JP2018504449A - ヘテロ環化合物及びそれを含む薬剤学的組成物 - Google Patents

ヘテロ環化合物及びそれを含む薬剤学的組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018504449A
JP2018504449A JP2017541860A JP2017541860A JP2018504449A JP 2018504449 A JP2018504449 A JP 2018504449A JP 2017541860 A JP2017541860 A JP 2017541860A JP 2017541860 A JP2017541860 A JP 2017541860A JP 2018504449 A JP2018504449 A JP 2018504449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
fluoro
bipyridin
pyrimidin
aminopyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017541860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6615899B2 (ja
JP2018504449A5 (ja
Inventor
ミン,チャンヒ
オ,ビョンギュ
キム,ヨンウン
パク,チャンミン
Original Assignee
ビヨンドバイオ インコーポレイテッド
ビヨンドバイオ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビヨンドバイオ インコーポレイテッド, ビヨンドバイオ インコーポレイテッド filed Critical ビヨンドバイオ インコーポレイテッド
Publication of JP2018504449A publication Critical patent/JP2018504449A/ja
Publication of JP2018504449A5 publication Critical patent/JP2018504449A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615899B2 publication Critical patent/JP6615899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、サイクリン依存性キナーゼ(cyclin−dependent kinase、CDK)の活性を抑制する新規なヘテロ環化合物及びそれを有効成分として含む薬剤学的組成物に関する。本発明に係るヘテロ環化合物又はその薬剤学的に許容される塩は、癌、退行性脳疾患などの治療又は予防に有効に用いられ得る。

Description

本発明は、サイクリン依存性キナーゼ(cyclin−dependent kinase、CDK)の活性を抑制する新規なヘテロ環化合物及びそれを有効成分として含む薬剤学的組成物に関する。
サイクリン依存性キナーゼ(cyclin−dependent kinase、CDK)はセリン/スレオニンキナーゼであって、サイクリン(cyclin)と結合して複合体を形成することでキナーゼの活性を示し且つ基質特異性を持つ。CDKは多様なサイクリンとの相互作用を通じて細胞周期を調節するキナーゼとして知られているが、細胞周期の調節の他にも、転写(transcription)の調節、後成遺伝(epigenetic)の調節、代謝(metabolism)の調節、幹細胞自己複製能(stem cell self−renewal)、神経細胞の機能調節(neuronal function)などの多様な役割をする(Lim S, et al., Development, 2013, 140(15): 3079−93)。
CDKは16個のアイソタイプ(isotype)が存在し、それぞれのCDK種類に応じて細胞周期の調節や転写の調節で重要な作用をする。特に細胞周期を調節するCDKのうちのCDK1とCDK2は有糸分裂で重要な役割をする。CDK2はS段階でDNA合成を誘導して進行させ、CDK1はM段階を開始するための種々の要素を形成する段階だからである。したがって、CDKの異常は多様な種類の癌を誘発することがあり、これを標的とする抗癌剤の開発は、急性リンパ球性白血病(Acute lymphoblastic leukemia、ALL)、慢性リンパ球性白血病(Chronic lymphoblastic leukemia、CLL)、急性骨髓性白血病(Acute myeloid leukemia、AML)、慢性骨髓性白血病(Chronic myeloid leukemia、CML)、多発性骨髄腫(multiple myeloma、MM)、ホジキンリンパ腫(Hodgkin’s lymphoma)、非ホジキンリンパ腫(non−Hodgkin’s lymphoma)などの血液癌と非小細胞性肺癌, 小細胞性肺癌、胃癌、膵膓癌、脳神経膠腫、大膓癌、乳房癌、頭頸部扁平上皮癌、肝臓癌、黒色腫、子宮癌、前立腺癌、卵巣癌、甲状腺癌、胆道癌、胆嚢癌、膀胱癌、腎臓癌、食道癌などの固形癌の治療に有効であるとされている(Pitts TM, et al., Pharmacol Ther., 2014, 142(2): 58−69)。
細胞周期の調節や転写の調節に関与しないCDK5は大半が脳に分布されており、細胞内で安定したp25と結合して活性化することで持続的な活性を持ち、それによる様々な退行性脳疾患を誘発するようになる。CDK5の活性を抑制する物質は、アルツハイマー疾患とパーキンソン病、ハンチントン舞踏病の治療に有効であるとされている。特にアルツハイマー疾患は、神経原線維変化(neurofibrillary tangles、NFT)とアミロイドプラーク(amyloid plaques)の形成で神経が退化しながら現われるが、CDK5がこれらの形成に重要に作用をする。CDK5はtauタンパク質のThr181、Ser199、Ser202、Thr212、Ser214、Thr231、Ser235、Ser396、Ser404位でセリン又はスレオニン残基をリン酸化させ、CDK5によって過リン酸化されたtauタンパク質は神経原線維変化(NFT)を形成するようになる。アミロイドプラークはアスパラギン酸プロテアーゼ(aspartic protease)であるβ−secretaseとγ−secretaseによってアミロイド前駆体タンパク質(Amyloid precursor protein、APP)が分解してAβ(amyloid beta protein)が生成されると、Aβが脳で蓄積されてアミロイドプラークを形成するようになる。このとき、CDK5はAPPがβ−secretaseによって分解し易いようにAPPのThr668残基をリン酸化させる。したがって、CDK5の過度な作用によって惹起されるアルツハイマーのような退行性脳疾患を予防及び治療することができるCDK5抑制化合物の開発が要求されている(Cruz JC, et al., Trends Mol Med., 2004, 10(9): 452−8)。
本発明者らは、新規なCDK抑制剤を開発するために鋭意研究・検討を重ねた結果、下記化学式1で表されるヘテロ環化合物が生体外(in vitro)の実験及び動物モデル実験で優れたCDK抑制効果を示し、癌、退行性脳疾患などの予防及び治療に有効に用いられ得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
したがって、本発明の目的は、優れたCDK抑制効果を示す下記化学式1で表される化合物又はその薬剤学的に許容される塩を提供することである。
本発明の他の目的は、前記化学式1で表される化合物又はその薬剤学的に許容される塩を含む薬剤学的組成物を提供することである。
本発明の一実施形態は、下記化学式1で表される化合物又はその薬剤学的に許容される塩に関するものである。
Figure 2018504449
前記式中、
X、Y及びZは、それぞれ独立して、炭素、窒素、酸素又は硫黄を示し、
は、アリール基を示し、
は、水素又はC〜Cのアルキル基を示し、
は、アリール基を示す。
本明細書で用いられるC〜Cのアルキル基は、炭素数1〜6個で構成された直鎖状又は分岐状炭化水素を意味し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、n−ペンチル、i−ペンチル、n−ヘキシルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられるアリール基は、芳香族基とヘテロ芳香族基及びそれらの部分的に還元された誘導体をいずれも含む。前記芳香族基は、5〜15員の単環又は融合環式であり、ヘテロ芳香族基は、酸素、硫黄又は窒素を1つ以上含む芳香族基を意味する。代表的なアリール基の例としては、フェニル、ナフチル、ピリジニル(pyridinyl)、ピリミジニル(pyrimidinyl)、ピリダジニル(pyridazinyl)、ピラジニル(pyrazinyl)、トリアジニル(triazinyl)、フラニル(furanyl)、チオフェニル(thiophenyl)、ピロリル(pyrrolyl)、インドリル(indolyl)、キノリニル(quinolinyl)、イミダゾリニル(imidazolinyl)、オキサゾリル(oxazolyl)、チアゾリル(thiazolyl)、トリアゾリル(triazolyl)、テトラヒドロナフチルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられるC〜C10のシクロアルキル基は、炭素数3〜10個で構成された単環又は融合環式炭化水素を意味し、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
本明細書で用いられるC〜C10のヘテロシクロアルキル基は、炭素数3〜10個で構成された単環又は融合環式炭化水素の環炭素の1個以上が酸素、硫黄又は窒素で置換された官能基を意味し、例えば、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、モルホリノ、ピペラジニルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
前記C〜Cのアルキル基、C〜C10のシクロアルキル基、C〜C10のヘテロシクロアルキル基及びアリール基は、1個又はそれの以上の水素がC〜Cのアルキル基、C〜Cのアルケニル基、C〜Cのアルキニル基、C〜C10のシクロアルキル基、C〜C10のヘテロシクロアルキル基、C〜C10のヘテロシクロアルキルオキシ基、C〜Cのハロアルキル基、C〜Cのアルコキシ基、C〜Cのチオアルコキシ基、アリール基、アシル基、ヒドロキシ、チオ(thio)、ハロゲン、アミノ、C〜Cのアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、カルボキシ、カルバモイル、シアノ、ニトロなどで置換されていてよい。
本発明の一実施形態において、前記化学式1で表される化合物は、
X、Y及びZが、それぞれ独立して、炭素又は窒素を示し、
は、C〜Cのアルキル基、C〜C10のシクロアルキル基、C〜C10のヘテロシクロアルキル基、ヒドロキシ、C〜Cのアルコキシ基、アミノ、C〜Cのアルキルアミノ、ハロゲン及びニトロからなる群より選択された1つ以上の置換基で置換され又は置換されていない5員又は6員の芳香族基又はヘテロ芳香族基を示し、
は、水素又はC〜Cのアルキル基を示し、
は、C〜Cのアルキル基、C〜C10のシクロアルキル基、C〜C10のヘテロシクロアルキル基、ヒドロキシ、C〜Cのアルコキシ基、アミノ、C〜Cのアルキルアミノ、ハロゲン及びニトロからなる群より選択された1つ以上の置換基で置換され又は置換されていない5員又は6員の芳香族基又はヘテロ芳香族基を示す。
本発明の一実施形態において、前記化学式1で表される化合物は、
X、Y及びZが、それぞれ独立して、炭素又は窒素を示し、
は、C〜Cのアルキル基、C〜C10のシクロアルキル基、C〜C10のヘテロシクロアルキル基、ヒドロキシ、C〜Cのアルコキシ基、アミノ、C〜Cのアルキルアミノ、ハロゲン及びニトロからなる群より選択された1つ以上の置換基で置換され又は置換されていない5員又は6員の芳香族基又はヘテロ芳香族基を示し、
は、水素又はC〜Cのアルキル基を示し、
は、C〜Cのアルキル基、C〜C10のシクロアルキル基、C〜C10のヘテロシクロアルキル基、ヒドロキシ、C〜Cのアルコキシ基、アミノ、C〜Cのアルキルアミノ、ハロゲン及びニトロからなる群より選択された1つ以上の置換基で置換され又は置換されていない5員又は6員のヘテロ芳香族基を示す。
本発明の一実施形態において、前記化学式1で表される化合物は、
X、Y及びZが、それぞれ独立して、炭素又は窒素を示し、
は、C〜Cのアルキル基、C〜C10のシクロアルキル基、C〜C10のヘテロシクロアルキル基、ヒドロキシ、C〜Cのアルコキシ基、アミノ、C〜Cのアルキルアミノ、ハロゲン及びニトロからなる群より選択された1つ以上の置換基で置換され又は置換されていないフェニル、ピリジン又はピリミジンを示し、
は、水素を示し、
は、C〜Cのアルキル基、C〜C10のシクロアルキル基、C〜C10のヘテロシクロアルキル基、ヒドロキシ、C〜Cのアルコキシ基、アミノ、C〜Cのアルキルアミノ、ハロゲン及びニトロからなる群より選択された1つ以上の置換基で置換され又は置換されていないピリジン、ピリミジン又はチアゾールを示す。
本発明の一実施形態において、前記化学式1で表される化合物は、
X、Y及びZが、それぞれ独立して、炭素又は窒素を示し、
は、ヒドロキシ、アミノ及びハロゲンからなる群より選択された1つ以上の置換基で置換され又は置換されていないフェニル、ピリジン又はピリミジンを示し、
は、水素を示し、
は、C〜Cのアルキル基、C〜C10のヘテロシクロアルキル基、アミノ、C〜Cのアルキルアミノ及びハロゲンからなる群より選択された1つ以上の置換基で置換され又は置換されていないピリミジンを示す。
本発明の一実施形態において、前記化学式1で表される化合物は、
Xが窒素を示し、
Y及びZは炭素を示す。
本発明の一実施形態において、前記化学式1で表される化合物は、
Yが窒素を示し、
X及びZは炭素を示す。
本発明の一実施形態において、前記化学式1で表される化合物は、
Zが窒素を示し、
X及びYは炭素を示す。
本発明の一実施形態において、前記化学式1で表される化合物は、
X及びYが窒素を示し、
Zは炭素を示す。
本発明の一実施形態において、前記化学式1で表される化合物は、
X及びZが窒素を示し、
Yは炭素を示す。
本明細書において薬剤学的に許容される塩は、無毒性の無機酸塩及び有機酸塩がいずれも含まれていてよく、例えば、塩酸塩、リン酸塩、硫酸塩、硝酸塩、スズ酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、シュウ酸塩、安息香酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、マンデル酸塩、プロピオン酸塩、乳酸塩、グリコール酸塩、グルコン酸塩、ガラクツロン酸塩、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、グルクロン酸塩、アスパルト酸塩、アスコルビン酸塩、カーボン酸塩、バニリック酸塩、ヨウ化水素酸塩、リンゴ酸塩、マロン酸塩などが含まれる。
本発明に係る化合物のうちの代表的な化合物は、下記グループから選択される。
2,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール;
3,5−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピラジン−2−オール;
4,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール;
2'−アミノ−4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2'−アミノ−2−(2−アミノピリジン−4−イル)−[4,4'−ビピリミジン]−5−オール;
3,5−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−2−オール;
6'−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,2’−ビピリジン]−3−オール;
2'−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3'−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール;
2'−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,3'−ビピリジン]−5−オール;
6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール;
6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3'−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
6−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)−2−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール;
6−(3−アミノフェニル)−2−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール;
2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール;
6−(3−アミノ−2−フルオロフェニル)−2−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール;
2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール;
2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(2,3−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール;
2'−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−3',5−ジオール;
6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(4−(メチルアミノ)チアゾール−2−イル)ピリジン−3−オール;
6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6'−(メチルアミノ)−[2,2’−ビピリジン]−3−オール;
2'−アミノ−6−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−3'−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
6−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
6−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−3'−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール;
2−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−6−(2,3−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール;
2−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−6−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール;
2−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−6−(3−アミノフェニル)ピリジン−3−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−イソプロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(ピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−プロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−プロピルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−4−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−プロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−メチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−3−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−プロピルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−エチル−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−プロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−モルホリノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
6−(2−アミノ−6−クロロピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−エチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−プロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−イソプロピルピリミジン−5−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−3’−フルオロ−6−(2−(メチルアミノ)−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5,6−ジメチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
2,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール三塩酸塩;
2,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オールシュウ酸塩;
2,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オールマロン酸塩;
2,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール硫酸塩;
2’−アミノ−4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オールシュウ酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール酢酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールシュウ酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール二マロン酸塩;
2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール二塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−モルホリノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−モルホリノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール酢酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール五塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール酢酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール二酢酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールシュウ酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールマロン酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−イソプロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−イソプロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール二酢酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(ピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(ピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール酢酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−プロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−プロピルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ-[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−4−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−プロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−メチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−3−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−プロピルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5,6−ジメチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−エチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−プロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−イソプロピルピリミジン−5−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩;
2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−エチル−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;及び、
2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−プロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩。
本発明に係る化合物の製造方法を下記反応式1〜10で表した。下記反応式に記載した方法は本発明において代表的に用いられた方法を例示したものに過ぎず、単位操作の順序、反応試薬、反応条件などは場合に応じて特に制限なく変更され得る。
[反応式1]
Figure 2018504449
前記反応式1は、商業的に容易に確保可能なピリジンアルコール(I)を出発物質として化合物(VII)を調製するための6段階の調製過程を表す。
第1段階では、1〜5当量のKOH、NaOHなどの無機塩基水溶液に臭素を1〜5当量入れた後、化合物(I)を添加して0℃〜常温で反応させて、化合物(II)を調製する。このとき、無機塩基水溶液は10〜30%を用いる。
第2段階では、前記第1段階で得られた化合物(II)を炭酸カリウム(KCO)、炭酸ナトリウム(NaCO)、炭酸水素ナトリウム(NaHCO)などの塩基の存在下において有機溶媒で1〜5当量のヨードメタン(CHI)と反応させて、化合物(III)を調製する。このときに用いられる溶媒としては、アセトン、アセトニトリル、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミドなどを用いていてよく、用いられる塩基は出発物質である化合物(I)の1〜3当量で用いられていてよく、これらの反応は常温乃至還流攪拌温度で行っていてよい。
第3段階では、前記第2段階で得られた化合物(III)とパラジウム触媒、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(1,3−Bis(diphenylphosphino)propane、DPPP)を有機溶媒又はイオン性液体でブチルビニルエーテルとトリエチルアミンの存在下において還流攪拌して、化合物(IV)を調製する。このとき、溶媒としては、エチレングリコール又は1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボラート(1−Butyl−3−methylimidazolium Tetrafluoroborate、[bmim][BF])などのイオン性液体(Ionic Liquid)を用い、パラジウム触媒としては、0.1〜1モル%のパラジウム(II)アセテート(Pd(OAc))を用い、リガンドとしては、0.1〜1モル%の1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンを用いていてよい。
第4段階では、前記第3段階で得られた化合物(IV)を2〜30当量のN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(N,N−Dimethylformamide dimethyl acetal、DMFDMA)の存在下において還流攪拌させて、化合物(V)を調製する。
第5段階では、前記第4段階で得られた化合物(V)を4〜12当量の塩基の存在下において有機溶媒で1〜3当量のグアニジン塩酸塩と反応させて、化合物(VI)を調製する。このときに用いられる塩基は、ナトリウムメトキシド(NaOMe)、ナトリウムエトキシド(NaOEt)、水酸化カリウム(KOH)などであり、溶媒はメタノール、エタノールなどであってよい。
第6段階では、前記第5段階で得られた化合物(VI)を5〜30当量のピリジン塩酸塩と反応させて、化合物(VII)を調製する。このときの反応温度は150℃〜200℃である。
[反応式2]
Figure 2018504449
反応式2は、商業的に容易に確保可能なアミノピラジン(VIII)を出発物質として化合物(XIV)を調製するための6段階の調製過程を示す。
第1段階では、アミノピラジン(VIII)を2〜4当量のN−ブロモスクシンイミド(N−bromosuccinimide、NBS)と0℃〜常温で反応させて、化合物(IX)を調製する。反応溶媒は、水とジメチルスルホキシド(DMSO)との混合液、アセトニトリル、ジクロロメタン又はクロロホルムを用いていてよい。
第2段階では、メタノール溶媒で1.5〜5当量のイソアミルニトリトを用いて、化合物(X)を調製する。
第3段階では、反応式1の第3段階と同じ方法で化合物(XI)を調製する。第4段階では、反応式1の第4段階と同じ方法で化合物(XII)を調製する。第5段階では、反応式1の第5段階と同じ方法で化合物(XIII)を調製する。第6段階では、反応式1の第6段階と同じ方法で化合物(XIV)を調製する。
[反応式3]
Figure 2018504449
反応式3は、商業的に容易に確保可能な6−ブロモ−ピリジン−3−オール(XV)を出発物質として化合物(XXIII)を調製するための8段階の調製過程を示す。
第1段階では、6−ブロモ−ピリジン−3−オール(XV)を1〜3当量のトリエチルアミンなどの塩基の存在下において4−トルエンスルホニルクロリド(4−toluenesulfonyl chloride、TsCl)と有機溶媒で反応させて、化合物(XVI)を調製する。このとき、有機溶媒としては、ジクロロメタン、クロロホルムなどを用い、4−トルエンスルホニルクロリドは1〜2当量を用いる。
第2段階では、前記第1段階で得られた化合物(XVI)を有機溶媒に溶かした後、1〜4当量のリチウムジイソプロピルアミド(LDA)、n−ブチルリチウム(n−BuLi)などの塩基と1.5〜5当量のN−メトキシ−N−メチルアセトアミドを用いて、化合物(XVII)を調製する。このとき、有機溶媒はテトラヒドロフラン、ジエチルエステルなどを用いる。
第3段階では、前記第2段階で得られた化合物(XVII)を有機溶媒に溶かした後、1〜4当量の塩基を用いて、化合物(XVIII)を調製する。このとき、有機溶媒はテトラヒドロフラン、メタノール及び水の混合液を用い、塩基は水酸化リチウム(LiOH)、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化カリウム(KOH)などを用いる。
第4段階では、前記反応式1の第2段階と同じ方法で化合物(XIX)を調製する。第5段階では、前記反応式1の第3段階と同じ方法で化合物(XX)を調製する。第6段階では、前記反応式1の第4段階と同じ方法で化合物(XXI)を調製する。第7段階では、前記反応式1の第5段階と同じ方法で化合物(XXII)を調製する。第8段階では、前記反応式1の第6段階と同じ方法で化合物(XXIII)を調製する。
[反応式4]
Figure 2018504449
反応式4は、反応式3の第4段階で調製した化合物(XIX)を出発物質として化合物(XXVIII)を調製するための4段階の調製過程を示す。
第1段階では、反応式3の第4段階で製造した化合物(XIX)と、商業的に購買可能か容易に調製可能な0.5〜3当量のボロナート(boronate)化合物(XXIV)と1〜5モル%のパラジウム触媒を用いたスズキ(Suzuki)反応を通じて化合物(XXV)を調製する。このとき、パラジウム触媒は、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を用い、反応溶媒はエチレングリコールジメチルエステルと水との混合溶液を用いる。
第2段階では、前記反応式1の第4段階と同じ方法で化合物(XXVI)を調製する。第3段階では、前記反応式1の第5段階と同じ方法で化合物(XXVII)を調製する。第4段階では、前記反応式1の第6段階と同じ方法で化合物(XXVIII)を製造する。
[反応式5]
Figure 2018504449
反応式5は、商業的に容易に確保可能な2,4−ジクロロ−5−メトキシピリミジン(XXIX)を出発物質として化合物(XXXIV)を調製するための5段階の調製過程を示す。
第1段階では、前記反応式4の第1段階と同じ方法で化合物(XXX)を調製する。第2段階では、前記反応式1の第3段階と同じ方法で化合物(XXXI)を調製する。第3段階では、前記反応式1の第4段階と同じ方法で化合物(XXXII)を調製する。第4段階では、前記反応式1の第5段階と同じ方法で化合物(XXXIII)を調製する。第5段階では、前記反応式1の第6段階と同じ方法で化合物(XXXIV)を調製する。
[反応式6]
Figure 2018504449
反応式6は、商業的に容易に確保可能な3,5−ブロモ−2−メトキシピリジン(XXXV)を出発物質として化合物(XXXXII)を調製するための7段階の調製過程を示す。
第1段階では、前記反応式1の第3段階と同じ方法で化合物(XXXVI)を調製する。第2段階では、前記反応式1の第4段階と同じ方法で化合物(XXXVII)を調製する。第3段階では、前記反応式1の第5段階と同じ方法で化合物(XXXVIII)を調製する。第4段階では、前記反応式1の第3段階と同じ方法で化合物(XXXIX)を調製する。第5段階では、前記反応式1の第4段階と同じ方法で化合物(XXXX)を調製する。第6段階では、前記反応式1の第5段階と同じ方法で化合物(XXXXI)を調製する。第7段階では、前記反応式1の第6段階と同じ方法で化合物(XXXXII)を調製する。
[反応式7]
Figure 2018504449
反応式7は、商業的に容易に確保可能な5−ヒドロキシ−2−メチルピリジン(XXXXIII)を出発物質として化合物(LV)を調製するための12段階の調製過程を示す。
第1段階では、5−ヒドロキシ−2−メチルピリジン(XXXXIII)と0.5〜3当量の臭素をピリジン溶媒で反応させて化合物(XXXXIV)を調製する。
第2段階では、前記反応式1の第2段階と同じ方法で化合物(XXXXV)を調製する。
第3段階では、前記第2段階で得られた化合物(XXXXV)を水に溶かした後、2〜5当量の過マンガン酸カリウム(KMNO)を用いて化合物(XXXXVI)を調製する。
第4段階では、前記第3段階で得られた化合物(XXXXVI)を有機溶媒に溶かした後、N,O−ジメチルヒドロキシアミン塩酸塩と1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)カップリング反応させて化合物(XXXXVII)を調製する。このとき、有機溶媒は、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミドなどを用いる。
第5段階では、前記第4段階で得られた化合物(XXXXVII)を有機溶媒に溶かした後、1〜3当量のメチルマグネシウムブロミドを用いて化合物(XXXXVIII)を調製する。このとき、有機溶媒は、テトラヒドロフラン、ジエチルエステルなどを用いる。
第6段階では、前記第5段階で得られた化合物(XXXXVIII)を有機溶媒に溶かした後、過量のエチレングリコールと0.1〜0.5当量のp−トルエンスルホニル酸を用いてアセチルをアセタールに変えて、化合物(XXXXIX)を調製する。このとき、有機溶媒は、ベンゼン、トルエンなどを用いる。
第7段階では、前記第6段階で得られた化合物(XXXXIX)を有機溶媒に溶かした後、2〜3当量のトリイソプロピルボラートを用いてボロン酸(L)を調製する。このとき、有機溶媒は、ジエチルエステル、テトラヒドロフランなどを用いる。
第8段階では、前記反応式4の第1段階と同じ方法で化合物(LI)を調製する。
第9段階では、前記第8段階で得られた化合物(LI)を水とアセトンの混合溶媒に溶かした後、0.1〜0.7当量のピリジニウムp−トルエンスルホネートと反応させてアセタールを除去して、化合物(LII)を調製する。
第10段階では、前記反応式1の第4段階と同じ方法で化合物(LIII)を調製する。第11段階では、前記反応式1の第5段階と同じ方法で化合物(LIV)を調製する。第12段階では、前記反応式1の第6段階と同じ方法で化合物(LV)を調製する。
[反応式8]
Figure 2018504449
反応式8は、商業的に容易に確保可能な2−シアノ−3−ヒドロキシピリジン(LVI)を出発物質として化合物(LXIII)を調製するための7段階の調製過程を示す。
第1段階では、2−シアノ−3−ヒドロキシピリジン(LVI)を蒸留水に溶かした後、0.5〜2当量のN−ブロモスクシンイミド(N−Bromosuccinimide、NBS)を添加することによる臭素化反応を通じて、化合物(LVII)を調製する。
第2段階では、前記第1段階で得られた化合物(LVII)を有機溶媒に溶かした後、1〜4当量のアルキルマグネシウムブロマイドまたはアルキルマグネシウムクロリドを用いてアルキルカルボニル基を導入して、化合物(LVIII)を調製する。このとき、有機溶媒は、テトラヒドロフラン、ジエチルエステルなどを用いる。
第3段階では、前記反応式1の第2段階と同じ方法で化合物(LIX)を調製する。第4段階では、前記反応式1の第4段階と同じ方法で化合物(LX)を調製する。第5段階では、前記反応式1の第5段階と同じ方法で化合物(LXI)を調製する。第6段階では、前記反応式4の第1段階と同じ方法で化合物(LXII)を調製する。第7段階では、前記反応式1の第6段階と同じ方法で化合物(LXIII)を調製する。
[反応式9]
Figure 2018504449
反応式9は、商業的に容易に確保可能な3−ヒドロキシピコリン酸(LXIV)を出発物質として化合物(LXXI)を調製するための7段階の調製過程を示す。
第1段階では、3−ヒドロキシピコリン酸(LXIV)をメタノールに溶かした後、0.5mL/1g〜2mL/1gの硫酸を添加することによるエステル化反応を通じて、化合物(LXV)を調製する。
第2段階では、前記反応式1の第1段階と同じ方法で化合物(LXVI)を調製する。第3段階では、前記反応式1の第2段階と同じ方法で化合物(LXVII)を調製する。
第4段階は、前記第3段階で得られた化合物(LXVII)を有機溶媒に溶かした後、1〜3当量のアルキルケトンを用いてジケトンを導入して、化合物(LXVIII)を調製する。このとき、有機溶媒は、テトラヒドロフラン、ジエチルエステルなどを用いる。
第5段階では、前記第4段階で得られた化合物(LXVIII)を0〜4当量の塩基の存在下において有機溶媒で1〜3当量のグアニジン炭酸塩と反応させて、化合物(LXIX)を調製する。このときに用いられる塩基は、炭酸カリウム(KCO)、炭酸ナトリウム(NaCO)、ナトリウムメトキシド(NaOMe)、ナトリウムエトキシド(NaOEt)、水酸化カリウム(KOH)などであり、溶媒は、メタノール、エタノールなどであってよい。
第6段階では、前記反応式4の第1段階と同じ方法で化合物(LXX)を調製する。第7段階では、前記反応式1の第6段階と同じ方法で化合物(LXXI)を調製する。
[反応式10]
Figure 2018504449
反応式10は、反応式9の第3段階で調製した化合物(LXVII)を出発物質として化合物(LXXVI)を調製するための5段階の調製過程を示す。
第1段階では、反応式9の第3段階で調製した化合物(LXVII)をエチルアセテートに溶かした後、塩基を用いてジケトンを調製する。このとき、塩基はカリウムt−ブトキシド(t−BuOK)、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(LiHMDS)、リチウムジイソプロピルアミン(LDA)などを用いる。
第2段階では、前記第1段階で得られた化合物(LXXII)を有機溶媒に溶かした後、1当量〜4当量のグアニジン炭酸塩と反応させて、化合物(LXXIII)を調製する。このとき、溶媒は、メタノール、エタノール、イソプロパノールなどを用いる。
第3段階では、前記第2段階で得られた化合物(LXXIII)を有機溶媒に溶かした後、1当量〜4当量の(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(BOP)、1当量〜4当量の1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7−エン(DBU)を滴下した後、アミン化合物を入れて、化合物(LXXIV)を調製する。このときに用いる溶媒は、アセトニトリル、テトラヒドロフランなどであり、アミンはモルホリン、ピペリジン、ピペラジンなどであってよい。
