JP2018177318A - 包装機、包装機のための制御装置、制御方法、およびプログラム - Google Patents

包装機、包装機のための制御装置、制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018177318A
JP2018177318A JP2017080954A JP2017080954A JP2018177318A JP 2018177318 A JP2018177318 A JP 2018177318A JP 2017080954 A JP2017080954 A JP 2017080954A JP 2017080954 A JP2017080954 A JP 2017080954A JP 2018177318 A JP2018177318 A JP 2018177318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
packaging machine
package
control
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017080954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6583341B2 (ja
Inventor
玲子 服部
Reiko Hattori
玲子 服部
佑紀 広橋
Yuki Hirohashi
佑紀 広橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2017080954A priority Critical patent/JP6583341B2/ja
Priority to US15/919,285 priority patent/US10913564B2/en
Priority to CN201810212522.6A priority patent/CN108725906B/zh
Priority to EP18163161.5A priority patent/EP3388350A1/en
Publication of JP2018177318A publication Critical patent/JP2018177318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6583341B2 publication Critical patent/JP6583341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • B65B57/12Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged and operating to control, or stop, the feed of wrapping materials, containers, or packages
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B41/00Supplying or feeding container-forming sheets or wrapping material
    • B65B41/18Registering sheets, blanks, or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/04Packaging single articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/303Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes reciprocating along only one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/306Counter-rotating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/02Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages
    • B65B57/04Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages and operating to control, or to stop, the feed of such material, containers, or packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • B65B57/14Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged and operating to control, or stop, the feed of articles or material to be packaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • B65B57/16Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged and operating to stop, or to control the speed of, the machine as a whole
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/06Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it
    • B65B9/073Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it the web having intermittent motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/439Joining sheets for making inflated articles without using a mould
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31432Keep track of conveyed workpiece, batch, tool, conditions of stations, cells
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45048Packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

【課題】 包装機における噛み込みの要因となる被包装物のずれを検出し、噛み込みを回避するための予防的な制御を行うこと。【解決手段】 被包装物を搬送するための搬送機構を含む包装機を制御するための制御装置であって、被包装物を検出するセンサから、検出結果を取得する取得部と、前記取得部によって取得された検出結果に基づいて、所定の時点から、前記センサによって前記被包装物が検出されるまでの経過時間を把握し、前記経過時間に基づいて、前記被包装物の所定位置からのずれ方向を判定する判定部と、前記センサによる検出がなされた前記被包装物に対して、前記センサによる検出がなされた工程よりも後工程の何れかの工程の実施を、前記判定部によって判定されたずれ方向に基づいて制御する制御部とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、例えばピロー包装機のような包装機、該包装機を制御するための制御装置、制御方法、およびプログラムに関する。
従来、生産ラインによって大量生産される製品を個別にかつ高速に包装するために、ピロー包装機のような包装機が広く使用されている。ピロー包装機の一例として横ピロー包装機がある。
図8は、一般的な横ピロー包装機の構成例を示す概要図である。
図8に例示する横ピロー包装機40は、ワーク搬送機構60、フィルム搬送機構(メイン)70、フィルム搬送機構(サブ)80、およびトップシール機構90から構成される。
ワーク搬送機構60には、前後に配置されたスプロケット66、67と、スプロケット66、67に掛け渡されたエンドレスエンドレスチェーン61と、前方のスプロケット66を回転させるための駆動力を提供するサーボモータ62とが設けられている。
