JP2018184999A - 円錐ころ軸受 - Google Patents

円錐ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2018184999A
JP2018184999A JP2017087270A JP2017087270A JP2018184999A JP 2018184999 A JP2018184999 A JP 2018184999A JP 2017087270 A JP2017087270 A JP 2017087270A JP 2017087270 A JP2017087270 A JP 2017087270A JP 2018184999 A JP2018184999 A JP 2018184999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
radial direction
pocket
tapered roller
tapered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017087270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6914712B2 (ja
Inventor
透一 野渡
Shuichi Nowatari
透一 野渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2017087270A priority Critical patent/JP6914712B2/ja
Priority to PCT/JP2018/009701 priority patent/WO2018198556A1/ja
Priority to US16/608,664 priority patent/US10883537B2/en
Priority to CN201880039236.2A priority patent/CN110770457A/zh
Publication of JP2018184999A publication Critical patent/JP2018184999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6914712B2 publication Critical patent/JP6914712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces
    • F16C33/366Tapered rollers, i.e. rollers generally shaped as truncated cones
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/467Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • F16C33/4682Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means of the end walls, e.g. interaction with the end faces of the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/06Drive shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/31Wind motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】円錐ころと保持器のポケットとの間の摩擦の低減や、円錐ころの回転の円滑化を向上できる円錐ころ軸受を提供する。【解決手段】回転軸JXのスラスト荷重及びラジアル荷重を受ける円錐ころ軸受1であって、回転軸JXに直交する平面P1に対して一方側に傾斜している一対の軌道面2a,3aの間に放射状に配列される複数のころ50と、一対の軌道面2a,3aの間に配置され、ころ50を収容する複数のポケット41を有する保持器4と、を備える。ころ50は、放射方向DDの内側から外側に向かって径が大きくなる円錐台状のころ本体51と、ころ本体51における放射方向DDの外側に連続し、放射方向DDの外側に向かって先細となる円錐状のころ外方部52と、を有し、ころ50の放射方向DDの内側は、ポケット41の内壁に沿った形状を有し且つポケット41に軸支されておらず、ころ50の放射方向DDの外側は、ポケット41の内壁に点接触する。【選択図】図4

Description

