JP2018504422A - 4−アジドブチルアミンおよびその調製方法 - Google Patents

4−アジドブチルアミンおよびその調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018504422A
JP2018504422A JP2017540831A JP2017540831A JP2018504422A JP 2018504422 A JP2018504422 A JP 2018504422A JP 2017540831 A JP2017540831 A JP 2017540831A JP 2017540831 A JP2017540831 A JP 2017540831A JP 2018504422 A JP2018504422 A JP 2018504422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azidobutylamine
acid
mixture
salt
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017540831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018504422A5 (ja
Inventor
イー. シュナイデル,ステファン
イー. シュナイデル,ステファン
ユージーン ペレイラ,デイビッド
ユージーン ペレイラ,デイビッド
Original Assignee
センプラ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
センプラ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センプラ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド, センプラ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド filed Critical センプラ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2018504422A publication Critical patent/JP2018504422A/ja
Publication of JP2018504422A5 publication Critical patent/JP2018504422A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C247/00Compounds containing azido groups
    • C07C247/02Compounds containing azido groups with azido groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C247/04Compounds containing azido groups with azido groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/02Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/03Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C309/04Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing only one sulfo group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/29Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C309/30Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of non-condensed six-membered aromatic rings of six-membered aromatic rings substituted by alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/02Formic acid
    • C07C53/06Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/08Acetic acid
    • C07C53/10Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/122Propionic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/124Acids containing four carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/15Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen containing halogen
    • C07C53/16Halogenated acetic acids
    • C07C53/18Halogenated acetic acids containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C55/00Saturated compounds having more than one carboxyl group bound to acyclic carbon atoms
    • C07C55/02Dicarboxylic acids
    • C07C55/06Oxalic acid
    • C07C55/07Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C55/00Saturated compounds having more than one carboxyl group bound to acyclic carbon atoms
    • C07C55/02Dicarboxylic acids
    • C07C55/08Malonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/13Dicarboxylic acids
    • C07C57/145Maleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/13Dicarboxylic acids
