JP6294292B2 - 射出成形システム - Google Patents

射出成形システム Download PDF

Info

Publication number
JP6294292B2
JP6294292B2 JP2015242278A JP2015242278A JP6294292B2 JP 6294292 B2 JP6294292 B2 JP 6294292B2 JP 2015242278 A JP2015242278 A JP 2015242278A JP 2015242278 A JP2015242278 A JP 2015242278A JP 6294292 B2 JP6294292 B2 JP 6294292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
inspection
molded
injection molding
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015242278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017105117A (ja
Inventor
白石 亘
亘 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2015242278A priority Critical patent/JP6294292B2/ja
Priority to DE102016014381.9A priority patent/DE102016014381B4/de
Priority to US15/371,459 priority patent/US10391692B2/en
Priority to CN201611131255.7A priority patent/CN106863698B/zh
Publication of JP2017105117A publication Critical patent/JP2017105117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6294292B2 publication Critical patent/JP6294292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/84Safety devices
    • B29C45/842Detection of insert defects, e.g. inaccurate position, breakage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1769Handling of moulded articles or runners, e.g. sorting, stacking, grinding of runners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7686Measuring, controlling or regulating the ejected articles, e.g. weight control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/761Dimensions, e.g. thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/7613Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76163Errors, malfunctioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76167Presence, absence of objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/7629Moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76177Location of measurement
    • B29C2945/76294Inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76344Phase or stage of measurement
    • B29C2945/76421Removing or handling ejected articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

本発明は、射出成形機で成形される成形品を検査し、検査結果に応じて成形品を分別する射出成形システムに関する。
物品を検査装置で検査し良否判別等を行い、その判別結果に応じて物品を振り分ける物品検査分別システムはすでに各分野において知られている。例えば、特許文献1には、金属検査手段、形状検査手段、計量検査手段で物品を検査し、各検査手段での検査結果に基づいて、「OK」の振り分け方向D0、「重量NG」の振り分け方向D1、「形状NG」、「金属NG」の振り分け方向D1に物品を振り分けるシステムが記載されている。また、特許文献2には、磁気ディスクを検査手段で検査し、検出した傷や異物の大きさや数等の欠陥のグレードに応じてグレード分けを行う磁気ディスク検査装置が記載されている。
また、射出成形システムにおいても、検査装置等への成形品の搬送にロボットを使い、検査装置による検査結果に基づく良否判別等を行い、成形品を分別することが知られている。
特開2011−206710号公報 特開2012−73155号公報
射出成形システムにおいても、成形品等の検査装置を設け、成形品の検査を行いその検査結果に基づいて成形品の良否判別等を行っているが、この検査判別方式は、単に良品及び不良品と2分する方法や、特許文献1、2で開示されているように不良品の種類や不良のグレードで分別するものである。
一方、成形品を検査した結果、不良品と判別された場合、その不良品に対して後処理を施せば、良品とすることもできる。しかし、後処理工程は、不良内容によって異なる。また、不良発生の原因は、不良の種類、内容によって異なり、不良発生を防止する対策も不良の種類、内容によって異なる。