第4段階では、前記反応式4の第1段階と同じ方法で化合物(LXXV)を調製する。第5段階では、前記反応式1の第6段階と同じ方法で化合物(LXXVI)を調製する。
上述のようにして得られた本発明に係る化合物は、当該技術分野における通常的な方法によって薬剤学的に許容される塩で調製されていてよい。
本発明の一実施形態において、薬剤学的に許容される塩としては、遊離酸(free acid)によって形成された酸付加塩が有用である。酸付加塩は、通常の方法、例えば、化合物を過量の酸水溶液に常温または加熱して溶解させ、生成された塩を水混和性有機溶媒、例えば、メタノール、エタノール、アセトンまたはアセトニトリルを用いて沈殿させるか、または前記混合物を蒸発させ、乾燥後に、再結晶を実施することで調製することができる。
本発明の一実施形態は、前記化学式1で表される化合物又はその薬剤学的に許容される塩を薬剤学的に許容される担体とともに含むサイクリン依存性キナーゼ(cyclin−dependent kinase、CDK)抑制用薬剤学的組成物、具体的に、抗癌剤又は退行性脳疾患の治療又は予防用薬剤学的組成物に関するものである。
本発明の一実施形態において、前記化学式1で表される化合物又はその薬剤学的に許容される塩は、CDKを抑制することでの細胞周期の調節による抗癌効果を誘導して、急性リンパ球性白血病(Acute lymphoblastic leukemia、ALL)、慢性リンパ球性白血病(Chronic lymphoblastic leukemia、CLL)、急性骨髓性白血病(Acute myeloid leukemia、AML)、慢性骨髓性白血病(Chronic myeloid leukemia、CML)、多発性骨髄腫(multiple myeloma、MM)、ホジキンリンパ腫(Hodgkin’s lymphoma)、非ホジキンリンパ腫(non−Hodgkin’s lymphoma)などの血液癌と非小細胞性肺癌、小細胞性肺癌、胃癌、膵膓癌、脳神経膠腫、大膓癌、乳房癌、頭頸部扁平上皮癌、肝臓癌、黒色腫、子宮癌、前立腺癌、卵巣癌、甲状腺癌、胆道癌、胆嚢癌、膀胱癌、腎臓癌、食道癌などの固形癌治療に有効に用いられ得る。
また、前記化学式1で表される化合物又はその薬剤学的に許容される塩は、血液脳関門(blood brain barrier、BBB)を自由に通過して星状細胞腫(astrocytoma)、退形成性星状細胞腫(anaplastic astrocytoma)、膠芽腫(glioblastoma)のような神経膠腫(glioma)や、下垂体腺種(pituitary adenoma)、髄芽腫(medulloblastoma)、髄膜腫(meningioma)のような脳腫瘍、または肺癌、乳房癌、黒色腫などに転移してできた転移性脳腫瘍(metastatic brain tumor)の治療に有効に用いられ得る。
本発明の一実施形態において、前記化学式1で表される化合物又はその薬剤学的に許容される塩は、CDK5の抑制によってアルツハイマー疾患の原因であるタウタンパク質のリン酸化及びAβの生成を抑制することでアルツハイマー疾患、ハンチントン舞踏病、パーキンソン病などの治療に有効に用いられ得る。
本発明に係る薬剤学的組成物は、経口的に(例えば、服用又は吸入)または非経口的に(例えば、注射、沈着、移植、坐薬)投与されていてよく、注射は、例えば、静脈注射、皮下注射、筋肉内注射又は腹腔内注射であってよい。本発明に係る薬剤学的組成物は、投与経路に応じて、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤(fine subtilae)、粉剤、舌下錠、坐薬、軟膏、注射剤、乳濁液剤、懸濁液剤、シロップ剤、噴霧剤などに剤形化されていてよい。前記種々の形態の本発明に係る薬剤学的組成物は、各剤形に通常的に用いられる薬剤学的に許容される担体(carrier)を用い、公知技術によって製造されていてよい。薬剤学的に許容される担体の例としては、賦形剤、結合剤、崩壊剤(disintegrating agent)、潤滑剤、防腐剤、抗酸化剤、等張剤(isotonic agent)、緩衝剤、被膜剤、甘味剤、溶解剤、基剤(base)、分散剤、湿潤剤、懸濁化剤、安定化剤、着色剤などを含む。
本発明に係る薬剤学的組成物は、薬剤の形態によって異なるが、本発明の化合物又はその薬剤学的に許容される塩を約0.01〜95重量%の範囲で含む。
本発明に係る薬剤学的組成物の具体的な投与量は、治療対象のヒトを含む哺乳動物の種類、体重、性別、疾患の程度、医者の判断などによって異なっていてよい。好ましくは、経口投与の場合は、一日に体重1kg当たり活性成分0.01〜50mgが投与され、非経口投与の場合は、一日に体重1kg当たり活性成分0.01〜10mgが投与される。前記総一日投与量は、疾患の程度、医者の判断などによって一度にまたは数回に分けて投与されていてよい。
本発明の一実施形態において、前記化学式1で表される化合物又はその薬剤学的に許容される塩は、治療の向上のためにカペシタビン、5−フルオロウラシル、チオグアニン、クロラムブシル、オキサリプラチン、シスプラチン、カルボプラチン、パクリタキセル、ドセタキセル、イリノデカン、ドキソルビシン、ビノレルビン、ゲムシタビン、ペメトレキセド、エトポシド、ビンクリスチン、シタラビン、サイクロフォスファマイド、イフォスファマイド、タモキシフェン、アナストロゾール、レトロゾール、エキセメステイン、フルベストラント、テモゾロミド、カルムスチン、ロムスチン、エピルビシン、エリブリン、トレミフェン、ゴセレリン、メゲストロール、ビンブラスチン、ベンダムスチン、チオテパ、ブレオマイシン、トポテカン、ルコボリン、トリフルリジン、チピラシル、マイトマイシンC、アルデスロイキン、テムシロリムス、エベロリムス、ミトサントロン、メクロレタミン、メソトレキセート、トラスツズマブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、アプリバセプト、パーツズマブ、ラムシルマブ、パニツムマブ、ニボルマブ、ネシツムマブ、ペムブロリズムマブ、オビヌツズマブ、オファツムマブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、ソラフェニブ、ラファチニブ、パルボシクリブ、レゴラフェニブ、イマチニブ、スニチニブ、アクシチニブ、パゾパニブ、アパチニブ、セリチニブ、クリゾチニブ、オシマチニブ、ボスチニブ、ダサチニブ、ニロチニブ、ポナチニブ、ヒドロキシウレア、及びプロカルバジンからなる群より選択された1つ以上の抗癌剤、又はレボドパ、ブロモクリプチン、ロピニロール、プラミペキソール、ロチゴチン、トリヘキシフェニジル、ベンズトロピン、プロサイクリジン、エンタカポン、セレギリン、ラサギリン、アマンタジン、テトラベナジン、ドネペジル、リバスチグミン、ガランタミン及びメマンチンからなる群より選択された1つ以上の退行性脳疾患治療剤、特にテモゾロミドとともに併用投与されていてよい。このとき、他の薬物の投与時間及び用量は変わり得る。
本発明に係る、前記化学式1で表される化合物又はその薬剤学的に許容される塩は、CDKの活性を抑制する効果を有するため、癌、退行性脳疾患などの治療又は予防用薬剤学的組成物に有効に用いられ得る。
癌細胞と正常細胞とにおいて本発明に係る化合物による細胞周期の変化を示した図である。 動物モデルにおいて本発明に係る化合物による腫瘍成長抑制効果を示したグラフである。 動物モデルにおいて本発明に係る化合物と従来の抗癌剤の併用投与による腫瘍成長抑制効果を示したグラフである。 本発明に係る化合物によるタウタンパク質のリン酸化抑制効果を示した図である。 本発明に係る化合物によるAPPタンパク質のリン酸化抑制効果を示した図である。 本発明に係る化合物によるAβの生成抑制効果を示したグラフである。
以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明することにする。なお、これらの実施例は単に本発明を説明するためのものであるに過ぎず、本発明の範囲がこれらの実施例によって限定されるものではないことは当業者にとって自明である。
実施例1:2,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール(VII)の製造
Figure 2018504449
実施例1−1:2,6−ジブロモ−3−メトキシピリジン(III)の製造
20%水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液25mLに臭素(1.62mL、63.09mmole)を0℃でゆっくり滴下し、15分間0℃で攪拌した後、20%水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液に溶かした3−ヒドロキシピリジン(I)(2.0g、21.03mmole)を0℃でゆっくり滴下し、0℃で2時間攪拌した後、常温で12時間攪拌した。生成された浮遊物をろ過した溶液に2N塩酸(HCl)をゆっくり滴下してpH1〜2に調節した。生成された固体をろ過し乾燥して得られた白色の固体をアセトン60mLに溶かした後、炭酸カリウム(KCO)(2.64g、19.13mmol)とヨードメタン(CHI)(893.03μL、14.34mmole)を滴下して3時間還流攪拌した。反応液を減圧下で蒸発濃縮させ、エチルアセテート(EA)で希釈してから水で洗浄した。洗浄した有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて生成された残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(n−Hex/EA=5/1)に付して分離精製して標題化合物(1.04g、19%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.38 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.04 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 3.91 (s, 3H)。
実施例1−2:1,1'−(3−メトキシピリジン−2,6−ジイル)ジエタノン(IV)の製造
2,6−ジブロモ−3−メトキシピリジン(III)(450mg、1.69mmole)、パラジウム(II)アセテート(Pd(OAc))(15.14mg、67.44μmole)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(1,3−Bis(diphenylphosphino)propane、DPPP)(55.63mg、134.87μmole)をエチレングリコール3mLに溶かした後、ブチルビニルエーテル(1.09mL、8.43mmole)、トリエチルアミン(TEA)(704.94μl、50.6mmole)をゆっくり滴下した。混合液を125℃で24時間攪拌した後、常温に冷却した。2N塩酸(HCl)をゆっくり滴下してpH1〜2に調節し、30分間攪拌して中和した。反応液をジクロロメタンで希釈してから水で洗浄し、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて生成された残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(n−Hex/EA=3/1)に付して分離精製して、標題化合物(120mg、37%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.20 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 3.98 (s, 3H), 2.73 (s, 3H), 2.71 (s, 3H)。
実施例1−3:4,4'−(3−メトキシピリジン−2,6−ジイル)ビス(ピリミジン−2−アミン)(VI)の製造
1,1'−(3−メトキシピリジン−2,6−ジイル)ジエタノン(IV)(80mg、414.08μmole)をN,N−ジメチルホルムアマイドジメチルアセタール(N,N−dimethylformamide dimethyl acetal、DMFDMA)(831.6μL、6.21mmole)に溶かした後、24時間還流攪拌した。反応液を冷却し、減圧下で蒸発濃縮させて得られた黄色い固体をメタノール(MeOH)(1mL)に溶かした後、25%ナトリウムメトキシド(NaOMe)(757.4μL、3.31mmole)とグアニジン塩酸塩(118.67mg、1.24mmole)を滴下した。しかる後、24時間還流攪拌し冷却した。反応液をエチルアセテート(EA)で希釈してから水で洗浄し、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて、標題化合物(65mg、53%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.37~8.32 (m, 3H), 7.75 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 6.73 (s, 2H), 6.69 (s, 2H), 3.87 (s, 3H)。
実施例1−4:2,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール(VII)の製造
4,4'−(3−メトキシピリジン−2,6−ジイル)ビス(ピリミジン−2−アミン)(VI)(15mg、50.80μmole)、ピリジン塩酸塩(Pyridine HCl)(58.70mg、507.96μmole)を混合し、170℃で4時間攪拌した。混合物を常温に冷却した後、2N水酸化ナトリウム(NaOH)溶液で中和してエチルアセテート(EA)で希釈してから有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて、標題化合物(6.4mg、45%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.52 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.37 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 5.2 Hz 1H), 7.55 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.32 (s, 2H), 6.68 (s, 2H), 3.87 (s, 3H)。
実施例2:3,5−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピラジン−2−オール(XIV)の製造
Figure 2018504449
実施例2−1:3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(IX)の製造
ピラジン−2−アミン(VIII)(1.91g、20.08mmol)をジメチルスルホキシド(DMSO)(40mL)と蒸留水(1mL)に溶かした後、N−ブロモスクシンイミド(N−Bromosuccinimide、NBS)(8.20g、46.07mmol)を0℃でゆっくり滴下し、常温で16時間攪拌した。反応液に氷を入れて攪拌して生成された黄色い固体をろ過して、標題化合物(3.40mg、67%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.04 (s, 1H), 5.05 (br, 2H)。
実施例2−2:3,5−ジブロモ−2−メトキシピラジン(X)の製造
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(IX)(1.0g、4.0mmole)をメタノール(MeOH)(10mL)に溶かした後、2.5M HCl/MeOH溶液(0.32mL、0.80mmol)とイソアミルニトリト(1.5mL、12mmol)を滴下し、2時間還流攪拌した。反応液を減圧下で蒸発濃縮させ、ジクロロメタンで希釈してから水で洗浄し、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて生成された残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(n−Hex/EA=5/1)を付して分離精製して、標題化合物(500mg、47%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.14 (s, 1H), 4.04 (s, 3H)。
実施例2−3:1,1'−(3−メトキシピラジン−2,6−ジイル)ジエタノン(XI)の製造
3,5−ジブロモ−2−メトキシピラジン(X)(600mg、2.24mmol)、パラジウム(II)アセテート(Pd(OAc))(40.22mg、179.16μmole)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(1,3−Bis(diphenylphosphino)propane、DPPP)(147.80mg、358.33μmole)を1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボラート(1−Butyl−3−methylimidazolium Tetrafluoroborate、[bmim][BF4])2.5mLに溶かした後、ブチルビニルエーテル(2.32mL、17.92mmole)、トリエチルアミン(TEA)(1.0mL、7.17mmole)をゆっくり滴下した。混合液を125℃で24時間攪拌した後、常温に冷却した。2N塩酸(HCl)をゆっくり滴下してpH1〜2に調節し、30分間攪拌して中和した。反応液をジクロロメタンで希釈してから水で洗浄し、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて生成された残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(n−Hex/EA=3/1)に付して分離精製して、標題化合物(65mg、15%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.98 (s, 1H), 4.15 (s, 3H), 2.73 (s, 3H), 2.70 (s, 3H)。
実施例2−4:4,4'−(3−メトキシピラジン−2,6−ジイル)ビス(ピリミジン−2−アミン)(XIII)の製造
1,1'−(3−メトキシピラジン−2,6−ジイル)ジエタノン(XI)(65mg、334.72μmole)をN,N−ジメチルホルムアマイドジメチルアセタール(N,N−dimethylformamide dimethyl acetal、DMFDMA)(672.23μL、5.02mmole)に溶かした後、24時間還流攪拌した。反応液を冷却し減圧下で蒸発濃縮させて得られた黄色い固体をメタノール(MeOH)(1mL)に溶かした後、25%ナトリウムメトキシド(NaOMe)(612.29μL、2.68mmole)とグアニジン塩酸塩(95.93mg、1.0mmole)を滴下した。しかる後、24時間還流攪拌し冷却した。反応液をエチルアセテート(EA)で希釈してから水で洗浄し、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて、標題化合物(47mg、47%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.75 (s, 1H), 8.17 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.15 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 6.39 (s, 2H), 6.32 (s, 2H), 3.17 (s, 3H)。
実施例2−5:3,5−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピラジン−2−オール(XIV)の製造
4,4’−(3−メトキシピラジン−2,6−ジイル)ビス(ピリミジン−2−アミン)(XIII)(47mg、158.62μmole)、ピリジン塩酸塩(Pyridine HCl)(11.3mg、40.03μmole)を混合して170℃で4時間攪拌した。混合物を常温に冷却した後、2N水酸化ナトリウム(NaOH)溶液で中和してエチルアセテート(EA)で希釈してから有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて、標題化合物(7.6mg、17%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.92 (s, 1H), 8.29 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.18 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 6.39 (s, 2H), 6.32 (s, 2H), 3.17 (s, 3H)。
実施例3:4,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール(XXIII)の製造
Figure 2018504449
実施例3−1:トルエン−4−スルホン酸6−ブロモ−ピリジン−3−イルエステル(XVI)の製造
6−ブロモピリジン−3−オール(XV)(500mg、2.87mmol)をジクロロメタン(3mL)に溶かした後、トリエチルアミン(TEA)(520μL、3.74mmol)、4−トルエンスルホニルクロリド(4−toluenesulfonyl chloride、TsCl)(657.41mg、3.45mmol)を0℃でゆっくり滴下し、12時間常温で攪拌した。反応液をジクロロメタンで希釈した後、水と飽和された炭酸水素ナトリウム(NaHCO)で洗浄し、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて生成された残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(n−Hex/EA=3/1)に付して分離精製して、標題化合物(980mg、100%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.89 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.46 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.36−7.33 (m, 3H), 2.47 (s, 3H)。
実施例3−2:トルエン−4−スルホン酸4−アセチル−6−ブロモ−ピリジン−3−イルエステル(XVII)の製造
トルエン−4−スルホン酸6−ブロモ−ピリジン−3−イルエステル(XVI)(980mg、2.99mmol)をテトラヒドロフラン(THF)(3mL)に溶かした後、−78℃に冷却した。テトラヒドロフランに溶かされている2.0Mリチウムジイソプロピルアミド(LDA)(2.24mL、4.48mmol)をゆっくり滴下し、−78℃で3時間攪拌した。しかる後、N−メトキシ−N−メチルアセトアミド(609.77μL、5.97mmol)をゆっくり滴下し、2時間攪拌した。反応液に飽和された炭酸水素ナトリウム(NaHCO)溶液を滴下しエチルアセテート(EA)で希釈してから、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて生成された残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(n−Hex/EA=4/1)に付して分離精製して、標題化合物(570mg、52%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.97 (s, 1H), 7.70 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.65 (s, 1H), 7.37 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 2.58 (s, 3H), 2.49 (s, 3H)。
実施例3−3:1−(2−ブロモ−5−ヒドロキシピリジン−4−イル)エタノン(XVIII)の製造
トルエン−4−スルホン酸4−アセチル−6−ブロモ−ピリジン−3−イルエステル(XVII)(1.3g、3.51mmol)をテトラヒドロフラン(THF)(4mL)、メタノール(MeOH)(4mL)と水(HO)(2mL)の混合液に溶かした後、水酸化リチウム(LiOH)(294.68mg、7.02mmol)を滴下し、常温で12時間攪拌した。反応液を減圧下で蒸発濃縮し、エチルアセテート(EA)で希釈してから、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて生成された残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(n−Hex/EA=3/1)に付して分離精製して、標題化合物(620mg、82%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 11.34 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 2.68 (s, 3H)。
実施例3−4:1−(2−ブロモ−5−メトキシピリジン−4−イル)エタノン(XIX)の製造
1−(2−ブロモ−5−ヒドロキシピリジン−4−イル)エタノン(XVIII)(365mg、1.69mmol)をアセトン6mLに溶かした後、炭酸カリウム(KCO)(373.63mg、2.70mmol)とヨードメタン(CHI)(126.22μL、2.03mmole)を滴下し、3時間還流攪拌した。反応液を減圧下で蒸発濃縮させ、エチルアセテート(EA)で希釈してから、水で洗浄した。洗浄した有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて生成された残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(n−Hex/EA=5/1)に付して分離精製して、標題化合物(381.0mg、98%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.19 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 4.02 (s, 3H), 2.61 (s, 3H)。
実施例3−5:1,1'−(5−メトキシピリジン−2,4−ジイル)ジエタノン(XX)の製造
1−(2−ブロモ−5−メトキシピリジン−4−イル)エタノン(XIX)(260mg、1.13mmol)、パラジウム(II)アセテート(Pd(OAc))(10.15mg、45.20μmole)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(1,3−Bis(diphenylphosphino)propane、DPPP)(37.29mg、90.41μmole)を1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボラート(1−Butyl−3−methylimidazolium Tetrafluoroborate、[bmim][BF4])1.0mLに溶かした後、ブチルビニルエーテル(731.23μL、5.65mmole)、トリエチルアミン(TEA)(252.03μL、1.81mmole)をゆっくり滴下した。混合液を125℃で24時間攪拌した後、常温に冷却した。2N塩酸(HCl)をゆっくり滴下してpH1〜2に調節し、30分間攪拌して中和した。反応液をジクロロメタンで希釈してから、水で洗浄し、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて生成された残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(n−Hex/EA=3/1)に付して分離精製して、標題化合物(54mg、25%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.47 (s, 1H), 8.23 (s, 1H), 4.11 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 2.62 (s, 3H)。
実施例3−6:4,4’−(5−メトキシピリジン−2,4−ジイル)ビス(ピリミジン−2−アミン)(XXII)の製造
1,1’−(5−メトキシピリジン−2,4−ジイル)ジエタノン(XX)(54mg、279.50μmole)を N,N−ジメチルホルムアマイドジメチルアセタール(N,N−dimethylformamide dimethyl acetal、DMFDMA)(561.33μL、4.19mmole)に溶かした後、24時間還流攪拌した。反応液を冷却し減圧下で蒸発濃縮させて得られた黄色い固体をメタノール(MeOH)(1mL)に溶かした後、25%ナトリウムメトキシド(NaOMe)(511.28μL、2.24mmole)とグアニジン塩酸塩(80.10mg、838.51μmole)を滴下した。しかる後、24時間還流攪拌し冷却した。反応液をエチルアセテート(EA)で希釈してから水で洗浄し、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて、標題化合物(23mg、28%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.56 (s, 1H), 8.52 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.36 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 6.72 (s, 2H), 6.66 (s, 2H), 4.03 (s, 3H)。
実施例3−7:4,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール(XXIII)の製造
4,4’−(5−メトキシピリジン−2,4−ジイル)ビス(ピリミジン−2−アミン)(XXII)(23mg、778.87μmole)、ピリジン塩酸塩(Pyridine HCl)(90mg、7.79mmole)を混合して170℃で4時間攪拌した。混合物を常温に冷却した後、2N水酸化ナトリウム(NaOH)溶液で中和してエチルアセテート(EA)で希釈してから、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて、標題化合物(9.8mg、45%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.71 (s, 1H), 8.53 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.42 (s, 1H), 8.34 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.33 (s, 2H), 7.30 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 6.66 (s, 2H)。
実施例4:2’−アミノ−4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オール(XXVIII)の製造
Figure 2018504449
実施例4−1:1−(2’−アミノ−5−メトキシ−[2,4']ビピリジニル−4−イル)−エタノン(XXV)の製造
実施例3−4で収得した1−(2−ブロモ−5−メトキシピリジン−4−イル)エタノン(XIX)(1g、4.34mmol)、[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−カルバミン酸−tert−ブチルエステル(1.16g、3.62mmol)をエチレングリコールジメチルエステル/蒸留水(10ml/2mL)溶液に溶かした後、炭酸ナトリウム(1.15g、10.86mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(Pd(PPh)(125.6mg、0.109mmol)を添加した後、18時間還流攪拌した。水を添加して反応を終結させてからエチルアセテートで抽出し、蒸留水で洗浄した後、硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物をヘキサン/エチルアセテート(1/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、茶色の標題化合物(317.2mg、30.0%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.55 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 7.85 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.80 (dd, J = 8.0, 7.6 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.10 (s, 3H), 2.70 (s, 3H)。
実施例4−2:4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−5−メトキシ[2,4']ビピリジニル−2’−イルアミン(XXVII)の製造
1−(2’−アミノ−5−メトキシ−[2,4’]ビピリジニル−4−イル)−エタノン(XXV)(317mg、1.303mmol)をN,N−ジメチルホルムアマイドジメチルアセタール(N,N−dimethylformamide dimethyl acetal、DMFDMA)(1.7ml、13.03mmol)に溶かした後、24時間還流攪拌した。反応液を冷却し減圧下で蒸発濃縮させて得られた黄色い固体をメタノール(MeOH)(1mL)に溶かした後、25%ナトリウムメトキシド(NaOMe)(186μL、5.212mmol)とグアニジン塩酸塩(498.0mg、5.212mmol)を滴下した。しかる後、24時間還流攪拌し冷却した。反応液をエチルアセテート(EA)で希釈してから水で洗浄し、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて、標題化合物(111.2mg、29%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.70 (s, 1H), 8.53 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 8.42 (s, 1H), 8.34 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.39 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.32 (s, 2H), 7.30 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 6.63 (s, 2H)。
実施例4−3:2’−アミノ−4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オール(XXVIII)の製造
4−(2−アミノ−ピリミジン−4−イル)−5−メトキシ[2,4']ビピリジニル−2’−イルアミン(XXVII)(30mg、0.102mmol)、ピリジン塩酸塩(Pyridine HCl)(100mg、1.019mmol)を混合し、170℃で4時間撹拌した。混合物を常温に冷却してから、2N水酸化ナトリウム(NaOH)溶液で中和してエチルアセテート(EA)で希釈してから、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて、標題化合物(12.8mg、45%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.71 (s, 1H), 8.51 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.30 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.33 (s, 2H), 7.30 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 6.66 (s, 2H)。
実施例5:2’−アミノ−2−(2−アミノピリジン−4−イル)−[4,4’−ビピリミジン]−5−オール(XXXIV)の製造
Figure 2018504449
実施例5−1:[4−(4−クロロ−5−メトキシ−ピリミジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−カルバミン酸−tert−ブチルエステル(XXX)の製造
2,4−ジグロロ−5−メトキシピリミジン(XXIX)(800mg、4.34mmol)、[4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−カルバミン酸−tert−ブチルエステル(XXIV)(1.16g、3.62mmol)をエチレングリコールジメチルエステル/蒸留水(10ml/2mL)溶液に溶かした後、炭酸ナトリウム(1.15g、10.86mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(Pd(PPh)(125.6mg、0.109mmol)を添加した後、18時間還流攪拌した。水を添加して反応を終結させてからエチルアセテートで抽出し、蒸留水で洗浄した後、硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物をヘキサン/エチルアセテート(1/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、茶色の標題化合物(302.1mg、28.0%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.43 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.89 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 3.99 (s, 3H), 1.48 (s, 9H)。
実施例5−2:1−[2−(2−アミノ−ピリジン−4−イル)−5−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−エタノン(XXXI)の製造
[4−(4−クロロ−5−メトキシ−ピリミジン−2−イル)−ピリジン−2−イル]−カルバミン酸−tert−ブチルエステル(XXX)(200mg、1.13mmol)、パラジウム(II)アセテート(Pd(OAc))(10.15mg、45.20μmole)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(1,3−Bis(diphenylphosphino)propane、DPPP)(37.29mg、90.41μmole)を1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボラート(1−Butyl−3−methylimidazolium Tetrafluoroborate、[bmim][BF4])1.0mLに溶かした後、ブチルビニルエーテル(731.23μL、5.65mmole)、トリエチルアミン(TEA)(252.03μL、1.81mmole)をゆっくり滴下した。混合液を125℃で24時間攪拌した後に常温に冷却した。2N塩酸(HCl)をゆっくり滴下してpH1〜2に調節し、30分間攪拌して中和した。反応液をジクロロメタンで希釈してから、水で洗浄し、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて生成された残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(n−Hex/EA=3/1)に付して分離精製して、標題化合物(50mg、21%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.42 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.89 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 3.99 (s, 3H), 1.72 (s, 3H)。
実施例5−3:2’−(2−アミノ−ピリジン−4−イル)−5'−メトキシ−[4,4']ビピリミジニル−2−イルアミン(XXXIII)の製造
1−[2−(2−アミノ−ピリジン−4−イル)−5−メトキシ−ピリミジン−4−イル]−エタノン(XXXI)(200mg、1.404mmol)をN,N−ジメチルホルムアマイドジメチルアセタール(N,N−dimethylformamide dimethyl acetal、DMFDMA)(1.7ml、14.03mmol)に溶かした後、24時間還流攪拌した。反応液を冷却し減圧下で蒸発濃縮させて得られた黄色い固体をメタノール(MeOH)(1mL)に溶かした後、25%ナトリウムメトキシド(NaOMe)(186μL、6.212mmol)とグアニジン塩酸塩(498.0mg、6.212mmol)を滴下した。しかる後、24時間還流攪拌して冷却した。反応液をエチルアセテート(EA)で希釈してから水で洗浄し、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて、標題化合物(98.3mg、19%)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 9.90 (s, NH), 8.63 (s, 1H), 8.63 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 8.36 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.56 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 6.68 (s, NH2), 3.98 (s, 3H)。
実施例5−4:2’−アミノ−2−(2−アミノピリジン−4−イル)−[4,4’−ビピリミジン]−5−オール(XXXIV)の製造
2’−(2−アミノ−ピリジン−4−イル)−5'−メトキシ−[4,4']ビピリミジニル−2−イルアミン(XXXIII)(30mg、0.111mmol)、ピリジン塩酸塩(Pyridine HCl)(114mg、1.011mmol)を混合して170℃で4時間攪拌した。混合物を常温に冷却した後に2N水酸化ナトリウム(NaOH)溶液で中和し、エチルアセテート(EA)で希釈してから、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて、標題化合物(15.8mg、48%)を得た。