    • C07C57/15Fumaric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/01Saturated compounds having only one carboxyl group and containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/08Lactic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/185Saturated compounds having only one carboxyl group and containing keto groups
    • C07C59/19Pyruvic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/235Saturated compounds containing more than one carboxyl group
    • C07C59/245Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/255Tartaric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/235Saturated compounds containing more than one carboxyl group
    • C07C59/245Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/265Citric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/04Monocyclic monocarboxylic acids
    • C07C63/06Benzoic acid
    • C07C63/08Salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

4−アジドブチルアミンのニートおよび4−アジドブチルアミンの塩とその製造方法を本明細書に記載する。アミンは、孤立電子対および1つ以上の置換基を有する塩基性窒素原子を含有する広い分類の有機化合物を示す。多くのアミンは、織物、農業、プラスチックおよび薬剤などの多種多様な産業において前駆体および原材料として用いられる。このようなアミンの1つに、アジドも含むブタンのアミンである4−アジドブチルアミンN3−(CH2)4NH2がある。【選択図】図1A

Description

アミンは、孤立電子対および1つ以上の置換基を有する塩基性窒素原子を含有する広い分類の有機化合物を示す。多くのアミンは、織物、農業、プラスチックおよび薬剤などの多種多様な産業において前駆体および原材料として用いられる。このようなアミンの1つに、アジドも含むブタンのアミンである4−アジドブチルアミンN−(CH−NHがある。
現在の4−アジドブチルアミンの製造方法では、結果的に得られる生成物は、品質が低く、かつ/または、保存寿命が限定的であるとの報告がある。加えて、低分子量のアジド含有化合物は不安定な場合があり、従ってこのような化合物の特に国境を越える商業的な輸送について制限される場合があり、ある種の安定性の基準を満たさない場合、商業的な輸送が困難だったり、または禁止されていたりする場合があるとの報告がある。従って原材料として使用する場合、4−アジドブチルアミンは、現場で製造され劣化し始める前に直ちに使用されると報告されている。その材料が直ちに使用できない場合、報告によると、窒素のような不活性雰囲気下にて低温で(10℃未満)保存されなければならない。加えて新たに調製された4−アジドブチルアミンでさえ潜在的に変質しやすいため、製造工程では、確実に反応を完了させるため、多くの場合、大過剰モルの4−アジドブチルアミンを使用しなければならない。
周囲条件下でより長期間、保存することができる4−アジドブチルアミンの安定的な形態が必要とされている。より高い熱安定性を有する4−アジドブチルアミンの形態が必要とされている。爆発的に分解する性質が減少し、商業的に大量輸送できる4−アジドブチルアミンの安定的な形態が必要とされている。
より高い化学安定性、熱安定性および保存安定性を示すさまざまな4−アジドブチルアミンの形態が本明細書で記載されている。
本発明の例示的な一実施形態において、4−アジドブチルアミンの塩および誘導体が本明細書に記載されている。別の実施形態において、4−アジドブチルアミンおよびその塩の製造方法が本明細書に記載されている。
4週間保存した後の4−アジドブチルアミンのHNMRスペクトルを図1に示す。(A)本明細書で記載される方法に従って調製した4−アジドブチルアミン、(B)残留DCMを含有する従来の方法に従って調製した4−アジドブチルアミン。本明細書で記載される方法に従って調製したこの4−アジドブチルアミンを更に6週間(全部で10週間)保存したが、HNMRによって差は全く認められなかった。 4週間保存した後の4−アジドブチルアミンの13CNMRスペクトルを図2に示す。(A)本明細書で記載される方法に従って調製した4−アジドブチルアミン、(B)残留DCMを含有する従来の方法に従って調製した4−アジドブチルアミン。本明細書で記載される方法に従って調製したこの4−アジドブチルアミンを更に6週間(全部で10週間)保存したが、13CNMRによって差は全く認められなかった。
本発明の例示的な一実施形態において、4−アジドブチルアミンの塩および誘導体が本明細書に記載されている。
4−アジドブチルアミンの分離した塩は、4−アジドブチルアミンの従来の遊離塩基形態よりも、より安定していると本明細書で見出された。4−アジドブチルアミンの塩は保存特性がより高くなると認められる。4−アジドブチルアミンの塩は熱安定性もより高くなると認められる。4−アジドブチルアミンの強制的な分解では、より低い量のエネルギーを放出することも認められている。理論に束縛されるものではないが、本明細書に記載され認められた4−アジドブチルアミンの塩による熱安定性の上昇およびエネルギー放出の減少は、商業的な大量輸送の改善につながると本明細書で考えられている。
別の実施形態において、4−アジドブチルアミンの塩が本明細書に記載されており、1つ以上の硝酸塩、ヨウ化水素酸塩、フッ化水素酸塩、クロロスルホネート、ブチレート、マレエート、プロピオネート、ピルベート、ラクテート、ヘミオキサレート、オキサレート、ヘミタートレート、タートレート、ヘミサルフェート、サルフェート、ホルメート、1/3シトレート、2/3シトレート、シトレート、メシレート、臭化水素酸塩、ヘミフマレート、フマレート、ボレート、ヘミマロネート、マロネート、トシレート、ベンゾエート、ホスフェートおよびアセテートならびにこれらの組み合わせから形成される。
別の実施形態において、4−アジドブチルアミンの塩が本明細書に記載されており、1つ以上のヘミオキサレート、オキサレート、ヘミタートレート、タートレート、ヘミサルフェート、サルフェート、ホルメート、1/3シトレート、2/3シトレート、シトレート、メシレート、臭化水素酸塩、ヘミフマレート、フマレート、ボレート、ヘミマロネート、マロネート、トシレート、ベンゾエート、ホスフェートおよびアセテートならびにこれらの組み合わせから形成される。
