JP2018203298A - 安全キャップ付き容器 - Google Patents

安全キャップ付き容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018203298A
JP2018203298A JP2017108291A JP2017108291A JP2018203298A JP 2018203298 A JP2018203298 A JP 2018203298A JP 2017108291 A JP2017108291 A JP 2017108291A JP 2017108291 A JP2017108291 A JP 2017108291A JP 2018203298 A JP2018203298 A JP 2018203298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
container
contact surface
container body
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017108291A
Other languages
English (en)
Inventor
真弥 星野
Maya Hoshino
真弥 星野
岸上 晴男
Haruo Kishigami
晴男 岸上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2017108291A priority Critical patent/JP2018203298A/ja
Publication of JP2018203298A publication Critical patent/JP2018203298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】 閉蓋方向にキャップを回動させたときに、回転トルクの上昇を抑えるとともに、安定した閉蓋状態とすることができる安全キャップ付き容器を提供すること。【解決手段】 容器本体は、胴部の上端に設けられる肩部と、肩部の端部から立設され、内部に注出口が形成され、外周にねじ部を有する円筒状の口筒部とを有し、肩部上面には、1つないしは複数の開封防止リブが形成され、開封防止リブは、螺着方向には第1傾斜側面部と、螺脱方向には略垂直な第1当接面とを有するとともに、上面部は端部から上方に向けて傾斜するテーパ部を有し、キャップは、容器本体の注出口を覆う頂壁と、頂壁の周縁から垂下される側周壁と、頂壁の裏面から垂設され、内周にねじ部を有する内筒とからなり、側周壁は、内周に1つないしは複数の突起部が形成されていることを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、子供が容易にキャップを開封することができない安全キャップ付き容器に関する。
従来、内容物を収納した容器本体に螺合されるキャップにおいては、単にキャップを開栓方向に回動させるだけでキャップを容器の口頸部から螺脱させることが可能なため、子供によってキャップが開けられた場合、内容物が外部に流出したり、誤って服用したりすることがあり、安全性の観点から子供が容易に取り外すことができないようにした安全キャップ付き容器が知られている。
安全キャップ付き容器として、キャップの指定された側面を押圧して、容器の突起部とキャップの歯部との係合を解き、キャップを回動させることによって、キャップを取り外すことができる安全キャップ装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開昭51−24382号公報
しかしながら、上記特許文献1記載の安全キャップ装置の場合、閉蓋方向にキャップを回動させていくと、歯部が突起部の端部に接触して、回転トルクが上がり、閉めづらくなるという問題があった。また、歯部と突起部との係合する量が小さく、キャップの側壁を押し込むような偶発的な行動により係合が外れやすいという問題があった。
本発明は、上記問題を解決することを課題とし、閉蓋方向にキャップを回動させたときに、回転トルクの上昇を抑えるとともに、容器本体の開封防止リブとキャップの突起部との係合する量を増やし、係合強度を高め、安定した閉蓋状態とすることができる安全キャップ付き容器を提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するため、安全キャップ付き容器として、容器本体と容器本体に螺合されるキャップとからなる安全キャップ付き容器であって、容器本体は、胴部の上端に設けられる肩部と、肩部の端部から立設され、内部に注出口が形成され、外周にねじ部を有する円筒状の口筒部とを有し、肩部上面には、1つないしは複数の開封防止リブが形成され、開封防止リブは、螺着方向には第1傾斜側面部と、螺脱方向には略垂直な第1当接面とを有するとともに、上面部は端部から上方に向けて傾斜するテーパ部を有し、キャップは、容器本体の注出口を覆う頂壁と、頂壁の周縁から垂下される側周壁と、頂壁の裏面から垂設され、内周にねじ部を有する内筒とからなり、側周壁は、内周に1つないしは複数の突起部が形成され、キャップを容器本体に閉蓋するに際し、キャップを閉蓋方向に回転させて、開封防止リブの端部で、突起部の下端部が開封防止リブの上面部のテーパ部を乗り越えることを特徴とする構成を採用する。
