JP2018500398A - 固体を分散させるためのエポキシ/アミン付加物 - Google Patents

固体を分散させるためのエポキシ/アミン付加物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018500398A
JP2018500398A JP2017519624A JP2017519624A JP2018500398A JP 2018500398 A JP2018500398 A JP 2018500398A JP 2017519624 A JP2017519624 A JP 2017519624A JP 2017519624 A JP2017519624 A JP 2017519624A JP 2018500398 A JP2018500398 A JP 2018500398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
amine
residue
comb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017519624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6767972B2 (ja
Inventor
ゲーベルト ベアント
ゲーベルト ベアント
オーマイス ユルゲン
オーマイス ユルゲン
オッケル アンドレアス
オッケル アンドレアス
マイヒスナー マークス
マイヒスナー マークス
ルドルフィ アストリート
ルドルフィ アストリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYK Chemie GmbH
Original Assignee
BYK Chemie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BYK Chemie GmbH filed Critical BYK Chemie GmbH
Publication of JP2018500398A publication Critical patent/JP2018500398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6767972B2 publication Critical patent/JP6767972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/182Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing using pre-adducts of epoxy compounds with curing agents
    • C08G59/184Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing using pre-adducts of epoxy compounds with curing agents with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5006Amines aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/504Amines containing an atom other than nitrogen belonging to the amine group, carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2618Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen
    • C08G65/2621Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups
    • C08G65/2624Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups containing aliphatic amine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/001Pigment pastes, e.g. for mixing in paints in aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/003Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an organic pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • C09D17/005Carbon black

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)の少なくとも1種類のジグリシジルエーテル(A)と、一般式Rt−[OEt]n[OPr]m[OBu]s−NH2の少なくとも1種類のポリエーテルモノアミン(B)と、一般式Z−R1−NH2の少なくとも1種類のアミン(C)と、場合により、第一級アミノ基を有さず一般式NHTVで表される少なくとも1種類の第二級アミン(D)とから生成することができる、くし形コポリマーであって、式中、Rは、エポキシ基を有さない残基を表し、脂肪族残基、芳香族残基、および芳香脂肪族残基から選択され;Rtは、1〜6個の炭素原子を有するアルキル残基から選択される残基を表し;OEtはエチレンオキシド残基を表し、OPrはプロピレンオキシド残基を表し、OBuはブチレンオキシド残基を表し;nは0〜100の数を表し、mは3〜50の数を表し、sは0〜20の数を表し、n+m+s=3〜103であり;R1は、1〜12個の炭素原子を有する脂肪族、芳香族、または芳香脂肪族の炭化水素残基を表し;Zは、第一級および第二級アミノ基を有さず、少なくとも1つの塩基性窒素原子を有する残基を表し、TおよびVは、第二級アミノ基を全く含有せず、独立して、1〜12個の炭素原子を有する脂肪族残基、6〜12個の炭素原子を有する芳香族残基、または7〜12個の炭素原子を有する芳香脂肪族残基を表し、ポリエーテルモノアミン(B)の第一級アミノ基およびアミン(C)の第一級アミノ基の合計のモル数を、ジグリシジルエーテル(A)のエポキシ基のモル数で割ったものが、1/3〜3/4の値となる、くし形コポリマーに関する。本発明はさらに、くし形コポリマー、くし形コポリマーを含有する分散体、粒子調製物、湿潤剤、および分散剤の製造と、くし形コポリマーがコーティングされた粒子と、特に漆黒性を向上させるための、湿潤剤および分散剤としてのくし形コポリマーの使用とに関する。【化1】

Description

本発明は、湿潤剤および分散剤として好適なエポキシ/アミン系コポリマーと、その調製と、そのコポリマーを含有する分散体および顔料調製物と、湿潤剤および分散剤としてのそのコポリマーの使用とに関する。
湿潤剤および分散剤として使用できるエポキシ/アミン系付加物は、いくつかの特許出願から既に周知となっている。
たとえば、欧州特許出願公開第1 486 524 A1号明細書には、分散剤として使用するためのエポキシ付加物およびその塩の調製が記載されている。一または多官能性芳香族エポキシドと、400g/molを超える数平均分子量のポリオキシアルキレンモノアミンとの反応によって得ることができるエポキシ/アミン付加物が特に記載されている。エポキシ基の変換レベルは90%〜100%となるべきであり、芳香族基上の付加化合物への重量比率は50重量%以下となるべきである。欧州特許出願公開第1 486 524 A1号明細書における分散剤の調製への第一級および第三級アミノ基または塩基性複素環式基を有するジアミンの混入は記載されていない。
欧州特許出願公開第1 745 104 A1号明細書には、インクおよび印刷インクの分散剤としてのくし形ポリエーテルアルカノールアミンが開示されている。欧州特許出願公開第1 486 524 A1号明細書に示されるように、これらは一官能性アミン末端ポリエーテルと脂肪族ポリグリシジルエーテルとの反応によるものである。
国際公開第2012/049186号パンフレットには、ポリシロキサン側鎖を必ず有するエポキシ/アミン付加物を主成分とするくし形コポリマーが記載されている。これらのくし形コポリマーの調製に、モノアミン官能性ポリオキシアルキレンアミン、または第三級および第一級アミノ基を有するジアミンなどのポリシロキサンを有さないアミンを使用することもさらに可能であるが、それらの使用は必須ではなく、互いの混合物におけるそれらの使用も開示されていない。