そこで、本発明の目的は、成形品に不良が発生した場合、その成形品に対する後処理の選択を容易する射出成形システムを提供すること、さらには、成形不良に対する改善対策が容易になる射出成形システムを提供することにある。
成形品の品質を検査するための複数の検査装置を備えた射出成形システムにおいて、本願の請求項1に係る発明は、射出成形機で成形された成形品を搬送する手段と、成形された成形品に対して必要な後処理作業の種類毎に設けられた成形品収容手段と、前記複数の検査装置からの検査結果の組み合わせに基づいて、成形品を収容すべき前記成形品収容手段を選択指定する搬送先指定手段と、前記搬送先指定手段で指定された成形品収容手段に前記成形品を振り分け搬送する成形品振り分け搬送手段とを備え、射出成形機で成形された成形品を、同一の後処理が必要なもの毎に集めて収容するようにした。これにより後処理作業が容易となる。請求項1に係る発明は、さらに、金型内部に挿入するインサート品を検査するインサート品検査装置と、該インサート品を金型内に挿入する手段を備え、前記搬送先指定手段は前記複数の検査装置及びインサート品検査装置の検査結果に基づいて成形品を収容すべき前記成形品収容手段を選択指定するものとした。
請求項に係る発明は、前記検査装置は複数の判定基準に基づいて2種以上の検査結果を出力する検査装置を含むものとした。請求項に係る発明は、さらに、成形品収容手段に収納される成形品の個数をカウントするカウンタと、該カウンタの値が予め設定された設定値以上になるとアラームを出力するアラーム発生手段を備えるものとした。一方、請求項に係る発明は、射出成形機で成形された成形品の個数をカウントする総数カウンタと、成形品収容手段に収納される成形品の個数をカウントする成形品収容手段毎のカウンタと、前記総数カウンタと成形品収容手段毎のカウンタの値より、各成形収容手段への成形品の収容率を求める手段と、求められた収容率が予め設定された許容値を超えたときアラームを出力するアラーム発生手段を備えるものとした。
請求項に係る発明は、前記アラーム手段よりアラームを出力したとき、表示手段に、そのアラームに対して対処すべき対策処理内容を表示するものとした。請求項に係る発明は、射出成形機で成形品を成形したときの成形物理量データと前記検査装置の検査結果データ若しくは搬送先指定手段で指定された成形品収容先のデータの少なくともいずれか一方を対応して記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶したデータに基づいて、前記成形物理量データと前記検査結果データ若しくは成形品収容先データの相関関係を分析する分析手段とを設け、前記アラーム手段よりアラームを出力したとき、前記分析手段による分析結果を表示手段に表示するものとした。
請求項に係る発明は、射出成形機で成形品を成形したときの成形物理量データと前記検査装置の検査結果データ若しくは搬送先指定手段で指定された成形品収容先のデータの少なくともいずれか一方を対応して記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶したデータに基づいて、前記成形物理量データと前記検査結果データ若しくは成形品収容先データの相関関係を分析する分析手段を設け、成形物理量表示指令により、前記記憶手段に記憶したデータと前記分析手段による分析結果を表示手段に表示するものとした。
請求項に係る発明は、前記成形品を搬送する手段と前記成形品振り分け搬送手段とを1つのロボットで構成し、該ロボットで、成形品を搬送、成形品収容手段への成形品の振り分け搬送を行うようにした。また、請求項に係る発明は、前記インサート品を金型内に挿入する手段と前記成形品を搬送する手段と前記成形品振り分け搬送手段とを1つのロボットで構成し、該ロボットで、インサート品の金型への挿入、成形品を搬送、成形品収容手段への成形品の振り分け搬送を行うようにした。
本発明は、同じ後処理が必要な成形品毎に成形品がコンテナに収容されているから、後処理の選択が容易となる。さらに、コンテナ毎に成形不良に対する改善対策が決まるので、容易に不良成形に対処できる。
本発明の第一の実施形態の概要図である。 同第一の実施形態における検査結果と成形品振り分け先、後処理及びアラームの内容の関係を説明する説明図である。 同第一の実施形態における成形品振り分け処理のアルゴリズムを示すフローチャートである。 同第一の実施形態における記憶した成形物理量データと成形品を収容したコンテナデータの例、及びこれを解析して求めた相関係数の例を示す図である。
以下、本発明の第一の実施形態を図面と共に説明する。
図1は、本発明の第一の実施形態の概要図である。この第一の実施形態では、射出成形機10で成形される成形品の良否等を検査するための検査装置を3つ備えた例を示している。検査装置としては、成形品の重量検査、拡大投影された成形品画像の寸法検査、バリ検査、ショート検査、画像撮影用カメラで撮像した検査該当品の画像を解析してインサート品や成形品の形状、色などが良品の許容範囲内か否かの検査等、成形品の良否、品質等を判別するための各種検査装置でよいものであり、この第一の実施形態では、射出成形機10の金型内に挿入するインサート品を外観検査するインサート品外観検査装置1、成形品のバリ検査を行うバリ検査装置2、樹脂充填量が足りないショートショットによる成形不良を検出するショート検査装置3の3つの検査装置を備えている。
さらに、インサート品を金型内に挿入するインサート品挿入用ロボット11、金型内から成形品を取り出す成形品取り出し用ロボット12、成形品移動用ロボット13、成形品をコンテナC1〜コンテナC8の8つのコンテナに振り分けて搬送する成形品振り分け搬送用ロボット14を備えている。各検査装置1〜3とロボット14の制御装置14bは通信回線で接続され、各検査装置1〜3からの検査結果がロボット14の制御装置14bに送られるようになっている。なお、図1では成形品振り分け搬送用ロボット14の制御装置14bと射出成形機10の制御装置との通信回線による接続を図示しているが、インサート品挿入用ロボット11、成形品取り出し用ロボット12の制御装置も射出成形機10の制御装置と通信回線で接続されているが、図1では図示していない。