1H NMR (600 MHz, CD3OD) δ 14.88 (s, OH), 8.69 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.32 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 8.4, 7.8 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.81 (s, NH2), 6.65 (s, NHJ2), 6.61 (d, J = 8.4 Hz, 1H)。
実施例6:3,5−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−2−オール(XXXXII)の製造
Figure 2018504449
実施例6−1:1−(5−ブロモ−2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−エタノン(XXXVI)の製造
3,5−ブロモ−2−メトキシピリジン(XXXV)(100mg、1.13mmol)、パラジウム(II)アセテート(Pd(OAc))(5.03mg、25.04μmole)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(1,3−Bis(diphenylphosphino)propane、DPPP)(14.4mg、45.3μmole)を1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボラート(1−Butyl−3−methylimidazolium Tetrafluoroborate、[bmim][BF4])1.0mLに溶かした後、ブチルビニルエーテル(345μL、2.56mmole)、トリエチルアミン(TEA)(125.03μL、0.192mmole)をゆっくり滴下した。混合液を130℃で24時間攪拌した後に常温に冷却した。2N塩酸(HCl)をゆっくり滴下してpH1〜2に調節し、30分間攪拌して中和した。反応液をジクロロメタンで希釈してから、水で洗浄し、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて生成された残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(n−Hex/EA=3/1)に付して分離精製して、標題化合物(53mg、41%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.85 (s, 1H), 7.06 (s, 1H), 3.89 (s, 3H), 2.48 (s, 3H)。
実施例6−2:4−(5−ブロモ−2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−2−イルアミン(XXXVIII)の製造
1−(5−ブロモ−2−メトキシ−ピリジン−3−イル)エタノン(XXXVI)(200mg、1.404mmol)をN,N−ジメチルホルムアマイドジメチルアセタール(N,N−dimethylformamide dimethyl acetal、DMFDMA)(1.7ml、14.03mmol)に溶かした後、24時間還流攪拌した。反応液を冷却し減圧下で蒸発濃縮させて得られた黄色い固体をメタノール(MeOH)(1mL)に溶かした後、25%ナトリウムメトキシド(NaOMe)(186μL、6.212mmol)とグアニジン塩酸塩(498.0mg、6.212mmol)を滴下した。しかる後、24時間還流攪拌し冷却した。反応液をエチルアセテート(EA)で希釈してから水で洗浄し、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて、標題化合物(20.3mg、55%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.50 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 7.85 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.07 (s, 3H)。
実施例6−3:1−[5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−メトキシ−ピリジン−3−イル]−エタノン(XXXIX)の製造
4−(5−ブロモ−2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ピリミジン−2−イルアミン(XXXVIII)(200mg、2.22mmol)、パラジウム(II)アセテート(Pd(OAc))(10.1mg、50.22μmole)、1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(1,3−Bis(diphenylphosphino)propane、DPPP)(28.33mg、90.5μmole)を1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボラート(1−Butyl−3−methylimidazolium Tetrafluoroborate、[bmim][BF])1.0mLに溶かした後、ブチルビニルエーテル(801μL、5.02mmole)、トリエチルアミン(TEA)(250.4μL、0.383mmole)をゆっくり滴下した。混合液を125℃で24時間攪拌した後に常温に冷却した。2N塩酸(HCl)をゆっくり滴下してpH1〜2に調節し、30分間攪拌して中和した。反応液をジクロロメタンで希釈してから、水で洗浄し、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて生成された残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(n−Hex/EA=3/1)に付して分離精製して、標題化合物(101mg、70.2%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.51 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 7.86 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 3.90 (s, 3H) 2.12 (s, 3H)。
実施例6−4:4,4’−(2−メトキシピリジン−3,5−ジイル)ビス(ピリミジン−2−アミン)(XXXXI)の製造
1−[5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−メトキシ−ピリジン−3−イル]−エタノン(XXXIX)(100mg、0.712mmol)をN,N−ジメチルホルムアマイドジメチルアセタール(N,N−dimethylformamide dimethyl acetal、DMFDMA)(0.8ml、7.03mmol)に溶かした後、24時間還流攪拌した。反応液を冷却し減圧下で蒸発濃縮させて得られた黄色い固体をメタノール(MeOH)(1mL)に溶かした後、25%ナトリウムメトキシド(NaOMe)(98μL、3.111mmol)とグアニジン塩酸塩(249.2mg、3.111mmol)を滴下した。しかる後、24時間還流攪拌し冷却した。反応液をエチルアセテート(EA)で希釈してから水で洗浄し、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて、標題化合物(80mg、54%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.35~8.30 (m, 3H), 7.75 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 6.73 (s, 2H), 6.69 (s, 2H), 4.07 (s, 3H)。
実施例6−5:3,5−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−2−オール(XXXXII)の製造
4,4’−(2−メトキシピリジン−3,5−ジイル)ビス(ピリミジン−2−アミン)(XXXXI)(80mg、0.333mmol)、ピリジン塩酸塩(Pyridine HCl)(328mg、3.332mmol)を混合し、170℃で4時間攪拌した。混合物を常温に冷却した後、2N水酸化ナトリウム(NaOH)溶液で中和してエチルアセテート(EA)で希釈してから、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて、標題化合物(43.3mg、32%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.60 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.32 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.55 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.30 (s, 2H), 6.66 (s, 2H), 3.88 (s, 3H)。
実施例7:6'−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,2’−ビピリジン]−3−オール(LV)の製造
Figure 2018504449
実施例7−1:2−ブロモ−6−メチルピリジン−3−オール(XXXXIV)の製造
5−ヒドロキシ−2−メチルピリジン(XXXXIII)(1.0g、9.16mmol)を30mlのピリジンに溶解させた後、0℃で臭素(879mg、5.50mmol)をゆっくり加え、常温で16時間攪拌した。ピリジンを除去した後、60mlのエチルアセテート(EA)と60mlの水で抽出した。有機層を硫酸マグネシウム(MgSO)処理後にフィルタにかけて溶液を濃縮して、次の反応を行った。
実施例7−2:2−ブロモ−3−メトキシ−6−メチルピリジン(XXXXV)の製造
2−ブロモ−6−メチルピリジン−3−オール(XXXXIV)に50mlのアセトンを加え、炭酸カリウム(KCO)(2.0g、14.66mmol)とヨードメタン(684μL、10.99mmol)を加えて、2時間還流攪拌させた。TLCの確認後に溶媒を除去し、60mlのエチルアセテート(EA)と60mlの水で抽出した。有機層を硫酸マグネシウム(MgSO)処理後にフィルタにかけて溶液を濃縮して、シリカゲルクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:エチルアセテート、10:1、v/v)に付して精製して、薄い黄色い結晶の標題化合物772mg(3.82mmol、42%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.06 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 2.48 (s, 3H)。
実施例7−3:6−ブロモ−5−メトキシピコリン酸(XXXXVI)の製造
2−ブロモ−3−メトキシ−6−メチルピリジン(XXXXV)760mg(3.76mmol)を15mlの水に溶解させた後、過マンガン酸カリウム(KMnO)(1.49g、9.40mmol)を加え、80℃で3時間加熱した。TLCの確認後に10%塩酸(HCl)でpH4に調節し、セライトフィルタ(celite filter)にかけた。ろ液を50mlのエチルアセテート(EA)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウム(MgSO)処理後にフィルタにかけて溶液を濃縮して、精製過程を行うことなく白い固体の標題化合物665mg(2.87mmol、75%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 13.22 (s, OH), 8.05 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.02 (s, 3H)。
実施例7−4:6−ブロモ−N,5−ジメトキシ−N−メチルピコリンアミド(XXXXVII)の製造
6−ブロモ−5−メトキシピコリン酸(XXXXVI)(665mg、2.87mmol)を10mlのジクロロメタンに溶解させた後、N,O−ジメチルヒドロキシアミン塩酸塩(336mg、3.44mmol)と1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(1−Ethyl−3−(3−dimethylaminopropyl)carbodiimide、EDCI)(659mg、3.44mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(4−Dimethylaminopyridine、DMAP)(105mg、0.86mmol)、トリエチルアミン(TEA)(479μL、3.44mmol)を加え、16時間常温攪拌した。しかる後、30mlのジクロロメタンと30mlの水で抽出した。有機層を硫酸マグネシウム(MgSO)処理後にフィルタにかけて溶液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:エチルアセテート、3:1、v/v)に付して精製して、無色結晶の標題化合物515mg(1.87mmol、65%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.70 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.81 (s, 3H), 3.36 (s, 3H)。
実施例7−5:1−(6−ブロモ−5−メトキシピリジン−2−イル)エタノン(XXXXVIII)の製造
6−ブロモ−N,5−ジメトキシ−N−メチルピコリンアミド(XXXXVII)(2.29g、8.32mmol)を30mlのテトラヒドロフラン(THF)に溶解させた後に−78℃に冷却した。メチルマグネシウムブロミド(1.4M)(7.73ml、10.82mmol)をゆっくり加えた後、0℃で1時間攪拌した。60mlの塩化アンモニウム飽和溶液(Sat.NHCl)を加えた後、60mlのエチルアセテート(EA)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウム(MgSO)処理後にフィルタにかけて溶液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:エチルアセテート、3:1、v/v)に付して精製して、白い固体の標題化合物1.88g(8.17mmol、98%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.03 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.97 (s, 3H), 2.66 (s, 3H)。
実施例7−6:2−ブロモ−3−メトキシ−6−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)ピリジン(XXXXIX)の製造
1−(6−ブロモ−5−メトキシピリジン−2−イル)エタノン(XXXXVIII)(3.22g、14.00mmol)を30mlのベンゼンに溶解させた後、3.9mlのエチレングリコールとp−トルエンスルホニル酸(p−TsOH)(799mg、4.20mmol)を加え、40時間還流攪拌させた。反応終結後に溶媒を減圧濃縮して60mlの水と60mlのエチルアセテートで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム(MgSO)処理後にフィルタにかけて溶液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:エチルアセテート、10:1、v/v)に付して精製して、白い固体の標題化合物2.18g(7.95mmol、57%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.46 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.10 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.06−4.10 (m, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.86−3.92 (m, 2H), 1.72 (s, 3H)。
実施例7−7:(3−メトキシ−6−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)ピリジン−2−イル)ボロン酸(L)の製造
前記段階6で収得した2−ブロモ−3−メトキシ−6−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)ピリジン(XXXXIX)(300mg、1.09mmol)を10mlのテトラヒドロフランに溶解させた後、−78℃に冷却した。n−ブチルリチウム(n−BuLi)(820μL、1.31mmol)を加えた後、90分間同じ温度で攪拌した。トリイソプロピルボラート(0.302ml、2.18mmol)を加えて同じ温度で5分間攪拌した後に常温で90分攪拌した。0℃に冷却してから5%水酸化ナトリウム(NaOH)を加えて10分間攪拌した後、少量の水を加えて抽出した。有機層を取り払ってから水層を2N塩酸(HCl)でpH7に中和させた。水層で次の反応を行った。
実施例7−8:(tert−ブチル−(3−メトキシ−6−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)ピリジン−2−イル)−[2,2’−ピリジン]−6−イル)カルバメート(LI)の製造
(3−メトキシ−6−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)ピリジン−2−イル)ボロン酸(L)反応液(1.09mmol)に2−(6−クロロ−2−ピリジニル)−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステルイミドジカルボニックアシッド(358mg、1.09mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(Pd(PPh)(63mg、0.05mmol)、炭酸カリウム(KCO)(1.0g、7.30mmol)を加え、1,4−ジオキサンと3時間加熱還流させた。反応終結後に50mlの水と50mlのエチルアセテートで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム(MgSO)処理後にフィルタにかけて溶液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:エチルアセテート、1:1、v/v)に付して精製して、白い固体の標題化合物120mg(0.25mmol、23%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3)δ 8.42 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 7.89 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.02−4.10 (m, 2H), 3.99 (s, 3H), 3.80−3.95 (m, 2H), 1.72 (s, 3H) 1.48 (s, 18H)。
実施例7−9:(6’−アセチル−3’メトキシ−[2,2’]ビピリジニル−6−イル)−イミドカルボニックアシッド−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステル(LII)の製造
(tert−ブチル−(3−メトキシ−6−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)ピリジン−2−イル)−[2,2’−ピリジン]−6−イル)カルバメート(LI)(82mg、0.17mmol)を3mlのアセトンと330μlの水に溶解させた後、ピリジニウムp−トルエンスルホネート(Pyridinium p−toluenesulfonate、PPTS)(13mg、0.05mmol)を加え、20時間加熱還流させた。反応液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:エチルアセテート、3:1、v/v)に付して精製して、白い固体の標題化合物55mg(0.12mmol、73%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.56 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 7.85 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.79 (dd, J = 8.0, 7.6 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.08 (s, 3H), 2.70 (s, 3H), 1.50 (s, 18H)。
実施例7−10:[6’−(3−ジメチルアミノ−アクリロイル)−3’−メトキシ−[2,2’]ビピリジニル−6−イル−イミドカルボニックアシッド−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステル(LIII)の製造
(6’−アセチル−3’メトキシ−[2,2’]ビピリジニル−6−イル)−イミドジカルボニックアシッド−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステル(LII)(55mg、0.12mmol)を3mlのN,N−ジメチルホルムアマイドジメチルアセタール(N,N−dimethylformamide dimethyl acetal、DMFDMA)に加え、20時間還流攪拌させた。しかる後、30mlの水と30mlのエチルアセテートで抽出した。有機層を2回塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム(MgSO)処理後にろ過して溶液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ノルマルヘキサン:エチルアセテート、1:1、v/v)に付して精製して、固体の標題化合物38mg(0.08mmol、67%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.60 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 7.87 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 7.72−7.82 (m, 2H), 7.20−7.32 (m, 1H), 6.41 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 4.08 (s, 3H), 3.16 (brs, 3H), 2.99 (brs, 3H), 1.47 (s, 18H)。
実施例7−11:tert−ブチル−(6’−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−メトキシ−[2,2’−ビピリジン]−6−イル)カルバメート(LIV)の製造
[6’−(3−ジメチルアミノ−アクリロイル)−3’−メトキシ−[2,2’]ビピリジニル−6−イル−イミドジカルボニックアシッド−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステル(LIII)(38mg、0.08mmol)を3mlのメタノールに溶解させた後、グアニジン塩酸塩(7.6mg、0.08mmol)と25%ナトリウムメトキシド(NaOMe)(18μL、0.08mmol)を加え、20時間還流攪拌させた。反応終結後に溶媒を減圧濃縮してから少量の水を加え、4M塩酸(HCl)でpH4に酸性化させた。生成された固体をフィルタにかけて、シリカゲルクロマトグラフィーによる精製を行うことなく固体の標題化合物22mg(0.06mmol、70%)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 9.89 (s, NH), 8.64 (s, 1H), 8.63 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 8.36 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 7.84 (dd, J = 5.4, 5.4 Hz, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.56 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 6.66 (s, NH2), 4.04 (s, 3H)。
実施例7−12:6'−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,2’−ビピリジン]−3−オール(LV)の製造
tert−ブチル−(6’−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−メトキシ−[2,2’−ビピリジン]−6−イル)カルバメート(LIV)(22mg、0.06mmol)とピリジン塩酸塩(Pyridine HCl)(104mg、0.90mmol)を、密封されたチューブ(sealed tube)内で170℃、30分攪拌した。2N水酸化ナトリウム(NaOH)を加えてpH7程度に中和させた後、30mlの水と30mlのエチルアセテートで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム(MgSO)処理後にフィルタにかけて溶液を濃縮して、シリカゲルクロマトグラフィーによる精製を行うことなく黄色い固体の標題化合物6.7mg(0.02mmol、33%)を得た。
1H NMR (600 MHz, CD3OD) δ 14.88 (s, OH), 8.69 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.32 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 8.4, 7.8 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.81 (s, NH2), 6.65 (s, NHJ2), 6.61 (d, J = 8.4 Hz, 1H)。
製造例1:2−[3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]−イミドジカルボニックアシッド−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステルの製造
Figure 2018504449
製造例1−1:4−クロロ−3−フルオロピリジンの製造
4−クロロ−3−フルオロピリジン塩酸塩(50g、0.298mol)を蒸留水(200mL)に溶かした後、2N水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液を滴下して水溶液を塩基化した(PH=14)。しかる後、ジエチルエーテルで抽出後に硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥後に減圧濃縮させて、分離することなく次の反応に使用した。
製造例1−2:4−クロロ−3−フルオロ−ピリジン−2−カルボン酸の製造
−78℃でテトラヒドロフラン(THF)(74mL)に2,2,6,6,−テトラメチルピペリジン(430ml、0.357mol)を滴下した後、1.6M n−ブチルリチウムヘキサン溶液(220ml、0.357mol)を滴下してから30分間攪拌した。前記製造例1−1で収得した4−クロロ−3−フルオロピリジンジエチルエテル溶液をゆっくり滴下した後、−78℃、1時間で攪拌した。−78℃で1時間反応溶液に二酸化炭素ガスを通過させた後、常温に温度を上げてから1時間攪拌した。水を添加して反応を終結させてからジエチルエーテルで有機層を分離した後、水層を、2N塩酸水溶液を使用してpH2に酸度を調節した。しかる後、エチルアセテートで抽出し蒸留水で洗浄した後、硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物をヘキサン/エチルアセテート(1/1)で再結晶して、白い色の標題化合物(13.06g、25.0%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.47 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.95 (m, 1H)。
製造例1−3:(4−クロロ−3−フルオロ−ピリジン−2−イル)−カルバミン酸−tert−ブチルエステルの製造
4−クロロ−3−フルオロ−ピリジン−2−カルボン酸(13.06g、0.074mol)をtert−ブタノール(370mL)に溶かした後、温度を0℃に下げた。トリエチルアミン(15.56ml、0.112mol)を滴下した後、常温で40分間攪拌し、反溶溶液の温度を0℃に下げた。ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)(24.09ml、0.112mol)を滴下し、常温で1.5時間攪拌してから18時間還流攪拌した。反応終結後にエチルアセテートで抽出し、蒸留水で洗浄した後に硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物をヘキサン/エチルアセテート(2/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、茶色の標題化合物(5.51g、30.0%)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 9.76 (s, NH), 8.15 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.51 (m, 1H)。
製造例1−4:2−(3−フルオロ−4−クロロピリジニル)−イミドカルボニックアシッド−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステルの製造
(4−クロロ−3−フルオロ−ピリジン−2−イル)−カルバミン酸−tert−ブチルエステル(5.51g、0.022mol)をアセトニトリル(110mL)に溶かした後、ジ−t−ブチルジカーボネート((Boc)O)(7.31g、0.033mol)、炭酸カリウム(KCO)(9.62g、0.67mol)、4−ジメチルアミノピリジン(820mg、0.007mol)を添加した後、常温で18時間攪拌した。水を添加して反応を終結させてからエチルアセテートで抽出し、蒸留水で洗浄した後に硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物をヘキサン/エチルアセテート(3/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、茶色の標題化合物(7.36g、95.0%)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 8.22 (d, J = 4.2 Hz, 1H), 7.51 (m, 1H), 1.43(m, 18H)。
製造例1−5:2−[3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]−イミドジカルボニックアシッド−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステルの製造
2−(3−フルオロ−4−クロロピリジニル)−イミドカルボニックアシッド−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステル(7.36g、0.021mol)を1,4−ジオキサン(20mL)に溶かした後、ビス(ピナコラト)ジボロン(10.78g、0.042mol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(970mg、1.0mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(450mg、1.607mmol)、ポタシウムアセテート(8.33g、0.085mol)を添加した後、18時間還流攪拌した。反応終結後にセライトろ過に付して固体を除去してから溶媒を減圧乾燥した。残留物をエチルアセテート/メタノール(10/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、茶色の標題化合物(2.05g、22.0%)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 8.28 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.58 (m, 1H), 1.42(s, 18H), 1.37(s, 12H)。
製造例2:4−(6−ブロモ−3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミン(LXI)の製造
Figure 2018504449
製造例2−1:6−ブロモ−3−ヒドロキシ−ピリジン−2−カルボニトリル及び4,6−ジブロモ−3−ヒドロキシ−ピリジン−2−カルボニトリル(LVII)の製造
2−シアノ−3−ヒドロキシピリジン(5g、0.042mol)をアセトニトリル(50mL)と蒸留水(10mL)混合溶液に溶かした後、0℃に温度を下げた。N−ブロモスクシンイミド(6g、0.050mol)をゆっくり添加した後、24時間常温で攪拌した。水を添加して反応を終結させてからエチルアセテートで抽出し、蒸留水で洗浄した後に硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物を少量のエチルアセテートとヘキサンで洗浄して、白い色の標題化合物(8.28g、99.9%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 11.03(s, OH),7.74 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 6.0 Hz, 1H)。
製造例2−2:1−(6−ブロモ−3−ヒドロキシ−ピリジン−2−イル)−エタノン及び1−(4,6−ジブロモ−3−ヒドロキシ−ピリジン−2−イル)−エタノン(LVIII)の製造
6−ブロモ−3−ヒドロキシ−ピリジン−2−カルボニトリル及び4,6−ジブロモ−3−ヒドロキシ−ピリジン−2−カルボニトリル(8.28g、0.042mol)をテトラヒドロフラン(THF)(140mL)に溶かした後、0℃に温度を下げた。3Mメチルマグネシウムブロミドテトラヒドロフラン(THF)溶液(40mL)を添加した後、3時間常温で攪拌した。5N塩酸水溶液で反応を終結(pH=2)させた後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で水層を塩基化した。エチルアセテートで抽出し蒸留水で洗浄してから硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物をヘキサン/エチルアセテート/ジクロロメタン(10/2/3)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、白い色の標題化合物(3.15g、35.0%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 11.79(s, OH), 7.54 (m, 1H), 7.42 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 2.70 (s, 3H)。
製造例2−3:1−(6−ブロモ−3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−エタノン(LVIX)の製造
1−(6−ブロモ−3−ヒドロキシ−ピリジン−2−イル)−エタノン及び1−(4,6−ジブロモ−3−ヒドロキシ−ピリジン−2−イル)−エタノン(3.15g、0.012mol)をアセトン(60mL)に溶かした後、炭酸カリウム(KCO)(6.04g、0.044mol)、ヨードメタン(CHI)(1.81ml、0.026mol)を添加した後、18時間還流攪拌した。水を添加して反応を終結させてからエチルアセテートで抽出し、蒸留水で洗浄した後に硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物をヘキサン/エチルアセテート(1/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、白い色の標題化合物(3.18g、95.0%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.77 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.30 (s, 3H)。
製造例2−4:1−(6−ブロモ−3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−3−ジメチルアミノ−プロペノン(LX)の製造
1−(6−ブロモ−3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−エタノン(3.18g、0.014mol)をN,N−ジメチルホルムアマイドジメチルアセタール(N,N−dimethylformamide dimethyl acetal、DMFDMA)(18.53mL)に溶かした後、18時間還流攪拌した。反応が終結した後、減圧乾燥によってN,N−ジメチルホルムアマイドジメチルアセタール(N,N−dimethylformamide dimethyl acetal、DMFDMA)を除去した後にエチルアセテート/ヘキサンで再結晶して、茶色の標題化合物(3.55g、90%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.8−7.5(br, 1H), 7.42 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 5.61(br, 1H), 3.85 (s, 3H)。
製造例2−5:4−(6−ブロモ−3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミン(LXI)の製造
1−(6−ブロモ−3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−3−ジメチルアミノ−プロペノン(3.55g、0.012mol)をメタノール(60mL)に溶かしてから、25%ナトリウムメトキシド(8.55ml、0.037mol)とグアニジン塩酸塩(1.79g、0.019mol)を添加した後、18時間還流攪拌した。水を添加して反応を終結させてからエチルアセテートで抽出し、蒸留水で洗浄した後に硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物をヘキサン/エチルアセテート(1/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、茶色の標題化合物(2.98g、85.0%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.31 (d, 1H), 7.66(d, 1H), 7.84 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 5.61(br, 1H), 3.85 (s, 3H)。
実施例8:2’−アミノ−6'−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール(LXIII)の製造
Figure 2018504449
実施例8−1:6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−5−メトキシ−[2,4’]ビピリジン−2’−イルアミン(LXII)の製造
前記製造例2で収得した4−(6−ブロモ−3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−2−イルアミン(830mg、2.95mmol)、製造例1で収得した2−[3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]−イミドジカルボニックアシッド−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステル(1.0g、2.281mmol)をエチレングリコールジメチルエステル/蒸留水(10ml/2mL)溶液に溶かしてから、炭酸ナトリウム(730mg、6.887mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(Pd(PPh)(80mg、0.069mmol)を添加した後、18時間還流攪拌した。水を添加して反応を終結させてからエチルアセテートで抽出し、蒸留水で洗浄した後に硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物をヘキサン/エチルアセテート(1/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、茶色の標題化合物(210mg、30.0%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.31 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 2.4 Hz, J = 3.2Hz, 1H), 7.71 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 6.98(m, 1H), 6.82 (d, J = 3.6Hz, 1H), 3.87 (s, 3H)。
実施例8−2:2’−アミノ−6'−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール(LXIII)の製造