国際公開第2008/092687 A1号パンフレットには、イソシアネートモノ付加物を主成分とする湿潤剤および分散剤が開示されている。これらは、ポリエポキシドと、官能基をさらに有することができる脂肪族または芳香脂肪族の第一級アミンとの反応、および引き続いて、ポリエーテル基を有するモノイソシアネートとの反応によって得られる。
国際公開第2011/070074 A1号パンフレットには、ジグリシジルエーテルと、第一級アミン基を有するポリオキシアルキレンモノアミン、および第三級アミノ基を有することもできる脂肪族または芳香脂肪族の第一級アミンとの反応によって得ることができるくし形コポリマーが記載されている。国際公開第2011/070074 A1号パンフレット中に目標化合物として記載される湿潤剤および分散剤を得るために、これらの前駆体と、エステル基および/またはエーテル基を有するモノイソシアネートとの反応が行われる。国際公開第2011/070074号パンフレットに記載の前駆体は、使用される出発物質に関しては、本発明に記載の湿潤剤および分散剤と類似しているが、本発明の湿潤剤および分散剤の調製に必要な出発化合物中の第一級アミノ基対エポキシ基の比率に関しては類似していない。
しかし、前述の湿潤剤および分散剤に共通することは、特に、微粉砕カーボンブラック顔料の場合に、顕著な漆黒性効果(非常に強い黒色に相当する)を実現するためには、それらでは不十分なことである。黒色着色系単独の場合では明度を低下させることで色の深みが増加するが、ティンティングも黒色発色の色の深みの視覚的評価に影響を与える。標準観測者にとっては、青い色調は、黒色発色の色の深みの効果を主観的に増加させ、一方、同じ明度を有する褐色の色調は、色の深みの効果を主観的に低下させる。しかし、従来技術の湿潤剤および分散剤では、黒色着色系の視覚的な色の深みの効果に関しては依然として最適な結果は得られない。特に青い色調を最適化できるのは、カーボンブラック顔料の一次粒子の特に良好な安定化のみである。したがって、特に困難な分散作業の場合でさえも顔料分散体の優れた安定化が得られる湿潤剤および分散剤が必要とされている。
湿潤剤および分散剤は、水性および溶剤系の両方で使用可能となるべきであり、一般に粒子状固体の優れた分散に寄与する。これは、たとえば、湿潤剤および分散剤を用いて粒子状固体を混入した後の系の最低初期粘度、および系の良好な長期安定性においても示される。
粒子状固体を含有する塗料は、さらに、高い光沢を有し、非常に高い透明性をも特徴とすべきである。
したがって本発明の目的の1つは、優れた漆黒性効果を実現するために、粒子を含有する分散体、特に微粉砕カーボンブラック顔料を含有する分散体の安定化に関して特に良好な性質を有する高品質の湿潤剤および分散剤を提供することである。
驚くべきことに、この目的は、
一般(I)
Figure 2018500398
の少なくとも1種類のジグリシジルエーテル(A)と、
一般式(II)
−[OEt][OPr][OBu]−NH (II)
の少なくとも1種類のポリエーテルモノアミン(B)と、
一般式(III)
Z−R−NH (III)
の少なくとも1種類のアミン(C)と、場合により、
第一級アミノ基を有さず一般式(IV)
NHTV (IV)
で表される少なくとも1種類の第二級アミン(D)とから調製可能なくし形コポリマーを提供することによって実現され、
式中、
Rは、エポキシ基を有さない基であり、脂肪族基、芳香族基、および芳香脂肪族基から選択され、
は、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基から選択される基であり、
OEtはエチレンオキシド基であり、OPrはプロピレンオキシド基であり、OBuはブチレンオキシド基であり、
nは0〜100の数であり、mは3〜50の数であり、sは0〜20の数であり、n+m+s=3〜103であり、
は、1〜12個の炭素原子を有する脂肪族、芳香族、または芳香脂肪族のヒドロカルビル基であり、
Zは、第一級および第二級アミノ基を有さず、少なくとも1つの塩基性窒素原子を有する基であり、
TおよびVは、第二級アミノ基を全く含有せず、独立して、1〜12個の炭素原子を有する脂肪族基、6〜12個の炭素原子を有する芳香族基、または7〜12個の炭素原子を有する芳香脂肪族基であり、
ポリエーテルモノアミン(B)の第一級アミノ基およびアミン(C)の第一級アミノ基の合計のモル数を、ジグリシジルエーテル(A)のエポキシ基のモル数で割ったものが、1/3〜3/4の値となることを特徴とする。
上記くし形コポリマーは、本明細書において本発明のくし形コポリマーとも記載される。本明細書において、前述のくし形コポリマーの塩変換、第四級化、および/またはアミド化によって得られるくし形コポリマーも、本発明のくし形コポリマーの中に含まれる。したがって、本発明のくし形コポリマーに関して以下で使用される濃度および量のすべての数値は、以下にさらに詳細に記載されるような塩変換、第四級化、および/またはアミド化生成物のいずれかであるか、またはこれらのさらなる修飾反応が行われていないかどうかとは無関係に、本発明のくし形コポリマーの全体に関するものである。
ジグリシジルエーテル(A)
一般式(I)
Figure 2018500398
のジグリシジルエーテル(A)は、R基として脂肪族基を有することができる。本明細書において用語「脂肪族」は、環式および非環式、飽和または不飽和の有機基を含み、芳香族基は除かれる。本明細書においてR基は、ヘテロ原子、たとえば特に酸素原子および/または硫黄原子を含有することができる。
R基が非環式脂肪族基である場合、Rは、好ましくはヒドロカルビル基、特に2〜10、好ましくは4〜8およびより好ましくは4〜6個の炭素原子を有するアルキレン基であるか、または、好ましくはエチレンオキシド単位、プロピレンオキシド単位、およびブチレンオキシド単位から選択され、その中ではエチレンオキシド単位およびプロピレンオキシド単位が好ましいアルキレンオキシド単位を好ましくは1〜100個、好ましくは1〜20個含むアルキレンオキシド基である。アルキレンオキシド基中に1つを超えるアルキレンオキシド単位が存在する場合、これはポリアルキレンオキシド基と呼ばれる。したがって、ポリアルキレンオキシド基は、好ましくは2〜100個、より好ましくは2〜20個のアルキレンオキシド単位を含有する。
R基が環状脂肪族基である場合、これは水素化された芳香族基または水素化された芳香脂肪族基であってよい。原理上、あらゆる芳香族および芳香脂肪族基、特にさらに後述するものは、水素化を行うことができる。
一般式(I)のジグリシジルエーテル(A)は、R基として芳香脂肪族基を有することができる。用語「芳香脂肪族」は、芳香族基および脂肪族基の両方を含有するR基を含んでいる。R基が芳香脂肪族基である場合、Rは好ましくは−Ph−CR −Ph−基であり、式中、2つのR基は、独立して、水素または1〜4個の炭素原子を有するアルキル基であるか、または1つの−Ph−SO−Ph−基である(後者の場合、式(I)のジグリシジルエーテルはビスフェノールSジグリシジルエーテルである)。好ましくは、両方のR基がメチル基または水素である。両方のR基がメチル基である場合、R基はビスフェノールA基から誘導される基となり、式(I)の化合物はビスフェノールAジグリシジルエーテルとなる。両方のR基が水素である場合、R基はビスフェノールF基から誘導される基となり、式(I)の化合物はビスフェノールFジグリシジルエーテルとなる。
一般式(I)のジグリシジルエーテル(A)は、R基として芳香脂肪族基−Ph−CR −Ph−[O−CHCH(OH)CH−O−Ph−CR −Ph]−(式中、p=1〜15、好ましくはp=1〜9であり、Rは前述の定義の通りである)を含有することもできる。その場合、(固体)エポキシ樹脂またはフェノキシ樹脂が参照される。
ジグリシジルエーテル(A)全体は、本明細書では成分(A)とも記載される。
ポリエーテルモノアミン(B)
一般式(II)
−[OEt][OPr][OBu]−NH (II)
のポリエーテルモノアミン(B)は、R基として、好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を有し、より好ましくはR=メチルである。
n個の[OEt]、m個の[OPr]、およびs個の[OBu]の単位は、あらゆる順序で配列することができる。これは特に、不規則な順序、または[OEt]、[OPr]、および/または[OBu]のブロックの形態の配列、または勾配のある形態、たとえばポリアルキレンオキシド鎖に沿って[OEt]もしくは別のアルコキシ単位が増加もしくは減少する形態での配列を含む。
好ましくは、n>m>sである。より好ましくは、s=0である。
より好ましくは、s=0であり、比n/m>1、より好ましくはh>2、およびさらにより好ましくは>3、たとえば3〜50である。
