態である、請求項29〜33のいずれか1項に記載の方法。
  36. 前記化合物(I)または前記医薬組成物が、食物なしで投与される、請求項29〜35のいずれか1項に記載の方法。
  37. 前記化合物(I)または前記医薬組成物が、食物とともに投与される、請求項29〜35のいずれか1項に記載の方法。
  38. 1日当たりの投与量または間欠的な投与量が4mgから約60mgの間である、請求項20または29に記載の方法。
  39. 1日当たりの投与量または間欠的な投与量が4mgから約20mgの間である、請求項20または29に記載の方法。
  40. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物、または、請求項9〜19のいずれか1項に記載の医薬組成物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む、細胞上に発現しているN−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)受容体サブユニット2B(GluN2B)を標的化する方法。
  41. 前記患者が、パーキンソン病、神経障害性疼痛、骨関節痛、反復運動痛、歯痛、癌性疼痛、筋膜痛、周術期疼痛、慢性疼痛、月経困難症、狭心症に伴う疼痛、様々な起源の炎症性疼痛、頭痛、片頭痛およびクラスター頭痛、統合失調症、脳卒中、外傷性脳損傷、アルツハイマー病、脳虚血、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン秒、感音性難聴、耳鳴り、緑内障、てんかん発作または神経毒中毒または脳へのグルコースおよび/または酸素の障害によって引き起こされる神経学的損傷、視覚経路の神経変性によって引き起こされる視力喪失、下肢静止不能症候群、多系統萎縮症、非血管性頭痛、慢性、亜慢性または急性咳、一次性痛覚過敏、二次性痛覚過敏、一次性アロジニア、二次性アロジニア、集中感作、ジスキネジア、うつ病、外傷およびストレッサー関連障害、抑うつ症状を伴う双極性障害、不安障害および強迫神経症および関連障害によって引き起こされる他の疼痛から選択される症状を患っている、請求項40に記載の方法。
  42. 前記患者が、大うつ病性障害を患っている、請求項40に記載の方法。
  43. 前記患者が、治療抵抗性大うつ病性障害を患っている、請求項40に記載の方法。
  44. 前記化合物が、選択的セロトニン再取り込み阻害薬並びに選択的セロトニンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害薬の補助薬として投与される、請求項40〜43のいずれか1項に記載の方法。
  45. 請求項15〜17のいずれか1項に記載の医薬組成物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む、化合物(I)の生物学的利用能を向上させる方法。
  46. X90粒子径が約10μmより大きい化合物(I)を投与することを含む方法と比較して、曲線下面積がより大きい結果となる、請求項45に記載の方法。
  47. 化合物(I):
    の有効量を、それを必要とする患者に、食事とともに投与することを含み、この際、前記化合物を、摂食と実質的に同時に、または摂食の約2時間後以内までに、または摂食の約30分前以内までに投与する、化合物(I)の吸収速度を低下させる方法。
  48. 前記化合物(I)を食物なしで投与することを含む方法と比較して、より低いCmaxまたはより高いTmaxの結果となる、請求項47に記載の方法。
  49. 前記化合物(I)を、摂食と実質的に同時に、または摂食の90分後以内までに、または摂食の15分前以内までに投与する、請求項47に記載の方法。
  50. 前記化合物(I)を、摂食と実質的に同時に、または摂食の60分後以内までに、または摂食の10分前以内までに投与する、請求項47に記載の方法。
  51. 前記化合物(I)を摂食と実質的に同時に投与する、請求項47に記載の方法。
  52. 前記化合物を経口で投与する、請求項47〜51のいずれか1項に記載の方法。
  53. 前記化合物が、請求項1〜8のいずれか1項に記載のように特徴づけられているII型結晶の形態である、請求項47〜51のいずれか1項に記載の方法。
  54. 前記化合物が、請求項9〜19のいずれか1項に記載のように特徴づけられている医薬組成物の形態である、請求項47〜51のいずれか1項に記載の方法。
  55. 1日当たりの投与量または間欠的な投与量が約4mgから約60mgの間である、請求項47〜54のいずれか1項に記載の方法。
  56. 前記患者に抗高血圧剤を投与することをさらに含む、請求項20〜55のいずれか1項に記載の方法。
  57. 前記抗高血圧剤が、α−アドレナリン受容体拮抗薬、α−アドレナリン受容体拮抗薬、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、およびこれらの組み合わせから選択される、請求項56に記載の方法。
  58. 前記抗高血圧剤を、化合物(I)の投与から30分以内に投与する、請求項56または57に記載の方法。
  59. 前記抗高血圧剤は、ドキサゾシン、プラゾシン、テラゾシン、インドラミン、クロニジン、グアナベンズおよびグアノキサベンツから選択される、請求項56〜58のいずれか1項に記載の方法。
  60. 前記抗高血圧剤の有効成分は、実質的にα−アドレナリン受容体拮抗薬からなる、請求項56〜59のいずれか1項に記載の方法。
  61. 前記α−アドレナリン受容体拮抗剤がプラゾシンである、請求項57〜60のいずれか1項に記載の方法。
  62. a.化合物(8)をトリフルオロメタンスルホン酸無水物と反応させ、トリフラートを得て;
    b.前記トリフラートをアンモニアと反応させて化合物(9)を得て;
    c.前記化合物(9)を2−クロロピリミジンと反応させて粗製の化合物(I)を得て;
    d.前記粗製の化合物(I)を精製工程に供し(この際、前記精製工程は化合物(I)を35℃より高い温度で酢酸エチルに溶かして、溶媒の一部またはすべてをヘプタンに置換することを含む);そして、
    e.精製されたI型の化合物(I)を回収する、
    ことを含む、化合物(I)の製造方法。
  63. ヘプタンを50℃より高温に加熱して、ヘプタンを室温に冷却することをさらに含む、請求項62に記載の方法。
  64. 精製されたI型の化合物(I)を、十分な時間水に分散させることを含む、化合物(I)のII型結晶の製造方法。
  65. 固体状態のI型の化合物(I)を、十分な時間50℃を超える温度に加熱することを含む、化合物(I)のII型結晶の製造方法。
  66. 前記温度が約100℃を超える、請求項65に記載の方法。
JP2017534602A 2014-12-23 2015-12-18 化合物、組成物および方法 Pending JP2018506514A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462096077P 2014-12-23 2014-12-23
US62/096,077 2014-12-23
PCT/US2015/066741 WO2016106135A1 (en) 2014-12-23 2015-12-18 Compounds, compositions and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018506514A true JP2018506514A (ja) 2018-03-08
JP2018506514A5 JP2018506514A5 (ja) 2019-02-07