インサート品外観検査装置1でインサート品の外観検査を行った後、インサート品挿入用ロボット11はインサート品を金型内に挿入する。その後、射出成形を行った後、成形品取り出し用ロボット12で金型から成形品を取り出し、バリ検査装置2で成形品のバリ検査を行い、成形品移動用ロボット13で成形品を移動させてショート検査装置3でショート検査を行う。各検査装置1〜3での検査結果は、ロボット14の制御装置14bに送られる。ロボット14の制御装置14bは、各検査装置1〜3からの検査結果に基づいて、成形品の振り分け先を決定し、該ロボット14の本体14aによって、成形品をコンテナC1〜C8にいずれかに搬送する。成形品の振り分け先は、必要とする後処理の種類ごとに決められ、各コンテナC1〜C8に収容された成形品に対してコンテナ毎に後処理が決まる。
各検査装置1〜3は、複数の判定基準を設けてよいものであり、本実施形態では、成形品をA、B、Cの3つのグループにランク分けして判別するものとしており、各検査装置1〜3には、成形品をA、B、Cのグループに判別するための判定基準が予め設定されている。そして、成形品がCグループと判別されたものは不良品であり、破棄されるもので、Aグループ、Bグループと判別されたものは一応良品と判別し、この判別結果の組み合わせに応じて、必要とする後処理毎の成形品の振り分け先を決定する。なお、判定基準は、
受許容値上限>Bグループ>Aグループ>Bグループ>受許容値下限

となるように設定される。
図2は、検査装置1〜3による検査の検査結果の組み合せと成形品が振り分け搬送されるコンテナの関係、及び成形品に対する後処理の関係、さらに、この第一の実施形態ではコンテナに振り分けられた成形品の数が設定値以上になったときアラームを出力するようにしており、そのアラーム発生時に、このアラームを解消すべき作業処理の関係を表した図である。
すべての検査装置1〜3の検査結果がAグループと判定した場合は、成形品は良品でありコンテナC1に振り分けられ、このコンテナC1に収容された成形品は良品であり、後処理はなしであり、又、アラームの発生もない。また、インサート品外観検査装置1、バリ検査装置2はAグループと判定し、ショート検査装置3がBグループと判定した場合は、樹脂の充填量が足りずショートショットになって、外形が完全でない場合が想定されることから、成形品はコンテナC2にふりわけられ、後処理として目視検査が必要なこと、さらに、このコンテナC2に振り分けられる成形品の数が設定値以上となりアラームの発生時には、樹脂の充填量が不足していること等が想定できるので、このアラームで計量条件の見直しをオペレータに促すものとしている。
また、インサート品外観検査装置1、ショート検査装置3がAグループと判定し、バリバリ検査装置2がBグループと判定したときは、コンテナC3に成形品は振り分けられ、後処理としては成形品のバリ検査を行うことが必要なこと、さらに、このコンテナC3に振り分けられる成形品の数が設定値以上となりアラームの発生時には、バリを低減させるために許容最大射出圧を自動で低下させたり、射出工程と保圧工程の切り替え位置であるVP切り替え位置を自動で変更し、早期に保圧工程に移行させて金型への樹脂充填量を低減させるなどの設定変更等の射出条件の見直しをオペレータに促すものとしている。
インサート品外観検査装置1がAグループと判定し、バリ検査装置2、ショート検査装置3がBグループと判定したときは、コンテナC4に成形品は振り分けられ、後処理が成形品の目視検査とバリ検査であること、さらに、このコンテナC4に振り分けられる成形品の数が設定値以上となりアラーム発生時には、このアラームで計量条件、射出条件の見直しをオペレータに促すものとしている。
インサート品外観検査装置1がBグループと判定し、バリ検査装置2、ショート検査装置3がAグループと判定したときは、コンテナC5に成形品は振り分けられ、後処理としては成形品のランクが低い(B級)の成形品とすること、さらに、このコンテナC5に振り分けられる成形品の数が設定値以上となりアラーム発生時には、このアラームでインサート品製造工程の見直しをオペレータに促すものとしている。
インサート品外観検査装置1とショート検査装置3がBグループと判定し、バリ検査装置2がAグループと判定したときは、コンテナC6に成形品は振り分けられ、後処理としては成形品のランクが低い(B級)成形品として扱うこと及び目視検査が必要なこと、さらに、このコンテナC6に振り分けられる成形品の数が設定値以上となりアラーム発生時には、このアラームで計量条件の見直しと、インサート品製造工程の見直しをオペレータに促すものとしている。
インサート品外観検査装置1とバリ検査装置2がBグループと判定し、ショート検査装置3がAグループと判定したときは、コンテナC7に成形品は振り分けられ、後処理としては成形品のランクが低い(B級)成形品として扱うこと及びバリ取りが必要なことと、さらに、このコンテナC7に振り分けられる成形品の数が設定値以上となりアラーム発生時には、このアラームで射出条件の見直しと、インサート品製造工程の見直しをオペレータに促すものとしている。
すべての検査装置1〜3がBグループと判定したときは、成形品の品質はBクラスであるが、すべての検査が許容ぎりぎりであることから、この成形品は破棄されるものとしてコンテナC8に振り分けられる。また、検査装置1〜3のいずれかの検査装置からCクラスと判定されたときは、その成形品は破棄されるものとしてコンテナC8に振り分けられる。さらに、コンテナC8に成形品が振り分けられたときには、アラームを発生し射出成形機の運転を停止させるものとしている。
図3は、射出成形機10で成形品が成形される毎にロボット14の制御装置14bが実施する成形品振り分け判定処理のアルゴリズムを示すフローチャートである。
まず、射出成形機10で成形品を成形したときのサイクルタイム、最大射出圧、最小クッション量、計量時間、計量トルク、ピーク圧などの成形物理量データを射出成形機10から受け取るとともに、各検査装置1〜3から検査結果(A、B、Cグループ)を受け取り、この成形物理量データと検査結果を対応して制御装置14b内の記憶装置に記憶する(ステップS1)。
