JP2018199588A - SiC/SiC複合材の製造方法 - Google Patents

SiC/SiC複合材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018199588A
JP2018199588A JP2017103988A JP2017103988A JP2018199588A JP 2018199588 A JP2018199588 A JP 2018199588A JP 2017103988 A JP2017103988 A JP 2017103988A JP 2017103988 A JP2017103988 A JP 2017103988A JP 2018199588 A JP2018199588 A JP 2018199588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
lubricant
scaly
interface layer
composite material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017103988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6862280B2 (ja
Inventor
久保 修一
Shuichi Kubo
修一 久保
高木 俊
Takashi Takagi
俊 高木
章秀 川口
Akihide Kawaguchi
章秀 川口
加藤 英生
Hideo Kato
英生 加藤
裕樹 外薗
Yuki Sotozono
裕樹 外薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP2017103988A priority Critical patent/JP6862280B2/ja
Priority to PCT/JP2018/020243 priority patent/WO2018216816A1/ja
Priority to US16/616,781 priority patent/US11220465B2/en
Publication of JP2018199588A publication Critical patent/JP2018199588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6862280B2 publication Critical patent/JP6862280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/573Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63416Polyvinylalcohols [PVA]; Polyvinylacetates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/6342Polyvinylacetals, e.g. polyvinylbutyral [PVB]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63448Polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63452Polyepoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63448Polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63456Polyurethanes; Polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63496Bituminous materials, e.g. tar, pitch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0072Heat treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/73Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/80Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with boron or compounds thereof, e.g. borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/386Boron nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/524Non-oxidic, e.g. borides, carbides, silicides or nitrides
    • C04B2235/5244Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5252Fibers having a specific pre-form
    • C04B2235/5256Two-dimensional, e.g. woven structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5292Flakes, platelets or plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/614Gas infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

【課題】容易に内部まで界面層を形成できるSiC/SiC複合材の製造方法の提供。【解決手段】基材に鱗片状潤滑材の粒子を含むスラリーを含浸し含浸体を得る含浸工程S2と、含浸体からスラリーの溶媒を乾燥させる乾燥工程S3と、含浸体を屈曲し、鱗片状潤滑材の粒子をSiC繊維の表面に引き延ばしながら転写し、当該表面に界面層を形成する界面層形成工程S4と、界面層の形成された基材の内部にSiCマトリックスを形成するマトリックス形成工程S5と、を含むSiC/SiC複合材の製造方法。【選択図】図1

Description

本発明は、SiC/SiC複合材の製造方法に関する。
SiC/SiC複合材は、高い耐熱性と、耐酸化性を有しているので、様々な分野で利用が検討されている。ガスタービン、ジェットエンジンのブレード、シュラウドなどの耐熱部品、原子炉用部品、高温炉における装置部品など、過酷な用途での使用が期待されている。
特許文献1には、1500℃以上の高温の使用環境においても、耐熱性、耐酸化性を有し、損傷許容性、強度等にすぐれたSiC/SiC材料として、化学組成がSi:50〜65wt%、C:25〜40wt%、O:0.01〜13wt%からなり、繊維径が8〜20μmの炭化ケイ素繊維の表面に化学蒸着によりBNを厚さ0.01〜2μm被覆し、該炭化ケイ素繊維のトウ、フェルト、織物等の集合体に、ポリカルボシランに有機溶剤を配合した組成物を塗布含浸し、プリプレグを作製して、該プリプレグを積層、加圧成形して、200〜300℃で硬化した後、アルゴン、無酸素雰囲気又は真空中で1000〜1400℃で焼成し、焼結体を得、さらに緻密化処理工程として、ポリカルボシランに有機溶剤を配合した組成物を含浸し1000〜1400℃で焼成する工程を繰り返すことにより得られるマトリックスの気孔率が20%以下のSiC繊維強化SiC複合材料が記載されている。
特開平11−49570号公報
しかしながら、上記記載された発明は、炭化ケイ素繊維の表面に化学気相蒸着によりBNを被覆し、炭化ケイ素繊維のトウ、フェルト、織物等の集合体に、ポリカルボシランに有機溶剤を配合した組成物を塗布含浸し、プリプレグを作製して、該プリプレグを積層、加圧成形して、200〜300℃で硬化した後、アルゴン、無酸素雰囲気又は真空中で1000〜1400℃で焼成し、焼結体を得、さらに緻密化処理工程として、ポリカルボシランに有機溶剤を配合した組成物を含浸し1000〜1400℃で焼成する工程を繰り返すことにより得られるマトリックスの気孔率が20%以下となるよう多くの工程を経て製造されている。
すなわち、BNの化学気相蒸着に続いて、ポリカルボシランの含浸、焼成を繰り返す多くのプロセスで構成される製造方法である。BNを化学気相蒸着で形成しているので、基材の内部では界面層を十分に形成しにくく骨材とマトリクスとが一体化し、複合材としての性質が発揮しにくくなる。内部まで界面層を形成できるように気相成長させると、製膜が遅くなってしまう。
本発明では、前記課題を解決するために、容易に内部まで界面層を形成できるSiC/SiC複合材の製造方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するための本発明のSiC/SiC複合材の製造方法は、以下のものを含む。
(1)複数のSiC繊維を束ねたストランドからなる基材と、SiCマトリックスとからなるSiC/SiC複合材の製造方法であって、前記基材に鱗片状潤滑材の粒子を含むスラリーを含浸し含浸体を得る含浸工程と、前記含浸体から前記スラリーの溶媒を乾燥させる乾燥工程と、前記含浸体を屈曲し、前記鱗片状潤滑材の粒子を前記SiC繊維の表面に引き延ばしながら転写し、当該表面に界面層を形成する界面層形成工程と、前記界面層の形成された基材の内部にSiCマトリックスを形成するマトリックス形成工程と、を含む。
本発明の、SiC/SiC複合材の製造方法によれば、基材に鱗片状潤滑材の粒子を含むスラリーを含浸し含浸体を得る含浸工程と、前記含浸体から前記スラリーの溶媒を乾燥させる乾燥工程と、前記含浸体を屈曲し、前記鱗片状潤滑材の粒子を前記SiC繊維の表面に引き延ばしながら転写し、当該表面に界面層を形成する界面層形成工程を有しているので、SiC繊維の隙間に鱗片状潤滑材の粒子が含浸された後にスラリーの溶媒を乾燥し、含浸体を屈曲し、SiC繊維の表面に鱗片状潤滑材の粒子を転写することでSiC繊維の表面に鱗片状潤滑材の薄い界面層を形成することができる。
また、転写においては、粒子が引き延ばされながら繊維表面に転写される。繊維同士が擦れ合うことで粒子が引き延ばされ、薄い界面層ができると共に、束になった繊維の内側にあるものまで転写可能となる。
また、鱗片状潤滑材は、c軸方向が弱い結合で結びついた六方晶からなるので、含浸体を屈曲させると摩擦力によって結晶が剥離し、薄い被膜を得ることができる。
含浸体を屈曲させるとは、平面であったものを円筒状に丸める、波板状に曲げるなど特に限定されず、一旦屈曲されたものをまたもとの形状に戻してもよい。この操作により、SiC繊維間に含浸された鱗片状潤滑材の結晶が剥離し表面が削れ、SiC繊維に付着することで界面層を形成することができる。
また、本発明では、界面層は鱗片状潤滑材の粒子の集合体であり、気相成長されていないので、界面層がクラックの起点となりにくく、まげても折れにくい。このため、鱗片状潤滑材を含浸した後にストランドを整形加工することが容易である。また鱗片状潤滑材は容易に細かくなっていくので基材内部に行き渡りやすく、簡単な方法で基材の内部でも骨材とマトリックスの一体化を防止することができる。
また、本発明のSiC/SiC複合材の製造方法は、次の態様であることが望ましい。
(2)前記鱗片状潤滑材は、炭素または窒化ホウ素から選択される少なくとも一つの粒子からなる。
当該鱗片状潤滑材は自己潤滑性を有しているので、含浸体を屈曲させることにより、SiC繊維の表面に界面層を行き渡らせることができる。炭素または窒化ホウ素は熱分解しにくく、分解しても腐食性のガスを生成しないので本発明のSiC/SiC複合材の製造方法に好適に利用できる。
(3)前記スラリーは、さらにバインダー樹脂を含有する。
前記含浸工程で使用するスラリーはバインダー樹脂を含有しているので、SiC繊維に強固に付着し、マトリックス形成工程までの間に脱落することを防止できる。バインダー樹脂は、マトリックス形成工程で基材を加熱する際に熱分解し、除去もしくは炭化する。
(4)前記マトリックス形成工程は、CVI法、PIP法またはMI法である。
本発明のSiC/SiC複合材の製造方法のマトリックス形成方法は、特に限定されないが、CVI法、PIP法、MI法を利用することができる。
CVIChemical Vapor Infiltration)法では、界面層が形成されたSiC繊維の隙間にSiCを気相含浸することによってマトリックスを形成する。PIP(Polymer Infiltration and Pyrolysis)法では、基材にSiC前駆体を含浸し、硬化、焼成することによってSiCマトリックスを形成することができる。MI(Melt Infiltration)法では、基材に炭素源を含浸したのち、溶融シリコンを含浸し、炭素源と溶融シリコンとを反応させ、反応焼結SiCを得ることができる。MI法において炭素源としては、炭素の粒子のほか炭素前駆体などが利用できる。炭素の粒子を利用する場合には、溶媒に分散させ、スラリーとして炭素源を含浸することができる。また、炭素前駆体を利用する場合には、フェノール樹脂、フラン樹脂、ポリビニルアルコール、エポキシ樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、ピッチなどが利用できる。これらの炭素前駆体を含浸したのち、硬化、焼成することによって基材に炭素源を含浸させることができる。
(5)前記含浸工程の前に、前記ストランドを洗浄する洗浄工程をさらに有する。
複数のSiC繊維を束ねたストランドは、SiC繊維がバラバラにならないようサイジング剤が塗布されていたり、SiC繊維の表面に汚れが付着していたりすることがある。SiC繊維は硬いセラミックであるので表面で鱗片状潤滑材が擦られると、鱗片状潤滑材の方が効率よく削られて、表面に薄い界面層を形成することができる。しかしながら、サイジング剤や、汚れが表面に付着していると、鱗片状潤滑材が削られにくい上に付着力も低下する。また、サイジング剤が付着していると、バインダーとなってSiC繊維どうしを密着させてしまうので、そもそもSiC繊維の隙間に鱗片状潤滑材を導入することが困難となる。
このため、前記含浸工程の前に、ストランドを洗浄する洗浄工程を有しているので、SiC繊維の表面に鱗片状潤滑材を導入しやすくできる上に、界面層を効率よく形成することができる。
本発明のSiC/SiC複合材の製造方法によれば、SiC繊維の隙間に鱗片状潤滑材の粒子が含浸された後に溶媒を乾燥し、含浸体を屈曲し、SiC繊維の表面に鱗片状潤滑材を転写することでSiC繊維の表面に鱗片状潤滑材の薄い界面層を形成することができるため、容易に内部まで界面層を形成できる。また、界面層は鱗片状潤滑材の粒子の集合体であり、気相成長されていないので、界面層がクラックの起点となりにくく、まげても折れにくい。このため、鱗片状潤滑材を含浸した後にストランドを整形加工することが容易である。また鱗片状潤滑材は容易に細かくなっていくので基材内部にも行き渡りやすく、簡単な方法で基材の内部でも骨材とマトリックスの一体化を防止することができる。
本発明のSiC/SiC複合材の製造方法の製造プロセスを示すフローチャート図で、(a)は実施例1、(b)は実施例2である。 本発明の実施例1を示し、(a)はフローチャート図、(b)は各フローにおける模式図である。 本発明の実施例2を示し、(a)はフローチャート図、(b)は各フローにおける模式図である。
(発明の詳細な説明)
本発明のSiC/SiC複合材の製造方法は、複数のSiC繊維を束ねたストランドからなる基材と、SiCマトリックスとからなるSiC/SiC複合材の製造方法であって、前記基材に鱗片状潤滑材の粒子を含むスラリーを含浸し含浸体を得る含浸工程と、前記含浸体から前記スラリーの溶媒を乾燥させる乾燥工程と、前記含浸体を屈曲し、前記鱗片状潤滑材の粒子を前記SiC繊維の表面に引き延ばしながら転写し、当該表面に界面層を形成する界面層形成工程と、前記界面層の形成された基材の内部にSiCマトリックスを形成するマトリックス形成工程と、を含む。
本発明の、SiC/SiC複合材の製造方法によれば、基材に鱗片状潤滑材の粒子を含むスラリーを含浸し含浸体を得る含浸工程と、含浸体からスラリーの溶媒を乾燥させる乾燥工程と、含浸体を屈曲し、鱗片状潤滑材の粒子をSiC繊維の表面に引き延ばしながら転写し、当該表面に界面層を形成する界面層形成工程を有しているので、SiC繊維の隙間に鱗片状潤滑材の粒子が含浸された後にスラリーの溶媒を乾燥し、含浸体を屈曲し、SiC繊維の表面に鱗片状潤滑材を転写することでSiC繊維の表面に鱗片状潤滑材の薄い界面層を形成することができる。
また、転写においては、粒子が引き延ばされながら繊維表面に転写される。繊維同士が擦れ合うことで粒子が引き延ばされ薄い界面層ができると共に、束になった繊維のうち、内側にあるものまで転写可能となる。
また、鱗片状潤滑材は、c軸方向が弱い結合で結びついた六方晶からなるので、含浸体を屈曲させると摩擦力によって結晶が剥離し表面が削れ、薄い被膜を得ることができる。鱗片状潤滑材とは層状結晶構造物質からなり例えば、h−BN、炭素、二硫化モリブデン、二硫化タングステンなどが挙げられる。
含浸体を屈曲させるとは、平面であったものを円筒状に丸める、波板状に曲げるなど特に限定されず、一旦屈曲されたものをまたもとの形状に戻してもよい。この操作により、SiC繊維間に含浸された鱗片状潤滑材の表面が削れ、SiC繊維に付着することで界面層を形成することができる。
また、本発明では、界面層は鱗片状潤滑材の粒子の集合体であり、気相成長されていないので、界面層がクラックの起点となりにくくまげても折れにくい。このため、鱗片状潤滑材を含浸した後にストランドを整形加工することが容易である。また鱗片状潤滑材は容易に細かくなっていくので基材内部にも行き渡りやすく、簡単な方法で基材の内部でも骨材とマトリックスの一体化を防止することができる。
また、本発明のSiC/SiC複合材の製造方法は、次の態様であることが望ましい。
鱗片状潤滑材は、炭素または窒化ホウ素から選択される少なくとも一つの粒子からなる。
当該鱗片状潤滑材は自己潤滑性を有しているので、含浸体を屈曲させることにより、SiC繊維の表面に界面層を行き渡らせることができる。炭素または窒化ホウ素は熱分解しにくく、分解しても腐食性のガスを生成しないので本発明のSiC/SiC複合材の製造方法に好適に利用できる。
スラリーは、さらにバインダー樹脂を含有する。
含浸工程で使用するスラリーはバインダー樹脂を含有しているので、SiC繊維に強固に付着し、マトリックス形成工程までの間に脱落することを防止できる。バインダー樹脂は、マトリックス形成工程で基材を加熱する際に熱分解し、除去もしくは炭化する。
バインダー樹脂としては特に限定されないが、ポリビニルアルコール、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、でん粉、ピッチ、イソブチレン・マレイン酸共重合体、ポリ酢酸ビニル、ウレタン樹脂、ラテックスなどが利用できる。
マトリックス形成工程は、CVI法、PIP法またはMI法である。
本発明のSiC/SiC複合材の製造方法のマトリックス形成方法は、特に限定されないが、CVI法、PIP法、MI法を利用することができる。
CVI(Chemical Vapor Infiltration)法、いわゆる気相含浸法では、界面層が形成されたSiC繊維の隙間にSiCを気相含浸することによってマトリックスを形成する。PIP(Polymer Infiltration and Pyrolysis)法、いわゆるポリマー含浸熱分解法では、基材にSiC前駆体を含浸し、硬化、焼成することによってSiCマトリックスを形成することができる。MI(Melt Infiltration)法、いわゆる溶融含浸法では、基材に炭素源を含浸したのち、溶融シリコンを含浸し、炭素源と溶融シリコンとを反応させ、反応焼結SiCを得ることができる。MI法において炭素源としては、炭素の粒子のほか炭素前駆体などが利用できる。炭素の粒子を利用する場合には、溶媒に分散させ、スラリーとして炭素源を含浸することができる。また、炭素前駆体を利用する場合には、フェノール樹脂、フラン樹脂、ポリビニルアルコール、エポキシ樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、ピッチなどが利用できる。これらの炭素前駆体を含浸したのち、硬化、焼成することによって基材に炭素源を含浸させることができる。
含浸工程の前に、ストランドを洗浄する洗浄工程をさらに有する。
複数のSiC繊維を束ねたストランドは、SiC繊維がバラバラにならないようサイジング剤が塗布されていたり、SiC繊維の表面に汚れが付着していたりすることがある。SiC繊維は硬いセラミックであるので表面で鱗片状潤滑材が擦られると、鱗片状潤滑材の方が効率よく削られて、表面に界面層を形成することができる。しかしながら、サイジング剤や、汚れが表面に付着していると、鱗片状潤滑材が削られにくい上に付着力も低下する。また、サイジング剤が付着していると、バインダーとなってSiC繊維どうしを密着させてしまうので、そもそもSiC繊維の隙間に鱗片状潤滑材を導入することが困難となる。
このため、含浸工程の前に、ストランドを洗浄する洗浄工程を有していると、SiC繊維の表面に鱗片状潤滑材を導入しやすくできる上に、界面層を効率よく形成することができる。
本発明のSiC/SiC複合材の製造方法において、使用するSiC繊維は特に限定されない。非晶質のSiC繊維でも結晶質のSiC繊維でも利用することができる。非晶質のSiC繊維としては、Ti、Zrを混入させたSiC繊維(宇部興産株式会社製チラノZMIグレード(登録商標))、電子線照射により架橋し、酸素含有量を低減したSiC繊維(NGSアドバンストカーボン株式会社製ハイニカロン(登録商標))など、利用することができる。結晶質のSiC繊維としては、Alを含有し、焼結助剤として作用させ、SiC繊維の結晶化度を高めたものがある(宇部興産株式会社製チラノSA(登録商標)など)。
SiC繊維の繊維径は、特に限定されないが、5〜20μmであることが好ましい。SiC繊維の繊維径が5μm以上であると、鱗片状潤滑材よりも十分に大きくすることができるのでSiC繊維の表面に付着させやすくすることができる。SiC繊維の繊維径が20μm以下であると、SiC繊維を曲げても表面に加わる張力を小さくすることができるので、SiC繊維を折れ難くすることができる。
本発明のSiC/SiC複合材の製造方法で使用する鱗片状潤滑材は、平均粒子径が、10nm〜4μmであることが好ましい。鱗片状潤滑材の平均粒子径が10nm以上であると、鱗片状潤滑材のc軸方向の積層を十分に確保することができるので、後の界面層形成工程でSiC繊維の表面に界面層を効率よく形成することができる。また、鱗片状潤滑材の平均粒子径が4μm以下であると、SiC繊維の隙間に導入しやすいうえに、溶媒中で沈降しにくいので、後の界面層形成工程で効率よく界面層を形成することができる。
本発明の鱗片状潤滑材の平均粒子径はレーザー回折式粒度測定器で測定することができる。
また、洗浄工程では、基材を変形させ、SiC繊維どうしに摩擦力を作用させることが好ましい。基材を変形させ摩擦力を作用させると、SiC繊維の表面の洗浄が促進される上に、SiC繊維に隙間が形成され、鱗片状潤滑材を導入しやすくすることができる。
洗浄工程で行う基材を変形させる操作は、洗浄しながらでもよいし、洗浄が終わってからでもよい。
また、含浸工程では、基材を変形させ、SiC繊維どうしに摩擦力を作用させることが好ましい。基材を変形させ摩擦力を作用させると、SiC繊維に隙間が形成され、鱗片状潤滑材を導入しやすくすることができる。
含浸工程で行う基材を変形させる操作は、含浸しながら行うことが好ましい。含浸しながら変形させることで、SiC繊維の隙間を大きく開けることができ、鱗片状潤滑材を内部に導入しやすくできる上に、一旦内部に取り込まれた鱗片状潤滑材が粉砕され、より細部に導入しやすくすることができる。
本発明のSiC/SiC複合材の製造方法において、鱗片状潤滑材は、六方晶の結晶形態であることが好ましい。六方晶の結晶形態であれば、c軸方向に劈開性があり、容易に薄い界面層を形成することができる。
炭素からなる鱗片状潤滑材であれば、黒鉛、熱分解炭素などが好適に利用できる。黒鉛であれば、天然黒鉛、人造黒鉛などが利用できる。天然黒鉛であれば、黒鉛化度が高く結晶化が進行しているので効率よく界面層を形成できる。また、人造黒鉛であれば、精製された原料を用い、高温で黒鉛化処理されているので純度が高く、不純物含有量の少ない界面層を得ることができる。また、熱分解炭素は、気体から製造されるので、もともと結晶の配向性が高い。中でも、特に配向性の高い熱分解炭素としてHOPG(Highly Oriented Pyrolytic Graphite)なども利用することができる。
(発明を実施するための形態)
<実施例1>
以下、本発明のSiC/SiC複合材の製造方法の実施例1について、図1(a)および図2を用いて説明する。
基材としてSiC繊維(宇部興産株式会社製チラノZMA)を束ねたストランドの平織クロスを用い、SiC/SiC複合材を製造するプロセスを順に説明する。
<洗浄工程:S1>
実施例1では、SiC繊維を束ねたストランドは、サイジング剤により1本に束ねられている。サイジング剤がSiC繊維どうしを密着しているため、それらを分離するため、織布を60℃の熱水に浸漬する。熱水に浸漬しながら織布を変形させ、SiC繊維同士を引き離すとともに、サイジング剤を熱水に溶解させ、SiC繊維の表面を露出させる。
次に、サイジング剤が除去されたSiC繊維の織布を乾燥機に入れ、乾燥させる。この操作により、SiC繊維の表面が洗浄され、界面層を形成しやすくすることができる。
<含浸工程:S2>
次に、洗浄の済んだ織布を、鱗片状潤滑材として窒化ホウ素の粒子の分散したスラリーに浸漬し、窒化ホウ素の粒子をSiC繊維間に導入する。懸濁液の中で、SiCの織布を屈曲させ、SiC繊維の隙間に窒化ホウ素の粒子を行き渡らせる。なお、懸濁液は窒化ホウ素(h−BN)を、固形分0.03%となるよう分散している。使用したBNは、株式会社マルカ製、AP−170Sであった。なお一次粒子径は0.05μm、比表面積は170m/gであった。
<乾燥工程:S3>
次に、スラリーの溶媒を乾燥させ、鱗片状潤滑材をSiC繊維の隙間に固定する。乾燥は、120℃の乾燥機で重量減少がなくなるまで十分に乾燥させるようにする。
<界面層形成工程:S4>
SiC繊維の表面に付着した鱗片状潤滑材をSiC繊維の表面に転写する。織布を繰り返し表裏に屈曲することで、SiC繊維の表面に付着した鱗片状潤滑材が擦れ、SiC繊維の表面に付着し、薄い界面層を形成させる。このように屈曲させるので、織布の表面だけでなく、内部のSiC繊維にも界面層を形成することができる。
界面層形成工程S4では、織布を曲げ目的の形状の基材が得られている。本実施例では、筒状であるので、SiCの織布を丸め、5層積層させ基材を得る。SiCの織布は、1層ごとに含浸されているので基材内部まで鱗片状潤滑材を行き渡らせることができる。
<マトリックス形成工程:S5>
得られた筒状の基材をCVI炉に入れ、SiC繊維の隙間にSiCを気相成長させる。CVI(CVD)炉に入れ、気相成長させるために加熱する過程で、バインダー樹脂は熱分解し、炭素化する。このため、SiC繊維の周囲には、窒化ホウ素と炭素の混ざった薄い被膜が形成され、界面層となっている。また、SiCの繊維間には、界面層の上に気相成長したSiCが形成されている。
実施例1では、界面層の形成を低温のプロセスで行うことができるので、プロセス全体を簡略化できる。このため、低コストでSiC/SiC複合材を得ることができる。また、鱗片状潤滑材は粉末であるので絵織布に鱗片状潤滑材を含浸させた後、屈曲させても繊維が折れにくく、内部まで界面層を有するSiC/SiC複合材を容易に得ることができる。
<実施例2>
本発明のSiC/SiC複合材の製造方法の実施例2について、図1(b)および図3を用いて説明する。
実施例2では、サイジング剤の含まれていないSiC繊維の織布を用いているので、洗浄工程S1は行わない。また、マトリックス形成工程S5は、CVI法に代えてMI法を行う。すなわち、洗浄工程S1がないこと以外は乾燥工程S3まで同一であり、マトリックス形成工程S5について説明する。
<マトリックス形成工程:S5>
表面に界面層の形成されたSiC繊維からなる織布が積層された基材に、炭素前駆体を含浸する。炭素前駆体は、フェノール樹脂を用い、基材に含浸した後、加熱して硬化させる。炭素前駆体は、さらに焼成することにより炭素化し、SiCマトリックスの炭素源となる。こうして、炭素源の含浸された基材に溶融シリコンを含浸させると、炭素源と反応し、反応焼結SiCのSiCマトリックスを得ることができる。
実施例2では、界面層の形成を低温のプロセスで行うことができるので、プロセス全体を簡略化できる。このため、低コストでSiC/SiC複合材を得ることができる。また、鱗片状潤滑材は粉末であるので織布に鱗片状潤滑材を含浸させた後、屈曲させても界面層にクラックの起点ができにくく繊維が折れにくく、内部まで界面層を有するSiC/SiC複合材を容易に得ることができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
本発明のSiC/SiC複合材の製造方法は、屈曲させても繊維が折れにくく、内部まで界面層を有することにより高い耐熱性と耐酸化性を要求するガスタービン、ジェットエンジンのブレード、シュラウドなどの耐熱部品、原子炉用部品、高温炉における装置部品などの分野に適合可能である。
S1 洗浄工程
S2 含浸工程
S3 乾燥工程
S4 界面層形成工程
S5 マトリックス形成工程

Claims (5)

  1. 複数のSiC繊維を束ねたストランドからなる基材と、SiCマトリックスとからなるSiC/SiC複合材の製造方法であって、
    前記基材に鱗片状潤滑材の粒子を含むスラリーを含浸し含浸体を得る含浸工程と、
    前記含浸体から前記スラリーの溶媒を乾燥させる乾燥工程と、
    前記含浸体を屈曲し、前記鱗片状潤滑材の粒子を前記SiC繊維の表面に引き延ばしながら転写し、当該表面に界面層を形成する界面層形成工程と、
    前記界面層の形成された基材の内部にSiCマトリックスを形成するマトリックス形成工程と、
    を含むSiC/SiC複合材の製造方法。
  2. 前記鱗片状潤滑材は、炭素または窒化ホウ素から選択される少なくとも一つの粒子からなる請求項1に記載のSiC/SiC複合材の製造方法。
  3. 前記スラリーは、さらにバインダー樹脂を含有する請求項1または2に記載のSiC/SiC複合材の製造方法。
  4. 前記マトリックス形成工程は、CVI法、PIP法またはMI法である請求項1から3のいずれか1項に記載のSiC/SiC複合材の製造方法。
  5. 前記含浸工程の前に、前記ストランドを洗浄する洗浄工程をさらに有する請求項1から4のいずれか1項に記載のSiC/SiC複合材の製造方法。
JP2017103988A 2017-05-25 2017-05-25 SiC/SiC複合材の製造方法 Active JP6862280B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017103988A JP6862280B2 (ja) 2017-05-25 2017-05-25 SiC/SiC複合材の製造方法
PCT/JP2018/020243 WO2018216816A1 (ja) 2017-05-25 2018-05-25 SiC/SiC複合材の製造方法
US16/616,781 US11220465B2 (en) 2017-05-25 2018-05-25 Method for producing SiC/SiC composite material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017103988A JP6862280B2 (ja) 2017-05-25 2017-05-25 SiC/SiC複合材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018199588A true JP2018199588A (ja) 2018-12-20
JP6862280B2 JP6862280B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=64396526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017103988A Active JP6862280B2 (ja) 2017-05-25 2017-05-25 SiC/SiC複合材の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11220465B2 (ja)
JP (1) JP6862280B2 (ja)
WO (1) WO2018216816A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024077567A1 (zh) * 2022-10-13 2024-04-18 中广核研究院有限公司 高致密的碳化硅复合材料包壳及其制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110330353B (zh) * 2019-08-15 2020-03-13 中南大学 一种SiCf/SiC复合材料火焰筒及其自动化制备方法
CN112521156B (zh) * 2021-02-18 2021-04-27 中国人民解放军国防科技大学 一种混杂基体SiCf/SiC复合材料及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09268065A (ja) * 1996-03-30 1997-10-14 Toshiba Corp 長繊維複合セラミックスおよびその製造方法
JP2002356381A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Japan Science & Technology Corp SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法
JP2003176182A (ja) * 2001-12-07 2003-06-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd セラミックス複合材料とその材料製のタービン部材
US7427428B1 (en) * 2003-06-24 2008-09-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Interphase for ceramic matrix composites reinforced by non-oxide ceramic fibers

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5492769A (en) * 1992-09-17 1996-02-20 Board Of Governors Of Wayne State University Method for the production of scratch resistance articles and the scratch resistance articles so produced
US5955391A (en) 1996-03-29 1999-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Ceramic matrix composite and method of manufacturing the same
JPH1149570A (ja) 1997-07-30 1999-02-23 Nippon Carbon Co Ltd SiC繊維強化SiC複合材料
US20100284810A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 General Electric Company Process for inhibiting delamination in a bend of a continuous fiber-reinforced composite article
US10399907B2 (en) * 2012-03-02 2019-09-03 Dynamic Material Systems, LLC Ceramic composite structures and processing technologies

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09268065A (ja) * 1996-03-30 1997-10-14 Toshiba Corp 長繊維複合セラミックスおよびその製造方法
JP2002356381A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Japan Science & Technology Corp SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法
JP2003176182A (ja) * 2001-12-07 2003-06-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd セラミックス複合材料とその材料製のタービン部材
US7427428B1 (en) * 2003-06-24 2008-09-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Interphase for ceramic matrix composites reinforced by non-oxide ceramic fibers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024077567A1 (zh) * 2022-10-13 2024-04-18 中广核研究院有限公司 高致密的碳化硅复合材料包壳及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6862280B2 (ja) 2021-04-21
US11220465B2 (en) 2022-01-11
US20200377419A1 (en) 2020-12-03
WO2018216816A1 (ja) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101241775B1 (ko) 고밀도 섬유강화 세라믹 복합체의 제조방법
Li et al. Fabrication of 2D C/ZrC–SiC composite and its structural evolution under high-temperature treatment up to 1800° C
WO2018216816A1 (ja) SiC/SiC複合材の製造方法
Pei et al. Effect of in situ grown SiC nanowires on microstructure and mechanical properties of C/SiC composites
CN113563091A (zh) 一种极高温抗烧蚀热疏导复合材料及其制备方法
JP2002356381A (ja) SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法
CN111018533A (zh) 一种多孔碳化硅基复合陶瓷材料及其制备方法和用途
CN113896558B (zh) 一种高性能热疏导复合材料及其制备方法
WO2011114810A1 (ja) 繊維束用無機繊維及びその製造方法、その繊維束用無機繊維から構成される複合材料用無機繊維束、並びにその繊維束で強化されたセラミックス基複合材料
JP2010070421A (ja) SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法
JP6914098B2 (ja) SiC/SiC複合材の製造方法
JP2018095508A (ja) SiC繊維強化SiC複合材料の製造方法
JP2018002493A (ja) SiC/SiC複合材およびその製造方法
JP2004175605A (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
JP5263980B2 (ja) 強化用繊維材料とこれを用いた繊維強化セラミックス複合材料およびこれらの製造方法。
JP7085388B2 (ja) SiC繊維強化SiC複合材料の製造方法
JP3213841B2 (ja) 炭素繊維不織布
JP5862234B2 (ja) 平滑表面を有するセラミックス基複合部材およびその製造方法
JP2000017569A (ja) 耐酸化性炭素繊維およびその製造方法
JP2002265285A (ja) 高強度SiC繊維/SiC複合材料の製造方法
JP5668550B2 (ja) 繊維束用無機繊維、及びその繊維束用無機繊維から構成される複合材料用無機繊維束、並びにその繊維束で強化されたセラミックス基複合材料
CN113882145B (zh) 一种表面沉积有热解石墨的碳纤维的制备方法
JP4152580B2 (ja) Si単結晶引き上げ用C/Cルツボの製造方法および補修方法
JP5668575B2 (ja) 繊維束用無機繊維、及びその繊維束用無機繊維から構成される複合材料用無機繊維束、並びにその繊維束で強化されたセラミックス基複合材料
Istomina et al. Fabrication of Carbon–Silicon Carbide Core–Shell Composite Fibers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6862280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250