本発明は、回転軸のスラスト荷重及びラジアル荷重を受ける円錐ころ軸受に関する。
回転軸のスラスト荷重及びラジアル荷重を受けるころ軸受は、回転軸に対して傾斜している一対の軌道面の間に放射状に配置される複数のころ(転動体)を備える。このようなころ軸受は、例えば車両のトランスミッションや風車装置において非回転部材と回転部材との間に介挿され、回転軸に対するスラスト力及びラジアル力を受けながら回転部材の回転を円滑にするために用いられる。また、このような円錐ころ軸受は、ころを収容するポケットを有する保持器を備えることがある。
回転軸に対して傾斜している一対の軌道面の間に放射状に配置される複数のころを備えるころ軸受において、使用時に軌道面における内周側と外周側の間での周速度の差異(周速差)が生じ、これに起因して、外周側において軌道面ところとの間で滑りが発生する特性が有る。滑りが発生すると、滑り摩擦により軌道面ところとの間の回転抵抗が増加したり、外周側においてころや軌道面の摩擦が多くなるという不具合が発生する。このような不具合を抑制するために、円錐台状のころ(以下「円錐ころ」ともいう)を備える円錐ころ軸受が用いられる(特許文献1参照)。円錐ころ軸受によれば、前記不具合を、ある程度抑制することできる。
特開2010−091007号公報
しかし、回転軸のスラスト荷重及びラジアル荷重を受ける円錐ころ軸受においては、円錐ころと保持器のポケットとの間に発生する摩擦の低減や、円錐ころの回転の円滑化を更に向上させることが望まれている。
本発明は、回転軸のスラスト荷重及びラジアル荷重を受ける円錐ころ軸受において、円錐ころと保持器のポケットとの間に発生する摩擦の低減や、円錐ころの回転の円滑化を更に向上させることができる円錐ころ軸受を提供することを目的とする。
本発明は、回転軸のスラスト荷重及びラジアル荷重を受ける円錐ころ軸受であって、前記回転軸に直交する平面に対して一方側に傾斜している一対の軌道面の間に放射状に配列される複数のころと、前記一対の軌道面の間に配置され、前記ころを収容する複数のポケットを有する保持器と、を備え、前記ころは、前記ころの放射方向の内側から外側に向かって径が大きくなる円錐台状のころ本体と、前記ころ本体における前記放射方向の外側に連続し、前記放射方向の外側に向かって先細となる円錐状のころ外方部と、を有し、前記ころの前記放射方向の内側は、前記ポケットの内壁に沿った形状を有し且つ前記ポケットに軸支されておらず、前記ころの前記放射方向の外側は、前記ポケットの内壁に点接触する、円錐ころ軸受に関する。
また、前記ころにおける少なくとも外周面は、樹脂から形成されていてもよい。
また、前記ころの全体が、樹脂から形成されていてもよい。
本発明によれば、回転軸のスラスト荷重及びラジアル荷重を受ける円錐ころ軸受において、円錐ころと保持器のポケットとの間に発生する摩擦の低減や、円錐ころの回転の円滑化を更に向上させることができる円錐ころ軸受を提供することができる。
本発明の第1実施形態の円錐ころ軸受1の側面図である。 図1における分解側面図である。 図1における縦断面図である。 図1の分解縦断面図である。 第1実施形態の円錐ころ軸受1について、アウタレース2を省略した状態で示す正面図である。 円錐ころ軸受1における、ポケット41に収容されたころ50の拡大図である。 本発明の第2実施形態の円錐ころ軸受101における、ポケット141に収容されたころ150の拡大図である。
〔第1実施形態〕
本発明の第1実施形態の円錐ころ軸受1について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施形態の円錐ころ軸受1の側面図である。図2は、図1における分解側面図である。図3は、図1における縦断面図である。図4は、図1の分解縦断面図である。図5は、第1実施形態の円錐ころ軸受1について、アウタレース2を省略した状態で示す正面図である。図6は、円錐ころ軸受1における、ポケット41に収容されたころ50の拡大図である。なお、図3及び図4において、ころ50を、断面視とせずに側面視として示している。
第1実施形態の円錐ころ軸受1は、スラスト荷重(アキシャル荷重)及びラジアル荷重を受ける円錐ころ軸受であり、例えば車両のトランスミッションや風車装置に用いられる。図1及び図3に示すように、円錐ころ軸受1は、非回転部材であるハウジングH1と回転部材R1との間に介挿され、回転部材R1の回転軸JXに沿った軸方向に対するスラスト力及びラジアル力を受けながら、回転部材R1の回転(自転)を円滑に支持する。
図1〜図5に示すように、円錐ころ軸受1は、アウタレース2と、インナレース3と、保持器4と、ころ群5と、を備えている。