別の実施形態において、4−アジドブチルアミンの塩が本明細書に記載されており、1つ以上のヘミオキサレート、オキサレート、ヘミタートレート、タートレート、ヘミサルフェート、サルフェート、ホルメート、1/3シトレート、2/3シトレート、シトレート、メシレート、臭化水素酸塩、ヘミフマレート、フマレート、ボレート、ヘミマロネート、マロネート、トシレート、ベンゾエート、ホスフェートおよびアセテートならびにこれらの組み合わせから形成される。
別の実施形態において、4−アジドブチルアミンの塩が本明細書に記載されており、1つ以上のトシレート、ベンゾエート、ホスフェートおよびアセテートならびにこれらの組み合わせから形成される。
別の実施形態において、4−アジドブチルアミンの塩が本明細書に記載されており、1つ以上のベンゾエート、ホスフェートおよびアセテートならびにこれらの組み合わせから形成される。
別の実施形態において、4−アジドブチルアミンの塩が本明細書に記載されており、1つ以上のトシレート、ベンゾエート、ホスフェートおよびアセテートならびにこれらの組み合わせから形成される。
別の実施形態において、4−アジドブチルアミンの塩が本明細書に記載されており、1つ以上のベンゾエート、ホスフェートおよびアセテートならびにこれらの組み合わせから形成される。
別の実施形態において、4−アジドブチルアミンの塩はホスフェートから形成される。
別の実施形態において、約1000J/g未満、約900J/g未満または約800J/g未満のエネルギーで分解する4−アジドブチルアミンの塩が本明細書に記載されている。
別の実施形態において、例示としてDSCにより測定した場合、約100℃以上、約110℃以上、約120℃以上、約125℃以上、約130℃以上、約140℃以上、約150℃以上、約160℃以上、約170℃以上、約175℃以上、約180℃以上または、約185℃以上の温度で開始する発熱を示す4−アジドブチルアミンの塩が本明細書に記載されている。
別の実施形態において、4−アジドブチルアミンの誘導体が本明細書に記載されており、第三級ブトキシカルボニルの誘導体、ベンジルオキシカルボニルの誘導体などのカルバメートが挙げられるがこれらに限定されない。別の実施形態において、4−アジドブチルアミンの誘導体が本明細書に記載されており、フタルイミドの誘導体などのイミドが挙げられるがこれらに限定されない。
固体の4−アジドブチルアミンの塩および誘導体は有利である場合があり、液体の4−アジドブチルアミンの塩および誘導体よりも、より迅速な分離、取り扱い、保存および商業的な輸送を可能にし得ると理解されている。
別の例示的実施形態において、4−アジドブチルアミンおよびその塩の製造方法が本明細書に記載されている。
4−アジドブチルアミンの現在の製造方法はジクロロメタン(DCM)のような塩素系溶媒を含む。4−アジドブチルアミンの遊離塩基中の残留DCMが、4−アジドブチルアミンを不安定化し、分解を促進し、低品質、低安定性、短い保存寿命および商業的な輸送の制限をもたらすことが本明細書で予想外に発見された。実質的に塩素系溶媒を含まない製造方法および/または実質的に塩素系溶媒を含まない分離方法によって、4−アジドブチルアミンの安定性が上昇し、より長い保存寿命が得られることも予想外に発見された。実質的に塩素系溶媒を含まない製造方法および/または実質的に塩素系溶媒を含まない分離方法によって、室温で安定であり、数週間、数か月間以上を含む長期間にわたって保存できる4−アジドブチルアミンが得られる。窒素ガスのような不活性雰囲気下または低温にて保存することによって4−アジドブチルアミンの安定性を更に上昇させることができると本明細書で理解されている。
別の実施形態において、4−アジドブチルアミンの遊離塩基は塩素系溶媒を含まない方法で調製される。
別の実施形態において、4−アジドブチルアミンの遊離塩基は有機溶媒を含まない方法で調製される。
別の実施形態において、4−アジドブチルアミンの遊離塩基は塩素系溶媒を含まない方法で分離される。
別の実施形態において、4−アジドブチルアミンの遊離塩基は有機溶媒を含まない方法で分離される。
別の実施形態において、4−アジドブチルアミンの遊離塩基は有機溶媒を含まない方法で調製される。従来の方法では、有機溶媒に抽出することによってこの4−アジドブチルアミンが分離されるが、その後、たとえば蒸発、蒸留などによってこの有機溶媒を除去しなければならなく、多くの場合、共蒸発(co−evaporation)による処理中の損失の結果、収率がより低くなる。このような有機溶媒の除去は、多くの場合、加熱を必要とし、これは低分子量のアジドで報告されている潜在的な不安定性または急激な分解に起因する安全上の懸念により、大規模製造スケールでは不可能である場合がある。加熱を伴わない蒸発技術を実施してよいが、4−アジドブチルアミンの収率の大幅な低下を伴わずに残留溶媒を十分に除去できないことがある。
別の実施形態において、4−アジドブチルアミンの遊離塩基は塩素系溶媒を含まない方法で分離される。例示として本方法は1つ以上の次の工程(a)4−アジドブチルアミンまたはその塩を酸性水溶液に溶解させること、(b)非塩素系溶媒のいずれも実質的に含まない、または含まない有機溶媒で酸性水溶液を抽出すること、(c)塩基を添加することによって酸性溶液のpHを上昇させること、および/または(d)形成された4−アジドブチルアミンのニートの層を除去すること、およびこれらの任意の組み合わせを含む。
別の実施形態において、4−アジドブチルアミンの遊離塩基は塩素系溶媒を含まない方法で分離される。例示として本方法は、1つ以上の次の工程(a)4−アジドブチルアミンまたはその塩を酸性水溶液に溶解させること、(b)非塩素系溶媒のいずれも実質的に含まない、または含まない有機溶媒で酸性水溶液を抽出すること、(c)塩基を添加することによって酸性溶液のpHを上昇させること、(d)非塩素系溶媒のいずれも実質的に含まない、または含まない有機溶媒で塩基性水溶液を抽出すること、(e)4−アジドブチルアミンを分離するために有機溶媒を蒸発させること、およびこれらの任意の組み合わせを含む。
追加の本発明の実施形態は、次の例示的で非限定的な項によって記載されている。
塩素系溶媒を実質的に含まない、または含まない溶媒から4−アジドブチルアミンを分離する工程を含む、4−アジドブチルアミンの調製方法。
溶媒がN,N−ジメチルホルムアミドもしくはMTBEまたはこれらの混合物である、上述した項の方法。
塩素系溶媒を実質的に含まない、もしくは含まない混合物、または有機溶媒を実質的に含まない、もしくは含まない混合物から4−アジドブチルアミンを分離する工程を含む、4−アジドブチルアミンの調製方法。
混合物が水溶液を含み、有機溶媒を用いることなく4−アジドブチルアミンをそこから分離する、上述の項における任意の1つの方法。
塩素系溶媒がジクロロメタンである、上述の項における任意の1つの方法。
有機溶媒のいずれも用いることなく水溶液から4−アジドブチルアミンを分離する工程を含む、4−アジドブチルアミンの調製方法。
