JP2018175006A - シリンジ型噴出装置 - Google Patents

シリンジ型噴出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018175006A
JP2018175006A JP2017074296A JP2017074296A JP2018175006A JP 2018175006 A JP2018175006 A JP 2018175006A JP 2017074296 A JP2017074296 A JP 2017074296A JP 2017074296 A JP2017074296 A JP 2017074296A JP 2018175006 A JP2018175006 A JP 2018175006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
barrel
syringe
ejection device
type ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017074296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6558392B2 (ja
Inventor
幸宏 矢部
Yukihiro Yabe
幸宏 矢部
輝久 広部
Teruhisa Hirobe
輝久 広部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP2017074296A priority Critical patent/JP6558392B2/ja
Priority to EP18781738.2A priority patent/EP3603710B1/en
Priority to US16/500,608 priority patent/US11638791B2/en
Priority to CN201880023736.7A priority patent/CN110545865B/zh
Priority to PCT/JP2018/013202 priority patent/WO2018186277A1/ja
Publication of JP2018175006A publication Critical patent/JP2018175006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6558392B2 publication Critical patent/JP6558392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/006Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by applying mechanical pressure to the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/007Syringe-type or piston-type sprayers or atomisers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/08Inhaling devices inserted into the nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31501Means for blocking or restricting the movement of the rod or piston
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0021Mouthpieces therefor
    • A61M15/0025Mouthpieces therefor with caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3103Leak prevention means for distal end of syringes, i.e. syringe end for mounting a needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3103Leak prevention means for distal end of syringes, i.e. syringe end for mounting a needle
    • A61M2005/3104Caps for syringes without needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3117Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe
    • A61M2005/3118Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe via the distal end of a syringe, i.e. syringe end for mounting a needle cannula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3117Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe
    • A61M2005/3118Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe via the distal end of a syringe, i.e. syringe end for mounting a needle cannula