好ましくは、nは5〜75の数であり、mは3〜40の数であり、sは0〜10の数である。最も好ましくは、合計のn+m+s=8〜80である。
ポリエーテルモノアミン(B)の全体は、本明細書では成分(B)とも記載される。
アミン(C)
式(III)Z−R−NHのアミン(C)は、第一級アミノ基とともに、第一級および第二級アミノ基を有さず少なくとも1つの塩基性窒素原子を含有するZ基を含有する。塩基性窒素原子は、自由電子対を有し、したがって酸からのプロトンを受容することができる窒素原子である。Z基は、好ましくはモノマーの基である。
基は、好ましくは1〜12個の炭素原子、より好ましくは1〜6個の炭素原子、最も好ましくは1〜4個の炭素原子を有する芳香脂肪族基である。より好ましくは、脂肪族R基は、1〜12個、好ましくは1〜6個、より好ましくは1〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビル基である。特に好ましいR基の例は、CH、CH−CH、およびCH−CH−CHである。
Zは、好ましくはNR(式中、RおよびRは、独立して、1〜12個、より好ましくは1〜4個、最も好ましくは1または2個の炭素原子を有する脂肪族基である)である。より好ましくは、R基およびR基は、独立して、1〜6個、好ましくは1〜4個、より好ましくは1または2個の炭素原子を有するアルキル基である。特に好ましいZ基の例はN(CHおよびN(CHCHである。
第一級および第二級アミノ基を有さないZ基は、少なくとも1つの塩基性窒素原子を含有する複素環式基であってもよい。好ましくは、この複素環式基は5員または6員の複素環式基である。特に好ましい複素環式Z基の例はピリジル基およびイミダゾリル基である。
特に好ましいアミン(C)の例は、N,N−ジメチルアミノエチルアミン、N,N−ジメチルアミノプロピルアミン、N,N−ジエチルアミノエチルアミン、N,N−ジエチルアミノプロピルアミン、2−アミノメチルピリジン、4−アミノメチルピリジンおよびN−アミノプロピルイミダゾールである。
アミン(C)の全体は、本明細書では成分(C)とも記載される。
第一級アミノ基を有さない第二級アミン(D)
第一級アミノ基を有さず式(IV)NHTVで表される第二級アミン(D)の使用は任意選択である。しかし、これを使用すると、連鎖停止剤と呼ばれる機能を果たすので、本発明のくし形コポリマーの鎖長をより良く制御することができる。
T基およびV基は、第二級アミノ基を全く含有せず、独立して、1〜12個の炭素原子を有する脂肪族基、6〜12個の炭素原子を有する芳香族基、または7〜12個の炭素原子を有する芳香脂肪族基である。T基およびV基は、ヒドロカルビル基であってよく、すなわちヘテロ原子を有さなくてよい。しかし、T基およびV基は、ヒドロキシル基、または式(III)で定義されるようなZ−R基であってもよい。
適切な第二級アミン(D)の例は、ジアルキルアミン、たとえばジメチルアミン、ジエチルアミン、ジブチルアミン、ジ(2−エチルヘキシル)アミン;ジアラルキルアミン、たとえばジベンジルアミン;N−アラルキル−N−アルキルアミン、たとえばN−ベンジル−N−メチルアミン;ジ(ヒドロキシアルキル)アミン、たとえばジエタノールアミンおよびジイソプロパノールアミン;ビス(ジアルキルアミノアルキル)アミン、たとえばビス(ジメチルアミノプロピル)アミン(Jeffcat Z−130);N−アルキル−N−ヒドロキシアルキルアミン、たとえばブチルエタノールアミンおよびエチルエタノールアミン;N−ジアルキルアミノアルキル−N−アルキルアミン、たとえばN−ジメチルアミノプロピル−N−メチルアミンである。
第一級アミノ基を有さない第二級アミン(D)の全体は、本明細書では成分(D)とも記載される。
本発明の好ましいくし形コポリマー
好ましくは、本発明のくし形コポリマーは一般式(V)
Figure 2018500398
の構造を有し、
式中、
w+1個のR基は、互いに独立して選択することができ、一般式(I)における定義の通りであり、
Y基およびX基の一方はOHであり、他方の基はNHQまたはNTVであり、
Y’基およびX’基の一方はOHであり、他方の基はNHQまたはNTVであり、
Q基は、独立して
=R−[OEt]−[OPr][OBu]またはQ=Z−Rであり、ここで、
、OEt、OPr、OBu、n、m、およびsは式(II)における定義の通りであり、
ZおよびRは式(III)における定義の通りであり、
TおよびVは式(IV)における定義の通りであり、
wは1〜20、好ましくは2〜15、より好ましくは2〜10または3〜10の数であり、
但し、式(V)は、少なくとも1つのQ基および少なくとも1つのQ基を含有する。
本発明で使用される用語「くし形コポリマー」の良い説明の1つは、上記の式(V)の構造を参照することで可能となる。ここで、エポキシ/アミン主鎖はくしの本体を形成し、主鎖の窒素原子に結合したQ基ならびに任意のT基およびV基はくしの歯を構成する。最も単純な場合(w=1)、くしは、2つの末端の歯と、くしの本体、すなわちエポキシ/アミン主鎖に沿った1つの歯とを有する。
上記式(V)から明らかなように、考慮される最も短い主鎖の場合、すなわちw=1の場合、その分子は正確に2つのジグリシジルエーテル(A)を用いて形成され、すなわち合計4つのエポキシ基が変換されて式(V)のそのような分子が形成される。但し、少なくとも1つのQ基および少なくとも1つのQ基が存在する必要があり、これらは第一級アミン(B)および(C)を介して混入され、4つのエポキシ基の場合、それらと反応する少なくとも2つの第一級アミノ基が存在する必要があることは明らかである。使用されるポリエーテルモノアミン(B)の第一級アミノ基およびアミン(C)の第一級アミノ基の合計のモル数を、ジグリシジルエーテル(A)のエポキシ基のモル数で割った値は、この場合、正確に0.50となる。そのような場合、2つの末端基の正確に1つがNTV基となる。NTV基が存在しない場合は、その代わりにNHQ基が存在し、ここでQはQまたはQである。しかし、その場合、4つのエポキシ基に対して3つの第一級アミノ基が存在する。使用されるポリエーテルモノアミン(B)の第一級アミノ基およびアミン(C)の第一級アミノ基の合計のモル数を、ジグリシジルエーテル(A)のエポキシ基のモル数で割った値は、この場合、正確に0.75となる。w=2であると、2つの末端NTV基の場合、正確に1つのQ基および1つのQ基が存在し、6つのエポキシ基が反応することが明らかであり、この場合、使用されるポリエーテルモノアミン(B)の第一級アミノ基およびアミン(C)の第一級アミノ基の合計のモル数を、ジグリシジルエーテル(A)のエポキシ基のモル数で割った値は、1/3(または0.33)の絶対下限となる。
好ましい一変形形態では、成分(C)1モル当たり、1モル以下の成分(D)が使用される。より好ましくは、成分(C)3モル当たり、1モル以下の成分(D)が使用される。最も好ましくは、本発明のくし形コポリマーは、成分(A)、(B)、および(C)のみから調製される。最後の特に非常に好ましい場合では、使用されるポリエーテルモノアミン(B)の第一級アミノ基およびアミン(C)の第一級アミノ基の合計のモル数を、ジグリシジルエーテル(A)のエポキシ基のモル数で割った値が、常に0.5を超える。
本発明のくし形コポリマーの塩変換および第四級化生成物
本発明のくし形コポリマー中のアミノ基、特に本発明のくし形コポリマー中の第三級および第二級アミノ基を、酸と反応させてアンモニウム塩を得ることができ、たとえばアルキル化剤またはアラルキル化剤と反応させて第四級アンモニウム化合物を得ることができる。したがって、本発明は、本発明のくし形コポリマーの塩および第四級化生成物をさらに提供する。
本発明のくし形コポリマーの塩への変換の場合、有機酸または無機酸、ならびに有機酸または無機酸の酸性部分エステルを使用することができる。好ましい例は、カルボン酸、スルホン酸、および酸性リン酸エステル、たとえばそれらのモノエステルおよびジエステルである。
本発明のくし形コポリマーの第四級化の場合、あらゆる従来の第四級化剤、たとえばアルキル化剤を使用することができる。適切なアルキル化剤の例は、アルキルおよびアラルキルのハロゲン化物および硫酸エステル、たとえば塩化ベンジル、ヨウ化メチル、または硫酸ジメチルである。モノオキシランおよび酸の組合せもアルキル化剤またはアラルキル化剤として適切となり、これらによってヒドロキシル化アルキル基またはヒドロキシル化アラルキル基が導入される。これに関連するオキシランの例は、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、スチレンオキシド、ならびにグリシジルエーテル、たとえばエチルヘキシルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、およびクレシルグリシジルエーテルである。