アウタレース2は、ハウジングH1に固定され、外側の軌道面(外輪)として機能する。具体的には、アウタレース2は、相対的に肉厚で且つ相対的に外径及び内径が小さい小円筒部20と、相対的に肉薄で且つ相対的に外径及び内径が大きい大円筒部21と、を一体に有している。このアウタレース2は、小円筒部20の内周面20aと、大円筒部21の内周面21aとの間に、円錐台の側面と同等の形状でテーパ状をなす軌道面2aを有する。なお、図3及び図4に示す例では、放射方向DD(径方向)において、小円筒部20の外周面の位置と大円筒部21の内周面21aの位置とは、略一致しているが、これに制限されない。放射方向DD(径方向)において、一方の周面が他方の周面よりも大きくてもよい。
軌道面2aは、回転軸JXに直交する平面P1に対して一方側(図1〜図4における右側)に角度θ2だけ傾斜した状態で、インナレース3の軌道面3aに対向して配置されており、インナレース3の軌道面3aと対をなす。この軌道面2aは、ころ群5を構成する複数のころ50が転動する面(の一方)として機能する。
インナレース3は、その内周側に、段付き軸状の回転部材R1が挿通されることで、回転部材R1に固定され、内側の軌道面(内輪)として機能する。具体的には、インナレース3は、アウタレース2の小円筒部20の内周面20aの側に挿入される円筒部30と、この円筒部30の一端に設けられ、アウタレース2の大円筒部21の内周面21aの側に挿入される円環状のフランジ部31とを、一体に有している。このインナレース3においては、円筒部30の外径は、アウタレース2の小円筒部20の内径よりもわずかに小さく、且つフランジ部31の外径は、アウタレース2の大円筒部21の内径よりもわずかに小さい。このため、インナレース3は、アウタレース2の内周側において、回転軸JXを中心に回転(自転)可能となっている。
また、インナレース3は、円筒部30の外周面30aと、フランジ部31における円筒部30の側(図1〜図4における左側)のフランジ面31aとの間に、円錐台の側面と同等の形状でテーパ状をなす軌道面3aを有する。
軌道面3aは、回転軸JXに直交する平面P1に対して、アウタレース2の軌道面2aと同じ一方側(図1〜図4における右側)に、角度θ3だけ傾斜した状態で、アウタレース2の軌道面2aに対向して配置されており、アウタレース2の軌道面2aと対をなす。角度θ3は、軌道面2aが傾斜している角度θ2よりも大きい(θ3>θ2)。この軌道面3aは、ころ群5を構成する複数のころ50が転動する面(の他方)として機能する。つまり、軌道面2aと軌道面3aとは、一対の軌道面2a,3aを構成する。
保持器4は、ころ群5を構成する複数のころ50を、一対の軌道面2a,3aの間に保持するものであり、円錐台の側面に厚みを持たせた板状で且つ正面視で円環となる形状を有している。この保持器4は、回転軸JXに直交する平面P1に対して、アウタレース2の軌道面2a及びインナレース3の軌道面3aと同じ一方側(図1〜図4における右側)に角度θ4だけ傾斜している。角度θ4は、軌道面2aが傾斜している角度θ2よりも大きく且つ軌道面3aが傾斜している角度θ3よりも小さい(θ2<θ4<θ3)。
また、保持器4は、ころ群5を構成するころ50を収容するポケット群40を有している。ポケット群40は、保持器4の周方向DRに等間隔に配列された複数(本実施形態では18個)のポケット41から構成されている。図5及び図6に示すように、ポケット41は、ころ50の放射方向DDの内側から外側に向かって幅が大きくなる台形状で且つ四隅が面取りされた形状を有している貫通孔であり、回転軸JXを中心とする放射状に設けられている。
図1〜図5に示すように、保持器4においては、保持器4の内径は、インナレース3の円筒部30の外径よりもわずかに大きく、且つ保持器4の外径は、アウタレース2の大円筒部21の内径よりもわずかに小さい。このため、保持器4は、保持器4の内周側にインナレース3の円筒部30が挿入されてからポケット41にころ50が収容されると共に、保持器4がアウタレース2の大円筒部21の内周面21aの側に挿入されることで、一対の軌道面2a,3aの間に配置されて、アウタレース2の内周側で且つインナレース3の外周側において、回転軸JXを中心に回転(自転)可能となっている。
ころ群5は、複数(本実施形態では18個)のころ50から構成される。複数のころ50は、保持器4のポケット41に収容されることで、一対の軌道面2a,3aの間に保持されて、放射状に配列される。ころ50は、ころ50の放射方向DDの内側から外側に向かって径が大きくなる円錐台状のころ本体51と、ころ本体51における放射方向DDの外側に連続し、放射方向DDの外側に向かって先細となる円錐状のころ外方部52とを、一体に有している。