    • A61M2005/312Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe via the distal end of a syringe, i.e. syringe end for mounting a needle cannula comprising sealing means, e.g. severable caps, to be removed prior to injection by, e.g. tearing or twisting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • A61M2005/3139Finger grips not integrally formed with the syringe barrel, e.g. using adapter with finger grips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31511Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod
    • A61M2005/31516Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod reducing dead-space in the syringe barrel after delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0468Liquids non-physiological
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/06Head
    • A61M2210/0618Nose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】残液量を減少させることが可能なシリンジ型噴出装置を提供する。【解決手段】シリンジ型噴出装置1は、バレル10と、バレル10に対向配置されるノズル30と、ノズル30に挿入される中込70とを備え、バレル10は、液体を吐出する吐出空間11aが設けられた拡径部11を有し、ノズル30には中込70を保持する保持空間36が設けられており、保持空間36は吐出空間11aに連通し、中込70は吐出空間11aに挿入される。【選択図】図17

Description

本発明は、シリンジ型噴出装置に関する。
従来、シリンジ型噴出装置は、たとえば特開2014−46040号公報(特許文献1)、および特開2016−7409号公報(特許文献2)に記載されている。
特開2014−46040号公報 特開2016−7409号公報
特許文献1では、操作器具の先端にカートリッジを嵌合させる構成が開示されている。
特許文献2では、先端にノズル本体部が嵌合したシリンジが開示されている。
しかしながら、従来のシリンジ型噴出装置では、バレル内でガスケットの先端部分に液体が残りやすいという問題があった。
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、残液量を減少させることが可能なシリンジ型噴出装置を提供することである。
本発明のシリンジ型噴出装置は、バレルと、バレルに対向配置されるノズルと、ノズルに挿入される中込とを備え、バレルは、液体を吐出する吐出空間が設けられた先端部を有し、ノズルには中込を保持する保持空間が設けられており、保持空間は吐出空間に連通し、中込は吐出空間に挿入される。
このように構成されたシリンジ型噴出装置では、中込は吐出空間に挿入されるため、吐出空間内の残液量を減少させることができる。
好ましくは、バレルとノズルとの間に介在する環状のパッキンをさらに備える。この場合、パッキンを設けることで、バレルとノズルとの間から液体が漏れることを防止できる。
本発明によれば、残液量を減少させることが可能なシリンジ型噴出装置を提供できる。
実施の形態1に係るシリンジ型噴出装置の斜視図である。 実施の形態1に係るシリンジ型噴出装置の一部断面を含む斜視図である。 実施の形態1に係るシリンジ型噴出装置のバレルとノズルとの係合部分を拡大して示す一部断面を含む斜視図である。 実施の形態1に係るシリンジ型噴出装置のバレルの斜視図である。 実施の形態1に係るシリンジ型噴出装置のノズルの斜視図である。 実施の形態1に係るシリンジ型噴出装置のノズルの斜視図である。 (a)は実施の形態1に係るシリンジ型噴出装置のパッキンの斜視図であり、(b)は実施の形態1に係るシリンジ型噴出装置のパッキンの側面図である。 残液空間を説明するために示す実施の形態1に係るシリンジ型噴出装置の一部断面を含む斜視図である。 実施の形態2に係るシリンジ型噴出装置の斜視図である。 実施の形態2に係るシリンジ型噴出装置の斜視図である。 実施の形態2に係るシリンジ型噴出装置の一部断面を含む斜視図である。 実施の形態2に係るシリンジ型噴出装置のバレルとノズルとの係合部分を拡大して示す一部断面を含む斜視図である。 実施の形態2に係るシリンジ型噴出装置のバレルの斜視図である。 実施の形態2に係るシリンジ型噴出装置のノズルの斜視図である。 実施の形態2に係るシリンジ型噴出装置のノズルの斜視図である。 (a)は実施の形態2に係るシリンジ型噴出装置のパッキンの斜視図であり、(b)は実施の形態2に係るシリンジ型噴出装置のパッキンの側面図である。 残液空間を説明するために示す実施の形態2に係るシリンジ型噴出装置の一部断面を含む斜視図である。 残液空間を説明するために示す実施の形態3に係るシリンジ型噴出装置の一部断面を含む斜視図である。 残液空間を説明するために示す実施の形態4に係るシリンジ型噴出装置の一部断面を含む斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す実施の形態においては、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
