JP2018186201A - 赤外線検知半導体デバイス - Google Patents

赤外線検知半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2018186201A
JP2018186201A JP2017087359A JP2017087359A JP2018186201A JP 2018186201 A JP2018186201 A JP 2018186201A JP 2017087359 A JP2017087359 A JP 2017087359A JP 2017087359 A JP2017087359 A JP 2017087359A JP 2018186201 A JP2018186201 A JP 2018186201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor region
semiconductor
layer
filter film
optical filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017087359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6787240B2 (ja
Inventor
バーラセカラン スンダララジャン
Balasekaran Sundararajan
バーラセカラン スンダララジャン
博史 稲田
Hiroshi Inada
博史 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2017087359A priority Critical patent/JP6787240B2/ja
Priority to US15/958,862 priority patent/US10600927B2/en
Publication of JP2018186201A publication Critical patent/JP2018186201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6787240B2 publication Critical patent/JP6787240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • H01L31/02164Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors for shielding light, e.g. light blocking layers, cold shields for infrared detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03042Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035236Superlattices; Multiple quantum well structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/109Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN heterojunction type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

【課題】光吸収層の光応答特性を補償可能なフィルタを含む赤外線検知半導体デバイスを提供する。【解決手段】赤外線検知半導体デバイスは、赤外線を透過可能な支持体、タイプIIの光吸収層、及び8.0E17cm−3より大きいn型ドーパントを含むn型InGaAsのフィルタ膜を備える。光フィルタ膜は、第1半導体領域、第2半導体領域及び第3半導体領域を含み、これらの半導体領域は第1軸に沿って順に配列され、第1半導体領域は、第1半導体領域と第2半導体領域との境界において第1値のn型ドーパント濃度を有し、第3半導体領域は第2半導体領域と前記第3半導体領域との境界において第1値より小さい第2値のn型ドーパント濃度を有し、第2半導体領域は光フィルタ膜のn型ドーパントプロファイルが第1値から第2値に単調に変化する部分を有する。【選択図】図5

Description

本発明は、赤外線検知半導体デバイスに関する。
非特許文献1は、タイプII量子井戸構造を有する短波及び中波域フォトダイオードを開示する。
Baile Chen, Weiyang Jiang, Jinrong Yuan, Archie L. Holmes, Jr., and Bora. M. Onat "SWIR/MWIR InP-Based p-i-n Photodiodes with InGaAs/GaAsSb Type-II Quantum Wells," IEEE JOURNAL OF QUANTUM ELECTRONICS, VOL. 47, NO. 9, SEPTEMBER 2011
InGaAs/GaAsSb超格子は、波長1.3〜2.5マイクロメートの範囲に光応答特性を示す。発明者の知見によれば、この波長域における光応答特性は、波長間の感度差の点で改善されれば、InGaAs/GaAsSb超格子を用いるフォトダイオードといった検知半導体デバイスの用途を広げる可能性がある。
本発明の一側面は、光吸収層の光応答特性を補償可能なフィルタを含む赤外線検知半導体デバイスを提供することを目的とする。
本発明に係る赤外線検知半導体デバイスは、赤外線を透過可能な支持体と、タイプIIの光吸収層と、8.0×1017cm−3より大きいn型ドーパントを含むn型InGaAsの光フィルタ膜と、を備え、前記光吸収層、前記光フィルタ膜及び前記支持体は、第1軸に沿って順に配列されており、前記光フィルタ膜は、第1半導体領域、第2半導体領域及び第3半導体領域を含み、前記第1半導体領域、前記第2半導体領域及び前記第3半導体領域は、前記光吸収層上において前記第1軸に沿って順に配列され、前記第1半導体領域は、2.0×1019cm−3以上のn型ドーパント濃度を含み、前記第3半導体領域は、3.0×1018cm−3以下のn型ドーパント濃度を含み、前記第2半導体領域は、前記第1半導体領域と前記第2半導体領域との境界において第1値のn型ドーパント濃度を有し、前記第2半導体領域は、前記第2半導体領域と前記第3半導体領域との境界において第2値のn型ドーパント濃度を有し、前記第1値は、前記第2値より大きく、前記第2半導体領域は、前記光フィルタ膜のn型ドーパントプロファイルが前記第1半導体領域から前記第3半導体領域の方向に前記第1値から前記第2値に単調に変化する領域部分を有する。
本発明の上記の目的および他の目的、特徴、並びに利点は、添付図面を参照して進められる本発明の好適な実施の形態の以下の詳細な記述から、より容易に明らかになる。