本発明のくし形コポリマーのアミド化生成物
本発明のくし形コポリマーが少なくとも1つの末端NHQ基を有する場合、たとえば、プロピオラクトン、バレロラクトン、ブチロラクトン、カプロラクトンおよび/または、特にメチル基を有するアルキル化ラクトンなどのラクトンを、開環によってNHQ基と反応させてアミド基を形成することができる。ラクトン分子の付加は、約70℃〜180℃の温度で当業者に周知の方法で行うことができる。特に好ましいラクトンはε−カプロラクトンおよびδ−バレロラクトンである。開環重合による互いの上への2つ以上のラクトン分子の付加は望ましくない。
本発明のくし形コポリマーの合成
本発明は、本発明のくし形コポリマーの調製方法もさらに提供する。
1種類以上のジグリシジルエーテル(A)を、1種類以上のポリエーテルモノアミン(B)、1種類以上アミン(C)、および場合により1種類以上の第二級アミン(D)と、25℃〜300℃の間、好ましくは80℃〜200℃の間、最も好ましくは100℃〜150℃の間の温度で反応させる。この場合、すべての成分(A)、(B)、(C)、および場合により(D)が最初に投入されて反応温度まで加熱されるか、または成分(A)が最初に投入され、アミン成分(B)、(C)、および場合により(D)が、混合物として、またはある時間にわたって連続してまたは計量供給により加えられるかのいずれかである。好ましい一実施形態では、成分(D)は、連鎖停止反応を引き起こすために最後に計量供給される。成分(A)および(B)のみを反応させる反応と比較して、成分(C)と、使用される場合の成分(D)との共反応物の使用によって、プロセス技術に関して、完全な変換(エポキシ当量が無限大となる)までの反応時間が短縮され、したがって製造コストが削減されるというさらなる好都合な効果が得られる。
ここで成分(B)および(C)、すなわちポリエーテルモノアミン(B)およびアミン(C)のすべての第一級アミノ基の、成分(A)、すなわちジグリシジルエーテル(A)のエポキシ基に対するモル比が、1/3〜3/4、好ましくは0.50〜0.70、より好ましくは0.50〜0.60となることが保証されるべきである。成分(D)が使用されない場合、この比の下限は0.50を超える。
成分(B)対成分(C)のモル比は広い範囲内で変動させることができる。成分(B)対成分(C)のモル比は、好ましくは5:1〜1:5、より好ましくは4:1〜1:1および最も好ましくは3:1〜1.5:1である。
本発明の分散体
本発明は、分散媒体と、少なくとも1種類の分散した粒子状固体と、本発明の少なくとも1種類のくし形コポリマーとを含む分散体にも関する。この固体は、好ましくは無機もしくは有機の充填剤、無機もしくは有機の顔料、または標準的な充填剤および顔料以外の炭素の形態であり、ピグメントブラックを除いて本明細書において種々の形態の炭素が形式上充填剤に含まれると見なされる。文献では、同様に顔料と充填剤との間に厳密な境界は存在しない。しかし多くの場合では、顔料と充填剤との間で区別するために屈折率が使用される。典型的には、顔料の屈折率は≧1.7であり、一方、充填剤の屈折率は典型的には<1.7である。しかし、この種類の明確な区別は、本発明の状況では全く重要な役割を果たさない。
分散体の全重量を基準とすると、本発明のくし形コポリマーは、好ましくは0.1重量%〜10重量%、より好ましくは0.3重量%〜4.5重量%、最も好ましくは0.5重量%〜4重量%の量で使用される。
好ましくは、本発明の分散体は、インクまたはコーティング組成物の形態、特に印刷インクまたは塗料の形態をとる。
本発明のくし形コポリマーの湿潤剤および分散剤としての使用
最後に、本発明は、本発明のくし形コポリマーの湿潤剤および分散剤としての使用にも関する。これらの湿潤剤および分散剤は、好ましくは漆黒性を向上させる機能を果たす。
本発明のくし形コポリマーは、分散剤で知られる使用分野において特に使用される。例としては、塗料、印刷インク、紙塗工液、皮革および布の染料、ペースト、顔料コンセントレート、セラミック材料、または化粧品配合物の製造および加工における分野であり、特にこれらの製品が顔料および/または充填剤などの粒子状固体を含有する場合である。
ポリ塩化ビニル、飽和または不飽和ポリエステル、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリアクリレート、ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリエチレンまたはポリプロピレンなどのポリオレフィンなどの合成、半合成、または天然の高分子物質を主成分とする注型材料および/または成形材料の製造または加工に本発明のくし形コポリマーを使用することもできる。たとえば、対応するくし形コポリマーは、注型材料、PVCプラスチゾル、ゲルコート、ポリマーコンクリート、プリント回路基板、工業用コーティング、木材および家具のコーティング、自動車のコーティング、船舶用塗料、防食塗料、缶およびコイルのコーティング、ならびに装飾用塗料および石工塗料の製造に使用することができる。この種類の系中の標準的な主要バインダーの例は、ポリウレタン、硝酸セルロース、アセト酪酸セルロース、アルキド樹脂、メラミン樹脂、ポリエステル、クロロゴム、エポキシ樹脂、およびアクリレート樹脂を主成分とする樹脂である。水性コーティングの例は、たとえば自動車車体用の陰極または陽極電着材料である。さらなる例は、下塗り、シリケート塗料、エマルジョン塗料、水希釈可能なアルキド樹脂を主成分とする水性塗料、アルキドエマルジョン、複合系、2成分系、ならびにポリウレタンおよびアクリレートの分散体である。
本発明のくし形コポリマーは、特に、顔料コンセントレートなどの固体コンセントレートの製造用の分散剤としても適している。このために、たとえば、くし形コポリマーは、有機溶媒、可塑剤、および/または水などの担体媒体中に最初に投入され、分散させる固体が撹拌しながら加えられる。さらにこれらのコンセントレートはバインダーおよび/またはその他の助剤を含むことができる。しかし、本発明のくし形コポリマーを用いると、特に、バインダーを含有しない安定な顔料コンセントレートを製造することができる。同様に、本発明のくし形コポリマーを使用して、顔料プレスケーキから易流動性の固体コンセントレートを製造することができる。この場合、本発明のくし形コポリマーは、有機溶媒、可塑剤、および/または水を依然として含有しうるプレスケーキ中に混入され、こうして得られた混合物が分散される。種々の経路によって製造された固体コンセントレートは、種々の基材、たとえばアルキド樹脂、ポリエステル樹脂、アクリレート樹脂、ポリウレタン樹脂、またはエポキシ樹脂の中に混入することができる。
粒子状固体、特に顔料および/または充填剤は、別の場合には、溶媒を使用せずにくし形コポリマー中に直接分散させることができ、その場合は熱可塑性および熱硬化性ポリマー配合物の着色に特に適している。
したがって、本発明は、粒子配合物の全重量を基準として5.0重量%〜99.9重量%の1種類以上の粒子状固体と、0.1重量%〜95.0重量%の1種類以上の本発明のくし形コポリマーとを含有する粒子配合物にも関する。本発明の粒子配合物は、好ましくは顔料配合物または顔料/充填剤配合物であり、顔料調製物または顔料/充填剤調製物とも呼ばれる。粒子状固体、特に顔料および/または充填剤は、典型的には、上記配合物または調製物において後述の用途よりも高濃度である。最も単純な場合、粒子状固体に使用される担体材料は、本発明のくし形コポリマーであってよく、そのような場合、調製物は5.0重量%〜99.9重量%の範囲の1種類以上の粒子状固体と、0.1重量%〜95.0重量%の範囲の本発明の1種類以上のくし形コポリマーからなる。しかし、粒子配合物は、湿潤剤および分散剤以外のバインダー、たとえば他の添加剤および/または有機溶媒および/または水を含むこともできる。粒子配合物は、固体の形態、たとえば粉末、チップ、もしくは顆粒の形態、または液体の形態であってよい。液体顔料調製物または顔料/充填剤調製物の場合、顔料含有量または顔料と充填剤との含有量に依存して、カラーコンセントレート、顔料ペースト、フルトーンペースト、シェーディングもしくは着色ペースト、または顔料ペーストも参照される。
本発明の粒子配合物、特に顔料配合物または顔料/充填剤配合物は、好ましくは塗料、印刷インク、およびプラスチックの製造に使用される。
本発明のくし形コポリマーは、有利には、サーマルインクジェット方法およびバブルジェット方法などのノンインパクト印刷方法のためのインクの製造に使用することもできる。これらのインクは、たとえば、水性インク配合物、溶剤系インク配合物、UV用途の無溶剤または低溶剤インク、またはワックス状インクであってよい。
