JP2018206617A - レバー式コネクタ - Google Patents

レバー式コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2018206617A
JP2018206617A JP2017111253A JP2017111253A JP2018206617A JP 2018206617 A JP2018206617 A JP 2018206617A JP 2017111253 A JP2017111253 A JP 2017111253A JP 2017111253 A JP2017111253 A JP 2017111253A JP 2018206617 A JP2018206617 A JP 2018206617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
cam
housing
fitting
moving plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017111253A
Other languages
English (en)
Inventor
裕馬 間宮
Yuma Mamiya
裕馬 間宮
裕次郎 今井
Yujiro Imai
裕次郎 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2017111253A priority Critical patent/JP2018206617A/ja
Priority to DE102018004116.7A priority patent/DE102018004116B4/de
Priority to US15/987,191 priority patent/US10535952B2/en
Priority to CN201810557996.4A priority patent/CN109004429B/zh
Publication of JP2018206617A publication Critical patent/JP2018206617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • H01R13/453Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
    • H01R13/4538Covers sliding or withdrawing in the direction of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62977Pivoting levers actuating linearly camming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62938Pivoting lever comprising own camming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7035Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part comprising a separated limit switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4364Insertion of locking piece from the front
    • H01R13/4365Insertion of locking piece from the front comprising a temporary and a final locking position

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】ムービングプレートがレバーと連動するレバー式コネクタにおいて、ハウジングからレバーを取り外さなくても、雄端子金具の抜き取り作業を行うことができるようにする。【解決手段】レバー11は、ハウジング10に対して嵌合開始位置から嵌合完了位置へと回動され、その回動過程で、合体状態にある相手ハウジング14のカムフォロア21及びムービングプレート13のカム部55とカム係合して両ハウジング10、14の嵌合動作を進め、ムービングプレート13を移動開始位置から移動完了位置へと移動させるカム溝68を有する。カム溝68の入り口側には、嵌合開始位置にてカム部55を係止してムービングプレート13のフード部26からの離脱を規制する離脱規制部69が設けられている。さらに、レバー11は、嵌合開始位置から嵌合完了位置側とは逆方向に回動され、離脱規制部69からカム部55を離間させてムービングプレート13のフード部26からの離脱を許容する離脱許容位置を有する。【選択図】図11

Description

本発明は、レバー式コネクタに関するものである。
特許文献1に開示されたレバー式コネクタは、相手の雌側コネクタハウジングを内嵌可能なフード部を有する雄側コネクタハウジングと、フード部内に突出するタブを有する雄端子金具と、雄側コネクタハウジングに対して嵌合開始位置と嵌合完了位置とに回動可能に支持されるレバーと、フード部内にてタブ保持位置(移動開始位置)と保持解除位置(移動完了位置)とに移動可能に配置されるムービングプレートとを備えている。ムービングプレートは雄端子金具のタブを略位置決めして挿通可能な位置決め孔を有し、タブ保持位置では位置決め孔にタブの先端部が保護状態で挿入されるようになっている。
また、雌側コネクタハウジング及びムービングプレートにはそれぞれカムピン(カムフォロア及びカム部)が設けられている。レバーが嵌合開始位置から嵌合完了位置に向かう過程では、合体状態にある両カムピンがレバーに設けられたカム溝の溝面を摺動してカム作用が発揮され、もって両コネクタハウジングの嵌合動作が進行するようになっている。また、ムービングプレートは、カムピンを介してレバーの回動動作と連動し、両コネクタハウジングの嵌合過程で、タブ保持位置から保持解除位置へと移動するようになっている。なお、特許文献1には図示されていないが、雄側コネクタハウジングには、雄端子金具を抜け止め係止する撓み可能なランスが設けられている。
