JP2018501326A - 熱可塑性複合材料、熱可塑性複合材料を調製するための方法、及び射出成形品 - Google Patents

熱可塑性複合材料、熱可塑性複合材料を調製するための方法、及び射出成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2018501326A
JP2018501326A JP2017523265A JP2017523265A JP2018501326A JP 2018501326 A JP2018501326 A JP 2018501326A JP 2017523265 A JP2017523265 A JP 2017523265A JP 2017523265 A JP2017523265 A JP 2017523265A JP 2018501326 A JP2018501326 A JP 2018501326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
thermoplastic composite
weight
thermoplastic
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017523265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6667518B2 (ja
Inventor
ホウ,ジンチアン
ヤルシン,バルシュ
レン,プ
ジョウ,インジェ
ジアン,シュチュウ
ユ,シュエタオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2018501326A publication Critical patent/JP2018501326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6667518B2 publication Critical patent/JP6667518B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B9/14Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0012Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by internal pressure generated in the material, e.g. foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/156Coating two or more articles simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/345Extrusion nozzles comprising two or more adjacently arranged ports, for simultaneously extruding multiple strands, e.g. for pelletising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/86Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
    • B29C48/872Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone characterised by differential heating or cooling
    • B29C48/873Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone characterised by differential heating or cooling in the direction of the stream of the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/045Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with vegetable or animal fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • C08K7/28Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/10Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino-carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/04Polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/16Fibres; Fibrils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/18Spheres
    • C08L2205/20Hollow spheres

Abstract

熱可塑性複合材料、熱可塑性複合材料を調製するための方法、及び射出成形品が提供される。熱可塑性複合材料は、熱可塑性複合材料の総重量を100重量%として、熱可塑性樹脂35〜75重量%、非セルロース系有機繊維5〜45重量%、及び中空ガラス微小球5〜20重量%を含む。

Description

本開示は熱可塑性複合材料の調製の分野に関連し、より具体的には、熱可塑性複合材料、熱可塑性複合材料を調製するための方法、及び射出成形製品に関する。
現在、熱可塑性複合材料を調製する分野において、熱可塑性樹脂が高強度中空ガラス微小球で充填された後に、低密度、高弾性、及び高強靭性(本明細書においてASTM D256によって測定される高衝撃強度を有すると定義される)の全てを同時に有する熱可塑性複合材料を得るのが困難であるという、緊急に解決すべき技術的な問題がある。したがって、中空ガラス微小球によって変更可能な、低密度、高弾性、及び高強靭性を有する新規の熱可塑性複合材料を開発する必要がある。
上記の問題に対処するため、集中的、かつ詳細な研究が本発明者によって実施された。本開示の目的は、高強度中空ガラス微小球及び非セルロース系有機繊維を熱可塑性樹脂を充填するのに使用した、複合材料を調製するための方法を提供することであり、それにより、低密度、高弾性、及び高強靭性を有する熱可塑性複合材料を調製することができ、さらにその射出成形プロセスに超臨界発泡法を導入すると、材料の他の機械的特性を維持しながら、複合材料の密度を更に低下させることができる。本方法は、軽量のポリオレフィン複合材料の調製及び商品化に特に好適である。
一態様によると、本開示は、熱可塑性複合材料の総重量を100重量%として、熱可塑性樹脂35〜75重量%、非セルロース系有機繊維5〜45重量%、及び中空ガラス微小球5〜20重量%を含む熱可塑性複合材料を提供する。
他の一態様によると、本開示は、熱可塑性複合材料を調製するための方法を提供し、この方法は、
(a)熱可塑性樹脂と中空ガラス微小球とを溶融混合して溶融混合物を得る工程と、
(b)非セルロース系有機繊維を溶融混合物と混合して溶融混合物を含浸させ、熱可塑性樹脂、中空ガラス微小球、及び非セルロース系有機繊維を含有する熱可塑性複合材料を得る工程と、を含む。
更なる態様によると、本開示は、射出成形工程に付された上記の熱可塑性複合材料を含む、射出成形品を提供する。
更なる態様によると、本開示は、超臨界発泡射出成形工程に付された上記の熱可塑性複合材料を含む、射出成形品を提供する。