この混合物のpHを上昇させる工程を更に含む、上述の項における任意の1つの方法。
この混合物から水層を分離する工程を更に含む、上述の項における任意の1つの方法。
4−アジドブチルアミンの調製方法であり、この方法が、(a)混合物を形成するためにN,N−ジメチルホルムアミド中の4−ジブロモブタン溶液にアジ化ナトリウムの溶液を添加すること、(b)約12時間などの所定の時間にわたって約80〜約90℃などの周囲温度より高い温度にてこの混合物を加熱すること、(c)MTBEのような塩素系溶媒を実質的に含まない、または含まない有機溶媒を添加すること、(d)有機層を分離すること、(e)トリフェニルホスフィンおよび酸の溶液を有機層に添加すること、(f)約12時間などの所定の時間にわたって、約25〜約35℃などの周囲温度より高い温度にてこの混合物を加熱すること、(g)水酸化ナトリウムをこの混合物に添加すること、(h)4−アジドブチルアミンを含有する有機層を分離すること、ならびに(i)有機層を脱気および乾燥すること、を含む方法。
塩素系溶媒を実質的に含まない、または含まない分離した4−アジドブチルアミン。
本明細書で記載される方法に従って調製される分離した4−アジドブチルアミン。
分離した4−アジドブチルアミンの塩であり、この塩が、硝酸塩、フッ化物、臭化物、ヨウ化物、サルフェート、クロロスルホネート、メタンスルホネート、トルエンスルホネート、ホスフェート、ホスホネート、オキサレート、ボレート、シトレート、マロネート、ホルメート、ブチレート、マレエート、プロピオネート、ピルベート、ベンゾエートもしくはラクテートまたはこれらの組み合わせを含むか、これらから本質的になるか、またはこれらからなる塩。
分離した4−アジドブチルアミンの塩であり、この塩が、硝酸塩、フッ化物、臭化物、ヨウ化物、サルフェート、クロロスルホネート、メタンスルホネート、トルエンスルホネート、ホスフェート、ホスホネート、オキサレート、ボレート、シトレート、マロネート、ホルメート、ブチレート、マレエート、プロピオネート、ピルベート、ベンゾエートもしくはラクテートまたはこれらの組み合わせを含むか、これらから本質的になるか、またはこれらからなる塩。
4−アジドブチルアミンの酸付加塩から本質的になる組成物であり、この組成物が塩素系溶媒を実質的に含まない、または含まない組成物。
酸が、メタンスルホン酸、硫酸、リン酸、シュウ酸、トルエンスルホン酸、ホウ酸およびクエン酸ならびにこれらの組み合わせからなる群から選択される、上述の項における任意の1つの組成物。
酸が、メタンスルホン酸、硫酸、リン酸、シュウ酸、トルエンスルホン酸、ホウ酸およびクエン酸ならびにこれらの組み合わせからなる群から選択される、上述の項における任意の1つの組成物。
酸が、ヨウ化水素酸塩、臭化水素酸塩、フッ化水素酸塩、硝酸、クロロスルホン酸、マロン酸、ギ酸、酪酸、マレイン酸、プロピオン酸、ピルビン酸、安息香酸、および乳酸ならびにこれらの組み合わせからなる群から選択される、上述の項における任意の1つの組成物。
4−アジドブチルアミンのアシル誘導体から本質的になる組成物。
アシル誘導体がBocまたはフタルイミドの誘導体である、上述の項の組成物。
DSCによって、約150℃超、約175℃超、または180℃超で開始する発熱を有する、上述の項における任意の1つの塩または組成物。
周囲温度で10日間超、20日間超、30日間超、45日間超、60日間超または90日間超などの長期間保存できる、上述の項における任意の1つの塩または組成物。
周囲温度が、約15℃と約30℃の間、約15℃と約25℃の間または約15℃と約20℃の間である、上述の項における任意の1つの塩または組成物。
長期間の保存の後、1%以下、2%以下、3%以下、4%以下または5%以下の分解が認められる、上述の項における任意の1つの塩または組成物。
4−アジドブチルアミンの調製方法であり、この方法が、(a)混合物を形成するためにN,N−ジメチルホルムアミド中の4−ジブロモブタン溶液にアジ化ナトリウムの溶液を添加すること、(b)約12時間などの所定の時間にわたって約80〜約90℃などの周囲温度より高い温度にてこの混合物を加熱すること、(c)トリフェニルホスフィンおよび酸の溶液を添加すること、(d)約12時間などの所定の時間にわたって約25〜約35℃などの周囲温度より高い温度にてこの混合物を加熱すること、(e)4−アジドブチルアミンを分離するためにこの混合物のpHを上昇させること、(f)4−アジドブチルアミンを分離すること、および(g)固体の水酸化ナトリウムを4−アジドブチルアミンに添加すること、を含む方法。
本明細書で記載される任意の方法に従って調製される4−アジドブチルアミン。
本明細書で記載される任意の方法に従って調製される4−アジドブチルアミンの塩。
本明細書で記載される任意の方法に従って調製される4−アジドブチルアミンの誘導体。
次式の化合物
Figure 2018504422
またはその塩の調製方法であり、本方法が、本明細書に記載された4−アジドブチルアミンを添加すること、または本明細書に記載された4−アジドブチルアミンの塩から4−アジドブチルアミンを所望により分離し、この分離した4−アジドブチルアミンを次式の化合物
Figure 2018504422
またはその塩に添加することを含む方法。
ソリスロマイシンの調製方法であり、本方法が、本明細書に記載された4−アジドブチルアミンを添加すること、または本明細書に記載された4−アジドブチルアミンの塩から4−アジドブチルアミンを所望により分離し、この分離した4−アジドブチルアミンを次式の化合物
Figure 2018504422
またはその塩に添加し、次式の化合物
Figure 2018504422
またはその塩を調製することを含む方法。
次式の化合物
Figure 2018504422
またはその塩を次式の化合物
Figure 2018504422
またはその塩へ変換することを更に含む、上述の項の方法。
次式の化合物
Figure 2018504422
またはその塩を次式の化合物
Figure 2018504422
またはその塩へ変換することを更に含む、上述の項の任意の1つの方法。
次式の化合物
Figure 2018504422
またはその塩を次式の化合物
Figure 2018504422
またはその塩へ変換することを更に含む、上述の項の任意の1つの方法。
次式の化合物
Figure 2018504422
またはその塩を次式の化合物
Figure 2018504422
またはその塩へ変換することを更に含む、上述の項の任意の1つの方法。
次式の化合物
Figure 2018504422
またはその塩をソリスロマイシンまたはその塩へ変換することを更に含む、上述の項の任意の1つの方法。
上述の項の任意の1つの方法に従って調製される、次式の化合物
Figure 2018504422
またはその塩。
上述の項の任意の1つの方法に従って調製される次式の化合物
Figure 2018504422
またはその塩。
上述の項の任意の1つの方法に従って調製されるソリスロマイシンまたはその塩。