6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−5−メトキシ−[2,4’]ビピリジン−2’−イルアミン(LXII)(210mg、0.672mmol)、ピリジン塩酸塩(Pyridine HCl)(790mg、6.720mmol)を混合して170℃で1時間攪拌した。混合物を常温に冷却した後、2N水酸化ナトリウム(NaOH)溶液で中和してエチルアセテート(EA)で希釈してから、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて、標題化合物(170mg、85%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 8.50 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 5.6Hz, 1H), 7.83 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.59(dd, J = 3.2 Hz, J = 3.6 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 5.6Hz, 1H), 7.31 (br, 2H), 7.12(m, 1H)。
実施例9:2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりに2−(4−メトキシ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを用いることを除いては、実施例8と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(4.6mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 13.54 (s, 1H), 9.62 (s, 1H), 8.47 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.93 (d, J = 9.6Hz, 1H), 7.86 (d, J = 12.6 Hz, 1H), 7.64(d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 12.6Hz, 1H), 7.22 (br, 2H), 6.84(d, J = 9.6 Hz, 1H)。
実施例10:2’−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりに4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン−2−イルアミンを用いることを除いては、実施例8と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(5.3mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 13.56 (s, 1H), 9.66 (s, 1H), 8.49 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 13.2Hz, 1H), 7.88 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 7.25 (br, 2H), 6.85 (d, J = 13.2 Hz, 1H)。
実施例11:6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,3'−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりに3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジンを用いることを除いては、実施例8と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(8.8mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 13.81 (s, 1H), 9.29 (s, 1H), 8.58 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.48(m, 2H). 8.11 (d, J = 12.6Hz, 1H), 7.70 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.50(m, 2H), 7.29 (br, 2H)。
実施例12:6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりに4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジンを用いることを除いては、実施例8と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(7.3mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO)δ 13.99 (s, 1H), 8.69 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.52(d, J = 7.8 Hz, 1H). 8.20 (d, J = 13.2Hz, 1H), 8.15 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 7.36 (br, 2H)。
実施例13:2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりに2−(3−メトキシ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを用いることを除いては、実施例8と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(11.2mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 13.66 (s, 1H), 9.64(s, 1H), 8.50 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.92(d, J = 8.8 Hz, 1H). 7.65 (d, J = 4.8Hz, 1H), 7.57(s, 1H), 7.48 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.26 (m, 3H), 6.80 (d, J = 8.0 Hz, 1H)。
実施例14:6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりに3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジンを用いることを除いては、実施例8と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(10.4mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 8.55 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 8.49(d, J = 4.8 Hz, 1H). 8.45 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 8.21 (m, 1H), 8.02 (dd, J = 8.4 Hz, J = 9.6 Hz,, 1H), 7.80 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 9.0 Hz, 1H)。
実施例15:6−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)−2−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりにN−[3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−2−フェニル−アセトアミドを用いることを除いては、実施例8と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(7.9mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 13.49 (s, 1H), 8.44 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.73 (m, 1H), 7.63(d, J = 8.8 Hz, 1H). 7.56 (d, J = 5.2Hz, 1H), 7.34 (d, J = 8.8Hz, 1H), 7.18(br, 2H), 6.47 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.35 (d, J = 14.8 Hz, 1H), 5.62 (s, 2H)。
実施例16:6−(3−アミノフェニル)−2−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりに2−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)−エステル−イミドジカルボニックアシッドを用いることを除いては、実施例8と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(5.2mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 13.62 (s, 1H), 8.50 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 3.2 Hz, 1H). 7.35 (s, 1H), 7.25 (br, 2H), 7.19 (d, J = 7.6Hz, 1H), 7.11 (m, 1H), 6.59 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.35 (d, J = 14.8 Hz, 1H), 5.16 (s, 2H)。
実施例17:2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりに2−(2−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを用いることを除いては、実施例8と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(27mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 13.63 (s, 1H), 10.11 (s, 1H), 8.48 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.89 (m, 1H), 7.72 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 12.6 Hz, 1H). 7.24 (br, 2H), 6.76 (d, J = 12.6Hz, 1H), 6.65 (d, J = 19.8 Hz, 1H)。
実施例18:6−(3−アミノ−2−フルオロフェニル)−2−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりに2−フルオロ−3−[(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)−エステル−イミドジカルボニックアシッドを用いることを除いては、実施例8と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(26mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 13.69 (s, 1H), 8.48 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 13.2 Hz, 1H). 7.25 (br, 2H), 7.07 (m, 1H), 6.97 (m, 1H), 6.80 (m, 1H)。
実施例19:2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりに2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを用いることを除いては、実施例8と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(50.2mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 13.64 (s, 1H), 10.16(s, 1H), 8.49 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 6.0 Hz, 1H). 7.41 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.25 (br, 2H), 7.07 (m, 1H)。
実施例20:2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(2,3−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりに2−(2,3−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを用いることを除いては、実施例8と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(12.6mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO) δ 13.71 (s, 1H), 10.50(br, 1H), 8.49 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.66 (m, 1H), 7.59 (d, J = 5.2 Hz, 1H). 7.46 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.28 (br, 2H), 6.92 (m, 1H)。
実施例21:2’−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−3',5−ジオールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりに2−[3−ヒドロキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]−イミドジカルボニックアシッド−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステルを用いることを除いては、実施例8と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(2.1mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.61 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.46 (s, 2H), 7.15 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 5.96 (s, 2H)。
実施例22:6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(4−(メチルアミノ)チアゾール−2−イル)ピリジン−3−オールの製造
Figure 2018504449
実施例7−8における2−(6−クロロ−2−ピリジニル)−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステルイミドジカルボニックアシッドの代わりに(2−クロロ−チアゾール−4−イル)−メチル−アミンを用いることを除いては、実施例7と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(3.2mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 9.04 (s, 1H), 8.73 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 8.38 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.04 (s, 1H), 6.71 (s, 2H), 6.66 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 3.70 (s, 3H)。
実施例23:6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6'−(メチルアミノ)−[2,2’−ビピリジン]−3−オールの製造
Figure 2018504449
前記実施例7−11で収得した副生物[6’−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’メトキシ−[2,2’]ビピリジニル−6−イル]−メチル−アミンを用いて、実施例7−12と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(8.4mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, CD3OD) δ 14.88 (s, OH), 8.69 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.32 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.70 (dd, J = 8.4, 7.8 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.81 (s, NH2), 6.65 (s, NH2), 6.61 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.48(s, 1H)。
製造例3:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−メチルピリミジン−2−アミン(LXIX)の製造
Figure 2018504449
製造例3−1:メチル3−ヒドロキシピコリネート(LXV)の製造
3−ヒドロキシピコリン酸(5.0g、35.94mmol)をメタノール(120mL)に溶かした後、硫酸(5.75mL、107.83mmol)を0℃でゆっくり滴下し、24時間加熱還流した。常温に冷却後に減圧下で蒸発させた。残留物をジクロロメタンと蒸留水を添加して希釈した。6N水酸化ナトリウムで中和しジクロロメタンで抽出した。有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物をヘキサン/エチルアセテート(1/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、白色の標題化合物(4.62g、83%)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 8.28 (dd, J = 1.2, 2.4 Hz, 1H), 7.43 (dd, J = 4.2, 4.2 Hz, 1H), 7.38, (dd, J = 1.2, 7.2 Hz, 1H), 4.06 (s, 3H)。
製造例3−2:メチル6−ブロモ−3−ヒドロキシピコリネート(LXVI)の製造
メチル3−ヒドロキシピコリネート(4.62g、30.17mmol)を蒸留水(200mL)に溶かした後、臭素水(1.7mL、33.18mmol)をゆっくり滴下し、常温で4時間攪拌した。反応液をエチルアセテートで希釈してから、水で洗浄した。洗浄した有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物をヘキサン/エチルアセテート(3/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、白色の標題化合物(5.07g、72%)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 7.55 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 4.04 (s, 3H)。
製造例3−3:メチル6−ブロモ−3−メトキシピコリネート(LXVII)の製造
メチル6−ブロモ−3−ヒドロキシピコリネート(5.07g、21.85mmol)をアセトン(75mL)に溶かした後、炭酸カリウム(KCO)(4.83g、34.96mmol)とヨードメタン(CHI)(1.77mL、28.41mmol)を滴下し、3時間加熱還流した。反応液を減圧下で蒸発濃縮させEtOAcで希釈してから、水で洗浄した。洗浄した有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物をヘキサン/エチルアセテート(3/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、白色の標題化合物(4.18g、78%)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 7.57 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.92 (s, 3H)。
製造例3−4:1−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)ブタン−1,3−ジオン(LXVIII)の製造
メチル6−ブロモ−3−メトキシピコリネート(3.79g、15.40mmole)をテトラヒドロフラン(THF)に溶かした後、アセトン(Acetone)(1.52g、26.18mmole)と30%ナトリウムメトキシド(30% NaOMe)(3.81ml、20.02mmole)を添加してから常温で攪拌した。反応液を減圧下で蒸発濃縮した。残留物を蒸留水で希釈してから2N塩酸(HCl)溶液で酸性化してジクロロメタンで抽出した。有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて生成された残留物を、シリカゲルクロマトグラフィーヘキサン/エチルアセテート(1/1)に付して分離精製して、標題化合物(2.51g、60%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.52 (dd, J = 6.8 Hz, 1.2 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 6.8 Hz, 1.2 Hz, 1H), 6.43 (s, 1H), 3.92 (s, 3H), 2.18(s, 3H)。
製造例3−5:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−メチルピリミジン−2−アミン(LXIX)の製造
1−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)ブタン−1,3−ジオン(2.51g、9.22mmole)とグアニジン炭酸塩(Guanidine carbonate)(1.83g、20.28mmole)をエタノール(EtOH)で溶かした後、20時間還流攪拌した。反応液を常温に冷却した後に減圧下で蒸発濃縮させて生成された残留物を、シリカゲルクロマトグラフィーエチルアセテート/メタノール(9/1)に付して分離精製して、標題化合物(680mg、25%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.48 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.24 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 6.93 (s, 1H), 5.07(s, 2H), 3.85 (s, 3H), 2.39 (s, 3H)。
実施例24:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール(LXXI)の製造
Figure 2018504449
実施例24−1:6−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−5−メトキシ−[2,4’−ビピリジン]−2’−アミン(LXX)の製造
前記製造例3で収得した4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−メチルピリミジン−2−アミン(2.34g、7.93mmol)、製造例1で収得した2−[3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]−イミドジカルボニックアシッド−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステル(5.21g、11.89mmol)をジオキサン/蒸留水(6ml/4mL)溶液に溶かした後、リン酸カリウム(5.48g、23.78mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(Pd(PPh)(458mg、0.4mmol)を添加した後、24時間還流攪拌した。反応液を常温に冷却した後にセライト(celite)ろ過した。溶媒を減圧下で蒸発濃縮させて生成された残留物を、シリカゲルクロマトグラフィージメチルクロリド/メタノール(9/1)に付して分離精製して、標題化合物(1.94g、75%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.89 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.97 (t, 1H), 6.68 (s, 1H), 6.56 (s, 1H), 6.23 (s, 2H), 3.82 (s, 3H), 2.27 (s, 3H)。
実施例24−2:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール(LXXI)の製造
6−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−5−メトキシ−[2,4’−ビピリジン]−2’−アミン(LXX)(1.94g、5.94mmol)、ピリジン塩酸塩(Pyridine HCl)(10g)を混合し、170℃で1時間攪拌した。混合物を常温に冷却してから6N水酸化ナトリウム(NaOH)溶液で中和して生成された固体をろ過後に乾燥して、標題化合物(1.67g、90%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 14.13 (s, 1H), 7.86 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.46 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.18 (s, 2H), 7.12 (t, 1H), 6.25 (s, 1H), 2.36 (s, 3H)。
実施例25:6−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりに4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(15.2mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 13.77 (s, 1H), 9.61 (s, 1H), 7.93 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.84 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.35 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.12 (s, 2H), 6.84 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 2.36 (s, 3H)。
実施例26:6−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりに3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(9.4mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 14.14 (s, 1H), 7.85 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.46 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.12 (t, 1H), 6.25 (s, 1H), 2.36 (s, 3H)。
実施例27:2−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりに2−(4−メトキシフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(6.1mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 13.77 (s, 1H), 9.61 (s, 1H), 7.93 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.84 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.35 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.12 (s, 2H), 6.84 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 2.36 (s, 3H)。
実施例28:2−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−6−(2,3−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりに2−(2,3−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(6.4mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 13.2 (s, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.27 (m, 5H), 5.07 (s, 2H), 2.46 (s, 3H)。
実施例29:2−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−6−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりに2−(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(6.4mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.89 (t, 1H), 7.69 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.39 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.13 (s, 2H), 6.76 (dd, J = 8.4 Hz, 1.8 Hz, 1H), 6.65 (dd, J = 8.4 Hz, 1.8 Hz, 1H), 2.36 (s, 3H)。
実施例30:2−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−6−(3−アミノフェニル)ピリジン−3−オールの製造
Figure 2018504449
製造例1で収得した化合物の代わりに2−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)−エステル−イミドジカルボニックアシッドを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(6.4mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 13.83 (s, 1H), 7.80 (d, J= 9.0 Hz, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.38 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.33 (s, 1H), 7.18 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 7.11 (s, 2H), 7.09 (t, 1H), 6.58 (d, J= 6.0 Hz, 1H)15.084 (s, 2H), 2.38 (s, 3H)。
製造例4:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−イソプロピルピリミジン−2−アミン(LXIX)の製造
Figure 2018504449
製造例3−4におけるアセトンの代わりに3−メチルブタン−2−オンを用いることを除いては、製造例3と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(1.8g)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.31 (s, 1H), 7.65 (d, J= 13.8 Hz, 1H), 7.56 (d, J= 12.6 Hz, 1H), 7.23 (br, 2H), 3.76 (s, 3H), 2.37 (m, 1H), 1.02 (d, J= 10.8 Hz, 6H)。
実施例31:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−イソプロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例3で収得した化合物の代わりに製造例4で収得した4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−イソプロピルピリミジン−2−アミンを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(8.1mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 14.13 (s, 1H), 7.86 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.46 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.18 (s, 2H), 7.12 (t, 1H), 6.25 (s, 1H), 2.15 (m, 1H), 0.99 (d, J = 8.4 Hz, 6H)。
製造例5:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−2−アミン(LXIX)の製造
Figure 2018504449
製造例3−4におけるアセトンの代わりに1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エタノンを用いることを除いては、製造例3と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(6.4mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.71 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.22 (br, 2H), 6.13 (s, 1H), 3.89 (s, 3H)。
実施例32:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例3で収得した化合物の代わりに製造例5で収得した4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−2−アミンを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(8.4mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.82−7.80 (m, 2H), 7.41 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.14 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.82 (br, 2H), 6.25 (br, 2H), 3.70−3.68 (m, 4H), 3.64−3.63 (m, 4H)。
製造例6:1−(1−メチルピペリジン−4−イル)エタノンの製造
Figure 2018504449
製造例6−1:1−(1−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸の製造
イソニペコチン酸(5.51g、0.022mol)をジクロロメタン(110mL)に溶かした後、ジ−t−ブチルジカーボネート((Boc)O)(7.31g、0.033mol)、炭酸カリウム(KCO)(9.62g、0.67mol)を添加した後、常温で18時間攪拌した。水を添加して反応を終結させた後にエチルアセテートで抽出し、蒸留水で洗浄してから硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物をジクロロメタン/メタノール(10/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、白色の標題化合物(7.36g、95.0%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 3.97 (m, 2H), 2.88 (br, 2H), 2.48 (m, 1H), 1.88 (m, 2H), 1.54 (m, 2H), 1.44 (s, 9H)。
製造例6−2:tert−ブチル−4−(メトキシ(メチル)カルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
1−(1−tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(6.51g、0.022mol)をジクロロメタン(50mL)に溶かした後、1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)(6.31g、0.033mol)、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(9.62g、0.67mol)を添加した後、常温で18時間攪拌した。水を添加して反応を終結させた後にジクロロメタンで抽出し、蒸留水で洗浄してから硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物をジクロロメタン/メタノール(10/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、白色の標題化合物(5.36g、95.0%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.14 (m, 2H), 3.71 (s, 3H), 3.13 (s, 3H), 2.79 (m, 5H), 1.42 (s, 9H)。
製造例6−3:tert−ブチル4−アセチルピペリジン−1−カルボキシレートの製造
tert−ブチル−4−(メトキシ(メチル)カルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレート(2.29g、8.32mmol)を30mlのテトラヒドロフラン(THF)に溶解させた後、−78℃に冷却した。メチルマグネシウムブロミド(3.0M)(7.73ml、10.82mmol)をゆっくり加えた後、0℃で1時間攪拌した。2N塩酸水溶液で反応を終結後に6N水酸化ナトリウム溶液でPH=10に調節してからジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム(MgSO)処理後にろ過し溶液を濃縮した。残留物をジクロロメタン/メタノール(10/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、白色の標題化合物(6.36g、94.0%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.90 (m, 2H), 2.98 (s, 2H), 2.51 (s, 1H), 2.15(s, 3H), 1.67 (m, 4H), 1.49 (s, 9H)。
製造例6−4:1−(ピペリジン−4−イル)エタノン塩酸塩の製造
tert−ブチル4−アセチルピペリジン−1−カルボキシレート(3.29g、8.32mmol)を30mlのメタノールに溶解させた後、6N塩酸水溶液をゆっくり加えてから常温で18時間攪拌した。溶媒を全て除去した後にアセトンを添加して生成された固体をろ過して、白色の標題化合物(4.36g、95.0%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.43 (s, 1H), 2.40 (s, 3H), 1.85 (m, 2H), 1.50 (m, 2H)。
製造例6−5:1−(1−メチルピペリジン−4−イル)エタノンの製造
1−(ピペリジン−4−イル)エタノン塩酸塩(4.5g、8.32mmol)をギ酸(formic acid)30mlとホルムアルデヒド(formaldehyde)30mlに加え、18時間還流攪拌した。溶媒を減圧下で濃縮した後に塩酸とアセトンを添加して生成された固体をろ過して、白色の標題化合物(6.36g、95.0%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.80 (m, 2H), 2.21 (s, 3H), 2.16 (m, 1H), 2.09 (s, 3H), 1.94 (m, 2H), 1.80 (m, 2H), 1.63 (m, 2H)。
製造例7:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−(ピペリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン(LXIX)の製造
Figure 2018504449