いくつかの実施形態において、本開示による技術的解決策は、(i)低密度、高弾性、及び高強靭性を有する熱可塑性複合材料を調製することができることと、(ii)超臨界発泡法を射出成形プロセスに導入した場合に、材料の他の機械的特性を実質的に維持しながら、複合材料の密度を更に低下させることができることと、の利点のうちの1つ以上を有する。
本開示の実施形態によって熱可塑性複合材料を調製する方法を実施するための装置の概略図である。
高強度中空ガラス微小球によって充填された熱可塑性樹脂は、熱収縮率を向上させ、材料の剛性を増強し、材料の密度を低下させることができ、自動車等に適用され始めている。しかしながら、高強度中空ガラス微小球によって改質された熱可塑性樹脂が使用される場合、熱可塑性樹脂の機械的特性(例えば、衝撃強度、破断伸び、抗張力等)は、典型的には、高強度中空ガラス微小球の導入により、低下してしまうことがある。
熱可塑性複合材料
一実施形態において、本明細書に記載の熱可塑性複合材料は、熱可塑性複合材料の総重量を100重量%として、熱可塑性樹脂35〜75重量%、非セルロース系有機繊維5〜45重量%、及び中空ガラス微小球5〜20重量%を含み得る。
熱可塑性複合材料は、基材として熱可塑性樹脂を用いることができる。例えば、熱可塑性樹脂は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、エチレン−酢酸ビニルコポリマー(EVA)、アクリロニトリル−スチレン−ブタジエンコポリマー(ABS)、及びナイロン6のうちの1つ以上から選択される熱可塑性樹脂とすることができる。上記の熱可塑性樹脂の分子量は、熱可塑性材料の調製のための必須要件を満たすことができる限り、特に限定されない。例えば、熱可塑性樹脂はポリプロピレンであってもよい。熱可塑性樹脂の市販品としては、Sinopec Limited,ChinaのPPK9026及びPPK8003、SK Corporation,South KoreaのPP3800、PP3520、及びPP3920、Formosa Chemicals&Fibre Corporation,TaiwanのPP3015、Formosa Plastics Corporation,TaiwanのPPK2051等が挙げられる。熱可塑性樹脂の含量は、いくつかの実施形態において、熱可塑性複合材料の総重量を100重量%として、35〜75重量%、40〜65重量%、又は更に48〜63重量%であり得る。
本開示の一実施形態によると、熱可塑性複合材料の弾性、強靱性等を増大させるために、非セルロース系有機繊維を熱可塑性複合材料に加える。本開示のいくつかの実施形態によると、非セルロース系有機繊維は、ナイロン66繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維、ポリプロピレンテレフタレート繊維、ポリフェニレンサルファイド繊維、ポリエーテルエーテルケトン繊維、及びアラミド繊維から選択される1つ以上である。非セルロース系有機繊維は、他の液晶ポリマー繊維から更に選択することができる。いくつかの実施形態において、非セルロース系有機繊維はナイロン66繊維である。上記の非セルロース系有機繊維の分子量は、熱可塑性材料の調製のための必須要件を満たすことができる限り、特に限定されない。本開示のいくつかの実施形態によると、非セルロース系有機繊維は、直径5〜70μm、8〜50μm、又は更に15〜20μmのいくつかの非セルロース系有機繊維とすることができる。非セルロース系有機繊維の市販品としてはPA(ナイロン)66繊維T743(Invista China Co.,Ltd.)が挙げられ、この製品は、表面改質を受けていない直径15〜20μmのナイロン66繊維である。本開示のいくつかの実施形態によると、非セルロース系有機繊維の含量は、熱可塑性複合材料の総重量を100重量%として、5〜45重量%、10〜40重量%、15〜35重量%、又は更に15〜30重量%であり得る。
本開示のいくつかの実施形態によると、非セルロース系有機繊維の高温側の融解ピーク(示差走査熱量測定、すなわちDSCで測定するとき)は、高弾性、高強靱性、及び低密度の熱可塑性複合材料を得るという本開示の目的を達成するために、熱可塑性樹脂の融解ピークより60℃以上、70℃以上、又は更に80℃以上高くあるべきである。本開示のいくつかの実施形態によると、熱可塑性複合材料の密度を低下させるために、中空ガラス微小球を熱可塑性複合材料に加える。中空ガラス微小球の平均粒径は5〜100μm、5〜80μm、又は更に10〜50μmである。更に、中空ガラス微小球の密度は、0.3〜0.8g/cm、0.3〜0.7g/cm、又は更に0.4〜0.6g/cmである。更に、中空ガラス微小球の耐圧強度は、37.9MPa超、いくつかの実施形態では48.3MPa超、いくつかの実施形態では55.2MPa超、又はいくつかの実施形態では70.0MPa超である。中空ガラス微小球の市販品としては3M CorporationのIM16Kが挙げられ、この製品の平均粒径は20μm、密度は0.46g/cm、かつ耐圧強度は113.8MPaである。本開示のいくつかの実施形態によると、中空ガラス微小球の含量は、熱可塑性複合材料の総重量を100重量%として、5〜20重量%、5〜15重量%、又は更に5〜10重量%である。熱可塑性複合材料が、熱可塑性複合材料の総重量を100重量%として、非セルロース系有機繊維を15〜30重量%及び中空ガラス微小球を5〜10重量%含むとき、得られる熱可塑性複合材料の強靱性が非常に優れていることが示されるはずである。
上記の構成成分に加え、熱可塑性複合材料は、調製された熱可塑性複合材料の様々な特性を向上するために使用される他の補助剤を更に含む。補助剤としては、材料の機械的特性を向上するために使用される無機充填剤、複合材料中のそれぞれの構成成分間の相溶性を高めるために使用される相溶化剤、複合材料の強靱性を高めるために使用される強靭化剤、複合材料の抗酸化特性を向上するために使用される抗酸化剤等が挙げられる。したがって、熱可塑性複合材料は、無機充填剤、相溶化剤、強靭化剤、抗酸化剤等のうちの1つ以上を更に含んでもよい。
無機充填剤は、ガラス繊維、炭素繊維、玄武岩繊維、タルク、モンモリロナイト等から選択される1つ以上であってもよい。
相溶化剤は、複合材料において相溶化を行うために典型的に使用される、当該技術分野における相溶化剤から選択することができる。いくつかの実施形態において、相溶化剤は無水マレイン酸グラフトポリプロピレンである。相溶化剤の市販品としては、Shanghai Yuanyuan Polymer Co.,Ltd.のポリプロピレングラフト無水マレイン酸が挙げられる。
強靭化剤は、複合材料を強靭化するために典型的に使用される、当該技術分野における強靭化剤から選択することができる。いくつかの実施形態において、強靭化剤はポリエチレン及びポリオレフィンエラストマーである。強靭化剤の市販品としては、Sinopec Limited,Chinaのポリエチレン及びDow Corporationのポリオレフィンエラストマーが挙げられる。
抗酸化剤は特に限定されず、複合材料のために典型的に使用される、当該技術分野における抗酸化剤から選択することができる。いくつかの実施形態において、抗酸化剤は、ペンタエリスリトールテトラキス3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート及びトリス(2,4−ジ−tert−ブチル)ホスフィットから選択される1つ以上である。抗酸化剤の市販品としては、BASF Corporationの抗酸化剤1010(すなわち、ペンタエリスリトールテトラキス3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)及びBASF Corporationの抗酸化剤168(すなわち、トリス−(2,4−ジ−tert−ブチル)ホスフィット)が挙げられる。