本発明のくし形コポリマーは、有利には、液晶ディスプレイおよび液晶スクリーン、色解像装置、センサー、プラズマスクリーン、SED(表面伝導型電子放出素子ディスプレイ(Surface conduction Electron emitter Display))に基づくディスプレイのためのカラーフィルタ、およびMLCC(多層セラミックコンデンサ(Multi−Layer Ceramic Capacitor)の製造に使用することもできる。この場合、カラーレジストとも呼ばれる液体カラーフィルター塗料を、多種多様の異なる塗布方法、たとえばスピンコーティング、ナイフコーティング、これら2つの方法の組合せ、またはノンインパクト印刷方法、たとえばインクジェット方法によって塗布することができる。MLCC法は、マイクロチップおよびプリント回路基板の製造に使用される。
本発明のくし形コポリマーは、化粧品配合物、たとえばメーキャップ品、フェースパウダー、口紅、毛髪着色剤、クリーム、マニキュア液、および日焼け止め調製物の製造に使用することもできる。これらは、従来通りの形態、たとえばW/OまたはO/Wエマルジョン(油中水型または水中油型エマルジョン)、溶液、ゲル、クリーム、ローション、またはスプレーの形態であってよい。本発明のくし形コポリマーは、有利には、これらの配合物の製造のための分散体中に使用することができる。これらは、これらの目的で化粧品中で従来通りの担体媒体、たとえば水、ヒマシ油、またはシリコーン油、ならびに固体、たとえば有機および無機の顔料、たとえば二酸化チタンまたは酸化鉄を含むことができる。
このような分散剤は最終的には、着色コーティング組成物の基材への塗布と、基材に塗布された着色コーティング組成物の焼き付け、または一部の他の方法で組成物の硬化もしくは架橋を行うこととによる、基材上の着色コーティングの形成にも使用することができる。
本発明のくし形コポリマーは、単独で使用することができるし、または従来のバインダーとともに使用することができる。ポリオレフィン中に使用する場合、たとえば、本発明のくし形コポリマーとともに担体材料として対応する低分子量のポリオレフィンを使用すると好都合となる場合がある。
本発明のくし形コポリマーの別の可能性のある使用の1つは、粉末粒子および/または繊維粒子、特に分散性顔料または充填剤、特にポリマー充填剤の形態の分散性固体の製造であり、これらの粒子には、本発明のくし形コポリマーがコーティングされている。有機充填剤およびさらに無機充填剤のこのようなコーティングは、周知の方法で実施されている。この場合、溶媒またはエマルジョン媒体は除去される場合もあるし、ペーストの配合物との混合物中に残存する場合もある。これらのペーストは、標準的な商品であり、バインダー成分をさらに含有することができ、さらなる助剤および添加剤も含有することができる。特に、顔料の場合、顔料表面のコーティングは、たとえば本発明のコポリマーを顔料懸濁液に加えることによって顔料合成の最中もしくは後に行うことができるし、または顔料仕上げの最中もしくは後に行うことができる。この方法であらかじめ処理された顔料は、未処理の顔料と比較して、より容易な混和性、ならびに改善された粘度、凝集、および光沢の特性、ならびにより強い色の濃さを特徴とする。
本発明の状況で適切となる無機顔料の例は、酸化物顔料および酸化水酸化物顔料、ならびに複合無機顔料、たとえば二酸化チタン顔料、酸化鉄顔料、酸化クロム顔料、バナジン酸ビスマス顔料、たとえばルチル格子もしくはスピネル格子を有する複合無機有彩顔料、または酸化物セラミック顔料;硫化物顔料および硫化セレン化物顔料、たとえば硫化亜鉛顔料およびカドミウム顔料;クロム酸鉛顔料、たとえばクロムイエロー顔料、モリブデートレッド顔料、ならびにクロムグリーン顔料およびクロムファストグリーン(chromium fast green)顔料;複合塩顔料、たとえばシアン化物顔料(紺青);ケイ酸塩顔料、たとえばウルトラマリン顔料;効果顔料、たとえば小板形態のアルミニウム、金青銅、および亜鉛の顔料、真珠光沢顔料、酸化鉄系効果顔料、金属系効果顔料、変色顔料、およびコレステリック効果顔料;耐食性顔料、たとえば亜鉛ダスト、リン酸塩顔料、酸化亜鉛/亜鉛白、鉄雲母、および二酸化チタン系耐食性顔料;ならびにピグメントブラック、たとえばファーネスブラック、ガスブラック、およびランプブラックである。
本発明の状況で適切となる有機顔料の例は、アゾ顔料、たとえばモノアゾ顔料、ジアゾ顔料、ポリアゾ顔料、および金属錯体顔料;多環式顔料、たとえば銅フタロシアニン類、ジケトピロロピロール類(DPP)、キナクリドン類、イソインドリノン類、イソインドリン類、ペリレン類、およびペリノン類;蛍光顔料およびリン光顔料;ならびに有機黒色顔料である。
本発明の状況で適切となる充填剤の例は、ケイ酸塩、たとえば天然シリカ、たとえば石英、クリストバライト、および溶融石英、珪藻土、タルク、カオリン、マイカ、長石、および霞石閃長岩、Plastorit、パーライト、アスベスト、ホルンブレンド、ウォラストナイト、およびケイ質土;合成のシリカおよびケイ酸塩、たとえばフュームド二酸化ケイ素、沈降シリカ、ケイ酸ナトリウムアルミニウム、ケイ酸カルシウム、小板形態のシリカ、熱水性シリカ、層状ケイ酸塩、シリカゲル、エアロゲル、シリカゾル、たとえばヒドロゾルおよびオルガノゾル、ならびにガラス;充填剤としての炭酸塩、たとえば天然炭酸カルシウム製品、沈殿炭酸カルシウム、ドロマイト、炭酸バリウム、および炭酸マグネシウム;硫酸塩、たとえば硫酸バリウム、掘削バライト、化学バライト、フィラーバライト、および永久白(Blanc Fixe)、硫酸カルシウム;酸化アルミニウムおよび水酸化アルミニウム;炭化ケイ素、蛍石、スレート粉末、ならびに黒鉛である。
本発明の状況で適切となる炭素の形態の例は、用語「顔料」または「充填剤」に関してまだ記載されていない範囲では、たとえば、非晶質炭素、炭素繊維、ガラス状炭素、グラフェン、フラーレン、ダイヤモンド、ロンスダレイト、活性炭、カーボンナノチューブ、カーボンナノバッド、カーボンナノフォーム、およびエアログラファイトである。
顔料および充填剤のさらなる例は、たとえば、“Lehrbuch der Lacke und Beschichtungen”(塗料およびコーティング),Kittel著,vol.5,S.Hirzel Verlag,2003,2nd edition,“Pigmente,Fuellstoffe,Farbmetrik”(顔料、充填剤、測色)に見られる。
これとは別に、本発明のくし形コポリマーは、乳化剤および相媒介物質(液体/液体相溶化剤)として使用することもできる。
以下に実施例を参照しながら、本発明を詳細に説明する。
試験方法
アミン価
アミン価(AN)は、物質1gのアミン含有量に対応するmgの単位でのKOH量を意味するものと理解される。アミン価は、DIN16945に準拠して、酢酸中0.1Nの過塩素酸を滴定液として用いた中和反応により求められる:
Figure 2018500398
シクロヘキサン、ジオキサン、クロロベンゼン、アセトン、メチルエチルケトンなどの不活性溶媒を加えることで、この非常に弱い塩基の滴定を改善することができる。
エポキシ当量
エポキシ当量は、16gのエポキシ結合酸素(エポキシド酸素)を含有するgの単位でのエポキシ樹脂量を意味するものと理解される。エポキシ樹脂中のエポキシ基は、エポキシド環上にHBrを付加させることによって求めることができる。対応する量のHBrは、臭化セチルトリメチルアンモニウム(N,N,N−トリメチル−1−ヘキサデカンアミニウムブロミド;CTABr)の存在下でHClOを用いて滴定することによって放出される。
過塩素酸を用いた滴定において、同時にアミンのプロトン化も起こるので、この過塩素酸の量を差し引いてエポキシ当量を計算する必要がある。したがってエポキシ当量を求める前にアミン価を求める必要がある。
Figure 2018500398
エポキシ当量=出発重量(g)1000/(消費量(ml)f)−(アミン価/56.1)
n=滴定液の規定度
f=滴定液の力価
酸価
酸価は、DIN EN ISO 2114に準拠し、エタノール中0.1NのKOHを滴定液として用いた中和反応によって求められる:
Figure 2018500398
比較例
ポリマー1
82gのEpikote 828(0.07mol;未希釈の二官能性ビスフェノールA/エピクロロヒドリン反応生成物、製造元:Momentive)を、528gのSurfonamine L 207(0.085mol;末端第一級アミノ基を有するメタノール開始ポリエーテルモノアミン、約10個のOPr単位および31個のOEt単位;アミン価=27mgKOH/g;製造元:Huntsman)と140℃において27時間反応させる。
アミン価:19.6mgKOH/g
エポキシ当量:無限大
ポリマー2