Family

ID=56151455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534602A Pending JP2018506514A (ja) 2014-12-23 2015-12-18 化合物、組成物および方法

Country Status (14)

Country Link
US (4) US10202363B2 (ja)
EP (1) EP3237399B1 (ja)
JP (1) JP2018506514A (ja)
KR (1) KR20170113553A (ja)
CN (1) CN107108560B (ja)
AR (1) AR103209A1 (ja)
AU (1) AU2015369903B2 (ja)
BR (1) BR112017013593A2 (ja)
CA (1) CA2970958A1 (ja)
ES (1) ES2939296T3 (ja)
MX (1) MX2017008373A (ja)
RU (1) RU2017126462A (ja)
TW (2) TW201817725A (ja)
WO (1) WO2016106135A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018506514A (ja) * 2014-12-23 2018-03-08 セレコー,インコーポレイテッド 化合物、組成物および方法
US11464756B1 (en) 2017-05-19 2022-10-11 Jerry Darm Mecuna pruriens, L-DOPA and 5-HTP based dietary supplements, pharmaceutical formulations and uses thereof
MX2019015150A (es) 2017-06-30 2020-08-13 Chase Therapeutics Corp Composiciones antagonistas de nk-1 y métodos para su uso en el tratamiento de la depresión.

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519698A (ja) * 2000-01-07 2003-06-24 トランスフォーム ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 多様な固体形態のハイスループットでの形成、同定および分析
JP2006526650A (ja) * 2003-06-04 2006-11-24 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Nmda/nr2b拮抗物質としての3−フルオロ−ピペリジン
JP2008525486A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 置換ピペリジンの製造方法
WO2013156614A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Ucb Pharma S.A. Methods for treating parkinson's disease
WO2014011590A2 (en) * 2012-07-12 2014-01-16 Javitt Daniel C Composition and method for treatment of depression and psychosis in humans

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567710A (en) 1979-06-28 1981-01-27 Sansho Seiyaku Kk Whitening cosmetic
EP0188040B1 (en) 1985-01-11 1991-08-14 Abbott Laboratories Limited Slow release solid preparation
JP2773959B2 (ja) 1990-07-10 1998-07-09 信越化学工業株式会社 大腸内放出性固形製剤
UA73092C2 (uk) 1998-07-17 2005-06-15 Брістол-Майерс Сквібб Компані Таблетка з ентеросолюбільним покриттям і спосіб її приготування
US6638534B1 (en) 1998-07-28 2003-10-28 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Preparation capable of releasing drug at target site in intestine
US7592360B2 (en) 2003-06-04 2009-09-22 Merck & Co., Inc. 3-fluoro-piperidines as NMDA/NR2B antagonists
KR20120116421A (ko) * 2009-11-25 2012-10-22 주식회사 메디진바이오 성장 호르몬을 포함하는 흡입형 분말 제제의 nmda 수용체 기능저하-관련 질환을 예방 또는 치료하기 위한 용도
EP3197440A4 (en) * 2014-09-22 2018-04-18 Rugen Holdings (Cayman) Limited Treatment of anxiety disorders and autism spectrum disorders
JP2018506514A (ja) * 2014-12-23 2018-03-08 セレコー,インコーポレイテッド 化合物、組成物および方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519698A (ja) * 2000-01-07 2003-06-24 トランスフォーム ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 多様な固体形態のハイスループットでの形成、同定および分析
JP2006526650A (ja) * 2003-06-04 2006-11-24 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Nmda/nr2b拮抗物質としての3−フルオロ−ピペリジン
JP2008525486A (ja) * 2004-12-22 2008-07-17 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 置換ピペリジンの製造方法
WO2013156614A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Ucb Pharma S.A. Methods for treating parkinson's disease
WO2014011590A2 (en) * 2012-07-12 2014-01-16 Javitt Daniel C Composition and method for treatment of depression and psychosis in humans