製造例3−4におけるアセトンの代わりに製造例6−4で収得した1−(ピペリジン−4−イル)エタノンを用いることを除いては、製造例3と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(21mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.70 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.22 (br, 2H), 6.13 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.43 (s, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.50 (m, 2H)。
実施例33:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(ピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例3で収得した化合物の代わりに製造例7で収得した4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−(ピペリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミンを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(6.8mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.80 (m, 2H), 7.41 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.14 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.82 (br, 2H), 6.25 (br, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.43 (s, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.50 (m, 2H)。
製造例8:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン(LXIX)の製造
Figure 2018504449
製造例3−4におけるアセトンの代わりに製造例6で収得した1−(1−メチルピペリジン−4−イル)エタノンを用いることを除いては、製造例3と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(21.7mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.71 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.22 (br, 2H), 6.13 (s, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.43 (s, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.49 (m, 2H)。
実施例34:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例3で収得した化合物の代わりに製造例8で収得した4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミンを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(11.5mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.74 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.22 (br, 2H), 6.13 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.43 (s, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.50 (m, 2H)。
実施例35:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
実施例35−1:1−(1−エチルピペリジン−4−イル)エタノンの製造
製造例6−4で収得した1−(ピペリジン−4−イル)エタノン塩酸塩(6.07g、21.85mmol)をアセトニトリル(75mL)に溶かした後、炭酸カリウム(KCO)(5.83g、34.96mmol)とヨードエタン(CHCHI)(2.77mL、28.41mmol)を滴下して18時間攪拌した。反応液を減圧下で蒸発濃縮させEtOAcで希釈してから、水で洗浄した。洗浄した有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物をジメチルクロリド/メタノール(10/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、白色の標題化合物(5.18g、76%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.81 (m, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.16 (m, 1H), 2.09 (m, 2H), 1.94 (m, 2H), 1.80 (m, 2H), 1.60 (m, 2H), 1.48 (m, 3H)。
実施例35−2:1−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−3−(1−エチルピペリジン−4−イル)プロパン−1,3−ジオンの製造
製造例3−3で収得したメチル6−ブロモ−3−メトキシピコリネート(4.79g、15.40mmole)をテトラヒドロフラン(THF)に溶かした後、実施例35−1で収得した1−(1−エチルピペリジン−4−イル)エタノン(5.52g、15.42mmole)と30%ナトリウムメトキシド(30%NaOMe)(4.81ml、20.02mmole)を添加してから常温で攪拌した。反応液を減圧下で蒸発濃縮した。残留物を蒸留水で希釈してから2N塩酸(HCl)溶液で酸性化してジクロロメタンで抽出した。有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させて生成された残留物を、シリカゲルクロマトグラフィーヘキサン/エチルアセテート(1/1)に付して分離精製して、標題化合物(3.41g、61%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.52 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 3.89 (s, 3H), 2.81 (m, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.16 (m, 1H), 2.09 (m, 2H), 1.94 (m, 2H), 1.80 (m, 2H), 1.60 (m, 2H), 1.44 (m, 3H)。
実施例35−3:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−(1−エチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミンの製造
1−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−3−(1−エチルピペリジン−4−イル)プロパン−1,3−ジオン(3.41g、9.22mmole)とグアニジン炭酸塩(Guanidine carbonate)(2.75g、20.28mmole)をエタノール(EtOH)に溶かした後、20時間還流攪拌した。反応液を常温に冷却した後に減圧下で蒸発濃縮させて生成された残留物を、シリカゲルクロマトグラフィーエチルアセテート/メタノール(10/1)に付して分離精製して、標題化合物(752mg、28%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.50 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.24 (s 1H), 6.84 (s 2H), 3.89 (s, 3H), 2.81 (m, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.16 (m, 1H), 2.09 (m, 2H), 1.94 (m, 2H), 1.80 (m, 2H), 1.60 (m, 2H), 1.45 (m, 3H)。
実施例35−4:6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−5−メトキシ−[2,4’−ビピリジン]−2’−アミンの製造
4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−(1−エチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン(2.34g、7.93mmol)、製造例1で収得した2−[3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]−イミドジカルボニックアシッド−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステル(5.21g、11.89mmol)をジオキサン/蒸留水(6ml/4mL)溶液に溶かした後、炭酸セシウム (CsCO)(5.48g、23.78mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(Pd(PPh)(458mg、0.4mmol)を添加してから24時間還流攪拌した。反応液を常温に冷却した後にセライト(celite)ろ過した。溶媒を減圧下で蒸発濃縮させて生成された残留物を、シリカゲルクロマトグラフィージメチルクロリド/メタノール(9/1)に付して分離精製して、標題化合物(1.94g、75%)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.74 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.22 (br, 2H), 6.13 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.43 (s, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.50 (m, 3H)。
実施例35−5:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−5−メトキシ−[2,4’−ビピリジン]−2’−アミン(3.88g、21.88mmol)、ピリジン塩酸塩(Pyridine HCl)(20g)を混合し、170℃で1時間攪拌した。混合物を常温に冷却した後に6N水酸化ナトリウム(NaOH)溶液で中和して生成された固体をろ過してから乾燥して、標題化合物(3.34g、89%)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.74 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.22 (br, 2H), 6.13 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.43 (s, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.50 (m, 3H)。
実施例36:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−プロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
実施例35−1におけるヨードエタン(CHCHI)の代わりに1−ヨードプロパン(CHCHCHI)を用いることを除いては、実施例35と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(14.5mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.22 (br, 2H), 6.13 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.51 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.43 (s, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.50 (m, 3H)。
実施例37:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
実施例35−1におけるヨードエタン(CHCHI)の代わりに2−ヨードプロパン(CHCH(I)CH)を用いることを除いては、実施例35と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(27.5mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.75 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.22 (br, 2H), 6.13 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.43 (s, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.50 (m, 6H)。
製造例9:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−(1−メチルピペリジン−3−イル)−ピリミジン−2−アミン(LXIX)の製造
Figure 2018504449
製造例3−4におけるアセトンの代わりに1−(1−メチルピペリジン−3−イル)エタノンを用いることを除いては、製造例3と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(45.3mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.74 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.22 (br, 2H), 6.14 (s, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.43 (s, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.48 (m, 2H)。
実施例38:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例3で収得した化合物の代わりに製造例9で収得した4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−(1−メチルピペリジン−3−イル)−ピリミジン−2−アミンを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(12.8mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.74 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.22 (br, 2H), 6.13 (s, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.43 (s, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.50 (m, 2H)。
実施例39:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
実施例35−1における1−(ピペリジン−4−イル)エタノン塩酸塩の代わりに1−(ピペリジン−3−イル)エタノンを用いることを除いては、実施例35と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(21.8mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.74 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.22 (br, 2H), 6.13 (s, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.43 (s, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.50 (m, 2H), 1.21 (m, 3H)。
実施例40:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−プロピルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
実施例35−1における1−(ピペリジン−4−イル)エタノン塩酸塩とヨードエタン(CHCHI)の代わりに1−(ピペリジン−3−イル)エタノンと1−ヨードプロパン(CHCHCHI)を用いることを除いては、実施例35と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(3.8mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.75 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.22 (br, 2H), 6.13 (s, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.43 (s, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.50 (m, 2H), 1.20 (m, 3H)。
実施例41:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
実施例35−1における1−(ピペリジン−4−イル)エタノン塩酸塩とヨードエタン(CHCHI)の代わりに1−(ピペリジン−3−イル)エタノンと2−ヨードプロパン(CHCH(I)CH)を用いることを除いては、実施例35と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(32.5mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.75 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.22 (m, 2H), 6.13 (s, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.42 (s, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.50 (m, 2H), 1.20 (m, 9H)。
製造例10:1−(1−メチルピペリジン−4−イル)プロパン−1−オンの製造
Figure 2018504449
製造例6−3におけるメチルマグネシウムブロミドの代わりにエチルマグネシウムブロミドを用いることを除いては、製造例6と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(3.5g)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 3.10 (m, 2H), 2.48 (m, 4H), 2.35 (s, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.91 (m, 2H), 1.23 (t, 3H)。
製造例11:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−5−メチル−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン(LXIX)の製造
Figure 2018504449
製造例3−4におけるアセトンの代わりに製造例10で収得した1−(1−メチルピペリジン−4−イル)プロパン−1−オンを用いることを除いては、製造例3と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(26.2mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.84 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.18 (s, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.10 (m, 2H), 2.48 (s, 3H), 2.56 (s, 3H), 2.35 (m, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.91 (m, 2H)。
実施例42:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例3で収得した化合物の代わりに製造例11で収得した4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−5−メチル−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミンを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(11.3mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 14.13 (s, 1H), 7.86 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.46 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.18 (s, 2H), 7.12 (t, 1H), 6.25 (s, 1H), 3.10 (m, 2H), 2.48 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.35 (m, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.91 (m, 2H)。
実施例43:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−4−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
実施例35−1における1−(ピペリジン−4−イル)エタノン塩酸塩の代わりに1−(ピペリジン−4−イル)プロパン−1−オンを用いることを除いては、実施例35と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(42.1mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 14.12 (s, 1H), 7.85 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.45 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.18 (s, 2H), 7.12 (t, 1H), 6.25 (s, 2H), 3.10 (m, 2H), 3.03 (m, 2H),2.36 (s, 3H), 2.35 (m, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.91 (m, 2H), 2.48 (t, 3H)。
実施例44:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−プロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
実施例35−1における1−(ピペリジン−4−イル)エタノン塩酸塩とヨードエタン(CHCHI)の代わりに1−(ピペリジン−4−イル)プロパン−1−オンと1−ヨードプロパン(CHCHCHI)を用いることを除いては、実施例35と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(44.8mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 14.12 (s, 1H), 7.85 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.45 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.18 (s, 2H), 7.12 (t, 1H), 6.25 (s, 2H), 3.82 (m, 2H), 3.10 (m, 2H), 3.03 (m, 2H),2.36 (s, 3H), 2.35 (m, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.91 (m, 2H), 1.45 (t, 3H)。
実施例45:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
実施例35−1における1−(ピペリジン−4−イル)エタノン塩酸塩とヨードエタン(CHCHI)の代わりに1−(ピペリジン−4−イル)プロパン−1−オンと2−ヨードプロパン(CHCH(I)CH)を用いることを除いては、実施例35と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(54.1mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 14.12 (s, 1H), 7.85 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.46 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.18 (s, 2H), 7.18 (t, 1H), 6.25 (s, 2H), 3.10 (m, 2H), 2.54 (m, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.35 (m, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.91 (m, 2H), 1.15 (d, 6H)。
製造例12:1−(1−メチルピペリジン−3−イル)プロパン−1−オンの製造
Figure 2018504449
製造例6−1におけるイソニペコチン酸と製造例6−3におけるメチルマグネシウムブロミドの代わりにニペコチン酸とエチルマグネシウムブロミドを用いることを除いては、製造例6と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(2.8g)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 3.11 (m, 2H), 3.24 (m, 2H), 2.48 (m, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.91 (m, 2H), 1.23 (t, 3H)。
製造例13:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−5−メチル−6−(1−メチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−2−アミン(LXIX)の製造
Figure 2018504449
製造例3−4におけるアセトンの代わりに製造例12で収得した1−(1−メチルピペリジン−3−イル)プロパン−1−オンを用いることを除いては、製造例3と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(1.42g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.44 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.18 (s, 2H), 3.83 (s, 3H), 3.12 (m, 2H), 2.48 (s, 3H), 2.56 (s, 3H), 2.35 (m, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.28 (m, 2H)。
実施例46:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−メチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−3−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例3で収得した化合物の代わりに製造例13で収得した4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−5−メチル−6−(1−メチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−2−アミンを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(33.8mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 14.13 (s, 1H), 7.86 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.46 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.18 (s, 2H), 7.12 (t, 1H), 6.25 (s, 1H), 3.24 (m, 2H), 3.10 (m, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.48 (m, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.91 (m, 2H)。
実施例47:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−プロピルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
実施例35−1における1−(ピペリジン−4−イル)エタノン塩酸塩とヨードエタン(CHCHI)の代わりに1−(ピペリジン−3−イル)プロパン−1−オンと1−ヨードプロパン(CHCHCHI)を用いることを除いては、実施例35と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(18.2mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 14.13 (s, 1H), 7.85 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.45 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.18 (s, 2H), 7.13 (t, 1H), 6.25 (s, 1H), 3.23 (m, 2H), 2.35 (m, 2H), 3.10 (m, 2H), 2.48 (m, 3H), 2.35 (m, 2H), 2.06 (m, 2H), 1.91 (m, 2H), 1.23 (t, 3H)。
実施例48:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
実施例35−1における1−(ピペリジン−4−イル)エタノン塩酸塩とヨードエタン(CHCHI)の代わりに1−(ピペリジン−3−イル)プロパン−1−オンと2−ヨードプロパン(CHCH(I)CH)を用いることを除いては、実施例35と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(32mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 14.11 (s, 1H), 7.85 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.45 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.18 (s, 2H), 7.13 (t, 1H), 6.25 (s, 1H), 3.14 (m, 2H), 2.54 (m, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.35 (m, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.91 (m, 2H), 1.15 (d, 6H)。
製造例14:1−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ブタン−1−オンの製造
Figure 2018504449
製造例14−1:tert−ブチル4−ブタノイルピペリジン−1−カルボキシレートの製造
製造例6−3におけるメチルマグネシウムブロミドの代わりにプロピルマグネシウムブロミドを用いることを除いては、製造例6−3と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(10.5g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.76 (m, 2H), 2.98 (s, 2H), 2.84 (s, 2H), 2.51 (s, 1H), 2.24 (m, 2H), 2.15 (m, 2H), 1.67 (m, 3H), 1.49 (s, 9H)。
製造例14−2:1−(ピペリジン−4−イル)ブタン−1−オン塩酸塩の製造
製造例6−4におけるtert−ブチル4−アセチルピペリジン−1−カルボキシレートの代わりにtert−ブチル4−ブタノイルピペリジン−1−カルボキシレートを用いることを除いては、製造例6−4と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(5.07g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.86 (m, 2H), 2.78 (s, 2H), 2.84 (s, 2H), 2.51 (s, 1H), 2.24 (m, 4H), 1.45 (m, 3H)。
製造例14−3:1−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ブタン−1−オンの製造
製造例14−2で収得した1−(ピペリジン−4−イル)ブタン−1−オン塩酸塩(2.51g、10.9mmol)をアセトニトリル(35mL)に溶かした後、炭酸カリウム(KCO)(2.08g、18.9mmol)と2−ヨードプロパン(CHCH(I)CH)(0.99mL、14.2mmol)を滴下して18時間攪拌した。反応液を減圧下で蒸発濃縮させEtOAcで希釈してから、水で洗浄した。 洗浄した有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物をジメチルクロリド/メタノール(10/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、白色の標題化合物(2.09g、81%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.88 (m, 2H), 3.79 (m, 2H), 2.84 (m, 2H), 2.51 (m, 3H), 2.31 (m, 1H), 2.24 (m, 4H), 1.45 (m, 3H), 1.24(d, 6H)。
実施例49:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−エチル−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
実施例35−2における1−(1−エチルピペリジン−4−イル)エタノンの代わりに製造例14で収得した1−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ブタン−1−オンを用いることを除いては、実施例35と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(21.5mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD−d4) δ 10.0 (s, 1H), 8.01 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.26 (m, 1H), 3.08 (m, 2H), 2.93 (m, 3H), 2.74 (m, 1H), 2.24 (m, 2H), 2.00 (m, 2H), 1.62 (m, 2H), 1.25 (t, 3H), 1.04 (d, 6H)。
製造例15:1−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ペンタン−1−オンの製造
Figure 2018504449
製造例14−1におけるプロピルマグネシウムブロミドの代わりにブチルマグネシウムクロリドを用いることを除いては、製造例14と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(10.8g)を得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD−d4) δ, 3.43 (m, 2H), 3.27 (m, 2H), 3.15 (m, 4H), 2.27 (m, 3H), 1.92 (m, 2H), 1.34 (m, 6H), 0.71 (m, 3H)。
実施例50:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−プロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
実施例35−2における1−(1−エチルピペリジン−4−イル)エタノンの代わりに製造例15で収得した1−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ペンタン−1−オンを用いることを除いては、実施例35と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(32.1mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, MeOD−d4) δ 10.1 (s, 1H), 8.01 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.26 (m, 1H), 3.08 (m, 2H), 2.93 (m, 3H), 2.74 (m, 1H), 2.52 (m, 1H), 2.24 (m, 2H), 2.00 (m, 2H), 1.63 (m, 2H), 1.23 (t, 3H), 1.02 (d, 6H)。
実施例51:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−モルホリノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール(LXXVI)の製造
Figure 2018504449
実施例51−1:エチル3−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−3−オキソプロパノエート(LXXII)の製造
製造例3−3で得たメチル6−ブロモ−3−メトキシピコリネート(4.18g、16.99mmol)をエタノール(85mL)に溶かした後、0℃に冷却しカリウムターシャリーブトキシド(t−BuOK)を滴下した。常温で2時間攪拌してから蒸留水と酢酸(5mL)を滴下して10分攪拌した。反応液をエチルアセテートで希釈してから、水で洗浄した。洗浄した有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物をヘキサン/エチルアセテート(2/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、白色の標題化合物(3.41g、66%)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 7.58 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.18 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 4.05 (s, 2H), 3.93 (s, 3H), 1.25 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。
実施例51−2:2−アミノ−6−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)ピリミジン−4−(1H)−オン(LXXIII)の製造
エチル3−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−3−オキソプロパノエート(3.41g、11.29mmol)をエタノール(40mL)に溶かした後、グアニジン炭酸塩(guanidine carbonate)(2.64g、14.67mmol)を滴下して24時間加熱還流した。常温に冷却してから減圧下で蒸発濃縮させた。残留物を蒸留水で希釈した。Conc.HClで中和して生成された固体をろ過して、標題化合物(3.47g、100%)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.71 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.22 (br, 2H), 6.13 (s, 1H), 3.89 (s, 3H)。
実施例51−3:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−モルホリノピリミジン−2−アミン(LXXIV)の製造
2−アミノ−6−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)ピリミジン−4−(1H)−オン(100.0mg、336.58μmol)をアセトニトリル(3.36mL)に溶かした後、(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(BOP)(193.52mg、437.55μmol)、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7−エン(DBU)(75.5μL、504.86μmol)を滴下して常温で10分間攪拌した。反応液にモルホリン(44.43μL、504.86μmol)を滴下して常温で24時間攪拌した。反応液を減圧下で蒸発濃縮させ、エチルアセテートで希釈してから、蒸留水で洗浄し、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させた。生成された残留物をジクロロメタン/メタノール(15/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、標題化合物(98mg、80%)を得た。
1H NMR (600 MHz, MeOH−d4) δ 7.77 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.36 (s, 1H), 4.09 (s, 3H), 3.88 (m, 4H), 3.79 (m, 4H)。
実施例51−4:6−(2−アミノ−6−モルホリノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−5−メトキシ−[2,4’−ビピリジン]−2’−アミン(LXXV)の製造
4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−モルホリノピリミジン−2−アミン(157.91mg、431.21μmol)、製造例1で収得した2−[3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]−イミドジカルボニックアシッド−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステル(378mg、862.42μmol)をジオキサン(4mL)に溶かした後、リン酸カリウム(KPO)(274.6mg、1.29mmol)を溶かした蒸留水(2mL)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(Pd(PPh)(24.94mg、21.56μumol)を滴下した。混合液を24時間加熱還流し冷却して減圧下で蒸発濃縮した。反応液をジクロロメタンで希釈してから、水で洗浄し、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させた。生成された残留物をエチルアセテート/ヘキサン(6/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、標題化合物(47mg、27%)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.88 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.4 Hz, 1H) 6.99 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 6.23 (m, 5H), 3.85 (s, 3H), 3.65 (m, 4H), 3.53 (m, 4H)。
実施例51−5:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−モルホリノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール(LXXVI)の製造
6−(2−アミノ−6−モルホリノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−5−メトキシ−[2,4’−ビピリジン]−2’−アミン(120mg、301.95μmol)とピリジン塩酸塩(Pyridine HCl)(523.41mg、4.53mmol)を、密封されたチューブ(sealed tube)内で170℃、30分攪拌した。混合物を常温に冷却してから2N NaOH溶液で中和して析出された固体をろ過し、ジエチルエーテルで洗浄し乾燥して、標題化合物(72mg、62%)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.82−7.80 (m, 2H), 7.41 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.14 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.82 (br, 2H), 6.25 (br, 2H), 3.70−3.68 (m, 4H), 3.64−3.63 (m, 4H)。
実施例52:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
実施例52−1:6−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−N4,N4−ジメチルピリミジン−2,4−ジアミン(LXXIV)の製造
前記実施例51−2で収得した2−アミノ−6−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)ピリミジン−4(1H)−オン(400.0mg、1.35mmol)をアセトニトリル(136.5mL)に溶かした後、(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(BOP)(774.09mg、1.75mmol)、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7−エン(DBU)(604.1μL、4.04mmol)を滴下し、常温で10分間攪拌した。ジメチルアミン塩酸塩(Dimethylamine HCl)(164.69mg、2.02mmol)を滴下し、常温で24時間攪拌した。反応液を減圧下で蒸発濃縮させ、エチルアセテートで希釈してから、蒸留水で洗浄し、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させた。生成された残留物をジクロロメタン/メタノール(15/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、標題化合物(436mg、99%)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.92 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.16 (s, 1H), 4.04 (s, 3H), 3.31 (s, 6H)。
実施例52−2:6−(2’−アミノ−3’−フルオロ−5−メトキシ−[2,4’−ビピリジン]−6−イル)−N4,N4−ジメチルピリミジン−2,4−ジアミン(LXXV)の製造
6−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−N4,N4−ジメチルピリミジン−2,4−ジアミン(214.49mg、661.65μmol)、製造例1で収得した2−[3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジニル]−イミドジカルボニックアシッド−1,3−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステル(580mg、1.32mmol)をジオキサン(6mL)に溶かした後、リン酸カリウム(KPO)(421.34mg、1.98mmol)を溶かした蒸留水(3mL)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(Pd(PPh)(38.26mg、33.08μmol)を滴下した。混合液を24時間加熱還流し冷却してから減圧下で蒸発濃縮した。反応液を蒸留水とジクロロメタンで希釈してから、生成された固体をろ過し、ジエチルエーテルで洗浄し乾燥して、標題化合物(96mg、41%)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.93 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 7.74 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.03 (t, J = 4.8 Hz, 1H), 6.59 (s, 2H), 6.41 (s, 1H), 6.28 (s, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.08 (s, 6H)。
実施例52−3:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール(LXXVI)の製造
6−(2’−アミノ−3’−フルオロ−5−メトキシ−[2,4’−ビピリジン]−6−イル−N4,N4−ジメチルピリミジン−2,4−ジアミン(96mg、270.13μmol)とピリジン塩酸塩(Pyridine HCl)(936.5mg、8.10mmol)を、密封されたチューブ(sealed tube)内で170℃、2時間攪拌した。混合物を常温に冷却してから2N NaOH溶液で中和して析出された固体をろ過し、ジエチルエーテルで洗浄し乾燥して、標題化合物(22mg、24%)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.82 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.12 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 6.94 (s, 1H), 6.72 (br, 2H), 6.25 (br, 2H), 3.11 (s, 6H)。
実施例53:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
実施例52−1におけるジメチルアミン塩酸塩の代わりに4−メチルピペラジンを用いることを除いては、実施例52と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(28mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.84−7.82 (m, 2H), 7.44 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.19 (t, J = 4.8 Hz, 1H), 7.10 (s, 1H), 6.94 (br, 2H), 6.30 (br, 2H), 3.47 (m, 4H), 3.06 (m, 4H), 2.79 (s, 3H)。
実施例54:6−(2−アミノ−6−クロロピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
実施例54−1:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−クロロピリミジン−2−アミンの製造
前記実施例51−2で収得した2−アミノ−6−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)ピリミジン−4(1H)−オン(100mg、336.58mol)をアセトニトリル(2mL)に溶かした後、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド(TEBAC)(153.33mg、673.15μmol)、トリエチルアミン(93.82μL、673.15μmol)、塩化ホスホリル(POCl)(313.72μL、3.37mmol)を滴下して4時間加熱還流した後、常温に冷却した。反応液を減圧下で蒸発濃縮させ、6N水酸化ナトリウムで中和した。ジクロロメタンで抽出してから、有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥、ろ過した後、減圧下で蒸発濃縮させた。生成された固体をジエチルエーテルで洗浄して、標題化合物(26mg、24%)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.72 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.28 (br, 2H), 6.93 (s, 1H)。
実施例54−2:4−クロロ−6−(5−メトキシ−[2,4’−ビピリジン]−6−イル)ピリミジン−2−アミンの製造
4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−6−クロロピリミジン−2−アミン(26mg、82.39μmol)、ピリジン−4−イルボロン酸(pyridin−4−ylboronic acid)(12.15mg、98.87μmol)をジオキサン(300μL)に溶かした後、リン酸カリウム(KPO) (52.47mg、247.18μmol)を溶かした蒸留水(100μL)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(Pd(PPh)(4.76mg、4.12μmol)を滴下した。混合液を24時間加熱還流し冷却し、減圧下で蒸発濃縮した。反応液を蒸留水とジクロロメタンで希釈してから、生成された固体をろ過し、ジエチルエーテルで洗浄乾燥して、標題化合物(7.6mg、29%)を得た。
1H NMR (600 MHz, MeOD−d4) δ 8.60 (m, 2H), 8.16 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.10 (m, 2H), 7.74 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.15 (s, 1H), 3.98 (s, 3H)。
実施例54−3:6−(2−アミノ−6−クロロピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
4−クロロ−6−(5−メトキシ−[2,4’−ビピリジン]−6−イル)ピリミジン−2−アミン(20mg、63.74μmol)とピリジン塩酸塩(Pyridine HCl)(73.66mg、637.45mmol)を、密封されたチューブ(sealed tube)内で170℃、3時間攪拌した。混合物を常温に冷却してから2N NaOH溶液で中和して析出された固体をろ過し、ジエチルエーテルで洗浄し乾燥して、標題化合物(6mg、31%)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.64 (m, 2H), 8.16 (d, J = 5.4 Hz, 2H), 8.05 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.97 (s, 1H)。
製造例16:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミン(LXIX)の製造
Figure 2018504449
製造例2−2における3Mメチルマグネシウムブロミドテトラヒドロフラン(THF)溶液の代わりに3Mエチルマグネシウムブロミドジエチルエーテル(Diethyl ether)溶液を用いることを除いては、製造例2と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(4.1g)を得た。
1H NMR (600 MHz, MeOH−d4) δ 7.77 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.36 (s, 1H), 3.87 (s, 3H), 2.45 (s, 3H)。
実施例55:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例3で収得した化合物の代わりに製造例16で収得した4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−5−メチルピリミジン−2−アミンを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(8.4mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, CD3OD) δ 8.32 (s, 1H), 8.01 (d, J= 9.0 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.41 (t, 1H), 2.64 (s, 3H)。
製造例17:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−5−エチルピリミジン−2−アミン(LXIX)の製造
Figure 2018504449
製造例2−2における3Mメチルマグネシウムブロミドテトラヒドロフラン(THF)溶液の代わりに3Mプロピルマグネシウムブロミドジエチルエーテル(Diethyl ether)溶液を用いることを除いては、製造例2と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(451mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, MeOH−d4) δ 7.76 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.36 (s, 1H), 3.87 (s, 3H), 2.89 (m, 2H), 0.73 (t, 3H)。
実施例56:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−エチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例3で収得した化合物の代わりに製造例17で収得した4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−5−エチルピリミジン−2−アミンを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(18.9mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.32 (s, 1H), 7.85 (d, J= 9.0 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.78 (s, 2H), 6.78 (m, 1H), 6.25 (s, 2H), 2.85 (m, 2H), 1.04(t, 3H)。
製造例18:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−5−プロピルピリミジン−2−アミン(LXIX)の製造
Figure 2018504449
製造例2−2における3Mメチルマグネシウムブロミドテトラヒドロフラン(THF)溶液の代わりに3Mブチルマグネシウムクロリドジエチルエーテル(Diethyl ether)溶液を用いることを除いては、製造例2と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(28mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.27 (s, 1H), 7.51 (d, J= 9.0 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.85 (s, 3H), 2.85 (m, 2H), 1.44 (m, 2H), 1.04(t, 3H)。
実施例57:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−プロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例3で収得した化合物の代わりに製造例18で収得した4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−5−プロピルピリミジン−2−アミンを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(6.4mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 13.93 (s, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.51 (d, J= 9.0 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.98 (s, 2H), 6.78 (m, 1H), 6.25 (s, 2H), , 2.85 (m, 2H), 1.44 (m, 2H), 1.04(t, 3H)。
製造例19:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−5−イソプロピルピリミジン−2−アミン(LXIX)の製造
Figure 2018504449
製造例2−2における3Mメチルマグネシウムブロミドテトラヒドロフラン(THF)溶液の代わりに3Mイソブチルマグネシウムクロリドジエチルエーテル(Diethyl ether)溶液を用いることを除いては、製造例2と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(120mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.11 (s, 1H), 7.54 (d, J= 9.0 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.27 (m, 2H), 1.04(d, 6H)。
実施例58:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−イソプロピルピリミジン−5−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例3で収得した化合物の代わりに製造例19で収得した4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−5−イソプロピルピリミジン−2−アミンを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(21.8mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 13.12 (s, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.51 (d, J= 9.0 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 6.98 (s, 2H), 6.78 (m, 1H), 6.25 (s, 2H), , 3.26 (m, 2H), 1.11(d, 6H)。
製造例20:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−N−メチル−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン(LXIX)の製造
Figure 2018504449
製造例3−4におけるアセトンの代わりに製造例6で収得した1−(1−メチルピペリジン−4−イル)エタノンを用い、製造例3−5におけるグアニジンの代わりに1−メチルグアニジンを用いることを除いては、製造例3と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(331mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.56 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.38 (s, 2H), 7.32 (t, 1H), 3.48 (s, 3H), 3.10 (m, 2H), 2.48 (s, 3H), 2.42 (s, 3H), 2.35 (m, 3H), 2.14 (m, 2H), 1.28 (m, 2H)。
実施例59:2’−アミノ−3’−フルオロ−6−(2−(メチルアミノ)−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例3で収得した化合物の代わりに製造例20で収得した4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−N−メチル−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミンを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(29.9mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 14.13 (s, 1H), 7.86 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.46 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.18 (s, 2H), 7.12 (t, 1H), 6.25 (s, 1H), 3.10 (m, 2H), 2.48 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.35 (m, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.91 (m, 2H)。
製造例21:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−5,6−ジメチルピリミジン−2−アミンの製造
Figure 2018504449
製造例21−1:1−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−2−メチルブタン−1,3−ジオンの製造
製造例3−4で収得した1−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)ブタン−1,3−ジオン(15.41g、45.21mmol)をアセトニトリル(100mL)に溶かした後、炭酸カリウム(KCO)(16.88g、135.63mmol)とヨードメタン(CHI)(4.56mL、90.42mmol)を滴下して18時間攪拌した。反応液を減圧下で蒸発濃縮させEtOAcで希釈してから、水で洗浄した。洗浄した有機溶媒を無水硫酸マグネシウム(MgSO)上で乾燥して濃縮させた。残留物をヘキサン/エチルアセテート(3/1)でシリカゲルクロマトグラフィーに付して分離精製して、白色の標題化合物(15.18g、67%)を得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3) δ 7.57 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.95 (s, 3H), 2.85 (s, 3H), 2.45 (s, 3H)。
製造例21−2:4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−5,6−ジメチルピリミジン−2−アミンの製造
製造例3−4で収得した化合物の代わりに製造例21−1で収得した1−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−2−メチルブタン−1,3−ジオンを用いることを除いては、製造例3−5と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(3.12g)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.80 (d, J= 9.0 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 3.95 (s, 3H), 2.85 (s, 3H), 2.45 (s, 3H)。
実施例60:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5,6−ジメチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールの製造
Figure 2018504449
製造例3で収得した化合物の代わりに製造例21で収得した4−(6−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−イル)−5,6−ジメチルピリミジン−2−アミンを用いることを除いては、実施例24と同じ方法で黄色い固体の標題化合物(34.8mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.94 (d, J= 9.0 Hz, 1H), 7.90 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.54 (m, 1H), 7.11 (m, 1H), 6.96 (s, 2H), 6.79 (s, 2H), 2.44 (s, 3H), 2.22 (s, 3H)。
実施例61:2,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール三塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例1で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(4.6mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.56 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.49 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.39 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 5.2 Hz 1H), 7.79 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.97(br, 7H)。
実施例62:2,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オールシュウ酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例1で収得した化合物をシュウ酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(3.2mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.57 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.47 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.39 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 5.2 Hz 1H), 7.79 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.4 Hz, 1H)。
実施例63:2,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オールマロン酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例1で収得した化合物をマロン酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(4.9mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.57 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.47 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.39 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 5.2 Hz 1H), 7.79 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.17 (s, 2H)。
実施例64:2,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール硫酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例1で収得した化合物を硫酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(3.2mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.57 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 8.47 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 8.39 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 5.2 Hz 1H), 7.79 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.4 Hz, 1H)。
実施例65:2’−アミノ−4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オールシュウ酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例10で収得した化合物をシュウ酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(1.9mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 13.55 (s, 1H), 9.66 (s, 1H), 8.48 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.94 (d, J = 13.2Hz, 1H), 7.89 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 7.25 (br, 2H), 6.85 (d, J = 13.2 Hz, 1H)。
実施例66:2’−アミノ−6'−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例8で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(58mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 14.10 (s, 1H), 8.55 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 12.6Hz, 1H), 7.88 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.61 (m, 2H), 7.46 (m, 3H)。
実施例67:2’−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール酢酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例8で収得した化合物を酢酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(12.5mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 14.11 (s, 1H), 8.53 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 12.6Hz, 1H), 7.88 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.60 (m, 2H), 7.45 (m, 3H), 2.12 (s, 3H)。
実施例68:2’−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールシュウ酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例8で収得した化合物をシュウ酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(12.4mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 14.10 (s, 1H), 8.53 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 12.6Hz, 1H), 7.88 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.59 (m, 2H), 7.45 (m, 3H)。
実施例69:2’−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール二マロン酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例8で収得した化合物をマロン酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(9.1mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 14.11 (s, 1H), 8.53 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 12.6Hz, 1H), 7.88 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.60 (m, 2H), 7.45 (m, 3H), 3.12 (s, 3H)。
実施例70:2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール二塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例17で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(10.1mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO) δ 10.18(s, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.89 (m, 1H), 7.77 (m, 1H), 7.68 (m, 1H), 7.46 (m, 1H), 6.77 (d, J = 7.8Hz, 1H), 6.67 (d, J = 13.2 Hz, 1H)。
実施例71:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例24で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(10.1mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 7.84 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 7.48 (m, 2H), 7.20 (br, 2H), 7.13 (t, 1H), 6.28 (br, 2H), 2.38 (s, 3H)。
実施例72:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−モルホリノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例51で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(203mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, MeOD−d4) δ 8.17 (dd, J = 1.8, 8.4 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.77 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.65 (s, 1H), 4.06 (m, 2H), 3.82−3.76 (m, 6H)。
実施例73:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−モルホリノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール酢酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例51で収得した化合物を酢酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(203mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, MeOD−d4) δ 7.84 (dd, J = 2.4, 8.4 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.26 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.23 (s, 1H), 3.78−3.72 (m, 8H), 1.99 (s, 3H)。
実施例74:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例52で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(242mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.04 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.12 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 6.94 (s, 1H), 6.72 (br, 2H), 6.25 (br, 2H), 3.41 (s, 6H)。
実施例75:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール五塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例53で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(48mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.04 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.73 (m, 1H), 7.63 (m, 1H), 7.34 (s, 1H), 3.72 (m, 4H), 3.56 (m, 2H), 3.13 (m, 2H), 2.81 (s, 3H)。
実施例76:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール酢酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例53で収得した化合物を酢酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(32mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, MeOD−d4) δ 7.94 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.37 (m, 1H), 7.22 (s, 1H), 3.53−3.37 (m, 6H), 3.18 (m, 2H), 2.81 (s, 3H)。
実施例77:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例34で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(32mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.04 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.22 (br, 2H), 6.13 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.81 (s, 3H), 2.43 (s, 1H), 1.84 (m, 2H), 1.40 (m, 2H)。
実施例78:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール二酢酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例34で収得した化合物を酢酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(31mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.05 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.22 (br, 2H), 6.22 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.43 (s, 1H), 1.98 (s, 2H), 1.85 (m, 2H), 1.49 (m, 2H)。
実施例79:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールシュウ酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例34で収得した化合物をシュウ酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(21mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.05 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.22 (br, 2H), 6.13 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.43 (s, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.50 (m, 2H)。
実施例80:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールマロン酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例34で収得した化合物をマロン酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(19mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.05 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.22 (br, 2H), 6.13 (s, 2H), 4.02 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.43 (s, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.53 (m, 2H)。
実施例81:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−イソプロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例31で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(45mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 14.13 (s, 1H), 8.02 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.48 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.18 (s, 2H), 7.12 (t, 1H), 6.25 (s, 1H), 2.15 (m, 1H), 0.97 (d, J = 8.4 Hz, 6H)。
実施例82:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−イソプロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール二酢酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例31で収得した化合物を酢酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(28.3mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 14.13 (s, 1H), 8.21 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.52 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.48 (s, 2H), 7.32 (t, 1H), 6.25 (s, 1H), 2.15 (m, 1H), 1.28 (d, J = 8.0 Hz, 6H)。
実施例83:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(ピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例33で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(12.5mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 7.80 (m, 2H), 8.00 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.54 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.32 (s, 1H), 6.99 (br, 2H), 6.25 (br, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.43 (s, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.51 (m, 2H)。
実施例84:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(ピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール酢酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例33で収得した化合物を酢酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(9.8mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.02 (m, 2H), 7.59 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.18 (s, 1H), 6.82 (br, 2H), 6.25 (br, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.43 (s, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.22 (m, 2H)。
実施例85:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例32で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(8.2mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.02 (m, 2H), 7.55 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.44 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 7.03 (s, 1H), 6.82 (s, 2H), 6.33 (sr, 2H), 3.70 (m, 4H), 3.65 (m, 4H)。
実施例86:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例35で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(18.6mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.02 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.81 (br, 2H), 222 (s, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.49 (m, 3H), 2.43 (m, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.54 (m, 3H)。
実施例87:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−プロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例36で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(11.8mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.01 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.51 (br, 2H), 7.13 (s, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.51 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.43 (m, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.23 (m, 3H)。
実施例88:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例37で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(11.4mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.01 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.54 (br, 2H), 7.13 (s, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.43 (m, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.50 (m, 6H)。
実施例89:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例38で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(9.8mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.04 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.55 (br, 2H), 7.13 (br, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.43 (s, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.50 (m, 2H)。
実施例90:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例39で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(9.2mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.02 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.32 (br, 2H), 7.13 (s, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.43 (m, 1H), 1.85 (m, 2H), 1.50 (m, 2H), 1.21 (t, 3H)。
実施例91:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−プロピルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例40で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(18.6mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.03 (d, J = 9.04 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.52 (br, 2H), 7.13 (s, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.64 (m, 2H), 2.43 (m, 1H), 1.85 (m, 4H), 1.50 (m, 4H), 1.20 (t, 3H)。
実施例92:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例41で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(25.1mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.03 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.62 (m, 2H), 7.13 (s, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.42 (s, 1H), 1.85 (m, 4H), 1.50 (m, 4H), 1.20 (m, 9H)。
実施例93:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例42で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(28.9mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 14.00 (s, 1H), 8.04 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.67 (s, 1H), 754 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.33 (s, 2H), 7.30 (t, 1H), 6.25 (s, 1H), 3.10 (m, 2H), 2.48 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.35 (m, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.84 (m, 2H)。
実施例94:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−4−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例43で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(42.1mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.02 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.45 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.32 (s, 2H), 7.12 (t, 1H), 6.25 (s, 2H), 3.10 (m, 2H), 3.03 (m, 2H), 2.36 (s, 3H), 2.35 (m, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.91 (m, 2H), 1.24 (t, 3H)。
実施例95:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−プロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例44で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(45.9mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.02 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.44 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.35 (s, 2H), 7.12 (t, 1H), 6.65 (s, 2H), 3.82 (m, 2H), 3.10 (m, 2H), 3.03 (m, 2H),2.36 (s, 3H), 2.35 (m, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.91 (m, 2H), 1.45 (t, 3H)。
実施例96:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例45で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(84.3mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) 8.04 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.46 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.38 (s, 2H), 7.18 (t, 1H), 6.35 (s, 2H), 3.10 (m, 2H), 2.54 (m, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.35 (m, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.91 (m, 2H), 1.15 (d, 6H)。
実施例97:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−メチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−3−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例46で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(28.1mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.03 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.81 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.51 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.18 (s, 2H), 7.13 (t, 1H), 7.01 (s, 1H), 3.24 (m, 2H), 3.10 (m, 2H), 2.53 (s, 3H), 2.48 (m, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.23 (m, 2H)。
実施例98:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−プロピルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例47で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(33.6mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.03 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.45 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.18 (s, 2H), 7.13 (t, 1H), 7.01 (s, 1H), 3.23 (m, 2H), 2.35 (m, 2H), 3.10 (m, 2H), 2.48 (m, 3H), 2.35 (m, 2H), 2.06 (m, 2H), 1.91 (m, 2H), 1.23 (t, 3H)。
実施例99:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例48で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(21.4mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ 8.02 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.48 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.28 (s, 2H), 7.23 (t, 1H), 7.02 (s, 1H), 3.14 (m, 2H), 2.54 (m, 1H), 2.36 (s, 3H), 2.35 (m, 3H), 2.06 (m, 2H), 1.91 (m, 2H), 1.08 (d, 6H)。
実施例100:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例55で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(22.2mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.02 (s, 1H), 8.01 (d, J= 9.0 Hz, 1H), 7.78 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.41 (t, 1H), 2.45 (s, 3H)。
実施例101:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5,6−ジメチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例60で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(18.7mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.03 (d, J= 9.0 Hz, 1H), 7.90 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 7.57 (m, 1H), 7.54 (m, 1H), 7.23 (s, 2H), 7.01 (s, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.25 (s, 3H)。
実施例102:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−エチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例56で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(13.0mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 10.0 (s, 1H), 8.01 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.24 (m, 1H), 3.43 (m, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.21 (m, 1H), 1.94 (m, 2H), 0.92 (m, 3H)。
実施例103:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−プロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例57で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(28.4mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 10.0 (s, 1H), 8.01 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.26 (m, 1H), 3.44 (m, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.21 (m, 3H), 1.94 (m, 2H), 0.92 (m, 3H)。
実施例104:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−イソプロピルピリミジン−5−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例58で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(22.2mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 8.62 (s, 1H), 8.04 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.87 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.27 (m, 1H), 2.92 (m, 1H), 1.14 (d, J = 6.4 Hz, 6H)。
実施例105:2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−エチル−6−(1−イソプロピルピリミジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例49で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(65.3mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 9.98 (s, 1H), 8.01 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.26 (m, 1H), 3.43 (m, 2H), 3.27 (m, 2H), 3.15 (m, 4H), 2.27 (m, 3H), 1.92 (m, 2H), 1.34 (d, J = 6.4 Hz, 6H), 0.71 (m, 3H)。
実施例106:2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−プロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩の製造
Figure 2018504449
実施例50で収得した化合物を塩酸と反応させて、黄色い固体の標題化合物(18.8mg)を得た。
1H NMR (600 MHz, DMSO−d6) δ 10.0 (s, 1H), 8.01 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.26 (m, 1H), 3.44 (m, 2H), 3.28 (m, 2H), 3.14 (m, 4H), 2.21 (m, 3H), 1.93 (m, 2H), 1.34 (d, J = 6.4 Hz, 6H), 0.95 (m, 3H)。
実験例1:CDK酵素の活性抑制の確認
本発明に係る化合物がCDKアイソタイプ(isotype)であるCDK1、CDK2、CDK4、CDK5、CDK6の活性を抑制するか否かを確認するために、下記のような実験を行った。
前記実施例で収得した化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)に10mMの濃度で溶解させて試料化合物を用意した。用意された試料化合物を200nM、50nM、1.5nM、3.13nM、0.78nM、0.2nMに希釈して酵素反応にそれぞれ付した。
CDK酵素反応は、50mMのTris−HCl(pH7.5)、10mMのMgCl、1mMのEGTA、1mMのEDTA、2mMのDTTを含む緩衝溶液で行い、CDK1、CDK2、CDK5、CDK6酵素はルクミリポア社(Merck Millipore)で販売するCDK1/cyclinB、CDK2/cylcinE、CDK5/p25、CDK6/cyclinD3酵素を用い、CDK4はシグナルケム社(Signalchem、アメリカ)で販売するCDK4/cyclinD1酵素を用いた。CDK1の場合、緩衝溶液に10nMのCDK1/cyclinBと0.125mg/mlのhistone H1(Merck Millipore)基質を入れ、10μMのATPを添加して反応を行った。CDK2の場合、緩衝溶液に10nMのCDK2/cyclinEと0.125mg/mlのhistone H1基質を入れ、10μMのATPを添加して反応を行い、CDK5の場合も緩衝溶液に10nMのCDK5/p25と0.125mg/mlのhistone H1基質を入れ、10μMのATPを添加して反応を行った。CDK4の場合は、緩衝溶液に20nMのCDK4/cyclinD1と0.125mg/mlのRbタンパク質(Merck Millipore)を入れ、10μMのATPを添加して反応を行い、CDK6の場合は、緩衝溶液に50nMのCDK6/cyclinD3と0.125mg/mlのhistone H1基質を入れ、10μMのATPを添加して反応を行った。それぞれの酵素反応は30℃で60分間行ない、それにより生成されたADPの量をADP−Glo kinase assay(Promega、アメリカ)キットを利用して発光(luminescence)をさせた後、Victor X4(Perkin Elmer)装備で測定した。各酵素の抑制効果は、試料化合物のない状態での発光(luminescence)値に対する試料化合物の存在時の発光値を百分率で表示し、50%の酵素活性を阻害する化合物の濃度をIC50(nM)値で判定した。その結果を下表1に表した。
Figure 2018504449
前記表1から、本発明に係る化合物はCDK酵素の活性を有効に抑制することが分かった。また、CDK1、CDK2、CDK5により選択的に作用することを確認した。
実験例2:癌細胞増殖抑制の確認
本発明に係る化合物が癌細胞の増殖を抑制して抗癌効果を示すか否かを確認するために、下記のような実験を行った。
前記実施例で収得した化合物がヒトの大膓癌細胞株であるHCT116細胞、膠芽腫(glioblastoma)であるU−87MGとT98G、神経芽細胞腫(neuroblastoma)であるSH−SY5YとSK−N−SH、肺癌細胞であるA549とNCI−H23細胞の増殖を抑制するか否かを確認した。
HCT116、U−87MG、SH−SY5Y、SK−N−SHとA549細胞は10% FBSを含むDMEM培地で培養し、T98G細胞は10% FBSを含むMEM培地で培養し、NCI−H23細胞は10% FBSを含むRPMI1664培地で培養した。増殖抑制確認実験のために96ウェルプレートにHCT116細胞は2000細胞/ウェル、SH−SY5Y、SK−N−SH、U−87MG、T98G、A549、NCI−H23細胞は3000細胞/ウェルで分注した後、5% CO、37℃条件で16時間培養して、細胞が96ウェルプレートに付着するようにした。各ウェルに前記実施例の化合物をそれぞれ0.004、0.013、0.04、0.12、0.37、1.1、3.3、10μMで処理し、培養液の体積を100μlに合わせた。対照群ではジメチルスルホキシド(DMSO)を化合物処理の際に用いた濃度と同じ濃度の0.08%で処理した。次いで、細胞を再び5% CO、37℃条件で72時間培養した。72時間後に生きている細胞を確認するために、PBSに溶かして5mg/ml濃度で製造されたMTT(3−(4,5−Dimethylthiazol−2−yl)−2,5−Diphenyltetrazolium Bromide)溶液10μlを各ウェルに入れてから2時間をさらに培養した。培養液を全て除去してから100μlのDMSOを入れて形成されたホルマザン(formazan)を完全に溶かした後に535nmで吸光度を測定した。化合物を処理していない対照群細胞の吸光度を基準に各化合物の処理濃度による生きている細胞の量を算出した。癌細胞の増殖を50%抑制させる化合物の濃度GI50(growth inhibition 50)値を、グラフパッドプリズム5.0(Graphpad Prism 5.0)プログラムを利用して算出した。その結果を下表2に表した。
Figure 2018504449
Figure 2018504449
前記表2から、本発明に係る化合物は癌細胞の増殖を効果的に抑制することを確認した。大膓癌と肺癌細胞だけではなく神経芽細胞腫や膠芽腫の増殖も有効に減少させることから脳腫瘍の治療剤としても有効に用いることができるはずである。
実験例3:細胞周期変化の確認
本発明に係る化合物が細胞周期に影響を与えて癌細胞の細胞周期をG2/Mで停止状態に維持させるか否かを確認するために、下記のような実験を行った。
ヒトの大膓癌細胞株であるHCT116とヒトの正常肺細胞であるMRC5細胞を10% FBSを含有するDMEM培地で培養した。それぞれの培養された細胞を収集して細胞数が1×10細胞/ウェルになるように6ウェルプレートに入れ、5% CO、37℃条件で16時間培養した。各ウェルに前記実施例の化合物を75nM、150nMになるように5% FBSを含むDMEMに入れて細胞に処理を施した後、24時間後に細胞周期の変化を流細胞分析器にて確認した。濃度別に培養した処理群の細胞株と対照群の培地を除去し、トリプシンを処理して細胞をプレートから分離して、1000gで3分間遠心分離をした。分離された細胞が冷たいリン酸塩緩衝溶液(phosphate buffer、PBS)で2回洗浄した。次いで、70%エタノール1mlを入れ、4℃で30分以上放置して細胞を固定させた。エタノールで固定された細胞を1000gで3分間遠心分離をしてエタノールを除去し、リン酸塩緩衝溶液(PBS)で2回さらに洗浄してエタノールを完全に除去した。細胞を250μlのPBSに懸濁させた後、10mg/ml RNaseAを6.25μl入れ、室温で15分間反応させて、RNAを全て分解させた。1mg/mlヨウ化プロピジウム(propidium iodide、PI、sigma)12.5μlを添加して細胞内DNAを染色した。染色された細胞をFACS calibur(Becton−Dickinson、USA)を利用して10,000個細胞の細胞周期を測定し、細胞周期分析プログラムを利用して細胞周期のG1、S、G2/M期に存在する細胞の量を百分率で計算した。下表3及び4は、それぞれ癌細胞及び正常細胞での実施例1で収得した化合物に対する細胞周期分析結果を表したものである。
Figure 2018504449
Figure 2018504449
前記表3及び表4と図1から、本発明に係る化合物がG2/M段階で癌細胞の細胞周期を卓越に停止させることを確認した。特にHCT116の大膓癌細胞では低い濃度の75nMからG2/M段階を停止させる反面、正常細胞であるMRC5では150nMでも対照群と類似の細胞周期を示した。したがって、本発明に係る化合物は癌細胞の細胞周期をG2/M段階で停止させることで癌細胞を死滅させ、正常細胞では細胞周期に影響のない安全な化合物であることが予想される。
実験例4:動物での腫瘍成長抑制効果の確認
本発明に係る化合物が、癌細胞が注入された動物モデルで腫瘍の成長を抑制するか否かを確認するために、下記のような実験を行った。
ヒトの大膓癌細胞由来のHCT116細胞株を5×10細胞/0.1ml(Matrigel:PBS=6:4の割合)で作り、Balb/c由来の胸腺のないヌード(nude)マウスの右わき腹に皮下で注入した。注入された細胞株によって腫瘍が220mmまで成長すると、全ての群の腫瘍の大きさが一定となるように群当たり5匹ずつ群分けし、試験物質を12日間、1日1回経口投与した。腫瘍の大きさは週2回キャリパー(Caliper)を利用して測定した。試験物質としては、実施例61で収得した化合物1mg/kg、3mg/kg、10mg/kg、30mg/kgを投与し、賦形剤対照群としては20%プロピレングリコール(Propylene glycol、PG)を用い、陽性対照群としては100mg/kgのゼローダ(Xeloda)を用いた。個体ごとに測定した腫瘍の長さから下記数式1を利用して腫瘍大きさ(体積)を計算した。
[数1]
腫瘍大きさ(Tumor volume)=(長軸の長さ×短軸の長さ)/2
時間別に測定した実腫瘍大きさ及びこれによる各群の腫瘍成長抑制率(Tumor growth inhibition、TGI(%))を賦形剤対照群と比較して下表5及び図2に示した。
Figure 2018504449
前記表5及び図2に示したように、投与の終了後、賦形剤対照群の腫瘍大きさに比べて、陽性対照群で用いた100mg/kgのゼローダ(Xeloda)は46%の腫瘍成長抑制効果を示す一方、前記実施例61化合物は1mg/kg、3mg/kg、10mg/kg、30mg/kでそれぞれ41.3%、58.0%、64.9%、78.1%の腫瘍成長抑制効果を示し、陽性成対照群で用いられたぜローダ(Xeloda)よりも遥かに優れた腫瘍成長抑制効果を示した。
したがって、本発明に係る化合物は大膓癌を含む種々の癌で卓越な抗癌効果を示すことが期待される。
実験例5:併用投与による動物での腫瘍成長抑制効果の確認
本発明に係る化合物が、癌細胞が注入された動物モデルへの単独投与だけではなく併用投与によって抗癌作用の相乗効果を示すか否かを確認するために、下記のような実験を行った。
ヒトの膠芽腫細胞由来のU−87MG細胞株を5×10細胞/0.1ml PBSで作り、Balb/c由来の胸腺のないヌード(nude)マウスの右わき腹に皮下で注入した。注入された細胞株によって腫瘍が150mmまで成長すると、全ての群の腫瘍の大きさが一定となるように群当たり5匹ずつ群分けし、試験物質を1日に1度経口投与し、腫瘍の大きさは週3回キャリパー(Caliper)を利用して測定した。試験物質としては、実施例61で収得した化合物15mg/kgと30mg/kgを投与し、陽性対照群としては2.5mg/kgのテモゾロミド(Temozolomide、TMZ)を1日に1回ずつ初期の5日間だけ経口投与した。また、TMZと実施例61化合物の併用投与効果を確認するために、2.5mg/kg TMZと実施例61化合物15mg/kgの群と、2.5mg/kg TMZと実施例61化合物30mg/kgの群を含めて腫瘍成長抑制試験を行った。併用投与でもTMZは投与初期の5日間だけ1日に1回経口投与し、単独投与群は実施例61化合物を1日に1回、30日間経口投与し、併用投与群は34日間投与した。賦形剤対照群としては20%プロピレングリコール(Propylene glycol、PG)を用いた。個体ごとに測定した腫瘍の長さから下記数式1を利用して腫瘍大きさ(体積)を計算した。
[数1]
腫瘍大きさ(Tumor volume)=(長軸の長さ×短軸の長さ)/2
時間別に測定した実腫瘍大きさ及びこれによる各群の腫瘍成長抑制率(Tumor growth inhibition、TGI(%))を賦形剤対照群と比較して下表6及び図3に示した。
Figure 2018504449