以上説明したように、本発明の一側面によれば、光吸収層の光応答特性を補償可能なフィルタを含む赤外線検知半導体デバイスが提供される。
図1は、本実施形態に係る赤外線検知半導体デバイスの半導体層の構造を概略的に示す図面である。 図2は、InGaAsにおいて、n型ドーパント濃度と光遷移禁制帯との関係を例証する図面である。 図3は、本実施形態に係る赤外線検知半導体デバイスにおける光フィルタ膜の実施例を示す図面である。 図4は、実施例に係る赤外線検知半導体デバイスを模式的に示す一部破断図である。 図5は、実施例1に係る赤外線検知半導体デバイスの光フィルタ膜を示す平面図である。 図6は、実施例1に係る赤外線検知半導体デバイスの別の光フィルタ膜を示す平面図である。 図7は、実施例2に係る赤外線検知半導体デバイスの別の光フィルタ膜のn型ドーパント濃度プロファイルを示す図面である。 図8は、実施例3に係る赤外線検知半導体デバイスの光フィルタ膜の形状、及び光フィルタ膜のn型ドーパント濃度プロファイルを示す図面である。 図9は、本実施形態に係る光フィルタ膜による光応答特性の補償を示す図面である。 図10は、光フィルタ膜を含まない赤外線検知半導体デバイスの半導体層の構造を概略的に示す図面である。 図11は、本実施形態に係る赤外線検知半導体デバイスを備える測定システムを概略的に示す図面である。 図12は、本実施形態に係る赤外線検知半導体デバイスを作製する方法における主要な工程を模式的に示す図面である。 図13は、本実施形態に係る赤外線検知半導体デバイスを作製する方法における主要な工程を模式的に示す図面である。 図14は、本実施形態に係る赤外線検知半導体デバイスを作製する方法における主要な工程を模式的に示す図面である。 図15は、本実施形態に係る赤外線検知半導体デバイスを作製する方法における主要な工程を模式的に示す図面である。 図16は、本実施形態に係る赤外線検知半導体デバイスを作製する方法における主要な工程を模式的に示す図面である。 図17は、本実施形態に係る赤外線検知半導体デバイスを作製する方法における主要な工程を模式的に示す図面である。
引き続き具体例を説明する。
具体例に係る赤外線検知半導体デバイスは、(a)赤外線を透過可能な支持体と、(b)タイプIIの光吸収層と、(c)8.0×1017cm−3より大きいn型ドーパントを含むn型InGaAsの光フィルタ膜と、を備え、前記光吸収層、前記光フィルタ膜及び前記支持体は、第1軸に沿って順に配列されており、前記光フィルタ膜は、第1半導体領域、第2半導体領域及び第3半導体領域を含み、前記第1半導体領域、前記第2半導体領域及び前記第3半導体領域は、前記光吸収層上において前記第1軸に沿って順に配列され、前記第1半導体領域は、2.0×1019cm−3以上のn型ドーパント濃度を含み、前記第3半導体領域は、3.0×1018cm−3以下のn型ドーパント濃度を含み、前記第2半導体領域は、前記第1半導体領域と前記第2半導体領域との境界において第1値のn型ドーパント濃度を有し、前記第2半導体領域は、前記第2半導体領域と前記第3半導体領域との境界において第2値のn型ドーパント濃度を有し、前記第2半導体領域は、前記光フィルタ膜のn型ドーパントプロファイルが前記第1半導体領域から前記第3半導体領域の方向に前記第1値から前記第2値に単調に変化する部分を有する。
この赤外線検知半導体デバイスによれば、8.0×1017cm−3より大きいn型ドーパント濃度のInGaAsは、モス−バースタイン効果により、ホスト半導体のInGaAsのバンドギャップより大きい光遷移禁制帯を示し、アンドープ又は軽ドープのInGaAsが吸収する光の波長帯において該InGaAsに比べて高い透過率を有する。8.0×1017cm−3より大きいn型ドーパント濃度のInGaAsは、そのドーパント濃度に応じた光遷移禁制帯の幅を有する。フィルタ膜は、8.0×1017cm−3より大きい濃度範囲において互いに異なるn型ドーパント濃度を有する半導体領域を含み、これらの半導体領域は、そのドーパント濃度に応じたそれぞれの光吸収特性を有する。光吸収層に入射する光の量は、これらの半導体領域の光吸収特性に応じて変更されて、赤外線検知半導体デバイスの光応答特性は、光吸収層自体の光応答特性と光フィルタ膜の光透過特性とを合成した光吸収特性に依る。この結果、赤外線検知半導体デバイスの光応答特性は、8.0×1017cm−3より大きいn型ドーパント濃度のInGaAsによって調整可能になる。
具体例に係る赤外線検知半導体デバイスでは、前記光フィルタ膜の前記第1半導体領域、前記第2半導体領域及び前記第3半導体領域は、それぞれ、第1断面積、第2断面積及び第3断面積を有し、前記第1断面積は前記第2断面積より大きく、前記第2断面積は前記第3断面積より大きく、前記第1断面積、前記第2断面積及び前記第3断面積の各々は、前記第1軸に交差する平面上において規定される。
この赤外線検知半導体デバイスによれば、フィルタ膜内の最も軽いドープであって小さい断面積の第3半導体領域が、赤外線検知半導体デバイスの受光波長範囲における長波側から短波側の光を吸収し、フィルタ膜内の中位のドープであって第3半導体領域より大きな断面積の第2半導体領域は、赤外線検知半導体デバイスの受光波長範囲における中波から短波の光を吸収し、フィルタ膜内の最も重いドープであって第2半導体領域より大きな断面積の第1半導体領域は、赤外線検知半導体デバイスの受光波長範囲における短波域の光を吸収する。
具体例に係る赤外線検知半導体デバイスでは、前記光吸収層は、InGaAs/GaAsSb量子井戸構造を有する。
赤外線検知半導体デバイスによれば、InGaAs/GaAsSb量子井戸構造の光吸収層における光応答特性を調整可能である。
具体例に係る赤外線検知半導体デバイスは、第1導電型半導体層と、第2導電型半導体層と、前記第1導電型半導体層に接触を成す第1電極と、前記第2導電型半導体層に接触を成す第2電極と、を更に備え、前記光吸収層は前記第1導電型半導体層と前記第2導電型半導体層との間に設けられ、前記光フィルタ膜は、前記第1導電型半導体層に接触を成す。
赤外線検知半導体デバイスによれば、フィルタ膜は、キャリアの伝搬経路上に設けられず、電気的特性から独立して光吸収特性のためのn型ドーパントプロファイルを付与できる。
具体例に係る赤外線検知半導体デバイスでは、前記第1導電型半導体層は、8.0×1017cm−3以下のn型ドーパントを含むn型InGaAsを備える。
赤外線検知半導体デバイスによれば、8.0×1017cm−3より大きいn型ドーパントを含むn型InGaAsのフィルタ膜は、8.0×1017cm−3以下のn型ドーパントを含むn型InGaAs上に設けられる。
本発明の知見は、例示として示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解できる。引き続いて、添付図面を参照しながら、赤外線検知半導体デバイス、及び赤外線検知半導体デバイスを作製する方法に係る実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付する。
図1は、本実施形態に係る赤外線検知半導体デバイスの半導体層の構造を概略的に示す図面である。図2は、InGaAsにおいて、n型ドーパント濃度と光遷移禁制帯との関係を例証する図面である。
赤外線検知半導体デバイス10は、支持体11、光フィルタ膜13及びフォトダイオード構造15を含む。光フィルタ膜13は、支持体11とフォトダイオード構造15との間に設けられる。フォトダイオード構造15は、光吸収層17を含み、光吸収層17は、タイプIIの超格子構造を有する。光フィルタ膜13の材料は、n型InGaAsであり、8.0×1017cm−3(「8.0E17cm−3」と記す)より大きいn型ドーパント濃度を有する。赤外線検知半導体デバイス10において、光吸収層17は、第1導電型半導体層19と第2導電型半導体層21との間に設けられる。支持体11、光フィルタ膜13及び光吸収層17は、第1軸Ax1の方向に沿って順に配列される。支持体11は、光吸収層17が光応答を示す波長範囲の赤外線を透過可能な材料からなる。支持体11は、例えば、ベース11a及びフィリング11bを備えることができる。ベース11aは、フォトダイオード構造15のための半導体層のエピ成長用の基板と異なる材料からなることができ、例えばシリコン基板、InP基板であることができる。フィリング11bは、エポキシ樹脂といった樹脂体を備えることができる。支持体11は、更に、光フィルタ膜13をベース11aに貼り合わせる接合層11cを備えることができ、接合層11cは、シリコン系無機絶縁体(例えば、シリコン酸化物)といった無機膜を含むことができる。支持体11を通過した光は、光フィルタ膜13を介して光吸収層17に入射する。
光フィルタ膜13は、第1半導体領域23、第2半導体領域25及び第3半導体領域27を含み、第1半導体領域23、第2半導体領域25及び第3半導体領域27は、第1導電型半導体層19上において第1軸Ax1の方向に沿って順に配列される。第1半導体領域23は、2.0E19cm−3以上のn型ドーパント濃度を含み、第3半導体領域27は、3.0E18cm−3以下のn型ドーパント濃度を含む。第2半導体領域25は、第1半導体領域23と第2半導体領域25との境界において第1値(例えば、2.0E19cm−3未満)のn型ドーパント濃度を有し、第2半導体領域25と第3半導体領域27との境界において第2値(例えば、3.0E18cm−3より大きい)のn型ドーパント濃度を有する。第2半導体領域25は、光フィルタ膜13のn型ドーパントプロファイルが第1半導体領域23から第3半導体領域27の方向に第1値から第2値に単調に変化する領域部分を有し、また光吸収層17から光フィルタ膜13への方向に単調に増加していても良い。また、第1半導体領域23は、第1半導体領域23と第2半導体領域25との境界において2.0E19cm−3以上のn型ドーパント濃度を有し、第3半導体領域27は、第2半導体領域25と第3半導体領域27との境界において3.0E19cm−3以下のn型ドーパント濃度を有する。第2半導体領域25は、光フィルタ膜13のn型ドーパントプロファイルが3.0E18cm−3以上2.0E19cm−3以下の範囲において第1半導体領域23から第3半導体領域27の方向に単調に変化する部分を有し、また光吸収層17から光フィルタ膜13への方向に単調に減少していても良い。
8.0E17cm−3より大きいn型ドーパント濃度NDのInGaAsは、モス−バースタイン効果により、ホスト半導体のInGaAsのバンドギャップE0より大きい光遷移禁制帯を示し、そのn型ドーパント濃度NDに応じたそれぞれの光吸収特性を有する。8.0E17cm−3より軽いドープ及びアンドープのInGaAsによって吸収される光の波長帯における光は、モス−バースタイン効果を示すようにn型ドーパントを添加したInGaAsを透過できる。8.0E17cm−3より大きいn型ドーパント濃度NDのInGaAsは、そのドーパント濃度に応じた光遷移禁制帯の幅を有する。光フィルタ膜13は、8.0E17cm−3より大きい濃度範囲において互いに異なるn型ドーパント濃度NDを有する半導体領域(21、23、25)を含み、この赤外線検知半導体デバイス10によれば、光吸収層17に入射する光の量は、これらの半導体領域(21、23、25)の光吸収特性に応じて変更されて、光フィルタ膜13によって補償された赤外線検知半導体デバイス10の光応答特性は、光吸収層17自体の光吸収特性ではなく、光吸収層17自体の光吸収特性と光フィルタ膜13の光吸収特性とを合成した光吸収特性に示す。この結果、赤外線検知半導体デバイス10の光応答特性は、8.0E17cm−3より大きいn型ドーパント濃度のInGaAsによって調整可能になる。
図2を参照しながら、n型ドーパントを含むInGaAsにおけるモス−バースタイン効果を説明する。図2の(a)部は、アンドープInGa1−XAsの伝導帯及び価電子帯を示す。アンドープInGaAsバルクの伝導帯と価電子帯とのエネルギー差は、0.728eV(InPに格子整合するIn組成X=0.53における値)の光子エネルギーに相当し、約1.7マイクロメートルの波長に対応する。図2の(b)部は、8.0E17cm−3より大きいn型ドーパント濃度、例えば3.0E18cm−3のn型ドーパント濃度NDのInGaAsの伝導帯Ec、価電子帯Ev及びフェルミ面Efを示す。このInGaAsの伝導帯Ec内のフェルミ面Efと価電子帯Evとのエネルギー差は、元のGaInAsのバンドギャップ(0.728eV)に加えて、0.048eVだけ大きい値を示す。この理由は、3.0E18cm−3のn型ドーパントの添加により、フェルミ準位がバンドギャップ内から伝導帯Ec内にシフトされる。価電子帯Evから励起する電子は、価電子帯Evから伝導帯Ecのフェルミ面Ef上に到達できる遷移エネルギーE1を必要とする。図2の(c)部は、8.0E17cm−3より大きいn型ドーパント濃度ND、例えば3.0E19cm−3のn型ドーパント濃度のInGaAsの伝導帯Ec及び価電子帯Evを示す。このInGaAsの伝導帯Ecのフェルミ面Efと価電子帯Evとのエネルギー差は、元のGaInAsのバンドギャップ(0.728eV)に加えて、0.281eVだけ大きい値を示す。この理由は、3.0E19cm−3のn型ドーパントの添加により、フェルミ準位がバンドギャップ内から伝導帯Ec内にシフトされる。価電子帯Evから励起する電子は、価電子帯Evから伝導帯Ecのフェルミ面Ef上に到達できる遷移エネルギーE2を必要とする。
上記の説明から理解されるように、8.0E17cm−3より大きいn型ドーパントを含むInGaAsでは、n型ドーパント濃度の増加に伴って、電子の光学遷移のためのエネルギーが、InGaAsバルクのバンドギャップより大きくなる。
図1に示されるように、光フィルタ膜13の第1半導体領域23、第2半導体領域25及び第3半導体領域27は、光吸収層17から光フィルタ膜13への方向に順に配列される。第1半導体領域23、第2半導体領域25及び第3半導体領域27は、それぞれ、第1断面積S1、第2断面積S2及び第3断面積S3を有する。第1断面積S1は第2断面積S2より大きく、第2断面積S2は第3断面積S3より大きい。第1断面積S1、第2断面積S2及び第3断面積S3の各々は、第1軸Ax1に交差する平面上において規定される。
この赤外線検知半導体デバイス10によれば、光フィルタ膜13内において小さい第3断面積S3を有し最も軽いドープの第3半導体領域27は、赤外線検知半導体デバイス10の受光波長範囲における長波から短波の波長帯における光を吸収する。光フィルタ膜13内において第3断面積S3より大きな第2断面積S2を有し中位のドープの第2半導体領域25は、赤外線検知半導体デバイス10の受光波長範囲における中波から短波の波長帯内の光を吸収する。光フィルタ膜13内において第2断面積S2より大きな第1断面積S1を有し最も軽いドープの第1半導体領域23は、赤外線検知半導体デバイス10の受光波長範囲における短波域の光を吸収する。
断面積比の例示。
半導体領域(断面積):断面積の相対値。
第1半導体領域23(S1):S3=4。
第2下側半導体領域25a(S2D、S2):S2U=8。
第2上側半導体領域25b(S2U、S2):S2D=12。
第3半導体領域27(S3):S3=16。
光吸収層17は、第1半導体層17a及び第2半導体層17bを含み、第1半導体層17a及び第2半導体層17bは、第1軸Ax1の方向に交互に配列されている。第1半導体層17aの材料は、例えばアンドープInGaAsであり、第2半導体層17bの材料は、例えばGaAsSbである。
互いに異なるn型ドーパント濃度の複数のInGaAs領域(23、25a、25b、27)によれば、赤外波長域に光感度を有するタイプIIの光吸収層17の光応答特性の波長依存性を補償して、赤外線検知半導体デバイス10に所望の光応答特性を提供できる。
図3は、本実施形態に係る赤外線検知半導体デバイスにおける光フィルタ膜の実施例を示す図面である。図3の(a)部に示される光フィルタ膜13は、4つの半導体領域(23、25a、25b、27)を含む。
半導体領域(断面積):n型ドーパント濃度(cm−3)。
第1半導体領域23(S1):3E19。
第2下側半導体領域25a(S2D、S2):9E18。
第2上側半導体領域25b(S2U、S2):6E18。
第3半導体領域27(S3):3E18。
これらの半導体領域(23、25a、25b、27)は、光吸収層17から光フィルタ膜13(外側)への方向にn型ドーパント濃度が単調に変化するように配列されている。最も高濃度の第1半導体領域23が光吸収層17上に設けられ、高い中濃度の第2下側半導体領域25aが第1半導体領域23上に設けられ、低い中濃度の第2上側半導体領域25bが第2下側半導体領域25a上に設けられ、最も低濃度の第3半導体領域27が第2上側半導体領域25b上に設けられる。
図3の(b)部を参照すると、これらの半導体領域(23、25a、25b、27)の光遷移禁制帯が示されており、最も大きな光学禁制帯の第1半導体領域23が光吸収層17上に設けられ、次に大きな光学禁制帯の第2下側半導体領域25aが第1半導体領域23上に設けられ、次に大きな光学禁制帯の第2上側半導体領域25bが第2下側半導体領域25a上に設けられ、最も小さい光学禁制帯の第3半導体領域27が第2上側半導体領域25b上に設けられる。この図には、代表的な5つの波長の光(P1、P2、P3、P4、P5)が示されている。これらの光の波長は、第1光P1(最も長波長の光)、第2光P2、第3光P3、第4光P4、及び第5光P5(最も短波長の光)の順に短くなる。第1光P1は、半導体領域(23、25a、25b、27)を透過できる。第2光P2は、半導体領域(23、25a、25b)を透過できるが、半導体領域(27)によって吸収される。第3光P3は、半導体領域(23、25a)を透過できるが、半導体領域(25b、27)によって吸収される。第4光P4は、半導体領域(23)を透過できるが、半導体領域(25a、25b、27)によって吸収される。第5光P5は、半導体領域(23、25a、25b、27)によって吸収される。互いに異なる濃度の半導体領域(23、25a、25b、27)がn型ドーパント濃度の大きい順に光吸収層17から光フィルタ膜13への方向に配列される光フィルタ膜13では、半導体領域(23、25a、25b、27)は、半導体領域(23、25a、25b、27)の断面積(第1軸Ax1に交差する平面において規定される断面積)がn型ドーパント濃度の小さい順に従って小さくなるように配列される。この配列によれば、最も低いn型ドーパント濃度の半導体領域(27)が最上になると共に、最も高いn型ドーパント濃度の半導体領域(23)が最下になる。
第1光P1は、第1半導体領域23、第2下側半導体領域25a、第2上側半導体領域25b、及び第3半導体領域27を透過可能である。第2光P2は、第3半導体領域27の外側では、最初に、第2上側半導体領域25bに入射する。第3光P3は、第3半導体領域27及び第2上側半導体領域25bの外側では、最初に、第2下側半導体領域25aに入射する。第4光P4は、第3半導体領域27、第2上側半導体領域25b及び第2下側半導体領域25aの外側では、最初に、第1半導体領域23に入射する。第5光P5は、第1半導体領域23、第2下側半導体領域25a、第2上側半導体領域25b、及び第3半導体領域27を透過できない。
半導体領域(23、25a、25b、27)の断面積の比率により、赤外線検知半導体デバイス10の入射面に入射する入射光(P1〜P5、図1における参照符合「L1」)の透過量が変更される。
(実施例1)
図4は、実施例に係る赤外線検知半導体デバイスを模式的に示す一部破断図である。赤外線検知半導体デバイス10aは、支持体11と、支持体11上に設けられた光フィルタ膜13と、光フィルタ膜13上に設けられたフォトダイオード構造15とを備える。赤外線検知半導体デバイス10aは、光フィルタ膜13及びフォトダイオード構造15を覆うパッシベーション膜37、並びにフォトダイオード構造15上に設けられた第1電極39及び第2電極41を含む。フォトダイオード構造15はメサ構造MSを有する。メサ構造MSは、光吸収層17を含む。具体的には、第1電極39は、第1導電型半導体層19に接触を成すと共に、第2電極41は、第2導電型半導体層21に接触を成す。メサ構造MSの上面は、第1電極39を搭載すると共に、フォトダイオード構造15の下面、具体的には第1導電型半導体層19は、光フィルタ膜13に接触を成す。メサ構造MSは、フォトリソグラフィ及びエッチングにより形成される。また、パッシベーション膜37は、化学的気相成長法により成長される酸化シリコンといったシリコン系無機絶縁膜を含み、またシリコン系無機絶縁膜は、フォトリソグラフィ及びエッチングによりパターン形成される。第1電極39及び第2電極41は、例えばAuTi/AuZnAu(P−電極)及びAu−Ge−Ni(N−電極)であることができる。
赤外線検知半導体デバイス10における半導体層の例示構造。
光フィルタ膜13:8.0E17cm−3より大きいn型ドーパント濃度のInGaAs。
第1半導体領域23:2.0E19cm−3以上のn型ドーパント濃度を含むSiドープInGaAs、厚さ1000〜2000nm。
第2半導体領域25:3.0E18cm−3以上2.0E19cm−3以下のn型ドーパント濃度を含むSiドープInGaAs、厚さ1000〜4000nm。
第3半導体領域27:3.0E18cm−3以下のn型ドーパント濃度を含むSiドープInGaAs、厚さ1000〜2000nm。
フォトダイオード構造15:8.0E17cm−3以下のn型ドーパント濃度のIII−V化合物半導体領域。
第1導電型半導体層19(p型コンタクト層):ZnドープInP、厚さ800nm。
半導体層33:アンドープInGaAs、厚さ800nm。
光吸収層17:InGaAs/GaAsSb量子井戸構造、50〜400の繰り返し、厚さ500nm〜4000nm。
第2導電型半導体層21(n型コンタクト層):SiドープInGaAs(ND=1E18cm−3)コンタクト層、厚さ100nm。
半導体層33は、例えばフォトキャリアを生成可能である。
p型コンタクト層29は、光フィルタ膜13に接触して、pn接合を形成する。
これらの半導体層は、基板35の主面35a上に分子線エピタキシー法又は有機金属気相成長法で成長される。
支持体11:シリコン基板、エポキシ樹脂、及びシリコン酸化膜。
支持体11は、ベース11aとして働くシリコン基板、フィリング11bとして働くエポキシ樹脂、及び接合層11cとして働く無機膜を備える。無機膜は、例えばシリコン酸化膜を含む。接合層11cは、III−V化合物半導体からなる光フィルタ膜13を支持体11に固定する。接合層11cは、ベース11a及びIII−V化合物半導体との間の接合に親和性を示す材料からなり、またベース11a上に設けられる。光フィルタ膜13のIII−V化合物半導体は、熱処理、加圧処理、或いはこれら両方の処理によって。支持体11の接合層11cに接合される。フィリング11bは、光フィルタ膜13と支持体11の主面との間に残る空隙を埋める。フィリング11bの形成では、例えば流動性を有する樹脂を空隙に供給すると共に、樹脂により空隙を埋めた後に該樹脂を硬化させる。フィリング11bは、例えばフィラーを含むエポキシ樹脂を備え、フィリング11bを赤外線が透過できるように、フィラーの粒径は、10〜50ナノメートル(フィラーは、例えば溶融シリカであって、粒径が10から50ナノメートルである)であることがよい。
具体的には、第2導電型半導体層21は、光フィルタ膜13のバンドギャップ及び光吸収層17のバンドギャップより大きなバンドギャップのp型InPといったp型コンタクト層29を備える。8.0E17cm−3より大きいn型ドーパントを含むn型InGaAsの光フィルタ膜13は、p型InPコンタクト層上に設けられる。赤外線検知半導体デバイス10aによれば、光吸収層17は、光入射に応答して光キャリアを生成する。光吸収層17からの光キャリアは、光フィルタ膜13内を伝搬しない。光フィルタ膜13は、フォトダイオード構造15の電気的特性から独立した、光吸収特性のためのn型ドーパントプロファイルを有する。
図5は、実施例1に係る赤外線検知半導体デバイスの光フィルタ膜を示す平面図である。半導体領域(23、25a、25b、27)の断面積は矩形又は正方形である。
半導体領域(断面積)、正方形の一辺の長さ(m)
第1半導体領域23(S1):18E−6。
第2下側半導体領域25a(S2D、S2):13.5E−6。
第2上側半導体領域25b(S2U、S2):9.0E−6。
第3半導体領域27(S3):4.5E−6。
図6は、実施例1に係る赤外線検知半導体デバイスの別の光フィルタ膜を示す平面図である。半導体領域(23、25a、25b、27)の断面積は円形又は楕円形である。
半導体領域(断面積)、円の半径(m)
第1半導体領域23(S1):9E−6。
第2下側半導体領域25a(S2D、S2):6.75E−6。
第2上側半導体領域25b(S2U、S2):94.5E−6。
第3半導体領域27(S3):2.25E−6。
図1〜図6を参照した説明から理解されるように、断面積は、矩形、正方形、円形及び楕円形といった特定の形状の例示に限定されることなく、三角形、n多角形(nは5以上の自然数)といった様々な形状を有することができる。所望の断面形状を有する半導体領域(23、25a、25b、27)は、実施例1に係る赤外線検知半導体デバイスに所望の光応答特性を提供できるように、それぞれの断面積の比を有する。これらの断面積は、モス−バースタイン効果による光禁制帯幅の変化を考慮して決定される。
(実施例2)
図7は、実施例2に係る赤外線検知半導体デバイスの別の光フィルタ膜のn型ドーパント濃度プロファイルを示す図面である。光フィルタ膜13のn型ドーパント濃度プロファイルは、ステップ型のプロファイルに限定されることなく、第1軸Ax1の方向に単調に変化する傾斜型のプロファイルであることができる。或いは、光フィルタ膜13のn型ドーパント濃度は、ステップ型及び傾斜型のプロファイルの組み合わせであることができる。
(実施例3)
図8は、実施例3に係る赤外線検知半導体デバイスの光フィルタ膜の形状、及び光フィルタ膜のn型ドーパント濃度プロファイルを示す図面である。
図8の(a)部を参照すると、赤外線検知半導体デバイス10aが示される。赤外線検知半導体デバイス10aの光フィルタ膜13は、階段形状の外観を有する。光フィルタ膜13の階段形状は、フォトリソグラフィ及びエッチングの繰り返しにより作製される。また、赤外線検知半導体デバイス10aの光フィルタ膜13は、図8の(c)部に示されるステップ型のn型ドーパント濃度プロファイルを備えることができ、或いは図8の(d)部に示される傾斜型のn型ドーパント濃度プロファイルを備えることができる。
図8の(b)部を参照すると、赤外線検知半導体デバイス10bが示されている。赤外線検知半導体デバイス10bの光フィルタ膜13は、凸曲面形状の外観を有する。光フィルタ膜13の凸曲面形状は、光フィルタ膜13の外縁を規定するパターン形成された厚いレジストを光フィルタ膜13のためのドープされた半導体膜上に形成し、この厚いレジストを熱処理により変形させると共に、変形レジスト及び半導体をエッチングにより加工して、ドープされた半導体膜に厚いレジストの三次元形状を転写する。赤外線検知半導体デバイス10bの光フィルタ膜13は、図8の(d)部に示される傾斜型のn型ドーパント濃度プロファイルを備えることができ、或いは図8の(c)部に示されるステップ型のn型ドーパント濃度プロファイルを備えることができる。
(実施例4)
図9は、本実施形態に係る光フィルタ膜による光応答特性の補償を示す図面である。図10は、光フィルタ膜を含まない赤外線検知半導体デバイスの半導体層の構造を概略的に示す図面である。具体的には、図9の(a)部は、本実施形態に係る光フィルタ膜によって補償された光応答特性を示し、図9の(b)部は、図10に示されるフォトダイオード構造4の光応答特性(光フィルタ膜によって補償されない光応答特性)を示す。
図10のフォトダイオード構造4のIII−V化合物半導体領域。
p型コンタクト層41a:ZnドープInP、厚さ500nm。
半導体層41b:アンドープInGaAs、厚さ500nm。
光吸収層41c:タイプIIのInGaAs/GaAsSb量子井戸構造、200の繰り返し、厚さ1000nm。
n型コンタクト層41d:SiドープInGaAs(ND=1E17cm−3)、厚さ500nm。
n型半導体層41e:SiドープInP(ND=1E18cm−3
図9の(a)部に示される光応答特性を提供できる光フィルタ膜の構造。
半導体領域(断面積)、厚さ、n型ドーパント濃度。
第1半導体領域23(S1):2000nm、3E19cm−3
第2下側半導体領域25a(S2D):2000nm、9E18cm−3
第2上側半導体領域25b(S2U):2000nm、6E18cm−3
第3半導体領域27(S3):2000nm、3E18cm−3
例えば、波長1.6マイクロメートルの光を吸収できるドーパント濃度は、9.4E17cm−3である。
断面積比:S1/S2D/S2U/S3=4/3/2/1。
図9の(a)部に示されるように、波長1.2〜2.35マイクロメートルの範囲において、光応答特性の差が−10%〜+10%の範囲になり、この実施例に係る赤外線検知半導体デバイスは、平坦な光応答特性を示す。
図11は、本実施形態に係る赤外線検知半導体デバイスを備える測定システムを概略的に示す図面である。測定システム43は、赤外線光源45(光波長1.2〜2.35マイクロメートル)からの光をモノクロメータ47によって単色化して、測定対象物SMPLに照射する。赤外線検知半導体デバイス10は、測定対象物SMPLからの反射光を受ける。赤外線光源45からの光の波長をモノクロメータ47により走査すると共に、走査に同期して測定対象物SMPLからの反射光を赤外線検知半導体デバイス10(10a、10b)によって受ける。赤外線検知半導体デバイス10(10a、10b)からの測定値は、処理装置49に送られる。この測定システム43によれば、測定対象物SMPLの赤外線反射スペクトルにおいて、赤外線検知半導体デバイス10(10a、10b)における光応答特性の差による影響が低減される。これによって、測定対象物SMPLの赤外線反射スペクトルにおいて、赤外線検知半導体デバイス10(10a、10b)の光応答特性の差による影響が低減される。
引き続いて図12〜図17を参照しながら、赤外線検知半導体デバイスを作製する方法を説明する。
工程S101では、図12の(a)部に示されるように、エピタキシャル基板EPを準備する。エピタキシャル基板EPは、InP基板51と、InP基板51の主面51a上に成長されたフォトダイオード構造53を含む。フォトダイオード構造53は、第1導電型コンタクトのためのn型InGaAs層55、タイプIIのInGaAs/GaAsSb量子井戸構造の光吸収層57、InGaAs層59及び第2導電型コンタクトのためのp型InP層61を備える。n型InGaAs層55、タイプIIのInGaAs/GaAsSb量子井戸構造の光吸収層57、InGaAs層59及び第2導電型コンタクトInP層61は、例えば分子線エピタキシー法又は有機金属気相成長法により成長される。
工程S102では、図12の(b)部に示されるように、エピタキシャル基板EPの主面(p型InP層61)に運搬用ウエハWに貼り付けて、第1基板生産物SP1を作製する。運搬用ウエハWは、例えばSi基板またはInP基板(Si又はInP)を含み、貼り付けは、例えばエポキシ樹脂、フォトレジスト、ワックス等を用いた接着(エポキシ/フォトレジスト/ワックス)といったボンディング法により行われる。
工程S103では、図13の(a)部に示されるように、運搬用ウエハWにボンディングされたエピタキシャル基板EPのInP基板51を除去する。除去は、例えば装置TOOL1を用いた研磨といった機械的処理、又はウエットエッチングといった化学的処理の少なくともいずれかにより行われる。
工程S104では、図13の(b)部に示されるように、InP基板51の除去により現れたn型InGaAs層55上に、光フィルタ膜13のための8.0E17cm−3より大きいn型ドーパント濃度を有するInGaAs領域65を成長する。このInGaAs領域65は、例えば分子線エピタキシー法又は有機金属気相成長法により成長される。InGaAs領域65の成長では、例えばステップ状又は傾斜状といった、膜厚の方向に単調に変化するn型ドーパントプロファイルを形成できるように、ドーパントガスの供給を変化させる。本実施例では、InGaAs領域65は、第1InGaAs層65a、第2InGaAs層65b、第3InGaAs層65c及び第4InGaAs層65dを含む。第1InGaAs層65aのn型ドーパント濃度、第2InGaAs層65bのn型ドーパント濃度、第3InGaAs層65cのn型ドーパント濃度、及び第4InGaAs層65dのn型ドーパント濃度は、順に小さくなる。
工程S105では、図14の(a)部に示されるように、光フィルタ膜13を提供できるように、InGaAs領域65をエッチングにより加工する。加工は、フォトリソグラフィ及びエッチングにより行われることができる。本実施例では、InGaAs領域65のうちの第2InGaAs層65b、第3InGaAs層65c及び第4InGaAs層65dにそれぞれのパターン形成を行う。例えば、第4InGaAs層65d上にレジストマスク67aを形成すると共に、第3InGaAs層65cの一部が現れるように、レジストマスク67aを用いて第4InGaAs層65dをエッチングする。第3InGaAs層65cもフォトリソグラフィ及びエッチングを用いて加工する。図14の(b)部に示されるように、第2InGaAs層65b上にレジストマスク67bを形成すると共に、第1InGaAs層65aの一部が現れるように、レジストマスク67bを用いて第2InGaAs層65bをエッチングする。このように、InGaAs領域65を加工して、光フィルタ膜13を形成する。光フィルタ膜13では、第4InGaAs層65dに覆われることなく第3InGaAs層65cの一部が現れ、第3InGaAs層65cに覆われることなく第2InGaAs層65bの一部が現れ、第2InGaAs層65bに覆われることなく第1InGaAs層65aの一部が現れる。これらの工程により、第2基板生産物SP2が作製される。
工程S106では、図15の(a)部に示されるように、上記の工程により、第2基板生産物SP2が準備された。支持体生産物SPTを準備する。本実施例では、支持体生産物SPTを以下のように作製する。シリコンウエハ69を準備すると共に、シリコンウエハ69上にシリコン酸化膜71を成長する。シリコン酸化膜71は、例えば(10nm)0.01〜1マイクロメートルの範囲にあることができる。
工程S107では、図15の(b)部に示されるように、上記の工程により、第2基板生産物SP2を支持体生産物SPTに貼り合わせて、第3基板生産物SP3を作製する。第2基板生産物SP2の光フィルタ膜13の最上層を支持体生産物SPTのシリコン酸化膜71に接触させると共に、押圧した状態で第1装置TOOL2を用いて熱処理を行う。熱処理の温度は、例えば摂氏100〜350度である。第2基板生産物SP2は接合層JCTを介して支持体生産物SPTに張り合わされる。
工程S108では、図16の(a)部に示されるように、第3基板生産物SP3における第2基板生産物SP2と支持体生産物SPTとの空隙にアンドフィルを形成するために、例えばフィラー入りエポキシ樹脂73を充填して、第4基板生産物SP4を形成する。
工程S109では、図16の(b)部に示されるように、第4基板生産物SP4から運搬用ウエハWを除去して、第5基板生産物SP5を形成する。この除去は、例えば接着に用いた樹脂等の材料に応じて選ばれる溶剤により行われる。
工程S110では、図17の(a)部に示されるように、メサ構造MSを形成する。運搬用ウエハWを除去して現れたp型InP層61上に、メサ構造MSの形状を規定するマスク75を形成すると共に、マスク75を用いてp型InP層61、InGaAs層59及び光吸収層57をエッチングして、n型InGaAs層55に到達する溝77を形成する。この溝77の形成により、フォトダイオード構造15のためのメサ構造MSが形成される。
工程S111では、図17の(b)部に示されるように、メサ構造MSを形成した後に、n型InGaAs層55に接触を成す第1電極79と、p型InP層61に接触を成す第2電極81を形成する。これらの電極のための金属膜の堆積に先立って、パッシベーション膜83を形成する。パッシベーション膜83は、例えばシリコン酸化膜であることができる。パッシベーション膜83は、n型InGaAs層55上に位置する第1開口83aと、p型InP層61に位置する第2開口83bとを備える。
これらの工程により、赤外線検知半導体デバイス10のための生産物が完成する。この生産物を分離して、チップ状の赤外線検知半導体デバイス10を作製する。
好適な実施の形態において本発明の原理を図示し説明してきたが、本発明は、そのような原理から逸脱することなく配置および詳細において変更され得ることは、当業者によって認識される。本発明は、本実施の形態に開示された特定の構成に限定されるものではない。したがって、特許請求の範囲およびその精神の範囲から来る全ての修正および変更に権利を請求する。
以上説明したように、本実施形態によれば、光吸収層の光応答特性を補償可能なフィルタを含む赤外線検知半導体デバイスが提供される。
10、10a、10b…赤外線検知半導体デバイス、11…支持体、13…光フィルタ膜、15…フォトダイオード構造、17…光吸収層、19…第1導電型半導体層、21…第2導電型半導体層、23…第1半導体領域、25…第2半導体領域、27…第3半導体領域、25a…第2下側半導体領域、25b…第2上側半導体領域、27…第3半導体領域、29…p型コンタクト層、33…半導体層。

Claims (5)

  1. 赤外線検知半導体デバイスであって、
    赤外線を透過可能な支持体と、
    第1導電型半導体層と、
    第2導電型半導体層と、
    前記第1導電型半導体層と前記第2導電型半導体層との間に設けられたタイプIIの光吸収層と、
    8.0×1017cm−3より大きいn型ドーパントを含むn型InGaAsの光フィルタ膜と、
    を備え、
    前記光吸収層、前記光フィルタ膜及び前記支持体は、第1軸に沿って順に配列されており、
    前記光フィルタ膜は、第1半導体領域、第2半導体領域及び第3半導体領域を含み、前記第1半導体領域、前記第2半導体領域及び前記第3半導体領域は、前記光吸収層上において前記第1軸に沿って順に配列され、
    前記第1半導体領域は、2.0×1019cm−3以上のn型ドーパント濃度を含み、
    前記第3半導体領域は、3.0×1018cm−3以下のn型ドーパント濃度を含み、
    前記第2半導体領域は、前記第1半導体領域と前記第2半導体領域との境界において第1値のn型ドーパント濃度を有し、前記第2半導体領域は、前記第2半導体領域と前記第3半導体領域との境界において第2値のn型ドーパント濃度を有し、前記第1値は前記第2値より大きく、
    前記第2半導体領域は、前記光フィルタ膜のn型ドーパントプロファイルが前記第1半導体領域から前記第3半導体領域の方向に前記第1値から前記第2値に単調に変化する領域部分を有する、赤外線検知半導体デバイス。
  2. 前記光フィルタ膜の前記第1半導体領域、前記第2半導体領域及び前記第3半導体領域は、それぞれ、第1断面積、第2断面積及び第3断面積を有し、前記第1断面積は前記第2断面積より大きく、前記第2断面積は前記第3断面積より大きく、前記第1断面積、前記第2断面積及び前記第3断面積の各々は、前記第1軸に交差する平面上において規定される、請求項1に記載された赤外線検知半導体デバイス。
  3. 前記光吸収層は、InGaAs/GaAsSb量子井戸構造を有する、請求項1又は請求項2に記載された赤外線検知半導体デバイス。
  4. 第1導電型半導体層と、
    第2導電型半導体層と、
    前記第1導電型半導体層に接触を成す第1電極と、
    前記第2導電型半導体層に接触を成す第2電極と、
    を更に備え、
    前記光吸収層は前記第1導電型半導体層と前記第2導電型半導体層との間に設けられ、
    前記光フィルタ膜は、前記第1導電型半導体層に接触を成す、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載された赤外線検知半導体デバイス。
  5. 前記第1導電型半導体層は、8.0×1017cm−3以下のn型ドーパントを含むn型InGaAsを備える、請求項4に記載された赤外線検知半導体デバイス。
JP2017087359A 2017-04-26 2017-04-26 赤外線検知半導体デバイス Active JP6787240B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087359A JP6787240B2 (ja) 2017-04-26 2017-04-26 赤外線検知半導体デバイス
US15/958,862 US10600927B2 (en) 2017-04-26 2018-04-20 Infrared detecting semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087359A JP6787240B2 (ja) 2017-04-26 2017-04-26 赤外線検知半導体デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018186201A true JP2018186201A (ja) 2018-11-22
JP6787240B2 JP6787240B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=63917359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017087359A Active JP6787240B2 (ja) 2017-04-26 2017-04-26 赤外線検知半導体デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10600927B2 (ja)
JP (1) JP6787240B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058734A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 株式会社三洋物産 遊技機
WO2021240998A1 (ja) * 2020-05-26 2021-12-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018190798A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 住友電気工業株式会社 赤外線検知半導体デバイス
JP6909165B2 (ja) * 2018-01-15 2021-07-28 富士通株式会社 赤外線検出器、撮像素子、撮像システム、赤外線検出器の製造方法
CN110970514B (zh) * 2019-12-13 2021-12-07 上海科技大学 一种基于二型量子阱的双波段红外光电探测器
CN112117345B (zh) * 2020-09-25 2021-11-19 中国科学院半导体研究所 一种衍射环结构ii类超晶格红外探测器及其制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL225872A (en) * 2013-04-22 2015-03-31 Semi Conductor Devices An Elbit Systems Rafael Partnership Photo detector semi-conductor with barrier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058734A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 株式会社三洋物産 遊技機
WO2021240998A1 (ja) * 2020-05-26 2021-12-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20180315872A1 (en) 2018-11-01
JP6787240B2 (ja) 2020-11-18
US10600927B2 (en) 2020-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6787240B2 (ja) 赤外線検知半導体デバイス
US8513759B2 (en) Photodiode array
WO2011027624A1 (ja) Iii-v族化合物半導体受光素子、iii-v族化合物半導体受光素子を作製する方法、受光素子、及び、エピタキシャルウェハ
US9583654B2 (en) Light receiving device and image sensor
JP5857774B2 (ja) 半導体受光素子
EP2337082A2 (en) Multi-band, reduced-volume radiation detectors and methods of formation
JP6471120B2 (ja) 光電変換素子およびそれを備えた光電変換装置
WO2012029896A1 (ja) アバランシ・フォトダイオード
US9548330B2 (en) Method for producing semiconductor light receiving device and semiconductor light receiving device
JP2007227744A (ja) 量子ドット型光半導体装置及びその製造方法
US20190319143A1 (en) Semiconductor crystal substrate, device, and method for manufacturing semiconductor crystal substrate
CN109148638B (zh) 红外探测器及其制备方法
US20210210646A1 (en) Broadband uv-to-swir photodetectors, sensors and systems
JP2011258809A (ja) 半導体受光素子
JP2003023173A (ja) pin型受光素子
US10079324B2 (en) Semiconductor light-receiving device
US10396222B2 (en) Infrared light-receiving device
US20220045230A1 (en) Short wavelength infrared optoelectronic devices having graded or stepped dilute nitride active regions
JP2018107278A (ja) 光スイッチ及び光スイッチ装置
US20180308999A1 (en) Semiconductor light receiving device
JP2004319684A (ja) 半導体受光装置及びその製造方法
US20210305442A1 (en) Dilute nitride optoelectronic absorption devices having graded or stepped interface regions
JP6083254B2 (ja) 光半導体素子及びその製造方法
JP2006228819A (ja) 光検知器
JP7059771B2 (ja) 受光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200923

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6787240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250