図5及び図6に示すように、ころ50においては、ころ50の放射方向DDの内側は、ポケット41の内壁(放射方向DDの内側の内壁)に沿った平面形状を有しており、且つポケット41に軸支されていない構造を有しており、ポケット41の内壁に沿って配置されている。また、ころ50においては、ころ50の放射方向DDの外側は、ポケット41の内壁(放射方向DDの外側の内壁)に点接触している。「点接触」とは、幾何学的な点接触に制限されず、本発明の効果が奏される範囲において「点接触」とみなせる状態を広く含む。さらに、ころ50においては、一対の軌道面2a,3a(図4参照)を転動する転がり面(ころ本体51の側面)が、ポケット41の内壁(周方向DRの内壁)に沿って配置されている。
図1〜図5に示すように、このようなころ50は、保持器4の内周側にインナレース3の円筒部30が挿入されてからポケット41にころ50が収容されると共に、保持器4がアウタレース2の大円筒部21の内周面21aの側に挿入されることで、一対の軌道面2a,3aの間に配置されて、一対の軌道面2a,3aの間において、回転軸JXを中心に回転(公転)可能となっていると共に、ポケット41内で回転(自転)可能となっている。
アウタレース2、インナレース3、保持器4、及びころ群5のいずれか1つ以上は、樹脂を含んで構成されることが好ましい。本実施形態においては、アウタレース2、インナレース3、保持器4、及びころ群5の各構成部材が樹脂を含んで構成されている。なお、保持器4及びころ群5が樹脂を含んで構成され、アウタレース2及びインナレース3が金属から構成されている形態を採用することができる。
樹脂としては、PTFE、PFA、FEP等のフッ素樹脂が例示される。樹脂は、耐化学薬品性、電気絶縁性、耐熱性、低摩擦性(自己潤滑性)、切削加工性などの各種特性が優れており、金属と比べて、本発明の円錐ころ軸受のころ等として適しており、特にフッ素樹脂から形成される場合が好適である。また、ころ50における少なくとも外周面が、樹脂から形成されていればよい。その場合、ころ50は、例えば、金属心材の周りを樹脂でコーティングすることで形成されていてもよい。好ましくは、ころ50の全体が樹脂から形成されている。
〔第1実施形態の効果〕
第1実施形態の円錐ころ軸受1によれば、例えば、次のような効果を奏する。
第1実施形態の円錐ころ軸受1は、回転軸JXに直交する平面P1に対して一方側に傾斜している一対の軌道面2a,3aの間に放射状に配列される複数のころ50と、一対の軌道面2a,3aの間に配置され、ころ50を収容する複数のポケット41を有する保持器4と、を備える。ころ50は、ころ50の放射方向DDの内側から外側に向かって径が大きくなる円錐台状のころ本体51と、ころ本体51における放射方向DDの外側に連続し、放射方向DDの外側に向かって先細となる円錐状のころ外方部52と、を有し、ころ50の放射方向DDの内側は、ポケット41の内壁に沿った形状を有し且つポケット41に軸支されておらず、ころ50の放射方向DDの外側は、ポケット41の内壁に点接触する。
ころ50が、ころ50の放射方向DDの内側から外側に向かって径が大きくなる円錐台状のころ本体51を有するため、使用時に軌道面2a,3aにおける内周側と外周側の間での周速度の差異(周速差)が生じ難い。そのため、外周側において軌道面2a,3aところ50との間で滑りが発生し難い。従って、滑り摩擦により軌道面2a,3aところ50との間の回転抵抗が増加し難く、外周側においてころ50や軌道面2a,3aの摩擦が多くなり難い。
また、ころ50の放射方向DDの内側は、ポケット41の内壁に沿った形状を有し且つポケット41に軸支されていない。そのため、放射方向DDの内側において、ころ50は、ころを保持する軸部材を有さない簡易な構造であり、しかも、ポケット41における放射方向DDの内側の内壁に安定的に支持される。従って、ころ50の回転が円滑である。
更に、ころ50が、ころ本体51における放射方向DDの外側に連続し、放射方向DDの外側に向かって先細となる円錐状のころ外方部52を有する。そのため、放射方向DDの外側において、ころ50は、ポケット41における放射方向DDの外側の内壁との接触面積が最低限であり、摩擦抵抗を大幅に低減することができる。これにより、大きな荷重に対する耐久性や長時間の使用に対する耐久性を向上させることができる。
また、第1実施形態の円錐ころ軸受1においては、ころ50における少なくとも外周面は、樹脂から形成されている、そのため、例えば、外周面の樹脂の内側に金属心材を配置させる構成を採ることができる。これにより、前述の第1実施形態の効果を奏しつつ、ころ50の全体強度を向上させることができる。
また、第1実施形態の円錐ころ軸受1においては、ころ50の全体が、樹脂から形成されている。そのため、前述の第1実施形態の効果を奏しつつ、ころ50を樹脂のみから単純な加工で製造することができる。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態の円錐ころ軸受101について、図7を参照して説明する。図7は、本発明の第2実施形態の円錐ころ軸受101における、ポケット141に収容されたころ150の拡大図である。第2実施形態については、主として、第1実施形態と異なる点を中心に説明し、第1実施形態と同様な構成については符号に+100をしている。第2実施形態において、特に説明しない点は、第1実施形態についての説明が適宜適用される。また、第2実施形態においても、第1実施形態と同様な効果が奏される。
図7に示すように、第2実施形態の円錐ころ軸受101においては、ポケット141は、第1実施形態の円錐ころ軸受1のポケット41(図6参照)と比べて、ポケット141における放射方向DDの内側の内壁の形状が異なる。ポケット141は、ころ150の放射方向DDの内側から外側に向かって幅が大きくなる台形状であり、放射方向DDの内側が放射方向DDの内側へ向かって湾曲(突出)するように膨らんだ形状で、且つ放射方向DDの外側の両角が面取りされた形状を有している貫通孔である。
ころ群105は、複数(本実施形態では18個)のころ150から構成される。ころ150は、ころの放射方向DDの内側から外側に向かって径が大きくなる円錐台状のころ本体151と、ころ本体151における放射方向DDの外側に連続し、放射方向DDの外側に向かって先細となる円錐状のころ外方部152と、ころ本体151における放射方向DDの内側に連続し、放射方向DDの内側に向かって凸となる曲面状のころ内方部153とを、一体に有している。
ころ150においては、ころ150の放射方向DDの内側を形成するころ内方部153は、ポケット141における放射方向DDの内側の内壁に沿った曲面形状を有し且つポケット141に軸支されていない構造を有しており、ポケット141の内壁に沿って配置されている。
第2実施形態の円錐ころ軸受101は、第1実施形態の円錐ころ軸受1と同様の効果を奏する。また、ころ150が、ころ本体151における放射方向DDの内側に連続し、放射方向DDの内側に向かって凸となる曲面状のころ内方部153を有する。そのため、ころ50は、ポケット41における放射方向DDの内側の内壁に更に安定的に支持される。従って、ころ50の回転が更に円滑である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明した。しかし、本発明は、上述した実施形態に限定されることなく、種々の形態で実施することができる。
ポケット群40を構成するポケット41の個数、及びころ群5を構成するころ50の個数は、制限されない。ころの放射方向の内側の形状であってポケットの内壁に沿った形状は、第1実施形態における形状、第2実施形態における形状に制限されない。
1,101 円錐ころ軸受
2a 軌道面
3a 軌道面
4,104 保持器
41,141 ポケット
50,150 ころ
51,151 ころ本体
52,152 ころ外方部
JX 回転軸
DD 放射方向

Claims (3)

  1. 回転軸のスラスト荷重及びラジアル荷重を受ける円錐ころ軸受であって、
    前記回転軸に直交する平面に対して一方側に傾斜している一対の軌道面の間に放射状に配列される複数のころと、
    前記一対の軌道面の間に配置され、前記ころを収容する複数のポケットを有する保持器と、を備え、
    前記ころは、前記ころの放射方向の内側から外側に向かって径が大きくなる円錐台状のころ本体と、前記ころ本体における前記放射方向の外側に連続し、前記放射方向の外側に向かって先細となる円錐状のころ外方部と、を有し、
    前記ころの前記放射方向の内側は、前記ポケットの内壁に沿った形状を有し且つ前記ポケットに軸支されておらず、
    前記ころの前記放射方向の外側は、前記ポケットの内壁に点接触する、
    円錐ころ軸受。
  2. 前記ころにおける少なくとも外周面は、樹脂から形成されている、
    請求項1に記載の円錐ころ軸受。
  3. 前記ころの全体が、樹脂から形成されている、
    請求項1又は2に記載の円錐ころ軸受。
JP2017087270A 2017-04-26 2017-04-26 円錐ころ軸受 Active JP6914712B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087270A JP6914712B2 (ja) 2017-04-26 2017-04-26 円錐ころ軸受
PCT/JP2018/009701 WO2018198556A1 (ja) 2017-04-26 2018-03-13 円錐ころ軸受
US16/608,664 US10883537B2 (en) 2017-04-26 2018-03-13 Tapered roller bearing
CN201880039236.2A CN110770457A (zh) 2017-04-26 2018-03-13 圆锥滚子轴承

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087270A JP6914712B2 (ja) 2017-04-26 2017-04-26 円錐ころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018184999A true JP2018184999A (ja) 2018-11-22
JP6914712B2 JP6914712B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=63920251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017087270A Active JP6914712B2 (ja) 2017-04-26 2017-04-26 円錐ころ軸受

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10883537B2 (ja)
JP (1) JP6914712B2 (ja)
CN (1) CN110770457A (ja)
WO (1) WO2018198556A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6914712B2 (ja) 2017-04-26 2021-08-04 透一 野渡 円錐ころ軸受

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4735140Y1 (ja) * 1969-06-16 1972-10-24
JPH0432316U (ja) * 1990-07-12 1992-03-16
JPH109257A (ja) * 1996-04-25 1998-01-13 Koyo Seiko Co Ltd 円錐ころ軸受およびその予圧付与方法
JP2000304038A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Nsk Ltd ころ軸受
DE102005048869A1 (de) * 2005-10-13 2007-04-19 Schaeffler Kg Radial-Kegelrollenlager, insbesondere zur Rotorlagerung in Windkraftanlagen
DE102009042941A1 (de) * 2009-09-24 2011-03-31 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Schrägrollenlager ohne Führungsbord am Innenring
CN102678743A (zh) * 2012-04-27 2012-09-19 冯立友 完全滚动向心轴承
DE102011005845A1 (de) * 2011-03-21 2012-09-27 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Kegelrollenlager
CN102852969A (zh) * 2012-09-28 2013-01-02 福建省永安轴承有限责任公司 滚子球基面接触在内圈挡边球面中部的圆锥滚子轴承设计方法
JP2017036831A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 透一 野渡 スラストころ軸受
WO2017047727A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 日本精工株式会社 円錐ころ軸受及び円錐ころ軸受の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191119446A (en) * 1911-08-31 1912-07-04 Llewellyn De Milford Ellis Improvements in Roller Bearings.
US1397142A (en) * 1918-10-17 1921-11-15 Skf Svenska Kullagerfab Ab Roller-bearing
US2087680A (en) * 1935-01-23 1937-07-20 Alfred F Curtis Tapered roller bearing
US2130379A (en) * 1937-06-02 1938-09-20 Chilton Roland Antifriction bearing
US2545969A (en) * 1947-09-27 1951-03-20 Timken Roller Bearing Co Tapered roller bearing
US3128134A (en) * 1961-07-07 1964-04-07 Francis J L Dorl Triple race tapered roller bearings
US3675978A (en) * 1970-11-12 1972-07-11 Timken Co Roller bearings
DE102008046224A1 (de) * 2008-09-08 2010-03-11 Schaeffler Kg Reibungsarmes Axialwälzlager
JP2010091007A (ja) 2008-10-08 2010-04-22 Ntn Corp 円錐ころ軸受用保持器及び円錐ころ軸受
DE102015215528A1 (de) * 2015-08-14 2017-02-16 Aktiebolaget Skf Wälzlager mit konischem Führungsbord
JP6914712B2 (ja) 2017-04-26 2021-08-04 透一 野渡 円錐ころ軸受

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4735140Y1 (ja) * 1969-06-16 1972-10-24
JPH0432316U (ja) * 1990-07-12 1992-03-16
JPH109257A (ja) * 1996-04-25 1998-01-13 Koyo Seiko Co Ltd 円錐ころ軸受およびその予圧付与方法
JP2000304038A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Nsk Ltd ころ軸受
DE102005048869A1 (de) * 2005-10-13 2007-04-19 Schaeffler Kg Radial-Kegelrollenlager, insbesondere zur Rotorlagerung in Windkraftanlagen
DE102009042941A1 (de) * 2009-09-24 2011-03-31 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Schrägrollenlager ohne Führungsbord am Innenring
DE102011005845A1 (de) * 2011-03-21 2012-09-27 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Kegelrollenlager
CN102678743A (zh) * 2012-04-27 2012-09-19 冯立友 完全滚动向心轴承
CN102852969A (zh) * 2012-09-28 2013-01-02 福建省永安轴承有限责任公司 滚子球基面接触在内圈挡边球面中部的圆锥滚子轴承设计方法
JP2017036831A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 透一 野渡 スラストころ軸受
WO2017047727A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 日本精工株式会社 円錐ころ軸受及び円錐ころ軸受の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110770457A (zh) 2020-02-07
JP6914712B2 (ja) 2021-08-04
US20200200213A1 (en) 2020-06-25
WO2018198556A1 (ja) 2018-11-01
US10883537B2 (en) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8770847B2 (en) Rolling bearing
WO2018198556A1 (ja) 円錐ころ軸受
US11149787B2 (en) Thrust roller bearing
JP2012202453A (ja) 自動調心ころ軸受
US8128293B2 (en) Thrust bearing
JP2009074679A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2012193858A (ja) スラストニードル軸受用の保持器及びスラストニードル軸受
JP2013204617A (ja) 転がり軸受
JP6762796B2 (ja) スラストころ軸受
JP2015127563A (ja) 円筒ころ軸受
JP6064783B2 (ja) 転がり軸受
JP2012202487A (ja) 転がり軸受装置
JP2014159846A (ja) ころ軸受及び定着装置
US9657781B2 (en) Robust touchdown bearing
WO2014189042A1 (ja) 円すいころ軸受
JP2011247293A (ja) 転がり軸受
JP2006144815A (ja) ころ軸受
JP2006291979A (ja) スラストころ軸受
JP6451090B2 (ja) ラジアルニードル軸受
JP2015068354A (ja) 転がり軸受
JP2016161114A (ja) スラスト軸受及びその保持器
JP2008057644A (ja) 自動調心ころ軸受用保持器および自動調心ころ軸受
JP2017534037A (ja) ローラベアリングアセンブリ
JP2009191897A (ja) スラストニードル軸受用の保持器及びスラストニードル軸受
JP2020008108A (ja) 複列ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6914712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150