安定的な4−アジドブチルアミンを含む、4−アジドブチルアミンとその塩および誘導体を製造するために用いられる方法の例示的実施例を以下に記載する。それらの実施例は単に例示を目的とするに過ぎず、多少なりとも本発明を限定する意図はなく、記載されている本発明の実施形態を行う本発明の唯一の実施形態でも唯一の方法でもないことを理解すべきである。
実施例
Figure 2018504422
実施例。実質的に溶媒を含まない4−アジドブチルアミン。100gの1,4−ジブロモブタンの試料を300mLのN,N−ジメチルホルムアミド中に溶解させる。アジ化ナトリウムの溶液(375mLの水中に125g)を添加する。混合物を12時間にわたり80〜90℃まで加熱する。反応が完了した後、1800mLの水および1200mLのMTBEで混合物の反応を停止し、その結果、層中に反応生成物が分離する。中間体を含有する有機層を除去する。濃HCl溶液(600mLの水中に120mL)およびトリフェニルホスフィン(TPP)溶液(800mLの水中に200g)をこの有機層に添加する。得られた混合物を25〜35℃で12時間攪拌する。反応が完了した後、固形分を濾過によって除去し、得られた混合物を層分離する。この生成物を含有する水層のpHを300gの水酸化ナトリウムで上昇させる。最終反応混合物を濾過し分離する。この生成物の層を30〜40℃で脱気し、次に水酸化ナトリウムで乾燥し、35gの4−アジドブチルアミンを得る(含水率0.35〜1.0%でガスクロマトグラフィにより92.0〜97.5%の純度)。
Figure 2018504422
実施例。4−アジドブチルアミン・ヘミオキサレート。EtOH(10mL)中のシュウ酸二水和物(1.1g、8.76mmol)の透明な溶液に10℃で30分間にわたってEtOH(2mL)中の4−ABA(2.0g、17.52mmol)をゆっくりと添加し白色固形沈殿物を得る。この混合物を周囲温度で1時間攪拌し、EtO(40mL)で希釈する。攪拌を更に30分間続ける。沈殿物を濾過し、EtO(10mL)で洗浄し、高真空下で乾燥し、2.63g(94%)の4−ABA−オキサレートの塩を白色固体として得る。HNMR(200MHz,DO):δ3.25(t,2H,J=6.6Hz),2.89(t,2H,J=6.6Hz),1.68−1.43(m,4H);13CNMR(50MHz,DO):δ171.95,50.74,39.29,25.38,24.42。
実施例。4−アジドブチルアミンの塩。本明細書で記載される塩を含む、さまざまなその他の塩を本明細書に記載されるように調製し、一般的な方法を用いる。
実施例。4−アジドブチルアミンの誘導体。本明細書で記載される誘導体を含む、さまざまな誘導体を本明細書に記載されるように調製し、一般的な方法を用いる。
実施例。任意の一般的な方法を用いて示差走査熱量測定(DSC)を実施してよい。たとえば、FRS5の多熱電対センサおよびデータ取得を備えるMettler−ToledoDSC−1を使用してDSCを実施する。インサート固定ピンを備えた40μLのアルミニウムるつぼ内で試料の重さを量る。蓋に小さな穴をあけ圧力によって膨張しないようにし、蓋をるつぼのパンに押し付ける。加熱炉に試料を挿入し、ピンによりセンサ内に固定する。試料を25℃で平衡化し、毎分5℃の速度で250℃まで加熱する。あるいは、DSCをMettler−Toledo822DSCで実施する。金めっきされた、高圧力(密閉された)試験用セルに試験用試料を加える。空のセルをリファレンスパンとして使用し、同様に作製する。試料およびリファレンスパンを次に炉内に置き、これを25℃まで加熱する。パンが炉と平衡になるとすぐに、セルを一定の速度で(2〜20℃/min)400℃まで加熱する。試料の出力およびオーブン内の温度をモニタするためにマイクロコンピュータのデータロギングを用いる。
リファレンス温度からの試料温度の上向きの変化を測定することによって開始温度が示される。ピーク高さまたは曲線下面積は、エネルギー活性時の大きさを示す。
吸熱現象は、リファレンス試料と比較して熱が吸収される(負の熱流)一連の変化である。吸熱現象の物理的な例としては、融解、沸騰および溶媒損失が挙げられるが、これらに限定されない。吸熱現象は基準値に対して下向きのピークとして観察される。
発熱現象は、リファレンス試料と比較して熱が放出される(正の熱流)一連の変化である。発熱現象の物理的な例としては結晶形成および分解が挙げられる。発熱現象は基準値に対して上向きのピークとして観察される。
階段状の変化は基準がシフトしたときの変化である。ガラス転移に関して、階段状の変化は通常、吸熱であり、結晶性または整列固体が非晶質になることと一致する。
吸熱現象、発熱現象および階段状の変化のピーク面積は、曲線によって定められた領域を積分することによって得ることができる。得られた転移は数学的にΔH=KAとして表され、式中、ΔHは転移のエンタルピーであり、K(熱量定数)およびA(面積)の積に相当する。転移のエンタルピーは、STARソフトウエアのような一般的なソフトウエアを使用して計算し、ジュールパーグラムで表すことができる。
実施例。4−アジドブタン−1−アミン・ヘミサルフェートのDSC。9.96mgの試料を用いた。試料は透明なガラス状固体であった。最も顕著なサーモグラムの特徴として、157℃での吸熱現象へとつながる140℃で認められる広範な発熱が挙げられた。186℃での第2の吸熱現象は、長い発熱性の分解へと直接つながる。約140℃で認められる現象が分解経路によるものかどうか判断するために、融点試料の熱重量分析または目視による定性が用いられる。ヘミサルフェートについて更に2回、測定し結果を確認した。これらのサーモグラムを以下に示す。若干の違いがあるものの3つのサーモグラムのいずれもノイズの多い発熱を示す。理論に束縛されるものではないが、本明細書で試料は吸湿性であると考えられている。従って、試験した試料中の含水量の違いによってDSC試料それぞれの違いの少なくとも一部の原因について説明できる。3つの試料の全てについてDSC測定の終了時に小さな穴を通して黒い残留物がにじみでる特徴が認められた(分解)。
実施例。4−アジドブタン−1−アミン・ホスフェートのDSC。3.51mgの試料を用いた。試料は白い不透明な固体だった。最も顕著なサーモグラムの特徴として、112℃での鋭い吸熱、わずかではあるが123℃での確かな吸熱現象、続く144℃での広範な吸熱現象が挙げられた。3つの吸熱現象の後に長い発熱性の分解が続いた。112℃で認められるその現象が試料の融解によるものかどうか判断するために、融点試料の目視による定性が用いられる。4−アジドブタン−1−アミン・ホスフェートはまた、次の標準UN試験(摩擦感度試験、落つい感度試験、75℃熱安定性試験および小規模燃焼試験)にも分解を伴わず合格した。
実施例。4−アジドブタン−1−アミン・トシレート。14.1mgの試料を用いた。試料は不透明な淡い茶色の固体だった。最も顕著なサーモグラムの特徴として、51℃での明確な吸熱と、これに続く63℃から開始する漠然とした吸熱が挙げられた。180℃での非常に広範な発熱性の分解が認められた。融点試料の熱重量分析または目視による定性によって、その吸熱現象の特性を決定する。最初の吸熱現象が広範な融解であり、第二の吸熱が吸熱性の分解に相当すると考えられている。