前記表6及び図3に示されたように、30日間投与した賦形剤対照群の腫瘍大きさに比べて、単独で投与した前記実施例61化合物は15mg/kg、30mg/kgでそれぞれ16.8%、52.2%の腫瘍成長抑制効果を示した。また単独で2.5mg/kgを投与したTMZでは、腫瘍が減少したかのように見えたが、投与23日以後から再び腫瘍が成長し始めた。TMZと併用投与した実施例61化合物では、腫瘍が減少してから15mg/kgで併用投与した群において32日から腫瘍が再び増加し始め、30mg/kgで併用投与した群では、34日まで腫瘍が再び増加したりすることがなかった。したがって、前記実施例61化合物は、膠芽腫の腫瘍成長を抑制する抗癌効果があることを確認した。また、テモゾロミド(TMZ)は、膠芽腫の治療剤として使用されているもののその効果が微々たるものであり、細胞毒性抗癌剤であって深刻な副作用を示すため、28日周期投与のうち5日だけ投与する薬物である。実施例61化合物とTMZの併用投与によって相乗した腫瘍成長抑制効果が確認され、癌細胞の再発速度も遅らせる効果を確認した。
したがって、本発明に係る化合物は、単独療法でだけでなく、分子標的抗癌剤、細胞毒性抗癌剤またはホルモン治療剤などの種々の抗癌剤との併用療法で用いることができるはずである。また、脳腫瘍治療剤の分野で卓越な抗癌効果を示すことが期待される。
実験例6:血液脳関門透過の確認
本発明に係る化合物が血液脳関門を透過して脳中に移動するか否かを確認するために、下記のような実験を行った。
9週齢の雄ICRマウスを利用して前記実施例で収得した化合物を10mg/kgまたは30mg/kg用量で1回経口投与した後、1時間と4時間後にマウスの血液と脳での化合物濃度を確認した。各群当たりICRマウスは3匹ずつ使用し、各時間でマウスを犠牲させてから採血して得た血液から血漿を分離して使用し、マウスの脳を摘出してPBSで血液を洗浄してから脳組織を粉砕して使用した。血漿は、ヘパリンが入っている試験管に血液を入れて凝固されないようにした後、12,000rpm、4℃で3分間遠心分離をして上層液を集めて得た。脳組織は、脳の重さを測定した後、脳重さの3倍体積のPBSを入れてから粉砕機(Dounce’s homogenizer)を利用して脳を粉砕した。それぞれの得られた分析用試料は、直列型液体クロマトグラフィー質量分析計(Tandem LC/MS/MS、API3000&Agilent 1100 series)を利用して化合物を定量分析した。化合物の脳透過能は、脳(brain)での濃度を血漿(plasma)での濃度で除算した値(B/Pratio)で表し、B/P割合が1より大きいと、血液での濃度よりも高いことを意味する。
下表7は、実施例で収得した代表的な化合物に対するB/Pの割合を表したものである。
Figure 2018504449
前記表7のように、本発明に係る化合物のB/P割合が1以上を示しており、経口を介して吸収された本発明に係る化合物が血液脳関門(Blood−brain barrier、BBB)を介して脳中に自由に透過することが分かった。また、4時間後に脳での化合物の濃度が減少するため、脳中に入った化合物が脳中で蓄積することなく血液と同様な清掃率(Clearnce)を有することが分かった。
したがって、本発明に係る化合物は、自由にBBBを透過して脳中に入っていくため、脳腫瘍やアルツハイマー疾患のような退行性脳疾患の治療に卓越な効果を示すことが予想される。
実験例7:タウリン酸化抑制効果の確認
本発明に係る化合物がタウタンパク質のリン酸化を抑制することができるか否かを確認するために、下記のようにウエスタンブロット実験を行った。
タウタンパク質が発現するSH−SY5Y細胞を10% FBSが含まれたDMEMで培養した。前記実施例で収得した化合物を処理するために、2.5×10細胞数で6ウェルプレートに入れ、5% CO、37℃の培養器で16時間培養をした。前記実施例で収得した化合物を3μM濃度から1/3に希釈して0.5nM濃度まで、または0.3、0.1、0.03、0.01、0.003μM濃度で5% FBSが含まれたDMEMで4時間処理した。4時間後に培養液を除去し、PBSで洗浄した後、100μlの溶解緩衝液(lysis buffer)を入れて細胞を溶解させた。溶解緩衝液の組成は50mM Tris−HCl(pH7.5)、150mM NaCl、5mM EDT、1mM EGTA、50mM NaF、1mM PMSF、1mM NaVO、2.5mM DTT、1% Triton X−100、プロテアーゼインヒビター(Protease inhibitor、pierce)であった。溶解された細胞を10,000rpm、4℃で10分間遠心分離して上層液にあるタンパク質を定量した。25μgのタンパク質をSDS−PAGEゲルに電気泳動した後、PVDF(Amersharm)膜に移した。PVDF膜を10%スキムミルクが入っているT−PBSに入れて1時間室温で振ってから、5%スキムミルクを含むT−PBS溶液に1:1500に希釈させた1次抗体Phosph−Tau[pSer202](Abcam)を室温で2時間膜に反応させた。膜をT−PBSで洗浄し、2次抗体であるAnti−rabbit IgG HRPを1:5000に希釈して膜に入れてから1時間室温で反応させた後に洗浄した。ECL(Amersharm)溶液を利用して感光を行い、その結果を下表8と図4に示した。
Figure 2018504449
前記表8及び図4のように、本発明に係る化合物によるタウタンパク質のリン酸化抑制効果を確認した結果、優れたリン酸化抑制効果を示していた。
したがって、本発明に係る化合物は、タウタンパク質の過リン酸化によるNFTの生成を抑制し、これにより発病するアルツハイマー疾患の治療及び予防に有効に作用することが期待される。
実験例8:APPリン酸化抑制及びAβ生成抑制効果の確認
本発明に係る化合物がAPP(アミロイド前駆体タンパク質)のリン酸化を抑制させてAβ(amyloidβ protein、Aβ)の生成を阻害するか否かを確認するために、下記のような実験を行った。
APPが安定して発現できるようにB103細胞にAPP遺伝子を入れて操作されたB103/APP細胞を利用してAPPリン酸化抑制及びAβ生成抑制を確認するのに使用した。
実施例で収得した化合物によるAPPリン酸化抑制効果を確認するために、G418 500μg/mlと5% FBSを含むDMEMにB103/APP細胞を8×10細胞数で6ウェルプレートに入れて16時間培養した後、前記実施例で収得した化合物を3μM濃度から1/3に希釈して0.5nM濃度まで、または0.1、0.03、0.01、0.003、0.001μM濃度で5% FBSが含まれたDMEMで4時間処理した。4時間後に培養液を除去しPBSで洗浄した後、100μlの溶解緩衝液(lysis buffer)を入れて細胞を溶解させた。25μgタンパク質をSDS−Pageゲルに電気泳動させた後、PVDF膜に移して、ウエスタンブラットを実験例7と同じ方法で行った。このとき、1次抗体はPhospho−APP[pThr668](cell signaling technology)を1:1000に希釈して反応させ、2次抗体はAnti−rabbit IgG HRPを1:5000に希釈して用いた。ECL溶液を入れて感光をした結果を図5に示した。
また、APPリン酸化抑制によってAβの生成が減少するか否かを直接的に確認するために、B103/APP細胞を5×10細胞で6ウェルプレートに入れて16時間培養した後、前記実施例で収得した化合物を500μg/ml G418と0.5% FBSが含まれた培地において100nM、75nM、50nM、25nM、12.5nMで処理して72時間培養した。72時間後に培養された培地を利用して生成されたAβの量を定量した。生成されたAβの定量はHuman Aβ42 ELISAキット(Invitrogen)を使用した。その結果を下表9と図6に示した。
Figure 2018504449
前記表9と図5及び図6のように、本発明に係る化合物によってAPPのスレオニン668残基のリン酸化が卓越に抑制されることを確認し、これによってAβの生成が抑制されることを確認した。本発明に係る化合物は、APPのスレオニン688残基のリン酸化を抑制し、これによってAβの生成を抑制することでアミロイドプラークの形成を阻害するはずである。
したがって、本発明に係る化合物は、アルツハイマー疾患の原因であるアミロイドプラークの形成とNFTの生成を同時に抑制する物質としてアルツハイマー疾患の治療及び予防に優れた効能を有することが期待される。

Claims (19)

  1. 下記化学式1で表される化合物又はその薬剤学的に許容される塩。
    Figure 2018504449
    前記式中、
    X、Y及びZは、それぞれ独立して、炭素、窒素、酸素又は硫黄を示し、
    は、アリール基を示し、
    は、水素又はC〜Cのアルキル基を示し、
    は、アリール基を示す。
  2. X、Y及びZが、それぞれ独立して、炭素又は窒素を示し、
    は、C〜Cのアルキル基、C〜C10のシクロアルキル基、C〜C10のヘテロシクロアルキル基、ヒドロキシ、C〜Cのアルコキシ基、アミノ、C〜Cのアルキルアミノ、ハロゲン及びニトロからなる群より選択された1つ以上の置換基で置換され又は置換されていない5員又は6員の芳香族基又はヘテロ芳香族基を示し、
    は、水素又はC〜Cのアルキル基を示し、
    は、C〜Cのアルキル基、C〜C10のシクロアルキル基、C〜C10のヘテロシクロアルキル基、ヒドロキシ、C〜Cのアルコキシ基、アミノ、C〜Cのアルキルアミノ、ハロゲン及びニトロからなる群より選択された1つ以上の置換基で置換され又は置換されていない5員又は6員の芳香族基又はヘテロ芳香族基を示す、請求項1に記載の化合物又はその薬剤学的に許容される塩。
  3. X、Y及びZが、それぞれ独立して、炭素又は窒素を示し、
    は、C〜Cのアルキル基、C〜C10のシクロアルキル基、C〜C10のヘテロシクロアルキル基、ヒドロキシ、C〜Cのアルコキシ基、アミノ、C〜Cのアルキルアミノ、ハロゲン及びニトロからなる群より選択された1つ以上の置換基で置換され又は置換されていない5員又は6員の芳香族基又はヘテロ芳香族基を示し、
    は、水素又はC〜Cのアルキル基を示し、
    は、C〜Cのアルキル基、C〜C10のシクロアルキル基、C〜C10のヘテロシクロアルキル基、ヒドロキシ、C〜Cのアルコキシ基、アミノ、C〜Cのアルキルアミノ、ハロゲン及びニトロからなる群より選択された1つ以上の置換基で置換され又は置換されていない5員又は6員のヘテロ芳香族基を示す、請求項1に記載の化合物又はその薬剤学的に許容される塩。
  4. X、Y及びZが、それぞれ独立して、炭素又は窒素を示し、
    は、C〜Cのアルキル基、C〜C10のシクロアルキル基、C〜C10のヘテロシクロアルキル基、ヒドロキシ、C〜Cのアルコキシ基、アミノ、C〜Cのアルキルアミノ、ハロゲン及びニトロからなる群より選択された1つ以上の置換基で置換され又は置換されていないフェニル、ピリジン又はピリミジンを示し、
    は、水素を示し、
    は、C〜Cのアルキル基、C〜C10のシクロアルキル基、C〜C10のヘテロシクロアルキル基、ヒドロキシ、C〜Cのアルコキシ基、アミノ、C〜Cのアルキルアミノ、ハロゲン及びニトロからなる群より選択された1つ以上の置換基で置換され又は置換されていないピリジン、ピリミジン又はチアゾールを示す、請求項1に記載の化合物又はその薬剤学的に許容される塩。
  5. X、Y及びZが、それぞれ独立して、炭素又は窒素を示し、
    は、ヒドロキシ、アミノ及びハロゲンからなる群より選択された1つ以上の置換基で置換され又は置換されていないフェニル、ピリジン又はピリミジンを示し、
    は、水素を示し、
    は、C〜Cのアルキル基、C〜C10のヘテロシクロアルキル基、アミノ、C〜Cのアルキルアミノ及びハロゲンからなる群より選択された1つ以上の置換基で置換され又は置換されていないピリミジンを示す、請求項1に記載の化合物又はその薬剤学的に許容される塩。
  6. Xが窒素を示し、
    Y及びZは炭素を示す、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物又はその薬剤学的に許容される塩。
  7. Yが窒素を示し、
    X及びZは炭素を示す、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物又はその薬剤学的に許容される塩。
  8. Zが窒素を示し、
    X及びYは炭素を示す、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物又はその薬剤学的に許容される塩。
  9. X及びYが窒素を示し、
    Zは炭素を示す、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物又はその薬剤学的に許容される塩。
  10. X及びZが窒素を示し、
    Yは炭素を示す、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物又はその薬剤学的に許容される塩。
  11. 下記の化合物から選択される、請求項1に記載の化合物又はその薬剤学的に許容される塩。
    2,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール;
    3,5−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピラジン−2−オール;
    4,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール;
    2’−アミノ−4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−2−(2−アミノピリジン−4−イル)−[4,4’−ビピリミジン]−5−オール;
    3,5−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−2−オール;
    6'−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,2’−ビピリジン]−3−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,3'−ビピリジン]−5−オール;
    6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール;
    6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    6−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)−2−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール;
    6−(3−アミノフェニル)−2−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール;
    2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール;
    6−(3−アミノ−2−フルオロフェニル)−2−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール;
    2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール;
    2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(2,3−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−3',5−ジオール;
    6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−2−(4−(メチルアミノ)チアゾール−2−イル)ピリジン−3−オール;
    6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6'−(メチルアミノ)−[2,2’−ビピリジン]−3−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    6−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    6−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−6−(4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール;
    2−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−6−(2,3−ジフルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール;
    2−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−6−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール;
    2−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−6−(3−アミノフェニル)ピリジン−3−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−イソプロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(ピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−プロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−プロピルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−4−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−プロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−メチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−3−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−プロピルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−エチル−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−プロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−モルホリノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    6−(2−アミノ−6−クロロピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−エチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−プロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−イソプロピルピリミジン−5−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−3’−フルオロ−6−(2−(メチルアミノ)−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5,6−ジメチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール;
    2,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール三塩酸塩;
    2,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オールシュウ酸塩;
    2,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オールマロン酸塩;
    2,6−ビス−(2−アミノピリミジン−4−イル)ピリジン−3−オール硫酸塩;
    2’−アミノ−4−(2−アミノピリミジン−4−イル)−[2,4’−ビピリジン]−5−オールシュウ酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール酢酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールシュウ酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール二マロン酸塩;
    2−(2−アミノピリミジン−4−イル)−6−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)ピリジン−3−オール二塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−モルホリノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−モルホリノピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール酢酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール五塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール酢酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール二酢酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールシュウ酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オールマロン酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−イソプロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−イソプロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール二酢酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(ピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(ピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール酢酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−プロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−メチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−プロピルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−4−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−プロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−メチルピペリジン−3−イル)ピリミジン−3−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチル−6−(1−プロピルピペリジン−3−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−3−イル)−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−メチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5,6−ジメチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−エチルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−プロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−イソプロピルピリミジン−5−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール三塩酸塩;
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−5−エチル−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩;及び
    2’−アミノ−6−(2−アミノ−6−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−プロピルピリミジン−4−イル)−3’−フルオロ−[2,4’−ビピリジン]−5−オール四塩酸塩。
  12. 請求項1〜5及び11のいずれか一項に記載の化合物又はその薬剤学的に許容される塩及び薬剤学的に許容される担体を含む、サイクリン依存性キナーゼ(cyclin−dependent kinase、CDK)抑制用薬剤学的組成物。
  13. 抗癌剤である請求項12に記載の薬剤学的組成物。
  14. 急性リンパ球性白血病(Acute lymphoblastic leukemia、ALL)、慢性リンパ球性白血病(Chronic lymphoblastic leukemia、CLL)、急性骨髓性白血病(Acute myeloid leukemia、AML)、慢性骨髓性白血病(Chronic myeloid leukemia、CML)、多発性骨髄腫(multiple myeloma、MM)、ホジキンリンパ腫(Hodgkin’s lymphoma)、非ホジキンリンパ腫(non−Hodgkin’s lymphoma)、非小細胞性肺癌、小細胞性肺癌、胃癌、膵膓癌、脳神経膠腫、大膓癌、乳房癌、頭頸部扁平上皮癌、肝臓癌、黒色腫、子宮癌、前立腺癌、卵巣癌、甲状腺癌、胆道癌、胆嚢癌、膀胱癌、腎臓癌、又は食道癌の治療又は予防用である、請求項13に記載の薬剤学的組成物。
  15. 退行性脳疾患の治療又は予防用である、請求項12に記載の薬剤学的組成物。
  16. アルツハイマー疾患、ハンチントン舞踏病又はパーキンソン病の治療又は予防用である、請求項15に記載の薬剤学的組成物。
  17. 化学式1で表される化合物又はその薬剤学的に許容される塩と共にカペシタビン、5−フルオロウラシル、チオグアニン、クロラムブシル、オキサリプラチン、シスプラチン、カルボプラチン、パクリタキセル、ドセタキセル、イリノデカン、ドキソルビシン、ビノレルビン、ゲムシタビン、ペメトレキセド、エトポシド、ビンクリスチン、シタラビン、サイクロフォスファマイド、イフォスファマイド、タモキシフェン、アナストロゾール、レトロゾール、エキセメステイン、フルベストラント、テモゾロミド、カルムスチン、ロムスチン、エピルビシン、エリブリン、トレミフェン、ゴセレリン、メゲストロール、ビンブラスチン、ベンダムスチン、チオテパ、ブレオマイシン、トポテカン、ルコボリン、トリフルリジン、チピラシル、マイトマイシンC、アルデスロイキン、テムシロリムス、エベロリムス、ミトサントロン、メクロレタミン、メソトレキセート、トラスツズマブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、アプリバセプト、パーツズマブ、ラムシルマブ、パニツムマブ、ニボルマブ、ネシツムマブ、ペムブロリズムマブ、オビヌツズマブ、オファツムマブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、ソラフェニブ、ラファチニブ、パルボシクリブ、レゴラフェニブ、イマチニブ、スニチニブ、アクシチニブ、パゾパニブ、アパチニブ、セリチニブ、クリゾチニブ、オシマチニブ、ボスチニブ、ダサチニブ、ニロチニブ、ポナチニブ、ヒドロキシウレア、及びプロカルバジンからなる群より選択された1つ以上の抗癌剤が併用投与される、請求項12に記載の薬剤学的組成物。
  18. 化学式1で表される化合物又はその薬剤学的に許容される塩と共にレボドパ、ブロモクリプチン、ロピニロール、プラミペキソール、ロチゴチン、トリヘキシフェニジル、ベンズトロピン、プロサイクリジン、エンタカポン、セレギリン、ラサギリン、アマンタジン、テトラベナジン、ドネペジル、リバスチグミン、ガランタミン及びメマンチンからなる群より選択された1つ以上の退行性脳疾患治療剤が併用投与される、請求項12に記載の薬剤学的組成物。
  19. 化学式1で表される化合物又はその薬剤学的に許容される塩と共にテモゾロミドが併用投与される、請求項12に記載の薬剤学的組成物。
JP2017541860A 2015-02-04 2016-02-02 ヘテロ環化合物及びそれを含む薬剤学的組成物 Active JP6615899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20150017339 2015-02-04
KR10-2015-0017339 2015-02-04
PCT/KR2016/001133 WO2016126085A2 (ko) 2015-02-04 2016-02-02 헤테로 고리 화합물 및 그를 포함하는 약제학적 조성물

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018504449A true JP2018504449A (ja) 2018-02-15
JP2018504449A5 JP2018504449A5 (ja) 2019-03-14
JP6615899B2 JP6615899B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=56564854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541860A Active JP6615899B2 (ja) 2015-02-04 2016-02-02 ヘテロ環化合物及びそれを含む薬剤学的組成物

Country Status (14)

Country Link
US (3) US10227328B2 (ja)
EP (1) EP3255042B1 (ja)
JP (1) JP6615899B2 (ja)
KR (1) KR101783642B1 (ja)
CN (1) CN107250130B (ja)
AU (1) AU2016216253B2 (ja)
BR (1) BR112017016465B1 (ja)
CA (1) CA2974788C (ja)
DK (1) DK3255042T3 (ja)
ES (1) ES2854707T3 (ja)
IL (1) IL253538B (ja)
RU (1) RU2710743C2 (ja)
SG (1) SG11201705952SA (ja)
WO (1) WO2016126085A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022547113A (ja) * 2019-09-06 2022-11-10 ビヨンドバイオ インコーポレイテッド ピリミジニルビピリジン化合物の製造方法及びそのための中間体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2018013413A (es) 2016-05-26 2019-06-06 Zeno Royalties & Milestones Llc Compuestos inhibidores de egfr.
US20210198238A1 (en) * 2018-08-30 2021-07-01 The Regents Of The University Of California Ire1 kinase inhibitors and uses thereof
AU2020215684A1 (en) * 2019-01-29 2021-08-12 Beta Pharma, Inc. 2h-indazole derivatives as therapeutic agents for brain cancers and brain metastases
KR20210029693A (ko) 2019-09-06 2021-03-16 비욘드바이오주식회사 2,6-비스-(2-아미노피리미딘-4-일)피리딘-3-올 2염산염 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
KR20210029694A (ko) 2019-09-06 2021-03-16 비욘드바이오주식회사 2'-아미노-6-(2-아미노-6-메틸피리미딘-4-일)-3'-플루오로-[2,4'-바이피리딘]-5-올 2염산염 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
WO2021045586A1 (ko) * 2019-09-06 2021-03-11 비욘드바이오주식회사 2'-아미노-6-(2-아미노-6-(1-이소프로필피페리딘-4-일)-5-메틸피리미딘-4-일)-3'-플루오로-[2,4'-바이피리딘]-5-올 3염산염 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
EP4062938A4 (en) * 2019-11-18 2023-11-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha COMBINATION MEDICINAL PRODUCTS
CN111558044B (zh) * 2020-06-01 2022-02-11 中山大学肿瘤防治中心(中山大学附属肿瘤医院、中山大学肿瘤研究所) 一种包含舒尼替尼的药物组合物及其制剂和应用
CN116082310A (zh) * 2023-02-17 2023-05-09 厦门大学 联吡啶酰胺类衍生物及其制备和应用
CN116751195A (zh) * 2023-06-21 2023-09-15 杭州科兴生物化工有限公司 联吡啶类化合物、其可药用的盐以及制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534779A (ja) * 2001-05-30 2004-11-18 エルジー ライフサイエンス リミテッド 疾病治療用プロテインキナーゼ阻害剤
WO2008106202A1 (en) * 2007-02-27 2008-09-04 Housey Gerard M Theramutein modulators
WO2010018458A2 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Crystalgenomics, Inc. Phenol derivatives and methods of use thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440965B1 (en) * 1997-10-15 2002-08-27 Krenitsky Pharmaceuticals, Inc. Substituted pyrimidine derivatives, their preparation and their use in the treatment of neurodegenerative or neurological disorders of the central nervous system
GB0013655D0 (en) 2000-06-05 2000-07-26 Prolifix Ltd Therapeutic compounds
NZ522773A (en) * 2000-06-12 2005-06-24 Eisai Co Ltd 1,2-dihydropyridine compounds, manufacturing method thereof and use thereof
GB0129260D0 (en) * 2001-12-06 2002-01-23 Eisai London Res Lab Ltd Pharmaceutical compositions and their uses
PL375447A1 (en) * 2002-08-14 2005-11-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Protein kinase inhibitors and uses thereof
CN1742723A (zh) 2004-09-02 2006-03-08 天津倍方科技发展有限公司 含有替莫唑胺-8-羧酸酯的药物组合物以及该类化合物用于制备抗肿瘤药物的用途

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534779A (ja) * 2001-05-30 2004-11-18 エルジー ライフサイエンス リミテッド 疾病治療用プロテインキナーゼ阻害剤
WO2008106202A1 (en) * 2007-02-27 2008-09-04 Housey Gerard M Theramutein modulators
WO2010018458A2 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Crystalgenomics, Inc. Phenol derivatives and methods of use thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CANCER RESEARCH, vol. 63, JPN6019040695, 2003, pages 7384 - 7391, ISSN: 0004138979 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022547113A (ja) * 2019-09-06 2022-11-10 ビヨンドバイオ インコーポレイテッド ピリミジニルビピリジン化合物の製造方法及びそのための中間体
JP7373241B2 (ja) 2019-09-06 2023-11-02 ビヨンドバイオ インコーポレイテッド ピリミジニルビピリジン化合物の製造方法及びそのための中間体

Also Published As

Publication number Publication date
CA2974788A1 (en) 2016-08-11
JP6615899B2 (ja) 2019-12-04
ES2854707T3 (es) 2021-09-22
RU2017130825A3 (ja) 2019-08-12
AU2016216253B2 (en) 2019-11-21
US10611754B2 (en) 2020-04-07
EP3255042B1 (en) 2020-12-30
WO2016126085A2 (ko) 2016-08-11
KR101783642B1 (ko) 2017-10-10
IL253538B (en) 2020-09-30
BR112017016465A2 (pt) 2018-06-19
CN107250130B (zh) 2019-11-08
IL253538A0 (en) 2017-09-28
US20180273510A1 (en) 2018-09-27
WO2016126085A3 (ko) 2016-11-03
NZ734084A (en) 2023-09-29
US20200190062A1 (en) 2020-06-18
RU2710743C2 (ru) 2020-01-10
BR112017016465B1 (pt) 2023-11-14
CA2974788C (en) 2023-04-11
EP3255042A2 (en) 2017-12-13
RU2017130825A (ru) 2019-03-04
AU2016216253A1 (en) 2017-08-17
US10227328B2 (en) 2019-03-12
US20190135786A1 (en) 2019-05-09
KR20160096033A (ko) 2016-08-12
SG11201705952SA (en) 2017-09-28
CN107250130A (zh) 2017-10-13
EP3255042A4 (en) 2018-08-01
DK3255042T3 (da) 2021-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615899B2 (ja) ヘテロ環化合物及びそれを含む薬剤学的組成物
CN114127053B (zh) 一种取代吡嗪化合物、其制备方法和用途
CN109952295B (zh) 一种cdk4/6抑制剂及其制备方法和应用
AU2014231437B2 (en) Novel pyrimidine and pyridine compounds and their usage
EP4013743A1 (en) Heterocyclic compounds as kinase inhibitors
CA2916653A1 (en) Heteroaromatic compounds and their use as dopamine d1 ligands
AU2016333505A1 (en) New imidazo(4,5-B)pyridine derivatives as dual DYRK1/CLK1 inhibitors
EP3459953B1 (en) Novel 5h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-6(7h)-one derivative
TW202140446A (zh) 喹啉基膦氧化合物及其組合物和用途
CN114591334B (zh) 二氢吡唑并嘧啶酮衍生物
CN117396208A (zh) 细胞周期蛋白依赖性激酶4/6(cdk4/6)和ikzf2(helios)的小分子降解剂及其使用方法
KR20220153581A (ko) Ulk1/2 의 억제제 및 이의 사용 방법
NZ734084B2 (en) Heterocyclic compound and pharmaceutical composition comprising same
CN114885607B (zh) 喹啉基膦氧化合物及其组合物和用途
WO2020203950A1 (ja) 新規アザインドール誘導体
EP4332106A1 (en) Novel compound as protein kinase inhibitor
TW202325291A (zh) 選擇性parp1抑制劑及其應用
CN118055933A (zh) 选择性parp1抑制剂及其应用
OA18535A (en) Heteroramatic Compounds and their use as Dopamine D1 Ligands.
OA17657A (en) Heteroaromatic compounds and their use as Dopamine DI ligands

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250