82gのEpikote 828(0.22mol)を359gのSurfonamine L 207(0.177mol)および8.6gのジメチルアミノプロピルアミン(0.08mol)と140℃において7時間反応させる。続いて、145gのポリエーテル/トリレンジイソシアネート付加物(調製は下記参照)を加え、得られた混合物を65℃でさらに5時間反応させる。
アミン価:21.7mgKOH/g
エポキシ当量:無限大
イソシアネート含有量:0.05%
ポリエーテル/トリレンジイソシアネート付加物の調製:
スターラー、温度計、滴下漏斗、還流冷却器、および窒素流入管を取り付けた4口フラスコに、43gのDesmodur T 100(約100%のトリレン2,4−ジイソシアネート、NCO含有量=48.8)および0.7gの塩化ベンゾイルを投入し、これらを十分に混合する。200gのMPEG 2000(無水であり、ポリエーテルについてはアルカリ非含有である)を、温度が55%を超えないように徐々に計量供給する。計量添加の後、混合物を55℃でさらに3時間撹拌する。150℃において薄膜蒸発器によって反応混合物から過剰のTDIを除去する。残留TDI含有量は<1%である。
ポリマー3
82g(0.22mol)のEpikote 828を、323gのSurfonamine L 207(0.16mol)、8.6gのジメチルアミノプロピルアミン(0.08mol)、および36gのポリシロキサンモノアミン(国際公開第2012/049186号パンフレットの実施例2)と140℃において7時間反応させる。
アミン価:40.7mgKOH/g
エポキシ当量:無限大
本発明の実施例
ポリマー4
82g(0.22mol)のEpikote 828を、359gのSurfonamine L 207(0.177mol)および8.5gのジメチルアミノプロピルアミン(0.08mol)と140℃において7時間反応させる。
アミン価:40.9mgKOH/g
エポキシ当量:無限大
ポリマー5
82g(0.22mol)のEpikote 828を、363gのSurfonamine L 200(0.177mol;末端第一級アミノ基を有するメタノール開始ポリエーテルモノアミン、約4個のOPr単位および41個のOEt単位;アミン価=25mgKOH/g、製造元:Huntsman)および8.5gのジメチルアミノプロピルアミン(0.08mol)と140℃において7時間反応させる。
アミン価:40.1mgKOH/g
エポキシ当量:無限大
ポリマー6
41g(0.11mol)のEpikote 828および25.3gのヘキサメチレンジグリシジルエーテル(0.11mol)を、359gのSurfonamine L 207(0.177mol)および8.5gのジメチルアミノプロピルアミン(0.08mol)と140℃において7時間反応させる。
アミン価:39.2mgKOH/g
エポキシ当量:無限大
ポリマー7
449.5gのポリマー4を9gの塩化ベンゾイル(0.08mol)と305gの水中100℃において4時間反応させる。
アミン価:13.4mgKOH/g
ポリマー8
449.5gのポリマー4を9.8gの安息香酸と50℃において4時間反応させる。
アミン価:40.0mgKOH/g
酸価:19.8mgKOH/g
ポリマー9
82gのEpikote 828(0.22mol)を、359gのSurfonamine L 207(0.177mol)、6.4gのジメチルアミノプロピルアミン(0.06mol)および2.6gのジブチルアミン(0.02mol)と140℃において7時間反応させる。
アミン価:39.1mgKOH/g
エポキシ当量:無限大
性能試験
顔料コンセントレートを製造するための湿潤剤および分散剤としての本発明のポリマーの使用、ならびにそれらの塗料系における使用。
Figure 2018500398
カーボンブラック顔料を用いた着色水性塗料の製造および試験
Figure 2018500398
Lau Paint Shaker DAS H[/A]200−Kを用いて分散を実施した。粉砕材料対ガラスビーズ(直径1mm)の比は1:2(重量部)であり、300分、冷却レベル3、通常速度であった。
Figure 2018500398
Figure 2018500398
顔料コンセントレートを塗料とともに5分間振盪する。
着色したレットダウンを120μmのらせん状コーティングバーでコントラストカードに塗布し、塗料をフラッシュオフして、次に80℃で15分間の中間乾燥を行った。
続いて、FF99−0364 Pro GlossトップコートをGlossodur硬化剤と100:33で混合したものを120μmのらせん状コーティングバーで塗布し、フラッシュオフし、次に100℃で15分間の全体乾燥を行った。
Reologica Instruments ABのStresstech装置を用いて粘度測定を行った。これはCC 25円筒測定システムを用いて行った。測定開始前の平衡時間は5秒であった。100 1/sの剪断速度で12の測定点を記録し、全測定時間は48秒であり、測定温度は25℃であった。報告される粘度値は、最後の10の測定点の平均である。
「漆黒性」の基準として、D65/10°光源を用いて45°/0° Color GuideによってXYZ値を測定した。これらは以下の式:
Figure 2018500398
によってMc、My、およびdM値に変換される。
良好な漆黒性は高いMc値によって認識される。さらに高い青色レベルが望ましく、これは高いdM値を特徴とする。
カーボンブラック/水の場合の結果
Figure 2018500398
Figure 2018500398
Figure 2018500398
異なるカーボンブラック顔料を含有する3つすべての水性塗料で、本発明のポリマー4は、最良の漆黒性(Mcが最高値)が得られ、同時に高い青色レベル(dMが最高値)が得られることが示された。
有機顔料を用いた着色水性塗料の製造および試験
Figure 2018500398
Lau Paint Shaker DAS H[/A]200−Kを用いた分散:粉砕材料対ガラスビーズ(直径1mm)の比:1:2(重量部)、300分、冷却レベル3、通常速度。
Figure 2018500398
Figure 2018500398
顔料コンセントレートを塗料とともに5分間振盪する。
着色したレットダウンを50μmのらせん状コーティングバーでポリエチレンフィルムに塗布する。塗料をフラッシュオフし、次に室温で16時間乾燥させた。
光沢測定:
装置:Micro−TRI−Gloss、BYK Gardner
角度:20°
測定数:n=3
透明度は視覚的に評価される:1=良好、5=不十分。
透明度は光の透過率であり、透明フィルムに塗布されたコーティングの場合は、観察者の観察点からフィルムの後ろにある物体の視覚的鮮明さによって評価することができる。
有機顔料/水の場合の結果
Figure 2018500398
Figure 2018500398
カーボンブラック顔料を用いた着色溶剤系塗料の製造および試験
Figure 2018500398
Lau Paint Shaker DAS H[/A]200−Kを用いた分散:粉砕材料対ガラスビーズ(直径1mm)の比:1:2(重量部)、300分、冷却レベル3、通常速度。
Figure 2018500398
Figure 2018500398
Figure 2018500398
顔料コンセントレートを塗料および硬化剤とともに5分間振盪する。
着色したレットダウンを120μmのらせん状コーティングバーでコントラストカードに塗布する。乾燥:室温で16時間。
カーボンブラック/溶媒の場合の結果
Figure 2018500398
Figure 2018500398
Figure 2018500398
異なるカーボンブラック顔料を含有する3つすべての溶剤系塗料で、本発明のポリマー4は、最良の漆黒性(Mcが最高値)が得られ、同時に高い青色レベル(dMが最高値)が得られることが示された。
有機顔料を用いた着色溶剤系塗料の製造および試験
Figure 2018500398
Lau Paint Shaker DAS H[/A]200−Kを用いた分散:粉砕材料対ガラスビーズ(直径1mm)の比:1:2(重量部)、300分、冷却レベル3、通常速度。
Figure 2018500398
Figure 2018500398
顔料コンセントレートを塗料とともに5分間振盪する。
着色したレットダウンを50μmのらせん状コーティングバーでポリエチレンフィルムに塗布する。乾燥:室温で16時間。
有機顔料/溶媒の場合の結果
Figure 2018500398
Figure 2018500398

Claims (14)

  1. 一般式(I)
    Figure 2018500398
    の少なくとも1種類のジグリシジルエーテル(A)と、
    一般式(II)
    −[OEt][OPr][OBu]−NH (II)