特許第3244034号公報
ところで、上記特許文献1には明確に記載されていないが、通常、レバーが嵌合開始位置にあるときに、カム溝の受入口側(入り口側)の溝縁に、ムービングプレートのカムピンを引っ掛け係止する構造が設けられており、その係止構造によってタブ保持位置のムービングプレートがフード部から脱出しないように構成される。しかし、このように構成されると、メンテナンス等の事情により雄端子金具をハウジングから抜き取るときに、ハウジングからレバーを取り外した後、ムービングプレートをフード部から離脱させ、その状態で、治具をランスに作用させ、ランスを撓ませて、雄端子金具を引き抜く作業を行わねばならない。つまり、ムービングプレートの離脱作業に先立ち、レバーの取り外し作業を行う必要があり、その分の作業負担が大きいという問題が生じる。
その点、ムービングプレートに治具挿通孔を設け、治具挿通孔に治具を挿通させてランスに作用させれば、ムービングプレートの離脱作業及びレバーの取り外し作業を行う必要がなく、上記作業負担の問題点を解消することができる。しかし、治具挿通孔の新設に起因して構造が複雑になり、それに伴い樹脂流動性が悪化して、ムービングプレートの成形性が低下するおそれが生じる。また、例えば、ムービングプレートのプレート面とフード部の奥面との間にフロントリテーナが介在するような場合では、フロントリテーナにも治具挿通孔を設けなければならず、構造がさらに複雑になるという事情がある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、ムービングプレートがレバーと連動するレバー式コネクタにおいて、ハウジングからレバーを取り外さなくても、雄端子金具の抜き取り作業を行うことができるようにすることを目的とする。
本発明のレバー式コネクタは、相手ハウジングが内嵌されるフード部を有し、前記フード部内に雄端子金具のタブを突出させるハウジングと、前記フード部内にて移動開始位置と移動完了位置とに移動可能に配置され、前記タブが略位置決めして挿通される挿通孔を有し、前記移動開始位置から前記移動完了位置へと向かうに従い前記タブを前記挿通孔から先方に大きく突出させるものであり、且つ、前記相手ハウジングに設けられたカムフォロアと合体するカム部を有するムービングプレートと、前記ハウジングに対して嵌合開始位置と嵌合完了位置とに回動可能に支持され、前記嵌合開始位置から前記嵌合完了位置へと向かう過程で、合体状態にある前記カムフォロア及びカム部とカム係合して両ハウジングの嵌合動作を進めるとともに、前記ムービングプレートを前記移動完了位置へ向けて移動させるカム溝を有し、前記カム溝の入り口側に、前記嵌合開始位置にて前記カム部を係止して前記ムービングプレートの前記フード部からの離脱を規制する離脱規制部が設けられているレバーと、を備え、前記レバーは、前記嵌合開始位置から前記嵌合完了位置側とは逆方向に回動され、前記離脱規制部から前記カム部を離間させて前記ムービングプレートの前記フード部からの離脱を許容する離脱許容位置を有しているところに特徴がある。
雄端子金具の抜き取り作業を行う際には、レバーを嵌合開始位置から離脱許容位置に回動させて、離脱規制部からカム部を離間させ、その状態で、ムービングプレートをフード部から離脱させる。その後、端子抜き取り用の治具をフード部の奥面に臨むランス等に作用させることで、雄端子金具の抜き取りが可能となる。したがって、レバーをハウジングから取り外さなくても、雄端子金具の抜き取り作業を行うことができ、作業負担が軽減される。
実施例1のレバー式コネクタの分解斜視図である。 レバー式コネクタの斜視図である。 レバー式コネクタの正面図である。 レバーがハウジングに対して嵌合開始位置にある状態を示す側面図である。 レバーがハウジングに対して嵌合完了位置にある状態を示す側面図である。 レバーがハウジングに対して離脱許容位置にある状態を示す側面図である。 ムービングプレートがハウジングに対して移動開始位置にある状態を示す断面図である。 ムービングプレートがハウジングに対して移動完了位置にある状態を示す断面図である。 レバーが嵌合開始位置にあるときに、合体状態にあるカムフォロア及びカム部がカム溝の入り口側に進入した状態を示す断面図である。 レバーが嵌合完了位置にあるときに、合体状態にあるカムフォロア及びカム部がカム溝の奥側に移行した状態を示す断面図である。 レバーが離脱許容位置にあるときに、合体状態にあるカムフォロア及びカム部がカム溝が離脱規制部から離間した状態を示す断面図である。 両ハウジングが正規嵌合され、カムフォロアがカム部と合体し、解除部によって回動規制部の回動規制状態が解除された状態を示す拡大断面図である。 ハウジングの側面図である。 ムービングプレートの正面図である。 フロントリテーナの背面図である。 フロントリテーナの側面図である。 相手ハウジングの正面図である。
本発明の好ましい形態を以下に記載する。
前記ハウジングにストッパ受部が設けられ、前記レバーのカム板に、前記嵌合開始位置にて前記ストッパ受部に係止され、前記レバーの前記離脱許容位置への回動を規制するストッパ部が設けられ、前記カム板を弾性変位させることで前記ストッパ受部と前記ストッパ部との係止が解除可能となっているとよい。ストッパ受部とストッパ部との係止が維持されることにより、レバーが嵌合開始位置から離脱許容位置へと不用意に回動されるのが防止される。また、ストッパ受部とストッパ部との係止を解除させる際は、カム板を弾性変位させればよいから、解除作業が特に困難になることもない。
前記カム板と前記ハウジングの少なくとも一方に、前記カム板を弾性変位させる治具をガイドするべく、直線状に延びて外面側に開口するガイド溝が設けられているとよい。これによれば、治具をガイド溝に沿わせるだけで、カム板を簡単に弾性変位させることができる。
前記ハウジングに、前記雄端子金具を抜け止め係止する撓み可能なランスが設けられ、前記フード部内に、前記ムービングプレートのプレート面と前記フード部の奥面との間に挟まるようにして、前記ランスの撓み動作を規制する撓み規制部が設けられたフロントリテーナが配置されるとよい。このようなフロントリテーナを備えるレバー式コネクタの場合、仮に、端子抜き取り用の治具を挿通させる治具挿通孔がフロントリテーナに設けられるとすると、フロントリテーナの樹脂流動性が悪化する懸念がある。特に、フロントリテーナにはランスの撓み動作を規制する撓み規制部が設けられ、治具挿通孔の開設領域が撓み規制部と重なるため、治具導通孔を開設しづらいという事情がある。その点、本発明によれば、レバーをハウジングに取り付けたまま、フロントリテーナをフード部から離脱させ、その状態で、雄端子金具の抜き取り作業を行うことができるから、フロントリテーナに治具挿通孔を設けなくて済む。
前記レバーに、このレバーの回動方向に沿って湾曲する弧状溝が設けられ、前記ハウジングに、前記離脱許容位置にて前記弧状溝の奥端に当接して、前記レバーのそれ以上の回動動作を規制する干渉部が設けられているとよい。干渉部が弧状溝の奥端に当接することにより、レバーが離脱許容位置で停止するため、その後、ムービングプレートの離脱作業を迅速に行うことができる。
<実施例1>
以下、本発明を具体化した実施例1を図1〜図17を参照して説明する。本実施例1のレバー式コネクタは、図1に示すように、ハウジング10、レバー11、フロントリテーナ12及びムービングプレート13を備えている。ハウジング10は、相手ハウジング14に嵌合可能とされている。なお、以下の説明において、前後方向については、両ハウジング10、14が嵌合開始時に互いに向き合う面側を前側とし、上下方向及び左右方向は、それぞれ高さ方向及び幅方向と同義であって、図3及び図17を基準とする。
相手ハウジング14は合成樹脂製であって、図17に示すように、角ブロック状をなし、上下方向及び左右方向に複数の相手キャビティ15が整列して設けられている。相手キャビティ15には、後方から図示しない相手側の雌端子金具が挿入されて収容される。また、相手キャビティ15には、撓み可能な相手ランス16が対応して設けられている。雌端子金具は、相手ランス16に弾性的に係止されて、相手キャビティ15内に抜け止め状態に保持される。
相手ハウジング14には、この相手ハウジング14の前面を覆うようにして、図1に示す相手フロントリテーナ17が装着される。相手フロントリテーナ17は合成樹脂製であって、相手ハウジング14への装着時に、各相手ランス16の撓み空間に進入する相手撓み規制部18を複数有している。相手ランス16の撓み動作が相手撓み規制部18によって規制されることにより、雌端子金具が相手ランス16に係止される状態を維持することが可能となっている。
相手フロントリテーナ17には、各相手キャビティ15と連通する複数の相手窓部19が開口して設けられ、さらに略中央部に、こじり防止受部20が開口して設けられている(図17を参照)。こじり防止受部20は、相手ハウジング14の前面にも対応して凹設されている。
相手ハウジング14の両側面(左右両側面)における上下方向の略中央部には、一対のカムフォロア21が突出して設けられている。カムフォロア21は、左右方向に沿って扁平な柱状又は板状に形成されている。また、相手ハウジング14の両側面の下部には、一対の解除部22が突出して設けられている。解除部22は、前後方向に延出する板片状をなし、各カムフォロア21と略平行に配置されている。
相手ハウジング14の上面の後部で且つ左右方向の略中央部には、ロック部23が突出して設けられている。図1に示すように、ロック部23は、略箱形の本体部分の上端部から後方に突出する爪状の突起24を有している。
ハウジング10は合成樹脂製であって、図2に示すように、角ブロック状のハウジング本体25と、ハウジング本体25の前端外周から前方に突出する筒状のフード部26とを有している。図7に示すように、ハウジング本体25には、上下方向及び左右方向に複数のキャビティ27が整列して設けられている。各キャビティ27には、後方から雄端子金具30が挿入されて収容される。また、各キャビティ27には、撓み可能なランス28が対応して設けられている。
雄端子金具30は導電性の金属板を曲げ加工等して一体に成形され、図7に示すように、筒状部分の前方にタブ31が突出して設けられ、筒状部分の後方にバレル部32が連設されている。雄端子金具30は、筒状部分にランス28が弾性的に係止されることにより、キャビティ27内に抜け止め状態に保持される。バレル部32は、電線29の端末部に機械的及び電気的に接続されている。タブ31は、雄端子金具30がキャビティ27に収容された状態で、フード部26内に突出して配置される。
図2に示すように、フード部26の上壁の前端で且つ左右方向の略中央部には、嵌合凹部33が切欠状に開口して設けられている。
フード部26の両側壁における上下方向の略中央部には、図1及び図13に示すように、前後方向に延びて前端に開口する移動案内溝34が設けられ、下部に、同じく前後方向に延びて前端に開口する解除案内溝35が設けられている。移動案内溝34の溝幅(上下方向の開口幅)は、解除案内溝35の溝幅よりも大きくされている。図13に示すように、移動案内溝34の上縁における板厚方向の内側には、この上縁に沿って前後方向に延びる薄肉の突条受部36が設けられている。また、フード部26の両側壁には、移動案内溝34及び解除案内溝35に跨って両溝34、35の前部外方を覆う一対の外壁部37が膨出して設けられている。
フード部26の両側壁の外面における上下方向の略中央部で且つハウジング本体25寄りの位置には、一対の支軸38が突出して設けられている。図13に示すように、支軸38は、略円柱状をなし、側面視においてハウジング10の側面の略中央部で且つ移動案内溝34のすぐ後方に配置される。また、フード部26の両側壁の外面における上部で且つハウジング本体25寄りの位置には、一対の干渉部39が突出して設けられている。干渉部39は、略角柱状をなし、断面形状が略正方形を呈している。
ハウジング本体25の両側面には、図13に示すように、本係止部40及び仮係止部41が上下方向に間隔をあけて突出して設けられている。本係止部40は、仮係止部41よりも上方で且つ後方に位置ずれして配置されている。
フロントリテーナ12は合成樹脂製であって、図15及び図16に示すように、上下方向に沿った矩形板状の前壁部42と、前壁部42の両側面の上下位置から後方に突出する一対ずつの弾性係止部43と、前壁部42の略中央部から前方に大きく突出する角筒状又は角柱状のこじり防止部44とを有している。フロントリテーナ12は、ハウジング10に対して図7に示す仮係止位置から図8に示す本係止位置へと移動可能とされている。図8に示すように、前壁部42は、フード部26の奥面(ハウジング本体25の前面)のうちの上下端部を除く部分に対面して配置される。弾性係止部43は、矩形枠状をなし、前壁部42に連結される上下端を支点として内外(左右方向)に撓み変形可能とされている。
図15に示すように、前壁部42には、ハウジング本体25の各キャビティ27と連通する複数の窓部45が開口して設けられている。各窓部45は、各キャビティ27の段毎と対応して、上下方向に複数段に分かれて配置され、それぞれ左右方向に細長く延びる開口形状を呈している。前壁部42の各窓部45の下辺部分には、複数の撓み規制部46が後方に突出して設けられている。各撓み規制部46は、板片状をなし、図8に示すように、フロントリテーナ12が本係止位置にあるときに、各ランス28の撓み空間に進入して各ランス28の撓み動作を規制する。これにより、各ランス28が雄端子金具30を係止する状態が維持されるようになっている。
ムービングプレート13は合成樹脂製であって、フード部26内にて図7に示す移動開始位置と図8に示す移動完了位置との間を前後方向に移動可能とされている。ムービングプレート13は、上下方向に沿った矩形平板状のプレート本体47と、プレート本体47の外周から前方に突出する角筒状の周壁部48とを有している。
図14に示すように、プレート本体47には、複数の挿通孔49が設けられている。各挿通孔49は、略矩形の開口形状をなし、各雄端子金具30と対応する位置に配置される。図7に示すように、挿通孔49には、雄端子金具30のタブ31が略位置決めして挿通される。図7に示す移動開始位置では、プレート本体47がフロントリテーナ12の前壁部42(フード部26の奥面)よりも前方に離間して配置され、タブ31の先端部が挿通孔49内に挿入されて、タブ31が保護状態に置かれる。一方、図8に示す移動完了位置では、プレート本体47がタブ31の先端部から退いてフロントリテーナ12の前壁部42に近接又は当接して配置され、タブ31の基端部が挿通孔49内に挿入されるようになっている。図14に示すように、プレート本体47には、各挿通孔49の下方にそれぞれ対応した複数の治具挿通孔50が開口して設けられている。さらに、プレート本体47の略中央部には、略矩形の貫通孔51が開口して設けられている。
周壁部48の外面はフード部26の内面と適合する形状をなし、ムービングプレート13の移動時に、周壁部48の外面とフード部26の内面とが互いに摺動することにより、プレート本体47がフード部26内で傾くことなく変位することが可能となっている。
図14に示すように、周壁部48の両側壁における上下方向の略中央部には、前後方向に延びて前端に開口する一対の導入溝52が設けられている。導入溝52の上下の溝縁には、同溝縁に沿って前後方向に延出するリブ状の案内部53が設けられている。このうち、上側の案内部53には、レール状の突条部54が上方に突出して設けられている。また、各案内部53の後端部には、導入溝52を跨ぐようにして正面視門型のカム部55が架設されている。カム部55の内側には、導入溝52に連通する断面矩形の合体空間部56が区画されている。
また、周壁部48の両側壁の下部には、前後方向に延びて前端に開口する一対の進入溝57が設けられている。図12に示すように、進入溝57は、解除案内溝35と連通する位置に配置される。
続いて、レバー11について説明する。レバー11は合成樹脂製であって、図1及び図3に示すように、左右方向に延出する操作部60と、操作部60の両端部から互いに平行に突出するカム板61とを有し、正面視門型に形成されている。操作部60の左右方向の略中央部には、レバーロック部62が設けられている。レバーロック部62は、矩形枠状をなし、左右両端の連結部位を略支点として撓み可能とされている。
各カム板61には、操作部60から離間した拡張領域63に、軸受孔64が開口して設けられている。レバー11は、軸受孔64に支軸38が嵌合されることでハウジング10に支持され、支軸38を中心として、ハウジング10に対し、嵌合開始位置と嵌合完了位置との間を回動可能とされるとともに、嵌合開始位置と離脱許容位置との間を回動可能とされる。なお、図4に示すように、支軸38の先端部に張り出し形成された一対の抜止片65が軸受孔64の外面側の開口周縁部に当接することで、レバー11のハウジング10からの離脱が規制される。また、カム板61の拡張領域63の外周縁部が外壁部37の内側に配置されることで、カム板61の拡開動作が規制される。
各カム板61の拡張領域63の外周縁には、一対の回動規制部66が切り欠くようにして設けられている。回動規制部66は、嵌合開始位置にて前方へ向けて突出する片持ち状をなし、図1に示すように、先端部に、内向きに突出する係止突起67が設けられている。
各カム板61の拡張領域63の内面には、曲状に延出する一対のカム溝68が設けられている。カム溝68は、カム板61の外面に閉塞される有底溝とされ、嵌合開始位置にてカム板61の外周縁に前方に向けて開口する入り口を有している。図1に示すように、各カム板61のカム溝68における入り口側の溝底面には、離脱規制部69が突出して設けられている。離脱規制部69は、嵌合開始位置にて、前面が前方へ向けて外側に拡開する斜面形状をなし、後面が板厚方向(左右方向)に切り立つ垂直面形状をなしている。また、各カム板61のカム溝68の入り口側は、上側の溝側面に離脱規制部69の一端が連結され、下側の溝側面と離脱規制部69の他端との間に、カム部55の通過を許容する通過口70が前後方向に開口して設けられている。
図9に示すように、各カム板61の拡張領域63には、レバー11の回動方向に沿って湾曲する一対の弧状溝71が開口して設けられている。弧状溝71は、カム板61の上下面に開口する無底溝とされ、カム板61の外周縁に近接する一端から軸受孔64の後方に位置する奥端にかけて延びる形態になっている。図11に示すように、弧状溝71の奥端は、レバー11が離脱許容位置に至ったときに、ハウジング10の干渉部39が面当たりすることが可能な当て面部59とされている。
また、図1及び図9に示すように、各カム板61の内面には、拡張領域63と操作部60との間の繋ぎ領域72に、嵌合開始位置にて上下方向に直線状に延びて上端に開口する一対のガイド溝73が設けられている。ガイド溝73の奥端(下端)は、弧状溝71の一端側の近傍に配置されている。さらに、各カム板61の内面の繋ぎ領域72には、ガイド溝73の近傍で且つガイド溝73に対して操作部60寄りの位置に、一対のストッパ部74が突出して設けられている。ストッパ部74は、爪状をなし、図9に示すように、嵌合開始位置にてハウジング本体25の上面の後方の両側端部(ストッパ受部75)に弾性的に係止される。なお、ストッパ受部75は、ハウジング本体25の上面の両側端部において前後方向に連なる平面領域の一部であり、特別な形状を有するものではない。
次に、本実施例1のレバー式コネクタの作用効果を説明する。
組み付けに際し、フロントリテーナ12が仮係止位置に留め置かれ、その状態で、雄端子金具30がハウジング本体25のキャビティ27内に後方から挿入される(図7を参照)。雄端子金具30は、予め電線29の端末部に接続され、キャビティ27内に正規挿入されることでランス28によって抜け止め係止される。フロントリテーナ12は、下側の弾性係止部43の内側に仮係止部41が弾性的に嵌まり込むことで、仮係止位置に保持される。仮係止位置では、各撓み規制部46が対応するランス28の撓み空間の前方に離間して配置される。
続いて、フロントリテーナ12がフード部26の奥面側に押し込まれる。弾性係止部43と仮係止部41との係止は、フロントリテーナ12に付与される押圧力によって解除される。フロントリテーナ12が本係止位置に至ると、各撓み規制部46が対応するランス28の撓み空間に進入し、雄端子金具30が二重に抜け止めされた状態になる。フロントリテーナ12は、上側の弾性係止部43の内側に本係止部40が弾性的に嵌まり込むことで、本係止位置に保持される。
また、ムービングプレート13がフード部26内に挿入される。このムービングプレート13の挿入に先立ち、レバー11が嵌合開始位置に留め置かれる。レバー11は、回動規制部66の係止突起67がフード部26の解除案内溝35に弾性的に嵌合されて解除案内溝35の溝縁に係止されることにより、嵌合完了位置へ向けて回動されるのが規制される(図4を参照)。また、ストッパ部74がストッパ受部75に当接することで、レバー11が離脱許容位置へ向けて回動されるが規制される(図9を参照)。そして、嵌合開始位置では、操作部60がハウジング本体25の後端上方に配置され、干渉部39が弧状溝71に挿入されて当て面部59の近傍において当て面部59から離間して配置される。
ところで、ムービングプレート13がフード部26内に挿入される過程では、カム部55が離脱規制部69の前面を摺動して、カム板61が外側へ弾性的に拡開させられる。ムービングプレート13がフード部26内に挿入されると、カム板61が弾性的に復帰し、それとともにカム部55が対応するカム溝68の入り口に挿入されて離脱規制部69の後面に係止可能に配置される(図9を参照)。これにより、ムービングプレート13が移動開始位置にてフード部26からの離脱を規制された状態に保持される。
また、案内部53が対応する移動案内溝34に嵌合挿入され、突条部54と周壁部48の外面との間に突条受部36が嵌合挿入されることで、ムービングプレート13の前後方向への移動案内がなされる(図3を参照)。さらに、フロントリテーナ12のこじり防止部44がムービングプレート13の貫通孔51に略位置決めして挿通される。
上記の状態で、相手ハウジング14がフード部26内に浅く嵌合される。このとき、両ハウジング10、14が互いに正対した状態から傾いた姿勢をとっていると、こじり防止部44の先端が相手ハウジング14の対向する壁面部分に当接し、両ハウジング10、14の嵌合動作が規制され、雄端子金具30が相手ハウジング14によってこじられる事態が回避される。一方、両ハウジング10、14が正規の嵌合姿勢をとっていると、こじり防止部44が相手フロントリテーナ17及び相手ハウジング14のこじり防止受部20に略位置決めして挿入され、両ハウジング10、14の嵌合動作が適正になされる。
また、相手ハウジング14がフード部26内に浅く嵌合されると、カムフォロア21が、導入溝52を通してカム部55内の合体空間部56に嵌合挿入され、導入溝52の奥端に当て止めされる(図12を参照)。これにより、カムフォロア21とカム部55とが合体して略一体化する。また、解除部22が解除案内溝35に挿入されて係止突起67と干渉し、回動規制部66が外側に撓み変形させられ、係止突起67と解除案内溝35の溝縁との係止が解除される。これにより、レバー11の嵌合完了位置への回動操作が可能となる。
続いて、操作部60を摘みつつレバー11が嵌合完了位置へ向けて回動させられる(図4及び図5を参照)。レバー11の回動過程では、合体状態にあるカムフォロア21及びカム部55がカム溝68の溝面を摺動し、相手ハウジング14とレバー11との間のカム作用によって相手ハウジング14がフード部26の奥面側へと引き寄せられる。また、カム部55がカム溝68内を変位することで、ムービングプレート13が移動完了位置(フード部26の奥面側)へ向けて移動する。このとき、突条部54が突条受部36を摺動することでムービングプレート13の移動案内がなされる。
合体状態にあるカムフォロア21及びカム部55がカム溝68の奥端側に至ると、相手ハウジング14のロック部23が嵌合凹部33に嵌合挿入され、操作部60のレバーロック部62がロック部23の突起24に弾性的に係止されて、レバー11の回動動作が規制される。これにより、レバー11が嵌合完了位置に回動規制状態に保持される。
レバー11が嵌合完了位置に至ると、干渉部39が弧状溝71の一端寄りの位置に配置されるとともに、ムービングプレート13のプレート本体47がフロントリテーナ12の前壁部42に当接又は近接して配置され、前壁部42がプレート本体47とフード部26の奥面との間に挟まれた状態になる(図8を参照)。また、各雄端子金具30のタブ31が、各挿通孔49から前方に大きく突出し、相手ハウジング14に収容された各雌端子金具に電気的に接続される。かくして、両ハウジング10、14が正規嵌合状態に保持される。
一方、メンテナンス等の事情により、雄端子金具30をキャビティ27から抜き取る必要が生じる。この場合は、まずレバーロック部62とロック部23との係止を解除した後、操作部60を摘みつつレバー11が嵌合開始位置へ向けて回動させられる。レバー11が嵌合開始位置へ向けて回動させられると、カム部55がカム溝68の入り口側に変位して、ムービングプレート13が移動開始位置へ向けて移動させられる。
レバー11が嵌合開始位置に戻った後、レバー11のガイド溝73に治具Jが差し込まれる(図9を参照)。治具Jは、ガイド溝73の溝形状に対応するピン状又は棒状をなし、先端部がガイド溝73にその上面開口から差し込まれ、ガイド溝73の溝面に沿って下向きにほぼ真っ直ぐ変位させられる。すると、カム板61が治具Jに押圧されて操作部60との連結部位を略支点として外側へ弾性的に拡開させられる。こうしてカム板61が拡開させられるのに伴い、ストッパ部74がストッパ受部75から離間し、レバー11が離脱許容位置へ向けて回動可能な状態になる。
その後、レバー11が嵌合開始位置から嵌合完了位置とは逆方向に回動させられ、離脱許容位置に至らしめられる。離脱許容位置に至るに伴い、干渉部39が弧状溝71の当て面部59に当接し、レバー11のそれ以上先方(嵌合開始位置側とは逆方向)への回動動作が規制される(図11を参照)。また、レバー11が離脱許容位置に回動される過程では、カム部55がカム溝68の入り口側にて離脱規制部69から通過口70側へ向けて変位する。レバー11が離脱許容位置に至ると、カム部55の全体が離脱規制部69から解離して通過口70側に移行する。これにより、移動開始位置におけるムービングプレート13がフード部26から離脱可能な状態になる。
上記によってレバー11が離脱許容位置にあるときに、ムービングプレート13がフード部26から前方へ引き抜かれ、続いて、フロントリテーナ12がフード部26から前方へ引き抜かれる。その後、図示しない端子抜き抜き用の治具がフード部26の奥面に臨むランス28にあてがわれ、ランス28が端子抜き取り用の治具によって係止解除方向(図示下方)に撓み変形させられる。その状態で、雄端子金具30に接続された電線29が後方へ引っ張られる等して、雄端子金具30がキャビティ27から引き抜かれる。
このように、本実施例1の場合、レバー11が離脱許容位置にあるときに、カム部55が離脱規制部69から離間して、ムービングプレート13がフード部26から離脱可能な状態になるため、ハウジング10からレバー11を取り外さなくても、ムービングプレート13をフード部26から離脱させ、雄端子金具30の抜き取り作業を行うことができる。したがって、面倒なレバー11の取り外し作業を行わずに済み、作業負担が軽減される。
特に、本実施例1の場合、フロントリテーナ12に端子抜き取り用の治具を通す治具挿通孔を開設しづらいという事情があるため、ハウジング10にレバー11を取り付けた状態のまま、雄端子金具30の抜き取り作業を行うことができるメリットは大きい。
また、ストッパ受部75とストッパ部74との係止が維持されることにより、レバー11が嵌合開始位置から離脱許容位置へと不用意に回動されるのが防止される。ストッパ受部75とストッパ部74との係止を解除させる際は、治具Jによってカム板61を弾性変位させればよいから、解除作業を比較的簡単に行うことができる。しかも、カム板61に、このカム板61を弾性変位させる治具Jをガイドするべく、直線状に延びて外面側に開口するガイド溝73が設けられているため、治具Jをガイド溝73に沿わせるだけで、カム板61を簡単に弾性変位させることができる。
さらに、レバー11に、このレバー11の回動方向に沿って湾曲する弧状溝71が設けられ、ハウジング10の干渉部39が離脱許容位置にて弧状溝71の奥端における当て面部59に当接することにより、レバー11が離脱許容位置で停止するため、ムービングプレート13の離脱作業を円滑且つ迅速に開始することができる。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)合体状態にあるカムフォロア及びカム部は、カム溝の溝面に、少なくとも一方が摺動してカム作用を発揮するものであればよい。
(2)ガイド溝は、ハウジングに設けられていてもよく、あるいは、カム板及びハウジングの双方に設けられていてもよい。
(3)カム溝は、カム板を板厚方向に貫通する無底の形態であってもよい。
(4)レバーは一つのカム板のみで構成される一枚板状の形態であってもよい。
(5)離脱規制部、ガイド溝、ストッパ部及びストッパ受部は、それぞれ一つだけ設けられるものであってもよい。
10…ハウジング
11…レバー
12…フロントリテーナ
13…ムービングプレート
14…相手ハウジング
21…カムフォロア
26…フード部
28…ランス
30…雄端子金具
31…タブ
46…撓み規制部
49…挿通孔
55…カム部
59…当て面部
61…カム板
68…カム溝
69…離脱規制部
70…通過口
71…弧状溝
73…ガイド溝
74…ストッパ部
76…ストッパ受部
J…治具

Claims (5)

  1. 相手ハウジングが内嵌されるフード部を有し、前記フード部内に雄端子金具のタブを突出させるハウジングと、
    前記フード部内にて移動開始位置と移動完了位置とに移動可能に配置され、前記タブが略位置決めして挿通される挿通孔を有し、前記移動開始位置から前記移動完了位置へと向かうに従い前記タブを前記挿通孔から先方に大きく突出させるものであり、且つ、前記相手ハウジングに設けられたカムフォロアと合体するカム部を有するムービングプレートと、
    前記ハウジングに対して嵌合開始位置と嵌合完了位置とに回動可能に支持され、前記嵌合開始位置から前記嵌合完了位置へと向かう過程で、合体状態にある前記カムフォロア及びカム部とカム係合して両ハウジングの嵌合動作を進めるとともに、前記ムービングプレートを前記移動完了位置へ向けて移動させるカム溝を有し、前記カム溝の入り口側に、前記嵌合開始位置にて前記カム部を係止して前記ムービングプレートの前記フード部からの離脱を規制する離脱規制部が設けられているレバーと、を備え、
    前記レバーは、前記嵌合開始位置から前記嵌合完了位置側とは逆方向に回動され、前記離脱規制部から前記カム部を離間させて前記ムービングプレートの前記フード部からの離脱を許容する離脱許容位置を有していることを特徴とするレバー式コネクタ。