本開示のいくつかの実施形態によると、無機充填剤の含量は、熱可塑性複合材料の総重量を100重量%として、0〜15重量%、2〜15重量%、又は更に5〜12重量%である。本開示のいくつかの実施形態によると、相溶化剤の含量は、熱可塑性複合材料の総重量を100重量%として、5〜20重量%、5〜15重量%、又は更に6〜12重量%である。本開示のいくつかの実施形態によると、強靭化剤の含量は、熱可塑性複合材料の総重量を100重量%として、0〜15重量%、0〜8重量%、又は更に2〜8重量%である。本開示のいくつかの実施形態によると、抗酸化剤の含量は、熱可塑性複合材料の総重量を100重量%として、0.1〜0.5重量%、0.1〜0.4重量%、又は更に0.2〜0.3重量%である。
本開示によると、熱可塑性複合材料はアスペクト比が2〜5のペレットの形態で存在し、非セルロース系有機繊維はペレットの長さ方向に伸長し、非セルロース系有機繊維の長さは5〜25mm、8〜20mm、又は更に10〜12mmである。
熱可塑性複合材料を調製するための方法
本開示の他の一態様によると、熱可塑性複合材料を調製するための方法を提供し、この方法は、
(a)熱可塑性樹脂と中空ガラス微小球とを溶融混合して溶融混合物を得る工程と、
(b)非セルロース系有機繊維を溶融混合物と混合して溶融混合物を含浸させ、熱可塑性樹脂、中空ガラス微小球、及び非セルロース系有機繊維を含有する熱可塑性複合材料を得る工程と、を含む。
本開示のいくつかの実施形態によると、工程(a)において、熱可塑性樹脂と中空ガラス微小球とを、無機充填剤、相溶化剤、強靭化剤、及び抗酸化剤のうちの1つ以上を含む補助剤と共に溶融混合して溶融混合物を得て、工程(b)において、溶融混合物と非セルロース系有機繊維とを混合して溶融混合物を非セルロース系有機繊維に含浸させ、熱可塑性樹脂、中空ガラス微小球、補助剤、及び非セルロース系有機繊維を含む熱可塑性複合材料を得ることが可能である。
本開示のいくつかの実施形態によると、熱可塑性複合材料を引き出し、これをペレットの形態に切り出す工程(c)を、工程(b)の後に含んでもよい。
本開示のいくつかの実施形態によると、工程(a)は、二軸押出機において実施される。
本開示のいくつかの実施形態により、本開示による熱可塑性複合材料を調製するための概略の方法について、図1を参照して下記に具体的に説明すると、原材料の混合及び押出は二軸押出機7において実施され、二軸押出機7は、第1の供給ホッパ1と、第2の供給ホッパ2と、異なる温度における複数の領域a〜i(領域a〜iを含むが、これだけに限定されない)と、ダイ4とを含む。
図1に示した本開示による熱可塑性複合材料を調製するための概略の方法は、二軸押出機7を設定温度まで予熱する工程と、熱可塑性樹脂(及び様々な補助剤)を第1の供給ホッパ1に加え、混合及び予熱して予備混合物を得る工程と、中空ガラス微小球を第2の供給ホッパ2に加え、予備混合物と溶融混合して溶融混合物を得る工程と、溶融混合物をダイ4に押出しながら、非セルロース系有機繊維を1つ以上の繊維供給ロール3からダイ4に供給し、溶融混合物と非セルロース系有機繊維とを混合して溶融混合物を非セルロース系有機繊維に含浸させ、熱可塑性樹脂、中空ガラス微小球、及び非セルロース系有機繊維(並びに補助剤)を含有する含浸バンドを得る工程と、ダイ4から引き出された含浸バンドを、カッター6を用いて所望のサイズのペレットに切り出す工程と、を含む。あるいは、非セルロース系有機繊維を、ストランドダイの前の下流ポートを介し、二軸押出機に加えてもよい。
射出成形品
本開示の他の一態様は、射出成形品である。本開示の更なる態様は、超臨界発泡射出成形工程に付された射出成形品である。
熱可塑性複合材料の紹介に関しては、詳細について、本明細書の「熱可塑性複合材料」の項を参照されたい。
射出成形品を調製するための方法の紹介に関しては、詳細について、本明細書の「射出成形品を調製するための方法」の項を参照されたい。
射出成形品を調製するための方法
本開示のいくつかの実施形態によると、従来技術における既存の射出成形プロセスを用い、本開示によって提供される熱可塑性複合材料に射出成形工程を実施してもよい。例えば、3つの加熱領域を含む、Chen Hsong Machinery Co.LtdのMJ−20Hプラスチック射出成形機を用い、本開示によって提供される熱可塑性複合材料に射出成形工程を実施してもよい。本開示のいくつかの実施形態によると、超臨界発泡プロセスを更に取り入れ、本開示によって提供される熱可塑性複合材料に超臨界発泡射出成形工程を実施してもよい。
超臨界発泡プロセスは、射出成形製造物品の密度を低下させるための発泡手法である。しかしながら、このプロセスの使用は、通常、発泡物品の機械的特性の低下につながる。超臨界発泡プロセスを用いて軽量のポリプロピレン複合材料を作製すると、材料の破断伸び及びノッチ付き衝撃強度が低下する場合が多い。本願の発明者は、本開示によって提供される熱可塑性複合材料を使用し、射出成形プロセスに超臨界発泡プロセスを導入することにより、材料の他の機械的特性、特に材料の破断伸び及びノッチ付き衝撃強度を実質的に維持しながら、熱可塑性複合材料の密度を更に低下させることができることを見出した。
本開示のいくつかの実施形態によると、超臨界二酸化炭素発泡プロセスを取り入れ、本開示によって提供される熱可塑性複合材料に射出成形工程を実施してもよい。例えば、Mucell(登録商標)対応のEngel ES200/100TL射出成形機を用いて熱可塑性複合材料に超臨界発泡射出成形工程を実施してもよく、この射出成形機は、その射出ポートに3つの加熱領域及び2つの射出ノズル領域を含む。
下記の実施形態は、本開示の例示を意図するものであり、限定を意図したものではない。
実施形態1は、熱可塑性複合材料の総重量を100重量%として、熱可塑性樹脂35〜75重量%、非セルロース系有機繊維5〜45重量%、及び中空ガラス微小球5〜20重量%を含む熱可塑性複合材料に関する。
実施形態2は実施形態1に記載の熱可塑性複合材料に関し、熱可塑性樹脂は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、アクリロニトリル−スチレン−ブタジエンコポリマー、及びナイロン6から選択される1つ以上である。
実施形態3は実施形態1又は2に記載の熱可塑性複合材料に関し、非セルロース系有機繊維は、ナイロン66繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維、ポリプロピレンテレフタレート繊維、ポリフェニレンサルファイド繊維、ポリエーテルエーテルケトン繊維、及びアラミド繊維から選択される1つ以上である。
実施形態4は実施形態1〜3のいずれかに記載の熱可塑性複合材料に関し、非セルロース系有機繊維の高温側の融解ピークは、熱可塑性樹脂の融解ピークより60℃以上高い。
実施形態5は実施形態1〜4のいずれかに記載の熱可塑性複合材料に関し、非セルロース系有機繊維の直径は5〜70μmである。
実施形態6は実施形態1〜5のいずれかに記載の熱可塑性複合材料に関し、中空ガラス微小球は、粒径5〜100μm、密度0.3〜0.8g/cm、及び耐圧強度37.9MPa超である。
実施形態7は実施形態1〜6のいずれかに記載の熱可塑性複合材料に関し、熱可塑性複合材料は、無機充填剤、相溶化剤、強靭化剤、及び抗酸化剤のうちの1つ以上を更に含む。
実施形態8は実施形態1〜7のいずれかに記載の熱可塑性複合材料に関し、無機充填剤は、ガラス繊維、炭素繊維、玄武岩繊維、タルク、及びモンモリロナイトから選択される1つ以上である。
実施形態9は実施形態1〜8のいずれかに記載の熱可塑性複合材料に関し、非セルロース系有機繊維はペレットの長さ方向に伸長し、非セルロース系有機繊維の長さは5〜25mmである。
実施形態10は実施形態1〜9のいずれかに記載の熱可塑性複合材料に関し、熱可塑性複合材料は、熱可塑性複合材料の総重量を100重量%として、非セルロース系有機繊維15〜30重量%、及び中空ガラス微小球5〜10重量%を含む。