実施例。4−アジドブタン−1−アミン・1/3シトレートのDSC。15.6mgの試料を用いた。試料は不透明な淡い無色の固体だった。最も顕著なサーモグラムの特徴として、142℃および193℃での広範な2つの発熱が挙げられた。融点試料の熱重量分析または目視による定性によって、その発熱現象の特性を決定する。
実施例。4―アジドブタン―1―アミン・メシレート。6.71mgの資料を用いた。資料は不透明な淡い褐色固体だった。最も顕著なサーモグラムの特徴として、99℃での鋭いピークを有する広範な吸熱と、これに続く223℃から開始する非常に広範な吸熱が挙げられた。融点試料の熱重量分析または目視による定性によって、その発熱現象の特性を決定する。最初の吸熱現象が広範な融解であり、第二の吸熱が吸熱性の分解に相当すると考えられている。
実施例。4−アジドブタン−1−アミン・ヘミオキサレートのDSC。5.12mgの試料を用いた。試料は白色固体だった。最も顕著なサーモグラムの特徴として、77℃でのピークを有する明確な吸熱、続く190℃から開始する非常に広範な吸熱と最後に225℃での広く大きな発熱が挙げられた。融点試料の熱重量分析または目視による定性によって、その発熱現象の特性を決定する。最初の吸熱現象は融解であり、第二の吸熱および発熱が一次および二次分解に相当すると考えられている。
実施例。4−アジドブタン−1−アミン・ヘミタートレートのDSC。8.98mgの試料を用いた。試料は透明で無色の油状物であった。最も顕著なサーモグラムの特徴として、約180℃で開始する漠然とした吸熱が挙げられ、235℃での広く大きな発熱へと推移した。キャピラリーチューブ内で加熱した試料の熱重量分析または目視による定性によって、その吸熱および発熱現象の特性を決定した。
実施例。4−アジドブタン−1−アミン・ボレートのDSC。5.25mgの試料を用いた。試料は、試料を含有するガラスバイアルを引っ掻くことによってろう状固体になる、油状の固体だった。最も顕著なサーモグラムの特徴として、開始して広く大きな発熱へと推移する漠然と傾いた吸熱が挙げられた。融点試料の熱重量分析または目視による定性によって、その吸熱および発熱現象の特性を決定した。
実施例。4−アジドブタン−1−アミン・アセテートのDSC。8.41mgの試料を用いた。試料は淡黄色の油状物であった。最も顕著なサーモグラムの特徴として、152℃から開始する非常に広範な吸熱および224℃での広範な発熱が挙げられた。キャピラリーチューブ内で加熱した試料の熱重量分析によって、その吸熱現象の特性を決定した。
実施例。tert−ブチル4−アジドブチルカルバメートのDSC。6.31mgの試料を用いた。試料は油状物だった。最も顕著なサーモグラムの特徴として、発熱へと推移する長く漠然とした傾いた吸熱が挙げられた。キャピラリーチューブ内で加熱した試料の熱重量分析または目視による定性によって、その吸熱および発熱現象の特性を決定した。
Figure 2018504422
実施例。2’,4’’−ジ−O−ベンゾイル−11−N−(4−アジドブチル)−6−O−メチルエリスロマイシンA11,12−環状カルバメートの調製。10,11−無水−2’,4’’−ジ−O−ベンゾイル−12−O−イミダゾリルカルボニル−6−O−メチルエリスロマイシンAをWO2009/055557に従って調製し、その開示は参考として本明細書に組み込まれている。25℃〜35℃で10,11−無水−2’,4’’−ジ−O−ベンゾイル−12−O−イミダゾリルカルボニル−6−O−メチルエリスロマイシンA(10g)にDMF(50mL)を添加する。
本明細書に記載される化合物を調製するために用いることができる4−アジドブチルアミンの例示的な塩としては、硝酸塩、ヨウ化水素酸塩、フッ化水素酸塩、塩酸塩、クロロスルホネート、ブチレート、マレエート、プロピオネート、ピルベート、ラクテート、ヘミオキサレート、オキサレート、ヘミタートレート、タートレート、ヘミサルフェート、サルフェート、ホルメート、1/3シトレート、2/3シトレート、シトレート、メシレート、臭化水素酸塩、ヘミフマレート、フマレート、ボレート、ヘミマロネート、マロネート、トシレート、トリフルオロアセテート、ベンゾエート、ホスフェートおよびアセテート塩ならびにこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に記載された任意の方法に従って調製される4−アジドブチルアミン、または本明細書で記載された4−アジドブチルアミンの任意の塩、および/または、または前述の任意の組み合わせ(4.4g)およびDBU(1.5g)を反応混合物に添加し、反応が完了するまで25℃〜35℃で攪拌する。次にこの混合物を冷水で処理し、得られた固形沈殿物を収集する。この固体をジクロロメタンで処理し、続いて抽出および溶媒の除去によって、表題の化合物を得る。
実施例。11−N−(4−アジドブチル)−5−(2’−ベンゾイルデソサミニル)−3−ヒドロキシ−6−O−メチルエリスロノリドA11,12−環状カルバメートの調製。25℃〜35℃でアセトン(10mL)を2’,4’’−ジ−O−ベンゾイル−11−N−(4−アジドブチル)−6−O−メチルエリスロマイシンA11,12−環状カルバメート(5g)に添加し透明溶液を得る。この反応混合物に希塩酸(10mL)を添加し、周囲温度で24時間攪拌する。反応が完了した後、反応混合物を酢酸エチルで抽出し、水酸化ナトリウム溶液で処理し、表題の化合物を得る。
実施例。11−N−(4−アジドブチル)−5−(2’−ベンゾイルデソサミニル)−3−オキソ−6−O−メチルエリスロノリドA11,12−環状カルバメートの調製。デス−マーチンペルヨージナン(170g、0.400モル)を用いた11−N−(4−アジドブチル)−5−(2’−ベンゾイルデソサミニル)−3−ヒドロキシ−6−O−メチルエリスロノリドA11,12−環状カルバメート(100g、0.1225モル)の酸化を10〜15℃でジクロロメタン中にて実施する。反応混合物を20〜25℃で2時間攪拌し、次に、5%の水酸化ナトリウム水溶液で反応を停止する。有機層を水および塩化ナトリウムの飽和溶液で洗浄する。この溶媒を有機層の蒸留によって除去し、ジイソプロピルエーテルおよびヘキサンの混合物からこの生成物を分離する。分離した固体を濾過し、30〜35℃、真空下で乾燥し、表題の化合物を得る。
実施例。11−N−(4−アジドブチル)−5−(2’−ベンゾイルデソサミニル)−3−オキソ−2−フルオロ−6−O−メチルエリスロノリドA11,12−環状カルバメートの調製。テトラヒドロフラン(400mL)中の11−N−(4−アジドブチル)−5−(2’−ベンゾイルデソサミニル)−3−オキソ−6−O−メチルエリスロノリドA11,12−環状カルバメート(5g)の溶液に7.3mLのカリウムtert−ブトキシドを添加し、続いて2gのN−フルオロベンゼンスルホンイミドを添加する。約1時間後、この混合物の反応を水で停止し、続いてジクロロメタンで抽出する。この有機層を分離および濃縮し、表題の化合物を得る。
実施例。11−N−(3−アミノ−フェニル−1−イル−[1,2,3]−トリアゾール−1−イル]ブチル)−5−(2’−ベンゾイルデソサミニル)−3−オキソ−2−フルオロ−エリスロノリドA11,12−環状カルバメート。11−N−(4−アジドブチル)−5−(2’−ベンゾイルデソサミニル)−3−オキソ−2−フルオロ−6−O−メチルエリスロノリドA11,12−環状カルバメート(10g)、3−エチニルアニリン(2.11g)、ヨウ化銅(0.3g)およびジイソプロピルエチルアミン(15.5g)をアセトニトリル(200mL)に添加し、室温で20時間攪拌する。反応が完了した後、反応混合物の反応を希塩酸で停止し、ジクロロメタンで抽出する。この有機層を重炭酸溶液で中和し、乾燥および濃縮し、表題の化合物を得る。
実施例。11−N−(3−アミノ−フェニル−1−イル−[1,2,3]−トリアゾール−1−イル]ブチル)−5−デソサミニル−3−オキソ−2−フルオロ−エリスロノリドA11,12−環状カルバメート(ソリスロマイシン)。11−N−(3−アミノ−フェニル−1−イル−[1,2,3]−トリアゾール−1−イル]ブチル)−5−(2’−ベンゾイルデソサミニル)−3−オキソ−2−フルオロ−エリスロノリドA11,12−環状カルバメート(6g)をメタノール(60mL)中に溶解し、7時間加熱還流する。反応が完了した後、混合物を濃縮し、ジイソプロピルエーテル(30mL)で希釈し、周囲温度にて2時間攪拌する。得られた固体を濾過によって収集する。

Claims (15)

  1. 4−アジドブチルアミンの調製方法であって、塩素系溶媒を実質的に含まない、または含まない溶媒から前記4−アジドブチルアミンを分離することを含む方法。
  2. 溶媒がN,N−ジメチルホルムアミドもしくはMTBEまたはこれらの混合物である、請求項1に記載の方法。
  3. 4−アジドブチルアミンの調製方法であって、有機溶媒のいずれも使用することなく水溶液から前記4−アジドブチルアミンを分離する工程を含む方法。
  4. 前記混合物のpHを上昇させることを更に含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記混合物から水層を分離することを更に含む、請求項4に記載の方法。
  6. 4−アジドブチルアミンの調製方法であり、前記方法が、
    (a)混合物を形成するためにN,N−ジメチルホルムアミド中の4−ジブロモブタン溶液にアジ化ナトリウムの溶液を添加すること、
    (b)約12時間などの所定の時間にわたって約80〜約90℃などの周囲温度より高い温度にて前記混合物を加熱すること、
    (c)MTBEのような塩素系溶媒を実質的に含まない、または含まない有機溶媒を添加すること、
    (d)有機層を分離すること、
    (e)トリフェニルホスフィンおよび酸の溶液を前記有機層に添加すること、
    (f)約12時間などの所定の時間にわたって、約25〜約35℃などの周囲温度より高い温度にて前記混合物を加熱すること、
    (g)水酸化ナトリウムを前記混合物に添加すること、
    (h)4−アジドブチルアミンを含有する前記有機層を分離すること、および
    (i)前記有機層を脱気および乾燥すること、
    を含む方法。
  7. 塩素系溶媒を実質的に含まない、または含まない分離した4−アジドブチルアミン。
  8. 分離した4−アジドブチルアミンの塩であり、前記塩が、硝酸塩、フッ化物、臭化物、ヨウ化物、サルフェート、クロロスルホネート、メタンスルホネート、トルエンスルホネート、ホスフェート、ホスホネート、オキサレート、ボレート、シトレート、マロネート、ホルメート、ブチレート、マレエート、プロピオネート、ピルベート、ベンゾエートもしくはラクテートまたはこれらの組み合わせを含む塩。
  9. 4−アジドブチルアミンの酸付加塩から本質的になる組成物であり、前記組成物が塩素系溶媒を実質的に含まない、または含まない組成物。
  10. 前記酸が、メタンスルホン酸、硫酸、リン酸、シュウ酸、トルエンスルホン酸、ホウ酸およびクエン酸ならびにこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項9に記載の組成物。
  11. 前記酸が、ヨウ化水素酸塩、臭化水素酸塩、フッ化水素酸塩、硝酸、クロロスルホン酸、マロン酸、ギ酸、酪酸、マレイン酸、プロピオン酸、ピルビン酸、安息香酸、および乳酸ならびにこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項9に記載の組成物。
  12. DSCによって約150℃以上で開始する発熱を有する、請求項7〜11のいずれか一項に記載の塩または組成物。
  13. 周囲温度で約10日間以上の長期間保存できる、請求項7〜11のいずれか一項に記載の塩または組成物。
  14. 長期間の保存の後、1%以下の分解が認められる、請求項7〜11のいずれか一項に記載の塩または組成物。
  15. 4−アジドブチルアミンの調製方法であり、前記方法が、
    (a)混合物を形成するためにN,N−ジメチルホルムアミド中の4−ジブロモブタン溶液にアジ化ナトリウムの溶液を添加すること、
    (b)約12時間などの所定の時間にわたって約80〜約90℃などの周囲温度より高い温度にて前記混合物を加熱すること、
    (c)トリフェニルホスフィンおよび酸の溶液を添加すること、
    (d)約12時間などの所定の時間にわたって、約25〜約35℃などの周囲温度より高い温度にて前記混合物を加熱すること、
    (e)前記4−アジドブチルアミンを分離するために前記混合物の前記pHを上昇させること
    (f)前記4−アジドブチルアミンを分離すること、および
    (g)固体の水酸化ナトリウムを前記4−アジドブチルアミンに添加すること、
    を含む方法。
JP2017540831A 2015-02-06 2016-02-05 4−アジドブチルアミンおよびその調製方法 Pending JP2018504422A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562112672P 2015-02-06 2015-02-06
US62/112,672 2015-02-06
PCT/US2016/016707 WO2016127023A1 (en) 2015-02-06 2016-02-05 4-azidobutylamines and processes for preparing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018504422A true JP2018504422A (ja) 2018-02-15
JP2018504422A5 JP2018504422A5 (ja) 2019-03-14

Family

ID=56564727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540831A Pending JP2018504422A (ja) 2015-02-06 2016-02-05 4−アジドブチルアミンおよびその調製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180016226A1 (ja)
EP (1) EP3253732A4 (ja)
JP (1) JP2018504422A (ja)
CN (1) CN107207418A (ja)
WO (1) WO2016127023A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2180006A (en) * 1936-09-09 1939-11-14 Eastman Kodak Co Process for the separation and refining of amines
US6096922A (en) * 1999-11-01 2000-08-01 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the synthesis of dialkyl, diaryl, and arylalkyl aminosulfur trifluorides
CA2670385C (en) * 2007-04-11 2016-01-12 Merck Eprova Ag Folate-conjugates and corresponding metal-chelate complexes for use in diagnostic imaging and radiotherapy
WO2009055557A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Cempra Pharmaceuticals, Inc. Process for the preparation of macrolide antibacterial agents
WO2012012257A2 (en) * 2010-07-19 2012-01-26 Virginia Commonwealth University BIVALENT MULTIFUNCTIONAL LIGANDS TARGETING Aβ OLIGOMERS AS TREATMENT FOR ALZHEIMER'S DISEASE
WO2012042534A2 (en) * 2010-09-28 2012-04-05 Glenmark Generics Limited Processes for the preparation of r-sitagliptin and intermediates thereof
EP3148966A1 (en) * 2014-05-27 2017-04-05 Dipharma Francis S.r.l. Azidoalkylamine salts and their use as intermediates

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016127023A1 (en) 2016-08-11
EP3253732A1 (en) 2017-12-13
US20180016226A1 (en) 2018-01-18
EP3253732A4 (en) 2018-08-29
CN107207418A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3490973B1 (en) Polymorphic forms of belinostat and processes for preparation thereof
JP2023025035A (ja) Dipea塩基の存在下でのアリールピロール化合物の製造
JP4560293B2 (ja) 医薬上有効な化合物(グラニセトロン)の製造方法
TWI406848B (zh) 經由醯胺氫化作用製備2,2-二氟乙胺衍生物之方法
CN113072436A (zh) 一种苄基芳基醚的制备方法
US20210147417A1 (en) Processes for preparing an fgfr inhibitor
US9441006B2 (en) Polymorph of 2-[4-[(methylamino)carbonyl]-1H-pyrazol-1-yl]adenosine
US20170001999A1 (en) Key intermediates and impurities of the synthesis of apixaban: apixaban glycol esters
JP2018504422A (ja) 4−アジドブチルアミンおよびその調製方法
TWI643848B (zh) 製備嘧啶中間物之方法
US20050222134A1 (en) Crystalline forms of 5, 11-dihydro-11-ethyl-5-methyl-8-{2-{(1-oxido-4-quinolinyl)oxy}ethyl}-6H-dipyrido[3,2-b:2',3'-e] [1,4]diazepin-6-one
JPH01125345A (ja) プロペン酸誘導体の製造方法
KR20200092945A (ko) 레날리도마이드의 결정형
KR102324025B1 (ko) n-알킬 시클로펜타디엔의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 조성물
JP2014530248A (ja) ボセンタンの酸付加塩
KR102682352B1 (ko) 스핑고신-1-인산 수용체 효능제 합성을 위한 중간체의 제조방법
US20050171145A1 (en) Process for the preparation of 2-(ethoxymethyl)-tropane derivatives
TWI438183B (zh) Compounds
KR102441327B1 (ko) 다이아미노피리미딘 유도체 또는 이의 산부가염의 신규의 제조방법
PL433179A1 (pl) 4,7-dijodo-1,10-fenantrolina oraz sposób jej otrzymywania
CN110972530B (zh) 1-甲基-3,3-二苯基脲的合成方法
KR20130021476A (ko) 라미부딘 옥살레이트 및 이의 제조방법
JP2010515706A5 (ja)
US20120184744A1 (en) Crystalline hydrochloride salts of c-met kinase inhibitors
US20080139848A1 (en) Process for preparation of 5h-dibenzo[a,d] cycloheptene derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201013