  2. 前記ハウジングにストッパ受部が設けられ、前記レバーのカム板に、前記嵌合開始位置にて前記ストッパ受部に係止され、前記レバーの前記離脱許容位置への回動を規制するストッパ部が設けられ、前記カム板を弾性変位させることで前記ストッパ受部と前記ストッパ部との係止が解除可能となっていることを特徴とする請求項1記載のレバー式コネクタ。
  3. 前記カム板と前記ハウジングの少なくとも一方に、前記カム板を弾性変位させる治具をガイドするべく、直線状に延びて外面側に開口するガイド溝が設けられていることを特徴とする請求項2記載のレバー式コネクタ。
  4. 前記ハウジングに、前記雄端子金具を抜け止め係止する撓み可能なランスが設けられ、
    前記フード部内に、前記ムービングプレートのプレート面と前記フード部の奥面との間に挟まるようにして、前記ランスの撓み動作を規制する撓み規制部が設けられたフロントリテーナが配置されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項記載のレバー式コネクタ。
  5. 前記レバーに、このレバーの回動方向に沿って湾曲する弧状溝が設けられ、前記ハウジングに、前記離脱許容位置にて前記弧状溝の奥端に当接して、前記レバーのそれ以上の回動動作を規制する干渉部が設けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のレバー式コネクタ。
JP2017111253A 2017-06-06 2017-06-06 レバー式コネクタ Pending JP2018206617A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017111253A JP2018206617A (ja) 2017-06-06 2017-06-06 レバー式コネクタ
DE102018004116.7A DE102018004116B4 (de) 2017-06-06 2018-05-22 Hebeltyp-Verbinder und Verbinderanordnung
US15/987,191 US10535952B2 (en) 2017-06-06 2018-05-23 Lever-type connector
CN201810557996.4A CN109004429B (zh) 2017-06-06 2018-06-01 杆式连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017111253A JP2018206617A (ja) 2017-06-06 2017-06-06 レバー式コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018206617A true JP2018206617A (ja) 2018-12-27

Family

ID=64278983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017111253A Pending JP2018206617A (ja) 2017-06-06 2017-06-06 レバー式コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10535952B2 (ja)
JP (1) JP2018206617A (ja)
CN (1) CN109004429B (ja)
DE (1) DE102018004116B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022049946A1 (ja) * 2020-09-07 2022-03-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 レバー式コネクタ
KR102719611B1 (ko) 2018-12-21 2024-10-21 한국단자공업 주식회사 방수커넥터 및 이를 구비한 방수커넥터조립체

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019091610A (ja) 2017-11-14 2019-06-13 住友電装株式会社 コネクタ
JP2019091608A (ja) 2017-11-14 2019-06-13 住友電装株式会社 コネクタ
JP2020080272A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 住友電装株式会社 コネクタ
JP2020080267A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 住友電装株式会社 コネクタ
JP2020149811A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP7174007B2 (ja) * 2020-04-24 2022-11-17 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2624049B2 (ja) * 1991-09-13 1997-06-25 住友電装株式会社 コネクタ
JPH0611272U (ja) 1992-07-13 1994-02-10 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP3237580B2 (ja) * 1997-08-18 2001-12-10 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP3244034B2 (ja) 1997-08-27 2002-01-07 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
US6305990B1 (en) * 2000-05-08 2001-10-23 Tyco Electronics Corp Sealed electrical connector with secondary locking
JP2002164115A (ja) 2000-11-28 2002-06-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ
US6422881B1 (en) * 2001-02-27 2002-07-23 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector having a blade stabilizer
JP2002270282A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Yazaki Corp 防水コネクタ及び防水コネクタの端子挿通方法
JP3743555B2 (ja) * 2001-05-07 2006-02-08 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP3601474B2 (ja) * 2001-05-29 2004-12-15 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP4285376B2 (ja) * 2004-09-06 2009-06-24 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
US7267564B2 (en) * 2005-12-01 2007-09-11 Molex Incorporated Lever type electrical connector
JP4791328B2 (ja) 2006-10-27 2011-10-12 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
JP4966625B2 (ja) * 2006-10-27 2012-07-04 矢崎総業株式会社 コネクタ
US7467958B2 (en) * 2007-03-22 2008-12-23 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having lever with protective shroud
DE102009056184B4 (de) * 2008-12-22 2012-10-04 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Verbinder
US8784127B2 (en) * 2012-06-11 2014-07-22 Delphi Technologies, Inc. Electrical connection system including mating assist lever that contains locking means and connector position assurance member that interacts therewith
US9520669B2 (en) * 2014-05-19 2016-12-13 Yazaki North America, Inc. Connector assembly with male terminal protector
US10181679B1 (en) * 2017-10-20 2019-01-15 Lear Corporation Electrical connector with terminal position assurance

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102719611B1 (ko) 2018-12-21 2024-10-21 한국단자공업 주식회사 방수커넥터 및 이를 구비한 방수커넥터조립체
WO2022049946A1 (ja) * 2020-09-07 2022-03-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 レバー式コネクタ
JP2022044111A (ja) * 2020-09-07 2022-03-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 レバー式コネクタ
JP7417202B2 (ja) 2020-09-07 2024-01-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 レバー式コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20180351295A1 (en) 2018-12-06
CN109004429B (zh) 2020-07-03
CN109004429A (zh) 2018-12-14
DE102018004116A1 (de) 2018-12-06
DE102018004116B4 (de) 2022-02-10
US10535952B2 (en) 2020-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018206617A (ja) レバー式コネクタ
KR101221704B1 (ko) 커넥터
CN108879218B (zh) 杆式连接器
JP2014099267A (ja) レバー式コネクタ
JP2009026580A (ja) レバー式コネクタ
KR20110086003A (ko) 잠금 장치를 구비한 전기 커넥터 어셈블리
KR20110066103A (ko) 레버 커넥터
JP4556134B2 (ja) コネクタ
KR20140058686A (ko) 커넥터의 단자 분리 구조
US10439324B2 (en) Lever-type connector
JP4100255B2 (ja) コネクタ
CN111697374B (zh) 杆式连接器
JP4304474B2 (ja) コネクタ
US20210288439A1 (en) Connector
JP4577201B2 (ja) コネクタ
JP4306573B2 (ja) コネクタ
JP2021157971A (ja) コネクタ
JP2008277035A (ja) コネクタ装置
JP4158686B2 (ja) ロック構造
JP2008235050A (ja) コネクタ
JP2005166575A (ja) コネクタ
JP4258146B2 (ja) コネクタ
JP5217874B2 (ja) コネクタ
JP6128443B2 (ja) コネクタ
JP6144587B2 (ja) レバー式電気コネクタ