    の少なくとも1種類のポリエーテルモノアミン(B)と、
    一般式(III)
    Z−R−NH (III)
    の少なくとも1種類のアミン(C)と、場合により、
    第一級アミノ基を有さず一般式(IV)
    NHTV (IV)
    で表される少なくとも1種類の第二級アミン(D)とから調製可能なくし形コポリマーであり、
    式中、
    Rは、エポキシ基を有さない基であり、脂肪族基、芳香族基、および芳香脂肪族基から選択され、
    は、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基から選択される基であり、
    OEtはエチレンオキシド基であり、OPrはプロピレンオキシド基であり、OBuはブチレンオキシド基であり、
    nは0〜100の数であり、mは3〜50の数であり、sは0〜20の数であり、n+m+s=3〜103であり、
    は、1〜12個の炭素原子を有する脂肪族、芳香族、または芳香脂肪族のヒドロカルビル基であり、
    Zは、第一級および第二級アミノ基を有さず、少なくとも1種類の塩基性窒素原子を有する基であり、
    TおよびVは、第二級アミノ基を全く含有せず、独立して、1〜12個の炭素原子を有する脂肪族基、6〜12個の炭素原子を有する芳香族基、または7〜12個の炭素原子を有する芳香脂肪族基であり、
    前記ポリエーテルモノアミン(B)の第一級アミノ基および前記アミン(C)の第一級アミノ基の合計のモル数を、前記ジグリシジルエーテル(A)のエポキシ基のモル数で割ったものが、1/3〜3/4の値となることを特徴とする、くし形コポリマー。
  2. 一般式(V)
    Figure 2018500398
    (式中、
    w+1個のR基は、互いに独立して選択することができ、
    Y基およびX基の一方はOHであり、他方の基はNHQまたはNTVであり、
    Y’基およびX’基の一方はOHであり、他方の基はNHQまたはNTVであり、
    Q基は、独立して
    =R−[OEt]−[OPr][OBu]またはQ=Z−Rであり、
    wは1〜20の数であり、
    但し、式(V)は、少なくとも1つのQ基および少なくとも1つのQ基を含有する)
    の構造を有する、請求項1に記載のくし形コポリマー。
  3. 請求項1または2に記載のくし形コポリマーの塩変換、第四級化および/またはアミド化によって得ることができるくし形コポリマー。
  4. 請求項1または2に記載のくし形コポリマーの調製方法であって、請求項1に記載の一般式(I)の少なくとも1種類のジグリシジルエーテル(A)を、請求項1に記載の一般式(II)の少なくとも1種類のポリエーテルモノアミン(B)および請求項1に記載の一般式(III)少なくとも1種類のアミン(C)、および場合により、請求項1に記載の一般式(IV)の第二級アミン(D)と、25℃〜300℃の温度で反応させ、前記ポリエーテルモノアミン(B)の第一級アミノ基および前記アミン(C)の第一級アミノ基の合計のモル数を、前記ジグリシジルエーテル(A)のエポキシ基のモル数で割ったものが、1/3〜3/4の値となる、方法。
  5. 少なくとも1種類の分散媒体と、少なくとも1種類の分散された粒子状固体と、請求項1〜3の一項以上に記載の少なくとも1種類のくし形コポリマーとを含む分散体。
  6. 前記くし形コポリマーが、前記分散体の全重量を基準として0.1重量%〜10重量%の量で存在する、請求項5に記載の分散体。
  7. 前記分散体がインクまたはコーティング組成物であることを特徴とする請求項5または6に記載の分散体。
  8. 請求項1〜3の一項以上に記載のくし形コポリマーがコーティングされたことを特徴とする粒子状固体。
  9. 5.0重量%〜99.9重量%の1種類以上の粒子状固体を含有する粒子配合物であって、前記粒子配合物の全重量を基準として0.1重量%〜95.0重量%の請求項1〜3の一項以上に記載のくし形コポリマーを含有することを特徴とする粒子配合物。
  10. 粉末、チップ、顆粒、カラーコンセントレート、顔料ペースト、フルトーンペースト、シェーディングもしくは着色ペースト、または顔料ペーストを含む、請求項9に記載の粒子配合物。
  11. 請求項1〜3の一項以上に記載の少なくとも1種類のくし形コポリマーを含むことを特徴とする湿潤剤および分散剤。
  12. 請求項1〜3の一項以上に記載のくし形コポリマーの湿潤剤および分散剤としての使用。
  13. 前記湿潤剤および分散剤が、カーボンブラックおよび/または有機黒色顔料を分散させる機能を果たすことを特徴とする請求項12に記載の使用。
  14. 前記湿潤剤および分散剤が漆黒性を向上させる機能を果たす、請求項13に記載の使用。
JP2017519624A 2014-10-14 2015-10-13 固体を分散させるためのエポキシ/アミン付加物 Active JP6767972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14188894 2014-10-14
EP14188894.1 2014-10-14
PCT/EP2015/073705 WO2016059066A1 (de) 2014-10-14 2015-10-13 Epoxy-amin-addukte zur dispergierung von feststoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018500398A true JP2018500398A (ja) 2018-01-11
JP6767972B2 JP6767972B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=51842344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519624A Active JP6767972B2 (ja) 2014-10-14 2015-10-13 固体を分散させるためのエポキシ/アミン付加物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10301486B2 (ja)
EP (1) EP3207075B1 (ja)
JP (1) JP6767972B2 (ja)
KR (1) KR102335792B1 (ja)
CN (1) CN107075080B (ja)
WO (1) WO2016059066A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110709445B (zh) * 2017-04-05 2023-08-08 毕克化学有限公司 作为润湿剂和分散剂的单环氧化物-单胺加合物
WO2019030228A1 (en) 2017-08-08 2019-02-14 Byk-Chemie Gmbh ACIDIC FUNCTIONAL COMPOUND
ES2924652T3 (es) 2017-12-27 2022-10-10 Evonik Operations Gmbh Agentes humectantes y dispersantes con propiedad reológica
PL3802665T3 (pl) * 2018-06-06 2024-01-03 Basf Se Alkoksylowane poliamidoaminy jako środki dyspergujące
US10450478B1 (en) * 2018-10-23 2019-10-22 Chang Chun Plastics Co., Ltd. Epoxy resin, aqueous dispersion and water-borne epoxy coating composition comprising the same
EP3873873B1 (en) * 2018-10-30 2023-01-04 Byk-Chemie GmbH Ceramic slurry composition and process for producing stacked ceramic component
CN112592496A (zh) 2019-10-02 2021-04-02 盛威科油墨股份两合公司 分散剂
WO2021158497A1 (en) * 2020-02-03 2021-08-12 Lubrizol Advanced Materials, Inc Thermoplastic composition
US11760832B2 (en) 2020-02-26 2023-09-19 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Dispersant polymer and composition comprising the same
EP4118132B1 (en) * 2020-03-09 2024-05-08 BYK-Chemie GmbH Comb polymer and use thereof as dispersing agent
KR102191838B1 (ko) * 2020-07-27 2020-12-16 한진케미칼 주식회사 멀티체인형 에폭시 수지 유화제
EP4008738A1 (en) 2020-12-02 2022-06-08 CliQ SwissTech (Netherlands) B.V. High molecular weight block copolymers
EP4015583A1 (de) 2020-12-15 2022-06-22 Evonik Operations GmbH Verwendung von rhamnolipiden und/oder sophorolipiden zur erhöhung der ergiebigkeit und/oder zur erhaltung der applikationseigenschaften bei lagerung von beschichtungszusammensetzungen

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03157130A (ja) * 1989-07-12 1991-07-05 E I Du Pont De Nemours & Co 陰極電着用被覆剤組成物
JP2004359956A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Byk Chem Gmbh 湿潤剤又は分散剤用エポキシド付加物及びその塩
JP2007537328A (ja) * 2004-05-13 2007-12-20 ハンツマン・ペトロケミカル・コーポレーシヨン インク中の櫛形ポリエーテルアルカノールアミン
JP2010516879A (ja) * 2007-01-31 2010-05-20 ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング イソシアネートモノアダクトをベースとする汎用湿潤分散剤
JP2013513682A (ja) * 2009-12-11 2013-04-22 ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング 湿潤剤および分散剤としてのポリエーテル変性エポキシアミン付加物
JP2013529228A (ja) * 2010-04-23 2013-07-18 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 分散剤組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128393A (en) * 1989-07-12 1992-07-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Imidazoline amine-epoxy adduct as a pigment dispersant
JP5195424B2 (ja) * 2006-06-28 2013-05-08 コニカミノルタエムジー株式会社 シンチレータパネル
DE102006062440A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Byk-Chemie Gmbh Polymermischung umfassend ein Kammcopolymeres
EP2439223A1 (de) 2010-10-11 2012-04-11 BYK-Chemie GmbH Polysiloxan-Gruppen enthaltende Copolymere mit Epoxy/Amin-Grundgerüst und deren Verwendung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03157130A (ja) * 1989-07-12 1991-07-05 E I Du Pont De Nemours & Co 陰極電着用被覆剤組成物
JP2004359956A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Byk Chem Gmbh 湿潤剤又は分散剤用エポキシド付加物及びその塩
JP2007537328A (ja) * 2004-05-13 2007-12-20 ハンツマン・ペトロケミカル・コーポレーシヨン インク中の櫛形ポリエーテルアルカノールアミン
JP2010516879A (ja) * 2007-01-31 2010-05-20 ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング イソシアネートモノアダクトをベースとする汎用湿潤分散剤
JP2013513682A (ja) * 2009-12-11 2013-04-22 ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング 湿潤剤および分散剤としてのポリエーテル変性エポキシアミン付加物
JP2013529228A (ja) * 2010-04-23 2013-07-18 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 分散剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6767972B2 (ja) 2020-10-14
EP3207075B1 (de) 2022-12-07
US10301486B2 (en) 2019-05-28
EP3207075A1 (de) 2017-08-23
WO2016059066A1 (de) 2016-04-21
US20170292030A1 (en) 2017-10-12
CN107075080B (zh) 2019-05-14
KR20170066491A (ko) 2017-06-14
KR102335792B1 (ko) 2021-12-07
CN107075080A (zh) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6767972B2 (ja) 固体を分散させるためのエポキシ/アミン付加物
ES2359532T3 (es) Copolímeros de tipo peine modificados a base de estireno / anhídrido maleico.
ES2538461T3 (es) Aductos de amina sólidos
KR101631330B1 (ko) 습윤 및 분산제
ES2308009T3 (es) Formulaciones pigmentarias de ftalocianina de cobre.
KR102247503B1 (ko) 방향족 분산제 조성물
CN111133029B (zh) 胺官能化合物
BR102017005331A2 (pt) Dispersants
CN109988289A (zh) 具有流变特性的润湿剂和分散剂
JP2010500443A (ja) インクおよび塗料における櫛形ポリエーテルアルカノールアミン
CN110709445B (zh) 作为润湿剂和分散剂的单环氧化物-单胺加合物
ES2242558T3 (es) Formulaciones pigmentarias sobre la base de pigmentos de dicetopirrolopirol con agentes dispersivos pigmentarios de caracter basico.
BR112020023961B1 (pt) Poliamidoamina alcoxilada, uso da poliamidoamina alcoxilada, dispersões de pigmento, e, uso das dispersões de pigmento
KR102188323B1 (ko) 폴리에스테르-개질된 아미노 부가생성물
CN113692431B (zh) 胺分散剂
JP7235121B2 (ja) ウレタン基を有するアミン官能性化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6767972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250