JP2019095359A - センサ素子、及びそれを備えたガスセンサ - Google Patents

センサ素子、及びそれを備えたガスセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2019095359A
JP2019095359A JP2017226507A JP2017226507A JP2019095359A JP 2019095359 A JP2019095359 A JP 2019095359A JP 2017226507 A JP2017226507 A JP 2017226507A JP 2017226507 A JP2017226507 A JP 2017226507A JP 2019095359 A JP2019095359 A JP 2019095359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor element
sensor
linear portions
pair
reference gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017226507A
Other languages
English (en)
Inventor
愛 五十嵐
Ai Igarashi
愛 五十嵐
卓哉 中務
Takuya Nakamu
卓哉 中務
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2017226507A priority Critical patent/JP2019095359A/ja
Priority to US16/166,907 priority patent/US20190162693A1/en
Priority to DE102018219893.4A priority patent/DE102018219893A1/de
Publication of JP2019095359A publication Critical patent/JP2019095359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4067Means for heating or controlling the temperature of the solid electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/409Oxygen concentration cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/03Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/18Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor the conductor being embedded in an insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/28Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • H05B3/283Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material the insulating material being an inorganic material, e.g. ceramic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • H05B3/48Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/68Heating arrangements specially adapted for cooking plates or analogous hot-plates
    • H05B3/74Non-metallic plates, e.g. vitroceramic, ceramic or glassceramic hobs, also including power or control circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/021Heaters specially adapted for heating liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

【課題】基準ガス導入口を備えたセンサ素子における耐電圧性を向上させたセンサ素子、及びそれを備えたガスセンサを提供する。【解決手段】軸線方向に延び、少なくとも板状の第1部、第2部、第3部が前記軸線方向に交差する積層方向に積層されてなるセンサ素子であって、発熱部を含む前記軸線方向に垂直ないずれの断面で見たときでも、一対の内側直線状部は、基準ガス導入口と積層方向に重なる領域を避けて配置され、隣接する外側直線状部及び前記内側直線状部間の長さをL3、隣接する一対の前記内側直線状部間の長さをL4としたとき、L3<L4の関係を満たす。【選択図】図3

Description

本発明は、例えば燃焼器や内燃機関等の燃焼ガスや排気ガス中に含まれる特定ガスのガス濃度を検出するのに好適に用いられるセンサ素子、及びそれを備えたガスセンサに関する。
従来から、内燃機関の排気ガス中の特定成分(酸素等)の濃度を検出するためのガスセンサが用いられている。このガスセンサとして、自身の内部にセンサ素子を有する。そして、センサ素子は、複数のセラミック層を積層した板状であると共に、固体電解質体と該固体電解質体に配置された一対の電極を備えるセンサ部を有し、そのうち一方の電極が素子内部に開口する大気導入孔(基準ガス導入口)に臨む構成が知られている(特許文献1参照)。
また、センサ素子はヒータを備え、当該ヒータが加熱することにより、センサ部が活性化される。
特開2007−42615号公報(図9、図10)
しかしながら、上記特許文献1の構成のように基準ガス導入口基準ガス導入口、基準ガス導入口の直下にヒータの最高発熱部が位置すると、ヒータの最高発熱部からセンサ部へとヒータの熱が伝達するにあたり、当該伝達経路中に位置する基準ガスが断熱層として機能するためヒータの熱がセンサ部に伝わりにくく、センサ部の温度勾配が大きくなる。センサ部の温度勾配が大きくなると、冷熱サイクルの繰り返しによりセンサ素子にクラックが生じるなど、センサ素子の耐電圧性能が低下するおそれがある。
そこで、本発明は、基準ガス導入口を備えたセンサ素子における耐電圧性能を向上させたセンサ素子、及びそれを備えたガスセンサの提供を目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のセンサ素子は、軸線方向に延び、少なくとも板状の第1部、第2部、第3部が積層方向に積層されてなるセンサ素子であって、前記第1部は、固体電解質体と、前記固体電解質体の表面に設けられた基準ガス側電極及び被測定ガス側電極と、を含んで構成され、前記第2部は、前記軸線方向の後端側に開口する基準ガス導入口を有し、前記第3部は、一対の外側直線状部と、前記外側直線状部間に配置された一対の内側直線状部と、隣接する前記外側直線状部の先端と前記内側直線状部の先端とを接続する第1接続部と、一対の前記内側直線状部の後端を接続する第2接続部と、からなる発熱部と、一対の前記外側直線状部の後端に接続される一対のリード部と、を含んで構成され、前記発熱部を含む前記軸線方向に垂直ないずれの断面で見たときでも、一対の前記内側直線状部は、前記基準ガス導入口と積層方向に重なる領域を避けて配置され、隣接する前記外側直線状部及び前記内側直線状部間の長さをL3、隣接する一対の前記内側直線状部間の長さをL4としたとき、L3<L4の関係を満たすことを特徴とする。
このセンサ素子によれば、一対の内側直線状部は、基準ガス導入口と積層方向に重なる領域を避けて配置されているため、隣接する外側直線状部と内側直線状部との間に位置する最高発熱部も基準ガス導入口と積層方向に重なる領域を避けて配置される態様となる。
このため、第3部の最高発熱部から第1部へと第3部の熱が伝達するにあたり、当該伝達経路中には第2部の基準ガス導入口が位置しないため、第3部の熱が第1部に伝わりやすくなり、第1部の温度勾配が小さくなる。その結果、センサ素子の耐電圧性能が向上する。
本発明のセンサ素子において、前記軸線方向に交差する積層方向に沿った断面でみたとき、センサ素子の幅方向における長さをL1、前記基準ガス導入口の幅方向における長さをL2としたとき、0.2×L1≦L2の関係を満たすとよい。
このセンサ素子によれば、センサ素子の幅方向における基準ガス導入口の存在割合が大きい傾向になるので、本発明がより有効となる。
本発明のセンサ素子は、限界電流式センサ素子を構成するとよい。
限界電流式センサ素子は基準ガス導入室の大きさが大きい傾向にあるので、本発明がより有効となる。
本発明のガスセンサは、板状のセンサ素子と、該センサ素子を保持する主体金具とを備えたガスセンサであって、前記センサ素子として、本発明のセンサ素子を用いる。
このガスセンサによれば、センサ素子の耐電圧性能が向上するため、ガスセンサとしての信頼性が向上する。
この発明によれば、基準ガス導入口を備えたセンサ素子における耐電圧性能を向上させることができる。
本発明の実施形態に係るセンサ素子を備えたガスセンサ(酸素センサ)の一例の軸線方向に沿う断面図。 センサ素子の模式分解斜視図。 センサ素子の中心軸線O方向に直交する模式断面図。 第2層140bに対し、発熱体141を投影させた投影図。 第2層140b、発熱体141に対し、基準ガス導入口131を投影させた投影図。 ヒータ層における発熱部とリード部の形状を示す平面図。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は本発明の実施形態に係るセンサ素子を備えたガスセンサ(酸素センサ)1の一例の中心軸線O方向に沿う断面図、図2はセンサ素子10の模式分解斜視図、図3はセンサ素子10の中心軸線O方向に直交する断面図である。
ガスセンサ1は、センサ素子10と主体金具20とを主に備える。センサ素子10は長尺板状の素子であり、被測定ガスである排気ガス中の酸素濃度を測定するためのセンサセルを有している。センサ素子10は、センサセルが配置されている先端部10sと、リード線78、79と電気的に接続されるセンサ側電極パッド部14、15(15のみ図示)が配置されている後端部10kとを有する。センサ素子10は、先端部10sが主体金具20の先端側より突出し、後端部10kが主体金具20の後端側よりも突出した形態で、主体金具20によって保持されている。
主体金具20は、センサ素子10を内部に保持する筒状をなし、主体金具20の先端側には金属製筒状の外部プロテクタ31及び内部プロテクタ32が配置され、センサ素子10の先端部10sを覆っている。外部プロテクタ31及び内部プロテクタ32は複数のガス導入孔31h、32hを有し、ガス導入孔31h、32hを通じて被測定ガスをセンサ素子10の先端部10sの周囲に導入する。
主体金具20の内部には、センサ素子10の外周を取り囲む環状のセラミックホルダ21と、粉末充填層(以下、滑石リングともいう)22,23と、セラミックスリーブ24とが、この順に先端側から配置されている。セラミックホルダ21及び滑石リング22の外周には、金属ホルダ25が配置され、セラミックスリーブ24の後端側には加締めパッキン26が配置されている。そして、主体金具20の後端部27は、加締めパッキン26を介してセラミックスリーブ24を先端側に押圧するように加締められている。
主体金具20の後端側には、センサ素子10の後端部10kを取り囲むように筒状の外筒51が配置されている。さらに、外筒51の内側には、セパレータ60が配置されている。セパレータ60は、センサ素子10の後端部10kを取り囲むと共に、4本のリード線78,79(図1では2本のみ表示)を互いに離間して収容する。
セパレータ60は中心軸線O方向に貫通する挿入孔62を有し、挿入孔62にセンサ素子10の後端部10kが挿入されている。又、挿入孔62には4個の端子部材75,76が互いに離間して配置されており、それぞれセンサ素子10のセンサ側電極パッド部14、15及び図示しない2個のヒータ側電極パッド部16,17(17のみ図示)に接続されている。
一方、外筒51の後端側には、外筒51の後端開口部を閉塞するグロメット73が嵌合され、4本のリード線78,79がグロメット73の挿通孔を貫通して外部に引き出されている。なお、グロメット73の中心部には、外部の基準ガスをセンサ素子10の後端部10k内に導入する一方、水分の進入を防ぐフィルタ部210が配置されている。
次に、図2、図3を参照してセンサ素子10の構成について説明する。
センサ素子10は厚さ方向(積層方向)に、図2の上方から順に、第1セラミック層110、第2セラミック層120、第3セラミック層130、及びヒータ層140を積層してなる。各層110〜140は、アルミナ等の絶縁性セラミックからなり、外形寸法(少なくとも幅及び長さ)の等しい矩形板状をなしている。
第1セラミック層110は、保護層110aと、測定室層110bとを積層してなり、測定室層110bの先端側(図2の左側)には測定室111が矩形状に開口している。又、測定室層110bの長辺側の両側面には、測定室111を外部と区画する多孔質拡散層113が配置されている。一方、測定室111の先端側と後端側には、測定室111の側壁をなすセラミック絶縁層115が配置されている。
測定室111は多孔質拡散層113を介して外部と連通しており、多孔質拡散層113は外部と測定室111との間のガス拡散を所定の律速条件下で実現する。これにより、センサ素子10は限界電流式センサ素子を構成する。又、各多孔質拡散層113はセンサ素子10の長手方向(中心軸線O方向)に沿う両側壁を構成して外部に臨むようになっている。
第2セラミック層120は、矩形板状の固体電解質体122を備えたアルミナからなる絶縁性のセル層121と、固体電解質体122の表裏面にそれぞれ設けられた基準ガス側電極123及び被測定ガス側電極125とを備えている。セル層121の先端側(図2の左側)には矩形状に開口する貫通部121hが設けられ、貫通部121hに埋め込まれるように固体電解質体122が配置されている。なお、基準ガス側電極123及び被測定ガス側電極125から後端側へ向かってリード部123L,125Lがそれぞれ伸びている。
固体電解質体122,基準ガス側電極123及び被測定ガス側電極125は、被測定ガス中の酸素濃度の検出セルを構成し、被測定ガス側電極125は測定室111に臨み、基準ガス側電極123は後述する基準ガス導入室131に臨んでいる。
なお、本実施形態ではセル層121の貫通部121hに埋め込まれるように固体電解質体122が配置されているが、これに限られず、セル層121自体が固体電解質体であってもよい。
リード部123Lは、セル層121、測定室層110b及び保護層110aに設けられたスルーホールに形成された導体を介してセンサ側電極パッド部14と電気的に接続されている。又、リード部125Lは、測定室層110b及び保護層110aに設けられたスルーホールに形成された導体を介してセンサ側電極パッド部15と電気的に接続されている。
そして、基準ガス側電極123及び被測定ガス側電極125の検出信号が、センサ側電極パッド部14,15から2本のリード線79を介して外部に出力され、酸素濃度が検出される。
第3セラミック層130は、先端側(図2の左側)から後端側へ向かって基準ガス導入室131が平面視コの字状に開口する枠体をなしている。従って、基準ガス導入室131は後端側の面(図2の右側の面)に開口して外部と連通している。
ヒータ層140は、第1層140a、第2層140b、及び第1層140aと第2層140bの間に配置される発熱体141を備えている。第1層140aは第3セラミック層130と対向している。図4に示すように、発熱体141は、中心軸線O方向に沿って延びる一対の外側直線状部141hと、外側直線状部141h間に配置された中心軸線O方向に沿って延びる一対の内側直線状部141iと、隣接する外側直線状部141hの先端と内側直線状部141iの先端とを接続する2つの第1接続部141jと、一対の内側直線状部141iの後端同士を接続する1つの第2接続部141kと、からなる蛇行状のパターンを有する発熱部141m、及び一対の外側直線状部141hの後端に接続される一対のリード部141Lを備えている。
各リード部141Lは、第2層140bに設けられたスルーホールに形成された導体を介してヒータ側電極パッド部16,17と電気的に接続されている。そして、2本のリード線78を介してヒータ側電極パッド部16,17から発熱体141に通電することで、発熱体141が発熱し、固体電解質体122を活性化する。
なお、ここでいう直線状部とは、中心軸線O方向に平行に延びる直線のみに限られず、少なくとも全長の50%以上が中心軸線O方向に沿って直線状に延びていればよく、一部にクランクした部位を含んでいてもよい。
固体電解質体122は、例えばジルコニア(ZrO)に安定化剤としてイットリア(Y)又はカルシア(CaO)を添加してなる部分安定化ジルコニア焼結体から構成することができる。
基準ガス側電極123及び被測定ガス側電極125、発熱体141、センサ側電極パッド部14,15、ヒータ側電極パッド部16,17は、白金族元素で形成することができる。これらを形成する好適な白金族元素としては、Pt、Rh、Pd等を挙げることができ、これらはその一種を単独で使用することもできるし、又二種以上を併用することもできる。
ここで、第2セラミック層120が特許請求の範囲の「第1部」に相当する。又、第3セラミック層130、ヒータ層140がそれぞれ特許請求の範囲の「第2部」、「第3部」に相当する。
基準ガス導入室131が特許請求の範囲の「基準ガス導入口」に相当する。
そして、図3に示すように、発熱部141mを含む中心軸線O方向に垂直な断面を見たとき、一対の内側直線状部141iは、基準ガス導入室131と積層方向に重なる領域を避けて配置され、隣接する外側直線状部141h及び内側直線状部141i間の長さをL3、隣接する一対の内側直線状部141i間の長さをL4としたとき、L3<L4の関係を満たしている。
つまり、最高発熱部Fは上記関係を満たすことで、隣接する外側直線状部141hと内側直線状部141iとの間に位置することとなり、また、当該最高発熱部Fも基準ガス導入室131と積層方向に重なる領域を避けて配置される態様となる。
このため、最高発熱部Fから第2セラミック層120へとヒータ層140の熱が伝達するにあたり、当該伝達経路中には第3セラミック層130の基準ガス導入室131が位置しないため、ヒータ層140の熱が第2セラミック層120に伝わりやすくなり、第2セラミック層120の温度勾配が小さくなる。その結果、センサ素子10にクラックが生じることが抑制できるなど、センサ素子10の耐電圧性能が向上する。
特に、センサ素子10の幅方向における最大の長さをL1、前記基準ガス導入室131の幅方向における最大の長さをL2としたとき、0.2×L1≦L2の関係を満たすとよい。
このセンサ素子10によれば、センサ素子10の幅方向における基準ガス導入室131の存在割合が大きい傾向になるので、本発明がより有効となる。
本発明は上記実施形態に限定されず、基準ガス導入口を有するあらゆるガスセンサ(センサ素子)に適用可能であり、本実施の形態の酸素センサ(酸素センサ素子)に適用することができるが、これらの用途に限られず、本発明の思想と範囲に含まれる様々な変形及び均等物に及ぶことはいうまでもない。例えば、被測定ガス中のNOx濃度を検出するNOxセンサ(NOxセンサ素子)や、HC濃度を検出するHCセンサ(HCセンサ素子)等に本発明を適用してもよい。すなわち、センシング機能を有する第1部、基準ガス導入口を備える第2部、センサを加熱する第3部が上方から順に積層されたセンサであれば、本発明を適用してもよい。
なお、第1部120、第2部130、及び第3部140はそれぞれ単層でも複数層の積層体でもよい。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
第3部140における内側直線状部141iの位置を種々変更し、図2、図3に示すセンサ素子10のサンプル1〜4を製造した。なお、ここでは全てのサンプルにおいて、センサ素子10の幅方向の長さL1を3.3mmとし、基準ガス導入口131の幅L2(センサ素子10の幅方向の基準ガス導入口131の長さ)を0.88mmとした。すなわち、L2/L1≒0.27であり、0.2×L1≦L2の関係を満たしている。
図5は、第3部140における第2層140b、発熱体141に対し、基準ガス導入口131を投影させた投影図である。図5に示すように、第3部140の中心軸線O’‐O’を基準とし、外側直線状部141hの内側までの長さをB1、内側直線状部141iの外側までの長さをB2、内側直線状部141iの内側までの長さをB3、基準ガス導入口131の側面までの長さをB4とし、図6にB1〜B4、L1〜L4の寸法をそれぞれ記載した。なお、図6では寸法の単位(mm)を省略して記載している。また、図5に示した発熱体141、基準ガス導入口131は、中心軸線O’‐O’を基準として線対称に製造されている。
また、サンプル1〜4に対し、耐電圧試験を行って耐電圧性を評価し、当該評価結果を図6に記載した。耐電圧試験は、センサ素子の外表面が所定の温度(830℃)に到達するまで所定の印加電圧(12V)をヒータに印加し、所定の温度到達後には電圧の印加を停止して常温になるまで室温で冷却する一連のプロセスを1サイクルとし、このサイクルを10回繰り返すことで実施した。その後、センサ素子にクラックが生じていない場合には、印加電圧を上げて左記プロセスを繰り返し、センサ素子にクラックが生じた電圧が高い程、耐電圧性は良好であると云える。ここでは、サンプル2でクラックが生じた印加電圧を基準とし、当該印加電圧よりも低い印加電圧でセンサ素子にクラックが生じた場合は×、当該印加電圧でクラックが生じない場合は〇と評価した。
図6に示すように、サンプル1、2において中心軸線O’‐O’から内側直線状部141iの内側までの長さB3と、中心軸線O’‐O’から基準ガス導入口131の側面までの長さB4とを比較すると、B3の方がB4よりも短い。これは即ち、内側直線状部141iの一部が、基準ガス導入口131と積層方向に重なる領域に配置されていることを表している。また、サンプル3、4において中心軸線O’‐O’から内側直線状部141iの内側までの長さB3と、中心軸線O’‐O’から基準ガス導入口131の側面までの長さB4とを比較すると、B3の方がB4よりも長い。これは即ち、内側直線状部141iが、基準ガス導入口131と積層方向に重ならない領域に配置されていることを表している。
また、サンプル1においてはL3>L4の関係となっており、サンプル2〜4においてはL3<L4の関係となっている。
耐電圧試験の結果、サンプル2と比較し、サンプル1ではサンプル2よりも低い印加電圧でクラックが生じた。一方、サンプル3、4ではサンプル2でクラックが生じた印加電圧ではクラックが生じなかった。これは、内側直線状部141iが基準ガス導入口131と積層方向に重ならない領域に配置されることで、最高発熱部Fから第2セラミック層120へとヒータ層140の熱が伝達するにあたり、当該伝達経路中には第3セラミック層130の基準ガス導入口131が位置しないため、ヒータ層140の熱が第2セラミック層120に伝わりやすくなり、第2セラミック層120の温度勾配が小さくなったことによる影響と考えられる。以上の結果から、内側直線状部141iが基準ガス導入口131と積層方向に重ならない領域に配置されることで、センサ素子10の耐電圧性能が向上することがわかった。
1 ガスセンサ
10 センサ素子
10a、10b センサ素子の上端面
20 主体金具
110 第1セラミック層
120 第2セラミック層
130 第3セラミック層
131 基準ガス導入口
140 ヒータ層
O、O’ 中心軸線
F 最高発熱部

Claims (4)

  1. 軸線方向に延び、少なくとも板状の第1部、第2部、第3部が前記軸線方向に交差する積層方向に積層されてなるセンサ素子であって、
    前記第1部は、固体電解質体と、前記固体電解質体の表面に設けられた基準ガス側電極及び被測定ガス側電極と、を含んで構成され、
    前記第2部は、前記基準ガス側電極が臨み、かつ、前記軸線方向の後端側に開口する基準ガス導入口を有し、
    前記第3部は、一対の外側直線状部と、前記外側直線状部間に配置された一対の内側直線状部と、隣接する前記外側直線状部の先端と前記内側直線状部の先端とを接続する第1接続部と、一対の前記内側直線状部の後端を接続する第2接続部と、からなる発熱部と、一対の前記外側直線状部の後端に接続される一対のリード部と、を含んで構成され、
    前記発熱部を含む前記軸線方向に垂直ないずれの断面で見たときでも、一対の前記内側直線状部は、前記基準ガス導入口と積層方向に重なる領域を避けて配置され、
    隣接する前記外側直線状部及び前記内側直線状部間の長さをL3、隣接する一対の前記内側直線状部間の長さをL4としたとき、L3<L4の関係を満たすことを特徴とするセンサ素子。
  2. 前記軸線方向に交差する積層方向に沿った断面でみたとき、前記センサ素子の幅方向における長さをL1、前記基準ガス導入口の幅方向における長さをL2としたとき、0.2×L1≦L2の関係を満たすことを特徴とする請求項1に記載のセンサ素子。
  3. 限界電流式センサ素子を構成することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のセンサ素子。
  4. 板状のセンサ素子と、前記センサ素子を保持する主体金具とを備えたガスセンサであって、
    前記センサ素子として、請求項1〜3のいずれか一項に記載のセンサ素子を用いるガスセンサ。
JP2017226507A 2017-11-27 2017-11-27 センサ素子、及びそれを備えたガスセンサ Pending JP2019095359A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017226507A JP2019095359A (ja) 2017-11-27 2017-11-27 センサ素子、及びそれを備えたガスセンサ
US16/166,907 US20190162693A1 (en) 2017-11-27 2018-10-22 Sensor element and gas sensor including the same
DE102018219893.4A DE102018219893A1 (de) 2017-11-27 2018-11-21 Sensorelement und Gasfühler, der dieses enthält

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017226507A JP2019095359A (ja) 2017-11-27 2017-11-27 センサ素子、及びそれを備えたガスセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019095359A true JP2019095359A (ja) 2019-06-20

Family

ID=66442196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017226507A Pending JP2019095359A (ja) 2017-11-27 2017-11-27 センサ素子、及びそれを備えたガスセンサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190162693A1 (ja)
JP (1) JP2019095359A (ja)
DE (1) DE102018219893A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020030123A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 株式会社Soken ガスセンサ素子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11271262A (ja) * 1998-01-30 1999-10-05 Robert Bosch Gmbh センサ素子
US20090050476A1 (en) * 2005-03-21 2009-02-26 Ronghua Zhang Zr/ZrO2 Electrode and Producing Method Thereof and Integrated High Temperature and High-Pressure Chemical Sensor Composed by the Same
JP2015034782A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 日本特殊陶業株式会社 センサ素子およびセンサ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19815700B4 (de) * 1998-04-08 2004-01-29 Robert Bosch Gmbh Elektrochemisches Sensorelement mit porösem Referenzgasspeicher
DE102005060864A1 (de) * 2005-12-20 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Gassensorelement

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11271262A (ja) * 1998-01-30 1999-10-05 Robert Bosch Gmbh センサ素子
US20090050476A1 (en) * 2005-03-21 2009-02-26 Ronghua Zhang Zr/ZrO2 Electrode and Producing Method Thereof and Integrated High Temperature and High-Pressure Chemical Sensor Composed by the Same
JP2015034782A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 日本特殊陶業株式会社 センサ素子およびセンサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020030123A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 株式会社Soken ガスセンサ素子
WO2020039942A1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 株式会社デンソー ガスセンサ素子
US12031936B2 (en) 2018-08-23 2024-07-09 Denso Corporation Gas sensor element

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018219893A1 (de) 2019-05-29
US20190162693A1 (en) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9829462B2 (en) Gas sensor element and gas sensor
US9080964B2 (en) Gas sensor element and gas sensor
US7407567B2 (en) Gas sensor element and gas sensor
US8118985B2 (en) Gas sensor
JP5105488B2 (ja) ガスセンサ
JP4860762B2 (ja) ガスセンサ
JP4966266B2 (ja) ガスセンサ
US20150323492A1 (en) Gas sensor
JP6814086B2 (ja) ガスセンサ素子およびガスセンサ
JP6622643B2 (ja) ガスセンサ素子及びガスセンサ
JP2019095359A (ja) センサ素子、及びそれを備えたガスセンサ
JP6684650B2 (ja) ガスセンサ素子およびガスセンサ
JP4527626B2 (ja) ガスセンサ素子及びガスセンサ
US10883959B2 (en) Sensor element and gas sensor including the sensor
JP7089988B2 (ja) ガスセンサ素子
US10481122B2 (en) Gas sensor element and gas sensor
JP4758325B2 (ja) ガスセンサ素子、ガスセンサ及びNOxセンサ
JP7319214B2 (ja) センサ素子、ガスセンサ及びセンサ素子の製造方法
JP5836350B2 (ja) ガスセンサ
JP6438851B2 (ja) ガスセンサ素子及びガスセンサ
JP7391638B2 (ja) センサ素子及びガスセンサ
JP5886221B2 (ja) ガスセンサ
JP6313075B2 (ja) ガスセンサ
US12031936B2 (en) Gas sensor element
JP2006090842A (ja) ガスセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210624