実施形態11は熱可塑性複合材料を調製するための方法に関し、(a)熱可塑性樹脂と中空ガラス微小球とを溶融混合して溶融混合物を得る工程と、(b)非セルロース系有機繊維を溶融混合物と混合して溶融混合物を含浸させ、熱可塑性樹脂、中空ガラス微小球、及び非セルロース系有機繊維を含有する熱可塑性複合材料を得る工程と、を含む。
実施形態12は実施形態11に記載の方法に関し、熱可塑性樹脂は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、アクリロニトリル−スチレン−ブタジエンコポリマー、及びナイロン6から選択される1つ以上である。
実施形態13は実施形態11又は12に記載の方法に関し、非セルロース系有機繊維は、ナイロン66繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維、ポリプロピレンテレフタレート繊維、ポリフェニレンサルファイド繊維、ポリエーテルエーテルケトン繊維、及びアラミド繊維から選択される1つ以上である。
実施形態14は実施形態11〜13のいずれかに記載の方法に関し、非セルロース系有機繊維の高温側の融解ピークは、熱可塑性樹脂の融解ピークより60℃以上高い。
実施形態15は実施形態11〜14のいずれかに記載の熱可塑性複合材料に関し、非セルロース系有機繊維の直径は5〜70μmである。
実施形態16は実施形態11〜15のいずれかに記載の方法に関し、中空ガラス微小球は、粒径5〜100μm、密度0.3〜0.8g/cm、及び耐圧強度37.9MPa超である。
実施形態17は実施形態11〜16のいずれかに記載の方法に関し、工程(a)において、熱可塑性樹脂と中空ガラス微小球とを、無機充填剤、相溶化剤、強靭化剤、及び抗酸化剤のうちの1つ以上を含む補助剤と共に溶融混合して溶融混合物を得て、工程(b)において、溶融混合物と非セルロース系有機繊維とを混合して溶融混合物を非セルロース系有機繊維に含浸させ、熱可塑性樹脂、中空ガラス微小球、補助剤、及び非セルロース系有機繊維を含む熱可塑性複合材料を得る。
実施形態18は実施形態17に記載の方法に関し、無機充填剤は、ガラス繊維、炭素繊維、玄武岩繊維、タルク、及びモンモリロナイトから選択される1つ以上である。
実施形態19は実施形態11〜18のいずれかに記載の方法に関し、工程(a)は二軸押出機において実施される。
実施形態20は実施形態11〜19のいずれかに記載の方法に関し、熱可塑性複合材料を引き出し、これをペレットの形態に切り出す工程(c)を、工程(b)の後に含むことができる。
実施形態21は、射出成形工程に付された、実施形態1〜10のいずれかに記載の熱可塑性複合材料を含む、射出成形品に関する。
実施形態22は、超臨界発泡射出成形工程に付された、実施形態21に記載の射出成形品に関する。
実施形態23は実施形態22に記載の射出成形品に関し、超臨界発泡射出成形工程は、超臨界二酸化炭素発泡射出成形工程である。
実施例を下記に記載するが、本開示の範囲は下記の実施例に限定されるものではないことを強調しておく。特に断りがない限り、全ての部及び百分率は重量を基準とするものである。
実施例及び比較例において用いられた原材料を、下記の表1に示す。
Figure 2018501326
一般的な射出成形プロセス(表7の全ての実施例及び比較例で使用)及び超臨界射出成形プロセス(表8の全ての実施例及び比較例で使用)について以下に説明する。
一般的な射出成形プロセス
3つの加熱領域を有する、Chen Hsong Machinery Co.LtdのMJ−20Hプラスチック射出成形機を用い、実施例1〜11及び比較例1〜3の熱可塑性複合材料に射出成形工程を実施した。プロセスパラメーターを表2に示す。
Figure 2018501326
射出ポートに3つの加熱領域及び2つの射出ノズル領域を有するMucell(登録商標)対応のEngel ES200/100TL射出成形機を使用し、射出成形機のバレルへの超臨界流体供給を遮断して、実施例16及び比較例4の熱可塑性複合材料に射出成形工程を実施した。プロセスパラメーターを表4に示す。
試験片を、下記に示す仕様のMucell(登録商標)対応Engel射出成形機において、ASTM Type I引張試験片(ASTM D638−10:Standard Test Method for Tensile Properties of Plasticsに記載)を得るための成形型を使用して成形した。
Figure 2018501326
Figure 2018501326
超臨界射出成形プロセス
射出ポートに3つの加熱領域及び2つの射出ノズル領域を有するMucell(登録商標)対応のEngel ES200/100TL射出成形機を使用し、実施例12〜15並びに比較例5及び6の熱可塑性複合材料に射出成形工程を実施した。プロセスパラメーターを表5に示す。
これらの実施例及び比較例の全てに対し、二酸化炭素の流速は0.23kg/時(0.5ポンド/時)及び供給時間は3.2秒であった。
試験片を、上記の「射出成形機」の表に示す仕様のMucell(登録商標)対応Engel射出成形機において、ASTM Type I引張試験片(ASTM D638−10:Standard Test Method for Tensile Properties of Plasticsに記載)を得るための成形型を使用して成形した。
Figure 2018501326
実施例1〜11及び比較例1〜3の試験方法
射出成形品について様々な特性試験を実施し、曲げ弾性率、破断伸び、ノッチ付き衝撃強度、及び密度を含む物理的特性を評価した。曲げ弾性率はASTM D−790に従って評価し、破断伸びはASTM D−638に従って評価し、かつノッチ付き衝撃強度はASTM D−256に従って評価した。具体的には、各ASTMについての厚さ3.2mmの標準射出成形試料バーを、20℃及び湿度50%の環境に48時間定置した。次に、曲げ弾性率及び破断伸びについて、Instron 5969(Norwood,MA)万能試験機において試験を実施した。ノッチ付き衝撃試験は、Model PIT550A−2振り子衝撃試験機(Shenzhen Wance Testing Machine Co.,Ltd.)において、インパクトハンマー2.75Jで実施した。
射出成形品の密度は、ASTM D792に従い、METTLER TOLEDO A1204密度天秤(Toledo,Ohio)を使用し、得られた射出成形品の重量を体積で割ることによって、g/cmの単位で求めた。
実施例12〜16及び比較例4〜6の試験方法
射出成形部品の密度を、試料の体積で除した、既知の重量の射出成形部品から測定した。試料の体積は、LyondellBasellの無充填ホモポリマーポリプロピレン「Profax」6523の既知の成形重量と、置換媒体としてヘリウムガスを用い、Micromeritics AccuPyc 1330 Gas Pycnometerによって10ccのカップ内で測定したその既知の密度(0.9g/cc)と、から測定した。50kNロードセル及び引張グリップ、及び三点曲げグリップを有するInstronフレームを、引張伸び特性及び曲げ弾性率特性に対してそれぞれ使用した。引張試験モードにおいてはASTM D−638規格に記載の試験手順に従ったが、歪みゲージは使用せず、代わりにグリップ分離距離を使用して試料の伸び率を求めた。曲げ弾性率は、ASTM D−638において典型的に使用されるASTM type 1試験片が使用試験片である、ASTM D−790三点曲げ試験の修正版を用いて測定した。Tinius Olsen model IT503衝撃テスターとその標本ノッチャーを使用し、ASTM D−256に従って、成型部品の室温ノッチ付きアイゾット衝撃強度を測定した。
Figure 2018501326
実施例1
iM16k中空ガラス微小球及びPA(ナイロン)66繊維の両方を、120℃で2時間乾燥した。