次に、検査装置1の検査結果がAグループ、Bグループ、Cグループのいずれかに判定しているか判別する(ステップS2)。なお、以下、各検査装置の検査結果が、AグループのときはA、BグループのときはB、CグループのときはCと記す。
ステップS2でインサート品外観検査装置1の検査結果がAと判別されたときは、次にバリ検査装置2の検査結果を判別し(ステップS3)、バリ検査装置2の検査結果がAと判別されたときは、ショート検査装置3の検査結果を判別し(ステップS4)、このショート検査装置3の検査結果もAであれば、検査装置1、2、3の検査結果がすべてAであるので、成形品は良品であり、ロボット本体14aを作動させて成形品をコンテナC1に搬送させる(ステップS5)。
また、ステップS4でショート検査装置3の検査結果がBと判定されたときは、すなわち、インサート品外観検査装置1=A、バリ検査装置2=A、ショート検査装置3=Bの組み合わせのときは、カウンタCT2に1加算し(ステップS6)、該カウンタCT2の値が設定値L2以上か判断し(ステップS7)、設定値L2に達していなければ、成形品をコンテナC2に搬送させるようロボット本体14aを駆動する(ステップS9)。なお、カウンタCT2はコンテナC2に搬送された成形品の数をカウントするものであり、設定値L2は、予め設定されるものである。コンテナC2に搬送される成形品の数がこの設定値L2以上になるとアラームを出して、前述したように計量条件の見直しをオペレータに促すようにしたものである。ステップS7でカウンタCT2の値が設定値L2以上と判定されると、アラーム2を出力し、ロボット制御装置14b又は射出成形機10に設けられている表示器にアラーム2を表示すると共に、計量条件の見直しを促すメッセージを表示し、さらには、後述するように、ステップS1で記憶した成形物理量データと各コンテナ(又は検査結果の組み合わせ)との相関係数を求めて表示し(ステップS8)、ステップS9に移行する。
カウンタCT2及び後述するカウンタCT3、CT4、CT5、CT6、CT7は、それぞれコンテナC2、C3、C4、C5、C6、C7に搬送された成形品の数を計数するカウンタであり、前述の設定値L2及び後述する設定値L3、L4、L5、L6、L7はアラームを発生させるための設定値であり、予め設定されている。そして、成形品の連続成形を開始する際には、初期設定で各カウンタCT2〜CT7はリセットされる。
ステップS3でバリ検査装置2の検査結果がBと判別されたときは、ステップS10に移行し、ショート検査装置3の検査結果を判別する、ショート検査装置3の検査結果がA(なお、検査装置1=A、検査装置2=B)のときは、カウンタCT3に1加算し(ステップS11)、該カウンタCT3の値が設定値L3以上か判断し(ステップS12)、設定値L3に達していなければ、成形品をコンテナC3に搬送させるようロボット本体14aを駆動する(ステップS14)。また、カウンタCT3の値が設定値L3以上に達したときは、ステップS12からステップS13に移行しアラーム3を出力し、射出条件を見直すようメッセージ、さらには成形物理量データと各コンテナ(又は検査結果の組み合わせ)との相関係数を求めて表示器に表示し、成形品をコンテナC3に搬送する。
ステップS10でショート検査装置3の検査結果がBと判別されたとき(なお、検査装置1=A、検査装置2=B)、カウンタCT4に1加算し(ステップS15)、該カウンタCT4の値が設定値L4以上か判断し(ステップS16)、設定値L4に達していなければ、成形品をコンテナC4に搬送させるようロボット本体14aを駆動する(ステップS18)。また、カウンタCT4の値が設定値L4以上に達したときは、ステップS16からステップS17に移行しアラーム4を出力し、計量条件、射出条件を見直すようメッセージ、さらには成形物理量データと各コンテナ(又は検査結果の組み合わせ)との相関係数を求めて表示器に表示し、成形品をコンテナC4に搬送させる。
ステップS2でインサート品外観検査装置1の検査結果がBと判別されたときはステップS19に移行し、バリ検査装置2の検査結果を判別し、この検査結果がAであれば、次にショート検査装置3の検査結果を判別する(ステップS20)。そして、この検査結果がAで、その結果、インサート品外観検査装置1=B、バリ検査装置2=A、ショート検査装置3=Aとなったときは、カウンタCT5に1加算し(ステップS21)、該カウンタCT5の値が設定値L5以上か判断し(ステップS22)、設定値L5に達していなければ、成形品をコンテナC5に搬送させるようロボット本体14aを駆動する(ステップS24)。また、カウンタCT5の値が設定値L5以上に達したときは、ステップS22からステップS23に移行しアラーム5を出力し、インサート品製造工程の見直しを促すメッセージ、さらには成形物理量データと各コンテナ(又は検査結果の組み合わせ)との相関係数を求めて表示器に表示し、成形品をコンテナC5に搬送させる。
また、ステップS20でショート検査装置3の検査結果がBと判別されたときは(なお、インサート品外観検査装置1=B、バリ検査装置2=A)、カウンタCT6に1加算し(ステップS25)、該カウンタCT6の値が設定値L6以上か判断し(ステップS26)、設定値L6に達していなければ、成形品をコンテナC6に搬送させるようロボット本体14aを駆動する(ステップS28)。また、カウンタCT6の値が設定値L6以上に達したときは、ステップS26からステップS27に移行しアラーム6を出力し、計量条件の見直し、インサート品製造工程の見直しを促すメッセージを表示器に表示すると共に、さらには成形物理量データと各コンテナ(又は検査結果の組み合わせ)との相関係数を求めて表示し、成形品をコンテナC6に搬送させる。
また、ステップS19で、バリ検査装置2の検査結果がBと判別されたときにはステップS29に移行しショート検査装置3の検査結果を判別し、Aであれば(なお、インサート品外観検査装置1=B、バリ検査装置2=B)、カウンタCT7に1加算し(ステップS30)、該カウンタCT7の値が設定値L7以上か判断し(ステップS31)、設定値L7に達していなければ、成形品をコンテナC7に搬送させるようロボット本体14aを駆動する(ステップS33)。また、カウンタCT7の値が設定値L7以上に達したときは、ステップS31からステップS32に移行しアラーム7を出力し、射出条件の見直し、インサート品製造工程の見直しを促すメッセージを表示器に表示するとともに、さらには成形物理量データと各コンテナ(又は検査結果の組み合わせ)との相関係数を求めて表示し、成形品をコンテナC7に搬送させる。
ステップS29の処理でショート検査装置3の検査結果がBと判別されたときには、すなわち、インサート品外観検査装置1=B、バリ検査装置2=B、ショート検査装置3=Bと検査結果が判別されたときには、アラーム8を出力すると共に、さらには成形物理量データと各コンテナ(又は検査結果の組み合わせ)との相関係数を求めて表示器に表示する(ステップS34)。さらに、射出成形機の運転を停止させ、ロボット14で成形品をコンテナC8に搬送する(ステップS35)。
こうして、成形品は必要とする後処理の種類ごとに振り分けられ各コンテナC1〜C8に振り分けられる。
そして、コンテナC1に収容された成形品は良品として取り扱い、コンテナC2に収容された成形品は後処理として目視検査を行う必要がある。また、コンテナC3に収容された成形品は、後処理としてバリ取りを行う必要がある。コンテナC4に収容された成形品は、後処理としてバリ取りと目視検査を行う必要がある。コンテナC5に収容された成形品は、品質が低いB級として取り扱う必要がある。また、コンテナC6に収容された成形品は目視検査を行うと共に、品質が低いB級として取り扱う必要がある。コンテナC7に収容された成形品はバリ取りを行うと共に、品質が低いB級として取り扱う必要がある。コンテナC8に収容された成形品は不良品として破棄する。このようにコンテナに収容されている成形品はコンテナ毎に後処理作業が決まっているので、作業員は容易に必要な後処理を選択実施できる。
また、アラームが発生したときは、改善、見直すべき作業が表示されるので、作業員は、容易に対策をとることができる。
なお、上述した実施形態では、アラームの発生をコンテナに収容された成形品の個数が設定値以上になったときとしたが、コンテナヘの収容率を求めてこの収容率に基づいてアラームを発生させるようにしてもよい。この場合、図3に示す処理ではステップS1の処理と共に、成形品の総数をカウントする総数カウンタを1カウントアップする処理を追加し、ステップS7、S12、S16、S22、S26、S31の判断処理の代わりに、各カウンタCT2、CT3、CT4、CT5、CT6、CT7の値を総数カウンタの値で除して収容率を求める処理と、該収容率が設定許容率を超えたか判別する処理を追加し、求めた収容率が設定許容率を超えたと判別されたとき、アラームを出力するようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、ステップS1で、成形物理量データと各検査装置からの検査結果を対応して記憶したが、この記憶に成形品の収容先のデータ、すなわち収容したコンテナを示すデータを追加して記憶するようにしてもよい。さらに、各検査装置からの検査結果の代わりに成形品の収容先のデータ(コンテナデータ)を記憶するようにしてもよい。収容先のデータを記憶する場合には、ステップS5、S9、S14、S18、S24、S28、S33、S35での各コンテナへの振り分け指令と共に、収容先がデータ(成形品を収容したコンテナを示すデータ)を成形物理量データと対応させて記憶する処理を加えればよい。
図4(a)は、図3に示すステップS1で記憶した成形物理量データに成形品を収容したコンテナデータ追加して記憶したときの記憶データの例(検査結果データは省略している)を示すものであり、図4(b)は、この記憶データより成形物理量データと各コンテナに収容される成形品との相関係数を求めた相関関係の分析結果を示す図である。この図4では、コンテナC4〜C8は省略している。
作業員が、成形物理量データ表示指令を入力したとき、記憶手段に記憶する図4(a)に示すような成形物理量データと、成形品が収容されたコンテナデータ、さらには検査結果データを表示すると共に、これらのデータを分析して成形物理量データと各コンテナとの相関係数を求め図4(b)に示すように表示する。相関係数は−1〜+1の間の数値をとり、絶対値が0.7以上は強い相関があるとされる。図4(b)で示す例では、最少クッションとコンテナC2に逆相関があり、ピーク圧とコンテナC3に相関あることが示されている。
また、前述したように、成形品振り分け判定処理中にアラーム発生したとき(ステップS8、S13、S17、S23、S27、S32、S34)、同様に図4(b)に示すような成形物理量データと各コンテナとの相関係数を求め表示する。この場合も、図4(a)で示すような成形物理量データとコンテナのデータ又は/及び検査結果データを表示するようにしてもよい。
第二の実施態様
上述した第一の実施形態では、各検査装置は成形品をA、B、Cの3ランクに分ける2つの判定基準を設けて成形品を分別したが、各検査装置は1つの判定基準で良品、不良品の2つに分けて検査結果を出力するようにしてもよい。例えば、図1において、各検査装置が良、不良の検査結果を出力するものとすれば、成形品は検査結果の組み合わせによって下記のように各コンテナに振り分け搬送する。
検査装置1=良、検査装置2=良、検査装置3=良 → コンテナC1
検査装置1=良、検査装置2=良、検査装置3=不良 → コンテナC2
検査装置1=良、検査装置2=不良、検査装置3=良 → コンテナC3
検査装置1=良、検査装置2=不良、検査装置3=不良 → コンテナC4
検査装置1=不良、検査装置2=良、検査装置3=良 → コンテナC5
検査装置1=不良、検査装置2=良、検査装置3=不良 → コンテナC6
検査装置1=不良、検査装置2=不良、検査装置3=良 → コンテナC7
検査装置1=不良、検査装置2=不良、検査装置3=不良 → コンテナC8
成形品の振り分け判定処理についても、核検査装置1〜3の検査結果が良と不良しかない。図3に示す処理において、各検査装置の検査結果「A」が「良」に代わり、「B」が「不良」に代わり、「C」の検査結果はない点で異なるだけで、他は図3に示す処理のフローチャートと同じである。
また各コンテナC1〜C8に収容される成形品に対する後処理、及びアラーム発生時に表示する対策も同じである。すなわち、図2に示した検査結果の組み合せと成形品が振り分け搬送されるコンテナの関係、及び成形品に対する後処理の関係、アラーム発生時に、このアラームを解消すべき作業処理の関係も第一の実施形態と同じであり、図2における検査結果「A」が「良」に代わり、「B」が「不良」に代わるだけである。
ただし、ランク付けの判定基準値にもよるが、第一の実施形態では、3ランクで第二の実施形態では2ランクであるから、コンテナC1に収容された成形品は、第一の実施形態より第二の実施形態の方が少し精度の落ちる成形品を含む場合(例えば、第二の実施形態での良品、不良品を分ける判定基準値を第一の実施形態のAグループとする判定基準値とBグループとする判定基準値の中間にしたとき等)、もしくは、コンテナC2〜C7に収納される成形品の数が第一の実施形態と比較し第二の実施形態の方が増加する場合(第二の実施形態の良品とする判定基準値を第一の実施形態でのAグループとする判定基準値と同じにしたとき等)がある。なお、成形品を分ける数がすべての検査装置において同じである必要はない。ある検査装置はA、B、Cの3つのグループに分け、他のある装置はA(良)、C(不良)の2つのグループに分けて検査結果を出力するものでもよい。
以上、上述した各実施形態では、図3に示した成形品振り分け判定処理を成形品振り分け搬送用ロボット14の制御装置14bで実施するようにしたが、射出成形機10の制御装置、若しくはインサート品挿入用ロボット11の制御装置、成形品取り出し用ロボット12の制御装置、成形品移動用ロボット13の制御装置で実施するようにしてもよい。この場合、図3に示した処理を実施する装置と各検査装置1〜3及び射出成形機の制御装置を通信回線で接続し、ステップS5、S9、S14、S18、S24、S28、S33、S35での各コンテナへの振れ分け指令を、成形品振り分け搬送用ロボット14の制御装置14bに送り、成形品振り分け搬送用ロボット14に振り分け動作をさせるようにすればよい。
また、インサート品の搬送、金型内への挿入、成形品の金型からの取り出し搬送、検査装置間の移送、各コンテナへの振り分け搬送を上述した各実施形態では4台のロボットで行うようにしたが、1台の多関節ロボットで行うように構成してもよい。これにより、システム構築に係るコストを削減することもできる。
また、複数の射出成形機等を管理する集中管理装置を備えるシステムでは、該集中管理装置と射出成形機、各検査装置を通信回線で接続し、集中管理装置の制御装置が図3に示す示処理を実行し、ステップS5、S9、S14、S18、S24、S28、S33、S35での各コンテナへの振れ分け指令を成形品振り分け搬送用ロボット14の制御装置14bに送り、成形品振り分け搬送用ロボット14に振り分け動作をさせるようにすればよい。
10 射出成形機
11 インサート品挿入用ロボット
12 成形品取り出し用ロボット
13 成形品移動用ロボット
14 成形品振り分け搬送用ロボット

Claims (9)

  1. 成形品の品質を検査するための複数の検査装置を備えた射出成形システムにおいて、
    射出成形機で成形された成形品を搬送する手段と、
    成形された成形品に対して必要な後処理作業の種類毎に設けられた成形品収容手段と、
    前記複数の検査装置からの検査結果の組み合わせに基づいて、成形品を収容すべき前記成形品収容手段を選択指定する搬送先指定手段と、
    前記搬送先指定手段で指定された成形品収容手段に前記成形品を振り分け搬送する成形品振り分け搬送手段と、
    金型内部に挿入するインサート品を検査するインサート品検査装置と、
    該インサート品を金型内に挿入する手段を備え、
    前記搬送先指定手段は前記複数の検査装置及び前記インサート品検査装置の検査結果に基づいて成形品を収容すべき前記成形品収容手段を選択指定することを特徴とする射出成形システム。
  2. 前記検査装置は複数の判定基準に基づいて2種以上の検査結果を出力する検査装置を含む請求項1に記載の射出成形システム。
  3. 前記成形品収容手段に収納される成形品の個数をカウントするカウンタと、該カウンタの値が予め設定された設定値以上になるとアラームを出力するアラーム発生手段を備える請求項1または2のいずれか1項に記載の射出成形システム。
  4. 射出成形機で成形された成形品の個数をカウントする総数カウンタと、成形品収容手段に収納される成形品の個数をカウントする成形品収容手段毎のカウンタと、前記総数カウンタと成形品収容手段毎のカウンタの値より、各成形品収容手段への成形品の収容率を求める手段と、求められた収容率が予め設定された許容値を超えたときアラームを出力するアラーム発生手段とを備える請求項1または2の内いずれか1項に記載の射出成形システム。
  5. 前記アラーム手段よりアラームを出力したとき、表示手段に、そのアラームに対して対処すべき対策処理内容を表示する請求項3又は請求項4に記載の射出成形システム。
  6. 射出成形機で成形品を成形したときの成形物理量データと前記検査装置の検査結果データ若しくは搬送先指定手段で指定された成形品収容先のデータの少なくともいずれか一方を対応して記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶したデータに基づいて、前記成形物理量データと前記検査結果データ若しくは成形品収容先データの相関関係を分析する分析手段とを設け、前記アラーム手段よりアラームを出力したとき、前記分析手段による分析結果を表示手段に表示する請求項3乃至5の内いずれか1項に記載の射出成形システム。
  7. 射出成形機で成形品を成形したときの成形物理量データと前記検査装置の検査結果データ若しくは搬送先指定手段で指定された成形品収容先のデータの少なくともいずれか一方を対応して記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶したデータに基づいて、前記成形物理量データと前記検査結果データ若しくは成形品収容先データの相関関係を分析する分析手段を設け、成形物理量表示指令により、前記記憶手段に記憶したデータと前記分析手段による分析結果を表示手段に表示する請求項1乃至6の内いずれか1項に記載の射出成形システム。
  8. 前記成形品を搬送する手段と前記成形品振り分け搬送手段とを1つのロボットで構成し、該ロボットで、成形品を搬送、成形品収容手段への成形品の振り分け搬送を行うようにした請求項1乃至7の内いずれか1項に記載の射出成形システム。
  9. 前記インサート品を金型内に挿入する手段と前記成形品を搬送する手段と前記成形品振り分け搬送手段とを1つのロボットで構成し、該ロボットで、インサート品の金型への挿入、成形品を搬送、成形品収容手段への成形品の振り分け搬送を行うようにした請求項1乃至8の内いずれか1項に記載の射出成形システム。
JP2015242278A 2015-12-11 2015-12-11 射出成形システム Active JP6294292B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015242278A JP6294292B2 (ja) 2015-12-11 2015-12-11 射出成形システム
DE102016014381.9A DE102016014381B4 (de) 2015-12-11 2016-12-02 Spritzgießsystem
US15/371,459 US10391692B2 (en) 2015-12-11 2016-12-07 Injection molding system
CN201611131255.7A CN106863698B (zh) 2015-12-11 2016-12-09 注射成形系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015242278A JP6294292B2 (ja) 2015-12-11 2015-12-11 射出成形システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017105117A JP2017105117A (ja) 2017-06-15
JP6294292B2 true JP6294292B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=58773380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015242278A Active JP6294292B2 (ja) 2015-12-11 2015-12-11 射出成形システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10391692B2 (ja)
JP (1) JP6294292B2 (ja)
CN (1) CN106863698B (ja)
DE (1) DE102016014381B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7269412B2 (ja) 2015-01-23 2023-05-08 立川ブラインド工業株式会社 横型ブラインド

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6502994B2 (ja) * 2017-04-07 2019-04-17 ファナック株式会社 射出成形システムおよび射出成形方法
IT201700074057A1 (it) * 2017-07-03 2019-01-03 Gd Spa Metodo e macchina confezionatrice per la produzione di capsule per articoli da fumo, in particolare per filtri, realizzate per contenere un liquido da impiegare nel raffreddamento dei fumi
JP7062434B2 (ja) * 2017-12-21 2022-05-06 アンリツ株式会社 物品検査装置
DE102018102299A1 (de) * 2018-02-01 2019-08-01 INTRAVIS Gesellschaft für Lieferungen und Leistungen von bildgebenden und bildverarbeitenden Anlagen und Verfahren mbH Verfahren und Anordnung zur Steuerung mindestens eines Prozessparameters einer Spritzgießmaschine
EP3924161A4 (en) * 2019-01-14 2022-11-30 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG METHOD AND SYSTEM FOR CONTROLLING AN INJECTION MOLDING PROCESS
CN109655111B (zh) * 2019-01-15 2021-01-05 广东首熙智能装备有限公司 注塑机周边设备品质监控系统
IT201900015141A1 (it) * 2019-08-28 2021-02-28 Sapa S P A Metodo di stampaggio multifase e stampo multistazione per la realizzazione di componenti plastiche colorate dall’alto valore estetico
JP7363638B2 (ja) * 2020-03-30 2023-10-18 新東工業株式会社 表示制御装置及び制御プログラム
DE102021107640A1 (de) 2020-03-30 2021-09-30 Sintokogio, Ltd. Inspektionsergebnisanzeigevorrichtung und Speichermedium
JP7338534B2 (ja) * 2020-03-30 2023-09-05 新東工業株式会社 表示制御装置及び制御プログラム
DE102021107643A1 (de) * 2020-03-30 2021-09-30 Sintokogio, Ltd. Anzeigesteuervorrichtung und Speichermedium
CN111730330B (zh) * 2020-07-24 2024-08-27 深圳市益联塑胶有限公司 柔性多组份成型系统及其组建方法
WO2023136849A1 (en) 2022-01-12 2023-07-20 Mink Shoes Inc. Leather-like material from plant-based wastes, process of manufacturing and use of said leather-like material
CN114801100B (zh) * 2022-04-26 2023-04-07 健大电业制品(昆山)有限公司 一种注塑制品分选装置
KR20240047178A (ko) * 2022-10-04 2024-04-12 (주)사이버테크프랜드 AIoT 기반 첨단 복합소재 사출성형 제조 데이터 최적화를 위한 통합관리 시스템 및 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431614A (en) * 1987-07-28 1989-02-01 Okuma Machinery Works Ltd Monitoring method of molded product in injection molding machine
JPH04238013A (ja) * 1991-01-22 1992-08-26 Fanuc Ltd 射出成形品の品質分別方法
JP2000052351A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Niigata Eng Co Ltd インサートワーク保持装置及びインサートワークの供給装置並びにインサート成形装置
JP2000238108A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Sekisui Chem Co Ltd 射出成形品の取出装置
JP2005144263A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Anritsu Sanki System Co Ltd 重量選別装置
JP5877628B2 (ja) 2010-03-30 2016-03-08 アンリツインフィビス株式会社 物品検査装置
JP2012073155A (ja) 2010-09-29 2012-04-12 Hitachi High-Technologies Corp 磁気ディスク検査装置及び検査方法
JP5770060B2 (ja) * 2011-10-18 2015-08-26 ファナック株式会社 射出成形機の成形監視装置
CN203752405U (zh) * 2014-03-27 2014-08-06 昆山艾博机器人系统工程有限公司 一种嵌件注塑产品的自动化生产、检测设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7269412B2 (ja) 2015-01-23 2023-05-08 立川ブラインド工業株式会社 横型ブラインド

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016014381B4 (de) 2020-10-08
CN106863698A (zh) 2017-06-20
CN106863698B (zh) 2019-04-16
JP2017105117A (ja) 2017-06-15
US20170165891A1 (en) 2017-06-15
DE102016014381A1 (de) 2017-06-14
US10391692B2 (en) 2019-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6294292B2 (ja) 射出成形システム
CN102829726B (zh) 铆钉机器视觉自动检测系统
US20160114513A1 (en) Injection molding system
US9623596B2 (en) Injection molding system
CN102328822B (zh) 用于检查物品的分拣的方法
CN103341454B (zh) 一种电能表自动分拣方法
CN110802030B (zh) 一种包裹分拣方法、装置、设备及可读存储介质
JP6371546B2 (ja) 物品検査装置
CN103761550A (zh) 用于产品条码与生产数据关联的方法和系统
CN108594766A (zh) 一种卧式镗铣智能机床控制系统和方法
US10232536B2 (en) Molding monitoring apparatus
KR101478185B1 (ko) 스트립 피스의 표면 검사 방법 및 그 장치
JP2017138193A (ja) 物品検査装置
DE102010021851A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Überprüfung von Verpackungsvorgängen
CN107478529A (zh) 一种自动化铝型材落砂检测装置
JP2011206710A (ja) 物品検査装置
CN118401826A (zh) 用于执行容器检查装置的设定操作的方法和容器检查装置
WO2019049669A1 (ja) 生産監視システム及び生産監視方法
JPH05298513A (ja) プロセスパラメータの非許容偏差の検出方法
CN214865375U (zh) 零件自动检测和拣选系统
EP0853516B1 (de) Verfahren zur qualitatskontrolle in kern- oder maskenschiessmaschinen
CN105459115B (zh) 一种工业机器人
CN110556600B (zh) 制造控制系统及方法
CN203044354U (zh) 一种用于自动检测及分选工作件的系统
JP2023045053A (ja) ワークの数量検査システム

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171023

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6294292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150