(実施の形態1)
(構成)
図1は、実施の形態1に係るシリンジ型噴出装置の斜視図である。図2は、実施の形態1に係るシリンジ型噴出装置の一部断面を含む斜視図である。図1および図2で示すように、シリンジ型噴出装置1は、バレル10、シール部材としてのパッキン60、ノズル30、中込70、ガスケット22、ストッパ40、フィンガーグリップ50、プランジャー20を有する。
バレル10は、先端部としての拡径部11からフランジ12まで延びる。バレル10は、透明または半透明である。バレル10内には液体が封入される。液体の量を示す目盛りがバレル10の外周面に設けられてもよい。
バレル10はガラスにより構成されるが、プラスチックによって構成されてもよい。バレル10の材質は、バレル10内に収納される液体、および薬剤によって決定される。
ノズル30が拡径部11と対向するように設けられている。ノズル30は付勢部31を有する。付勢部31は拡径部11を覆う。ノズル30の先端には噴出孔39が設けられている。中込70の表面には中込70の長手方向に延びる溝部が設けられている。そのため、中込70がノズル30の内周面と当接している場合であっても中込70の表面の溝部に沿って液体が中込70の長手方向に移動することが可能である。噴出孔39から、内腔16の薬剤を中込70の溝部を通して噴出させることが可能である。
ノズル30と拡径部11との間には、パッキン60が配置される。パッキン60は環状である。パッキン60はたとえばゴム、樹脂などの弾性体により構成される。
フィンガーグリップ50は、フランジ12に嵌合する。フィンガーグリップ50は、人が手で保持するためのものである。人がフランジ12を保持できる程度にフランジ12が十分な大きさを有する場合には、フィンガーグリップ50を設ける必要はない。
プランジャー20は、バレル10の内腔16に挿入される。プランジャー20は棒状である。プランジャー20の先端にはガスケット22が嵌合している。プランジャー20の後端は押圧部21を構成している。
プランジャー20は、バレル10内を移動することが可能である。プランジャー20がバレル10内を移動することによってガスケット22から拡径部11までの内腔16の容積が変化する。この容積の変化に応じて、拡径部11から液体が吐出される。
シリンジ型噴出装置1は、容量規定型シリンジである。ストッパ40はプランジャー20に係合している。ストッパ40は、一回のポンピングでの薬剤投与量を決定するためのものである。プランジャー20の一回のポンピングでの投与量を制限する必要がある場合にストッパ40が設けられる。投与量を制限する必要が無い場合には、ストッパ40を設ける必要はない。
経鼻投与デバイスとしてシリンジ型噴出装置1を用いる場合には、一方の鼻孔にノズル30を挿入してプランジャー20をポンピングして噴出孔39から薬剤を噴出させる。ストッパ40によりポンピングのストロークが制限される。ストッパ40をプランジャー20から取り外し、ノズル30を他方の鼻孔に挿入してプランジャー20をポンピングすることで、噴出孔39から他方の鼻孔に薬剤を噴出させる。
図3は、実施の形態1に係るシリンジ型噴出装置のバレルとノズルとの係合部分を拡大して示す一部断面を含む斜視図である。図3で示すように、バレル10は外径が小さいネック部13を有する。ネック部13に拡径部11が取り付けられている。ネック部13および拡径部11に吐出空間11aが設けられている。
拡径部11の第一面11fはOリングとしてのパッキン60と接触する面である。
ノズル30のノズル本体33には内腔である保持空間36が設けられている。保持空間36に中込70が収納されている。中込70は、その表面に薬剤をノズル先端へ送達する溝が設けられている。中込70はノズル30の後端から突出している。そのため、中込70はバレル10の先端の拡径部11およびネック部13に挿入されている。
ノズル30の後側端面が第二面35fである。第二面35fは第一面11fと対向している。
付勢部31はノズル30の一部分を構成している。付勢部31には爪部34が設けられており、爪部34が拡径部11に係合する。ノズル30には貫通孔32が設けられている。これにより、付勢部31に可撓性が付与される。
図4は、実施の形態1に係るシリンジ型噴出装置のバレルの斜視図である。ガラスにより構成されるバレル10は、拡径部11からフランジ12へ長手方向に延在する。円筒形状のバレル10の内径は一定である。バレル10は、円筒形状に限らない。また、バレルの材質はガラスでなくてもよい。
図5は、実施の形態1に係るシリンジ型噴出装置のノズルの斜視図である。図5で示すように、ノズル30の後端側が付勢部31である。付勢部31の外径はノズル本体33の外径よりも大きい。付勢部31の内部空間には、複数の爪部34が等間隔に設けられている。この実施の形態では付勢部31は、ノズル30と一体的に設けられているが、付勢部31はノズル30と別体に設けられていてもよい。
第二面35fの外周に複数の貫通孔32が設けられている。なお、各貫通孔32は各爪部34に対応した位置に設けられている。
図6は、実施の形態1に係るシリンジ型噴出装置のノズルの斜視図である。図6で示すように、ノズル本体33の外径は、先端に近づくにつれて小さくなっており、いわゆるテーパー形状となっている。これは、ノズル本体33の先端を鼻孔に挿入して先端から薬剤を鼻腔に噴出させるためである。
図7の(a)は、実施の形態1に係るシリンジ型噴出装置のパッキンの斜視図である。図7の(b)は、実施の形態1に係るシリンジ型噴出装置のパッキンの側面図である。図7の(a)および(b)で示すように、パッキン60は円形状であり、中央に貫通孔62が設けられている。互いに対向するパッキン60のスラスト面には、一対の環状の凸部61が設けられている。凸部61が設けられることで、第一面11fおよび第二面35fによって、凸部61が圧縮され、凸部61がつぶれた形状となる。これにより、液体の漏れを防止する効果が大きくなる。
シリンジ型噴出装置1は、バレル10と、バレル10に対向配置されるノズル30と、ノズル30に挿入される中込70とを備える。バレル10は、液体を吐出する吐出空間11aが設けられた先端部としての拡径部11を有する。ノズル30には中込70を保持する保持空間36が設けられており、保持空間36は吐出空間11aに連通する。中込70は吐出空間11aに挿入される。シリンジ型噴出装置1は、バレル10とノズル30との間に介在する環状のパッキン60をさらに備える。拡径部11はノズル30に対向する第一面11fを含む。ノズル30は第一面11fに対向する第二面35fを含み、第一面11fと第二面35fとに当接して吐出空間11aから保持空間36への液体の移動を可能にするように環状のパッキン60が設けられており、さらに、第一面11fおよび第二面35fを環状のパッキン60に向けて付勢する付勢部31を備える。
付勢部31はノズル30に設けられている。付勢部31は拡径部11を覆う。付勢部31は拡径部11に係合する。付勢部31は拡径部11に係合する複数の爪部34を有する。付勢部31は可撓性を有し、付勢部31に近接するノズル30の部分にノズルの肉厚を貫通する貫通孔32が設けられている。第一面11fおよび第二面35fはスラスト面である。中込70は第二面35fから突出して吐出空間11aに挿入される。
プランジャー20をノズル30に向かって押し込むと、内腔16内の薬剤が中込70の表面に設けた溝部を通り、薬剤が噴出孔39から噴出する。シリンジ型噴出装置1を経鼻投与デバイスとして用いる場合には、ノズル30が鼻孔に挿入されて、薬剤が鼻腔内に噴霧される。
図8は、残液空間を説明するために示す実施の形態1に係るシリンジ型噴出装置の一部断面を含む斜視図である。図8で示すように、噴霧後は、ガスケット22が中込70に近づく位置にある。ガスケット22と中込70との間に残液空間160が形成される。残液空間160に噴霧されなかった薬剤(液体)が残存する。中込70が吐出空間11aに挿入されているため、中込70が吐出空間11aに挿入されていない場合と比較して、残液空間160の体積は小さい。中込70が吐出空間11aに挿入されていない場合には、吐出空間11aの全体に薬剤が残存する。これに対して、吐出空間11aに中込70が挿入されているため、吐出空間11a内の残液量を減少させることができる。
(効果)
このように構成されたシリンジ型噴出装置1では、吐出空間11aに中込70が挿入されているため、吐出空間11a内の残液量を減少させることができる。
第一面11fと第二面35fとの間にパッキン60が設けられており、パッキン60へ向かって付勢部31により第一面11fおよび第二面35fが付勢される。その結果、第一面11fおよび第二面35fの間から液体が漏れることを防止できる。その結果、所定量の薬剤を確実に噴霧できる。
第一面11fおよび第二面35fがスラスト面であり、これらの間にパッキン60を配置するため、ラジアル面にパッキン60を設けた場合と比べ、シリンジ型噴出装置1の径方向の大きさを小さくすることができる。吐出空間11aの内径を大きくすることができるため、中込70を吐出空間に挿入しやすくなる。
付勢部31が拡径部11を覆うため、付勢部31と拡径部11との接触面積が大きくなる。その結果、付勢部31により拡径部11を確実に保持することができる。
複数の爪部34が可撓性(弾性)を有し、図3で示す状態では拡径部11に係合しているため、付勢部31の弾性を利用して第一面11fをパッキン60に押付けることができる。
(実施の形態2)
図9および図10は、実施の形態2に係るシリンジ型噴出装置の斜視図である。図11は、実施の形態2に係るシリンジ型噴出装置の一部断面を含む斜視図である。
図9から図11で示すように、実施の形態2に従ったシリンジ型噴出装置1では、プランジャー20に段差25が設けられている。段差25は、フィンガーグリップ50の突起51と係合している。
図10で示すように、突起51と段差25とが当接している状態から、プランジャー20を回転させると係合が解除される。これによりプランジャー20を軸方向に移動させることができる。
実施の形態2ではノズル30の先端にはノズルキャップ80が嵌合している。なお、実施の形態1においてもノズル30がノズルキャップ80に覆われていてもよい。
図12は、実施の形態2に係るシリンジ型噴出装置のバレルとノズルとの係合部分を拡大して示す一部断面を含む斜視図である。図12で示すように、実施の形態2に従った付勢部31は、実施の形態1に従った付勢部31よりも軸方向に長い。付勢部31の内周面には爪部34が設けられている。また、ノズル30に実施の形態1のような貫通孔が設けられていない。
図13は、実施の形態2に係るシリンジ型噴出装置のバレルの斜視図である。図13で示すように、実施の形態2に従ったバレル10は、バレル10の内部の構成が斜視図において示されている。
光を嫌う液体、薬剤が用いられる場合には、バレル10は光を遮断する材料により構成される。
図14および図15は、実施の形態2に係るシリンジ型噴出装置のノズルの斜視図である。図14および図15で示すように、実施の形態2のノズル30は軸方向に長い形状の付勢部31を有する。付勢部31の内周面には環状の爪部34が設けられている点で、実施の形態1に従った付勢部31と異なる。
図16の(a)は、実施の形態2に係るシリンジ型噴出装置のパッキンの斜視図である。図16の(b)は、実施の形態2に係るシリンジ型噴出装置のパッキンの側面図である。図16の(a)および(b)で示すように、実施の形態2に従ったパッキン60は、実施の形態1に従ったパッキン60よりも厚く構成される。
パッキン60の厚みを増すことで、パッキン60が軸方向に押圧された場合のパッキン60の弾性変形量が多くなる。その結果、パッキン60が第一面11fおよび第二面35fに密着しやすくなる。
図17は、残液空間を説明するために示す実施の形態2に係るシリンジ型噴出装置の一部断面を含む斜視図である。図17で示すように、噴霧後は、ガスケット22が中込70に近づく位置にある。ガスケット22と中込70との間に残液空間160が形成される。残液空間160に噴霧されなかった薬剤(液体)が残存する。中込70が吐出空間11aに挿入されているため、中込70が吐出空間11aに挿入されていない場合と比較して、残液空間160の体積は小さい。中込70が吐出空間11aに挿入されていない場合には、吐出空間11aの全体に薬剤が残存する。これに対して、吐出空間11aに中込70が挿入されているため、吐出空間11a内の残液量を減少させることができる。
(実施の形態3)
図18は、残液空間を説明するために示す実施の形態3に係るシリンジ型噴出装置の一部断面を含む斜視図である。図18で示すように、実施の形態3のシリンジ型噴出装置1では、パッキン60が拡径部11の外周面(ラジアル面)側に設けられている点で、実施の形態2に従ったシリンジ型噴出装置1と異なる。
このように構成された実施の形態3に従ったシリンジ型噴出装置1でも、実施の形態2に従ったシリンジ型噴出装置1と同様の効果がある。
(実施の形態4)
図19は、残液空間を説明するために示す実施の形態4に係るシリンジ型噴出装置の一部断面を含む斜視図である。図19で示すように、実施の形態4のシリンジ型噴出装置1ではパッキン60が設けられていない点で、実施の形態2および3に従ったシリンジ型噴出装置1と異なる。
このように構成された実施の形態4に従ったシリンジ型噴出装置1でも、実施の形態2に従ったシリンジ型噴出装置1と同様の効果がある。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
1 シリンジ型噴出装置、10 バレル、11 拡径部、11a 吐出空間、11f 第一面、12 フランジ、13 ネック部、16 内腔、20 プランジャー、21 押圧部、22 ガスケット、25 段差、30 ノズル、31 付勢部、32,62 貫通孔、33 ノズル本体、34 爪部、35f 第二面、36 保持空間、40 ストッパ、50 フィンガーグリップ、51 突起、60 パッキン、61 凸部、70 中込、80 ノズルキャップ。

Claims (2)

  1. バレルと、
    前記バレルに対向配置されるノズルと、
    前記ノズルに挿入される中込とを備え、
    前記バレルは、液体を吐出する吐出空間が設けられた先端部を有し、
    前記ノズルには中込を保持する保持空間が設けられており、前記保持空間は前記吐出空間に連通し、
    前記中込は前記吐出空間に挿入される、シリンジ型噴出装置。
  2. 前記バレルと前記ノズルとの間に介在する環状のパッキンをさらに備えた、請求項1に記載のシリンジ型噴出装置。
JP2017074296A 2017-04-04 2017-04-04 シリンジ型噴出装置 Active JP6558392B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017074296A JP6558392B2 (ja) 2017-04-04 2017-04-04 シリンジ型噴出装置
EP18781738.2A EP3603710B1 (en) 2017-04-04 2018-03-29 Syringe type liquid ejection device
US16/500,608 US11638791B2 (en) 2017-04-04 2018-03-29 Syringe type ejection device
CN201880023736.7A CN110545865B (zh) 2017-04-04 2018-03-29 注射器型喷出装置
PCT/JP2018/013202 WO2018186277A1 (ja) 2017-04-04 2018-03-29 シリンジ型噴出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017074296A JP6558392B2 (ja) 2017-04-04 2017-04-04 シリンジ型噴出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018175006A true JP2018175006A (ja) 2018-11-15
JP6558392B2 JP6558392B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=63712894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017074296A Active JP6558392B2 (ja) 2017-04-04 2017-04-04 シリンジ型噴出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11638791B2 (ja)
EP (1) EP3603710B1 (ja)
JP (1) JP6558392B2 (ja)
CN (1) CN110545865B (ja)
WO (1) WO2018186277A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7266971B2 (ja) 2018-05-24 2023-05-01 ニプロ株式会社 シリンジ型噴出装置
CU24686B1 (es) * 2018-06-05 2023-11-07 Ct Ingenieria Genetica Biotecnologia Composición de vacuna contra la hepatitis b, proceso de obtención de dicha composición y sistema de rinovacunación para prevenir y tratar la hepatitis b
JP7371445B2 (ja) * 2019-11-06 2023-10-31 ニプロ株式会社 シリンジ型噴出装置
EP4208222A1 (en) * 2020-09-01 2023-07-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Drug syringes with a mechanical stop for a second dose
DE102021127437A1 (de) * 2021-10-21 2023-04-27 Vetter Pharma-Fertigung GmbH & Co. KG Verschluss für einen medizinischen Hohlkörper, medizinischer Hohlkörper mit einem solchen Verschluss und Verfahren zur Herstellung eines solchen Verschlusses
DE102021127435A1 (de) * 2021-10-21 2023-04-27 Vetter Pharma-Fertigung GmbH & Co. KG Verschluss für einen medizinischen Hohlkörper, medizinischer Hohlkörper mit einem solchen Verschluss und Verfahren zur Herstellung eines solchen Verschlusses

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291553U (ja) * 1988-12-28 1990-07-20
US5154325A (en) * 1991-01-09 1992-10-13 Ryder International Corporation Solution delivery nozzle and system with antimicrobial features
JPH04312462A (ja) * 1991-02-19 1992-11-04 Pilkington Visioncare Inc ディスペンサ
JP2001137344A (ja) * 1999-10-14 2001-05-22 Becton Dickinson & Co 噴霧ノズルを備えた鼻内部への送り器具
JP2001523533A (ja) * 1997-11-25 2001-11-27 レクサム ソファブ 端部が閉鎖した鼻梁治療用末端部品
US20050199654A1 (en) * 2002-04-10 2005-09-15 Disop Nordic Holding Aps Tube with self-closing mechanism for liquid container
WO2012002398A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 ニプロ株式会社 噴霧器
US20120126035A1 (en) * 2009-08-03 2012-05-24 Juergen Greiner-Perth Austragvorrichtung fuer fluessige medien
WO2013125555A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 ノズルネットワーク株式会社 液体霧化装置
JP2014140616A (ja) * 2012-12-27 2014-08-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd シリンジ型噴出容器
JP2014140588A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Shinko Chemical Co Ltd 噴霧容器
JP2016007409A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 東興薬品工業株式会社 医療用シリンジに用いられる点鼻用噴霧ノズル
JP2016516500A (ja) * 2013-03-19 2016-06-09 アプター フランス エスアーエス 流体ディスペンサー装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3777587B2 (ja) * 1999-04-09 2006-05-24 ニプロ株式会社 液体容器
US3491757A (en) * 1966-12-30 1970-01-27 Raul Olvera Arce Hypodermic syringe with non-turning tip connector
US4619613A (en) * 1982-06-15 1986-10-28 Dragan William B Bulk dental syringe
US4487605A (en) * 1982-11-17 1984-12-11 Critikon, Inc. Flashback device for catheters
CH666870A5 (fr) * 1986-04-10 1988-08-31 Cosmonor Sa Dispositif de conditionnement de substances liquides ou liquides et solides.
FR2625981B1 (fr) 1988-01-15 1990-04-27 Valois Sa Dispositif de pulverisation du contenu d'une ampoule cylindrique
NO884000L (no) * 1988-09-08 1990-03-09 Id Int As Anordning ved selvdestruerende engangssproeyte.
GB9007813D0 (en) * 1990-04-06 1990-06-06 Bespak Plc Dispensing device
US5071413A (en) * 1990-06-13 1991-12-10 Utterberg David S Universal connector
CN2079511U (zh) * 1990-09-04 1991-06-26 姜克让 笔形定量喷雾器
DK302890D0 (da) * 1990-12-21 1990-12-21 Novo Nordisk As Dispenser
US5601077A (en) * 1991-08-07 1997-02-11 Becton, Dickinson And Company Nasal syringe sprayer with removable dose limiting structure
CN1186699A (zh) * 1996-11-29 1998-07-08 生化学工业株式会社 用于注射器的夹持器与采用该夹持器的注射器械
JP3371222B2 (ja) 1997-10-08 2003-01-27 伸晃化学株式会社 点鼻薬用の噴霧アダプタと、それを使用する点鼻薬用の噴霧セット
CN2382424Y (zh) * 1998-04-07 2000-06-14 王萍 可调药物的微型医用喷雾器
FR2793708B1 (fr) * 1999-05-21 2001-08-03 Valois Sa Dispositif de distribution de produit fluide
DE19944211A1 (de) * 1999-09-15 2001-03-22 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum ggf. zerstäubten Ausbringen eines insbesondere flüssigen Mediums
JP2001135283A (ja) 1999-11-09 2001-05-18 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉型蓄電池
GB2356144B (en) * 1999-11-10 2003-09-24 Nmt Group Plc Hypodermic syringe
US20020174865A1 (en) * 2001-03-01 2002-11-28 Gatton Brian M. Nasal spray apparatus and system
US8403954B2 (en) * 2001-05-22 2013-03-26 Sanostec Corp. Nasal congestion, obstruction relief, and drug delivery
US7021561B2 (en) * 2001-12-18 2006-04-04 Becton, Dickinson And Company Spray device and method
JP4427965B2 (ja) * 2002-07-02 2010-03-10 ニプロ株式会社 連通手段付き薬液容器
JP2004052817A (ja) 2002-07-16 2004-02-19 Kawamoto Pump Mfg Co Ltd フランジパッキン
FR2845016B1 (fr) * 2002-09-27 2004-12-03 Becton Dickinson France Dispositif de pulverisation ou d'injection permettant de delivrer au moins deux doses determinees de produit
JP2005143677A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Nipro Corp 連通手段付き薬液容器
US20090065527A1 (en) * 2004-06-14 2009-03-12 Manuel Buck Device and method for the release of material for processing
CN2822665Y (zh) * 2005-06-07 2006-10-04 马姁 一次性使用自毁式安全注射器
AT505616B1 (de) 2008-02-07 2009-03-15 Pickhard Brigitte Injektionsspritze
JP3156168U (ja) 2009-10-06 2009-12-17 鍋清株式会社 照明器具用パッキン及びその照明器具用パッキンを備えた照明器具
WO2012063124A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-18 Wolfe Tory Medical, Inc Atomizer for nasal therapy
US9345866B2 (en) * 2011-05-13 2016-05-24 Nipro Corporation Nasal cavity administration container
JP2013059424A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Daicel Corp 無針注射器
JP5875959B2 (ja) 2012-08-31 2016-03-02 株式会社吉野工業所 シリンジ型噴出器
CN203525087U (zh) * 2013-11-04 2014-04-09 玉环县正日塑机有限公司 一种回缩式安全自毁注射器
CN203694276U (zh) * 2013-12-25 2014-07-09 徐雪花 一种安全注射器中针头座与针筒的连接结构
JP2015123297A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 株式会社吉野工業所 シリンジ型噴出容器
US9573147B1 (en) * 2016-04-15 2017-02-21 Kaer Biotherapeutics Corporation Aerosolizing nozzle and method of operating such aerosolizing nozzle
JP6702237B2 (ja) * 2017-03-14 2020-05-27 ニプロ株式会社 シリンジ型噴出装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291553U (ja) * 1988-12-28 1990-07-20
US5154325A (en) * 1991-01-09 1992-10-13 Ryder International Corporation Solution delivery nozzle and system with antimicrobial features
JPH04312462A (ja) * 1991-02-19 1992-11-04 Pilkington Visioncare Inc ディスペンサ
JP2001523533A (ja) * 1997-11-25 2001-11-27 レクサム ソファブ 端部が閉鎖した鼻梁治療用末端部品
JP2001137344A (ja) * 1999-10-14 2001-05-22 Becton Dickinson & Co 噴霧ノズルを備えた鼻内部への送り器具
US20050199654A1 (en) * 2002-04-10 2005-09-15 Disop Nordic Holding Aps Tube with self-closing mechanism for liquid container
US20120126035A1 (en) * 2009-08-03 2012-05-24 Juergen Greiner-Perth Austragvorrichtung fuer fluessige medien
WO2012002398A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 ニプロ株式会社 噴霧器
WO2013125555A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 ノズルネットワーク株式会社 液体霧化装置
JP2014140616A (ja) * 2012-12-27 2014-08-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd シリンジ型噴出容器
JP2014140588A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Shinko Chemical Co Ltd 噴霧容器
JP2016516500A (ja) * 2013-03-19 2016-06-09 アプター フランス エスアーエス 流体ディスペンサー装置
JP2016007409A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 東興薬品工業株式会社 医療用シリンジに用いられる点鼻用噴霧ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
EP3603710A4 (en) 2021-03-24
WO2018186277A1 (ja) 2018-10-11
JP6558392B2 (ja) 2019-08-14
EP3603710A1 (en) 2020-02-05
CN110545865B (zh) 2022-08-23
US11638791B2 (en) 2023-05-02
EP3603710B1 (en) 2022-10-12
CN110545865A (zh) 2019-12-06
US20200030552A1 (en) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018175006A (ja) シリンジ型噴出装置
WO2012147862A1 (ja) 定量吐出容器
US7621888B2 (en) Safety hypodermic syringe
EP0711571A1 (en) Injector type atomizer
JP7266971B2 (ja) シリンジ型噴出装置
US20150144127A1 (en) Valved container assembly
US20120271245A1 (en) Malleable stopper for a syringe
US20190054240A1 (en) Syringe barrel and pre-filled syringe
EP2926849B1 (en) Metered syringe-type ejector
US4041945A (en) Mixing syringe
CN112638452A (zh) 针头接口和注射器装置
JP6702237B2 (ja) シリンジ型噴出装置
EP1913966A1 (en) Combined container-syringe
JP2013248168A (ja) 定量シリンジ型噴出器
JP2015228878A (ja) 定量吐出容器
JP5861327B2 (ja) 定量吐出容器
JP7371445B2 (ja) シリンジ型噴出装置
CN110612166A (zh) 排放器和用于排放的方法
KR101313633B1 (ko) 무침 주사기
JP6022304B2 (ja) 蓄圧式噴出ノズル及び、それを備える蓄圧式シリンジ型噴出器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6558392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250