32重量部のPPK9026、35重量部のPP3015、25重量部のPP3920、及び8重量部のPP K2051をバレル中で20℃で混合し、「PPブレンド1」と称する熱可塑性樹脂ブレンドを得た。
図1に示したGuangzhou POTOP Co.Ltd製造の二軸押出機(TDM20)を設定温度に予熱した。第1の供給ホッパからダイに至るそれぞれの領域(領域a〜i)の設定温度は、この順にそれぞれ150℃、210℃、215℃、210℃、210℃、210℃、205℃、205℃、及び205℃であった。
68重量部の「PPブレンド1」及び2重量部のDow chemical 8842、3重量部のポリエチレン、7重量部のPP−MAH、及び0.3重量部の抗酸化剤(抗酸化剤中の抗酸化剤1010の抗酸化剤168に対する重量比は3:1であった)を第1の供給ホッパに加えて混合し、予備混合物を得た。
iM16k中空ガラス微小球10重量部を第2の供給ホッパに加えた。
二軸押出機を始動し、iM16k中空ガラス微小球10重量部と予備混合物80.3重量部とを200℃で溶融混合し、溶融混合物を得た。
溶融混合物90.3重量部をダイヘ押し出しながら、PA(ナイロン)66繊維10重量部を束の形態で繊維供給ロールからダイへ205℃の温度で供給し、複合材料繊維を得た。複合材料をカッターまで速度1.5m/分で引き出し、長さ10〜12mmのペレットに切断し、乾燥した。
ペレットは表6に示した組成を有していた。ペレットを「一般的な射出成形プロセス」に従って試験試料バーとし、試験試料バーを「試験方法」に従って試験した。試験結果を表7に示す。
実施例2〜5
実施例2〜5は実施例1と同様に作製し、試験した。ただし、表6に示すように、PA(ナイロン)66繊維は増量し、PPブレンド1は減量した。
実施例6〜7
実施例6及び7は実施例1〜5と同様に作製し、試験した。ただし、中空ガラス微小球の量は変更した(また、表6に示すように、PPブレンド1によって補正した)。
実施例8
この実施例は、中空ガラス微小球を含むペレットと含まないペレットをブレンドする代替プロセスを実証するものである。iM16k中空ガラス微小球及びPA(ナイロン)66繊維の両方を、120℃で2時間乾燥した。
32重量部のPPK9026、35重量部のPP3015、25重量部のPP3920、及び8重量部のPP K2051を混合し、熱可塑性樹脂ブレンドを得た。
58重量部の熱可塑性樹脂及び2重量部のDOW CHEMICAL 8842、3重量部のポリエチレン、7重量部のPP−MAH、及び0.3重量部の抗酸化剤(抗酸化剤中の抗酸化剤1010の抗酸化剤168に対する重量比は3:1であった)を混合し、予備混合物を得た。予備混合物を2つの部分に分け、予備混合物1及び予備混合物2を得た。
Guangzhou POTOP Co.Ltd製造の二軸押出機(TDM20)を設定温度に予熱した。第1の供給ホッパからダイに至るそれぞれの領域(領域a〜i)の設定温度は、この順にそれぞれ150℃、210℃、215℃、210℃、210℃、210℃、205℃、205℃、及び205℃であった。
予備混合物1を、第1の二軸押出機の第1の供給ホッパに加えた。第1の二軸押出機を始動し、35.15重量部の予備混合物1を200℃で溶融混合し、溶融混合物1を得た。PA(ナイロン)66繊維20重量部を、束の形態で繊維供給ロールからダイへ205℃の温度で供給した。35.15重量部の溶融混合物1をダイヘ押し出して繊維と混合し、繊維に含浸させた。含浸させた繊維複合材料をカッターまで速度1.5m/分で引き出し、カッターで長さ10〜12mmのペレット(中空ガラス微小球を含まない)に切断し、次いで更に使用するために乾燥した。
予備混合物2を、第2の二軸押出機の第1の供給ホッパに加えた。iM16k中空ガラス微小球を、第2の二軸押出機の第2の供給ホッパに加えた。第2の二軸押出機を始動し、10重量部のiM16k中空ガラス微小球と35.15重量部の予備混合物2とを205℃で溶融混合し、溶融混合物2を得た。45.15重量部の溶融混合物2を長さ10〜12mmのペレット(中空ガラス微小球を含む)に切断し、更に使用するために乾燥した。
中空ガラス微小球を含むペレット及び含まないペレットを20℃で混合し、表6に示した組成物を生成した。混合物を「一般的な射出成形プロセス」に従って試験試料バーとし、試験試料バーを「試験方法」に従って試験した。試験結果を表7に示す。
実施例9
この実施例は、実施例1〜5と同様に作製し、試験した。ただし、988Aガラス繊維は、表6に示した量で、PA(ナイロン)66繊維と共にダイに供給した。
実施例10
この実施例は、実施例1〜5と同様に作製し、試験した。ただし、表6に示すように、より多くのPOE強靭化剤を使用し、異なる熱可塑性樹脂を使用した(Dowlex IP_41)。
実施例11
この実施例は、実施例1〜5と同様に作製し、試験した。ただし、PA(ナイロン)66繊維の代わりに、異なる非セルロース系有機繊維LS 056を表6に示した量で使用した。
比較例1
この比較例は、実施例1〜5と同様に実施した。ただし、繊維を使用せず、中空ガラス微小球を表6に示した配合量でシランを用いて前処理した。KBM−903シランカップラーを使用してiM16k中空ガラス微小球を表面処理し、次いで撹拌した。
比較例2
この比較例は、実施例1〜5と同様に表6に示した配合量で実施した。ただし、非セルロース系有機繊維を使用せず、代わりに988Aガラス繊維を使用した。
比較例3
この比較例は、実施例1〜5と同様に表6に示した配合量で実施した。ただし、中空ガラス微小球は使用しなかった。
Figure 2018501326
実施例1〜11及び比較例1〜3より、ガラス微小球上の表面処理又は非セルロース系無機繊維材料による強化では、低密度、高弾性(高剛性)、及び高強靭性間の関係のバランスを取るのが困難であることがわかる。特定の配合により、中空ガラス微小球及び非セルロース系有機繊維を熱可塑性樹脂によって含浸させた場合のみ、高弾性(高剛性)、高強靱性、及び低密度の熱可塑性複合材料を調製することができる。
熱可塑性複合材料についての好適な特性は、密度が0.95g/cm未満、曲げ弾性率が1700MPa以上、ノッチ付き衝撃強度が24KJ/m以上、かつ破断伸びが12%以上である。
更に、実施例2〜4より、熱可塑性ポリプロピレン複合材料中の中空ガラス微小球の含量が10重量%かつ非セルロース系有機繊維の含量が15〜30重量%であるとき、射出成形品は良好な機械的特性を有し、高弾性(高剛性)、高強靱性、及び低密度の特徴を有することがわかる。
比較例1より、有機繊維を含まず、ガラス微小球をシランカップラーによって処理することによって得られた熱可塑性ポリプロピレン複合材料の射出成形品の強靱性は、不十分であることがわかる。
比較例2より、ガラス繊維強化熱可塑性ポリプロピレン複合材料を使用し、中空ガラス微小球を使用せずに調製した射出成形品は、過度に高密度であることがわかる。
比較例3より、非セルロース系有機繊維のみを使用することによって熱可塑性ポリプロピレン複合材料から調製された射出成形品の剛性は不十分で、相対的に高密度であることがわかる。
実施例12〜16
これらの実施例は、表6に示した量である以外は実施例1〜5と同様に作製され、表6に示したように、わずかに異なる熱可塑性樹脂PPブレンドを用いた。
しかしながら、これらの実施例においては、射出成形機(ES200/100TL、Mucell(登録商標)対応Engel)を使用し、超臨界発泡の機能により、乾燥ペレットを射出成形した。実施例12〜15では超臨界発泡機能を使用し、実施例では超臨界発泡は行わなかった。射出成形機温度の供給ポートから射出ポートに至る温度勾配は18℃、190℃、196℃、200℃、200℃、及び200℃)で、ペレットから試験試料バーを形成し、材料の重量低下割合は成形型キャビティのショットサイズによって調節した。重量の低下割合は実施例12で6.2重量%、実施例13で7.5%であった。実施例14で9.3%、かつ実施例15で13.5%。試験試料バーは、「試験方法」に従って試験した。試験結果を表8に示す。