安全キャップ付き容器の具体的実施形態として、側周壁の突起部は、開封防止リブの第1傾斜側面部を乗り越える第2傾斜側面部と、第1当接面に係合する第2当接面を有し、キャップを容器本体に閉蓋するに際し、キャップを閉蓋方向に回転させて、突起部の下端部が開封防止リブの上面部のテーパ部を乗り越えた後に、さらに回転させて、突起部の第2傾斜側面部が開封防止リブの第1傾斜側面部を乗り越え、突起部の第2当接面が開封防止リブの第1当接面に係合することを特徴とする構成を採用する。
さらに、安全キャップ付き容器の具体的実施形態として、キャップは、撓みやすい樹脂で形成され、容器本体の開封防止リブとキャップの突起部は、それぞれ相対する位置に2個有し、閉蓋時に第1当接面と第2当接面が係合する位置から離れた側周壁を内方向に押し込むことによって、第1当接面と第2当接面との係合を解きながら、開封方向にキャップを回転させて開封することを特徴とする構成、キャップは、頂壁裏面から垂設されたシール筒を有し、閉蓋時に容器本体の注出口をシールすることを特徴とする構成、また、開封防止リブの第1当接面と突起部の第2当接面は、それぞれの先端部に第1突起と第2突起とが形成されていることを特徴とする構成を採用する。
本発明の安全キャップ付き容器は、上記構成を有することにより、開封防止リブの端部からテーパ部が設けられているので、閉蓋方向へ回動させたときに、突起部の下端部が開封防止リブの端部に接触後、そのままテーパに沿って閉蓋していくので、回転トルクが軽減され、閉めやすくなる。
また、開封防止リブと突起部との係合する量が増加し、係合強度が高くなり、安定した閉蓋状態とすることができる。
本発明の安全キャップ付き容器の実施例1における閉蓋状態を示す図であり、(a)は側面断面図、(b)はX−X線矢視図である。 本発明の安全キャップ付き容器の実施例1において、(a)は開蓋状態のキャップの正面断面図、(b)は開蓋状態の容器本体の正面図、(c)は閉蓋状態の正面図における図1(b)に示すX−X線矢視図である。 本発明の安全キャップ付き容器の実施例1における閉蓋途中のテーパに乗り上げる状態を示す図であり、(a)は側面断面図、(b)は図1(b)に示すX−X線矢視図における要部、(c)は、正面図における要部である。 本発明の安全キャップ付き容器の実施例1における閉蓋途中のテーパの最終部分に乗り上げている状態を示す図であり、(a)は側面断面図、(b)は図1(b)に示すX−X線矢視図における要部、(c)は、正面図における要部である。 本発明の安全キャップ付き容器の実施例1において、(a)は閉蓋状態の締め切り直前の状態を示す図1(b)に示すX−X線矢視図、(b)は側周壁を強く押して、係合を解いた状態を示す図1(b)に示すX−X線矢視図である。 本発明の安全キャップ付き容器の実施例2における閉蓋状態を示す図であり、(a)は図1(b)に示すX−X線矢視図、(b)は(a)の要部拡大図である。
次に、本発明の安全キャップ付き容器のキャップを具体化した実施形態について、実施例を示した図面を参照して説明する。
図1〜図4において、Aは容器本体、Bは容器本体Aに装着されるキャップである。
容器本体Aは、筒体状の胴部1の上端に設けられる肩部2と、肩部2の縮径された上部から立ち上げ壁5を立設し、立ち上げ壁5から段部6を介し、内部に注出口3が形成された円筒状の口筒部4とから構成されている。
肩部2には、相対する位置に2個の開封防止リブ7が形成され、口筒部4の外周には、ねじ部(雄ねじ)8が螺設されている。
開封防止リブ7は、図1(b)に示すように、螺着方向には、端部9から緩やかな曲線で、径方向に広がる第1傾斜側面部10と、螺脱方向には、閉蓋時に後述するキャップBの突起部25に係合する略垂直な第1当接面11を有する。
また、開封防止リブ7の上面部は、同時に端部9から第1当接面11に向けて上昇するテーパ部12が設けられている。
キャップBは、頂壁20と頂壁20の周縁から垂下される側周壁21と、頂壁20の裏面から垂設されるシール筒22と、その外側に垂設され、内周にねじ部(雌ねじ)23が螺設される内筒24とから構成されている。