さらにエンドレスチェーン61の表面には、エンドレスチェーン61上においてワーク50を等間隔で載置するための位置決め用突起である押送フィンガ63が複数、エンドレスチェーン61の長手方向に等間隔で設けられている。
サーボモータ62が駆動することにより、前方のスプロケット66が回転し、エンドレスエンドレスチェーン61が回転することによって、押送フィンガ63が上流側(図中左側)から下流側(図中右側)へと移動する。
これによって、上流側の装置(図示せず)からワーク搬送機構60に搬送されたワーク50の後面に押送フィンガ63が突き当たると、押送フィンガ63の移動に伴い、ワーク50も前進移動する。
なお、本明細書では、横ピロー包装機40で包装される被包装物をワーク50と称する。
ワーク搬送機構60にはまた、エンドレスチェーン61によって搬送されるワーク50を検出するための光学センサ64が設けられている。
ワーク搬送機構60にはさらに、ワーク乗り上げセンサ65も設けられている。これによって、異物(図示せず)の上に乗り上げられたワーク50が検出される。
フィルム搬送機構(メイン)70では、フィルム71が巻かれているロール72が、サーボモータ75によって回転されることによって、フィルム71が、フィルム搬送機構(サブ)80側へ供給される。
フィルム71の表面には、トップシール機構90でなされる、フィルム71の進行方向に対して垂直方向になされるシール(以降、単に「トップシール」と称する)および切断のための目印として使用されるレジマークが等間隔で付されており、このレジマークが、レジマークを検出するための光学センサ74によって所定周期で検出されることによって、フィルム搬送機構(サブ)80へフィルム71が所定速度で供給されることが確認される。
フィルム搬送機構(サブ)80では、フィルム搬送機構(メイン)70から供給されたフィルム71が、フィルム搬送機構(サブ)80における上流側(図中左側)において筒状とされる。次に、ワーク搬送機構60によって、このフィルム71の筒の中にワーク50が送り込まれ、レジマークで区切られた領域内に配置される。
フィルム搬送機構(サブ)80へ搬送されたワーク50は、フィルム71の筒の中に配置された状態で、フィルム71と共に、トップシール機構90側へ搬送される。このフィルム71およびワーク50の搬送は、サーボモータ83により行われる。ワーク50は、ワークずれを検出するためのセンサである光学センサ82によって、フィルム71の筒中のレジマークで区切られた領域内における配置状態が検出される。
筒の中にワーク50が配置されたフィルム71は、サーボモータ92によって駆動されるトップシール機構90において、トップシールと切断とが同時に行われる。これによって、フィルム71によってワーク50が個別に包装された状態で横ピロー包装機40から排出される。
特開2005−104512号公報 特開2010−006474号公報
しかしながら、このような横ピロー包装機40には、以下のような課題がある。
図9は、光学センサ82による検出時におけるワーク50とフィルム71との位置関係の代表的なパターンの例を説明するための上面図である。図9におけるx軸は、ワーク50の搬送方向およびフィルム71の長手方向に対応し、y軸は、フィルム71の幅方向に対応する。
図10は、光学センサ82による検出時におけるワーク50とフィルム71との位置関係の代表的なパターンの例を説明するための側面図である。図10におけるx軸は、ワーク50の搬送方向およびフィルム71の長手方向に対応し、z軸は、ワーク50の高さ方向に対応する。
図9、図10の何れにおいても、図中右方向がトップシール機構90側(すなわち、後工程側)に対応する。
横ピロー包装機40が正常に連続的に動作していれば、光学センサ82による検出時におけるワーク50とフィルム71との位置関係は、図9(a)および図10に示す通り、フィルム71のレジマークで区切られた領域内のほぼ中央に配置された状態となる。
図9において、破線Bは、フィルム71の幅方向の中心を通過する線である。したがって、破線Bは、フィルム71の長手方向と平行である。破線Aは、フィルム71の長手方向における光学センサ82の配置位置に相当する。破線Aと破線Bとの交点は、光学センサ82が照射する光の目標位置に相当する。
図10において、破線Cは、光学センサ82の配置位置からの直下方向に相当し、破線Dは、ワーク50の1/2の高さを通過する水平線である。
図9(a)および図10に示すように、ワーク50の搬送方向とフィルム71の長手方向とが一致し、かつ、破線Aと破線Bとの交点が、上から見た場合におけるワーク50の平面中心点と一致する状態を、以降、「正常状態」と称する。
一方、図9(b)は、ワーク50の搬送方向と、フィルム71の長手方向とが一致しているが、ワーク50が後工程側にずれている状態を示している。このような状態を、以降、「前方ずれ」と称する。
図9(c)は、ワーク50の搬送方向と、フィルム71の長手方向とが一致しているが、図9(b)とは逆に、ワーク50が前工程側にずれている状態を示している。このような状態を、以降、「後方ずれ」と称する。
その他にも、図9(d)に示すように、ワーク50は前方ずれも後方ずれも起こしていないものの、ワーク50の幅方向の中心を通過する線が、破線Bよりも図中上側である奥側へずれた状態である「奥ずれ」や、図9(e)に示すように、ワーク50は前方ずれも後方ずれも起こしていないものの、図9(d)とは逆に、ワーク50の幅方向の中心を通過する線が、破線Bよりも図中下側である手前側へずれた状態である「手前ずれ」といった状態もある。さらには、図9(b)〜(e)のようなずれが、任意に組み合わされてなる数多くのずれパターンがある。
これら多くのずれパターンのうち、図9(b)に示す前方ずれ、および、図9(c)に示す後方ずれは、トップシール機構90におけるワーク50の噛み込みの要因となり得る深刻な位置ずれである。その理由を以下に説明する。
図9(a)に示すような正常状態であれば、トップシール機構90は、ワーク50と、後続するワーク50との間のフィルム71に対して、トップシールや切断といった処理を実施する。これによって、フィルム71のトップシールおよび切断がなされ、その結果、個別に包装されたワーク50がトップシール機構90から排出される。
また、図9(d)に示すような奥ずれと、図9(e)に示すような手前ずれは、搬送中常時フィルム71によってワーク50がフィルム71の幅方向の中心側へ引っ張られることにより、図9(a)のような正常状態に自然に矯正されるので、トップシール機構90におけるワーク50の噛み込みの要因とはならない。
しかしながら、図9(b)のような前方ずれ、および、図9(c)のような後方ずれを起こしたワーク50に対してトップシール機構90が動作すると、ワーク50を噛み込んでしまい、ワーク50を破損させてしまう恐れがある。また、これによって、トップシール機構90のカッターの摩耗や劣化を引き起こす恐れがある。
従来技術では、このような噛み込みを、実際の噛み込みの発生を検知することによって認識している。そして、噛み込みの発生を認識すると、横ピロー包装機40を停止させ、噛み込まれたワークを取り除くことによって対処している。しかしながら、このような対処法は、横ピロー包装機40の停止を伴うために、稼働率の低下をもたらしてしまうので、好ましいものではない。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、噛み込みの要因となるワークの搬送方向の位置ずれが発生した場合でも、包装機の運転を停止させることなく噛み込みの発生を回避できるようにし、これにより生産効率を高く維持するようにした包装機の制御装置、制御方法、プログラム、および該制御装置によって制御される包装機を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明では、以下のような手段を講じる。
すなわち、この発明の第1の態様は、被包装物を搬送するための搬送機構を含む包装機を制御するための制御装置であって、前記被包装物の位置を検出するセンサから、前記搬送機構における被包装物の搬送位置を表す位置検出情報を取得する取得部と、前記取得部によって取得された位置検出情報に基づいて、前記被包装物の所定位置からの搬送方向に対するずれ方向を判定する判定部と、前記センサによる位置検出がなされた前記被包装物に対して、前記センサによる位置検出がなされた工程よりも後工程の実施を、前記判定部によって判定されたずれ方向に基づいて制御する制御部とを備える。
また、この発明の第2の態様は、被包装物を搬送するための搬送機構を含む包装機を制御するための制御装置であって、前記被包装物を検出するセンサから、前記搬送機構における被包装物の搬送タイミングを表す搬送タイミング検出情報を取得する取得部と、前記取得部によって取得された搬送タイミング検出情報に基づいて、予め設定された基準時点から、前記センサによって前記被包装物が検出されるまでの経過時間を求め、前記経過時間に基づいて、前記被包装物の所定位置からのずれ方向を判定する判定部と、前記センサによる検出がなされた前記被包装物に対して、前記センサによる検出がなされた工程よりも後工程の実施を、前記判定部によって判定されたずれ方向に基づいて制御する制御部とを備える。
さらに、この発明の第3の態様は、第2の態様の制御装置において、前記判定部は、前記経過時間が、予め定められた第1のしきい値よりも短い場合に、前記ずれ方向は前記後工程側であると判定し、予め定められた第2のしきい値よりも長い場合に、前記ずれ方向は前工程側であると判定し、前記制御部は、前記判定部によってずれ方向が前記後工程側であると判定された場合に、前記センサにより検出がなされた前記被包装物に対する前記後工程が、前記ずれが発生していない場合において処理期間において実施されないように前記包装機を制御し、前記判定部によってずれ方向が前記前工程側であると判定された場合には、前記センサにより検出がなされた前記被包装物に対する前記後工程が、前記ずれが発生していない場合より遅い処理期間において実施されないように前記包装機を制御する。
さらにまた、この発明の第4の態様では、前記処理期間は、複数の工程の各々が実施する処理の単位処理時間を表すタクトで定義され、前記ずれが発生していない場合より遅い処理期間は、前記ずれが発生していない場合における処理期間の1タクト後である。
この発明の第5の態様は、第3の態様の制御装置において、前記包装機が、少なくとも複数の前記被包装物を包装材により覆う工程と、前記覆われた複数の被包装物を予め設定された単位数で分離する工程とを備えるピロー包装機である場合に、前記センサによる検出がなされた工程の実施から、前記分離するための工程の実施までに要する所要時間を考慮して、前記ずれ方向が判定された被包装物について、前記分離するための工程が実施されないように前記ピロー包装機を制御する。
この発明の第6の態様は、第1乃至第5の態様のうちの何れかの制御装置を備えた包装機である。
この発明の第7の態様は、被包装物を搬送するための搬送機構を含む包装機を制御するための制御方法であって、前記被包装物の位置を検出するセンサから、前記搬送機構における被包装物の搬送位置を表す位置検出情報を取得し、前記取得された位置検出情報に基づいて、前記被包装物の所定位置からの搬送方向に対するずれ方向を判定し、前記センサによる位置検出がなされた前記被包装物に対して、前記センサによる位置検出がなされた工程よりも後工程の実施を、前記判定部によって判定されたずれ方向に基づいて制御する。
この発明の第8の態様は、被包装物を搬送するための搬送機構を含む包装機を制御するための制御方法であって、前記被包装物を検出するセンサから、前記搬送機構における被包装物の搬送タイミングを表す搬送タイミング検出情報を取得し、前記取得された搬送タイミング検出情報に基づいて、予め設定された基準時点から、前記センサによって前記被包装物が検出されるまでの経過時間を求め、前記経過時間に基づいて、前記被包装物の所定位置からのずれ方向を判定し、前記センサによる検出がなされた前記被包装物に対して、前記センサによる検出がなされた工程よりも後工程の実施を、前記判定部によって判定されたずれ方向に基づいて制御する。
この発明の第9の態様は、請求項1乃至5のいずれかに記載の制御装置が備える前記各部としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。
この発明の第1、6、7、9の態様によれば、噛み込みの要因となる被包装物のずれ方向を、被包装物の位置の検出結果に基づいて判定し、ずれ方向に応じて後工程の何れかの工程に対して、被包装物の噛み込みを回避するための予防的な制御を実施することによって、包装機の運転を継続させながら、噛み込みを回避することが可能となる。
また、第2、6、8、9の態様によれば、噛み込みの要因となる被包装物のずれ方向を、所定の時点から、センサによって被包装物が検出されるまでの経過時間に基づいて判定し、ずれ方向に応じて後工程の何れかの工程に対して予防的な制御を実施することによって、包装機の運転を継続させながら、被包装物の噛み込みを回避することが可能となる。
この発明の第3の態様によれば、経過時間を、2つの異なるしきい値それぞれと比較することによって、ずれ方向を判定することが可能となる。さらに、包装機において包装物によって覆われた複数の被包装物から、単位数の被包装物を分離するための工程を実施する際に、噛み込みを回避するための予防的な制御を、包装物のずれ方向に応じて実施することが可能となる。
この発明の第4の態様によれば、噛み込みを回避するための予防的な制御を、タクト単位で実施することが可能となる。
この発明の第5の態様によれば、センサによる検出がなされた工程の実施から、分離するための工程の実施までに要する所要時間を考慮して、ずれ方向が判定された被包装物について、分離するための工程が実施されないように制御することが可能となる。
第1の実施形態に係る制御方法が適用された制御装置の構成例を示す機能ブロック図である。 横ピロー包装機の起動後に取得された検出信号の時間関係の一例を示す図である。 ワークが正常状態の場合に検出されるサーボラッチ信号と、ワークずれセンサによる検出信号との時間関係を示す模式図である。 ワークが前方ずれの場合に検出されるサーボラッチ信号と、ワークずれセンサによる検出信号との時間関係を示す模式図である。 ワークが後方ずれの場合に検出されるサーボラッチ信号と、ワークずれセンサによる検出信号との時間関係を示す模式図である。 第1の実施形態に係る制御方法が適用された制御装置のデータ取得時の動作例を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る制御方法が適用された制御装置のワークずれ判定時の動作例を示すフローチャートである。 一般的な横ピロー包装機の構成例を示す概要図である。 ワークとフィルムとの位置関係の代表的なパターンの例を説明するための上面図である。 ワークとフィルムとの位置関係の代表的なパターンの例を説明するための側面図である。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しながら説明する。
なお、以下の各実施形態の説明に用いる図中の符号は、図8乃至図10と同一部分については同一符号を付して示し、重複説明を避ける。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る制御方法が適用された制御装置10の構成例を示す機能ブロック図である。
本実施形態に係る制御装置10は、包装機を制御するための装置であって、コンピュータを構成するCPU(Central Processing Unit)およびプログラムメモリを有し、本実施形態を実施するために必要な制御を行う部位として、制御部12、データ取得部14、特徴量導出部20、異常判定部22、および制御指示部24を備える。これらの部位はいずれも上記プログラムメモリに格納されたプログラムを上記CPUに実行させることにより実現される。
制御装置10はまた、データ蓄積部16を備える。データ蓄積部16は、例えばSSD(Solid State Drive)やHDD(Hard Disk Drive)等の随時書き込みおよび読み出しが可能な不揮発性メモリや記憶媒体である。
以下では、このような制御装置10が、図8に示すような横ピロー包装機40に適用された場合を例に説明するが、制御装置10は、横ピロー包装機40への適用に限定されるものではなく、例えば縦ピロー包装機のように、他のタイプの包装機にも適用することも可能である。
制御部12は、サーボモータ62、75、83、92およびデータ蓄積部16に対して周期Tで規則的にサーボラッチ信号を出力する。サーボモータ62、75、83、92は、サーボラッチ信号の間隔に応じて駆動する。データ蓄積部16は、サーボラッチ信号が出力された時間情報を記憶する。
このようにサーボモータ62、75、83、92が、サーボラッチ信号に従って駆動されることによって、横ピロー包装機40が駆動され、ワーク50およびフィルム71が、後工程へ搬送される。
これに応じて、フィルム搬送機構(メイン)70では、光学センサ74が、フィルム71の表面に等間隔で付されているレジマークを検出し、検出結果のデータをデータ取得部14へ出力する。また、ワーク搬送機構60では、光学センサ64が、搬送されて来るワーク50を検出し、検出結果のデータをデータ取得部14へ出力する。フィルム搬送機構(サブ)80では、光学センサ82が、連続的に搬送されて来るワーク50を検出し、検出結果のデータをデータ取得部14へ出力する。さらに、トップシール機構90におけるサーボモータ92のトルクも、データ取得部14へ出力される。
データ取得部14は、このようにして、光学センサ64、74、82、およびサーボモータ75、92から、状態を表す物理量である検出結果のデータを、タクト毎に取得する。タクトとは、複数の工程の各々が実施する処理の単位処理時間のことである。データ取得部14は、これら検出結果のデータを、データ蓄積部16へ出力し、記憶させる。
データ蓄積部16は、データ取得部14から出力された検出結果のデータを記憶する。
図2は、横ピロー包装機40の起動後に取得された検出結果の時間関係の一例を示す図である。図2は、データ蓄積部16に記憶された検出結果のデータのうちのいくつかを、例えば周期Tのタクト単位に時間軸を揃えて表示した図であり、横軸の単位はms(ミリ秒)である。
すなわち、タクト#1において、横ピロー包装機40の制御が開始されると、制御部12から、サーボモータ75へとサーボラッチ信号が出力される。これに応じてサーボモータ75が駆動し、フィルム搬送機構(メイン)70からフィルム搬送機構(サブ)80へとフィルム71が送られることによって、光学センサ74によってレジマークが検出される。
図2(a)に示すパルスは、光学センサ74から出力された検出信号に対応する。
制御部12からは、その後、後工程のために、周期Tで規則的にサーボラッチ信号が出力されるので、光学センサ74からも周期Tで規則的に検出信号が出力される。
ワーク搬送機構60では、フィルム搬送機構(メイン)70のタクト#1において光学センサ74によって検出されたレジマークと、フィルム搬送機構(メイン)70のタクト21において光学センサ74によって検出されたレジマークとの間に配置されるためのワーク50が、タクト#2において、光学センサ64によって検出される。
図2(b)に示すパルスは、光学センサ64から出力された検出信号に対応する。この検出信号もまた、横ピロー包装機40が正常に連続動作していれば、その後、周期Tで、規則的に出力される。
ワーク搬送機構60のタクト#2において検出されたワーク50は、フィルム搬送機構(サブ)80のタクト#6において、フィルム71の筒の中に、フィルム搬送機構(メイン)70のタクト#1において検出されたレジマークと、フィルム搬送機構(メイン)70のタクト#2において検出されたレジマークとの間に配置された状態で、光学センサ82によって検出される。
図3(c)に示すパルスは、光学センサ82から出力された検出信号に対応する。この検出信号もまた、横ピロー包装機40が正常に連続動作していれば、その後、周期Tで、規則的に出力される。
フィルム搬送機構(サブ)80においてタクト#6において検出されたワーク50は、トップシール機構90へ搬送され、タクト#9において、トップシールおよび切断がなされる。
図3(d)に示す波形は、トップシール機構90のサーボモータ92のトルクの波形信号に対応する。波形の鋭いピークは、サーボモータ92にトルクがかけられている状態を示す。この鋭いピークもまた、横ピロー包装機40が正常に連続動作していれば、その後、周期Tで、規則的に発生する。
前述したように、これら検出信号は、横ピロー包装機40が正常に連続動作していれば、何れもその後、周期Tで、規則的に発生するが、後工程側の機構ほど、同一のワーク50に対する検出信号の発生タイミングが遅くなる。
特徴量導出部20は、データ蓄積部16に記憶されたこれら検出結果のデータに基づく分析を行い、予め定められた特徴の値である特徴量を導出し、導出した特徴量を異常判定部22へ出力する。限定される訳ではないが、特徴量としては例えば、サーボラッチ信号の立ち上がりから、光学センサ82の検出信号の立ち上がりまでの経過時間がある。
図3は、図9(a)および図10のように、正常状態のワーク50について検出されたサーボラッチ信号Sと、光学センサ82による検出信号Wとの時間関係を示す模式図である。図3は、図2(a)と図2(c)との時間関係を示す模式図とも理解される。
ワーク50が正常状態であれば、サーボラッチ信号Sの立ち上がりから、光学センサ82による検出信号Wの立ち上がりまでの時間である経過時間Tdは、何れのタクトでも一定である。
図4に示す最初のタクトは、図9(b)に示すように、前方ずれのワーク50について検出されたサーボラッチ信号Sと、光学センサ82による検出信号Wとの時間関係を示している。前方ずれのワーク50は、正常状態におけるワーク50よりも早く検出されるので、正常状態において検出される経過時間Tdよりも短い経過時間Tdとなる。なお、2番目以降のタクトは、ワーク50が正常状態であり、経過時間がTdになっていることを示している。
図5に示す最初のタクトは、図9(c)に示すように、後方ずれのワーク50について検出されたサーボラッチ信号Sと、光学センサ82による検出信号Wとの時間関係を示している。後方ずれのワーク50は、正常状態におけるワーク50よりも遅れて検出されるので、正常状態において検出される経過時間Tdよりも長い経過時間Tdとなる。なお、2番目以降のタクトは、ワーク50が正常状態であり、経過時間がTdになっていることを示している。
特徴量導出部20は、このような経過時間を、特徴量として異常判定部22へ出力する。
異常判定部22は、特徴量導出部20から出力された経過時間に対して、先ず、前方ずれであるか否かを判定し、次に、後方ずれであるか否かを判定する。
このため、異常判定部22は、特徴量導出部20から出力された経過時間を、前方ずれ用に予め定められ、異常判定部22に記憶されているしきい値th1_forwardと比較する。そして、経過時間が、しきい値th1_forwardよりも短い場合、前方ずれであると判定する。
また、前方ずれと判定されなかった場合、異常判定部22は、この経過時間を、後方ずれ用に予め定められ、異常判定部22に記憶されているしきい値th1_backと比較する。そして、経過時間が、しきい値th1_backよりも長い場合、後方ずれであると判定する。
異常判定部22は、前方ずれまたは後方ずれを判定すると、フィルム搬送機構(サブ)80において「製品位置ずれ」が発生していると判定し、検知場所(フィルム搬送機構(サブ)80)、異常内容(製品位置ずれ)、および発生タクト(例えば、タクト#6)を含む判定結果を、制御指示部24へ出力する。
なお、上記では、特徴量導出部20が、データ蓄積部16に記憶されたデータの物理量に基づく分析を行い、特徴量を導出し、異常判定部22が、特徴量に基づいて異常の発生の有無を判定する例について説明した。しかしながら、異常判定部22は、特徴量に基づくことなく、データ蓄積部16に記憶されたデータの物理量を直接使用して異常の発生の有無を判定するようにしても良い。
制御指示部24は、異常判定部22から、前方ずれとの判定結果が出力されると、このワーク50に対してトップシール機構90が、トップシールや切断といった処理を実施しないように、3タクト後におけるトップシール機構90の動作を停止させる予防的な制御を実施するための制御情報を生成し、制御部12へ出力する。なぜなら、図2(c)および図2(d)に示すように、光学センサ82において検出されたワーク50は、3タクト後にトップシール機構90へ搬送されるからである。
一方、制御指示部24は、異常判定部22から、後方ずれとの判定結果が出力されると、このワーク50に対してトップシール機構90がトップシールや切断といった処理を実施しないように、4タクト後におけるトップシール機構90の動作を停止させる予防的な制御を実施するための制御情報を生成し、制御部12へ出力する。なぜなら、前述したように、光学センサ82において検出されたワーク50は、3タクト後にトップシール機構90へ搬送されるが、後方ずれの場合、その次のタクトである4タクト後にトップシール機構90においてトップシールや切断といった処理がなされるからである。
制御部12は、制御指示部24から出力された制御情報を、トップシール機構90へ出力する。これによって、前方ずれまたは後方ずれをしているワーク50は、トップシール機構90へ搬送されても、トップシールや切断といった処理がなされず、横ピロー包装機40から排出される。トップシール機構90は、次のタクトからはまた通常通り動作する。
前方ずれも後方ずれもしていると判定されなかった場合、異常判定部22は、制御指示部24へ、何ら判定結果を出力しない。この場合、トップシール機構90は、通常通り動作する。
次に、以上のように構成した本実施形態に係る制御装置10によって横ピロー包装機40を制御する際の動作について説明する。
先ず、データ取得時の動作例を、図6に示すフローチャートを用いて説明する。
横ピロー包装機40を起動させるために、制御部12から、各サーボモータ62、75、83、92およびデータ蓄積部16に対して、一定の周期Tでサーボラッチ信号が出力される(S1)。サーボモータ62、75、83、92は、サーボラッチ信号の間隔に応じて駆動する。また、データ蓄積部16には、サーボラッチ信号が出力された時間情報が記憶される。
このようにサーボモータ62、75、83、92が、サーボラッチ信号に従って駆動されることによって、横ピロー包装機40が起動され、ワーク50およびフィルム71が、後工程へ搬送される(S2)。
これに応じて、フィルム搬送機構(メイン)70では、光学センサ74によってフィルム71のレジマークが検出される。また、サーボモータ75のトルクが検出される。ワーク搬送機構60では、光学センサ64によってワーク50が検出される。さらに、フィルム搬送機構(サブ)80では、光学センサ82によってワーク50が検出される。これら検出結果のデータは常時、データ取得部14へ出力される(S3)。
これら検出結果のデータはさらに、データ取得部14によってデータ蓄積部16へ出力され、データ蓄積部16に記憶される(S4)。
次に、ワークずれ判定時の動作例を、図7に示すフローチャートを用いて説明する。
特徴量導出部20では、データ蓄積部16に記憶されたこれら検出結果のデータに基づく分析が行われ、特徴量が導出される。以下では、特徴量導出部20が、特徴量として、制御部12からのサーボラッチ信号の立ち上がりから、光学センサ82による検出信号の立ち上がりまでの経過時間を算出した場合を例に説明する。
特徴量導出部20では、データ蓄積部16に記憶されている検出結果のデータに基づいて、サーボラッチ信号Sの立ち上がりから、光学センサ82による検出信号Wが検出されるまでの経過時間が算出される(S10)。算出された経過時間は、特徴量として、異常判定部22へ出力される。
異常判定部22では、特徴量導出部20から出力された経過時間が、前方ずれ用に予め定められたしきい値th1_forwardと比較される(S11)。そして、経過時間が、しきい値th1_forwardよりも短い場合(S11:Yes)、ワーク50が、図9(b)のように前方ずれをしていると判定される。そして、この判定結果が、異常判定部22から、制御指示部24へと出力される。
異常判定部22から制御指示部24へと前方ずれとの判定結果が出力されると、制御指示部24によって、3タクト後のトップシール機構90の動作を停止させる予防的な制御を実施するための制御情報が生成され、制御部12へ出力される。さらにこの制御情報が、制御部12からトップシール機構90へ出力される(S12)。これによって、前方ずれをしているワーク50は、トップシール機構90へ搬送されても、トップシールや切断といった処理がなされず、横ピロー包装機40から排出される。このようにして、ワーク50の前方ずれに起因するトップシール機構90における噛み込みが阻止される。その後、トップシール機構90では、次のタクトからまた通常の動作が行われる。
一方、異常判定部22では、ステップS11において、経過時間が、しきい値th1_forwardよりも短くない場合(S11:No)、経過時間が、後方ずれ用に予め定められたしきい値th1_backと比較される(S13)。そして、経過時間が、しきい値th1_backよりも長い場合(S13:Yes)、ワーク50が、図9(c)のように後方ずれをしていると判定される。そして、この判定結果が、異常判定部22から、制御指示部24へと出力される。
異常判定部22から制御指示部24へと後方ずれとの判定結果が出力されると、制御指示部24によって、4タクト後のトップシール機構90の動作を停止させる予防的な制御を実施するための制御情報が生成され、制御部12へ出力される(S14)。これによって、後方ずれをしているワーク50は、トップシール機構90へ搬送されても、トップシールや切断といった処理がなされず、横ピロー包装機40から排出される。このようにして、ワーク50の後方ずれに起因するトップシール機構90における噛み込みが阻止される。その後、トップシール機構90では、次のタクトからまた通常の動作が行われる。
さらに、異常判定部22では、ステップS13において、経過時間が、しきい値th1_backよりも長くない場合(S13:No)、すなわち、前方ずれも後方ずれもしていると判定されなかった場合、異常判定部22から制御指示部24へは判定結果は何ら出力されない。これによって、トップシール機構90は、通常通りの動作を継続する(S15)。
上述したように、本実施形態によれば、噛み込みの要因となるワーク50の前方ずれまたは後方ずれを検出した場合には、噛み込みを回避するための予防的な制御を行うことによって、横ピロー包装機40の運転を継続させながら、噛み込みを回避することができる。
これによって、横ピロー包装機40の稼働率を高く維持することが可能となる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態は、第1の実施形態を一部変形したものであるので、以下では、第1の実施形態と異なる点について説明し、重複説明を避ける。
すなわち、第1の実施形態では、ワーク50のずれ判定のために光学センサ82による検出結果のデータを利用する例について説明したが、本実施形態では、光学センサ82に代えて、カメラ(図示せず)による撮像結果を利用する。
再び図3を用いて説明するように、ワーク50のずれがない正常状態である場合、光学センサ82は、サーボラッチ信号Sの立ち上がりから時間Td後に、ワーク50の検出を開始する。このように、正常状態である場合、サーボラッチ信号Sの立ち上がりから、前述したワーク50の平面中心点が到着するまでの時間(Td+Tw/2)は知られている。ここで、時間Twは、検出信号Wのパルス幅に相当する。
したがって、正常状態である場合、サーボラッチ信号Sの立ち上がり時間から、時間(Td+Tw/2)後に、光学センサ82の代わりに設置されたカメラによってワーク50を撮像すると、図9(a)のような画像が得られる。
一方、前方ずれをしているワーク50を撮像すると、図9(b)のような画像が得られ、後方ずれをしているワーク50を撮像すると、図9(c)のような画像が得られる。
これら画像データは、データ取得部14が取得し、さらにデータ蓄積部16に蓄積させる。
特徴量導出部20は、これら画像データから、ワーク50の平面中心点の、所定位置からの変位量((ワーク50の平面中心点の座標)−(所定位置の座標))を算出する。
たとえば、図9(a)のように正常状態であれば、ワーク50の平面中心点と、所定位置(破線Aと破線Bとの交点)とは一致しているので変位量はゼロである。
一方、図9(b)のような前方ずれの状態であれば、ワーク50の平面中心点は、所定位置よりも、X軸における正方向側(後工程側)にあるので、変位量は正の値となる。逆に、図9(c)のような後方ずれの状態であれば、ワーク50の中心位置は、所定位置よりも、X軸における逆方向側(前工程側)にあるので、変位量は負の値となる。
特徴量導出部20は、このような変位量を、特徴量として異常判定部22へ出力する。
異常判定部22は、変位量が正の値であれば、変位量を、前方ずれ用に予め定められたしきい値th2_forward(正の値)と比較する。そして、変位量が、しきい値th2_forwardよりも大きい場合、ワーク50が、図9(b)のように前方ずれをしていると判定する。そして、判定結果を、制御指示部24へ出力する。
一方、異常判定部22は、変位量が負の値であれば、変位量の絶対値を、後方ずれ用に予め定められたしきい値th2_back(正の値)と比較する。そして、変位量の絶対値が、しきい値th2_backよりも大きい場合、ワーク50が、図9(c)のように後方ずれをしていると判定する。そして、判定結果を、制御指示部24へ出力する。なお、しきい値th2_forward(正の値)と、しきい値th2_back(正の値)とは、同じ値であっても、異なる値であっても良い。
制御指示部24は、異常判定部22から出力された判定結果に応じて、第1の実施形態で説明したように制御情報を生成し、制御部12へ出力する。制御部12は、この制御情報を、トップシール機構90へ出力する。
このような構成によっても、制御装置10は、第1の実施の形態と同様に、噛み込みの要因となるワーク50の前方ずれまたは後方ずれを検出した場合には、噛み込みを回避するための予防的な制御を行うことによって、横ピロー包装機40の運転を継続させながら、噛み込みを回避することができる。
これによって、横ピロー包装機40の稼働率を高く維持することが可能となる。
(変形例)
上記各実施形態では、トップシール機構90においてなされる予防的な制御を実施するためのタイミングを、タクトをカウントすることによって決定しているが、本変形例では、それに代えて、時間をカウントすることによって決定する。
そのために、制御指示部24は、光学センサ82によって検出されたワーク50が、トップシール機構90まで搬送されるために要する時間(搬送時間t)を予め把握しておく。次に、異常判定部22によって、前方ずれまたは後方ずれがあると判定された場合、制御指示部24は、時間(t−α)後から、時間(t+α)を経過するまで、トップシール機構90の動作を停止させるための制御情報を生成する。なお、αは、期間を表す定数であり、0<α<tの関係を有する。
定数αは、ワーク50の搬送方向に沿った長さ、搬送速度、前方ずれおよび後方ずれの量に応じて、適切に決定される。
定数αの値が大きすぎると、前方ずれまたは後方ずれをしているワーク50のみならず、その前後の正常状態のワーク50も、トップシール機構90において処理がなされないまま、トップシール機構90を通過させてしまう恐れがある。これは歩留まりの低下をもたらす。
逆に、定数αの値が小さすぎると、前方ずれまたは後方ずれをしているワーク50を回避することなく、トップシール機構90においてトップシールおよび切断がなされてしまい、噛み込みが生じる恐れもある。
定数αを適切な値に設定することによって、横ピロー包装機40の運転を継続させながら、前方ずれまたは後方ずれをしているワーク50に対するトップシール機構90の動作を選択的に停止させ、トップシール機構90における噛み込みを回避することができる。その結果、横ピロー包装機40の稼働率を高く維持することが可能となる。
以上のように、予防的な制御を実施するためのタイミングの決定方式として、タクトをカウントする方式ではなく、時間をカウントする方式によって代替することも可能である。
以上、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら説明したが、本発明はかかる構成に限定されない。特許請求の範囲の発明された技術的思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
(付記1)
被包装物を搬送するための搬送機構を含む包装機を制御するための制御装置であって、ハードウェアプロセッサを備え、
前記ハードウェアプロセッサは、
前記被包装物の位置を検出するセンサから、前記搬送機構における被包装物の搬送位置を表す位置検出情報を取得し、
前記取得された位置検出情報に基づいて、前記被包装物の所定位置からの搬送方向に対するずれ方向を判定し、
前記センサによる位置検出がなされた前記被包装物に対して、前記センサによる位置検出がなされた工程よりも後工程の実施を、前記判定部によって判定されたずれ方向に基づいて制御するように構成された、制御装置。
(付記2)
被包装物を搬送するための搬送機構を含む包装機を制御するための制御装置であって、ハードウェアプロセッサを備え、
前記ハードウェアプロセッサは、
前記被包装物を検出するセンサから、前記搬送機構における被包装物の搬送タイミングを表す搬送タイミング検出情報を取得し、
前記取得部によって取得された搬送タイミング検出情報に基づいて、予め設定された基準時点から、前記センサによって前記被包装物が検出されるまでの経過時間を求め、前記経過時間に基づいて、前記被包装物の所定位置からのずれ方向を判定し、
前記センサによる検出がなされた前記被包装物に対して、前記センサによる検出がなされた工程よりも後工程の実施を、前記判定部によって判定されたずれ方向に基づいて制御するように構成された、制御装置。
(付記3)
被包装物を搬送するための搬送機構を含む包装機を制御するための制御方法であって、
ハードウェアプロセッサを用いて、前記被包装物の位置を検出するセンサから、前記搬送機構における被包装物の搬送位置を表す位置検出情報を取得し、
前記取得された位置検出情報に基づいて、前記ハードウェアプロセッサを用いて前記被包装物の所定位置からの搬送方向に対するずれ方向を判定し、
前記センサによる位置検出がなされた前記被包装物に対して、前記センサによる位置検出がなされた工程よりも後工程の実施を、前記判定部によって判定されたずれ方向に基づいて、前記ハードウェアプロセッサを用いて制御する、制御方法。
(付記4)
被包装物を搬送するための搬送機構を含む包装機を制御するための制御方法であって、
前記被包装物を検出するセンサから、ハードウェアプロセッサを用いて前記搬送機構における被包装物の搬送タイミングを表す搬送タイミング検出情報を取得し、
前記取得された搬送タイミング検出情報に基づいて、前記ハードウェアプロセッサを用いて、予め設定された基準時点から、前記センサによって前記被包装物が検出されるまでの経過時間を求め、前記経過時間に基づいて、前記被包装物の所定位置からのずれ方向を判定し、
前記ハードウェアプロセッサを用いて、前記センサによる検出がなされた前記被包装物に対して、前記センサによる検出がなされた工程よりも後工程の実施を、前記判定部によって判定されたずれ方向に基づいて制御する、制御方法。
10 制御装置、12 制御部、14 データ取得部、16 データ蓄積部、20 特徴量導出部、22 異常判定部、24 制御指示部、40 横ピロー包装機、50 ワーク、60 ワーク搬送機構、61 エンドレスチェーン、62 サーボモータ、63 押送フィンガ、64 光学センサ、65 ワーク乗り上げセンサ、66、67 スプロケット、70 フィルム搬送機構(メイン)、71 フィルム、72 ロール、74 光学センサ、75 サーボモータ、80 フィルム搬送機構(サブ)、82 光学センサ、83 サーボモータ、90 トップシール機構、92 サーボモータ。

Claims (9)

  1. 被包装物を搬送するための搬送機構を含む包装機を制御するための制御装置であって、
    前記被包装物の位置を検出するセンサから、前記搬送機構における被包装物の搬送位置を表す位置検出情報を取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された位置検出情報に基づいて、前記被包装物の所定位置からの搬送方向に対するずれ方向を判定する判定部と、
    前記センサによる位置検出がなされた前記被包装物に対して、前記センサによる位置検出がなされた工程よりも後工程の実施を、前記判定部によって判定されたずれ方向に基づいて制御する制御部と、
    を備えた制御装置。
  2. 被包装物を搬送するための搬送機構を含む包装機を制御するための制御装置であって、
    前記被包装物を検出するセンサから、前記搬送機構における被包装物の搬送タイミングを表す搬送タイミング検出情報を取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された搬送タイミング検出情報に基づいて、予め設定された基準時点から、前記センサによって前記被包装物が検出されるまでの経過時間を求め、前記経過時間に基づいて、前記被包装物の所定位置からのずれ方向を判定する判定部と、
    前記センサによる検出がなされた前記被包装物に対して、前記センサによる検出がなされた工程よりも後工程の実施を、前記判定部によって判定されたずれ方向に基づいて制御する制御部と、
    を備えた制御装置。
  3. 前記判定部は、前記経過時間が、予め定められた第1のしきい値よりも短い場合に、前記ずれ方向は前記後工程側であると判定し、予め定められた第2のしきい値よりも長い場合に、前記ずれ方向は前工程側であると判定し、
    前記制御部は、
    前記判定部によってずれ方向が前記後工程側であると判定された場合に、前記センサにより検出がなされた前記被包装物に対する前記後工程が、前記ずれが発生していない場合における処理期間において実施されないように前記包装機を制御し、
    前記判定部によってずれ方向が前記前工程側であると判定された場合に、前記センサにより検出がなされた前記被包装物に対する前記後工程が、前記ずれが発生していない場合より遅い処理期間において実施されないように前記包装機を制御する、請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記処理期間は、複数の工程の各々が実施する処理の単位処理時間を表すタクトで定義され、前記ずれが発生していない場合より遅い処理期間は、前記ずれが発生していない場合における処理期間の1タクト後である、請求項3に記載の制御装置。
  5. 前記包装機が、少なくとも複数の前記被包装物を包装材により覆う工程と、前記覆われた複数の被包装物を予め設定された単位数で分離する工程とを備えるピロー包装機である場合に、
    前記制御部は、前記センサによる検出がなされた工程の実施から、前記分離するための工程の実施までに要する所要時間を考慮して、前記ずれ方向が判定された被包装物に対し、前記分離するための工程が実施されないように前記ピロー包装機を制御する、請求項3に記載の制御装置。
  6. 請求項1乃至5のうち何れか1項に記載の制御装置を備えた包装機。
  7. 被包装物を搬送するための搬送機構を含む包装機を制御するための制御方法であって、
    前記被包装物の位置を検出するセンサから、前記搬送機構における被包装物の搬送位置を表す位置検出情報を取得し、
    前記取得された位置検出情報に基づいて、前記被包装物の所定位置からの搬送方向に対するずれ方向を判定し、
    前記センサによる位置検出がなされた前記被包装物に対して、前記センサによる位置検出がなされた工程よりも後工程の実施を、前記判定部によって判定されたずれ方向に基づいて制御する、制御方法。
  8. 被包装物を搬送するための搬送機構を含む包装機を制御するための制御方法であって、
    前記被包装物を検出するセンサから、前記搬送機構における被包装物の搬送タイミングを表す搬送タイミング検出情報を取得し、
    前記取得された搬送タイミング検出情報に基づいて、予め設定された基準時点から、前記センサによって前記被包装物が検出されるまでの経過時間を求め、前記経過時間に基づいて、前記被包装物の所定位置からのずれ方向を判定し、
    前記センサによる検出がなされた前記被包装物に対して、前記センサによる検出がなされた工程よりも後工程の実施を、前記判定部によって判定されたずれ方向に基づいて制御する、制御方法。
  9. 請求項1乃至5のいずれかに記載の制御装置が備える前記各部としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2017080954A 2017-04-14 2017-04-14 包装機、包装機のための制御装置、制御方法、およびプログラム Active JP6583341B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017080954A JP6583341B2 (ja) 2017-04-14 2017-04-14 包装機、包装機のための制御装置、制御方法、およびプログラム
US15/919,285 US10913564B2 (en) 2017-04-14 2018-03-13 Packaging machine, control apparatus for packaging machine, control method, and program
CN201810212522.6A CN108725906B (zh) 2017-04-14 2018-03-14 包装机、用于包装机的控制装置、控制方法及记录介质
EP18163161.5A EP3388350A1 (en) 2017-04-14 2018-03-21 Packaging machine, control apparatus for packaging machine, control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017080954A JP6583341B2 (ja) 2017-04-14 2017-04-14 包装機、包装機のための制御装置、制御方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018177318A true JP2018177318A (ja) 2018-11-15
JP6583341B2 JP6583341B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=61749955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017080954A Active JP6583341B2 (ja) 2017-04-14 2017-04-14 包装機、包装機のための制御装置、制御方法、およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10913564B2 (ja)
EP (1) EP3388350A1 (ja)
JP (1) JP6583341B2 (ja)
CN (1) CN108725906B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021004058A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 トキワ工業株式会社 包装方法、および、包装装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017021556A1 (de) * 2015-08-06 2017-02-09 Multivac Sepp Haggenmüller Se & Co. Kg Verpackungsmaschine mit verbesserter einstellfunktion
US10894623B2 (en) * 2016-07-21 2021-01-19 Pouch Pac Innovations, Llc Servomotor driven packaging apparatus and method of control
JP2018137575A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 ソニー株式会社 制御装置及び方法
US11267594B1 (en) * 2020-05-11 2022-03-08 Amazon Technologies, Inc. Roll-formed containers for shipping
CN114030715A (zh) * 2021-11-23 2022-02-11 红云红河烟草(集团)有限责任公司 一种提高yb55补烟器补烟成功率的方法
CN114260207B (zh) * 2021-12-28 2024-05-28 上海中商网络股份有限公司 一种产品流向确定装置及方法
CN114261589A (zh) * 2021-12-29 2022-04-01 深圳市海浦蒙特科技有限公司 一种枕式包装机的自动色标校准方法、系统及介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158412U (ja) * 1988-04-26 1989-11-01
JPH07205937A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Kawashima Packaging Mach Ltd 横形製袋充填包装方法における横シール用ヒータの製品噛み込み防止方法
JP2014237476A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社フジキカイ 横形充填包装機における噛み込み防止制御方法およびその装置
JP2016210501A (ja) * 2014-07-03 2016-12-15 サイエナジー株式会社 包装機における被包装物の位置ずれ検知機構および不良品処理機構

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1112724B (it) * 1979-04-24 1986-01-20 Sitma Soc Italiana Macchine Au Dispositivo per controllare la posizione della pellicola rispetto ai prodotti da imballare in una macchina da imballaggio impiegante una pellicola stampata
US4574566A (en) * 1985-01-14 1986-03-11 Doboy Packaging Machinery, Inc. Wrapping machine and method
US4868759A (en) * 1986-11-14 1989-09-19 Fmc Corporation Master position encoder follower system for film feeding means
US4909018A (en) * 1987-05-13 1990-03-20 Omori Machinery Co., Ltd. Control device and method for controlling the driving system of a packaging machine
US4722168A (en) * 1987-06-25 1988-02-02 Doboy Packaging Machinery, Inc. Product-out-of-registration control for high speed wrapping machine
JPH01279037A (ja) 1988-04-26 1989-11-09 Suntory Ltd ラベル位置ズレ矯正装置及びその方法
IT1250241B (it) * 1991-12-04 1995-04-03 Cavanna Spa Macchina confezionatrice,particolarmente per la formazione di involucri del tipo flow-pack e simili e relativo procedimento di azionamento
JP2801530B2 (ja) * 1994-08-17 1998-09-21 株式会社フジキカイ 横型製袋充填包装機及びその制御方法
WO1997002179A1 (en) * 1995-06-30 1997-01-23 Kliklok Corporation Improved transitional product flow and adaptive control
US5689942A (en) * 1996-06-25 1997-11-25 Ibaraki Seiki Machinery Company, Ltd. Drive motor controlling apparatus for use in packaging machine
JP2005104512A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Ishida Co Ltd 製袋包装機
JP4852733B2 (ja) 2008-05-30 2012-01-11 株式会社安川電機 包装装置およびモータ制御装置
JP5336412B2 (ja) 2010-04-01 2013-11-06 東洋自動機株式会社 袋詰め包装機における被包装物充填装置及び充填方法
CN103754419B (zh) 2014-01-23 2015-09-16 中达电通股份有限公司 一种枕式包装机及其控制方法
JP6387707B2 (ja) * 2014-07-01 2018-09-12 富士通株式会社 異常検出システム、表示装置、異常検出方法及び異常検出プログラム
US10287046B2 (en) * 2014-10-28 2019-05-14 Omron Corporation Control apparatus, system, and program library

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158412U (ja) * 1988-04-26 1989-11-01
JPH07205937A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Kawashima Packaging Mach Ltd 横形製袋充填包装方法における横シール用ヒータの製品噛み込み防止方法
JP2014237476A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社フジキカイ 横形充填包装機における噛み込み防止制御方法およびその装置
JP2016210501A (ja) * 2014-07-03 2016-12-15 サイエナジー株式会社 包装機における被包装物の位置ずれ検知機構および不良品処理機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021004058A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 トキワ工業株式会社 包装方法、および、包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108725906A (zh) 2018-11-02
EP3388350A1 (en) 2018-10-17
US20180297732A1 (en) 2018-10-18
US10913564B2 (en) 2021-02-09
JP6583341B2 (ja) 2019-10-02
CN108725906B (zh) 2020-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018177318A (ja) 包装機、包装機のための制御装置、制御方法、およびプログラム
US10858135B2 (en) Industrial control apparatus, control method, program, packaging machine, and packaging machine control apparatus
JP4618448B2 (ja) 整列コンベア装置
US10287105B2 (en) Conveying apparatuses
US9327852B2 (en) Tray sealer with a tray feeder and a method for a packaging facility
JPWO2009004703A1 (ja) トラッキング装置
US20090212481A1 (en) Printing apparatus and print medium conveyance control method
JP2021119631A5 (ja)
JP2013163626A (ja) 板状物の切線加工装置及び板状物の切線加工方法、ならびにガラス板の製造装置及びガラス板の製造方法
US5346202A (en) Method of monitoring the transport of print products in a printing-field machine
US20170021650A1 (en) Inkjet printer, printing method using the same, and automatic web threading method
JP6568891B2 (ja) 仕分けコンベア上における品物の同期させた誘導のための方法および装置
CN104024131A (zh) 用于进给产品至加工工位的方法和装置
JP5675648B2 (ja) 回転位置決め方法及び回転位置決めシステム
JP5266503B2 (ja) フィルム包装機の制御装置
JPWO2019202657A1 (ja) 裁断装置、印刷装置、製袋機および裁断装置の制御方法
JP2018133731A (ja) 監視システム
JP6117739B2 (ja) 横形製袋充填機およびその制御方法
JPH08141638A (ja) ラッパーロールの制御方法及び装置
CN112533835B (zh) 测量控制装置、包装装置及测量控制方法
JP2022131576A (ja) 製品の整列装置
TWI654043B (zh) 分割切斷控制裝置
GB2392824A (en) Slicer having upper and lower conveyors, and claw
JP2015193413A5 (ja)
JPH11119834A (ja) 帯状材切断工程における送り制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6583341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150