JP2018189543A - ガスセンサ素子の製造方法 - Google Patents

ガスセンサ素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018189543A
JP2018189543A JP2017093031A JP2017093031A JP2018189543A JP 2018189543 A JP2018189543 A JP 2018189543A JP 2017093031 A JP2017093031 A JP 2017093031A JP 2017093031 A JP2017093031 A JP 2017093031A JP 2018189543 A JP2018189543 A JP 2018189543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas sensor
sensor element
ceramic
layer
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017093031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6785185B2 (ja
Inventor
愛 五十嵐
Ai Igarashi
愛 五十嵐
幸司 樋田
Koji Toida
幸司 樋田
斉 古田
Sai Furuta
斉 古田
章敬 小島
Akiyoshi Kojima
章敬 小島
晃大 原
Akihiro Hara
晃大 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2017093031A priority Critical patent/JP6785185B2/ja
Priority to DE102018110377.8A priority patent/DE102018110377A1/de
Priority to US15/974,268 priority patent/US10634639B2/en
Publication of JP2018189543A publication Critical patent/JP2018189543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6785185B2 publication Critical patent/JP6785185B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure
    • G01N27/4072Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure characterized by the diffusion barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/30Producing shaped prefabricated articles from the material by applying the material on to a core or other moulding surface to form a layer thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/48Producing shaped prefabricated articles from the material by removing material from solid section preforms for forming hollow articles, e.g. by punching or boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/12Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for removing parts of the articles by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/14Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for dividing shaped articles by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/243Setting, e.g. drying, dehydrating or firing ceramic articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/001Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating directly with other burned ceramic articles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/404Cells with anode, cathode and cell electrolyte on the same side of a permeable membrane which separates them from the sample fluid, e.g. Clark-type oxygen sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4073Composition or fabrication of the solid electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4075Composition or fabrication of the electrodes and coatings thereon, e.g. catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/62Forming laminates or joined articles comprising holes, channels or other types of openings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/101Refractories from grain sized mixtures