側周壁21の内周には、突起部25が設けられ、また、側周壁21の外周にはローレットなどの滑り止めが設けられている。
突起部25は、図1(b)に示すように、相対する位置に2個設けられ、開封防止リブ7の第1傾斜側面部10上を乗り越えやすくするために、第2傾斜側面部26を有し、また、開封防止リブ7の第1当接面11に係合する面として第2当接面27を有している。
なお、本実施例では、突起部25は、側周壁21の内周に上下に長く設けられているが、開封防止リブ7に係合する下部のみに設けてもよい。
開封防止リブ7と突起部25はそれぞれ1個でもよく、また、2個に限らず3個以上とすることも可能であり、さらに開封防止リブ7と突起部25の数は同じでなくてもよい。
次に、本実施形態の使用態様と作用効果について図面を参照しながら説明する。
本実施例では、キャップBは柔軟で撓みやすい樹脂で射出成形されている。
また、容器本体Aも合成樹脂製とすることが好ましいが、開封防止リブ7を設けることができれば、ガラス製や金属製など、どのようなものであってもよい。
キャップBを容器本体Aに閉蓋するには、内容物を収納ないしは充填した容器本体Aの口筒部4に、上方からキャップBを被せ、下降させていくと内筒24の内周のねじ部(雌ねじ)23が容器本体Aのねじ部(雄ねじ)8の上面に当接し、一般的には右回りに回転させることによって、キャップBが下降していく。
さらに、キャップBを回転させて下降させていくと、図3に示すように、キャップBの側周壁21内周に設けられた突起部25の下端部が、容器本体Aの開封防止リブ7の上面部のテーパ部12に乗り上げる。また、このときキャップBのシール筒22は、容器本体Aの口筒部4の内周の注出口3に当接している。
さらに、突起部25の下端部は、図4に示すように、テーパ部12に沿ってキャップBが上昇し、内筒24のねじ部(雌ねじ)23もねじのガタ分だけ上昇して、口筒部4のねじ部(雄ねじ)8に当接するが、突起部25がテーパ部12を乗り越えれば、これらの係合は解消される。
さらに、キャップBの回転が進むようになり、180°回転したところで、再度突起部25の下端部は、今度はキャップBが下がっているために、上面部のテーパ部12に乗り上げることができず、開封防止リブ7の第1傾斜側面部10に、突起部25の第2傾斜側面部26が当接し、図5(a)に示すように、キャップBの側周壁21を外方に広げながら、突起部25は、開封防止リブ7を乗り越え、図1に示すように、側周壁21の形状が元に戻り、突起部25の第2当接面27は、開封防止リブ7の第1当接面11に係合して、キャップBの容器本体Aへの閉蓋が終了し、締め切りの状態となる。
また、閉蓋に際し、容器本体Aの注出口3はキャップBのシール筒22によって完全にシールされ、液状の内容物であっても、漏れることがない。
また、突起部25の第2当接面27と開封防止リブ7の第1当接面11は係合が強固なものとなり、キャップBを開封方向に回転させようとしても、あるいは、キャップBの側周壁21が偶発的に多少押し込まれるようなことがあっても、係合が外れることがなく、安定した閉蓋状態を保つことができる。
開封防止リブ7のテーパ部12がない場合には、キャップBの閉蓋に際し、回転トルクの上昇を避けるため、ねじのガタ分を考慮して、開封防止リブ7と突起部25とが係合する量は、高さ方向には一定の量(図1(a)のテーパの高さαを除いた量)しか取ることができないが、図2(b)に示すように、本実施例では、開封防止リブ7に高さαのテーパ部12を設けたため、テーパ部12によってねじのガタ分をキャップBが上昇し、余計な回転トルクがかかることなく閉蓋が容易になるとともに、図1(a)に示すように、締め切り位置において、開封防止リブ7と突起部25とが係合する量がテーパ高さのα分だけ増加し、係合強度を上げることができる。
閉蓋された安全キャップ付き容器のキャップBを開封するためには、図5(b)に示すように、2つの開封防止リブ7と、突起部25の係合する位置の中間部あたりの側周壁21を、容器本体Aの立ち上げ壁5と側周壁21との空隙部に向けて、内方向に押しつぶすと、開封防止リブ7の第1当接面11から突起部25の第2当接面27の係合が外れ、そのまま開封方向にキャップBを180°以上回転させることによって、第1当接面11と第2当接面27とが再度係合することなく、さらに回転し続けることによって、キャップBを容器本体Aから取り外すことができる。
なお、180°より少ない回転の場合には、再度開封防止リブ7の第1当接面11に突起部25の第2当接面27が係合してしまうことになるので、そのときは、再度側周壁21を内方に押しつぶして係合を外し、そのまま回転して、キャップBを容器本体Aから取り外すことができる。
次に、開封防止リブ7の第1当接面11と突起部25の第2当接面27の形状を変更した第2実施例について説明する。
以下、第1実施例と同一の構成部分には同一の符号を付し、相違点を中心に説明する。
図6に示すように、本実施例では、第1当接面11と突起部25の第2当接面27のそれぞれの先端部に第1突起13と第2突起28が形成されている。
本実施例の作用効果は、第1当接面11の第1突起13と第2当接面27の第2突起28とが、それぞれ噛み合って係合が強固となり、キャップBの側周壁21が何らかの拍子に変形した場合にも、簡単には係合が解かれてしまうことがない。
なお、第1実施例と同様に、突起部25から離れた位置の側周壁21を内方に強く押し込むことで係合が外れ、そのまま180°以上開封方向に回転させることによって、再度係合することなく、回転し続けることによって、キャップBを容器本体Aから取り外すことができる。
その他の構成は第1実施例と同じであり、同様の作用効果を奏する。
なお、上記実施例では、キャップBの側周壁21を押し込んで係合を外し、開封するものであるが、開封の方法としては、キャップBの側周壁21に周方向に薄肉弱化部を設けておいて、薄肉弱化部を破断して開封防止リブ7と突起部25の係合を外すなど、他のどのような開封方法であっても構わない。
また、本実施例では容器本体Aの肩部2に、キャップBを押し込むための空隙となるように立ち上げ壁5が設けられているが、立ち上げ壁5の代わりに、口筒部4の下部を広げて、立ち上げ壁5をなくしても構わない。
本発明の安全キャップ付き容器は、閉蓋時に開封防止リブの上面をテーパ部にすることによって、回転トルクの上昇を抑制し、閉蓋を容易にするとともに、開封防止リブと突起部との係合する量を増加させて、強固に係合することが可能になり、容易に係合が外れてしまうことがないので、子供の悪戯等による開封を防止することができ、薬剤や有害成分を含むような内容物のための容器として好適である。
A 容器本体
B キャップ
α テーパの高さ
1 胴部
2 肩部
3 注出口
4 口筒部
5 立ち上げ壁
6 段部
7 開封防止リブ
8 ねじ部(雄ねじ)
9 端部
10 第1傾斜側面部
11 第1当接面
12 テーパ部
13 第1突起
20 頂壁
21 側周壁
22 シール筒
23 ねじ部(雌ねじ)
24 内筒
25 突起部
26 第2傾斜側面部
27 第2当接面
28 第2突起

Claims (5)

  1. 容器本体と容器本体に螺合されるキャップとからなる安全キャップ付き容器であって、
    容器本体は、胴部の上端に設けられる肩部と、肩部の端部から立設され、内部に注出口が形成され、外周にねじ部を有する円筒状の口筒部とを有し、
    肩部上面には、1つないしは複数の開封防止リブが形成され、開封防止リブは、螺着方向には第1傾斜側面部と、螺脱方向には略垂直な第1当接面とを有するとともに、上面部は端部から上方に向けて傾斜するテーパ部を有し、
    キャップは、容器本体の注出口を覆う頂壁と、頂壁の周縁から垂下される側周壁と、頂壁の裏面から垂設され、内周にねじ部を有する内筒とからなり、
    側周壁は、内周に1つないしは複数の突起部が形成され、キャップを容器本体に閉蓋するに際し、キャップを閉蓋方向に回転させて、開封防止リブの端部で、突起部の下端部が開封防止リブの上面部のテーパ部を乗り越えることを特徴とする安全キャップ付き容器。
  2. 側周壁の突起部は、開封防止リブの第1傾斜側面部を乗り越える第2傾斜側面部と、第1当接面に係合する第2当接面を有し、
    キャップを容器本体に閉蓋するに際し、キャップを閉蓋方向に回転させて、突起部の下端部が開封防止リブの上面部のテーパ部を乗り越えた後に、さらに回転させて、突起部の第2傾斜側面部が開封防止リブの第1傾斜側面部を乗り越え、突起部の第2当接面が開封防止リブの第1当接面に係合することを特徴とする請求項1に記載の安全キャップ付き容器。
  3. キャップは、撓みやすい樹脂で成形され、
    容器本体の開封防止リブとキャップの突起部は、それぞれ相対する位置に2個有し、
    閉蓋時に第1当接面と第2当接面が係合する位置から離れた側周壁を内方向に押し込むことによって、第1当接面と第2当接面との係合を解きながら、開蓋方向にキャップを回転させて開封することを特徴とする請求項2に記載の安全キャップ付き容器。
  4. キャップは、頂壁裏面から垂設されたシール筒を有し、閉蓋時に容器本体の注出口をシールすることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の安全キャップ付き容器。
  5. 開封防止リブの第1当接面と突起部の第2当接面は、それぞれの先端部に第1突起と第2突起とが形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の安全キャップ付き容器。
JP2017108291A 2017-05-31 2017-05-31 安全キャップ付き容器 Pending JP2018203298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108291A JP2018203298A (ja) 2017-05-31 2017-05-31 安全キャップ付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108291A JP2018203298A (ja) 2017-05-31 2017-05-31 安全キャップ付き容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018203298A true JP2018203298A (ja) 2018-12-27

Family

ID=64956178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017108291A Pending JP2018203298A (ja) 2017-05-31 2017-05-31 安全キャップ付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018203298A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020196501A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 株式会社吉野工業所 抜栓キャップ
JP2020196502A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 株式会社吉野工業所 抜栓キャップ
DE112019005381T5 (de) 2018-10-29 2021-07-15 Denso Corporation Batterieüberwachungsgerät

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112019005381T5 (de) 2018-10-29 2021-07-15 Denso Corporation Batterieüberwachungsgerät
JP2020196501A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 株式会社吉野工業所 抜栓キャップ
JP2020196502A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 株式会社吉野工業所 抜栓キャップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5804847B2 (ja) キャップ
JP6634228B2 (ja) 中栓と外蓋とを具備する容器蓋
JP6202528B2 (ja) ヒンジキャップ
JP2018203298A (ja) 安全キャップ付き容器
TW201431755A (zh) 瓶蓋
JP2015105130A (ja) 抜栓キャップ
JP2017507093A (ja) 容器閉止装置
US3407976A (en) Container with plural pour spouts and frangible closure
JP5121144B2 (ja) パウチ用口栓、口栓付きパウチ、および包装体
JP5451092B2 (ja) 口栓ユニット、口栓付き包装容器及びこれを製造する方法
JP6635898B2 (ja) 安全キャップ
JP5762089B2 (ja) 容器蓋
JP4615304B2 (ja) キャップおよび容器ならびに閉止装置
JP6682140B2 (ja) 不正開封防止機構付きヒンジキャップ
JP4342839B2 (ja) 易開栓容器蓋
JP6008719B2 (ja) ねじキャップ
JP2589341Y2 (ja) 合成樹脂キャップ
JP6821248B2 (ja) ヒンジキャップ
JP6682142B2 (ja) 安全キャップ
JP2019172289A (ja) 容器
JP6466052B2 (ja) キャップ付き容器
JP2013063786A (ja) 複合キャップ
JP6310743B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
GB2307901A (en) Child-resistant and tamper-evident screw closure
JP2005035623A (ja) 液体容器用キャップ