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"新医薬品の規格及び試験方法の設定について", 医薬審発第568号, JPN6010021254, 2001, ISSN: 0004110266 *
BYRN S: "PHARMACEUTICAL SOLIDS: A STRATEGIC APPROACH TO REGULATORY CONSIDERATIONS", PHARMACEUTICAL RESEARCH, vol. V12 N7, JPN5013009960, 1 July 1995 (1995-07-01), US, pages 945 - 954, XP055307460, ISSN: 0004110270, DOI: 10.1023/A:1016241927429 *
J. CLIN. PSYCHOPHARMACOL., vol. 32, JPN6019034720, 2012, pages 551 - 557, ISSN: 0004110271 *
大島寛: "結晶多形・擬多形の析出挙動と制御", PHARM STAGE, vol. 6, no. 10, JPN6011001457, 15 January 2007 (2007-01-15), pages 48 - 53, ISSN: 0004110267 *
山野光久: "医薬品のプロセス研究における結晶多形現象への取り組み", 有機合成化学協会誌, vol. 65, no. 9, JPN6010003277, 1 September 2007 (2007-09-01), pages 907 - 69, ISSN: 0004110269 *
川口洋子ら: "医薬品と結晶多形", 生活工学研究, vol. 4, no. 2, JPN6014015069, 2002, pages 310 - 317, ISSN: 0004110265 *
高田則幸: "創薬段階における原薬Formスクリーニングと選択", PHARM STAGE, vol. 6, no. 10, JPN6009053755, 15 January 2007 (2007-01-15), pages 20 - 25, ISSN: 0004110268 *

Also Published As

Publication number Publication date
US11479542B2 (en) 2022-10-25
US20170369469A1 (en) 2017-12-28
AR103209A1 (es) 2017-04-26
US20190177299A1 (en) 2019-06-13
MX2017008373A (es) 2017-10-19
ES2939296T3 (es) 2023-04-20
US20230257363A1 (en) 2023-08-17
CN107108560B (zh) 2020-11-10
WO2016106135A1 (en) 2016-06-30
TW201817725A (zh) 2018-05-16
US20210107892A1 (en) 2021-04-15
CN107108560A (zh) 2017-08-29
EP3237399B1 (en) 2022-11-30
BR112017013593A2 (pt) 2018-06-19
RU2017126462A3 (ja) 2019-01-24
EP3237399A1 (en) 2017-11-01
TW201630902A (zh) 2016-09-01
RU2017126462A (ru) 2019-01-24
US10202363B2 (en) 2019-02-12
AU2015369903A1 (en) 2017-07-27
KR20170113553A (ko) 2017-10-12
US10710976B2 (en) 2020-07-14
CA2970958A1 (en) 2016-06-30
AU2015369903B2 (en) 2020-07-02
EP3237399A4 (en) 2018-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230257363A1 (en) Compounds, compositions and methods
JP5711813B2 (ja) βセクレターゼ(BACE)の阻害剤として有用な5,6−ジヒドロ−2H−[1,4]オキサジン−3−イル−アミン誘導体
EP3423443B1 (en) Cyano-substituted indole compounds and uses thereof as lsd1 inhibitors
JP6633531B2 (ja) 炎症性障害の治療のための医薬組成物
US20060025418A1 (en) Methods of making and using N-desmethylzopiclone
CN101784273A (zh) (2s,3r)-n-(2-((3-吡啶基)甲基)-1-氮杂双环[2.2.2]辛-3-基)苯并呋喃-2-甲酰胺、其新的盐形式和用法
JP2009513604A (ja) 月経前障害及び他の女性の性的障害治療用のベンゾイミダゾロン誘導体
TWI731153B (zh) 用於治療神經性起立性低血壓之化合物
KR20130138770A (ko) 광학적으로 활성 산을 갖는 로르카세린의 염
JP2018531288A6 (ja) ピリミジン組成物、超高純度組成物およびその塩、それを作成する方法、ならびにヒスタミンh4受容体(h4)によって媒介される疾患および状態を治療するためにそれを用いる方法
JP2021046428A (ja) Nmda受容体のモジュレーターとしてのピリドピリミジノン及びその使用
JP7011596B2 (ja) ピペリジニルノシセプチン受容体化合物
JP2011512414A5 (ja)
TW201922238A (zh) 包含lsz102及瑞博西利(ribociclib)之醫藥組合
JP2011512414A (ja) 疼痛を処置するための、ベロキセピン、その鏡像異性体および類似体
JP2008255064A (ja) 睡眠障害予防治療剤
WO2007034778A1 (ja) 睡眠障害予防治療剤
JP2008255058A (ja) 睡眠障害予防治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200805

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200805

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200914

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201006

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201013

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201106

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201110

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220308

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220405

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220712

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220726

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220913

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220913