比較例4
射出成形試験試料バーを、PPブレンドの代わりにHostacom TRC 787N E熱可塑性複合材料を使用し、繊維及び中空ガラス微小球は使用せず、表4のパラメーター及び表6の量で調製した。
比較例5
射出成形試験試料バーを、PPブレンドの代わりにHostacom TRC 787N E熱可塑性複合材料を使用し、繊維及び中空ガラス微小球は使用せず、表5のパラメーター及び表6の量で調製した。超臨界CO発泡の量は、11.7重量%に調節した。配合量を表6に示す。
比較例6
射出成形試験試料バーを、比較例5と同様に調製したが、超臨界CO発泡の量は12.9重量%に調節した。
Figure 2018501326
実施例12〜15より、本開示によって提供される熱可塑性複合材料を用い、超臨界発泡プロセスを使用することによって調製した射出成形品は、密度を更に低下させながら、射出成形品の曲げ弾性率及びノッチ付き衝撃強度を実質的に維持することがわかる。
比較例4〜6より、射出成形品を、他のポリプロピレン複合材料を用い、超臨界発泡プロセスを使用して調製した場合、ノッチ付き衝撃強度が顕著に低下したことがわかる。
以上をまとめると、超臨界発泡プロセスを更に使用して、本開示による熱可塑性複合材料から調製された射出成形品は、良好な機械的特性を有し、かつ軽量の複合材料の調製においてより一層の利点がある。
当業者であれば、本開示の範囲から逸脱することなく、様々な変更及び変化形が可能であることを理解するであろう。このような変更及び変化形は、添付の「特許請求の範囲」によって定義される本開示の範囲内であることを意図するものである。

Claims (15)

  1. 熱可塑性複合材料であって、前記熱可塑性複合材料の総重量を100重量%として、熱可塑性樹脂35〜75重量%、非セルロース系有機繊維5〜45重量%、及び中空ガラス微小球5〜20重量%を含む、熱可塑性複合材料。
  2. 前記熱可塑性樹脂が、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、アクリロニトリル−スチレン−ブタジエンコポリマー、及びナイロン6から選択される1つ以上である、請求項1に記載の熱可塑性複合材料。
  3. 前記非セルロース系有機繊維が、ナイロン66繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維、ポリプロピレンテレフタレート繊維、ポリフェニレンサルファイド繊維、ポリエーテルエーテルケトン繊維、及びアラミド繊維から選択される1つ以上である、請求項1に記載の熱可塑性複合材料。
  4. 前記非セルロース系有機繊維の高温側の融解ピークが、前記熱可塑性樹脂の融解ピークより60℃以上高い、請求項1に記載の熱可塑性複合材料。
  5. 前記非セルロース系有機繊維の直径が5〜70μmである、請求項1に記載の熱可塑性複合材料。
  6. 前記中空ガラス微小球が、粒径5〜100μm、密度0.3〜0.8g/cm、及び耐圧強度37.9MPa超である、請求項1に記載の熱可塑性複合材料。
  7. 前記熱可塑性複合材料が、無機充填剤、相溶化剤、強靭化剤、及び抗酸化剤のうちの1つ以上を更に含む、請求項1に記載の熱可塑性複合材料。
  8. 前記無機充填剤が、ガラス繊維、炭素繊維、玄武岩繊維、タルク、及びモンモリロナイトから選択される1つ以上である、請求項7に記載の熱可塑性複合材料。
  9. 前記非セルロース系有機繊維がペレットの長さ方向に伸長し、前記非セルロース系有機繊維の長さが5〜25mmである、請求項1に記載の熱可塑性複合材料。
  10. 前記熱可塑性複合材料が、前記熱可塑性複合材料の総重量を100重量%として、前記非セルロース系有機繊維15〜30重量%、及び前記中空ガラス微小球5〜10重量%を含む、請求項1に記載の熱可塑性複合材料。
  11. 熱可塑性複合材料を調製するための方法であって、
    (a)熱可塑性樹脂と中空ガラス微小球とを溶融混合して溶融混合物を得る工程と、
    (b)非セルロース系有機繊維を前記溶融混合物と混合して前記溶融混合物を含浸させ、前記熱可塑性樹脂、前記中空ガラス微小球、及び前記非セルロース系有機繊維を含有する熱可塑性複合材料を得る工程と、を含む方法。
  12. 前記工程(a)において、熱可塑性樹脂と中空ガラス微小球とを、無機充填剤、相溶化剤、強靭化剤、及び抗酸化剤のうちの1つ以上を含む補助剤と共に溶融混合して溶融混合物を得て、前記工程(b)において、前記溶融混合物と非セルロース系有機繊維とを混合して前記溶融混合物を前記非セルロース系有機繊維に含浸させ、前記熱可塑性樹脂、前記中空ガラス微小球、前記補助剤、及び前記非セルロース系有機繊維を含有する熱可塑性複合材料を得る、請求項11に記載の熱可塑性複合材料を調製するための方法。
  13. 前記工程(a)が二軸押出機において実施される、請求項11に記載の熱可塑性複合材料を調製するための方法。
  14. 射出成形工程に付された、請求項1〜10のいずれか一項に記載の熱可塑性複合材料を含む、射出成形品。
  15. 超臨界発泡射出成形工程に付された、請求項14に記載の射出成形品。
JP2017523265A 2014-10-31 2014-10-31 熱可塑性複合材料、熱可塑性複合材料を調製するための方法、及び射出成形品 Expired - Fee Related JP6667518B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/090028 WO2016065614A1 (en) 2014-10-31 2014-10-31 Thermoplastic composite, method for preparing thermoplastic composite, and injection-molded product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018501326A true JP2018501326A (ja) 2018-01-18
JP6667518B2 JP6667518B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=55856432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523265A Expired - Fee Related JP6667518B2 (ja) 2014-10-31 2014-10-31 熱可塑性複合材料、熱可塑性複合材料を調製するための方法、及び射出成形品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10400091B2 (ja)
EP (1) EP3212706B1 (ja)
JP (1) JP6667518B2 (ja)
KR (1) KR20170077189A (ja)
CN (1) CN107207781A (ja)
BR (1) BR112017008785A2 (ja)
CA (1) CA2965841A1 (ja)
ES (1) ES2828676T3 (ja)
MX (1) MX2017005391A (ja)
WO (1) WO2016065614A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110802821A (zh) * 2019-10-09 2020-02-18 安徽川越通信科技有限责任公司 一种耦合器外盒生产方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107459805B (zh) * 2016-06-06 2020-11-24 华为技术有限公司 一种基站天线罩及其制造方法
EP3263641B1 (en) * 2016-06-29 2021-03-24 Borealis AG Fiber reinforced polypropylene composite
US20200078988A1 (en) * 2016-12-15 2020-03-12 Sabic Global Technologies B.V. Pellet comprising an axial core and a polymer sheath, and its manufacture
CN106810736A (zh) * 2017-02-08 2017-06-09 四川省川杭塑胶科技有限公司 一种玄武岩纤维增强改性聚烯烃双平壁中空缠绕排水管
EP3635046A4 (en) * 2017-06-02 2020-12-23 3M Innovative Properties Company THERMOPLASTIC COMPOSITE, PROCESS FOR MANUFACTURING THERMOPLASTIC COMPOSITE AND INJECTION MOLDED PRODUCT
CN107603025A (zh) * 2017-10-31 2018-01-19 苏州润佳工程塑料股份有限公司 一种薄壁注塑用聚丙烯复合材料及其制备方法
CN109096707A (zh) * 2018-07-27 2018-12-28 长春智享优创科技咨询有限公司 高韧性抗冲击聚对苯二甲酸乙二醇酯复合材料及其制备方法
CN109161115A (zh) * 2018-08-08 2019-01-08 安徽得亿文教用品有限公司 一种微发泡聚苯乙烯复合铅笔材料
CN112955493B (zh) 2018-11-06 2024-02-09 Ems专利股份公司 聚酰胺模塑料、由其制成的模制品及其用途
CN109627583A (zh) * 2018-12-18 2019-04-16 贵州凯科特材料有限公司 一种高强度碳纤维聚丙烯复合材料及其制备方法
US11555104B2 (en) * 2019-04-08 2023-01-17 Exxonmobil Chemicals Patents Inc. Polyolefin compositions, articles thereof, and methods thereof
CN110028786A (zh) * 2019-04-29 2019-07-19 深圳市兴盛迪新材料有限公司 一种游艇艉管轴承用改性聚酰胺66材料及其制备方法
CN110041654A (zh) * 2019-05-13 2019-07-23 安徽升隆电气有限公司 一种高强度探测器保护壳及其制备方法
CN110903616A (zh) * 2019-12-06 2020-03-24 江苏垶恒复合材料有限公司 一种高韧性再生pet材料及其制备方法
CN112812511A (zh) * 2020-12-29 2021-05-18 宁波色母粒股份有限公司 一种雾面色母粒及pet雾面磨砂瓶
US20230018202A1 (en) * 2021-07-16 2023-01-19 GM Global Technology Operations LLC Polyphenylene sulfide or polyphenylene sulfide alloy impact-resistant fuel quick connector
DE102022119414A1 (de) * 2021-08-06 2023-02-09 Magna Closures Inc. Verbundstruktur für hochfestes türmodul und verfahren
CN114230916B (zh) * 2021-12-23 2023-10-03 江苏金发科技新材料有限公司 一种聚丙烯复合材料及其制备方法和应用
CN114395166B (zh) * 2022-01-19 2023-04-18 常州市南挂车辆部件有限公司 一种高强度耐磨复合挡泥板及其加工工艺
CN114806010B (zh) * 2022-04-12 2023-08-29 青岛中集创赢复合材料科技有限公司 一种复合片材

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288642A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Toyobo Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH03285954A (ja) * 1990-03-30 1991-12-17 Polyplastics Co 軽量化ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその成形品
JP2005320467A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JP2006256258A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Tokai Kogyo Kk 射出成形用樹脂組成物および射出成形体
JP2011094056A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2011093972A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物、成形体および光ピックアップレンズホルダー
JP2013252642A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Teijin Ltd 樹脂強化用有機繊維および有機繊維強化熱可塑性樹脂

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032627A (en) * 1989-03-31 1991-07-16 The B. F. Goodrich Company Method for reducing hollow glass sphere fracture in thermoplastic resin by melt or bulk polymerization/extrusion
JP2004123914A (ja) 2002-10-02 2004-04-22 Toyobo Co Ltd 有機繊維補強樹脂組成物、その製造方法並びに有機繊維補強樹脂成形品
US8007893B2 (en) * 2003-03-31 2011-08-30 Ocv Intellectual Capital, Llc Reinforcement structures and processes for manufacturing same
KR20070004756A (ko) * 2004-03-22 2007-01-09 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 충전된 섬유로 강화된 열가소성 복합재
EP2129716B1 (en) 2007-02-28 2018-05-23 Solvay Specialty Polymers USA, LLC. Thermoplastic compositions containing microspheres
CN102093659A (zh) * 2009-12-10 2011-06-15 合肥杰事杰新材料有限公司 一种用热塑性复合材料制备的太阳能边框及其制造方法
CA2809534A1 (en) 2010-09-02 2012-03-08 Holland Colours N.V. Matting and/or frosting additive for polymers or polymer blends
KR101257820B1 (ko) 2011-03-18 2013-04-29 대원케미칼주식회사 폴리올레핀 복합소재 조성물
JP2012233087A (ja) 2011-05-02 2012-11-29 Three M Innovative Properties Co ガラス微小中空球含有熱可塑性樹脂複合体
US8784719B2 (en) 2011-06-30 2014-07-22 Sabic Global Technologies B.V. Flow in reinforced polyimide compositions
CN102504528A (zh) * 2011-10-21 2012-06-20 奇瑞汽车股份有限公司 中空玻璃微球填充纤维增强尼龙复合材料及其制备方法
KR20130078602A (ko) 2011-12-30 2013-07-10 제일모직주식회사 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
AU2013232474B2 (en) 2012-03-16 2015-06-18 3M Innovative Properties Company Light weight articles, composite compositions, and processes for making the same
CN103087463A (zh) * 2013-01-28 2013-05-08 奇瑞汽车股份有限公司 一种轻质复合材料
US10227464B2 (en) * 2014-03-20 2019-03-12 Teijin Limited Fiber-reinforced plastic shaped product

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288642A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Toyobo Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH03285954A (ja) * 1990-03-30 1991-12-17 Polyplastics Co 軽量化ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその成形品
JP2005320467A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JP2006256258A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Tokai Kogyo Kk 射出成形用樹脂組成物および射出成形体
JP2011093972A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物、成形体および光ピックアップレンズホルダー
JP2011094056A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2013252642A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Teijin Ltd 樹脂強化用有機繊維および有機繊維強化熱可塑性樹脂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110802821A (zh) * 2019-10-09 2020-02-18 安徽川越通信科技有限责任公司 一种耦合器外盒生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3212706A1 (en) 2017-09-06
BR112017008785A2 (pt) 2017-12-26
CN107207781A (zh) 2017-09-26
JP6667518B2 (ja) 2020-03-18
EP3212706B1 (en) 2020-09-02
KR20170077189A (ko) 2017-07-05
EP3212706A4 (en) 2018-06-06
US20170321038A1 (en) 2017-11-09
ES2828676T3 (es) 2021-05-27
MX2017005391A (es) 2017-08-16
US10400091B2 (en) 2019-09-03
CA2965841A1 (en) 2016-05-06
WO2016065614A1 (en) 2016-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6667518B2 (ja) 熱可塑性複合材料、熱可塑性複合材料を調製するための方法、及び射出成形品
JP6968204B2 (ja) 熱可塑性複合材料、熱可塑性複合材料を作製する方法、及び射出成形製品
RU2635136C1 (ru) Стеклонаполненная композиция на основе полифениленсульфида
JP6070575B2 (ja) ペレット混合物、炭素繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物、成形体及びペレット混合物の製造方法
JPWO2008056646A1 (ja) 有機繊維強化複合樹脂組成物および有機繊維強化複合樹脂成形品
KR20180038529A (ko) 유리섬유 강화 폴리프로필렌 수지 조성물
CN113912947B (zh) 一种聚丙烯复合材料及其制备方法与应用
TW201229599A (en) Flexible strength members for wire cables
JP7198287B2 (ja) 長繊維強化プロピレン系樹脂組成物および長繊維強化成形体
JP2011057811A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP2006241340A (ja) 樹脂組成物およびその成形体
JP3736260B2 (ja) 有機繊維樹脂組成物及びその利用
Kano-Ibarretxe et al. Effect of the processing conditions and maleation on the properties of basalt fibre reinforced polypropylene
Kadi et al. Investigation thermal and mechanical properties of PP/beech flour composite
CN107201031A (zh) 一种增韧抗冲击pa66组合物
CN105219081A (zh) 一种防开裂复合聚苯硫醚及其制备方法
CN115368686A (zh) 一种玻璃纤维增强聚苯乙烯材料及其制备方法和应用
CN111378217A (zh) 一种抗拉伸土工格室材料及其制备方法
KR20210066121A (ko) 강성 및 충격강도 밸런스가 개선된 파렛트용 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2005023215A (ja) 繊維含有樹脂組成物、および、それを用いる成形体の製造方法
JP2005023216A (ja) 成形体
JP2005089764A (ja) ガラス繊維強化ポリフェニオレンエーテルの製造方法
JP2012036248A (ja) 射出成形端子ケース
KR20160036892A (ko) 물성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2005041952A (ja) 成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6667518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees