JP2018176475A - 射出成形システムおよび射出成形方法 - Google Patents

射出成形システムおよび射出成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018176475A
JP2018176475A JP2017076420A JP2017076420A JP2018176475A JP 2018176475 A JP2018176475 A JP 2018176475A JP 2017076420 A JP2017076420 A JP 2017076420A JP 2017076420 A JP2017076420 A JP 2017076420A JP 2018176475 A JP2018176475 A JP 2018176475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
robot
molding system
main
retry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017076420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6502994B2 (ja
Inventor
大 大野
Masaru Ono
大 大野
直朗 関
Tadao Seki
直朗 関
森 亮介
Ryosuke Mori
亮介 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2017076420A priority Critical patent/JP6502994B2/ja
Priority to CN201810302027.4A priority patent/CN108688110B/zh
Priority to US15/946,020 priority patent/US10730217B2/en
Priority to DE102018002734.2A priority patent/DE102018002734B4/de
Publication of JP2018176475A publication Critical patent/JP2018176475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6502994B2 publication Critical patent/JP6502994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7686Measuring, controlling or regulating the ejected articles, e.g. weight control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7626Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1769Handling of moulded articles or runners, e.g. sorting, stacking, grinding of runners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
    • B29C45/4225Take-off members or carriers for the moulded articles, e.g. grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7626Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles
    • B29C2045/7633Take out or gripping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/7624Ejection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/7629Moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76421Removing or handling ejected articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76451Measurement means
    • B29C2945/76484Fluid type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76769Moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76822Phase or stage of control
    • B29C2945/76899Removing or handling ejected articles

Abstract

【課題】ロボットによる作業のリトライ機能を導入して射出成形機の生産効率を向上させつつも、当該リトライに起因して発生し得る品質の低下現象にも対処可能な射出成形システムおよび射出成形方法を提供する。
【解決手段】数値制御装置16、62は、リトライが発生した本作業に関して、判定の結果が成功になった時点から、計測される物理量が管理範囲に収まるまで、または待機時間が経過するまでの間に生産された除外成形品Peを、リトライの発生前に生産された正規成形品Pnから区別する仕分け作業の実行を、本作業に代えてまたは該本作業とは別に、ロボット14または自動機66(外部装置)に対して指示する。
【選択図】図3

Description

本発明は、射出成形機とロボットとを含んで構成される射出成形システム、および、このシステムを用いた射出成形方法に関する。
従来から、射出成形機の一連の動作(以下、動作サイクルという)にロボットを関与させる射出成形システムが知られている。例えば、特許文献1には、ロボットがインサート部品を保持する作業中に取り出しエラーが発生し、射出成形システム全体の動作を停止させる必要がある旨が記載されている。
特開2011−073313号公報(段落[0013]、[0014]等)
上記した取り出しエラーが発生した場合であっても、作業のリトライによって射出成形システムを自動的に復旧可能であれば生産効率を低下させなくて済む。ところが、このリトライ時間が生じることで、射出成形機の管理対象である物理量(例えば、温度)が所望の範囲から一時的に逸脱することがある。この状態下にて動作サイクルを継続すると、管理範囲外の状態で射出成形が行われるため、成形品の品質が十分に確保できない懸念もある。
本発明は上記した問題を解決するためになされたものであり、ロボットによる作業のリトライ機能を用いて成形品の生産効率を向上させつつも、当該リトライに起因して発生し得る品質の低下現象にも対処可能な射出成形システムおよび射出成形方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は、射出成形により成形サイクル毎に成形品を生産し、かつ、管理対象である物理量を計測する機能を有する射出成形機と、前記成形サイクル中に、前記射出成形機の動作に関与する1つ以上の本作業を実行可能なロボットと、前記ロボットが実行した前記本作業の成否に関する判定を行い、該判定の結果が失敗であった場合、前記ロボットに対して前記本作業のリトライを指示する制御装置と、を備える射出成形システムであって、前記制御装置は、前記リトライが発生した前記本作業に関して、前記判定の結果が成功になった時点から、計測される前記物理量が管理範囲に収まるまで、または待機時間が経過するまでの間に生産された前記成形品を、前記リトライの発生前に生産された前記成形品から区別する仕分け作業の実行を、前記本作業に代えてまたは該本作業とは別に、前記ロボットまたは外部装置に対して指示する。
本発明の第2の態様は、射出成形により成形サイクル毎に成形品を生産し、かつ、管理対象である物理量を計測する機能を有する射出成形機と、前記成形サイクル中に、前記射出成形機の動作に関与する1つ以上の本作業を実行可能なロボットと、を含んで構成される射出成形システムを用いた射出成形方法であって、前記ロボットが実行した前記本作業の成否を判定する工程と、前記判定の結果が失敗であった場合、前記ロボットが前記本作業のリトライを実行する工程と、前記リトライが発生した前記本作業に関して、前記判定の結果が成功になった時点から、計測される前記物理量が管理範囲に収まるまで、または待機時間が経過するまでの間に生産された前記成形品を、前記リトライの発生前に生産された前記成形品から区別する仕分け作業を、前記本作業に代えてまたは該本作業とは別に、前記ロボットまたは外部装置が実行する工程と、を備える。
本発明によれば、ロボットによる作業のリトライ機能を用いて成形品の生産効率を向上させつつも、当該リトライに起因して発生し得る品質の低下現象にも対処することができる。
本発明の第1実施形態における射出成形システムの全体構成図である。 図1に示す射出成形システムの動作説明に供されるフローチャートである。 ロボットの作業に関する詳細フローチャートである。 本発明の第2実施形態における射出成形システムの全体構成図である。 ロボットおよび自動機の作業に関する詳細フローチャートである。
以下、本発明に係る射出成形システムについて、射出成形方法との関係において好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら説明する。
[第1実施形態]
先ず、第1実施形態における射出成形システム10について、図1〜図3を参照しながら説明する。
<射出成形システム10の全体構成>
図1は、本発明の第1実施形態における射出成形システム10の全体構成図である。射出成形システム10は、射出成形技術(本図例では、インサート成形法)を用いて成形品Pを得るためのシステムであり、射出成形機12と、ロボット14と、数値制御装置16(制御装置)と、から基本的に構成される。
射出成形機12は、射出成形に関する一連の動作(以下、動作サイクル)を通じて、成形サイクル毎に成形品Pを生産可能な装置である。射出成形機12は、貯留した成形材料を加熱した後に金型22に向けて射出する射出ユニット18と、金型22の内部に射出された成形材料を型締めして成形を行う型締ユニット20と、を含んで構成される。金型22の内部には、1つまたは複数のキャビティ(不図示)が形成されている。
ここで、射出成形の動作サイクルは、例えば、型締工程、射出工程、保圧工程、計量工程、突出工程、冷却工程、型開工程、取出工程、解放工程等の複数の工程を含む。インサート成形法の場合、この動作サイクルは後述する挿入工程をさらに含む。
なお、射出成形機12は、成形管理センサ24をさらに備え、管理対象である1種類または複数種類の物理量を計測する「計測機能」およびこの物理量が管理範囲に収まるように制御する「管理機能」を有する。この物理量は、成形品Pの品質に関する量であり、具体例として、成形材料(樹脂)の温度、金型22の温度、成形品Pの重量、計量時間(樹脂の可塑化時間)、射出圧力(射出成形機12の圧力検出器が検知)、クッション量(射出保圧工程にて動作するスクリューの最前進位置)、型内圧(金型22に設置された圧力センサが検知)、計量トルク(スクリューを駆動するサーボモータの負荷電流値)、突出しトルク(金型22から成形品Pを離型させる突出し軸を駆動するサーボモータの負荷電流値)、が挙げられる。この管理範囲は、例えば、物理量の設定値(目標値)に対して正方向および負方向に許容マージンを付与した範囲に相当する。
ロボット14は、垂直多関節型の産業用ロボットであり、基台26上にアーム28が設けられてなる。アーム28の先端部には、成形品Pを保持可能なエンドエフェクタ30が装着されている。本図に示すように、ロボット14は、概ね円形状の可動範囲32内の位置、具体的には、金型22、収容ケース34、または2列のコンベア36n、36eにアクセス可能である。
ロボット14は、上記した成形サイクル中に、射出成形機12の動作に関与する1つまたは複数の作業(以下、本作業という)を実行可能に構成される。この「本作業」には、例えば、[1]収容ケース34内に載置されたインサート成形用部品(以下、インサート部品38)を金型22内に挿入する作業、[2]開状態の金型22から成形品Pを取り出して解放する作業、が含まれる。
ところで、ロボット14と一体的にまたは別体として、ロボット14の作業を確認するための確認センサ40が設けられている。確認センサ40は、[1]エンドエフェクタ30としての吸着機構に設けられる、吸着状態を検出可能な圧力センサ・流量センサであってもよいし、[2]エンドエフェクタ30としての把持機構に設けられる、把持状態を検出可能な近接センサ・力センサであってもよい。また、確認センサ40は、[3]エンドエフェクタ30を駆動するためのモータの負荷電流値を検出可能な電流センサであってもよいし、[4]エンドエフェクタ30の周囲を撮像可能なカメラであってもよい。
数値制御装置16は、演算処理装置、メモリ、入出力装置を含んで構成され、かつ、射出成形機12およびロボット14を統括的に制御する上位装置である。具体的には、数値制御装置16は、NCプログラムにより特定されるシーケンスに従って、射出成形機12の動作サイクルおよびロボット14の作業に関わる並行制御を行う。数値制御装置16は、メモリに記憶されたプログラムを読み出し実行することで、動作指示部42、成否判定部44、および仕分け要否判定部46として機能する。
<射出成形システム10の動作>
第1実施形態における射出成形システム10は、以上のように構成される。続いて、射出成形システム10の動作について、図2および図3のフローチャートを参照しながら説明する。
図2のステップS1において、数値制御装置16の仕分け要否判定部46は、仕分けフラグの値を「0」にセットする。なお、この「仕分けフラグ」は、0または1の状態値をとり、後述する「仕分け作業」の要否を示す2値パラメータである。
ステップS2において、数値制御装置16は、射出成形による成形品Pの生産を継続するか否かを判定する。生産を継続すると判定された場合(ステップS2:YES)、次のステップS3に進む。
ステップS3において、数値制御装置16の動作指示部42は、射出成形機12の動作およびロボット14の作業を指示する制御信号(以下、指示信号)を送出する。これにより、射出成形機12は、数値制御装置16からの指示信号を受け付けた後、所定の動作サイクルを順次実行する。
一方、ロボット14は、数値制御装置16からの指示信号を受け付けた後、本作業を含む所定の作業を適時に実行する。具体的には、ロボット14は、本作業として、成形品Pを取り出して解放する作業(「取出工程」「解放工程」に対応)およびインサート部品38を挿入する作業(「挿入工程」に対応)のうち少なくとも一方を実行する。
ステップS4において、数値制御装置16の成否判定部44は、ロボット14による本作業が失敗したか否かを判定する。この判定処理に先立ち、数値制御装置16は、本作業の途中または終了後のタイミングにて、確認センサ40からのセンサ信号を逐次取得する。そして、成否判定部44は、このセンサ信号の解析処理を行い、例えば、成功時の典型値から大きく逸脱している場合、あるいは、画像領域内の所定の位置に物体が存在する場合(逆に、存在しない場合)、ロボット14による本作業が失敗したと判定する。
失敗である旨の判定結果が得られていない場合(ステップS4:NO)、ステップS2に戻って、以下、ステップS2〜S4を順次繰り返す。一方、失敗である旨の判定結果が得られた場合(ステップS4:YES)、ステップS5に進む。
ステップS5において、動作指示部42は、ロボット14に対して指示信号を送出することで本作業のリトライを指示する。これにより、ロボット14は、数値制御装置16からの指示信号を受け付けた後、直近に失敗した本作業のリトライを実行する。
ステップS6において、成否判定部44は、ステップS4の場合と同じ手順に従って、ステップS5にてリトライされた本作業が成功したか否かを判定する。なおも失敗である旨の判定結果が得られた場合(ステップS6:NO)、ステップS5に戻って、判定結果が成功になるまでリトライを繰り返す。そして、成功である旨の判定結果が得られた場合(ステップS6:YES)、ステップS7に進む。
ところで、[1]リトライ回数が多くなった場合、[2]本作業の1回あたりの所要時間が長い場合、[3]金型22のキャビティ数が多い場合、動作サイクルを復旧するまでの待ち時間が増加する傾向がある。つまり、待ち時間が長くなればその分だけ、物理量が管理範囲から逸脱する可能性が高くなる点に留意する。
ステップS7において、仕分け要否判定部46は、仕分けフラグの値を「0」から「1」に更新する。その後、ステップS2に戻って、以下、ステップS2〜S7の実行を繰り返す。一方、数値制御装置16は、成形品Pの生産を継続しない場合(ステップS2:NO)、射出成形機12の動作およびロボット14の操作をそれぞれ終了させる。
<ロボット14の作業(図2のステップS3)>