    • C04B35/106Refractories from grain sized mixtures containing zirconium oxide or zircon (ZrSiO4)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/40Semi-permeable membranes or partitions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

【課題】拡散多孔質層を備えたガスセンサ素子の製造バラツキ等による出力及び応答性の変動を抑制したガスセンサ素子の製造方法を提供する。【解決手段】測定室に配置されて外部に臨む拡散多孔質層と、測定室の側壁をなすセラミック絶縁層と、を備えたガスセンサ素子の製造方法であって、予め所定寸法に切断された個片状の未焼成拡散多孔質層を、第1セラミックグリーンシート110x上に転写する転写工程と、セラミック絶縁層となる絶縁性ペーストを第1セラミックグリーンシート上に塗布する塗布工程と、第1セラミックグリーンシートと第2セラミックグリーンシート120xとを積層してセラミック積層体200xを形成する積層工程と、所定の切断線Cに沿ってセラミック積層体を切断することで、ガスセンサ素子片10xを複数切りだす切断工程と、ガスセンサ素子片を焼成する焼成工程と、を少なくとも有する。【選択図】図6

Description

本発明は、例えば燃焼器や内燃機関等の燃焼ガスや排気ガス中に含まれる特定ガスのガス濃度を検出するのに好適に用いられるガスセンサ素子の製造方法に関する。
従来から、内燃機関の排気ガス中の特定成分(酸素等)の濃度を検出するためのガスセンサが用いられている。このガスセンサは自身の内部にガスセンサ素子を有し、ガスセンサ素子は、固体電解質体と該固体電解質体に配置された基準ガス側電極及び被測定ガス側電極を有し、被測定ガス側電極は素子内部の測定室に臨んでいる。さらに、測定室は拡散多孔質層を介して外部と連通しており、拡散多孔質層は外部と測定室との間のガス拡散を所定の律速条件下で実現する。
ところが、ガスセンサ素子の製造バラツキにより、拡散多孔質層の寸法が変動し、ガスの拡散距離も変動してガスセンサ素子の出力が変わってしまうという問題がある。そこで、ガスセンサ素子の側面を削り、この側面に延びた拡散多孔質層を部分的に除去することで、ガスの拡散距離及びガスセンサ素子の出力を調整する技術が開発されている(特許文献1参照)。
特開2001−153835号公報(図1)
しかしながら、ガスセンサ素子の出力を調整するために拡散多孔質層の寸法を短くしてガスの拡散距離を変化させると、ガスセンサ素子の応答性が変わってしまうという問題が生じる。
そこで、本発明は、拡散多孔質層を備えたガスセンサ素子の製造バラツキ等による出力及び応答性の変動を抑制したガスセンサ素子の製造方法の提供を目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のガスセンサ素子の製造方法は、軸線方向に延び、固体電解質体と、該固体電解質体の表面に設けられた基準ガス側電極及び被測定ガス側電極と、前記被測定ガス側電極を臨ませる測定室と、前記測定室に配置されて外部に臨む拡散多孔質層と、前記測定室の側壁をなすセラミック絶縁層と、を備えたガスセンサ素子の製造方法であって、予め所定寸法になるよう切断され、焼成されて前記拡散多孔質層となる個片状の未焼成拡散多孔質層を複数備えたシートを準備し、ガスセンサ素子を複数個取り可能な大きさに構成された絶縁性の第1セラミックグリーンシート上に該シートから複数の前記未焼成拡散多孔質層を転写する転写工程と、焼成されて前記セラミック絶縁層となる絶縁性ペーストを前記第1セラミックグリーンシート上に塗布する塗布工程と、前記基準ガス側電極及び前記被測定ガス側電極を備える前記固体電解質体を含む第2セラミックグリーンシートを準備し、前記第1セラミックグリーンシートと前記第2セラミックグリーンシートとを積層してセラミック積層体を形成する積層工程と、所定の切断線に沿って前記セラミック積層体を切断することで、ガスセンサ素子片を複数切りだす切断工程と、前記ガスセンサ素子片を焼成することで、前記ガスセンサ素子を得る焼成工程と、を少なくとも有することを特徴とする。
このガスセンサ素子の製造方法によれば、未焼成拡散多孔質層が予め所定寸法になるよう切断されてガスセンサ素子片となる第1セラミックグリーンシート上に転写されている。このため、ガスセンサ素子片を切りだしてガスセンサ素子を焼成した際、拡散多孔質層の寸法が製造バラツキにより変動することが抑制され、ガスの拡散距離の変動によるガスセンサ素子の出力変動を抑制できる。又、拡散多孔質層の寸法が一定であるので、ガスの拡散距離が変化してガスセンサ素子の応答性が変動することも抑制できる。
本発明のガスセンサ素子の製造方法において、前記転写工程にて、前記切断線を前記外部に臨む面に沿った自身の中心線に合わせて跨ぐように前記未焼成拡散多孔質層を転写するとよい。
このガスセンサ素子の製造方法によれば、切断工程にて未焼成拡散多孔質層の幅の丁度半分の幅で各未焼成拡散多孔質層が切断され、同一の幅で各ガスセンサ素子片(ガスセンサ素子)を製造できるので、未焼成拡散多孔質層を無駄なく利用できる。
本発明のガスセンサ素子の製造方法において、前記塗布工程にて、前記測定室の先端と前記未焼成拡散多孔質層との先端を面一に合わせてもよい。
このガスセンサ素子の製造方法によれば、被測定ガスが素子先端側から流れて来る態様のガスセンサ素子において、ガス導入口を測定室の先端に配置可能となるため、被測定ガスへの応答速度の遅延を起こさずに、酸素濃度出力を調整することができる。
この発明によれば、拡散多孔質層を備えたガスセンサ素子の製造バラツキ等による出力及び応答性の変動を抑制することができる。
本発明の第1の実施形態に係るガスセンサ素子の製造方法によって製造されるガスセンサ(酸素センサ)の一例の軸線方向に沿う断面図である。 ガスセンサ素子の模式分解斜視図である。 ガスセンサ素子の軸線方向に直交する模式断面図である。 本発明の第1の実施形態に係るガスセンサ素子の製造方法における、転写工程と塗布工程を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るガスセンサ素子の製造方法における、積層工程を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るガスセンサ素子の製造方法における、切断工程を示す図である。 第1セラミックグリーンシート上に未焼成拡散多孔質層及び絶縁性ペーストを転写及び塗布した状態を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るガスセンサ素子の製造方法によって製造されるガスセンサ素子の模式分解斜視図である。 ガスセンサ素子の幅方向に沿う模式断面図である。 本発明の第2の実施形態に係るガスセンサ素子の製造方法における、転写工程と塗布工程を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るガスセンサ素子の製造方法における、積層工程を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るガスセンサ素子の製造方法における、切断工程を示す図である。 第1セラミックグリーンシート上に未焼成拡散多孔質層及び絶縁性ペーストを転写及び塗布した状態を示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は本発明の第1の実施形態に係るガスセンサ素子の製造方法によって製造されるガスセンサ(酸素センサ)1の一例の軸線L方向に沿う断面図、図2はガスセンサ素子10の模式分解斜視図、図3はガスセンサ素子10の軸線L方向に沿い、図1に直交する断面図である。
ガスセンサ1は、ガスセンサ素子10と主体金具20とを主に備える。ガスセンサ素子10は長尺板状の素子であり、被測定ガスである排ガス中の酸素濃度を測定するためのセンサセルを有している。ガスセンサ素子10は、センサセルが配置されている先端部10sと、リード線79と電気的に接続されるセンサパッド部14、15(15のみ図示)が配置されている後端部10kとを有する。ガスセンサ素子10は、先端部10sが主体金具20の先端側より突出し、後端部10kが主体金具20の後端側よりも突出した形態で、主体金具20によって保持されている。
主体金具20は、ガスセンサ素子10を内部に保持する筒状をなし、主体金具20の先端側には金属製筒状の外部プロテクタ31及び内部プロテクタ32が配置され、ガスセンサ素子10の先端部10sを覆っている。外部プロテクタ31及び内部プロテクタ32は複数のガス導入孔31h、32hを有し、ガス導入孔31h、32hを通じて被測定ガスをガスセンサ素子10の先端部10sの周囲に導入する。
主体金具20の内部には、ガスセンサ素子10の外周を取り囲む環状のセラミックホルダ21と、粉末充填層(以下、滑石リングともいう)22,23と、セラミックスリーブ24とが、この順に先端側から配置されている。セラミックホルダ21及び滑石リング22の外周には、金属ホルダ25が配置され、セラミックスリーブ24の後端側には加締めパッキン26が配置されている。そして、主体金具20の後端部27は、加締めパッキン26を介してセラミックスリーブ24を先端側に押圧するように加締められている。
主体金具20の後端側には、ガスセンサ素子10の後端部10kを取り囲むように筒状の外筒51が配置されている。さらに、外筒51の内側には、セパレータ60が配置されている。セパレータ60は、ガスセンサ素子10の後端部10kを取り囲むと共に、4本のリード線78,79(図1では2本のみ表示)を互いに離間して保持する。
セパレータ60は軸線L方向に貫通する挿入孔62を有し、挿入孔62にガスセンサ素子10の後端部10kが挿入されている。又、挿入孔62には4個の端子部材75,76が互いに離間して配置されており、それぞれガスセンサ素子10のセンサパッド部14、15及び図示しない2個のヒータパッド部16,17(17のみ図示)に電気的に接続されている。
一方、外筒51の後端側には、外筒51の後端開口部を閉塞するグロメット73が嵌合され、4本のリード線78,79がグロメット73の挿通孔を貫通して外部に引き出されている。なお、ガスセンサ素子10の後端部10kと外部の大気とは、図示しない連通路によって連通している。
次に、図2、図3を参照してガスセンサ素子10の構成について説明する。
ガスセンサ素子10は厚さ方向(積層方向)に、図2の上方から順に、第1セラミック層110、第2セラミック層120、第3セラミック層130、及びヒータ層140を積層してなる。各層110〜140は、アルミナ等の絶縁性セラミックからなり、外形寸法(少なくとも幅及び長さ)の等しい矩形板状をなしている。
第1セラミック層110は、保護層110aと、測定室層110bとを積層してなり、測定室層110bの先端側(図2の左側)には測定室111が矩形状に開口している。又、測定室層110bの長辺側の両側面には、測定室111を外部と区画する拡散多孔質層113が配置されている。一方、測定室111の先端側と後端側には、測定室111の側壁をなすセラミック絶縁層115が配置されている。
測定室111は拡散多孔質層113を介して外部と連通しており、拡散多孔質層113は外部と測定室111との間のガス拡散を所定の律速条件下で実現する。又、各拡散多孔質層113はガスセンサ素子10の長手方向(軸線L方向)に沿う両側壁を構成して外部に臨むようになっている。
第2セラミック層120は、矩形板状の固体電解質体122を備えたセル層121と、固体電解質体122の表裏面にそれぞれ設けられた基準ガス側電極123及び被測定ガス側電極125とを備えている。セル層121の先端側(図2の左側)には矩形状に開口する貫通部121hが設けられ、貫通部121hに埋め込まれるように固体電解質体122が配置されている。なお、基準ガス側電極123は基準ガス側電極部123E、及び、当該基準ガス側電極部123Eから後端側へ向かって延びるリード部123Lからなり、被測定ガス側電極125は被測定ガス側電極部125E、及び、当該被測定ガス側電極部125Eから後端側へ向かって延びるリード部125Lからなる。
固体電解質体122,基準ガス側電極123及び被測定ガス側電極125は、被測定ガス中の酸素濃度の検出セルを構成し、被測定ガス側電極部125Eは測定室111に臨み、基準ガス側電極部123Eは後述する大気導入室131に臨んでいる。
リード部123Lは、セル層121、測定室層110b及び保護層110aに設けられたスルーホールを介してセンサパッド部14と電気的に接続されている。又、リード部125Lは、測定室層110b及び保護層110aに設けられたスルーホールを介してセンサパッド部15と電気的に接続されている。
そして、基準ガス側電極123及び被測定ガス側電極125の検出信号が、センサパッド部14,15から2本のリード線79を介して外部に出力され、酸素濃度が検出される。
第3セラミック層130は、先端側(図2の左側)に大気導入室131が矩形状に開口する枠体をなしている。又、大気導入室131から第3セラミック層130の後端に向かい、第3セラミック層130の幅方向中央が切り欠かれ、この切り欠き部130hに多孔質層132が埋め込まれている。
このように、大気導入室131は多孔質層132を介して外部と連通している。
ヒータ層140は、第1層140a、第2層140b、及び第1層140aと第2層140bの間に配置される発熱体141を備えている。第1層140aは第3セラミック層130と対向している。発熱体141は、蛇行状のパターンを有する発熱部141m、及び発熱部141mの両端から後端側に延びる2つのリード部141Lを備えている。
各リード部141Lは、第2層140bに設けられたスルーホールを介してヒータパッド部16,17と電気的に接続されている。そして、2本のリード線78を介してヒータパッド部16,17から発熱体141に通電することで、発熱体141が発熱し、固体電解質体122を活性化する。
固体電解質体122は、例えばジルコニア(ZrO)に安定化剤としてイットリア(Y)又はカルシア(CaO)を添加してなる部分安定化ジルコニア焼結体から構成することができる。
基準ガス側電極123及び被測定ガス側電極125、発熱体141、センサパッド部14,15、ヒータパッド部16,17は、白金族元素で形成することができる。これらを形成する好適な白金族元素としては、Pt、Rh、Pd等を挙げることができ、これらはその一種を単独で使用することもできるし、又二種以上を併用することもできる。
次に、図4〜図7を参照して本発明の第1の実施形態に係るガスセンサ素子の製造方法について説明する。
まず、図4(a)に示すように、未焼成の拡散多孔質層113を組成とするシート113sを準備し、例えばレーザ500によって個片状の未焼成拡散多孔質層113xを、予め所定寸法になるよう複数個切断する。そして、絶縁性の第1セラミックグリーンシート110x上にシート113sから複数の未焼成拡散多孔質層113xを転写する(転写工程)。
ここで、第1セラミックグリーンシート110xは、焼成後に保護層110aとなるものである。又、第1セラミックグリーンシート110xは、ガスセンサ素子10を複数個取り可能な大きさに構成されている。又、本実施形態では、未焼成拡散多孔質層113xは軸線L方向に長い矩形状である。
次に、図4(b)に示すように、ガスセンサ素子10の幅方向に隣接する未焼成拡散多孔質層113xの間に、焼失性カーボン層111xのペーストを印刷する。焼失性カーボン層111xは、第1セラミックグリーンシート110xの焼成によって焼失し、測定室111となる空間を形成する。
次に、図4(c)に示すように、絶縁性ペースト115xを、未焼成拡散多孔質層113x及び焼失性カーボン層111xを除く第1セラミックグリーンシート110x上に塗布する(塗布工程)。絶縁性ペースト115xは、焼成されてセラミック絶縁層115となる。
次に、図5に示すように、第2セラミックグリーンシート120xを準備し、第1セラミックグリーンシート110xと第2セラミックグリーンシートとを積層してセラミック積層体200xを形成する(積層工程)。
ここで、第2セラミックグリーンシート120xは、焼成されてセル層121(第2セラミック層120)となる。又、第2セラミックグリーンシート120xは、ガスセンサ素子10を複数個取り可能な大きさに構成され、それぞれ未焼成の基準ガス側電極123x及び被測定ガス側電極125xを備える未焼成の固体電解質体122xをガスセンサ素子10の個数に対応して複数組備えている。
又、第2セラミックグリーンシート120xのうち、未焼成の被測定ガス側電極125xが第1セラミックグリーンシート110xの焼失性カーボン層111xの内側に対向するように各グリーンシート110x、120xを積層する。
そして、図6(a)に示すように、未焼成の第3セラミック層210x及びヒータ層140xを、セラミック積層体200xに積層して最終積層体300xを得る。
次に、図6(b)に示すように、セラミック積層体200xを含む最終積層体300xを、所定の切断線Cに沿って切断することで、ガスセンサ素子片10xを複数切りだす(切断工程)。その後、図示しないが、ガスセンサ素子片10xを焼成することで、ガスセンサ素子10を得る(焼成工程)。
以上のように、未焼成拡散多孔質層113xが予め所定寸法になるよう切断されてガスセンサ素子片10xとなる第1セラミックグリーンシート110x上に転写されている。このため、ガスセンサ素子片10xを切りだしてガスセンサ素子10を焼成した際、拡散多孔質層113の寸法が製造バラツキにより変動することが抑制され、ガスの拡散距離の変動によるガスセンサ素子の出力変動を抑制できる。又、拡散多孔質層の寸法が一定であるので、ガスの拡散距離が変化してガスセンサ素子の応答性が変動することも抑制できる。
ここで、本実施形態では、図7に示すように、未焼成拡散多孔質層113xはガスセンサ素子片10xの長手方向に沿う側壁を構成し、図2に示す焼成後のガスセンサ素子10においては拡散多孔質層113が外部に臨むようになっている。
このため、転写工程にて、切断線Cを、外部に臨む面(未焼成拡散多孔質層113xの長手方向)に沿った自身の中心線に合わせて跨ぐように未焼成拡散多孔質層113xを転写すると、切断工程にて未焼成拡散多孔質層113xの幅W2の丁度半分の幅W1で各未焼成拡散多孔質層113xが切断され、同一の幅W1で各ガスセンサ素子片10x(ガスセンサ素子10)を製造できるので、未焼成拡散多孔質層113xを無駄なく利用できる。
なお、最終積層体300xの周縁に臨むガスセンサ素子片10xにおいては、切断線Cで切断されるより外周側の部位は適宜廃棄される。
又、本実施形態では、図7に示すように、塗布工程にて、測定室111となる焼失性カーボン111xの先端と未焼成拡散多孔質層113xとの先端を面一に合わせている。これにより、被測定ガスが素子先端側から流れて来る態様のガスセンサ素子において、ガス導入口を測定室の先端に配置可能となるため、被測定ガスへの応答速度の遅延を起こさずに、酸素濃度出力を調整することができる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図8は本発明の第2の実施形態に係るガスセンサ素子の製造方法によって製造されるガスセンサ素子19の模式分解斜視図、図9はガスセンサ素子19の幅方向に沿う断面図である。
なお、ガスセンサ素子19が組み付けられるガスセンサの構成は、第1の実施形態に係るガスセンサ1(図1)と同様であるので図示を省略する。
ガスセンサ素子19は厚さ方向(積層方向)に、図8の上方から順に、第1セラミック層180、第2セラミック層160、第3セラミック層170、第4セラミック層150及びヒータ層145を積層してなる。各層145、150〜180は、アルミナ等の絶縁性セラミックからなり、外形寸法(少なくとも幅及び長さ)の等しい矩形板状をなしている。
第1セラミック層180は、先端側(図8の左側)に矩形状に開口する貫通部181hを有し、貫通部181hに埋め込まれるように多孔質層182が配置されている。第1セラミック層180は以下の第2セラミック層160を保護して覆い、多孔質層182は第2セラミック層160におけるポンプ電極163を覆っている。
多孔質層182は外部に露出しており、多孔質層182を介してポンプ電極163と外部との間で酸素の汲み出し及び汲み入れが可能となっている。
第2セラミック層160は、矩形板状の固体電解質体162を備えたセル層161と、固体電解質体162の表裏面にそれぞれ設けられた上述のポンプ電極163及び対向電極165とを備えている。セル層161の先端側(図8の左側)には矩形状に開口する貫通部161hが設けられ、貫通部161hに埋め込まれるように固体電解質体162が配置されている。なお、ポンプ電極163はポンプ電極部163E、及び、当該ポンプ電極部163Eから後端側へ向かって延びるリード部163Lからなり、対向電極165は対向電極部165E、及び、当該対向電極部165Eから後端側へ向かって延びるリード部165Lからなる。
固体電解質体162,ポンプ電極163及び対向電極165は、後述する測定室171内の被測定ガス中の酸素の汲み出し及び汲み入れを行う酸素ポンプセルを構成し、対向電極165は測定室171に臨み、ポンプ電極163は多孔質層182を介して外部に連通している。
リード部163Lは、第1セラミック層180に設けられたスルーホールを介してセンサパッド部13と電気的に接続されている。又、リード部165Lは、セル層161、第1セラミック層180に設けられたスルーホールを介してセンサパッド部15と電気的に接続されている。
そして、測定室171内の酸素濃度に応じ、ポンプ電極163及び対向電極165の間に流れる電流の方向及び大きさがセンサパッド部13、15を介して2本のリード線から外部装置によって制御され、酸素がポンピングされる。
第3セラミック層170の先端側(図8の左側)には測定室171が矩形状に開口している。又、第3セラミック層170の長辺側の両側面には、測定室171を外部と区画する拡散多孔質層173が配置されている。一方、測定室171の先端側と後端側には、測定室171の側壁をなすセラミック絶縁層175が配置されている。
測定室171は拡散多孔質層173を介して外部と連通しており、拡散多孔質層173は外部と測定室171との間のガス拡散を所定の律速条件下で実現する。