続いて、ステップS3におけるロボット14の作業に関して、図3のフローチャートおよび図1の全体構成図を参照しながら詳細に説明する。なお、このフローチャートは、ロボット14が成形品Pを取り出して解放するタイミングで実行される点に留意する。
図3のステップS11において、仕分け要否判定部46は、仕分けフラグの現在値を参照し、フラグ値が「0(仕分け無し)」である場合(ステップS11:=0)、ステップS12に進む。
ステップS12において、動作指示部42は、ロボット14に対して指示信号を送出することで本作業(ここでは、取出および解放)の実行を指示する。これにより、ロボット14は、数値制御装置16からの指示信号を受け付けた後、開状態の金型22から取り出した成形品Pをコンベア36nに解放する作業を行う。コンベア36n側に解放された成形品Pは、管理対象である物理量が管理範囲内である状態下に生産されており、以下、区別するために正規成形品Pnと表現する。
一方、ステップS11に戻って、フラグ値が「1(仕分け有り)」である場合(ステップS11:=1)、ステップS13に進む。
ステップS13において、数値制御装置16は、射出成形機12の成形管理センサ24により直近に計測された1種類以上の物理量を取得する。この物理量は、本作業またはリトライの実行履歴に応じて、管理範囲に収まっている場合もあるし、管理範囲から逸脱している場合もある。
ステップS14において、仕分け要否判定部46は、ステップS13で計測された物理量が管理範囲内であるか否かを判定する。管理範囲内でない(つまり、管理範囲外である)と判定された場合(ステップS14:NO)、ステップS15に進む。
ステップS15において、動作指示部42は、ロボット14に対して指示信号を送出することで、ステップS12の本作業に代わる別の作業(以下、仕分け作業)の実行を指示する。これにより、ロボット14は、数値制御装置16からの指示信号を受け付けた後、開状態の金型22から取り出した成形品Pを、正規成形品Pnから区別する仕分け作業を行う。具体的には、ロボット14は、金型22から成形品Pを取り出してコンベア36eに解放する作業を行う。コンベア36e側に解放された成形品Pは、管理対象である物理量が管理範囲外である状態下に生産されており、以下、区別するために除外成形品Peと表現する。
例えば、物理量が一時的に管理範囲を逸脱した場合、この物理量は、射出成形機12の管理機能によって、時間が経過するに伴い次第に管理範囲に近づいていく。そして、物理量が管理範囲内であると判定された場合(ステップS14:YES)、ステップS16に進む。
ステップS16において、仕分け要否判定部46は、仕分けフラグの値を「1」から「0」に更新する。そして、ステップS12に移行した後、動作指示部42は、ロボット14に対して指示信号を送出することで本作業(取出および解放)の実行を指示する。
つまり、ロボット14は、[1]リトライが発生するまでの間、生産された成形品Pを「正規成形品Pn」としてコンベア36nに解放する一方、[2]リトライが発生した場合、判定の結果が成功になった時点から、計測される物理量が管理範囲に収まるまでの間に生産された成形品Pを「除外成形品Pe」としてコンベア36eに解放する。
その後、コンベア36e上の除外成形品Peは、機械の評価処理または人間の目視評価によって精密に検査される。このようにして、順次生産された成形品Pは、良品または不良品のいずれかに仕分けされる。
<変形例>
なお、ステップS15の仕分け作業は、通常(コンベア36n)とは異なる仕分け場所(コンベア36e)に除外成形品Peを解放する以外の、他の作業であってもよい。例えば、ロボット14は、除外成形品Peにマーキング処理(具体的には、レーザマーキング)を施す作業、または、除外成形品Peを廃棄する作業のいずれかを実行してもよい。
また、ステップS15では、計測された物理量と管理範囲の間の乖離量(例えば、上限値または下限値との差分)に応じて、異なる仕分け作業を行ってもよい。この乖離量に応じて成形品Pの品質が変化する傾向があるので、きめ細かい仕分け作業が可能となる。例えば、ロボット14は、乖離量が相対的に小さい場合には除外成形品Peをコンベア36eに解放する一方、乖離量が相対的に大きい場合には除外成形品Peをそのまま廃棄してもよい。
また、ステップS14では、物理量が管理範囲に収まるか否かを判定しているが、判定条件はこれに限られない。例えば、成功である旨の判定結果が得られた時点から、所定の待機時間が経過した場合(ステップS14:YES)、物理量が管理範囲に既に収まっているとみなして、ステップS16に進んでもよい。
[第2実施形態]
続いて、第2実施形態における射出成形システム60について、図4および図5を参照しながら説明する。なお、第1実施形態(射出成形システム10)と同様の構成には同一の参照符号を付するとともに、その構成に関する説明を省略する場合がある。
<射出成形システム60の全体構成>
図4は、本発明の第2実施形態における射出成形システム60の全体構成図である。射出成形システム60は、第1実施形態(射出成形システム10)と同様に、射出成形機12と、ロボット14と、数値制御装置62(制御装置)と、から基本的に構成される。
ロボット14は、概ね円形状の可動範囲32内の位置、具体的には、金型22、収容ケース34、または1列のコンベア64にアクセス可能である。コンベア64の下流側には、数値制御装置62との間で通信可能な自動機66が設置されている。自動機66は、例えば、空気を吹き付けて成形品Pをコンベア64から除外するエア吹付装置であってもよいし、成形品Pに対してマーキング処理を施すマーキング装置であってもよい。
数値制御装置62は、基本的には、第1実施形態(数値制御装置16)と同様のハードウェア構成を有する上位装置である。ただし、数値制御装置62は、第1実施形態(動作指示部42)とは異なる動作指示部68として機能する。
<射出成形システム60の動作>
第2実施形態における射出成形システム60は、以上のように構成される。射出成形システム60の動作は、ステップS3を除いて第1実施形態(図2のフローチャート)と同様であるため、その説明を省略する。
<ロボット14または自動機66の作業(図2のステップS3)>
続いて、ステップS3におけるロボット14または自動機66の作業に関して、図5のフローチャートおよび図1の全体構成図を参照しながら詳細に説明する。なお、このフローチャートは、ロボット14が成形品Pを取り出して解放するタイミングで実行される点に留意する。
図5のステップS21において、数値制御装置62の動作指示部68は、ロボット14に対して指示信号を送出することで本作業(ここでは、取出および解放)の実行を指示する。これにより、ロボット14は、数値制御装置62からの指示信号を受け付けた後、開状態の金型22から取り出した成形品Pをコンベア64に解放する作業を行う。
ステップS22において、数値制御装置62の仕分け要否判定部46は、仕分けフラグの現在値を参照し、フラグ値が「0(仕分け無し)」である場合(ステップS22:=0)、本フローチャートの実行を終了する。この成形品Pは、管理対象である物理量が管理範囲内である状態下に生産されているため、コンベア64により搬送されながら自動機66をそのまま通過し、正規成形品Pnとして取り扱われる。一方、フラグ値が「1(仕分け有り)」である場合(ステップS22:=1)、ステップS23に進む。
ステップS23において、数値制御装置62は、第1実施形態(ステップS13)の場合と同様に、射出成形機12の成形管理センサ24により直近に計測された1種類以上の物理量を取得する。この物理量は、本作業またはリトライの実行履歴に応じて、管理範囲に収まっている場合もあるし、管理範囲から逸脱している場合もある。
ステップS24において、仕分け要否判定部46は、ステップS23で計測された物理量が管理範囲内であるか否かを判定する。管理範囲内でない(つまり、管理範囲外である)と判定された場合(ステップS24:NO)、ステップS25に進む。
ステップS25において、動作指示部68は、自動機66に対して指示信号を送出することで、ステップS21の本作業とは別の作業(以下、仕分け作業)の実行を指示する。これにより、自動機66は、数値制御装置62からの指示信号を受け付けた後、コンベア64上の成形品Pを、正規成形品Pnから区別する仕分け作業を行う。具体的には、自動機66は、成形品Pに対して空気を吹き付けてコンベア64から除外(つまり、廃棄)する作業を行う。この成形品Pは、管理対象である物理量が管理範囲外である状態下に生産されているため、自動機66の位置にて除外され、除外成形品Pe(廃棄品)として取り扱われる。
例えば、物理量が一時的に管理範囲を逸脱した場合、この物理量は、射出成形機12の管理機能によって、時間が経過するに伴い次第に管理範囲に近づいていく。そして、物理量が管理範囲内であると判定された場合(ステップS24:YES)、ステップS26に進む。
ステップS26において、仕分け要否判定部46は、仕分けフラグの値を「1」から「0」に更新し、本フローチャートの実行を終了する。
つまり、自動機66は、[1]リトライが発生するまでの間、生産された成形品Pが「正規成形品Pn」であるとして作動しない一方、[2]リトライが発生した場合、判定の結果が成功になった時点から、計測される物理量が管理範囲に収まるまでの間に生産された成形品Pが「除外成形品Pe」であるとして作動する。このようにして、順次生産された成形品Pは、良品または不良品のいずれかに仕分けされる。
<変形例>
なお、ステップS25の仕分け作業は、除外成形品Peを廃棄する以外の、他の作業であってもよい。例えば、自動機66は、除外成形品Peにマーキング処理(具体的には、レーザマーキング)を施す作業を実行してもよい。この場合、マーキング処理がなされた除外成形品Peは、機械の評価処理または人間の目視評価による精密検査を経た後、良品または不良品のいずれかに仕分けされる。
[第1、第2実施形態から得られる技術的思想]
上記した第1、第2実施形態および変形例から把握しうる技術的思想について、以下に記載する。
この射出成形システム(10、60)は、[1]射出成形により成形サイクル毎に成形品(P)を生産し、かつ、管理対象である物理量を計測する機能を有する射出成形機(12)と、[2]成形サイクル中に、射出成形機(12)の動作に関与する1つ以上の本作業を実行可能に構成されるロボット(14)と、を備える。
そして、射出成形システム(10、60)は、[3]ロボット(14)が実行した本作業の成否に関する判定を行い、該判定の結果が失敗であった場合、ロボット(14)に対して本作業のリトライを指示する制御装置(数値制御装置16、62)を備え、[4]制御装置は、リトライが発生した本作業に関して、判定の結果が成功になった時点から、計測される物理量が管理範囲に収まるまで、または待機時間が経過するまでの間に生産された成形品(除外成形品Pe)を、リトライの発生前に生産された成形品(正規成形品Pn)から区別する仕分け作業の実行を、本作業に代えてまたは該本作業とは別に、ロボット(14)または外部装置(自動機66)に対して指示する。
また、射出成形システム(10、60)を用いた射出成形方法は、[1]ロボット(14)が実行した本作業の成否を判定する工程(ステップS4)と、[2]判定の結果が失敗であった場合、ロボット(14)が本作業のリトライを実行する工程(ステップS5)と、[3]リトライが発生した本作業に関して、判定の結果が成功になった時点から、計測される物理量が管理範囲に収まるまで、または待機時間が経過するまでの間に生産された成形品(除外成形品Pe)を、リトライの発生前に生産された成形品(正規成形品Pn)から区別する仕分け作業を、本作業に代えてまたは該本作業とは別に、ロボット(14)または外部装置(自動機66)が実行する工程(ステップS15、S25)と、を備える。
このように構成することで、ロボット14による作業のリトライ機能を導入して成形品Pの生産効率を向上させつつも、当該リトライに起因して発生し得る品質の低下現象にも対処することができる。
また、ロボット(14)は、仕分け作業として、区別された成形品(以下、除外成形品Pe)を異なる仕分け場所(コンベア36e)に解放する作業、除外成形品Peにマーキング処理を施す作業、または、除外成形品Peを廃棄する作業のいずれかを実行してもよい。
また、外部装置(自動機66)は、仕分け作業として、除外成形品Peにマーキング処理を施す作業、または、除外成形品Peを廃棄する作業を実行してもよい。
また、ロボット(14)は、本作業として、金型(22)から成形品(P)を取り出して解放する作業、および金型(22)にインサート部品(38)を挿入する作業のうち少なくとも一方を実行してもよい。
また、制御装置(数値制御装置16、62)は、計測された物理量と管理範囲の間の乖離量に応じて、異なる仕分け作業の実行を指示してもよい。この乖離量に応じて成形品(P)の品質が変化する傾向があるので、きめ細かい仕分け作業が可能となる。
また、射出成形機(12)は、成形品(P)の品質に関する物理量を計測する機能を備えてもよい。成形品(P)の出来栄えに直接的または間接的に影響する物理量を用いることで、より適切な仕分け作業が可能となる。
また、射出成形機(12)は、複数のキャビティが形成された金型(22)を備えてもよい。キャビティの個数が多いほど、本作業が完了するまでのロボット(14)の作業時間が長くなる。作業時間に応じてリトライ時間が長くなり、その分だけ物理量が管理範囲から逸脱する可能性が高くなるので、上記した品質の対処効果がより顕著に現われる。
[備考]
なお、この発明は、上述した実施形態および変形例に限定されるものではなく、この発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。あるいは、技術的に矛盾が生じない範囲で各々の構成を任意に組み合わせてもよい。
10、60…射出成形システム 12‥射出成形機
14‥ロボット 16、62…数値制御装置(制御装置)
22…金型 24…成形管理センサ
36e、36n、64…コンベア 38…インサート部品
40…確認センサ 42、68…動作指示部
44…成否判定部 46…仕分け要否判定部
66…自動機(外部装置) P…成形品
Pe…除外成形品 Pn…正規成形品

Claims (8)

  1. 射出成形により成形サイクル毎に成形品を生産し、かつ、管理対象である物理量を計測する機能を有する射出成形機と、
    前記成形サイクル中に、前記射出成形機の動作に関与する1つ以上の本作業を実行可能なロボットと、
    前記ロボットが実行した前記本作業の成否に関する判定を行い、該判定の結果が失敗であった場合、前記ロボットに対して前記本作業のリトライを指示する制御装置と、
    を備え、
    前記制御装置は、前記リトライが発生した前記本作業に関して、前記判定の結果が成功になった時点から、計測される前記物理量が管理範囲に収まるまで、または待機時間が経過するまでの間に生産された前記成形品を、前記リトライの発生前に生産された前記成形品から区別する仕分け作業の実行を、前記本作業に代えてまたは該本作業とは別に、前記ロボットまたは外部装置に対して指示する、射出成形システム。
  2. 請求項1に記載の射出成形システムにおいて、
    前記ロボットは、前記仕分け作業として、区別された前記成形品を異なる仕分け場所に解放する作業、区別された前記成形品にマーキング処理を施す作業、または、区別された前記成形品を廃棄する作業のいずれかを実行する、射出成形システム。
  3. 請求項1に記載の射出成形システムにおいて、
    前記外部装置は、前記仕分け作業として、区別された前記成形品にマーキング処理を施す作業、または、区別された前記成形品を廃棄する作業を実行する、射出成形システム。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の射出成形システムにおいて、
    前記ロボットは、前記本作業として、前記成形品を取り出して解放する作業およびインサート部品を挿入する作業のうち少なくとも一方を実行する、射出成形システム。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の射出成形システムにおいて、
    前記制御装置は、計測された前記物理量と前記管理範囲の間の乖離量に応じて、異なる前記仕分け作業の実行を指示する、射出成形システム。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の射出成形システムにおいて、
    前記射出成形機は、前記成形品の品質に関する前記物理量を計測する機能を備える、射出成形システム。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の射出成形システムにおいて、
    前記射出成形機は、複数のキャビティが形成された金型を備える、射出成形システム。
  8. 射出成形により成形サイクル毎に成形品を生産し、かつ、管理対象である物理量を計測する機能を有する射出成形機と、前記成形サイクル中に、前記射出成形機の動作に関与する1つ以上の本作業を実行可能なロボットと、を含んで構成される射出成形システムを用いた射出成形方法であって、
    前記ロボットが実行した前記本作業の成否を判定する工程と、
    前記判定の結果が失敗であった場合、前記ロボットが前記本作業のリトライを実行する工程と、
    前記リトライが発生した前記本作業に関して、前記判定の結果が成功になった時点から、計測される前記物理量が管理範囲に収まるまで、または待機時間が経過するまでの間に生産された前記成形品を、前記リトライの発生前に生産された前記成形品から区別する仕分け作業を、前記本作業に代えてまたは該本作業とは別に、前記ロボットまたは外部装置が実行する工程と、
    を備える、射出成形方法。
JP2017076420A 2017-04-07 2017-04-07 射出成形システムおよび射出成形方法 Active JP6502994B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076420A JP6502994B2 (ja) 2017-04-07 2017-04-07 射出成形システムおよび射出成形方法
CN201810302027.4A CN108688110B (zh) 2017-04-07 2018-04-04 注射成形系统以及注射成形方法
US15/946,020 US10730217B2 (en) 2017-04-07 2018-04-05 Injection molding system and injection molding method
DE102018002734.2A DE102018002734B4 (de) 2017-04-07 2018-04-05 Spritzgiesssystem und Spritzgiessverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076420A JP6502994B2 (ja) 2017-04-07 2017-04-07 射出成形システムおよび射出成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018176475A true JP2018176475A (ja) 2018-11-15
JP6502994B2 JP6502994B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=63587757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017076420A Active JP6502994B2 (ja) 2017-04-07 2017-04-07 射出成形システムおよび射出成形方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10730217B2 (ja)
JP (1) JP6502994B2 (ja)
CN (1) CN108688110B (ja)
DE (1) DE102018002734B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102264066B1 (ko) * 2021-03-17 2021-06-14 신봉근 인공지능과 이미지 분석에 의한 사출기 스마트 제어 시스템 및 그 운용방법
KR20220021568A (ko) * 2020-08-14 2022-02-22 주식회사 대경산업 사출공정시스템

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6806036B2 (ja) * 2017-11-08 2021-01-06 新東工業株式会社 主型と中子の嵌合装置、及び、主型と中子の嵌合方法
CN113840709B (zh) * 2019-05-17 2023-10-10 佳能弗吉尼亚股份有限公司 制造方法和注入成型系统
CN111923352B (zh) * 2020-08-07 2022-09-27 进顺汽车零部件如皋有限公司 一种汽车格栅从脱模到粗剪的转运方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02310020A (ja) * 1989-05-26 1990-12-25 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の制御方法及び制御装置
JPH0740030A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Nippondenso Co Ltd 捨打ち品と良品の判定装置
JPH07125035A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Fanuc Ltd 竪型射出成形機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19601280C2 (de) * 1996-01-16 1998-12-17 Richard Herbst Verfahren zum Spritzgießen von Werkstücken
JPH1130A (ja) 1997-06-10 1999-01-06 Iseki & Co Ltd 刈取結束機の集束穀稈放出装置
US20030211188A1 (en) * 2000-06-19 2003-11-13 Kachnic Edward F. Wireless image processing method and device therefor
JP2008105301A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形機
JP2011073313A (ja) 2009-09-30 2011-04-14 Nissha Printing Co Ltd インサート成形品の製造装置および方法
JP5218470B2 (ja) * 2010-04-28 2013-06-26 株式会社安川電機 ロボットの作業成否判定装置、および方法
CN103042658B (zh) * 2012-12-21 2016-01-13 广州市香港科大霍英东研究院 注塑机用多功能机械手装置和注塑产品质量全检方法
AT515696B1 (de) 2014-06-20 2015-11-15 Engel Austria Gmbh Anordnung und Verfahren zur Bereitstellung von Formteilen
JP5863922B1 (ja) 2014-10-07 2016-02-17 ファナック株式会社 射出成形システム
JP6352852B2 (ja) * 2015-04-27 2018-07-04 ファナック株式会社 射出成形システム
JP6294292B2 (ja) * 2015-12-11 2018-03-14 ファナック株式会社 射出成形システム
JP2022000313A (ja) 2020-06-19 2022-01-04 住友重機械工業株式会社 レーザビーム合成装置及び像形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02310020A (ja) * 1989-05-26 1990-12-25 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の制御方法及び制御装置
JPH0740030A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Nippondenso Co Ltd 捨打ち品と良品の判定装置
JPH07125035A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Fanuc Ltd 竪型射出成形機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220021568A (ko) * 2020-08-14 2022-02-22 주식회사 대경산업 사출공정시스템
KR102414551B1 (ko) * 2020-08-14 2022-06-30 주식회사 대경산업 사출공정시스템
KR102264066B1 (ko) * 2021-03-17 2021-06-14 신봉근 인공지능과 이미지 분석에 의한 사출기 스마트 제어 시스템 및 그 운용방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP6502994B2 (ja) 2019-04-17
CN108688110B (zh) 2020-01-21
CN108688110A (zh) 2018-10-23
US10730217B2 (en) 2020-08-04
US20180290363A1 (en) 2018-10-11
DE102018002734A1 (de) 2018-10-11
DE102018002734B4 (de) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6502994B2 (ja) 射出成形システムおよび射出成形方法
US10442051B2 (en) Processing system having function for maintaining processing accuracy
US10981316B2 (en) Control device for a handling device
JP4057643B2 (ja) 電子部品製造装置、電子部品製造装置の制御方法並びに制御プログラム
JP4584462B2 (ja) 射出成形機から放出される部品を処理する方法及び装置
JP6193916B2 (ja) 射出成形システム
JP2019023140A (ja) 回転ソータの自動化
JP5926351B2 (ja) 射出成形システム
JP2021524385A (ja) 取り外し工具を用いてワークピースを取り扱う方法およびこの方法を実施する機械
JP2017189932A (ja) 金型内にて組立作業を行う射出成形システム
CN208730183U (zh) 一种自动化注塑、切割、分盘印刷、检测包装集成设备
JP6474448B2 (ja) 射出成形システム
JP2006320956A (ja) 成形品の切断方法及び切断装置
WO2019049669A1 (ja) 生産監視システム及び生産監視方法
JP7316182B2 (ja) 成形機
US10882236B2 (en) Molding system, molding apparatus, inspection apparatus, inspection method, and program
JP6887345B2 (ja) 射出成形システムの監視装置
CN112208070A (zh) 自动切除与检测设备
JP6352579B1 (ja) 成形システム、成形装置、検査装置、検査方法およびプログラム
KR20080088152A (ko) 렌즈 커팅기 및 커팅방법
TWI681856B (zh) 可檢測模具斷損的自動澆鑄檢測方法
CN110154025A (zh) 验证基于机械手操作的工序组合是否合理的方法和装置
JP7117264B2 (ja) ベントホール清掃装置及びベントホール清掃方法
WO2024050643A1 (en) Automated ultrasonic welding stations and related methods
JP2016196144A (ja) 射出成形システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6502994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150