第4セラミック層150は、矩形板状の固体電解質体152を備えたセル層151と、固体電解質体152の表裏面にそれぞれ設けられた基準ガス側電極153及び被測定ガス側電極155とを備えている。セル層151の先端側(図8の左側)には矩形状に開口する貫通部151hが設けられ、貫通部151hに埋め込まれるように固体電解質体152が配置されている。なお、基準ガス側電極153は基準ガス側電極部153E、及び、当該基準ガス側電極部153Eから後端側へ向かって延びるリード部153Lからなり、被測定ガス側電極155は被測定ガス側電極部155E、及び、当該被測定ガス側電極部155Eから後端側へ向かって延びるリード部155Lからなる。
固体電解質体152,基準ガス側電極153及び被測定ガス側電極155は、被測定ガス中の酸素濃度の検出セルを構成し、被測定ガス側電極部155Eは測定室171に臨んでいる。一方、基準ガス側電極部153Eは、リード部153L、スルーホールを介して外部に通気する。
リード部153Lは、セル層151、第3セラミック層170、第2セラミック層160及び第1セラミック層180に設けられたスルーホールを介してセンサパッド部14と電気的に接続されている。又、リード部155Lは、第3セラミック層170、第2セラミック層160及び第1セラミック層180に設けられたスルーホールを介してセンサパッド部15と電気的に接続されている。
そして、基準ガス側電極153及び被測定ガス側電極155の検出信号が、センサパッド部14,15から2本のリード線79を介して外部に出力され、酸素濃度が検出される。
なお、ガスセンサ素子19においては、検出セル(第4セラミック層)150の電極間に生じる電圧(起電力)が所定の値(例えば、450mV)となるように、酸素ポンプセル(第2セラミック層)160の電極間に流れる電流の方向及び大きさが調整され、酸素ポンプセル160に流れる電流に応じた被測定ガス中の酸素濃度をリニアに検出する酸素センサ素子を構成する。
ヒータ層145は、第1層145a、第2層145b、及び第1層145aと第2層145bの間に配置される発熱体146を備えている。第1層145aは第4セラミック層150と対向している。発熱体146は、蛇行状のパターンを有する発熱部146m、及び発熱部146mの両端から後端側に延びる2つのリード部146Lを備えている。
各リード部146Lは、第2層145bに設けられたスルーホールを介してヒータパッド部16,17と電気的に接続されている。そして、2本のリード線78を介してヒータパッド部16,17から発熱体146に通電することで、発熱体146が発熱し、固体電解質体152,162を活性化する。
次に、図10〜図13を参照して本発明の第2の実施形態に係るガスセンサ素子の製造方法について説明する。
まず、図10(a)に示すように、未焼成の拡散多孔質層173を組成とするシート173sを準備し、例えばレーザ500によって個片状の未焼成拡散多孔質層173xを、予め所定寸法になるよう複数個切断する。そして、絶縁性の第1セラミックグリーンシート160x上にシート173sから複数の未焼成拡散多孔質層173xを転写する(転写工程)。
ここで、第1セラミックグリーンシート160xは、焼成後にセル層161(第2セラミック層160)となるものである。又、第1セラミックグリーンシート160xは、ガスセンサ素子19を複数個取り可能な大きさに構成され、図示はしないが、未焼成の固体電解質体162、ポンプ電極163及び対向電極165をガスセンサ素子19の個数に対応して複数組備えている。なお、未焼成拡散多孔質層173xは、第1セラミックグリーンシート160x上の固体電解質体162よりも外側の位置に転写される。
次に、図10(b)に示すように、ガスセンサ素子19の幅方向に隣接する未焼成拡散多孔質層173xの間に、焼失性カーボン層171xのペーストを印刷する。焼失性カーボン層171xは、第1セラミックグリーンシート160xの焼成によって焼失し、測定室171となる空間を形成する。
次に、図10(c)に示すように、絶縁性ペースト175xを、未焼成拡散多孔質層173x及び焼失性カーボン層171xを除く第1セラミックグリーンシート160x上に塗布する(塗布工程)。絶縁性ペースト175xは、焼成されてセラミック絶縁層175となる。
次に、図11に示すように、第2セラミックグリーンシート150xを準備し、第1セラミックグリーンシート160xと第2セラミックグリーンシート150xとを積層してセラミック積層体250xを形成する(積層工程)。
ここで、第2セラミックグリーンシート150xは、焼成されてセル層151(第4セラミック層150)となる。又、第2セラミックグリーンシート150xは、ガスセンサ素子19を複数個取り可能な大きさに構成され、それぞれ未焼成の基準ガス側電極153x及び被測定ガス側電極155xを備える未焼成の固体電解質体152xをガスセンサ素子19の個数に対応して複数組備えている。
又、第2セラミックグリーンシート150xのうち、未焼成の被測定ガス側電極155xが第1セラミックグリーンシート160x上の焼失性カーボン層171xの内側に対向するように各グリーンシート150x、160xを積層する。
そして、図12(a)に示すように、未焼成の第1セラミック層180x及びヒータ層145xを、セラミック積層体250xに積層して最終積層体300xを得る。
次に、図12(b)に示すように、セラミック積層体250xを含む最終積層体300xを、所定の切断線Cに沿って切断することで、ガスセンサ素子片19xを複数切りだす(切断工程)。その後、図示しないが、ガスセンサ素子片19xを焼成することで、ガスセンサ素子19を得る(焼成工程)。
以上のように、未焼成拡散多孔質層173xが予め所定寸法になるよう切断されてガスセンサ素子片19xとなる第1セラミックグリーンシート160x上に転写されている。このため、ガスセンサ素子片19xを切りだしてガスセンサ素子19を焼成した際、拡散多孔質層173の寸法が製造バラツキにより変動することが抑制され、ガスの拡散距離の変動によるガスセンサ素子の出力変動を抑制できる。又、拡散多孔質層の寸法が一定であるので、ガスの拡散距離が変化してガスセンサ素子の応答性が変動することも抑制できる。
ここで、本実施形態では、図13に示すように、未焼成拡散多孔質層173xはガスセンサ素子片19xの長手方向に沿う側壁を構成し、図8に示す焼成後のガスセンサ素子19においては拡散多孔質層173が外部に臨むようになっている。
このため、転写工程にて、切断線Cを、外部に臨む面(未焼成拡散多孔質層173xの長手方向)に沿った自身の中心線に合わせて跨ぐように未焼成拡散多孔質層173xを転写すると、切断工程にて未焼成拡散多孔質層173xの幅W2の丁度半分の幅W1で各未焼成拡散多孔質層173xが切断され、同一の幅W1で各ガスセンサ素子片19x(ガスセンサ素子19)を製造できるので、未焼成拡散多孔質層173xを無駄なく利用できる。
本発明は上記実施形態に限定されず、固体電解質体と、基準ガス側電極及び被測定ガス側電極と、測定室と拡散多孔質層とを有するあらゆるガスセンサ(ガスセンサ素子)に適用可能であり、本実施の形態の酸素センサ(酸素センサ素子)に適用することができるが、これらの用途に限られず、本発明の思想と範囲に含まれる様々な変形及び均等物に及ぶことはいうまでもない。例えば、被測定ガス中のNOx濃度を検出するNOxセンサ(NOxセンサ素子)や、HC濃度を検出するHCセンサ(HCセンサ素子)等に本発明を適用してもよい。
また、拡散多孔質層の形状や寸法も限定されない。
10、19 ガスセンサ素子
10x、19x ガスセンサ素子片
110x、160x 第1セラミックグリーンシート
111、171 測定室
113,173 拡散多孔質層
113x、173x 未焼成拡散多孔質層
113s、173s 未焼成拡散多孔質層のシート
115、175 セラミック絶縁層
115x、175x 絶縁性ペースト
120x、150x 第2セラミックグリーンシート
122、152 固体電解質体
123、153 基準ガス側電極
125、155 被測定ガス側電極
200x、250x セラミック積層体
L 軸線
C 切断線

Claims (3)

  1. 軸線方向に延び、固体電解質体と、該固体電解質体の表面に設けられた基準ガス側電極及び被測定ガス側電極と、前記被測定ガス側電極を臨ませる測定室と、前記測定室に配置されて外部に臨む拡散多孔質層と、前記測定室の側壁をなすセラミック絶縁層と、を備えたガスセンサ素子の製造方法であって、
    予め所定寸法になるよう切断され、焼成されて前記拡散多孔質層となる個片状の未焼成拡散多孔質層を複数備えたシートを準備し、ガスセンサ素子を複数個取り可能な大きさに構成された絶縁性の第1セラミックグリーンシート上に該シートから複数の前記未焼成拡散多孔質層を転写する転写工程と、
    焼成されて前記セラミック絶縁層となる絶縁性ペーストを前記第1セラミックグリーンシート上に塗布する塗布工程と、
    前記基準ガス側電極及び前記被測定ガス側電極を備える前記固体電解質体を含む第2セラミックグリーンシートを準備し、前記第1セラミックグリーンシートと前記第2セラミックグリーンシートとを積層してセラミック積層体を形成する積層工程と、
    所定の切断線に沿って前記セラミック積層体を切断することで、ガスセンサ素子片を複数切りだす切断工程と、
    前記ガスセンサ素子片を焼成することで、前記ガスセンサ素子を得る焼成工程と、を少なくとも有することを特徴とするガスセンサ素子の製造方法。
  2. 前記転写工程にて、前記切断線を前記外部に臨む面に沿った自身の中心線に合わせて跨ぐように前記未焼成拡散多孔質層を転写する請求項1に記載のガスセンサ素子の製造方法。
  3. 前記塗布工程にて、前記測定室の先端と前記未焼成拡散多孔質層との先端を面一に合わせることを特徴とする請求項1又は2に記載のガスセンサ素子の製造方法。
JP2017093031A 2017-05-09 2017-05-09 ガスセンサ素子の製造方法 Expired - Fee Related JP6785185B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017093031A JP6785185B2 (ja) 2017-05-09 2017-05-09 ガスセンサ素子の製造方法
DE102018110377.8A DE102018110377A1 (de) 2017-05-09 2018-04-30 Verfahren zum Herstellen eines Gassensorelementes
US15/974,268 US10634639B2 (en) 2017-05-09 2018-05-08 Method for producing gas sensor element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017093031A JP6785185B2 (ja) 2017-05-09 2017-05-09 ガスセンサ素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018189543A true JP2018189543A (ja) 2018-11-29
JP6785185B2 JP6785185B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=63962706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017093031A Expired - Fee Related JP6785185B2 (ja) 2017-05-09 2017-05-09 ガスセンサ素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10634639B2 (ja)
JP (1) JP6785185B2 (ja)
DE (1) DE102018110377A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262458A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Ngk Spark Plug Co Ltd 空燃比センサ
JP2006284328A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ素子の製造方法
JP2013238408A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Denso Corp ガスセンサ素子
JP2015158479A (ja) * 2014-01-24 2015-09-03 日本特殊陶業株式会社 積層型のガスセンサ素子、ガスセンサ、及びその製造方法
JP2015232551A (ja) * 2014-05-12 2015-12-24 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001153835A (ja) 1999-09-17 2001-06-08 Denso Corp ガスセンサ素子の出力調整方法
US7951277B2 (en) * 2005-02-08 2011-05-31 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor and method for manufacturing the same
DE102006014892B4 (de) * 2005-03-31 2020-09-24 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gassensorelement, Verfahren zu seiner Herstellung, und Gassensor
JP5500148B2 (ja) * 2011-09-27 2014-05-21 株式会社デンソー ガスセンサ素子とその製造方法並びにガスセンサ
JP6533426B2 (ja) * 2014-08-25 2019-06-19 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ素子及びガスセンサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01262458A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Ngk Spark Plug Co Ltd 空燃比センサ
JP2006284328A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ素子の製造方法
JP2013238408A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Denso Corp ガスセンサ素子
JP2015158479A (ja) * 2014-01-24 2015-09-03 日本特殊陶業株式会社 積層型のガスセンサ素子、ガスセンサ、及びその製造方法
JP2015232551A (ja) * 2014-05-12 2015-12-24 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018110377A1 (de) 2018-11-15
US10634639B2 (en) 2020-04-28
US20180328879A1 (en) 2018-11-15
JP6785185B2 (ja) 2020-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5198832B2 (ja) ガスセンサ
JP5496983B2 (ja) ガスセンサ素子及びガスセンサ
JP6533426B2 (ja) ガスセンサ素子及びガスセンサ
JPS58153155A (ja) 酸素センサ
JP6425960B2 (ja) 積層型のガスセンサ素子、ガスセンサ、及びその製造方法
JP2010038904A (ja) ガスセンサ
JP2010025793A (ja) ガスセンサ
JP6859227B2 (ja) ガスセンサ
US9696274B2 (en) Gas sensor element and gas sensor
JP5892105B2 (ja) A/fセンサ素子及びその製造方法
JP5524941B2 (ja) ガスセンサ及びガスセンサの製造方法
JP6785185B2 (ja) ガスセンサ素子の製造方法
JP6622643B2 (ja) ガスセンサ素子及びガスセンサ
JP6830038B2 (ja) センサ素子、及びそれを備えたガスセンサ
JP7156981B2 (ja) センサ素子およびガスセンサ
JP7319214B2 (ja) センサ素子、ガスセンサ及びセンサ素子の製造方法
JP2019039689A (ja) NOxセンサ素子及びNOxセンサ素子の製造方法
JP2020030122A (ja) ガスセンサ素子
JP4780686B2 (ja) ガスセンサ素子の製造方法及びガスセンサの製造方法
JP7126983B2 (ja) センサ素子の製造方法
JP4618681B2 (ja) ガスセンサ素子及びガスセンサ
JP6438851B2 (ja) ガスセンサ素子及びガスセンサ
JP5892104B2 (ja) ラムダセンサ素子及びその製造方法
JP2019095359A (ja) センサ素子、及びそれを備えたガスセンサ
EP1555526A1 (en) Oxygen sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6785185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees