JP2018172693A - 光反応性化合物 - Google Patents

光反応性化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018172693A
JP2018172693A JP2018128775A JP2018128775A JP2018172693A JP 2018172693 A JP2018172693 A JP 2018172693A JP 2018128775 A JP2018128775 A JP 2018128775A JP 2018128775 A JP2018128775 A JP 2018128775A JP 2018172693 A JP2018172693 A JP 2018172693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
group
donating
hydrogen
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018128775A
Other languages
English (en)
Inventor
ランカー,フレデリク
Lincker Frederic
バリー・エス・ピレシュ,イザベラ
Bury S Pires Izabela
シャペレ,サブリナ
Chappellet Sabrina
スカンデュッチ・ド・フレイタス,パトリシア
Scandiucci De Freitas Patricia
イブン−エルハジ,モハメド
Ibn-Elhaj Mohammed
タン,チアン
Qian Tang
パリカ,サティッシュ
Palika Satish
政人 星野
Masato Hoshino
政人 星野
エッカール,ジャン−フランソワ
Eckert Jean-Francois
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rolic Technologies Ltd
Original Assignee
Rolic AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rolic AG filed Critical Rolic AG
Publication of JP2018172693A publication Critical patent/JP2018172693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/41Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups, other than cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/81Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/081,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/56Aligning agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0488Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a special bonding
    • C09K2019/0496Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a special bonding the special bonding being a specific pi-conjugated group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

【課題】優れた光アライメント材料の提供。【解決手段】本発明は、特に液晶のアライメント用の材料に有用な光反応性化合物に関する。光アライニングプロセスで使用することができ、加えて、異なる用途において想定される良好な光学又は電気光学的特性を付与することができる、光アライメント材料。【選択図】なし

Description

本発明は、特に液晶のアライメント用の材料に有用な光反応性化合物に関する。
液晶デバイスは、多くの異なる用途においてますます使用されている。例えば、光学フィルム、特に、偏光フィルム及び位相差板フィルム、とりわけ、3D位相差板フィルムのような光学又は電気光学素子であり、これらは、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)、装飾用途又は模造、偽造及び複写を防止するためのセキュリティーデバイス用として使用することができる。これらの全ての用途において、液晶は、例えば、アライメント層によって付与することができる特定の配向を有する。光アライメント層は、これらの製造プロセスが経済的であって、ほぼ定量的収率で得るることができるために好ましい。そのため、これらの経済的な光アライニングプロセスで使用することができ、加えて、異なる用途において想定される良好な光学又は電気光学的特性を付与することができる、光アライメント材料が市場及び産業界から高い関心を集めている。
従って、本発明は、第一の態様において、式(I)で表される末端基、好ましくは、式(Ia)で表される末端基:
Figure 2018172693

[式中、
点線は、化合物の残基への末端基の連結を意味し;
及びAは、それぞれ独立して、5〜40個の原子の環系であり、ここで、各環系は、式(I)に示される二重結合に電子共役(π−π結合)を介して直接連結している、少なくとも1つの不飽和を含み;Aは、単結合又は少なくとも1つのスペーサーユニットにより重合性基に連結しており;
は、水素、置換基L又は直鎖もしくは分岐鎖の置換もしくは非置換のC−C12アルキルであり、ここで、1つ又は複数のC原子、CH−又はCH−基は、置き換えられていないか、又は連結基により置き換えられており;好ましくは、Rは、水素又は−X−Rであり、ここで、Rは、水素、−CF、C−Cアルキレン−アリール、アリール、脂環式基、C−C12アルキルであり、ここで、1つ又は複数のC原子、CH−又はCH−基は、連結基により置き換えられていてもよく、そして、Xは、−O−、−S−、Se、−N−、−NH−及び−NRであり、ここで
は、水素原子、又は1〜12個、より好ましくは、1〜6個の炭素原子を有する、直鎖もしくは分岐鎖アルキルもしくはアルキレン基であり、ここで、1つ又は複数の、好ましくは、隣接しない−CH−基は、独立して、置き換えられていないか、又は好ましくは、−O−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−C=C−、−C≡Cから選択される連結基により置き換えられており;より好ましくは、Rは、水素原子又はメチルであるか;又は好ましくは、Rは、場合により置換されているC−Cアルキル、又は重合性基であり;より好ましくは、Rは、水素であり;
そして、ここで
Wが水素であり、Zが電子求引基であるならば、
、Rは、水素であり、R及びRは、互いに独立して、電子供与性の個々の置換基であり、好ましくは、これらの電子供与性の個々の置換基は、互いにメタ位にあるか;又は
及びRは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成するか;あるいは
Wが水素であり、Zが電子求引基であるならば、
、Rは、互いに独立して、水素、置換基L又は電子供与性の個々の置換基であるが、但し、R又はRの少なくとも1つは、置換基L又は電子供与性の個々の置換基であるものとし;又はR、Rは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成し;そして、
及びRは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成するか;又は
は、−O−C−Cアルキル、例えば、−O−エチル、−O−プロピル、−O−ブチル、−O−ペンチル、−O−ヘキシルであり、Rは、水素であり、R及びRは、水素又は電子供与性の個々の置換基であり、好ましくは、RとRの両方は、電子供与性の個々の置換基であるか;又は
、Rは、互いに独立して、置換基L、電子供与性の個々の置換基又は水素であり;R及びRは、互いに独立して、−O−C−Cアルキル、例えば、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−O−ブチル、−O−tert−ブチル、−O−sec−ブチル、−O−ペンチル、−O−イソペンチル、−O−ヘキシルであるか;又は
、Rは、互いに独立して、−O−C−Cアルキル、例えば、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−O−ブチル、−O−tert−ブチル、−O−sec−ブチル、−O−ペンチル、−O−イソペンチル、−O−ヘキシル又は水素であり、R及びRは、互いに独立して、−O−C−Cアルキル、例えば、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−O−ブチル、−O−tert−ブチル、−O−sec−ブチル、−O−ペンチル、−O−イソペンチル、−O−ヘキシルであるか;又は
、Rは、互いに独立して、置換基L、電子供与性の個々の置換基であり、好ましくは、R、Rは、−O−C−Cアルキルであり、より好ましくは、−O−メチル、−O−エチルであり、R及びRは、互いに独立して、−O−C−Cアルキル、例えば、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−O−ブチル、−O−tert−ブチル、−O−sec−ブチル、−O−ペンチル、−O−イソペンチル、−O−ヘキシルであるか;
あるいは、Wが電子求引基であり、Zが水素であるならば、
、Rは、互いに独立して、水素、置換基L、電子供与性の個々の置換基であるか、又はR、Rは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基もしくは水素を形成し、R及びRは、互いに独立して、電子供与性の個々の置換基であるか、又は一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成し;
最も好ましくは、
Wが水素であり、Zが電子求引基であるならば、
、Rは、水素であり、R及びRは、互いに独立して、電子供与性の個々の置換基であり、好ましくは、これらの電子供与性の個々の置換基は、互いにメタ位にあるか;又は
及びRは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成するか;あるいは
Wが水素であり、Zが電子求引基であるならば、
、Rは、互いに独立して、水素、置換基L又は電子供与性の個々の置換基であるが、但し、R又はRの少なくとも1つは、置換基L又は電子供与性の個々の置換基であるものとし;又はR、Rは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成し;そして、
及びRは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成するか;
あるいは、Wが電子求引基であり、Zが水素であるならば、
、Rは、互いに独立して、水素、置換基L、電子供与性の個々の置換基であるか、又はR、Rは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基もしくは水素を形成し、R及びRは、互いに独立して、電子供与性の個々の置換基であるか、又は一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成する]
を含む、化合物に関する。
さらに好ましい実施態様において、置換基R及びRは、互いに独立して、環に縮合している電子供与性の環である。
「重合性基」とは、本発明の文脈において使用される場合、本発明のオリゴマー、デンドリマー又はポリマーを生成するために、重合(場合により、他のコモノマーとの)させることができる官能基を指す。当業者であれば、どの官能基が任意の特定のポリマーを意図するかは明らかであろう。従って、例えば、「イミドモノマー」がポリマー骨格基として示される場合、ポリイミドを生成する重合のための実際のモノマー単位は、例えば、ジアミンと二無水物であることは当業者にとって明らかである。同様に、「ウレタンモノマー」については、実際のモノマー単位は、ジオールとジイソシアネートである。
さらに好ましい実施態様において、重合性基は、「D」であり、「D」は、好ましくは、アクリレート、メタクリレート、2−クロロアクリレート、2−フェニルアクリレート、場合によりN−低級アルキルで置換されているアクリルアミド、メタクリルアミド、2−クロロアクリルアミド、2−フェニルアクリルアミド、ビニルエーテル及びエステル、エポキシ、オキセタン、アリルエーテル及びエステル、エポキシ、スチレン及びスチレン誘導体(例えば、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−tert−ブチルスチレン、p−クロロスチレン)、シロキサン、オルガノシラン、ジアミン、イミドモノマー、アミド酸モノマー及びそれらのエステル、アミドイミドモノマー、マレイン酸及びマレイン酸誘導体(例えば、マレイン酸ジ−n−ブチル、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエチルなど)、フマル酸及びフマル酸誘導体(例えば、フマル酸ジ−n−ブチル、フマル酸ジ−(2−エチルヘキシル)など)、ウレタン又はそれらの対応するホモ−及びコポリマーから選択される。より好ましくは、重合性基Dは、アクリレート、メタクリレート、ビニルエーテル及びエステル、エポキシ、スチレン誘導体、シロキサン、ジアミン、イミドモノマー、アミド酸モノマーならびにそれらの対応するホモ及びコポリマーから選択される。
本発明の文脈において、「スペーサーユニット」とは、好ましくは、S及び/又はSであり、これらは、それぞれ互いに独立して、好ましくは、単結合、又は環状、直鎖もしくは分岐鎖の置換もしくは非置換のC−C24アルキレン(好ましくは、1〜16個、より好ましくは、1〜12個の炭素原子)を表し、より好ましくは、S及び/もしくはS、又はさらにより好ましくは、S及びSは、共に、C−C15アルキレン、例えば、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレン、ノニレン、デシレン、ウンデシレン、ドデシレンであり、好ましいのは、C−又はC−又はC11−アルキレンであり;ここで、1つ又は複数の、好ましくは、隣接しないC原子、CH−又はCH−基は、非置換であるか、又は連結基、及び/もしくは、式(V):
−(Z2aa4−(Z−Ca1−(Z−Ca2−(Z1aa3−(V)
[式中、
、Cは、それぞれ独立して、脂環式又は芳香族の場合により置換されている炭素環式又は複素環式基を表し、好ましくは、架橋基Z及び/もしくはZならびに/又はZ1a及び/もしくはZ2aを介して互いに連結しており、好ましくは、C及びCは、架橋基Z及びZならびに/又はZ1a及び/もしくはZ2aを介して対向する位置で連結しており、それによって、基S及び/又はSは、長い分子軸を有し、そして
、Z、Z1a、Z2aは、それぞれ独立して、上記に与えられる意味及び好ましい範囲内で架橋基を表し、そして
a1、a2、a3、a4は、それぞれ独立して、a1+a2+a3+a4≦6であるような0〜3の整数を表し、好ましくは、a3及びa4は0であり、a1+a2≦4である]
で表される、非芳香族、芳香族、非置換もしくは置換の炭素環式もしくは複素環式基により置換されており、
好ましくは、S及びSは、それぞれ互いに独立して、単結合又はスペーサーユニットを表し、スペーサーユニットは、直鎖又は分岐鎖の置換又は非置換のC−C24アルキレン、好ましくは、C−C12アルキレン、より好ましくは、C−Cアルキレンであり、ここで、1つ又は複数の、好ましくは、隣接しないC原子、CH−又はCH−基は、連結基により置き換えられていてもよく、好ましくは、単結合、−O−、−O(CO)、−S−、−(CO)O−又は
Figure 2018172693

、−NR−により置換されていてもよく、そして、置換基は、好ましくは、少なくとも1つのC−Cアルキルであり、好ましくは、メチルであり;より好ましくは、
は、直鎖又は分岐鎖C−C12アルキレンであり、ここで、1つ又は複数の、好ましくは、隣接しないC原子、CH−又はCH−基は、非置換であるか、又は−O−、−CH−、−S−、好ましくは、−O−により置換されており、
は、単結合又はスペーサーユニットを表し、スペーサーユニットは、直鎖又は分岐鎖の置換又は非置換のC−C12アルキレンであり、ここで、1つ又は複数の、好ましくは、隣接しないC原子、CH−又はCH−基は、連結基により置き換えられていてもよく、好ましくは、単結合、−O−、−O(CO)、−S−、−(CO)O−又は
Figure 2018172693

、−NR−により置換されていてもよく、そして、置換基は、好ましくは、少なくとも1つのC−Cアルキルであり、好ましくは、メチルであるが;
但し、連結基の酸素原子は、互いに直接連結していないものとする。
本発明の文脈において、W及びZに関する「電子求引基」とは、−COR、−COOR、−SOCF、−NO、ハロゲン(例えば、−F,−Cl、−Br、−I)、特に、−F;−CF、−CN、好ましくは、−CN、−COR又は−COOR、より好ましくは、−CN又は−COORであり、ここで、Rは、上述されるとおりであり、かつ、上記に与えられる好ましい範囲内である。
本発明の文脈において、「電子供与性の個々の置換基」は、好ましくは、基C−C24アルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、イソ−ヘキシル;又は−X−C−C24アルキル、好ましくは、−X−C−C12アルキル、より好ましくは、−X−C−Cアルキル、最も好ましくは、−X−C−Cアルキルから選択され、ここで、Xは、単結合、−O−、−S−、Se、−N−、−NH−及び−NR、好ましくは、−O−であり、ここで、Rは、上述されるとおりであり、かつ、上記に与えられる好ましい範囲内であり;好ましくは、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−O−ブチル、−O−sec−ブチル、−O−tert−ブチル、−O−ペンチル、−O−イソペンチル、−O−ヘキシル又は−O−イソ−ヘキシル;又は−X−C−C24アルキレン−アリール、好ましくは、−O−ベンジレン、−O−メチレン−フェニル、−O−エチレン−フェニル;又は−O−CFであるが;但し、残基C−C24アルキルにおいて、1つ又は複数のC原子、CH−又はCH−基は、連結基により置き換えられていてもよいものとする。好ましいC−C24アルキル残基は、C−C12アルキル、より好ましくは、C−Cアルキルであり、より好ましいのは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、イソ−ペンチル、ペンチル、ヘキシル又はイソヘキシルであり、最も好ましいのは、メチル及びエチルである。最も好ましい電子供与性の個々の置換基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、−O−CF、−O−ベンジレン、−O−メチレン−フェニル、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−S−メチル、−S−エチル、−S−プロピル、−NR−メチル、−NR−エチル、−NR−プロピルであり、ここで、Rは、水素又はメチルである。
本発明の文脈において、「環Aに縮合している電子供与性の環の残基」とは、好ましくは、非置換又は置換の−X−C−C24アルキレン−(X0又は1−、又はさらにとりわけ、置換の−X−C−C24アルキレン−(X0又は1−であり、ここで、X及びXは、互いに独立して、単結合、−O−、−S−、Se、−N−、−NH−及び−NRから選択され、ここで、Rは、上述されるとおりであり、かつ、上記に与えられる好ましい範囲内であり、ここで、置換の−X−C−C24アルキレン−(X0又は1−は、好ましくは、C−Cアルキル、例えば、メチル又はエチルである(C−C24アルキレン位と置換される)。好ましいX及びXは同一であり、より好ましくは、X及びXは−O−である。さらに好ましいのは、−X−C−C24アルキレン−(X0又は1−、−X−C−C12アルキレン−(X0又は1−、より好ましいのは、−X−C−Cアルキレン−(X0又は1−、最も好ましいのは、−X−C−Cアルキレン−(X0又は1−、特に、1,3−プロピレン、1,2−エチレン、メチレン、−CH(CH)CH(CH)−、−CHCH(CH)CH−である。より好ましいX及びXは同一であり、−O−プロピレン−O−、−O−エチレン−O−、−エチレン−O−、−O−メチレン−O−、−OCH(CH)CH(CH)−O−、−O−CHCH(CH)CH−O−である。
本発明の文脈において、置換基「L」は、好ましくは、極性基であり、好ましくは、極性基は、本発明の文脈において、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ又はカルボキシ、及び/又はアクリロイルオキシ、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルオキソカルボニルオキシ、メタクリロイルオキシ、ビニル、ビニルオキシ、アリル、アリルオキシ、及び/又は環状、直鎖もしくは分岐鎖アルキル残基(非置換であるか、又はフッ素及び/又は塩素、及び/又はシラン基、及び/又はシロキサン基により単もしくは多置換されており、ここで、アルキル残基は、1〜20個のC原子を有し、ここで、1つ又は複数の、好ましくは、隣接しない、−CH−基は、独立して、好ましくは、−O−、−S−、−NH−、−N(C−C)アルキル、−CO−、−COO−、−OCO−、−C=C−、−C≡C−、−Si(CH−、−Si(CH−O−Si(CH−から選択される基により置換されていてもよい)であり;「L」は、より好ましくは、1〜20個のC原子を有するアルキル残基であり、ここで、1つ又は複数の、好ましくは、隣接しない、−CH−基は、独立して、好ましくは、−O−、例えば、−O−アルキル、特に、−O−(C−C)アルキル、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−O−ブチル、−O−tert−ブチル、−O−sec−ブチル、−O−ペンチル、−O−イソペンチル、−O−ヘキシル;さらにとりわけ、−O−CHから選択される基により置換されていてもよい。
本発明の文脈において、「架橋基」とは、好ましくは、下記の基:
−O−、−CO−、−CH(OH)−、−CH(CO)−、−OCH−、−CHO−、−O−CH−O−、−COO−、−OCO−、−OCF−、−CFO−、−CON(C−C16アルキル)−、−(C−C16アルキル)NCO−、−CONH−、−NHCO−、−HNOCO−、−OCONH−、−NHCONH−、−OCOO−、−CO−S−、−S−CO−、−CSS、−SOO−、−OSO−、−SOS−、−SO−、−CH(SO)−、−SO−、−CH=CH−、−C≡C−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−CH=N−、−C(CH)=N−、−N=N−又は単結合;又は環状、直鎖もしくは分岐鎖の置換もしくは非置換のC−C24アルキレン(ここで、1つ又は複数のC原子、CH−又はCH−基は、互いに独立して、連結基により置き換えられていてもよい)から選択される。
好ましくは、架橋基は、−O−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCOO−、−OCF−、−CFO−、−CON(CH)−、−(CH)NCO−、−CONH−、−NHCO−、−CO−S−、−S−CO−、−CSS−、−SOO−、−OSO−、−CH(SO)−、−CH−CH−、−OCH−、−CHO−、−CH=CH−、−C≡C−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−又は単結合である。
より好ましくは、架橋基は、−COO−、−OCO−、−OCOO−、−OCF−、−CFO−、−CON(CH)−、−(CH)NCO−、−CONH−、−NHCO−、−CO−S−、−S−CO−、−CS−S−、−SOO−、−OSO、特に、−COO−、−OCO−、−OCF−、−CFO−、−CON(CH)−、−(CH)NCO−、−CONH−、−NHCO−又は単結合である。
最も好ましい架橋基は、単結合、−COO−又は−OCO−である。
本発明の文脈において、「連結基」とは、好ましくは、単結合、−S−、−S(CS)−、−(CS)S−、−CO−S−、−S−CO−、−O−、−CO、−CO−O−、−O−CO−、
Figure 2018172693

、−NR−、−NR−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−O−、−O−CO−NR−、−NR−CO−NR−、−CH=CH−、−C≡C−、−O−CO−O−、−Si(CH−O−Si(CH−及び非置換又は置換のシクロヘキシレン及び非置換又は置換のフェニレンから選択され、好ましいのは、単結合、−O−、−O(CO)、−S−、−(CO)O−又は
Figure 2018172693

、−N(CH)−、−NH−であり;ここで:
は、水素原子又はC−Cアルキル、特に、水素又はメチルを表すが;但し、連結基の酸素原子は、互いに直接連結していないものとする。
「単環」とは、本発明の文脈において使用される場合、好ましくは、場合により置換されている炭素環式及び複素環式の芳香族又は脂環式基を示す。
「芳香族」とは、本発明の文脈において使用される場合、好ましくは、場合により置換されている炭素環式及び複素環式芳香族基を示す。
本発明の文脈において、「炭素環又は複素環基」とは、脂環式又は/及び芳香族基、場合により置換されている炭素環式又は複素環式基である。
「炭素環式又は複素環式芳香族基」又は「芳香族基」又は「アリール」又は「炭素環式及び複素環式芳香族基」とは、本発明の文脈において使用される場合、5、6、10又は14個の環原子を表し(これらは正電荷を有することができ、それは好ましくはこれらが窒素を含む場合である);「炭素環式又は複素環式芳香族基」又は「芳香族基」又は「アリール」又は「炭素環式及び複素環式芳香族基」の好ましい例は、フラン、ベンゼンもしくはフェニレン、ピリジン、ピリジニウムカチオン、トリアジン、トリアジンカチオン、2,3−ジヒドロ−セレノ−フェノ[3,4−b][1,4]ジオキシン、ピリミジン、ピリミジンカチオン、ビフェニレン、ナフタレン、アントラセン、ピレン、フルオレン、9H−フルオレン、9,9−ジメチル−9H−フルオレン、9H−フルオレン−9−オン、セレノフェン、チオフェン、フェナントレン、9,10−ジヒドロフェナントレン、トリフェニレン、テトラリン(少なくとも1つの個々のヘテロ原子及び/もしくは少なくとも1つの個々の架橋基が介在していないか、又は介在している)であり;好ましいのは、ベンゼン、フェニレン、ナフタレン、ビフェニレン、フェナントレン又はトリフェニレンであり、より好ましいのは、ベンゼン、フェニレン及びビフェニレンであり、特に、フェニレンである。
「フェニレン」とは、本発明の文脈において使用される場合、好ましくは、非置換の1,2−、1,3−もしくは1,4−フェニレン基、又は好ましくは、1,3,5−、1,2,5−もしくは2,3,5位に置換基もしくは連結を有する置換のフェニレン基を示す。フェニレン基が、1,3−又は1,4−フェニレン基のいずれかであることが好ましい。1,4−フェニレン基が特に好ましい。
「脂環式」又は「脂環式環」とは、本発明の文脈において使用される場合、好ましくは、場合により置換されている「非芳香族の炭素環又は複素環系」を示す。
「炭素環式又は複素環式の脂環式基」又は「脂環式基」又は「非芳香族の炭素環又は複素環系」とは、本発明の文脈において使用される場合、例えば、3〜40個の炭素原子、好ましくは、C17〜C40の炭素原子を有する環系、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、シクロヘキサジエン、デカリン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ピロリジン、ピペリジン又はステロイド骨格(例えば、コレステロール)であり、これらは少なくとも1つの個々のヘテロ原子及び/もしくは少なくとも1つの個々の架橋基が介在していないか、又は介在している、又は棒状の基、例えば、ビ−、トリ−もしくはテトラ−シクロヘキシル、1,4−フェニレン−(1,4−シクロヘキシレン)(式中、nは、1、2、3又は4である)を表し;好ましいのは、シクロヘキサン又はステロイド骨格である。
「棒状の隣接する芳香族及び/又は芳香族/脂環式基」とは、本発明の文脈において使用される場合、例えば、−(アリール)n1−(架橋基)−(脂環式環)n2を表し、式中、n1及びn2は、互いに独立して、1、2、3、4又は5であり、好ましくは、n1は1であり、n2は1、2又は3であり、そして、好ましくは、アリールは、フェニルであり、脂環式環は、シクロヘキシルであるが、但し、n1又はn2が>1であるならば、アリール基と脂環式環は、架橋基により連結していてもよい。
「アルキル」とは、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、直鎖及び分岐鎖アルキル、ならびに置換又は非置換の飽和及び不飽和基を含む。好ましいのは、C−C24アルキル、より好ましくのは、C−C12アルキル、最も好ましいのは、C−Cアルキル、例えば、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、イソ−ヘキシルであり;ここで、1つ又は複数のC原子、CH−又はCH−基は、連結基により置き換えられていてもよい。
「アルキレン」とは、本発明の文脈において使用される場合、上記に与えられる意味及び好ましい範囲内のアルキルのビラジカル誘導体である。
「C−Cアルキレン−アリール」とは、本発明の文脈において使用される場合、メチレン−アリール、エチレン−アリールであり、好ましいのは、メチレン−フェニルである。
「低級アルキル」とは、本発明の文脈において使用される場合、それ自体で解釈されるか、又は組み合わされて、例えば、「低級アルコキシ」などと解釈され、好ましくは、1〜6個、好ましくは、1〜3個の炭素原子を有する、直鎖及び分岐鎖の飽和炭化水素基を示す。メチル、エチル、プロピル及びイソプロピル基が特に好ましい。「低級アルコキシ」の場合、メトキシ、エトキシ、プロポキシ及びイソプロポキシ基が特に好ましい。
「脂肪族」とは、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、直鎖及び分岐鎖アルキル、ならびに飽和及び不飽和基を含む。考えられる置換基としては、アルキル、アリール(従って、芳香族脂肪族(araliphatic)基を与える)及びシクロアルキル、ならびにアミノ、シアノ、エポキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソなどが挙げられる。炭素原子を置換しうる考えられるヘテロ原子としては、窒素、酸素及び硫黄が挙げられる。窒素の場合、アルキル、アリール及びシクロアルキルなどの基でさらなる置換が可能である。
「ハロゲン」とは、クロロ、フルオロ、ブロモ又はヨード置換基、好ましくは、クロロ又はフルオロ置換基を示す。
「ヘテロ原子」とは、本発明の文脈において使用される場合、主に、酸素、硫黄及び窒素、好ましくは、酸素及び窒素を示し、後者の場合、好ましくは、−NH−の形態である。
「場合により置換されている」又は「置換されている」とは、本発明の文脈において使用される場合、主に、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、2つの電子供与性の個々の置換基、もしくは環に縮合している電子供与性の環、もしくは重合性基により、又は上記で定義される極性基により置換されていることを意味する。
直鎖又は分岐鎖アルキル、アルキレン、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ基に関して、いくつか又は複数の−CH−基が、例えば、ヘテロ原子だけでなく、その他の基により置換されていてもよいことを繰り返し指摘する。そのような場合、一般的に、そのような置換基が互いに直接連結していないことが好ましい。あるいは、ヘテロ原子、特に、酸素原子が互いに直接連結していないことが好ましい。
「各環系は、二重結合に電子共役(π−π結合)を介して直接連結している、少なくとも1つの不飽和を含む」とは、各環系A及びAが、少なくとも1つの不飽和結合、すなわち、二重結合を含み、これが式(I)中の二重結合に直接連結することによって、電子共役が伸びることを指していると理解されたい。
好ましい実施態様において、環系A及びAは、4〜6個の原子の単環、又は5もしくは6個の原子の少なくとも2つの隣接する単環、又は8、9もしくは10個の原子の縮合二環系、又は13もしくは14個の原子の縮合三環系から選択される、炭素環又は複素環基である。
より好ましくは、環系Aは、ピリミジン、ピリジン、ピリジンカチオン、チオフェニレン、フラニレン、フェナントリレン、9,10−ジヒドロフェナントレン、ピレン、ナフチレン、9H−フルオレン、9H−フルオレン−9−オン、9,9−ジメチル−9H−フルオレン又はフェニレンから選択され、Aは、シクロヘキサン、シクロヘキセン、シクロヘキサジエン、ピリミジン、ピリジン、チオフェニレン、フラニレン、フェナントリレン、ナフチレン、又はフェニレン、又はステロイド骨格又は棒状の隣接する芳香族及び/もしくは芳香族/脂環式基から選択される。
なおさらなる実施態様において、
は、式(II):
Figure 2018172693

で表される環系であり、
は、式(III):
Figure 2018172693

で表される環系であって、
式中、
、Cは、それぞれ独立して、3〜40個の原子の置換もしくは非置換の非芳香族、又は5〜14個の原子の芳香族の場合により置換されている炭素環式又は複素環式基であり、好ましくは、架橋基Z及びZを介して、互いに対向する位置で連結しており、ここで、「置換されているC、C」の置換基は、環Aの場合、R、Rであり、環Aの場合、R、R、Rであり、ここで、R、R、R、R及びRは、式(I)又は(a)について上記に与えられた意味及び従属関係及び好ましい範囲と同じ意味及び従属関係及び好ましい範囲を有し;そして
、Zは、それぞれ独立して、単結合、又は、好ましくは、−CH(OH)−、−O−、−CH(CO)−、−SO−、−CH(SO)−、−SO−、−CH(SO)−、−COO−、−OCO−、−COF−、−CFCO−、−S−CO−、−CO−S−、−SOO−、−OSO−、−CH−CH−、−O−CH−、−CHO−、−CH=CH−、−C≡S−、−SH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−CH=N−、−C(CH)=N−、−O−CO−O−、−N=N−、又は1〜6個の炭素原子(好ましくは、1〜3個の炭素原子)の短いアルキルスペーサーから選択される架橋基であり;
aは、0、1、2又は3であり、好ましくは、aは、0又は1であり、より好ましくは、0であるが;
但し、二重結合に直接連結しているCが、不飽和であって、二重結合に共役しているものとし、好ましくは
式(II)において、C及び/又はCが、非置換であるか、又は置換基L、電子供与性の個々の置換基、もしくは環C及び/もしくはCに縮合している電子供与性の環により置換されており、そして、式(III)において、末端のC又はCが、少なくとも2つの電子供与性の個々の置換基、又は環C及び/もしくはCに縮合している電子供与性の環により置換されているならば、Wは電子求引基であり、Zは水素であり;又は
式(II)において、C及び/又はCが、置換基L、電子供与性の個々の置換基、又は環C及び/もしくはCに縮合している電子供与性の環により置換されており、そして、式(III)において、末端のC又はCが、環C及び/又はCに縮合している電子供与性の環であるならば、Zが電子求引基である場合に、Wは水素であり;又は
式(II)において、C及び/又はCが、非置換であり、そして、式(III)において、末端のC又は/及びCが、少なくとも2つの電子供与性の個々の置換基、又は環C及び/もしくはCに縮合している電子供与性の環により置換されているならば、Zが電子求引基である場合に、Wは水素であり;又は
式(II)において、C及び/又はCが、−O−C−Cアルキル、例えば、−O−エチル、−O−プロピル、−O−ブチル、−O−ペンチル、−O−ヘキシルにより置換されており、そして、式(III)において、末端のC又は/及びCが、電子供与性の個々の置換基により置換されているならば、Zが電子求引基である場合に、Wは水素であり;又は
式(II)において、C及び/又はCが、L、電子供与性の個々の置換基又は水素により置換されており、そして、式(III)において、末端のC又は/及びCが、−O−C−Cアルキル、例えば、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−O−ブチル、−O−tert−ブチル、−O−sec−ブチル、−O−ペンチル、−O−イソペンチル、−O−ヘキシルにより置換されているか;又は
式(II)において、C及び/又はCが、−O−C−Cアルキル、例えば、−O−エチル、−O−プロピル、−O−ブチル、−O−ペンチル、−O−ヘキシルにより置換されており、そして、式(III)において、末端のC又は/及びCが、−O−C−Cアルキル、例えば、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−O−ブチル、−O−tert−ブチル、−O−sec−ブチル、−O−ペンチル、−O−イソペンチル、−O−ヘキシルにより置換されているか;又は
式(II)において、C及び/又はCが、L、電子供与性の個々の置換基により置換されており、そして、式(III)において、末端のC又は/及びCが、−O−C−Cアルキル、より好ましくは、−O−メチル、−O−エチルにより置換されており、R及びRが、互いに独立して、−O−C−Cアルキル、例えば、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−O−ブチル、−O−tert−ブチル、−O−sec−ブチル、−O−ペンチル、−O−イソペンチル、−O−ヘキシルであり;
特に好ましくは、
式(II)において、C及び/又はCが、非置換であるか、又は置換基L、電子供与性の個々の置換基、もしくは環C及び/もしくはCに縮合している電子供与性の環により置換されており、そして、式(III)において、末端のC又はCが、少なくとも2つの電子供与性の個々の置換基、又は環C及び/もしくはCに縮合している電子供与性の環により置換されているならば、Wは電子求引基であり、Zは水素であり;又は
式(II)において、C及び/又はCが、置換基L、電子供与性の個々の置換基、又は環C及び/もしくはCに縮合している電子供与性の環により置換されており、そして、式(III)において、末端のC又はCが、環C及び/又はCに縮合している電子供与性の環であるならば、Zが電子求引基である場合に、Wは水素であり;又は
式(II)において、C及び/又はCが、非置換であり、そして、式(III)において、末端のC又は/及びCが、少なくとも2つの電子供与性の個々の置換基、又は環C及び/もしくはCに縮合している電子供与性の環により置換されているならば、Zが電子求引基である場合に、Wは水素である。
最も好ましい態様において、環Aは、環に縮合している電子供与性の環により置換されている。
「架橋基Z及びZを介して、互いに対向する位置で連結している」とは、5及び6員環が、好ましくは、隣接する1,2−位ではなく、1,3−又は1,4−位で連結していることを意味する。その他の、例えば、より大きい員環においても、類似の連結パターンが考えられることが当業者であれば明らかであろう。
環系Aが、基Aが末端基を有することを除いて、式(II)の環系Aと類似の構造を有することを理解されたい。従って、a=0の場合、基Cは、末端基を表し、a>0の場合、基Cは、架橋基Zを介して連結しており、最後の基Cが末端基である。従って、a=1の場合、環系Aは、下記式:
Figure 2018172693

を有する。
同様に、a=2又は3の場合、環系Aは、下記式:
Figure 2018172693

を有する。
好ましい化合物は、
が、式(II):
Figure 2018172693

で表される環系であり、
が、式(III):
Figure 2018172693

で表される環系であって、
式中、
、Cが、それぞれ独立して、3〜40個の原子の置換もしくは非置換の非芳香族、又は5〜14個の原子の芳香族の場合により置換されている炭素環式又は複素環式基であり、好ましくは、架橋基Z及びZを介して、互いに対向する位置で連結しており、
、Zが、それぞれ独立して、単結合、又は、好ましくは−CH(OH)−、−O−、−CH(CO)−、−SO−、−CH(SO)−、−SO−、−CH(SO)−、−COO−、−OCO−、−COF−、−CFCO−、−S−CO−、−CO−S−、−SOO−、−OSO−、−CH−CH−、−O−CH−、−CHO−、−CH=CH−、−C≡S−、−SH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、−CH=N−、−C(CH)=N−、−O−CO−O−、−N=N−、又は1〜6個の炭素原子(好ましくは、1〜3個の炭素原子)の短いアルキルスペーサーから選択される架橋基であり、
aが、0、1、2又は3であり、好ましくは、aが、0又は1であり、より好ましくは、0であるが、
但し、Cに関して上記に与えられるように、二重結合に直接連結しているCが、不飽和であって、二重結合に共役しているものとし、そして
式(II)において、C及び/又はCが、非置換であるか、又は置換基Lにより置換されており、そして、式(III)において、末端のC又はCが、少なくとも2つの電子供与性の個々の置換基により置換されているならば、Wは電子求引基であり、Zは水素であり;又は
式(II)において、C及び/又はCが、非置換であるか、又は置換基Lにより置換されており、そして、式(III)において、末端のC又はCが、環C又はCに縮合している電子供与性の環であるならば、Zが電子求引基である場合に、Wは水素であるか、又はZが水素である場合に、Wは電子求引基であり;又は
式(II)において、C及び/又はCが、非置換であり、そして、式(III)において、末端のC又はCが、少なくとも2つの電子供与性の個々の置換基により置換されているならば、Zが電子求引基である場合に、Wは水素であり;好ましくは、これらの電子供与性の個々の置換基は、互いにメタ位にある、一般式(I)の化合物である。
好ましくは、aは、0又は1であり、より好ましくは、0である。
好ましくは、式(II)中のC、Cは、独立して、下記:
Figure 2018172693

[式中、
Lは、上記に与えられる意味及び好ましい範囲を有し、
u1は、0、1、2、3又は4であり、
u2は、0、1、2又は3であり、そして
u3は、0、1又は2であるが、
但し、二重結合に直接連結しているCが、不飽和であって、二重結合に共役しているものとする]の態様の1つを有する。
より好ましくは、C、Cは、フェナントリル、フェナントリレン、ビフェニル、ビフェニレン、ナフチル、ナフチレン、シクロヘキシル、シクロヘキシレン、フェニル又はフェニレン、ピリジン、ピリジニレン;好ましくは、ナフチル又はナフチレン、フェニル又はフェニレン、ピリジン又はピリジニレンである。
好ましくは、式(II)及び(III)中のZ、Zは、それぞれ独立して、単結合、又は、最も好ましくは−CH(OH)−、−O−、−CH(CO)−、−COO−、−OCO−、−COF−、−CFCO−、−CH−CH−、−O−CH−、−CHO−、−CH=CH−、−OCO−CH=CH−、−CH=N−、−C(CH)=N−、−O−CO−O−、−N=N−、又は1〜6個の炭素原子(好ましくは、1〜3個の炭素原子)の短いアルキルスペーサーから選択される架橋基である。
より好ましくは、Z、Zは、それぞれ独立して、単結合、−O−、−CH(CO)−、−COO−、−OCO−、−CH−CH−、−OCO−CH=CH−、−N=N−、又は1〜3個の炭素原子の短いアルキルスペーサーである。
さらに好ましい式(I)又は(Ia)の化合物は、(Ib):
Figure 2018172693

[式中、
及びAは、それぞれ独立して、5〜40個の原子の環系であり、ここで、各環系は、式(I)に示される二重結合に電子共役(π−π結合)を介して直接連結している、少なくとも1つの不飽和を含み;
Xは、単結合又は−NH−、−N(CH)−、−NH−CO−、−CO−NH−、−NH−CO−O−、−O−CO−NH−、−NH−CONH−、−CON(CH)−、−(CH)NCO−、−O−、−CO−、−COO−、−OCO−、−OCF−、−CF−O−、−CFS−、−SCF−、−CFNH−、−NHCF−、−S−、−CS−、−SCS−、−SCO−、−CH=CH−、−C≡C−又は−O−CO−O−を表し;
好ましくは、Xは、−O−、−CO−、−COO−、−OCO−又は単結合、より好ましくは、−O−又は単結合であり;
Dは、非置換又は置換の脂肪族、芳香族又は脂環式の重合性基を表し、好ましくは、アミン、アクリレート、メタクリレート、2−クロロアクリレート、2−フェニルアクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、2−クロロアクリルアミド、2−フェニル−アクリルアミド、N−(C−C)アルキルで置換されているアクリルアミド、N−(C−C)アルキルで置換されているメタクリルアミド、N−(C−C)アルキルで置換されている2−クロロアクリルアミド、N−(C−C)アルキルで置換されている2−フェニルアクリルアミド、ビニルエーテル、ビニルエステル、エポキシド、マレインイミド、スチレン、ビニル、カルボン酸、ハロゲン化カルボン酸、カルボニル、シロキサン、ヒドロキシ、ハロゲン化物、又はそれらの混合物を表し;より好ましい重合性基は、アミン、特に、ジアミン、ビニル、アクリレート又はメタクリレートであり;
y及びpは、それぞれ互いに独立して、1、2、3又は4、好ましくは、1又は2であり;
wは、1,2,3、4、好ましくは、1又は2であり;
及びSは、それぞれ互いに独立して、好ましくは、単結合、又は環状、直鎖もしくは分岐鎖の置換もしくは非置換のC−C24アルキレン(好ましくは、1〜16個、より好ましくは、1〜12個の炭素原子)を表し、ここで、1つ又は複数の、好ましくは、隣接しないC原子、CH−又はCH−基は、非置換であるか、又は連結基、及び/もしくは、式(V):
−(Z2aa4−(Z−Ca1−(Z−Ca2−(Z1aa3−(V)
(式中、
、Cは、それぞれ独立して、脂環式又は芳香族の場合により置換されている炭素環式又は複素環式基を表し、好ましくは、架橋基Z及び/もしくはZならびに/又はZ1a及び/もしくはZ2aを介して互いに連結しており、好ましくは、C及びCは、架橋基Z及びZならびに/又はZ1a及び/もしくはZ2aを介して対向する位置で連結しており、それによって、基S及び/又はSは、長い分子軸を有し、そして
、Z、Z1a、Z2aは、それぞれ独立して、上記に与えられる意味及び好ましい範囲内で架橋基を表し、そして
a1、a2、a3、a4は、それぞれ独立して、a1+a2+a3+a4≦6であるような0〜3の整数を表し、好ましくは、a3及びa4は0であり、a1+a2≦4である)
で表される、非芳香族、芳香族、非置換もしくは置換の炭素環式もしくは複素環式基により置換されており、
好ましくは、S及びSは、それぞれ互いに独立して、単結合又はスペーサーユニットを表し、スペーサーユニットは、直鎖又は分岐鎖の置換又は非置換のC−C24アルキレン、好ましくは、C−C12アルキレン、より好ましくは、C−Cアルキレンであり、ここで、1つ又は複数の、好ましくは、隣接しないC原子、CH−又はCH−基は、連結基により置き換えられていてもよく、好ましくは、単結合、−O−、−O(CO)、−S−、−(CO)O−又は
Figure 2018172693

、−NR−により置換されていてもよく、そして、置換基は、好ましくは、少なくとも1つのC−Cアルキルであり、好ましくは、メチルであり;
より好ましくは、
は、直鎖又は分岐鎖C−C12アルキレンであり、ここで、1つ又は複数の、好ましくは、隣接しないC原子、CH−又はCH−基は、非置換であるか、又は−O−、−CH−、−S−、好ましくは、−O−により置換されており、
は、単結合又はスペーサーユニットを表し、スペーサーユニットは、直鎖又は分岐鎖の置換又は非置換のC−C12アルキレンであり、ここで、1つ又は複数の、好ましくは、隣接しないC原子、CH−又はCH−基は、連結基により置き換えられていてもよく、好ましくは、単結合、−O−、−O(CO)、−S−、−(CO)O−又は
Figure 2018172693

、−NR−により置換されていてもよく、そして、置換基は、好ましくは、少なくとも1つのC−Cアルキルであり、好ましくは、メチルであり;
そして、ここで
、W、Z、R、R、R、R、R、Rは、上述されるように、上記に与えられる意味及び好ましい範囲内であるが;但し、連結基の酸素原子は、互いに直接連結していないものとする]
で表される化合物である。
好ましくは、化合物(Ib)において、R及びRは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成し、Rは、水素であり、より好ましいR及びRは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成し、Rは、水素であり、R及びRは、水素、置換基L又は電子供与性の個々の置換基である。
従って、より好ましい化合物は、
が、式(II):
Figure 2018172693

で表される環系であり、
が、式(III):
Figure 2018172693

で表される環系であって、
式中、
、Cが、それぞれ独立して、非置換又は置換されているナフチル又はナフチレン、フェニル又はフェニレン、ピリジン又はピリジニレンであり、
、Zが、それぞれ独立して、単結合又は−O−、−CH(CO)−、−COO−、−OCO−、−CH−CH−、−OCO−CH=CH−、−N=N−、又は1〜3個の炭素原子の短いアルキルスペーサーであり、
aが、0又は1であり、好ましくは、0であるが、
但し、二重結合に直接連結しているCが、不飽和であって、二重結合に共役しているものとし、そして
式(II)において、C及び/又はCが、非置換であるか、又は置換基Lにより置換されており、そして、式(III)において、末端のC又はCが、少なくとも2つの電子供与性の個々の置換基により置換されているならば、Wは電子求引基であり、Zは水素であり;又は
式(II)において、C及び/又はCが、非置換であるか、又は置換基Lにより置換されており、そして、式(III)において、末端のC又はCが、環C又はCに縮合している電子供与性の環であるならば、Zが電子求引基である場合に、Wは水素であるか、又はZが水素である場合に、Wは電子求引基であり;又は
式(II)において、C及び/又はCが、非置換であり、そして、式(III)において、末端のC又はCが、2つの電子供与性の個々の置換基により置換されているならば、Zが電子求引基である場合に、Wは水素であり、好ましくは、これらの電子供与性の個々の置換基は、互いにメタ位にある、一般式(I)の化合物である。
好ましいのは、式(II)において、C及び/又はCが、非置換であるか、又は置換基Lにより置換されており、そして、式(III)において、末端のC又はCが、環C又はCに縮合している電子供与性の環であるならば、Zが電子求引基である場合に、Wは水素であるか、又はZが水素である場合に、Wは電子求引基であり;
y及びpが、それぞれ互いに独立して、1、2、3又は4、好ましくは、1又は2であり;
wが、1,2,3、4、好ましくは、1又は2であり;
が、直鎖又は分岐鎖C−Cアルキレン、−O−、−CH−、−S−、好ましくは、−O−であり;
が、単結合又はスペーサーユニットを表し、スペーサーユニットが、直鎖もしくは分岐鎖の置換もしくは非置換のC−C24アルキレンであり、ここで、1つ又は複数の、好ましくは、隣接しないC原子、CH−又はCH−基が、連結基により置き換えられていてもよく、好ましくは、単結合、−O−、−O(CO)、−S−、−(CO)O−又は
Figure 2018172693

、−NR−により置換されていてもよく、そして、置換基が、好ましくは、少なくとも1つのC−Cアルキルであり、好ましくは、メチルであり;但し、連結基の酸素原子は、互いに直接連結していないものとし;
Dが、水素原子、場合により置換されているアルキル、又はアクリレート、メタクリレート、ビニルエーテル及びエステル、エポキシ、シロキサン、ジアミン、イミドモノマー、アミド酸モノマー又はそれらの対応するホモ及びコポリマーから選択される重合性基である。
式(I)、(Ia)又は(Ib)の部分構造Aの好ましい例を、下記の一覧表に示すが、表中、「st−」は、化合物(I)、(Ia)又は(Ib)の二重結合への連結を表し、「O−」は、分子のS基への連結を表す:
Figure 2018172693

Figure 2018172693
式(I)、(Ia)又は(Ib)の部分構造Aの好ましい例を、下記の一覧表に示すが、表中、st−は、スチルベン部分に連結している結合である:
Figure 2018172693

Figure 2018172693
本発明の文脈において、ポリマーという用語は、ホモポリマーに限定されず、例えば、コポリマー、ホモポリマー、オリゴマー、デンドリマー、又はオリゴマー形態、ホモポリマー形態、デンドリマー形態、ポリマー形態もしくはコポリマー形態の意味も有する。
本発明の文脈において、光活性という用語は、光反応性と同じ意味を有し、光、好ましくは、化学光を照射した後に反応する化学基又は化合物を示す。好ましくは、光反応性という用語は、エテン基、
Figure 2018172693

ならびに
Figure 2018172693

基、クマリン基、カルコン基、スチルベン基又はアゾベンゼン基を含む、基又は化合物を示す。本発明の文脈において、用語「非光反応性」は、炭素環式又は複素環式芳香族及び/又は脂環式又は脂肪族基(非置換であるか、又はアクリレート基、ビニル基、アリル基、エポキシ基、マレインイミド基、直鎖もしくは分岐鎖C−C16アルキル基、C−C16アルキルアクリレート基、C−C16アルキルビニル基、C−C16アルキルアリル基、C−C16アルキルエポキシ基、C−C16アルキルマレインイミド基により置換されており、好ましくは、非置換であるか、又はC−C16アルキルアクリレート基、より好ましくは、C−Cアルキルアクリレート基により置換されている)を含む、基又は化合物を示す。
より好ましくは、非光反応性基は、少なくとも1つの個々のヘテロ原子及び/もしくは少なくとも1つの個々の架橋基が介在していないか、又は介在している、非置換又は置換のステロイド骨格、例えば、コレステロール基である。好ましくは、コレステロール基は、コレステリル、コレスタニル、コレスタンである。本発明の文脈において、光反応性又は非光反応性基は熱処理によって反応させてもよく、好ましくは、熱反応性基でもある。
より好ましくは、非光反応性基は、置換又は非置換であって、炭素環式又は複素環式芳香族基、好ましくは、置換もしくは非置換フェニレン−(架橋基)−フェニレン−、又は−(フェニレン)n1−(架橋基)m1−(フェニレン)n2−(架橋基)m1−(シクロヘキシレン)n3−(ここで、架橋基は、下記に与えられる意味及び好ましい範囲と同じ意味及び好ましい範囲を有し、n1、n2、n3は、0、1、2、3又は4の整数を表し、m1、m2は、0又は1の整数を表すが、但し、n1、n2、n3又はn4の少なくとも1つは>1であるものとする)から選択されるか;又は非光反応性基は、ナフチレン又はフェニレン(非置換であるか、又は少なくとも1つの、好ましくは、2つのアクリレート基、ビニル基、アリル基、エポキシ基、マレインイミド基、直鎖もしくは分岐鎖C−C16アルキル基、C−C16アルキルアクリレート基、C−C16アルキルビニル基、C−C16アルキルアリル基、C−C16アルキルエポキシ基、C−C16アルキル−マレインイミド基により置換されており、好ましくは、非置換であるか、又はC−C16アルキルアクリレート基、より好ましくは、C−Cアルキルアクリレート基により置換されている)であるか;又は炭素環式もしくは複素環式の脂環式基、好ましくは、ステロイド骨格(好ましいステロイド骨格は、少なくとも1つの個々のヘテロ原子及び/もしくは少なくとも1つの個々の架橋基が介在していないか、又は介在しているコレステロール基である)から選択される。より好ましいステロイド骨格は、コレステロール基であり、好ましいのは、コレステリル、コレスタニル、コレスタンである。
特により好ましくは、非光反応性基は、置換又は非置換の炭素環式もしくは複素環式芳香族基、好ましくは、ジ−(フェニル)アルキレン、例えば、−フェニレン−エチレン−フェニレン−;−フェニレン−プロピレン−フェニレン−、−フェニレン−イソプロピレン−フェニレン−、フェニレン−ブチレン−フェニレン−、−フェニレン−ペンチレン−フェニレン−ナフチレン、フェニレン、フルオレン、安息香酸、ベンジルアルコール、安息香酸、2−メトキシ安息香酸、オクタフルオロ−ビフェニル、ベンジジン、フルオレノン、3,5,3’,5’−テトラブロモ−ビフェニル、2,2’−ジクロロ−1,1’−ビフェニル、1,11−ジメチル−5,7−ジヒドロ−ジベンゾ(a,c)シクロヘプテン−6−オン、ジベンゾ(1,2)ジチイン(dithiine)、ベンゾ−フェノン、ジフェニルメタン、4,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−バレリアン酸、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(4−メチルフェニル)−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス−(フェニル)ヘキサ−フルオロプロパン、ビス−(4−クロロ−フェニル)−メタノン、ビス−(4−ジメチル−フェニル)−メタノン、ベンジジン−3,3’−ジカルボン酸、1,1’−ビナフチル、ジフェニル−3,3’−ジグリコール酸、ジヒドロエチジウム、2,2’−ジクロロ−5,5’−ジメトキシベンジジン、3−メトキシベンジジン、3,3’−ジクロロベンジジン(ジフェニル−d6)、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ベンジジン、3,3’−ビス(トリフルオロメチル)−ベンジジン、3,3’−ジクロロ−ベンジジン−d6、テトラメチルベンジジンから選択されるか;又は炭素環式もしくは複素環式の脂環式基、好ましくは、ステロイド骨格(好ましいステロイド骨格は、少なくとも1つの個々のヘテロ原子及び/もしくは少なくとも1つの個々の架橋基が介在していないか、又は介在しているコレステロール基である)から選択される。より好ましいステロイド骨格は、コレステロール基であり、好ましくは、コレステリル、コレスタニル、コレスタンである。
さらなる態様において、化合物(I)は、オリゴマー、デンドリマー、ポリマー又はコポリマー又はコポリマー(ホモポリマー又はコポリマーでありうる)の一部である。前記オリゴマー、デンドリマー、ポリマー又はコポリマーは、一般式(I)のモノマーの重合によって得ることもでき、これらは、ゲル状であっても、網目状であってもよい。
本発明は、さらに、群(I)、好ましくは、化合物(Ia)をモノマー単位として含む少なくとも1つの化合物を含む、オリゴマー、デンドリマー、ポリマー又はコポリマーに関する。
さらに、本発明は、与えられる意味及び好ましい範囲内で、少なくとも1つの化合物(I)をその重合形態で含む、オリゴマー、デンドリマー、コポリマー又はポリマーに関する。
好ましくは、本発明は、与えられる意味及び好ましい範囲内で、化合物(I)の第一のモノマー(好ましくは、UV−B又はUV−Aスペクトルで、より好ましくは、UV−Aスペクトルにおいて最大吸収を有する)、及び非光反応性基又は光反応性基(100〜430nm、好ましくは、150〜400nm、より好ましくは、200〜400nmの波長範囲において最大吸収を有する)を含む第二のコモノマーを含む、コポリマーに関する。また、好ましい光反応性基は、UV−C、UV−B又はUV−Aスペクトルにおいて最大吸収を有する。
本発明の文脈において、UV−Cの波長範囲は、100〜280nmであり、UV−Bの波長範囲は、280〜315nmであり、UV−Aの波長範囲は、315〜380nmである。
好ましくは、第二のモノマーの光反応性基は、置換又は非置換エテン基、
Figure 2018172693

;ならびに
Figure 2018172693

基、クマリン基、カルコン基、スチルベン基ならびにアゾベンゼン基から選択され、より好ましくは、第二のモノマーは、置換又は非置換エテン基、
Figure 2018172693

;ならびに
Figure 2018172693

基を含む。
好ましい第二のコモノマーは、下記式:
Figure 2018172693

[式中、
M1は、アクリレート、メタクリレート、2−クロロアクリレート、2−フェニルアクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、2−クロロアクリルアミド、2−フェニルアクリルアミド、N−低級アルキルで置換されているアクリルアミド、N−低級アルキルで置換されているメタクリルアミド、N−低級アルキルで置換されている2−クロロアクリルアミド、N−低級アルキルで置換されている2−フェニルアクリルアミド、ビニルエーテル、ビニルエステル、スチレン、シロキサン、ジアミン、アミド、イミド、シロキサン、アミド酸エステル、アミド酸からなる群より選択されるモノマー単位であり;好ましいのは、メタクリレートであり、
環Aは、非置換のフェニレン、フッ素、塩素、シアノ、アルキル又はアルコキシで置換されているフェニレン、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、シクロヘキサン−1,4−ジイル、ピペリジン−1,4−ジイル又はピペラジン−1,4−ジイルであり;好ましいのは、フェニレンであり、
環Bは、非置換のフェニレン、フッ素、塩素、シアノ、アルキル又はアルコキシで置換されているフェニレン、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、1,4−ナフチレン、2,6−ナフチレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル又はシクロヘキサン−1,4−ジイルであり;好ましいのは、フェニレンであり、
Y1、Y2は、それぞれ独立して、個々の共有結合、−(CH)t−、−O−、−CO−、−CO−O−、−O−OC−、−NR−、−CO−NR−、−RN−CO−、−(CH)u−O−、−O−(CH)u−、−CFO−、−OCF−、−(CH)u−NR−又は−NR−(CH)u−であり、ここで、
R4は、水素又は低級アルキルであり;
tは、1〜4の整数であり;
uは、1〜3の整数であり;
m、nは、それぞれ独立して、0又は1であり;
環Cは、非置換のフェニレン、フッ素、塩素、シアノ、アルキル又はアルコキシで置換されているフェニレン、ピリミジン−2,5−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、2,5−チオフェニレン、2,5−フラニレン、1,4−ナフタレン又は2,6−ナフチレンであり;
は、好ましくは、C−C24アルキレンである、スペーサーユニットであり、ここで
アルキレンは、非置換又は置換の直鎖又は分岐鎖アルキレンであり、ここで、1つ又は複数の−CH−基は、少なくとも1つの連結基、脂環式又は/及び芳香族基により置換されていてもよく、
Zは、−O−もしくは−NR−(式中、Rは、水素又は低級アルキルである)であるか、又は式Dの第二の基であり、ここで
Dは、水素、又は非置換のC−C20直鎖アルキレン基、又はフッ素もしくは塩素で置換されているC−C20直鎖アルキレン基、フッ素もしくは塩素で置換されている分岐鎖C−C20アルキレン基、3〜8個の環原子を有する非置換シクロアルキル残基、又はフッ素、塩素、アルキルもしくはアルコキシで置換されている、3〜8個の環原子を有するシクロアルキル残基である]
で表されるコモノマーである。
用語「連結基」は、本発明の文脈において使用される場合、好ましくは、−O−、−CO、−CO−O−、−O−CO−、
Figure 2018172693

、−NR−、−NR−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−O−、−O−CO−NR−、−NR−CO−NR−、−CH=CH−、−C≡C−、−O−CO−O−及び−Si(CH−O−Si(CH−から選択され、ここで:
は、水素原子又はC−Cアルキルを表すが;
但し、連結基の酸素原子は、互いに直接連結していないものとする。
好ましくは、S中のアルキレンの置換基は、C−C24−アルキル、好ましくは、C−C12−アルキル、より好ましくは、C−C−アルキル;又はヒドロキシ、フッ素、塩素、シアノ、エーテル、エステル、アミノ、アミドである。
本発明の文脈において、用語「アルキル」は、20個以下の炭素原子を有する、置換又は非置換の直鎖又は分岐鎖飽和炭化水素残基であり、ここで、1つ又は複数の−CH−又は−CH−基は、非置換であるか、又は少なくとも1つの連結基、もしくは/及び脂環式もしくは/及び芳香族基により置換されていてもよい。
用語「低級アルキル」は、単独で又は、例えば、「低級アルコキシ」、「ヒドロキシ−低級アルキル」、「フェノキシ−低級アルキル」、「フェニル−低級アルキル」のように組み合わされて、本明細書の上記及び下記において、1〜6個、好ましくは、1〜3個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖の飽和炭化水素残基、例えば、メチル、エチル、プロピル又はi−プロピルを示す。
さらに、本発明の好ましい第二のモノマーは、
環Aが、非置換であるか、又はフッ素、塩素、シアノ、アルキルもしくはアルコキシで場合により置換されている、フェニレン、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、シクロヘキサン−1,4−ジイルを示し;
環Bが、非置換であるか、又はフッ素、塩素、シアノ、アルキルもしくはアルコキシで場合により置換されている、フェニレン、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイル、1,4−もしくは2,6−ナフチレン、シクロヘキサン−1,4−ジイルを示し;
、Yが、それぞれ独立して、個々の共有結合、−CHCH−、−O−、−CFO−、−OCF−、−CH−O−、−O−CH−、−CO−O−又は−O−OC−を示し;
環Cが、非置換であるか、又はフッ素、塩素、シアノ、アルキルもしくはアルコキシで場合により置換されている、フェニレン、又はピリミジン−2,5−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、2,5−フラニレン、1,4−もしくは2,6−ナフチレンを示し;
Zが、−O−を示し、そして
Dが、水素、又は1〜20個、特に、1〜12個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐鎖アルキレン、又は5又は6個の環原子を有するシクロアルキル残基(アルキル又はアルコキシ、特に、メチル又はメトキシで場合により置換されている)を示し、そして
及びS、m及びnは、上記の意味を有する、式(I)の化合物からなる。
また、さらに好ましいのは、特許及び特許出願:US5,539,079、US6,201,087、US 6107427、US 6632909、US 6340506、US 6649230、US 6833421、US 6831148、US 7,514,514、US 7,750185、US 7,687,118、US 7959990、US2008-0293888 A1、WO2008/135131(参照により本明細書に組み入れられる)に記載の式(I)のポリマー、それらのモノマーから選択される第二のモノマーである。
好ましい実施態様において、本発明は、第一のモノマーと第二のコモノマー、好ましくは、コモノマーXの重量比が、99.9:0.1〜0.1:99.9である、コポリマーに関する。
想定される用途、所望の特性及び方法に依存することなく、本発明のコポリマーのコモノマーの比は変更されうる。
さらに好ましい実施態様において、コポリマーは、第一のモノマーと第二のコモノマー、好ましくは、コモノマーXの重量比が、99.5:0.5〜1:1、より好ましくは、99:1〜80:20、特に好ましくは、99:1〜90:10である。
また、好ましくは、コポリマーは、第一のモノマーと第二のコモノマー、好ましくは、コモノマーXの重量比が、90:10〜30:70、より好ましくは、90:10〜50:50、特に好ましくは、90:10〜60:40である。
本発明は、さらなる態様において、前記化合物(I)をモノマー、オリゴマー、デンドリマー、ポリマー又はコポリマー形態で含む、アライメント層材料に関する。そのようなアライメント層材料は、液晶及び重合性又は架橋性液晶材料のアライメントに特に有用である。
本発明は、なおさらなる態様において、一般式(I)の官能化光反応性化合物をモノマー、オリゴマー、デンドリマー、ポリマー又はコポリマー形態で含む材料から製造されるアライメント層を含む、ネマチック、スメクティック又はコレステリック秩序を有する、光学素子、例えば、光学フィルム及び電気光学素子、例えば、液晶ディスプレイセルに関する。
特定の実施態様において、アライメント層は、異なるアライメント方向のパターンを有し、そのパターンは、光アライメント法により有利に形成されうる。
さらなる態様において、本発明は、また、液晶、好ましくは、重合性液晶又は切替可能な液晶用のアライメント層としての、本発明の1つもしくは複数のオリゴマー、デンドリマー、コポリマーもしくはポリマー、又は本発明の組成物の使用に関する。
プレフィニッシュ(prefinished)モノマーの形態の本発明の化合物は、当業者によく知られた方法を使用して容易に調製されうる。好適な方法は、例えば、Houben‐Weyl, Methoden der Organischen Chemie, Thieme‐Verlag, Stuttgartに見出すことができる。
その後、これらのプレフィニッシュモノマーは、典型的には、直接重合させて、オリゴマー、デンドリマー、ポリマー又はコポリマーを得る。従って、本発明の化合物は、ホモポリマー又はコポリマーでありうる、オリゴマー、デンドリマー、ポリマー、コポリマーの一部でもありうる。
特定の実施態様において、式(I)の群を有する化合物、又は群(I)を含むオリゴマー、デンドリマー、ポリマーもしくはコポリマーは、任意のその他のモノマー、官能性部分及び添加剤、例えば、シラン含有化合物、エポキシ含有架橋剤、光増感剤、光ラジカル発生剤及び/又はカチオン光開始剤で製剤化してもよい。
さらに、群(I)を含む、オリゴマー、デンドリマー、ポリマー又はコポリマーは、本発明のさらなる実施態様において、その他のポリマー、コポリマー、オリゴマー、モノマー、光活性ポリマー、光活性コポリマー、光活性オリゴマー及び/又は光活性モノマーを含む。
本発明は、また、群(I)を含む、オリゴマー、デンドリマー、ポリマー又はコポリマー、及び場合によりその他のモノマー、官能性部分及び添加剤、例えば、シラン含有化合物、エポキシ含有架橋剤、光増感剤、光ラジカル発生剤及び/又はカチオン光開始剤、例えば、架橋剤、例えば、エポキシ、アクリレート、メタクリレート剤、例えば、US 2009/0290109に開示される光アライメント添加剤など;又は下記群から選択される添加剤を含む、組成物に関する:
4,4’−メチレン−ビス−(N,N−ジグリシジルアニリン)、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、ベンゼン−1,2,4,5−テトラカルボン酸1,2,4,5−N,N’−ジグリシジルジイミド、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル及びN,N−ジグリシジルシクロヘキシルアミン、トリメチロールプロパントリス(3−メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)、トリメチロールプロパントリス(2−メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトールテトラキス(2−メルカプトアセテート);又は
添加剤、例えば、基板へのポリマーの接着をさらに改善するための、シラン含有化合物及びエポキシ含有架橋剤。シラン接着促進剤の例は、文献、例えば、Plast. Eng. 36 (1996) (Polyimides, fundamentals and applications)に記載されている。上記のエポキシ含有架橋剤は、好ましくは、4,4’−メチレンビス(N,N−ジグリシジルアニリン)、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、ベンゼン−1,2,4,5−テトラカルボン酸1,2:4,5−N,N’−ジグリシジルジイミド、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、N,N−ジグリシジルシクロヘキシルアミンなどを含む。
また、本発明の組成物は、添加剤、例えば、チオキサントン、4,4’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、チオミヒラーケトン;又はその他のポリマー、オリゴマー、モノマー、光活性ポリマー、光活性オリゴマー及び/もしくは光活性モノマーを含んでもよい。
本発明のポリマー、コポリマーを含む本発明の組成物は、光増感剤、光ラジカル発生剤及び/又はカチオン光開始剤のような添加剤を含有してもよい。そのような添加剤の例は、2,2−ジメトキシフェニルエタノン、ジフェニルメタノンとN,N−ジメチルベンゼンアミン又は4−(ジメチルアミノ)安息香酸エチルの混合物、キサントン、チオキサントン、Irgacure(商標)184、369、500、651及び907(Ciba)、ミヒラーケトン、トリアリールスルホニウム塩などである。
本発明の好ましい組成物は、コポリマーを含み、また、エポキシ、アクリレート、アリル、メタクリレート、ビニル化合物を含む。
本発明のコポリマーを含む、組成物、好ましくは、ブレンドは、場合により、有機溶媒をさらに含んでもよい。有機溶媒としては、クロロベンゼン、ピロリドン溶媒、例えば、好ましくは、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、N−シクロヘキシル−2−ピロリドン;ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、トルエン、クロロホルム、有機エステル、例えば、アセチル酢酸エステル、酢酸ブチル、酢酸エチル又はブチル酢酸エステル、ペンチル酢酸エステル、ヘキシル酢酸エステル;さらに、Y−ブチロラクトン、メチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、ブチルカルビトール、テトラヒドロフラン、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジペンチルエーテルジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジイソブチルケトンモノエチレングリコールジメチルエーテルなどが挙げられるが、これらに限定されない。これらの溶媒は、単独で又はそれらの混合物で使用することができる。
好ましくは、本発明の組成物は、上述される、0.5%〜99%(重量)の化合物(I)、(Ia)もしくは(Ib)、又はポリマー、好ましくは、化合物(I)、(Ia)もしくは(Ib)のポリマー、ホモ−もしくはコポリマー又はオリゴマー、及び99.5〜1%(重量)の有機溶媒を含む。好ましくは、組成物、好ましくは、ブレンドは、0.5〜40%(重量)、より好ましくは、0.5〜10%(重量)、最も好ましくは、0.5〜5%(重量)の化合物(I)、(Ia)もしくは(Ib)のポリマー、ホモ−もしくはコポリマー又はオリゴマー、又は化合物(I)、(Ia)もしくは(Ib)を含む。
直接重合のために、最初に、モノマー及び(場合により)コモノマーを個々の成分から別々に調製する。その後、ポリマーの形成は、任意の所与のポリマー、コポリマーについて、それ自体公知の方法、例えば、UV照射の影響もしくは加熱下、又はラジカルもしくはイオン性触媒の作用により実施される。ラジカル開始剤の例は、過硫酸カリウム、過酸化ジベンゾイル、アゾビスイソブチロニトリル又は過酸化ジ−tert−ブチルである。イオン性触媒は、アルカリ有機化合物、例えば、フェニルリチウムもしくはナフチルナトリウム又はルイス酸、例えば、BF、AlCl、SnClもしくはTiClである。モノマーは、溶液、懸濁液、エマルション又は物質中で重合することができる。
その他のコモノマーと共重合した場合、得られたコポリマーは、前述の意味のいずれかで定義される、式(I)から誘導されるモノマー単位と、市販されているか、市販されていない又は上記に与えられる意味及び好ましい範囲を有する、任意のその他の公知の第二のコモノマー単位からなる。
重合において、好適な鎖長が達成された後、当技術分野においてよく知られた特定の試薬を使用して鎖末端に存在する重合性基をキャッピングすることによって、ポリマー鎖の伸長を終結させることがさらに有利でありうる。
好適なポリマーとしては、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリアクリルアミド、ポリメタクリルアミド、ポリビニルエーテル及びポリビニルエステル、ポリアリルエーテル及びエステル、ポリスチレン、ポリシロキサン、ポリイミド、ポリアミド酸及びそれらのエステル、ポリアミドイミド、ポリマレイン酸、ポリフマル酸、ポリウレタンならびにそれらの誘導体が挙げられる。
これらのポリマーは全て、当技術分野においてよく知られた方法に従って調製してもよい。従って、例えば、本明細書に記載のポリ(メタ)アクリレートは、Polymer Synthesis Characterization: A Laboratory Manual (Stanley R. Sandler, Wolf Karo, JoAnne Bonesteel, Eli M. Pearce) and Principles of Polymerization (George Odian) に記載されるような方法に従って調製してもよい。
従って、モノマー単位がアクリル又はメタクリル末端を有する場合、コモノマー単位は下記に列挙する化合物により表すことができる。これらの大部分は、Aldrich、ABCR、ACROS、Flukaなどの化学製品供給業者から市販されているか、又は例えば、参照により本明細書に組み入れられる、US7959990の61段、14行〜69段、8行及びUS RE36625、US 6,201,087、US 6,107,427、US 6,632,909、US 6,649,230、US 6,833,421、US 7,514,514、US 7,491,752ならびにWO 2004/060861から選択されるモノマーであってもよい。
本発明におけるポリアミド酸、ポリアミド酸エステル及びポリイミドは、公知の方法、例えば、Plast. Eng. 36 (1996), (polyimides, fundamentals and applications), Marcel Dekker Inc.に記載されている方法に従って調製してもよい。
例えば、ポリアミド酸の調製のための重縮合反応は、極性非プロトン性有機溶媒、例えば、γ−ブチロラクトン、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン又はN,N−ジメチルホルムアミド中の溶液で行われる。ほとんどの場合、二無水物とジアミンが等モル量、すなわち、無水物基1個あたり1個のアミノ基が使用される。ポリマーの分子量を一定に保つことが望まれるならば、そのために、2種の成分のうち1種を過剰もしくは化学量論量未満で加えるか、又は単官能性化合物をジカルボン酸モノ無水物の形態又はモノアミンの形態で加えることが可能である。そのような単官能性化合物の例は、マレイン酸無水物、フタル酸無水物、アニリンなどである。反応は、好ましくは、100℃未満の温度で行われる。
ポリイミドを形成するポリアミド酸の環化は、加熱、すなわち、水の除去を伴う縮合によるか、又は試薬を使用するその他のイミド化反応により行うことができる。単に熱的に行う場合、ポリアミド酸のイミド化は必ずしも完了するとは限らず、すなわち、得られたポリイミドが依然としてポリアミド酸の一部を含有しうる。イミド化反応は、一般的に、60〜250℃の温度、好ましくは、200℃未満の温度で行われる。より低温でイミド化を達成するために、水の除去を促進する追加の試薬が反応混合物に加えられる。そのような試薬は、例えば、酸無水物、例えば、無水酢酸、プロピオン酸無水物、フタル酸無水物、トリフルオロ酢酸無水物及び第三級アミン、例えば、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン、ルチジン、コリジンなどからなる混合物である。使用される試薬の量は、好ましくは、縮合されるポリアミド酸1当量あたり、少なくとも2当量のアミンと4当量の酸無水物である。
イミド化反応は、支持体に付与する前に行うか、あるいは付与後に初めて行うことができる。後者は、特に、対象のポリイミドが常用の溶媒に低溶解性である場合に好ましい。
従って、ポリアミド酸、ポリアミド酸エステル又はポリイミド(及びそれらの任意の混合物)クラスからのポリマー材料又はオリゴマー材料は、一般式(I)(式中、Dは、ジアミン基を表す)により表される少なくとも1つの化合物及び場合により1つ又は複数の追加のその他のジアミン(例えば、上記に与えられる)と、一般式(IV):
Figure 2018172693

[式中、Tは、四価の有機基を表す]
で表される、1つ又は複数のテトラカルボン酸無水物の反応により得てもよく、又は得ることが可能である。
四価の有機ラジカルTは、好ましくは、脂肪族、脂環式又は芳香族テトラカルボン酸二無水物から誘導される。
脂肪族又は脂環式テトラカルボン酸二無水物の好ましい例は、下記である:
1,1,4,4−ブタンテトラカルボン酸二無水物、エチレンマレイン酸二無水物、1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物,1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物;2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物(ここで、用語「2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物」は、この化合物の全ての異性体、特に、エキソ及び/又はエンド体を包含する)、2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸−1,2:3,4−二無水物は、例えば、JP59-190945、JP60-13740及びJP58-109479、DE 1078120及びJP58-109479、又はGB 872,355及びJP04458299にそれぞれ記載のプロセスによって得ることができる(このプロセスは参照により本明細書に組み入れられる);
テトラヒドロ−4,8−メタノフロ[3,4−d]オキセピン−1,3,5,7−テトロン、3−(カルボキシメチル)−1,2,4−シクロペンタントリカルボン酸1,4:2,3−二無水物、ヘキサヒドロフロ[3’,4’:4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピラン−1,3,4,6−テトロン、3,5,6−トリカルボキシノルボルニル酢酸二無水物、2,3,4,5−テトラヒドロフランテトラカルボン酸二無水物、rel−[1S,5R,6R]−3−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−2,4−ジオン−6−スピロ−3’−(テトラヒドロフラン−2’,5’−ジオン)、4−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラン−3−イル)テトラヒドロナフタレン−1,2−ジカルボン酸二無水物、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラン−3−イル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸二無水物、ビシクロ[2.2.2]オクタ−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、ビシクロ[2.2.2]オクタン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、1,8−ジメチルビシクロ[2.2.2]オクタ−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物、ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、4,4’−オキシジフタル酸二無水物、3,3’,4,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物,2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ジメチルジフェニルシランテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−テトラフェニルシランテトラカルボン酸二無水物,1,2,3,4−フランテトラカルボン酸二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)−ジフェニルスルホン二無水物、4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルプロパン二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、エチレングリコールビス(トリメリット酸)二無水物,4,4’−(1,4−フェニレン)ビス(フタル酸)二無水物、4,4’−(1,3−フェニレン)ビス(フタル酸)二無水物、4,4’−(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸二無水物、4−tert−ブチル−6−(2,5−ジオキソテトラヒドロ−3−フラニル)−2−ベンゾフラン−1,3−ジオン、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロ−3−フラニル)−3a,4,5,9b−テトラヒドロナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロ−3−フラニル)−5−メチル−3a,4,5,9b−テトラヒドロナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロ−3−フラニル)−6−メチルヘキサヒドロ−2−ベンゾフラン−1,3−ジオン、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロ−3−フラニル)−7−メチル−3a,4,5,7a−テトラヒドロ−2−ベンゾフラン−1,3−ジオン、6−(2,5−ジオキソテトラヒドロ−3−フラニル)−4−メチルヘキサヒドロ−2−ベンゾフラン−1,3−ジオン、9−イソプロピルオクタヒドロ−4,8−エテノフロ[3’,4’:3,4]シクロブタ[1,2−f][2]ベンゾフラン−1,3,5,7−テトロン、1,2,5,6−シクロオクタンテトラカルボン酸二無水物、オクタヒドロ−4,8−エテノフロ[3’,4’:3,4]シクロブタ[1,2−f][2]ベンゾフラン−1,3,5,7−テトロン、オクタヒドロフロ[3’,4’:3,4]シクロブタ[1,2−f][2]ベンゾフラン−1,3,5,7−テトロン、テトラヒドロ−3,3’−ビフラン−2,2’,5,5’−テトロン、4,4’−オキシジ(1,4−フェニレン)ビス(フタル酸)無水物、及び4,4’−メチレンジ(1,4−フェニレン)ビス(フタル酸)二無水物。
芳香族テトラカルボン酸二無水物の好ましい例は、下記である:
ピロメリット酸二無水物、
3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、
4,4’−オキシジフタル酸二無水物、
3,3’,4,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、
1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、
2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、
3,3’,4,4’−ジメチルジフェニルシランテトラカルボン酸二無水物、
3,3’,4,4’−テトラフェニルシランテトラカルボン酸二無水物、
1,2,3,4−フランテトラカルボン酸二無水物、
4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフィド二無水物、
4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルホン二無水物、
4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルプロパン二無水物、
3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、
エチレングリコールビス(トリメリット酸)二無水物、
4,4’−(1,4−フェニレン)ビス(フタル酸)二無水物、
4,4’−(1,3−フェニレン)ビス(フタル酸)二無水物、
4,4’−(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸二無水物、
4,4’−オキシジ(1,4−フェニレン)ビス(フタル酸)二無水物、
4,4’−メチレンジ(1,4−フェニレン)ビス(フタル酸)二無水物、
4−tert−ブチル−6−(2,5−ジオキソテトラヒドロ−3−フラニル)−2−ベンゾフラン−1,3−ジオンなど。
より好ましくは、四価の有機基Tを形成するために使用されるテトラカルボン酸二無水物は、下記から選択される:
1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、
1,2,3,4−シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、
2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物、
テトラヒドロ−4,8−メタノフロ[3,4−d]オキセピン−1,3,5,7−テトロン、
3−(カルボキシメチル)−1,2,4−シクロペンタントリカルボン酸1,4:2,3−二無水物、
ヘキサヒドロフロ[3’,4’:4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピラン−1,3,4,6−テトロン、
5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラン−3−イル)−3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸二無水物、
ピロメリット酸二無水物、
4−(2,5−ジオキソテトラヒドロフラン−3−イル)テトラヒドロナフタレン−1,2−ジカルボン酸二無水物、
5−(2,5−ジオキソテトラヒドロ−3−フラニル)−5−メチル−3a,4,5,9b−テトラヒドロナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、
5−(2,5−ジオキソテトラヒドロ−3−フラニル)−3a,4,5,9b−テトラヒドロナフト[1,2−c]フラン−1,3−ジオン、
5−(2,5−ジオキソテトラヒドロ−3−フラニル)−7−メチル−3a,4,5,7a−テトラヒドロ−2−ベンゾフラン−1,3−ジオン、
4−tert−ブチル−6−(2,5−ジオキソテトラヒドロ−3−フラニル)−2−ベンゾフラン−1,3−ジオン、
4,4’−(ヘキサフルオロネオイソプロピリデン)ジフタル酸二無水物、及び
ビシクロ[2.2.2]オクタ−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物。
さらに、脂肪族又は脂環式テトラカルボン酸二無水物の好ましい例は、EP 6887534の6段、31行〜9段、34行、又はWO2009/051207の8ページ、1〜2行(参照により本明細書に組み入れられる)に記載されるものである。
用語「ジアミン」又は「ジアミン化合物」は、少なくとも2つのアミノ基を有する(すなわち、3つ以上のアミノ基を有することもできる)化学構造を指すものであると理解されたい。
本発明のジアミンDは、特により好ましくは、下記構造Dのラジカルから選択され、これらは、置換又は非置換o−フェニレンジアミン、p−フェニレン−ジアミン、m−フェニレンジアミン、ビフェニルジアミン、アミノフェニレン−Z4−フェニレンアミノ(式中、Z4は、上記に与えられる意味及び好ましい範囲と同じ意味及び好ましい範囲を有する)、特に、4−(4−アミノベンジル)フェニルアミン、4−[2−(4−アミノフェニル)エチル]フェニル−アミン;ナフチレンジアミン、ベンジジン、ジアミノフルオレン、3,4−ジアミノ安息香酸、3,4−ジアミノベンジルアルコール二塩酸塩、2,4−ジアミノ安息香酸、L−(+)−トレオ−2−アミノ−1−(4−アミノフェニル)−1,3−プロパンジオール、p−アミノ安息香酸、[3,5−3h]−4−アミノ−2−メトキシ安息香酸、L−(+)−トレオ−2−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(4−アミノフェニル)−1,3−プロパンジオール、2,7−ジアミノフルオレン、4,4’−ジアミノオクタフルオロビフェニル、3,3’−ジアミノベンジジン、2,7−ジアミノ−9−フルオレノン、3,5,3’,5’−テトラブロモ−ビフェニル−4,4’−ジアミン、2,2’−ジクロロ[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミン、3,9−ジアミノ−1,11−ジメチル−5,7−ジヒドロ−ジベンゾ(a,c)シクロヘプテン−6−オン、ジベンゾ(1,2)ジチイン−3,8−ジアミン、3,3’−ジアミノベンゾフェノン、3,3’−ジアミノジフェニルメタン、4,4−ビス−(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)−バレリアン酸、2,2−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)−ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(3−アミノ−4−メチルフェニル)−ヘキサフルオロプロパン、テトラブロモメチレンジアニリン、2,7−ジアミノ−9−フルオレノン、2,2−ビス(3−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、ビス−(3−アミノ−4−クロロ−フェニル)−メタノン、ビス−(3−アミノ−4−ジメチル−アミノ−フェニル)−メタノン、3−[3−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]−5−(トリフルオロメチル)アニリン、1,5−ジアミノ−ナフタレン、ベンジジン−3,3’−ジカルボン酸、4,4’−ジアミノ−1,1’−ビナフチル、4,4’−ジアミノジフェニル−3,3’−ジグリコール酸、ジヒドロエチジウム、o−ジアニシジン、2,2’−ジクロロ−5,5’−ジメトキシベンジジン、3−メトキシベンジジン、3,3’−ジクロロベンジジン(ジフェニル−d6)、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ベンジジン、3,3’−ビス(トリフルオロメチル)ベンジジン、3,3’−ジクロロ−ベンジジン−d6、テトラメチルベンジジン、ジ−(アミノフェニル)アルキレン、及び
下記に列挙するアミノ化合物(2つのアミノ基を保持せず、少なくとも1つの追加のアミノ基を有する誘導体として考慮される):
アニリン、4−アミノ−2,3,5,6−テトラフルオロ安息香酸、4−アミノ−3,5−ジヨード安息香酸、4−アミノ−3−メチル安息香酸、4−アミノ−2−クロロ安息香酸、4−アミノサリチル酸、4−アミノ安息香酸、4−アミノフタル酸、1−(4−アミノフェニル)エタノール、4−アミノベンジルアルコール、4−アミノ−3−メトキシ安息香酸、4−アミノフェニルエチルカルビノール、4−アミノ−3−ニトロ安息香酸、4−アミノ−3,5−ジニトロ安息香酸、4−アミノ−3,5−ジクロロ安息香酸、4−アミノ−3−ヒドロキシ安息香酸、4−アミノベンジルアルコール塩酸塩、4−アミノ安息香酸塩酸塩、パラローザニリン塩基、4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシ安息香酸、4−(ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシイソプロピル)アニリン、ピペラジン−p−アミノベンゾエート、4−アミノ−3,5−ジブロモ安息香酸、イソニコチン酸ヒドラジドp−アミノサリチル酸塩、4−アミノ−3,5−ジヨードサリチル酸、4−アミノ−2−メトキシ安息香酸、2−[2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]イソインドリン−1,3−ジオン、4−アミノ−2−ニトロ安息香酸、2−(4−アミノフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン酸エチル、2−(4−アミノ−3−メチルフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン酸エチル、2−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン酸エチル、4−アミノナフタレン−1,8−ジカルボン酸、4−アミノ−3−クロロ−5−メチル安息香酸、4−アミノ−2,6−ジメチル安息香酸、4−アミノ−3−フルオロ安息香酸、4−アミノ−5−ブロモ−2−メトキシベンゼンカルボン酸、3,3’−トリジン−5−スルホン酸、又はそれらの誘導体(但しこの場合も、列挙される化合物で2つのアミノ基を保持しないものは、少なくとも1つの追加のアミノ基を有する誘導体として考慮される)により表される。
ジアミン基Dは、市販されているか、又は公知の方法により得ることができる。第二のアミノ基は、例えば、置換反応により得ることができる。
Dは、さらに特により好ましくは、下記:
Figure 2018172693

[式中
L、L、L及びLは、互いに独立して、−CH、−COCH、−OCH、ニトロ、ニトリル、ハロゲン、CH=CH−、CH=C(CH)−、CH=CH−(CO)O−、CH=CH−O−、−NR、CH=C(CH)−(CO)O−又はCH=C(CH)−O−であり;
T、T、T及びTは、互いに独立して、置換又は非置換の直鎖又は分岐鎖C−C24アルキレン基であり、ここで、1つ又は複数のC原子、CH−又はCH−基は、互いに独立して、非芳香族、芳香族、非置換又は置換の炭素環式もしくは複素環式基、及び/又はヘテロ原子及び/又は連結基により置き換えられていてもよく;
「―」は、単結合であり;
qは、1又は2の整数であり;そして
q1、q2及びq3は、互いに独立して、0〜2の整数;好ましくは、1又は2であり;
mは、1又は2の整数であり;
m1、m2及びm3は、互いに独立して、0〜2の整数;好ましくは、1又は2であり;
u3、u3’及びu3’’は、互いに独立して、0〜2の整数であり;
、R及びZは、上述されるとおりであり;好ましくは、Zは、非置換又は置換の直鎖又は分岐鎖C−C14アルキレン基、C−Cアルキレンであり、ここで、1つ又は複数の、好ましくは、隣接しないC原子、CH−又はCH−基は、酸素又は窒素原子により置換されていてもよく;より好ましいZは、メチレン、エチレン、プロピレン、2,2−ジメチル−プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、(−O−C−Cアルキレン)メチレンもしくは(−(CO)O−C−Cアルキレン)メチレン又はそれらのモノ−もしくはビラジカルである]
で表される化合物群から選択され、
ここで、Dは、単結合「―」を介して;又は側鎖T、T、TもしくはTを介して;又は基Zを介して、少なくとも1つの基S又はSに少なくとも1回連結しているが;
但し、
u3+q、又はu3+mは、≦4であり;
u3+q1及び/又はu3’+q2又は/及びu3+m1、又は/及びu3’+m2、又は/及びu3’’+q3、又は/及びu3’’+m3は、≦4であり;
q1+q2、及びm1+m2;及びq1+q2+q3、及びm1+m2+m3は、≧1であるものとする。
最も好ましいのは、Dが、下記:
Figure 2018172693

「式中、
「―」は、S又はSへのDの連結を示し、単結合を表し;そして
Lは、−CH、−COCH、−OCH、ニトロ、ニトリル、ハロゲン、CH=CH−、CH=C(CH)−、CH=CH−(CO)O−、CH=CH−O−、−NR、CH=C(CH)−(CO)O−又はCH=C(CH)−O−であり、
ここで:
、Rは、それぞれ互いに独立して、水素原子又はC−Cアルキルを表し;
u3は、0〜2の整数である]
で表される化合物群から選択される、本発明のジアミン化合物である。
また、本発明の好ましいジアミンDは、式(VII)〜(XV)(式(VII)の基を含む):
Figure 2018172693

[式中、アルキレンは、式(I)の側鎖に少なくとも1回連結している]
Figure 2018172693

[式中、シクロヘキシレン基は、式(I)の側鎖に少なくとも1回連結している]
Figure 2018172693

[式中、X又は/及びシクロヘキシレンは、式(I)の側鎖に少なくとも1回連結している]
Figure 2018172693

[式中、X又は/及びフェニレンは、式(I)の側鎖に少なくとも1回連結しており、Xは、C−C30アルキルである]
Figure 2018172693

[式中、X又は/及びフェニレンは、式(I)の側鎖に少なくとも1回連結している]
Figure 2018172693

[式中、X、X又は/及びフェニレンは、式(I)の側鎖に少なくとも1回連結している]
Figure 2018172693

[式中、X、X10、X11又は/及びフェニレンは、式(I)の側鎖に少なくとも1回連結しており、そして
、X、X、X、X、X10及びX11は、互いに独立して、架橋基もしくは単結合であるか;又は下記に与えられる化合物群から選択される、式(XIV):
Figure 2018172693

(式中、Xは、上記に与えられる意味を有し、X17は、CH、O、NHであり;そして、これは、アリール基で側鎖(I)に連結している)
及び(XV):
Figure 2018172693

(式中、
、R10、R11は、互いに独立して、上述の意味を有し、R及びR10は、C−C30アルキル、好ましくは、メチルであり、R11は、2−メチルヘプタンであり、yが1であるならば、nは、0であり、yが0であるならば、nは1であり、y1は、単結合又は二重結合であり、X18は、カルボニル又は単結合又はNHであり、
ここで、X17は、CH、O、NHであり、そして、これは、アリール基で側鎖(I)に連結している)で表されるジアミンである]
で表されるジアミンに関する。
用語「アルキレン」は、(C−C12)アルキレンの意味を有し、これは、分岐鎖、直鎖、置換、非置換であって、上記で定義される連結基、及び脂環式基、例えば、シクロヘキシレンもしくはC17−C40脂環式基(上述される意味及び好ましい範囲内);又は−Si(R−もしくは−O−Si(R−(式中、Rは、上記に与えられる意味を有する)が介在しているか、又は介在していない。
さらに、本発明において好ましいのは、X12が、置換又は非置換の脂肪族、脂環式基、好ましくは、
Figure 2018172693

[式中、Rは、上記に与えられる意味及び好ましい範囲と同じ意味及び好ましい範囲を有し、a及びcは、互いに独立して、1、2又は3であり、cは、1〜20の整数である]
例えば、
Figure 2018172693

[式中、X13は、メチレン、エチレン、プロピレン又はブチレンであり、Rは、同じ意味を有し、好ましくは、メチル、エチル又はプロピルである]
である、ジアミンD(XV)である。
好ましくは、ジアミンD(VIII)は、式(VIII−1):
Figure 2018172693

[式中、R及びR10は、互いに独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、炭素環もしくは複素環式の非芳香族基又はC−C30アルキル(分岐鎖、直鎖、置換、非置換であって、上述されるように、好ましくは、連結基により、より好ましくは、炭素環もしくは複素環式の非芳香族基、例えば、シクロヘキシレン又はC17−C40脂環式基が介在しているか、又は介在していない)である]
で表されるジアミンである。
好ましくは、ジアミンD(IX)は、式(IX−1):
Figure 2018172693

[式中、
14は、架橋基又は単結合、好ましくは、−COO−、−CONH−;単結合、−O−、−S−、メチレン、エチレン、プロピレンであり、R及びR10は、互いに独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、炭素環もしくは複素環式の非芳香族基又はC−C30アルキルであり;好ましくは、X14は、単結合であるか、又はCF、OCF、Fで置換されているもしくは非置換のメチレン、エチレン、プロピレン、ブチレンもしくはペンチレンであり、R及びR10は、ハロゲン又は置換もしくは非置換メチレン、エチレン、プロピレンである]
で表されるジアミンである。
好ましくは、ジアミンD(X)は、式(X−1):
Figure 2018172693

[式中、R11、R12、R13及びR14は、互いに独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、炭素環もしくは複素環式の非芳香族基又はC−C30アルキルである]
で表されるジアミンである。好ましくは、C−C30アルキルは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル又はヘキシル、1,1’−シクロヘキシル、4−(C−C30アルキル)−シクロヘキシル、3,4’’−ビス[4’−(C−C30アルキル)−1,1’−ビ(シクロヘキシル)−4−イル]、1,1’−ビ(シクロヘキシル)−4−イル、2−ピリジン、ピロリジン−2,5−ジオンであり、これは、非置換であるか、又はCF、OCF、F、ベンジル、ペンチル、安息香酸エステル、4−(フェノキシカルボニル)、カルボン酸、−SOH、−POH、−OR15(式中、R15は、C−C30アルキル、好ましくは、−C1225である);非置換又は置換のベンジルにより置換されており、
好ましくは、(X−1)の2つのNH基は、フェニレン環のメタ又はパラ位にあり;さらに好ましい(X−1)の構造は、以下:
Figure 2018172693

[式中、R11は、上記に与えられる意味及び好ましい範囲を有し、
15及びX16は、互いに独立して、単結合又はC−C30アルキル、好ましくは、C−Cアルキル、−COO−及び−CONH−;−COO(C−Cアルキレン)−、−CONH(C−Cアルキレン)−である]
で表される構造である。
さらに好ましいジアミン化合物(X)は、1−ヘキサ−デカノキシ−2,4−ジアミノベンゼン、1−オクタデカノキシ−2,4−ジアミノベンゼン、ヘキサデカノキシ(3,5−ジアミノベンゾイル)、オクタデカノキシ(3,5−ジアミノベンゾイル)である。
好ましくは、ジアミンD(XI)は、式(XI−1):
Figure 2018172693

[式中、Xは、上記に与えられる意味及び好ましい範囲を有し、好ましくは、例えば、−O−、−S−又は置換もしくは非置換のC−Cアルキレン、−O−(CHCHO)n−;−O−(C−C12アルキル)n−O−、−S−(C−C12アルキル)n−S−、トリアジン、1,3,5−トリアジナン−2,4,6−トリオン、1,1’−シクロヘキシレン、NR((C−Cアルキル)nNR)、−(ピペリジン)n1−(C−Cアルキル)n−(ピペリジン)n(式中、nは、1〜6の整数であり、n1は、0〜6の整数である)であり、R11、R12、R13及びR14は、互いに独立して、上記に与えられる意味及び好ましい範囲を有する]
で表されるジアミンである。
さらに好ましいジアミンD(XI−1)は、下記:
Figure 2018172693

[式中、R11及びR12は、互いに独立して、上記に与えられる意味と同じ意味を有し、好ましくは、水素、C−Cアルキル、ヒドロキシ又は4−(C−C30アルキル)−シクロヘキシル又は3,4’’−ビス[4’−(C−C30アルキル)−1,1’−ビ(シクロヘキシル)−4−イル]
で表されるジアミンである。より好ましいのは、下記:
Figure 2018172693

[式中、nは、互いに独立して、0又は1であり、R、R11、R11、X14及びX17は、上記に与えられる意味及び好ましい範囲と同じ意味及び好ましい範囲を有する]
で表されるジアミンD(XI)であり、そして、
さらにより好ましいのは、下記のジアミン化合物(XI)である:
4,4’−ジアミノジフェニル、4,4’−ジアミノジフェニル−3,3’−ジメトキシ、4,4’−ジアミノジフェニル−3,3’−ジメチル、4,4’−ジアミノジフェニル−3,3’−ジヒドロキシ、4,4’−ジアミノ−ジフェニルメタン、4,4’−ジアミノ−ジフェニルスルフィド、4,4’−ジアミノ−ジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノジフェニルカルボニル、4,4’−ジアミノジフェニルオキソメチレン、4,4’−ジアミノジフェニル−ビス(トリフルオロメチル)−メチレン、4,4’−ジアミノジフェニル−ビス(トリフルオロメチル)メチレン−3,3’−ジメトキシ又は4,4’−ジアミノジフェニル−ビス(トリフルオロメチル)メチレン−3,3’−ジヒドロキシ、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−(p−フェニレンイソプロピリデン)ビスアニリン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]−ヘキサフルオロ−プロパン、2,2’−ビス[4−4−アミノ−2−トリフルオロ−メチル−フェノキシ−)フェニル)ヘキサフルオロプロパン、4,4’−ジアミノ−2,2’−ビス/トリフルオロメチル)−ビフェニル、4,4’−ビス[4−アミノ−2−トリフルオロメチル)フェノキシ]−オクタフルオロビフェニル。
好ましくは、ジアミンD(XII)及び(XII)は、X及びX、X及びX10又はX11が、単結合又はC−C30アルキルである、ジアミンである。
好ましくは、X及びX、X及びX10又はX11は、互いに独立して、単結合、−O−アルコキシ−、例えば、−O−メチレン−、メチレン−O−;C−C12アルキレン、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン又はヘキシレン、置換もしくは非置換1,1’−シクロヘキシレン、−SO−、−S−、−SO−、−O−、−N(R25)−、−C(CH−、−C(CF−、1,1’−シクロヘキシル、置換又は非置換4−(C−C30アルキル)−シクロヘキシル、置換又は非置換3,4’’−ビス[4’−(C−C30アルキル)−1,1’−ビ(シクロヘキシル)−4−イル]、1,1’−ビ(シクロヘキシル)−4−イルであり、ここで
11及びR12は、互いに独立して、好ましくは、水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル又はヘキシルであり;
好ましくは、X10は、−SO−、−SO−、−O−、−N(CH)−、−C(CH−、−C(CF−、1,1’−シクロヘキシル、4−(C−C30アルキル)−シクロヘキシル、3,4’’−ビス[4’−(C−C30アルキル)−1,1’−ビ(シクロヘキシル)−4−イル]又は1,1’−ビ(シクロヘキシル)−4−イルであり、そして、ここで、X及びX11は同一であり、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン又は−O−であり;
nは、0〜3の整数、好ましくは、0又は1であり;そして
nが0であるならば、X及びX11は同一であり、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、−O−;−S−、−C(CH−、−C(CF−である。
さらに好ましい(XII)のジアミンDは、下記である:
Figure 2018172693
さらに好ましい(XIII)のジアミンDは、下記である:
Figure 2018172693

[式中、nは、0又は1であり、X及びX、X及びX10又はX11は、上記に与えられる意味及び好ましい範囲を有する]
好ましくは、ジアミンD(XIV)は、1,5−ジアミノナフタレン、2,7−ジアミノフルオレンである。
好ましくは、ジアミンD(XV)は、下記に与えられる化合物:
Figure 2018172693

及び、さらに、1−コレステリル−オキシ−2,4−ジアミノ−ベンゼン、1−コレスタニルオキシ−2,4−ジアミノベンゼン、コレステリルオキシ(3,5−ジアミノ−ベンゾイル)、コレスタン−イルオキシ(3,5−ジアミノベンゾイル)である。
さらに、EP-A-1,818,354の10ページ、48〜58行及び11ページ、1〜19行に記載されるジアミンが参照により包含される。
さらに、ジアミンは、1〜40個の炭素原子を有する、場合により置換されている脂肪族、芳香族又は脂環式ジアミノ基を表し、好ましくは、以下の構造群:アニリン、p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、ベンジジン、ジアミノフルオレン、又はそれらの誘導体(但し、列挙される化合物で2つのアミノ基を保持しないものは、少なくとも1つの追加のアミノ基を有する誘導体として考慮される)から製造されるか、又は前記の構造群からなる群より選択され、より好ましくは、コモノマーとして使用することもできる、下記の市販のアミノ化合物(供給業者の例:Aldrich、ABCR、ACROS、Fluka):
4−アミノ−2,3,5,6−テトラフルオロ安息香酸
4−アミノ−3,5−ジヨード安息香酸、3,4−ジアミノ安息香酸
4−アミノ−3−メチル安息香酸
4−アミノ−2−クロロ安息香酸
4−アミノサリチル酸
4−アミノ安息香酸
4−アミノフタル酸
1−(4−アミノフェニル)エタノール
4−アミノベンジルアルコール
4−アミノ−3−メトキシ安息香酸
4−アミノフェニルエチルカルビノール
4−アミノ−3−ニトロ安息香酸
4−アミノ−3,5−ジニトロ安息香酸
4−アミノ−3,5−ジクロロ安息香酸
4−アミノ−3−ヒドロキシ安息香酸
4−アミノベンジルアルコール塩酸塩
4−アミノ安息香酸塩酸塩
パラローザニリン塩基
4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシ安息香酸
4−(ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシイソプロピル)アニリン
ピペラジン−p−アミノベンゾエート
4−アミノ−3,5−ジブロモ安息香酸
イソニコチン酸ヒドラジドp−アミノサリチル酸塩
4−アミノ−3,5−ジヨードサリチル酸
4−アミノ−2−メトキシ安息香酸
2−[2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]イソインドリン−1,3−ジオン
4−アミノ−2−ニトロ安息香酸
2,4−ジアミノ安息香酸
p−アミノ安息香酸
[3,5−3h]−4−アミノ−2−メトキシ安息香酸
L−(+)−トレオ−2−アミノ−1−(4−アミノフェニル)−1,3−プロパンジオール
L−(+)−トレオ−2−(N,N−ジメチルアミノ)−1−(4−アミノフェニル)−1,3−プロパンジオール
2−(4−アミノフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン酸エチル
2−(4−アミノ−3−メチルフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン酸エチル
2−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン酸エチル
3,4−ジアミノベンジルアルコール二塩酸塩
4−アミノナフタレン−1,8−ジカルボン酸
4−アミノ−3−クロロ−5−メチル安息香酸
4−アミノ−2,6−ジメチル安息香酸
4−アミノ−3−フルオロ安息香酸
4−アミノ−5−ブロモ−2−メトキシベンゼンカルボン酸
2,7−ジアミノフルオレン
4,4’−ジアミノオクタフルオロビフェニル
3,3’−ジアミノベンジジン
3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン
3,3’−ジメトキシベンジジン
o−トリジン
3,3’−ジニトロベンジジン
2−ニトロベンジジン
3,3’−ジヒドロキシベンジジン
o−トリジンスルホン
ベンジジン
3,3’−ジクロロベンジジン
2,2’,5,5’−テトラクロロベンジジン
ベンジジン−3,3’−ジカルボン酸
4,4’−ジアミノ−1,1’−ビナフチル
4,4’−ジアミノジフェニル−3,3’−ジグリコール酸
ジヒドロエチジウム
o−ジアニシジン
2,2’−ジクロロ−5,5’−ジメトキシベンジジン
3−メトキシベンジジン
3,3’−ジクロロベンジジン(ジフェニル−d6)
2,7−ジアミノ−9−フルオレノン
3,5,3’,5’−テトラブロモ−ビフェニル−4,4’−ジアミン
2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ベンジジン
2,2’−ジクロロ[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミン
3,9−ジアミノ−1,11−ジメチル−5,7−ジヒドロ−ジベンゾ(a,c)シクロヘプテン−6−オン
3,3’−ビス(トリフルオロメチル)ベンジジン
ジベンゾ(1,2)ジチイン−3,8−ジアミン
3,3’−トリジン−5−スルホン酸
3,3’−ジクロロベンジジン−d6
テトラメチルベンジジン
3,3’−ジアミノベンゾフェノン
3,3’−ジアミノジフェニルメタン
4,4−ビス−(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)−バレリアン酸
2,2−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン
2,2−ビス(3−アミノ−4−メチルフェニル)ヘキサフルオロプロパン
テトラブロモメチレンジアニリン
2,7−ジアミノ−9−フルオレノン
2,2−ビス(3−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン
ビス−(3−アミノ−4−クロロ−フェニル)−メタノン
ビス−(3−アミノ−4−ジメチルアミノ−フェニル)−メタノン
3−[3−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]−5−(トリフルオロメチル)アニリン
1,5−ジアミノナフタレン
又はそれらの誘導体から製造されるか、又は前記化合物からなる群より選択される(但しこの場合も、列挙される化合物で2つのアミノ基を保持しないものは、少なくとも1つの追加のアミノ基を有する誘導体として考慮される)。
追加のその他のジアミンの好ましい例は、下記の化合物である:
エチレンジアミン、1,3−プロピレンジアミン、1,4−ブチレンジアミン、1,5−ペンチレンジアミン、1,6−ヘキシレンジアミン、1,7−ヘプチレンジアミン、1,8−オクチレンジアミン、1,9−ノニレンジアミン、1,10−デシレンジアミン、1,11−ウンデシレンジアミン、1,12−ドデシレンジアミン、α,α’−ジアミノ−m−キシレン、α,α’−ジアミノ−p−キシレン、(5−アミノ−2,2,4−トリメチルシクロペンチル)メチルアミン、1,2−ジアミノシクロヘキサン、4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン、1,3−ビス(メチルアミノ)シクロヘキサン、4,9−ジオキサドデカン−1,12−ジアミン、3,5−ジアミノ安息香酸メチルエステル、3,5−ジアミノ安息香酸ヘキシルエステル、3,5−ジアミノ安息香酸ドデシルエステル、3,5−ジアミノ安息香酸イソプロピルエステル、4,4’−メチレンジアニリン、4,4’−エチレンジアニリン、4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメチルジフェニルメタン、3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、1,5−ジアミノナフタレン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノビフェニル、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジアミノベンゾフェノン、4,4’−ジアミノベンゾフェノン、4,4’−ジアミノ−2,2’−ジメチルジベンジル、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、2,7−ジアミノフルオレン、9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、4,4’−メチレン−ビス(2−クロロアニリン)、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、2,2’,5,5’−テトラクロロ−4,4’−ジアミノビフェニル、2,2’−ジクロロ−4,4’−ジアミノ−5,5’−ジメトキシビフェニル、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ジアミノビフェニル、4,4’−(1,4−フェニレンイソプロピリデン)ビスアニリン、4,4’−(1,3−フェニレンイソプロピリデン)ビスアニリン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[3−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[3−アミノ−4−メチルフェニル]ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2’−ビス[4−(4−アミノ−2−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、4,4’−ジアミノ−2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ビフェニル及び4,4’−ビス[(4−アミノ−2−トリフルオロメチル)フェノキシ]−2,3,5,6,2’,3’,5’,6’−オクタフルオロビフェニル、ならびにUS 6,340,506、WO 00/59966及びWO 01/53384に開示されているジアミン。
本発明のポリマーは、分子量MW1000〜5000000、好ましくは、5000〜2000000、特に有利なのは、10000〜1000000を有する。
本発明のポリマー鎖を合成するモノマー部分構造の数は、広範に変更可能である。その数は、一般的に、2〜2000、特に、3〜200個である。
本発明のポリマー、コポリマーは、単一のポリマー、コポリマーとして使用しても、その他のポリマー、コポリマー、オリゴマー、モノマー、光活性ポリマー、光活性コポリマー、光活性オリゴマー及び/又は光活性モノマーとの混合物として使用してもよい。従って、要求に応じて層の特性を改変してもよい。例えば、誘導プレチルト角、良好な表面湿潤、高い電圧保持率、特定アンカリングエネルギーなどが得られうる。
本発明は、また、液晶用の配向層としての、式(I)のモノマーを含むポリマー材料、又はコポリマー材料の使用に関する。
さらに、本発明は、液晶用のアライメント層の調製方法であって、式(I)の繰り返し単位を含むポリマー材料もしくはコポリマー材料、又は式(I)のモノマーを含むポリマー材料もしくはコポリマー材料を含む組成物に、アライニング光を照射すること、及び場合により、その後、前記アライメント層と重合性液晶を含む組成物を接触させることを含む、方法に関する。
一般的に、該組成物は、当技術分野において公知の一般的なコーティング及び印刷法により付与される。コーティング方法は、例えば、スピンコーティング、エアドクターコーティング、ブレードコーティング、ナイフコーティング、リバースロールコーティング、トランスファーロールコーティング、グラビアロールコーティング、キスロールコーティング、キャストコーティング、スプレーコーティング、ロールロールコーティング、スロットオリフィスコーティング、カレンダーコーティング、電着コーティング、ディップコーティング又はダイコーティングである。
印刷法は、例えば、凸版印刷、例えば、フレキソ印刷、インクジェット印刷、凹版印刷、例えば、ダイレクトグラビア印刷もしくはオフセットグラビア印刷、リソグラフ印刷、例えば、オフセット印刷、又はステンシル印刷、例えば、スクリーン印刷である。
本発明の文脈において、液晶は、重合性又は切替可能な液晶の意味を有する。重合性液晶は、好ましくは、光重合性液晶、LCPである。
さらに好ましいのは、液晶用の配向層を調製するための本発明の方法であって、UV−B及び/又はUV−Aスペクトル〜430nmまでの近可視光スペクトルに主な吸収帯を有する、好ましくは、UV−Aスペクトルに最大吸収を有する式(I)の繰り返し単位、ならびにUV−C及び/又はUV−Bスペクトルに主な吸収を有する光反応性基を含むコモノマーを含む、コポリマー材料に照射することを含む、方法である。
想定される方法、例えば、使用される照射波長に依存することなく、本発明のコポリマーのコモノマーの比は変更されうる。
例えば、アライニング光のUV−B曝露を減少させるか、UV−B曝露を行わないことが有利となりうる。モノマーとコモノマーの比を規定することにより、これを達成することができる。
従って、さらに好ましい実施態様において、コポリマーは、第一のモノマーと第二のコモノマー、好ましくは、コモノマーXの重量比は、99.5:0.5〜1:1、より好ましくは、99:1〜80:20、特に好ましくは、99:1〜90:10である。
また、異なるUV波長、例えば、UV−B及びUV−A、又はUV−A、UV−B及びUV−C曝露によりアライニングすることが有利となりうる。
そのため、また、好ましくは、コポリマーは、第一のモノマーと第二のコモノマー、好ましくは、コモノマーXの重量比は、90:10〜30:70、より好ましくは、90:10〜50:50、特に好ましくは、90:10〜60:40である。
好ましい方法は、本発明のアライメント層の調製方法であって、本発明の1つもしくは複数のオリゴマー、デンドリマー、コポリマーもしくはポリマー、又は本発明の組成物を、好ましくは、溶液中で、場合により電極を備えた支持体に付与し、場合によりイミド化の前後に、前記の付与したオリゴマー、デンドリマー又はポリマーにアライニング光を照射する、好ましくは、配向のために1.5mJ・cm-2で<40秒間、好ましくは、<20秒間、より好ましくは、<10秒間照射することにより反応させ、そして場合により、その後、前記アライメント層と重合性液晶を含む組成物を接触させる、方法を含む。
さらに、好ましい方法は、
−上述される意味及び好ましい範囲内で、式(I)のポリマー材料又はコポリマー材料を含む組成物を担体に付与すること、
−及び、式(I)の繰り返し単位を含むポリマー材料もしくはコポリマー材料、又は式(I)のモノマーを含むポリマー材料もしくはコポリマー材料を含む組成物にアライニング光を照射することを含む。
特に好ましいのは、1回目にアライニング光を用い、2回目にアライニング光を用いる又は用いずに、例えば、等方光を用いる、2回の照射プロセスを実施する方法である。
本発明の文脈において、担体という用語は、支持体と同じ意味を有する。
「担体」とは、本発明の文脈において使用される場合、好ましくは、透明又は不透明、柔軟性又は非柔軟性のものであり、好ましくは、ガラス又はプラスチック基板、ポリマー膜、例えば、ポリエチレンテレフタラート(PET)、三酢酸セルロース(TAC)、例えば、TAC箔、ポリプロピレン(場合により、酸化インジウムスズ(ITO)でコーティングされている)であるが、これらに限定されない。
一般的に、該組成物は、当技術分野において公知の一般的なコーティング及び印刷法により付与され、例えば、スピンコーティング、メニスカスコーティング、ワイヤコーティング、スロットコーティング、オフセット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷、インクジェット印刷を使用してもよい。コーティング方法は、例えば、スピンコーティング、エアドクターコーティング、ブレードコーティング、ナイフコーティング、リバースロールコーティング、トランスファーロールコーティング、グラビアロールコーティング、キスロールコーティング、キャストコーティング、スプレーコーティング、スロットオリフィスコーティング、カレンダーコーティング、電着コーティング、ディップコーティング又はダイコーティングである。
印刷法は、例えば、凸版印刷、例えば、フレキソ印刷、インクジェット印刷、凹版印刷、例えば、ダイレクトグラビア印刷もしくはオフセットグラビア印刷、リソグラフ印刷、例えば、オフセット印刷、又はステンシル印刷、例えば、スクリーン印刷である。
本発明の文脈において、「アライニング光」は、(I)の光アライメントにおいて、光反応を開始することができる、特に、異方性を誘導することができる波長の光である。好ましくは、波長は、UV−A、UVB及び/もしくはUV/C領域であるか、又は可視領域である。どの波長が適切であるかは、光アライメント化合物に依存する。好ましくは、光反応性基は、可視及び/又はUV光に感受性である。本発明のさらなる実施態様は、レーザー光によるアライニング光の生成に関する。アライニング光の波長スペクトルを微調整することにより、特定の波長、又は特定の波長を通過させる特定の帯域フィルターを有する特定の光源を使用してもよい。
UV光は、好ましくは、光反応性基の吸収に従って選択され、すなわち、フィルムの吸収は、LP−UV照射に使用されるランプの発光スペクトル、より好ましくは、直線偏光UV光と重複するものとする。使用される強度及びエネルギーは、材料の光感受性及び標的とする配向性能に応じて選択される。ほとんどの場合、非常に低いエネルギー(数mJ/cm2)であっても高い配向品質をもたらす。
より好ましくは、「アライニング光」は、少なくとも部分的に直線偏光、楕円偏光、例えば、円偏光など、又は無偏光される光、最も好ましくは、円偏光、又は斜めに曝露される無偏光、又は少なくとも部分的に直線偏光される光である。特に、最も好ましいアライニング光は、実質的に偏光、特に、直偏光を示すか;又はアライニング光は、斜めに照射することにより適用される無偏光を示す。
より好ましくは、、アライニング光は、UV光、好ましくは、直線偏光UV光である。
従って、面積により選択的に限定される領域において配向層を作製するために、得られるポリマー材料の溶液を付与することができる。例えば、最初に、作製して、場合により電極でコーティングされている担体(例えば、酸化インジウムスズ(ITO)でコーティングされているガラスプレート)上に、スピンコーティング装置で、0.05〜50μmの厚さの均質層が得られるように塗布することができる。
その後、配向する領域を、偏光子及び場合により構造を形成するためのマスクを使用して、例えば、高圧水銀ランプ、キセノンランプ又はパルス化UVレーザーで曝露することができる。曝露期間は個々のランプの出力に依存し、数分〜数時間で変更可能である。しかし、光反応は、また、例えば、光反応に好適な放射線のみを通過させることが可能なフィルターを使用して、均質層に照射することにより行うことができる。
本発明は、また、式(I)の繰り返し単位を含むポリマー材料もしくはコポリマー材料又は前記ポリマー材料を含む組成物を含む、配向層に関する。
本文脈において、「配向層」とは、「アライメント層」と同じ意味及び好ましい範囲を有する。
液晶用の配向層としての本発明のポリマー又はコポリマーの使用、ならびに非構造化及び構造化光学及び電気光学コンポーネントにおける、特に、ハイブリット層素子の作製のための、それらの使用も本発明の目的である。
さらに、本発明は、ポリマー材料(I)、又は/及びポリマー材料もしくはコポリマー材料(I)を含む組成物、又は/及びポリマー材料(I)を使用して作製された配向層を含む、光学又は電気光学素子に関する。
「構造化」とは、偏光アライニング光の方向を局所的に変更することにより誘導される方位角配向の変化を指す。
また、本発明は、有機又は無機化合物をアライニングするための、特に、液晶及び液晶ポリマーをアライニングするための、配向層としての本発明のポリマー材料又はコポリマー材料の使用に関する。
本発明は、また、光学又は電気光学コンポーネント及びシステム、特に、ディスプレイ導波管、セキュリティもしくは商標保護エレメント、バーコード、光学格子、フィルター、位相差板、3D位相差板、補償フィルム、反射偏光フィルム、吸収偏光フィルム、異方性散乱フィルム補償器及び位相差フィルム、ねじれ位相差フィルム、コレステリック液晶フィルム、ゲスト−ホスト液晶フィルム、モノマー波形フィルム、スメクティック液晶フィルム、偏光子、圧電気セル、非線形の光学的性質を示す薄膜、装飾光学素子、輝度強化フィルム、波長域選択的補償用のコンポーネント、マルチドメイン補償用のコンポーネント、マルチビュー液晶ディスプレイのコンポーネント、色消し位相差板、偏光状態補正/調整フィルム、光学又は電気光学センサーのコンポーネント、輝度強化フィルムのコンポーネント、光に基づく電気通信デバイス用のコンポーネント、異方性アブソーバーを備えたG/H偏光子、反射円形偏光子、反射線形偏光子、MC(モノマー波形フィルム)液晶ディスプレイ、特に、ねじれネマチック(TN)液晶ディスプレイ、ハイブリッド配向ネマチック(HAN)液晶ディスプレイ、電界効果複屈折(ECB)液晶ディスプレイ、超ねじれネマチック(STN)液晶ディスプレイ、光学補償複屈折(OCB)液晶ディスプレイ、パイセル液晶ディスプレイ、面内スイッチング(IPS)液晶ディスプレイ、VA−IPS、フリンジフィールドスイッチング(FFS)液晶ディスプレイ、垂直アライン(VA)液晶ディスプレイ(上記のディスプレイタイプは全て、透過型又は反射型又は半透過型モードで適用される)の作製のための多層系、又はデバイスの製造における、本発明の配向層の使用に関する。
光学又は電気光学コンポーネント及びシステム、特に、多層の系及びデバイスをパターン化又は非パターン化することができる。
パターン化という用語は、好ましくは、複屈折のパターン化及び/又は厚さのパターン化及び/又は光軸配向のパターン化、及び/又は重合度のパターン化を示す。複屈折は、異常光線と常光線の屈折率の差を示す。
従って、本発明は、さらに、上記に与えられる意味及び好ましい範囲内で、ポリマー材料、又は前記ポリマー材料もしくはコポリマー材料を含む組成物を含む、光学又は電気光学素子、システム及びデバイスに関する。
好ましいのは、本発明の配向層及び少なくとも1つの配向性層、例えば、液晶層又は液晶ポリマー層を含む、光学又は電気光学素子、システム及びデバイスである。
光学コンポーネント、システム又はデバイスは、電磁放射線を発生、操作又は測定する。
電気光学コンポーネント、システム又はデバイスは、電場による材料の光学特性の変更を作動する。従って、材料の電磁(光学)状態と電気(電子)状態間の相互作用に関する。
配向材料は、例えば、ネマチック液晶などの化合物を、それらの長軸が好ましい方向に沿うようにアラインする能力を有する。
本発明は、また、有機又は無機化合物をアライニングするための、特に、液晶をアライニングするための、本発明の配向層の使用に関する。
「異方性」又は「異方性の」とは、方向に依存する特性を指す。異方性であるものは、異なる方向において異なって現れるか、又は異なる特徴を有しうる。
好ましいのは、隣接する液晶層における平面アライメント、傾斜又は垂直アライメントの誘導のための使用であり;より好ましいのは、隣接する液晶層における平面アライメント又は垂直アライメントの誘導のための使用である。
本発明のそのようなアライメント層は、少なくとも1つの配向層ならびに非構造化及び構造化光学素子及び多層システムを有する、光学又は電気光学デバイスの作製に使用することもできる。従って、本発明は、さらに、本発明の1つ又は複数のオリゴマー、デンドリマー又はポリマーを架橋形態で含む、光学又は電気光学デバイスに関する。
本発明において、光反応性化合物は、驚くべきことに、液晶の非常に速い配向を達成することができることが見出された。本明細書において、例えば、LCD用の配向層又は位相差板層を製造するための、経済的で省エネルギー型の製造プロセスが達成される。特に、本発明のコポリマーを、製造プロセスにおいて使用される所望のアライニング光と非常によく適合するように厳密に選択することによって、非常にフレキシブルな製造プロセスを達成することができる。また、低エネルギーの照射で、高いコントラストなどの良好な配向品質及び方位角安定性などの安定な配向が、本発明のこれらの材料により達成される。また、実に驚くべきことに、本発明のコポリマーが、UVB、UVA又はUVC光で照射したときでさえ、優れた配向及び基板への接着を示すことが見出された。
実施例
A)合成例
実施例1:ポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,5−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルの合成
4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]ベンズアルデヒドの調製
Figure 2018172693

20.0g(164mmol)の4−ヒドロキシベンズアルデヒド及び30.0g(182mmol)の8−クロロオクタン−1−オールを、200mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解する。29.0g(210mmol)の炭酸カリウム及び2.7g(16mmol)のヨウ化カリウムを加え、懸濁液を100℃に加熱する。48時間後、過剰の炭酸カリウムを濾別し、得られた濾液を氷水に注ぐ。水層を酢酸エチルで2回抽出する。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、蒸発乾固させる。粗物質をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘプタン/酢酸エチル:7/3)により2回精製して、40℃で一晩乾燥させる。25.6gの4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]ベンズアルデヒドを黄色の固体(収率62%)として得る。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
(2Z)−2−(3,5−ジメトキシフェニル)−3−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

5.0g(20.0mmol)の4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]ベンズアルデヒド、3.5g(19.8mmol)の3,5−(ジメトキシフェニル)アセトニトリルを、50mLのプロパン−2−オールに溶解する。溶液を60℃に加熱し、メタノール中の1M水酸化テトラブチルアンモニウム溶液2.0mL(2.0mmol)を滴下する。60℃で2時間後、反応混合物を0℃に冷却する。沈殿物を濾別し、冷プロパン−2−オールで洗浄して、プロパン−2−オールで再結晶する。3.5gの(2Z)−2−(3,5−ジメトキシフェニル)−3−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルを白色の固体(収率42%)として得る。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
1H NMR DMSO-d6300MHz: 7.99 (s, 1H), 7.94 (d, 2H), 7.09 (d, 2H), 6.86 (d, 2H), 6.56 (t, 1H), 4.32 (t, 1H), 4.05 (t, 2H), 3.81 (s, 6H), 3.37 (q, 2H), 1.73 (qi, 2H), 1.43-1.29 (m, 10H)
2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,5−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルの調製
Figure 2018172693

2.5g(6.10mmol)の(2Z)−2−(3,5−ジメトキシフェニル)−3−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリル、75mg(0.61mmol)の4−ジメチルアミノピリジン及び1.8g(17.79mmol)のトリエチルアミンを、40mLのテトラヒドロフランに溶解する。溶液を0℃に冷却し、10mLのテトラヒドロフラン中の1.1g(7.13mmol)のメタクリル酸無水物の溶液を0℃で1時間かけて滴下する。0℃で2時間後、次に、反応混合物を室温まで放温する。15時間後、反応混合物を氷水に注ぐ。沈殿物を濾別し、30℃で乾燥させ、メタノールと少量の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールで再結晶する。2.14gの2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,5−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルを白色の固体(収率73%)として得る。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。高速液体クロマトグラフィーで97+%の純度(330nmでUV検出器による)。
ポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,5−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルの調製
Figure 2018172693

1.00g(2.1mmol)の2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,5−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルを、3mLの脱気したシクロヘキサノンに溶解する。溶液をアルゴンでパージし(真空−アルゴンサイクルを数回)、60℃に加熱する。1;1mLのシクロヘキサノン中の11.0mg(0;07mmol)の2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)の溶液を滴下する。60℃で36時間後、反応混合物を室温に冷まし、3mLのテトラヒドロフランで希釈して、200mLの冷メタノールで沈殿させる。沈殿物を濾別し、メタノールで洗浄し、30℃で一晩乾燥させる。0.92gのポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,5−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルを白色の固体(収率92%)として得る。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 23,500;Mw 75,400;PDI 3.2.コーティングした膜のλmax=342nm。
1H NMR THF-d8 300MHz: 7.87 (d, 2H), 7.58 (s, 1H), 6.93 (d, 2H), 6.79 (d, 2H), 6.44 (d, 1H), 3.96 (m, 4H), 3.76 (s, 6H), 1.86-1.70 (m, 2H), 1.64 (m, 2H), 1.55-1.27 (m, 10H), 1.16-0.83 (m, 3H)
実施例2:ポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(3,5−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルの合成
{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}アセトニトリルの調製
Figure 2018172693

20.0g(150mmol)の(4−ヒドロキシフェニル)アセトニトリル及び29.5g(179mmol)の8−クロロオクタン−1−オールを、400mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解する。41.5g(300mmol)の炭酸カリウム及び5.0g(30mmol)のヨウ化カリウムを加え、懸濁液を80℃に加熱する。48時間後、過剰の炭酸カリウムを濾別し、得られた濾液を氷水に注ぐ。水層を酢酸エチルで2回抽出する。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、蒸発乾固させる。粗物質をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘプタン/酢酸エチル:7/3)により2回精製して、40℃で一晩乾燥させる。24.5gの{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}アセトニトリルを黄色の固体(収率62%)として得る。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
(2Z)−3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルは、{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}アセトニトリル及び市販の3,5−ジメトキシベンズアルデヒドから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率68%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
1H NMR DMSO-d6300MHz: 7.84 (s, 1H), 7.67 (d, 2H), 7.11 (d, 2H), 7.06 (d, 2H), 6.63 (t, 1H), 4.32 (t, 1H), 4.02 (t, 2H), 3.79 (s, 6H), 3.37 (q, 2H), 1.73 (qi, 2H), 1.48-1.22 (m, 10H)
2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(3,5−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(3,5−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルは、(2Z)−3−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率64%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。高速液体クロマトグラフィーで97+%の純度(330nmでUV検出器による)。
ポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(3,5−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルの調製
Figure 2018172693

ポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(3,5−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルは、2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(3,5−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率77%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 19,700;Mw 49,300;PDI 2.5.コーティングした膜のλmax=338nm。
1H NMR THF-d8300MHz: 7.58 (d, 2H), 7.47 (s, 1H), 7.06 (d, 2H), 6.91 (d, 2H), 6.50 (d, 1H), 3.94 (m, 4H), 3.76 (s, 6H), 1.82-1.69 (m, 2H), 1.63 (m, 2H), 1.55-1.25 (m, 10H), 1.17-0.84 (m, 3H)
実施例3:ポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルの合成
(2Z)−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルは、4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]ベンズアルデヒド及び市販の(3,4−ジメトキシフェニル)アセトニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率46%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
1H NMR DMSO-d6300MHz: 7.91 (s, 1H), 7.87 (d, 2H), 7.30 (d, 1H), 7.22 (dd, 1H), 7.08 (d, 2H), 7.05 (m, 1H), 4.32 (t, 1H), 4.04 (t, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.80 (s, 3H), 3.35 (q, 2H), 1.73 (qi, 2H), 1.49-1.22 (m, 10H)
2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルは、(2Z)−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率86%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。高速液体クロマトグラフィーで98+%の純度(330nmでUV検出器による)。
ポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルの調製
Figure 2018172693

ポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルは、2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率88%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 35,800;Mw 373,000;PDI 10.4.コーティングした膜のλmax=356nm。
1H NMR THF-d8300MHz: 7.87 (m, 2H), 7.51 (m, 1H), 7.21 (m, 2H), 6.95 (m, 3H), 3.98-3.75 (m, 6H), 1.90-1.60 (m, 4H), 1.58-1.36 (m, 10H), 1.19-0.87 (m, 3H)
実施例4:ポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルの合成
(2Z)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルは、{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}アセトニトリル及び市販の3,4−ジメトキシベンズアルデヒドから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率65%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
1H NMR DMSO-d6300MHz: 7.81 (s, 1H), 7.64 (m, 3H), 7.52 (dd, 1H), 7.11 (d, 1H), 7.04 (d, 2H), 4.32 (t, 1H), 4.01 (t, 2H), 3.83 (s, 3H),. 3.81 (s, 3H), 3.37 (q, 2H), 1.72 (qi, 2H), 1.49-1.22 (m, 10H)
2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルは、(2Z)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率77%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。高速液体クロマトグラフィーで95+%の純度(330nmでUV検出器による)。
ポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルの調製
Figure 2018172693

ポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルは、2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]フェノキシ}オクチルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率90%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 22,800;Mw 86,000;PDI 3.8.コーティングした膜のλmax=354nm。
1H NMR DMSO-d6300MHz: 7.67 (s, 1H), 7.56 (d, 2H), 7.44 (s, 1H), 7.34 (d, 1H), 6.90 (m, 3H), 3.94 (m, 4H), 3.86-3.75 (m, 6H), 1.86-1.56 (m, 4H), 1.55-1.27 (m, 10H), 1.15-0.85 (m, 3H)
実施例5:ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]フェノキシ}ウンデシルの合成
4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]ベンズアルデヒドの調製
Figure 2018172693

50.0g(409mmol)の4−ヒドロキシベンズアルデヒド及び123.0g(490mmol)の11−ブロモウンデカン−1−オールを、400mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解する。113.0g(819mmol)の炭酸カリウム及び7.0g(42mmol)のヨウ化カリウムを加え、懸濁液を80℃に加熱する。48時間後、過剰の炭酸カリウムを濾別し、得られた濾液を氷水に注ぐ。水層を酢酸エチルで2回抽出する。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、最小容量まで濃縮して、ヘプタンで沈殿させる。沈殿物を濾別し、冷ヘプタンで洗浄する。69.4gの4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]ベンズアルデヒドを白色の固体(収率57%)として得る。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルは、4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]ベンズアルデヒド及び市販の[3,4−(メチレンジオキシ)フェニル]アセトニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率73%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
1H NMR DMSO-d6300MHz: 7.89 (s, 1H), 7.84 (d, 2H), 7.38 (d, 1H), 7.17 (dd, 1H), 7.07 (d, 2H), 7.02 (d, 1H), 6.10 (s, 2H), 4.31 (t, 1H), 4.03 (t, 2H), 3.36 (q, 2H), 1.72 (qi, 2H), 1.49-1.17 (m, 16H)
2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]フェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]フェノキシ}ウンデシルは、(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率73%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。高速液体クロマトグラフィーで97+%の純度(330nmでUV検出器による)。
ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]フェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]フェノキシ}ウンデシルは、2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]フェノキシ}ウンデシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率51%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 39,400;Mw 343,400;PDI 8.0.コーティングした膜のλmax=352nm。
1H NMR THF-d8300MHz: 7.84 (d, 2H), 7.48 (s, 1H), 7.16 (m, 2H), 6.93 (d, 2H), 6.83 (d, 1H), 5.96 (s, 2H), 3.97 (m, 4H), 1.83-1.68 (m, 2H), 1.63 (m, 2H), 1.56-1.34 (m, 16H), 1.13-0.79 (m, 3H)
実施例6:ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−シアノエテニル]フェノキシ}ウンデシルの合成
{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]フェニル}アセトニトリルの調製
Figure 2018172693

25.0g(188mmol)の(4−ヒドロキシフェニル)アセトニトリル及び56.6g(225mmol)の11−ブロモウンデカン−1−オールを、250mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解する。51.8g(375mmol)の炭酸カリウム及び6.0g(36mmol)のヨウ化カリウムを加え、懸濁液を80℃に加熱した。48時間後、反応混合物を室温に冷まし、氷水に注ぐ。沈殿物を濾別し、カラムクロマトグラフィー(AcOET/Tol:2/8)で精製して、40℃で一晩乾燥させる。29.8gの{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]フェニル}アセトニトリルを淡黄色の固体(収率52%)として得る。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
(2Z)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルは、4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−ベンゼンアセトニトリル及び市販の3,4−(メチレンジオキシ)ベンズアルデヒドから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率85%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
1H NMR DMSO-d6300MHz: 7.80 (s, 1H), 7.63 (d, 2H), 7.56 (d, 1H), 7.41 (dd, 1H), 7.08 (d, 1H), 7.04 (d, 2H), 6.13 (s, 2H), 4.31 (t, 1H), 4.01 (t, 2H), 3.35 (q, 2H), 1.72 (qi, 2H), 1.40 (m, 4H), 1.26 (m, 12H)
2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−シアノエテニル]フェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−シアノエテニル]フェノキシ}ウンデシルは、(2Z)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率89%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。高速液体クロマトグラフィーで97+%の純度(330nmでUV検出器による)。
ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−シアノエテニル]フェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−シアノエテニル]フェノキシ}ウンデシルは、2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−シアノエテニル]フェノキシ}ウンデシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率79%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 13,600;Mw 156,900;PDI 8.0.コーティングした膜のλmax=356nm。
1H NMR THF-d8300MHz: 7.56 (m, 3H), 7.44 (s, 1H), 7.30 (m, 1H), 6.91 (d, 2H), 6.85 (d, 1H), 6.00 (s, 2H), 3.94 (m, 4H), 1.83-1.68 (m, 2H), 1.62 (m, 2H), 1.53-1.24 (m, 16H), 1.14-0.83 (m, 3H)
実施例7:ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの合成
4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシベンズアルデヒドの調製
Figure 2018172693

25.9g(170mmol)の4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド及び38.9g(155mmol)の11−ブロモウンデカン−1−オールを、200mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解する。23.57g(170mmol)の炭酸カリウム及び2.47g(15mmol)のヨウ化カリウムを加え、懸濁液を80℃に加熱する。12時間後、反応混合物を室温に冷まし、氷水に注ぐ。沈殿物を濾別し、500mLの水で温浸して、混合物を37%塩酸で中和した。沈殿物を濾別し、水で洗浄して、40℃で一晩乾燥させる。48.5gの4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシベンズアルデヒドを淡桃色の固体(収率97%)として得る。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルは、4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシベンズアルデヒド及び市販の[3,4−(メチレンジオキシ)フェニル]アセトニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率65%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
1H NMR DMSO-d6300MHz: 7.67 (s, 1H), 7.34 (s, 2H), 7.18 (dd, 1H), 7.12 (dd, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.02 (s, 2H), 4.32 (t, 1H), 4.09 (t, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.66 (t, 2H), 1.89 (qi, 2H), 1.64-1.23 (m, 16H)
2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルは、(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率87%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。高速液体クロマトグラフィーで97+%の純度(330nmでUV検出器による)。
ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルは、2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率50%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 83,600;Mw 218,100;PDI 2.6.コーティングした膜のλmax=364nm。
1H NMR THF-d8300MHz: 7.67 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.32 (dd, 1H), 7.14 (m, 2H), 6.83 (m, 2H), 5.97 (s, 2H), 3.95 (m, 4H), 3.82 (s, 3H), 1.84-1.57 (m, 4H), 1.56-1.24 (m, 16H), 1.15-0.80 (m, 3H)
実施例8:ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの合成
{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}アセトニトリルの調製
Figure 2018172693

11.0g(67mmol)の[4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル]アセトニトリル及び20.4g(81mmol)の11−ブロモウンデカン−1−オールを、100mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解した。18.7g(135mmol)の炭酸カリウム及び2.2.0g(13mmol)のヨウ化カリウムを加え、懸濁液を80℃に加熱した。48時間後、反応混合物室温に冷まし、氷水に注いだ。水層を酢酸エチルで2回抽出する。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、蒸発乾固させる。粗物質をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘプタン/酢酸エチル:7/3)により2回精製して、40℃で一晩乾燥させる。16.6gの{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}アセトニトリルを黄色の固体(収率74%)として得る。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
(2Z)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルは、{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}アセトニトリル及び市販の3,4−(メチレンジオキシ)ベンズアルデヒドから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率72%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
1H NMR DMSO-d6300MHz: 7.84 (s, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.43 (dd, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.20 (dd, 1H), 7.07 (m, 2H), 6.13 (s, 2H), 4.31 (t, 1H), 3.98 (t, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.37 (q, 2H), 1.74 (qi, 2H), 1.47-1.20 (m, 16H)
2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルは、(2Z)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率70%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。高速液体クロマトグラフィーで97+%の純度(330nmでUV検出器による)。
ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルは、2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率70%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 23,400;Mw 75,400;PDI 3.2.コーティングした膜のλmax=364nm。
1H NMR THF-d8300MHz: 7.55 (d, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.29 (d, 1H), 7.16 (m, 2H), 6.85 (m, 2H), 5.99 (s, 2H), 3.94 (m, 4H), 3.82 (s, 3H), 1.84-1.61 (m, 2H), 1.64 (m, 2H), 1.56-1.20 (m, 16H), 1.15-0.79 (m, 3H)
実施例9:ポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)エテニル]フェノキシ}オクチルの合成
(2Z)−3−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−2−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−3−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−2−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルは、{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}アセトニトリル及び市販の1,4−ベンゾジオキサン−6−カルボキシアルデヒドから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率41%)。
1H NMR DMSO-d6300MHz: 7.76 (s, 1H), 7.63 (d, 2H), 7.52 (d,1H), 7.43 (dd, 1H), 7.04 (d, 2H), 7.00 (d, 1H), 4.31 (dd,1H), 4.30 (d, 4H), 4.00 (dd, 2H), 3.37 (dd, 2H), 1.70 (dd, 2H), 1.42 (m,4H), 1.29 (m, 6H)
2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)エテニル]フェノキシ}オクチルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)エテニル]フェノキシ}オクチルは、(2Z)−3−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−2−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率76%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。高速液体クロマトグラフィーで98+%の純度(210nmでUV検出器による)。
ポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)エテニル]フェノキシ}オクチルの調製
Figure 2018172693

1.86g(3.9mmol)の2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)エテニル]フェノキシ}オクチルを、9.0mLの脱気したシクロヘキサノンに溶解する。溶液をアルゴンでパージし(真空−アルゴンサイクルを数回)、60℃に加熱する。1;5mLのシクロヘキサノン中の16.0mg(0;10mmol)の2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)の溶液を滴下する。60℃で15時間後、反応混合物を室温に冷まし、5mLのテトラヒドロフランで希釈して、200mLの冷メタノールで沈殿させる。沈殿物を濾別し、メタノールで洗浄し、30℃で一晩乾燥させる。1.74gのポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)エテニル]フェノキシ}オクチルを白色の固体(収率97%)として得る。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 31,300;Mw 70,500;PDI 2.2.コーティングした膜のλmax=356nm。
1H NMR THF-d8300MHz: 7.7-7.3 (m, 5H), 7.0-6.7 (m, 3H), 4.25 (m, 4H), 3.95 (m, 4H), 1.90-1.55 (m, 4H), 1.55-1.20 (m, 10H), 1.2-0.8 (m, 3H)
実施例10:ポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)エテニル]フェノキシ}オクチルの合成
(2Z)−3−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−2−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

((2Z)−3−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−2−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルは、{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}アセトニトリル及び市販の2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボキシアルデヒドから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率61%)。
1H NMR DMSO-d6300MHz: 7.88 (s, 1H), 7.78 (s,1H), 7.68 (dd, 1H), 7.63 (d, 2H), 7.03 (d, 2H), 6.91 (d, 1H), 4.63 (dd,2H), 4.33 (dd, 1H), 4.00 (dd, 2H), 3.50-3.15 (m, 4H),1.72 (dd, 2H), 1.41 (m,4H), 1.29 (m, 6H)
2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)エテニル]フェノキシ}オクチルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)エテニル]フェノキシ}オクチルは、((2Z)−3−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−2−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率75%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。高速液体クロマトグラフィーで99+%の純度(210nmでUV検出器による)。
ポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)エテニル]フェノキシ}オクチルの調製
Figure 2018172693

1.80g(3.9mmol)の2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)エテニル]フェノキシ}オクチルを、9.0mLの脱気したシクロヘキサノンに溶解する。溶液をアルゴンでパージし(真空−アルゴンサイクルを数回)、60℃に加熱する。1;5mLのシクロヘキサノン中の16.0mg(0;10mmol)の2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)の溶液を滴下する。60℃で15時間後、反応混合物を室温に冷まし、5mLのテトラヒドロフランで希釈して、200mLの冷メタノールで沈殿させる。沈殿物を濾別し、メタノールで洗浄し、30℃で一晩乾燥させる。1.74gのポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)エテニル]フェノキシ}オクチルを白色の固体(収率97%)として得る。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 29,200;Mw 70,000;PDI 2.4.コーティングした膜のλmax=354nm。
1H NMR THF-d8300MHz: 7.88 (s, 1H), 7.80-7.55 (m, 2H), 7.45 (s, 1H), 7.00-6.85 (m, 2H), 6.77 (d, 1H), 4.56 (dd, 2H), 3.95 (m, 4H), 3.20 (m, 2H), 1.90-1.55 (m, 4H), 1.55-1.20 (m, 10H), 1.2-0.8 (m, 3H)
実施例11:ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの合成
(2Z)−3−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−2−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−3−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−2−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルは、{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}アセトニトリル及び市販の1,4−ベンゾジオキサン−6−カルボキシアルデヒドから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率80%)。
1H NMR DMSO-d6300MHz: 7.81 (s, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.44 (dd,1H), 7.28 (d, 1H), 7.20 (dd, 2H), 7.15-6.95 (m, 2H), 4.31 (dd,1H), 4.30 (d, 4H), 3.97 (dd, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.36 (dd, 2H), 1.70 (dd, 2H), 1.6-1.1 (m, 16H)
2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルは、((2Z)−3−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−2−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率87%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。高速液体クロマトグラフィーで96+%の純度(210nmでUV検出器による)。
ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

2.14g(3.9mmol)の2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルを、8.5mLの脱気したシクロヘキサノンに溶解する。溶液をアルゴンでパージし(真空−アルゴンサイクルを数回)、60℃に加熱する。1;5mLのシクロヘキサノン中の15.0mg(0;09mmol)の2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)の溶液を滴下する。60℃で21時間後、反応混合物を室温に冷まし、5mLのテトラヒドロフランで希釈して、200mLの冷メタノールで沈殿させる。沈殿物を濾別し、メタノールで洗浄し、30℃で一晩乾燥させる。2.01gの2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルを白色の固体(収率94%)として得る。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 31,800;Mw 86,800;PDI 2.7.コーティングした膜のλmax=362nm。
1H NMR THF-d8300MHz: 7.48 (dd, 2H), 7.40 (dd, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.20 (d, 1H), 7.00-6.80 (m, 2H), 4.26 (m, 4H), 3.86 (m, 2H), 3.61 (s, 3H), 1.90-1.60 (m, 4H), 1. 60-1.20 (m, 16H), 1.15-0.80 (m, 3H)
実施例12:ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの合成
(2Z)−3−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−2−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−3−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−2−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルは、{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}アセトニトリル及び市販の2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボキシアルデヒドから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率64%)。
1H NMR DMSO-d6300MHz: 7.90 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.71 (dd,1H), 7.28 (d, 1H), 7.19 (dd, 1H), 7.03 (d, 1H), 6.92 (d, 1H), 4.63 (dd, 2H), 4.32 (dd,1H), 3.98 (dd, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.5-3.1 (m, 4H), 1.70 (dd, 2H), 1.6-1.1 (m, 16H)
2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルは、(2Z)−3−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−2−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率87%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。高速液体クロマトグラフィーで97+%の純度(210nmでUV検出器による)。
ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

2.01g(3.9mmol)の2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルを、9.0mLの脱気したシクロヘキサノンに溶解する。溶液をアルゴンでパージし(真空−アルゴンサイクルを数回)、60℃に加熱する。1;5mLのシクロヘキサノン中の16.0mg(0;10mmol)の2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)の溶液を滴下する。60℃で15時間後、反応混合物を室温に冷まし、5mLのテトラヒドロフランで希釈して、200mLの冷メタノールで沈殿させる。沈殿物を濾別し、メタノールで洗浄し、30℃で一晩乾燥させる。1.93gのポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−1−シアノ−2−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルを白色の固体(収率93%)として得る。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 33,600;Mw 108,500;PDI 3.2.コーティングした膜のλmax=362nm。
1H NMR THF-d8300MHz: 7.89 (s, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.17 (d, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.78 (d, 1H), 4.56 (dd, 2H), 3.95 (m, 4H), 3.85 (s, 3H), 3.21 (m, 2H), 1.90-1.60 (m, 4H), 1.60-1.20 (m, 16H), 1.15-0.80 (m, 3H)
実施例13:ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの合成
(2Z)−3−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)プロパ−2−エンニトリルの調製
7.1g(22mmol)の4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシベンズアルデヒド、5.0g(24mmol)の(3,4,5−トリメトキシフェニル)アセトニトリルを、50mLのtert−ブチルメチルエーテルに溶解する。0.49gのカリウムtert−ブトキシドを撹拌しながら加え、混合物を54℃に加熱する。54℃で18時間後、反応混合物を撹拌しながら75mLの氷水に注ぎ。25%HClでpHを7に調整する。1時間撹拌した後、沈殿物を濾別し、水で洗浄して、真空下、40℃で乾燥させる。8.5gの(2Z)−3−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)プロパ−2−エンニトリルを黄色の固体(収率76%)として得る。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルは、(2Z)−3−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率51%)。
1H NMR CDCl3300MHz: 7.67 (d, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.36 (d, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.86 (s, 2H), 6.11 (s, 1H), 5.56 (m, 1H), 4.15 (t, 2H), 4.09 (t, 2H), 3.97 (s, 3H), 3.95 (s, 6H), 3.90 (s, 3H), 1.96 (s, 3H),1.90 (m, 2H), 1.70 (m, 2H), 1.49-1.23 (m, 14H)
ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルは、2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率91%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 36,300;Mw 155,400;PDI 4.3。
実施例14:ポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}オクチルの合成
4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]−3−メトキシベンズアルデヒドの調製
Figure 2018172693

4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]−3−メトキシベンズアルデヒドは、4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド及び8−クロロオクタン−1−オールから開始し、実施例7の手順と同じ手順に従って調製される(収率97%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルは、4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]−3−メトキシベンズアルデヒド及び1,3−ベンゾジオキソール−5−イルアセトニトリルから開始し、実施例10の手順と同じ手順に従って調製される(収率99%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}オクチルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}オクチルは、(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{4−[(8−ヒドロキシオクチル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率81%)。
1H NMR CDCl3300MHz: 7.67 (d, 1H), 7.34-7.28 (m, 2H), 7.20-7.13 (m, 2H), 6.93-6.86 (m, 2H), 6.12 (s, 1H), 6.04 (s, 2H), 5.57 (m, 1H), 4.16 (t, 2H), 4.09 (t, 2H), 3.96 (s, 3H), 1.96 (s, 3H),1.90 (m, 2H), 1.70 (m, 2H), 1.49-1.23 (m, 8H)
ポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}オクチルの調製
Figure 2018172693

ポリ−2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}オクチルは、2−メチルアクリル酸8−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}オクチルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率94%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 29,400;Mw 130,900;PDI 4.5。
実施例15:ポリ−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ヘキシルの合成
4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]−3−メトキシベンズアルデヒドの調製
Figure 2018172693

4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]−3−メトキシベンズアルデヒドは、4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド及び6−クロロヘキサン−1−オールから開始し、実施例7の手順と同じ手順に従って調製される(収率88%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルは、4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]−3−メトキシベンズアルデヒド及び1,3−ベンゾジオキソール−5−イルアセトニトリルから、実施例10の手順と同じ手順に従って調製される(収率85%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ヘキシルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ヘキシルは、(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率83%)。
1H NMR CDCl3300MHz: 7.67 (d, 1H), 7.34-7.28 (m, 2H), 7.20-7.13 (m, 2H), 6.93-6.86 (m, 2H), 6.11 (s, 1H), 6.03 (s, 2H), 5.57 (m, 1H), 4.17 (t, 2H), 4.09 (t, 2H), 3.96 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.90 (m, 2H), 1.70 (m, 2H), 1.49-1.23 (m, 4H)
ポリ−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ヘキシルの調製
Figure 2018172693

ポリ−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ヘキシルは、2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ヘキシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率93%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、26,600;Mw 96,200;PDI 1.9。
実施例16:ポリ−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−エトキシフェノキシ}ヘキシルの合成
3−エトキシ−4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]ベンズアルデヒドの調製
Figure 2018172693

3−エトキシ−4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]ベンズアルデヒドは、3−エトキシ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド及び6−クロロヘキサン−1−オールから開始し、実施例7の手順と同じ手順に従って調製される(収率84%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
(2Z)−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−{3−エトキシ−4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−{3−エトキシ−4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルは、3−エトキシ−4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]ベンズアルデヒド及び(3,4−ジメトキシフェニル)アセトニトリルから開始し、実施例10の手順と同じ手順に従って調製される(収率96%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−エトキシフェノキシ}ヘキシルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−エトキシフェノキシ}ヘキシルは、(2Z)−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−{3−エトキシ−4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率40%)。
1H NMR CDCl3300MHz: 7.66 (d, 1H), 7.35-7.24 (m, 3H), 7.13 (d, 1H), 6.94 (d, 2H), 6.11 (s, 1H), 5.57 (m, 1H), 4.20 (m, 4H), 4.09 (t, 2H), 3.97 (s, 3H), 3.94 (s, 3H), 1.96 (s, 3H),1.90 (m, 2H), 1.70 (m, 2H), 1.59-1.27 (m, 7H)
ポリ−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−エトキシフェノキシ}ヘキシルの調製
Figure 2018172693

ポリ−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−エトキシフェノキシ}ヘキシルは、2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−エトキシフェノキシ}ヘキシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率91%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 33,100; Mw 124,500;PDI 3.8。
実施例17:ポリ−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−エトキシフェノキシ}ヘキシルの合成
(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{3−エトキシ−4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{3−エトキシ−4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルは、3−エトキシ−4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]ベンズアルデヒド及び1,3−ベンゾジオキソール−5−イルアセトニトリルから開始し、実施例10の手順と同じ手順に従って調製される(収率96%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−エトキシフェノキシ}ヘキシルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−エトキシフェノキシ}ヘキシルは、(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{3−エトキシ−4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率60%)。
1H NMR CDCl3300MHz: 7.66 (d, 1H), 7.32-7.28 (m, 2H), 7.19-7.12 (m, 2H), 6.93 (m, 2H), 6.11 (s, 1H), 6.04 (s, 2H), 5.57 (m, 1H), 4.22 (m, 4H), 4.08 (t, 2H), 1.96 (s, 3H), 1.90 (m, 2H), 1.70 (m, 2H), 1.59-1.27 (m, 7H)
Figure 2018172693

ポリ−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−エトキシフェノキシ}ヘキシルは、2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−エトキシフェノキシ}ヘキシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率90%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 34,000;Mw 200,800;PDI 5.9。
実施例18:ポリ−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2,6−ジメトキシフェノキシ}ヘキシルの合成
4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]−3,5−ジメトキシベンズアルデヒドの調製
Figure 2018172693

4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]−3,5−ジメトキシベンズアルデヒドは、4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシベンズアルデヒド及び6−クロロヘキサン−1−オールから開始し、実施例7の手順と同じ手順に従って調製される(収率47%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
(2Z)−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−{4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]−3,5−ジメトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−{4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]−3,5−ジメトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルは、4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]−3,5−ジメトキシベンズアルデヒド及び(3,4−ジメトキシフェニル)アセトニトリルから開始し、実施例10の手順と同じ手順に従って調製される(収率97%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2,6−ジメトキシフェノキシ}ヘキシルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2,6−ジメトキシフェノキシ}ヘキシルは、(2Z)−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−{4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]−3,5−ジメトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率40%)。
1H NMR CDCl3300MHz: 7.35 (s, 1H), 7.25 (m, 1H), 7.15 (m, 3H), 6.95 (d, 1H), 6.11 (s, 1H), 5.56 (m, 1H), 4.17 (t, 2H), 4.06 (t, 2H), 3.98 (s, 3H), 3.95 (s, 3H), 3.92 (s, 6H), 1.96 (s, 3H),1.90 (m, 4H), 1.70 (m, 4H)
2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2,6−ジメトキシフェノキシ}ヘキシルの調製
Figure 2018172693

ポリ−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2,6−ジメトキシフェノキシ}ヘキシルは、2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2,6−ジメトキシフェノキシ}ヘキシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率86%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 31,300;Mw 234,700;PDI 7.5。
実施例19:ポリ−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2,6−ジメトキシフェノキシ}ヘキシルの合成
(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]−3,5−ジメトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]−3,5−ジメトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルは、4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]−3,5−ジメトキシベンズアルデヒド及び1,3−ベンゾジオキソール−5−イルアセトニトリルから開始し、実施例10の手順と同じ手順に従って調製される(収率95%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2,6−ジメトキシフェノキシ}ヘキシルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2,6−ジメトキシフェノキシ}ヘキシルは、(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{4−[(6−ヒドロキシヘキシル)オキシ]−3,5−ジメトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率43%)。
1H NMR CDCl3300MHz: 7.32 (m, 2H), 7.28 (m, 3H), 6.89 (d, 1H), 6.11 (s, 1H), 6.04 (s, 2H), 5.57 (m, 1H), 4.17 (t, 2H), 4.06 (t, 2H), 3.92 (s, 6H), 1.96 (s, 3H),1.90 (m, 4H), 1.70 (m, 4H)
ポリ−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2,6−ジメトキシフェノキシ}ヘキシルの調製
Figure 2018172693

ポリ−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2,6−ジメトキシフェノキシ}ヘキシルは、2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2,6−ジメトキシフェノキシ}ヘキシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率85%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn29,700;Mw 159,100;PDI 5.4。
実施例20:ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジエトキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの合成
2−(3,4−ジエトキシフェニル)−アセトニトリルの調製
Figure 2018172693

15.44g(140mmol)のブロモエタン及び8.95g(59mmol)の2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−アセトニトリルを、120mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解する。19.39g(140mmol)の炭酸カリウム及び0.97g(6mmol)のヨウ化カリウムを混合物に加え、得られた懸濁液を80℃に加熱する。6時間後、反応混合物を少なくとも30℃まで冷ます。懸濁液を200mLの氷水に注ぎ、約20分間撹拌し、濾別する。固体を120mLの水で温浸し、25%塩酸で中和して、30分間撹拌する。沈殿物を濾別し、水で洗浄して、真空下、40℃で乾燥させる。4.72gの2−(3,4−ジエトキシフェニル)−アセトニトリルを白色の粉末(収率39.3%)として得る。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシベンズアルデヒドの調製
Figure 2018172693

25.9g(170mmol)の4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド及び38.9g(155mmol)の11−ブロモウンデカン−1−オールを、200mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解する。23.57g(170mmol)の炭酸カリウム及び2.47g(15mmol)のヨウ化カリウムを加え、懸濁液を80℃に加熱する。12時間後、反応混合物を室温に冷まし、氷水に注ぐ。沈殿物を濾別し、500mLの水で温浸して、混合物を37%塩酸で中和した。沈殿物を濾別し、水で洗浄して、40℃で一晩乾燥させる。48.5gの4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシベンズアルデヒドを淡桃色の固体(収率97%)として得る。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
(2Z)−2−(3,5−ジエトキシ)−3−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−2−(3,5−ジエトキシ)−3−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルは、0.87g(3mmol)の4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシベンズアルデヒド及び0.62g(3mmol)の2−(3,4−ジエトキシフェニル)−アセトニトリル(実施例10の手順に従って合成する)を用いて調製される。化学物質を、10mLのtert−ブチルメチルエーテルに溶解する。0.06g(0.5mmol)のカリウムtert−ブトキシドを加え、懸濁液を54℃に加熱する。反応物を加熱下に維持し、17.5時間撹拌する。残留物を撹拌しながら75mLの氷水に注ぎ、塩酸を加えて溶液を中和し、1時間撹拌して、濾別し、水で洗浄して、質量が安定するまで、真空下、40℃で乾燥させる。0.9gの(2Z)−2−(3,5−ジエトキシ)−3−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルを橙色の粉末(収率66%)として得る。
2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

0.9g(1.7mmol)の(2Z)−2−(3,5−ジエトキシ)−3−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリル、0.34g(3.4mmol)のトリエチルアミン及び0.02g(0.2mmol)の4−ジメチルアミノピリジンを、2.5mLのテトラヒドロフランに溶解する。系をアルゴンでパージし、溶液を0℃に冷却して、5℃以下で撹拌しながら、0.3g(1.9mmol)のメタクリル酸無水物を滴下する。混合物をさらに1時間撹拌し、冷却をやめる。反応物を室温で18時間維持する。溶液を撹拌しながら、約5mLの氷水にゆっくり移し、得られた懸濁液を1時間撹拌する。粘着性の物質を濾別し、水(中性pH)で洗浄し、固体を真空下、40℃で一晩乾燥させる。固体を3mLのメタノール及び5mg(0.02mmol)の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールに加える。完全に溶解するまで、懸濁液を72℃に加熱する。加熱をやめ、固体を撹拌しながら一晩再結晶させる。懸濁液を濾別し、固体を真空下、室温で乾燥させる。0.40gの2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシ)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシル(収率39%)を得る。
1H NMR CDCl3300MHz: 7.66 (d, 1H), 7.36 (m, 2H), 7.23 (m, 2H), 6.94 (d, 2H), 6.11 (s, 1H), 5.56 (m, 1H), 4.19 (m, 8H), 3.96 (s, 3H), 1.96 (s, 3H),1.90 (m, 2H), 1.70 (m, 2H), 1.66-1.31 (m, 20H)
ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルは、2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率94.5%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 37,907;Mw 133,526;PDI 3.5。
実施例21:ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジイソプロポキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの合成
2−(3,4−(ジイソプロポキシフェニル)−アセトニトリルの調製
Figure 2018172693

15.47g(125mmol)の2−ブロモプロパン及び7.94g(52mmol)の2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−アセトニトリルを、100mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解する。17.21g(125mmol)の炭酸カリウム及び0.86g(5mmol)のヨウ化カリウムを混合物に加え、得られた懸濁液を80℃に加熱する。4時間後、反応混合物を少なくとも30℃まで冷ます。懸濁液を200mLの氷水に注ぎ、約20分間撹拌し、濾別する。固体を120mLの水で温浸し、25%塩酸で中和して、30分間撹拌する。沈殿物を濾別し、水で洗浄して、真空下、40℃で乾燥させる。3.31gの2−(3,4−(ジイソプロポキシフェニル)−アセトニトリルを得る。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシベンズアルデヒドの調製
Figure 2018172693

25.9g(170mmol)の4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド及び38.9g(155mmol)の11−ブロモウンデカン−1−オールを、200mLのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解する。23.57g(170mmol)の炭酸カリウム及び2.47g(15mmol)のヨウ化カリウムを加え、懸濁液を80℃に加熱する。12時間後、反応混合物を室温に冷まし、氷水に注ぐ。沈殿物を濾別し、500mLの水で温浸して、混合物を37%塩酸で中和した。沈殿物を濾別し、水で洗浄して、40℃で一晩乾燥させる。48.5gの4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシベンズアルデヒドを淡桃色の固体(収率97%)として得る。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
(2Z)−2−(3,4−ジイソプロポキシフェニル)−3−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−2−(3,4−ジイソプロポキシフェニル)−3−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルは、4.16g(13mmol)の2−(3,4−(ジイソプロポキシフェニル)−アセトニトリル(実施例11の手順に従う)及び3.31g(14mmol)の4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシベンズアルデヒド(実施例9の手順に従って合成する)を用いて調製される。化学物質を、25mLのtert−ブチルメチルエーテルに溶解する。0.29g(2.6mmol)のカリウムtert−ブトキシドを加え、懸濁液を54℃に加熱する。反応物を加熱下に維持し、撹拌する。約19時間反応させた後、追加の0.15g(1.3mmol)のカリウムtert−ブトキシドを反応物に加え、合計43時間撹拌する。残留物を撹拌しながら40mLの氷水に注ぎ、塩酸を加えて溶液を中和し、1時間撹拌する。生成物は沈殿せず、暗黄褐色の油状液体が生じ、質量が安定するまで、真空下、室温で乾燥させて、7.35g(収率96.3%)を得た。
2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジイソプロポキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジイソプロポキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルは、7.35g(13mmol)の(2Z)−2−(3,5−ジイソプロポキシフェニル)−3−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、2.66g(26mmol)のトリエチルアミン及び0.16g(1.3mmol)の4−ジメチルアミノピリジンを、20mLのテトラヒドロフランに溶解して調製される。系をアルゴンでパージし、溶液を0℃に冷却して、5℃以下で撹拌しながら、2.23g(14mmol)のメタクリル酸無水物を滴下する。混合物をさらに1時間撹拌し、冷却をやめる。反応物を室温で19.5時間維持する。溶液を撹拌しながら、約30mLの氷水にゆっくり移し、得られた懸濁液を1時間撹拌する。懸濁液を濾別し、水(中性pH)で洗浄して、固体を真空下、40℃で一晩乾燥させる。固体を40mLのメタノール及び5mg(0.02mmol)の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールに加える。完全に溶解するまで、懸濁液を72℃に加熱する。加熱をやめ、固体を撹拌しながら一晩再結晶させる。懸濁液を濾別し、固体を真空下、室温で乾燥させる。3.50gの2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3、5−ジイソプロポキシ)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシル(収率42.3%)を得る。
1H NMR CDCl3300MHz: 7.67 (d, 1H), 7.33 (m, 2H), 7.22 (m, 2H), 6.94 (m, 2H), 6.11 (s, 1H), 5.57 (m, 1H), 4.55 (m, 2H), 4.15 (t, 2H), 4.09 (t, 2H), 3.96 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 1.90 (m, 2H), 1.70 (m, 2H), 1.66-1.31 (m, 26H)
ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジイソプロポキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

ポリ−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジイソプロポキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルは、2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジイソプロポキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率98.3%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 45,807;Mw 218,282;PDI 4.8。
実施例22:ポリアミド酸PAA−1の合成
3,5−ジニトロ安息香酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

1.98g(8.6mmol)の3,5−ジニトロベンゾイルクロリドを、16mLのトルエンに溶解し、3滴のDMFを入れた。4g(8.6mmol)の実施例7からの(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]−3−メトキシフェニル}プロパ−2−エンニトリル、0.052g(0.4mmol)の4−ジメチルアミノピリジン及び1.03mL(13mmol)のピリジンを加える。混合物を室温で96時間撹拌する。次に、溶液を60℃まで加熱し、6.5mLのMeOHを加える。懸濁液を室温で1時間、0℃で1時間撹拌する。沈殿物を濾別する。アセトニトリルで残渣を再結晶させて、5.1g(90%)の純粋な3,5−ジニトロ安息香酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルを淡黄色の粉末として得た。
3,5−ジアミノ安息香酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

5g(7.6mmol)の3,5−ジニトロ安息香酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルを、84mLのDMFと9mLの水の混合物に溶解する。15.7g(58mmol)の塩化第二鉄六水和物を加える。6.31g(97mmol)の亜鉛粉末を30分以内に滴下する。混合物を2時間反応させる。次に、反応混合物を酢酸エチルと水で分液し、濾過する。有機相を水で繰り返し洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、ロータリーエバポレーターにより濃縮する。溶離剤としてトルエン:酢酸エチル(1:3)を使用して、残渣をシリカゲルで濾過して、2.8g(61%)の3,5−ジアミノ安息香酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルを白色の粉末として得た。
1H NMR (300 MHz) in DMSO-d6: 7.83 (s, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.37 (d, 1H), 7.18 (dd, 1H), 7.09 (d, 1H), 7.02 (d, 1H), 6.42 (d, 2H), 6.10 (s, 2H), 6.02 (t, 1H), 4.98 (s, 4H), 4.15 (t, 2H), 4.03 (t, 2H), 3.81 (s, 3H), 1.66 (m, 4H), 1.28 (m, 14H)
3,5−ジアミノ安息香酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルからのポリアミド酸PAA−1の調製
Figure 2018172693

0.560g(2.5mmol)の2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸−1,2:3,4−二無水物を、4.8gのNMP中の1.5g(2.5mmol)の3,5−ジアミノ安息香酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの溶液に加える。次に、撹拌を0℃で2時間行う。その後、混合物を室温で48時間反応させる。ポリマー混合物を30gのNMPで希釈し、300mLの水で沈殿させ、真空下、40℃で乾燥させた後、2.02gのポリアミド酸PAA−1を白色の粉末で得た。
1H NMR (300 MHz) in DMSO-d6: 12.6 (s, 2H), 10.03 (m, 2H), 8.01 (m, 1H), 7.94 (m, 1H), 7.77 (m, 1H), 7.60 (m, 1H), 7.45 (m, 1H), 7.32 (m, 1H), 7.15 (m, 1H), 7.05 (m, 3H), 6.01 (m, 2H), 4.22 (m, 2H), 3.97 (m, 2H), 3.78 (m, 3H), 3.30-2.80 (m, 3H), 2.40 (m, 4H), 1.70 (m, 5H), 1.35 (m, 14H)
実施例23:ポリ2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシル(モノマー重量比99:1)の合成
2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシルは、US 6,107,427の実施例4の手順と同じ手順に従って調製される。
ポリ2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシル(モノマー重量比99:1)の調製
Figure 2018172693

ポリ2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシル(モノマー重量比99:1)は、99重量部の2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル及び1重量部の2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率87%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 52,516;Mw 161,210;PDI 3.1。
実施例24:ポリ2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシル(モノマー重量比98:2)の合成
ポリ2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシル(モノマー重量比98:2)は、98重量部の2−メチルアクリル酸{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル及び2重量部の2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率88%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 60,934;Mw 183,254;PDI 3.0。
実施例25:ポリ2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシル(モノマー重量比97:3)の合成
ポリ2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシル(モノマー重量比97:3)は、97重量部の2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル及び3重量部の2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率87%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 35,185;Mw 134,656;PDI 3.8。
実施例26:ポリ2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシル(モノマー重量比97:3)の合成
2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルの調製
2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルは、US 7,959,990の実施例の手順と同じ手順に従って調製される。
Figure 2018172693
ポリ2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシル(モノマー重量比97:3)の調製
Figure 2018172693

ポリ2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシル(モノマー重量比97:3)は、97重量部の2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル及び3重量部の2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−メトキシフェノキシ}ウンデシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率91%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 41,812;Mw 186,091;PDI 4.5。
実施例27:ポリ2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−エトキシフェノキシ}ウンデシル(モノマー重量比97:3)の合成
3−エトキシ−4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]ベンズアルデヒドの調製
Figure 2018172693

3−エトキシ−4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]ベンズアルデヒドは、3−エトキシ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド及び11−ブロモウンデカン−1−オールから開始し、実施例7の手順と同じ手順に従って調製される(収率95%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{3−エトキシ−4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルの調製
Figure 2018172693

(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{3−エトキシ−4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルは、3−エトキシ−4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]ベンズアルデヒド及び1,3−ベンゾジオキソール−5−イルアセトニトリルから、実施例10の手順と同じ手順に従って調製される(収率96%)。この物質はクロマトグラフィー的に均質であることが分かり、その帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。
2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−エトキシフェノキシ}ウンデシルの調製
Figure 2018172693

2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−エトキシフェノキシ}ウンデシルは、(2Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−{3−エトキシ−4−[(11−ヒドロキシウンデシル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エンニトリルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率87%)。
1H NMR CDCl3 300MHz: 7.67 (d, 1H), 7.33 (m, 2H), 7.19 (m, 2H), 6.93 (m, 2H), 6.11 (s, 1H), 6.03 (s, 2H), 5.57 (m, 1H), 4.19 (m, 4H), 4.08 (t, 2H), 1.96 (s, 3H), 1.90 (m, 2H), 1.70 (m, 2H), 1.66-1.31 (m, 17H)
2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−エトキシフェノキシ}ウンデシル(モノマー重量比97:3)の調製
Figure 2018172693

ポリ2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−エトキシフェノキシ}ウンデシル(モノマー重量比97:3)は、97重量部の2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル及び3重量部の2−メチルアクリル酸11−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2−エトキシフェノキシ}ウンデシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率91%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 40,077;Mw 177,655;PDI 4.4。
実施例28:ポリ2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2,6−ジメトキシフェノキシ}ヘキシル(モノマー重量比97:3)の合成
Figure 2018172693

ポリ2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2,6−ジメトキシフェノキシ}ヘキシル(モノマー重量比97:3)は、97重量部の2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル及び3重量部の2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−シアノエテニル]−2,6−ジメトキシフェノキシ}ヘキシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率89%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 39,943;Mw 268,604;PDI 6.7。
実施例29:ポリ2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2,6−ジメトキシフェノキシ}ヘキシル(モノマー重量比97:3)の合成
Figure 2018172693

ポリ2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2,6−ジメトキシフェノキシ}ヘキシル(モノマー重量比97:3)は、97重量部の2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル及び3重量部の2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2,6−ジメトキシフェノキシ}ヘキシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率91%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 33,825;Mw 132,562;PDI 3.9。
実施例30:ポリ2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−エトキシフェノキシ}ヘキシル(モノマー重量比97:3)の合成
Figure 2018172693

ポリ2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル−co−2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−エトキシフェノキシ}ヘキシル(モノマー重量比97:3)は、97重量部の2−メチルアクリル酸6−{4−[(1E)−3−メトキシ−3−オキソプロパ−1−エニル]フェノキシ}ヘキシル及び3重量部の2−メチルアクリル酸6−{4−[(Z)−2−シアノ−2−(3,4−ジメトキシフェニル)エテニル]−2−エトキシフェノキシ}ヘキシルから開始し、実施例1の手順と同じ手順に従って調製される(収率93%)。この物質はその帰属される構造と一致するスペクトル特性を示す。サイズ排除クロマトグラフィー(PS換算値)、Mn 36,300;Mw 142,326;PDI 3.9。
B)適用実施例
実施例31:光アライメント材料としての適用
この実施例は、本発明の官能化光反応性化合物を含む材料からアライメント層をどのように製造することができるかを説明する。光反応性ポリマー製剤の2%重量の溶液S1を、溶媒としてシクロペンタノンを使用して調製する。溶液を室温で30分間撹拌し、0.20μmのPTFE hi-cap(正式名称を示す必要がある)で濾過する。溶液を2000rpmでガラス基板上にスピンコーティングし、次に、これを180℃で5分間乾燥させる。その後、高圧水銀ランプからの偏光UVA光を基板に照射するが、この時、入射方向は基板表面と垂直である。偏光には、Moxtec偏光子を使用する。曝露期間を変更することによって、異なる照射エネルギー2、4、8、12、16及び32mJ・cm-2を適用する。29.1重量%のLCM1、0.3重量%の光開始剤IRGACURE(商標)369(Ciba SC製)、0.3重量%のTinuvine 123、及び0.3重量%のBHTから作製する液晶光重合性モノマー溶液S2を、溶媒としてアニソールを使用して調製する。溶液を室温で30分間撹拌し、0.20μmのPTFE hi-capで濾過する。
Figure 2018172693
溶液を800rpmで基板上にスピンコーティングし、次に、これを50℃で30秒間乾燥させる。その後、窒素雰囲気下で、等方性UV光を基板に30秒間照射する。交差偏光子間で、十分にアラインされたLCP層を得るために必要な最小エネルギーを各化合物について決定する。この特定のエネルギーにおけるコントラスト及び方位角安定性、すなわち、0°と45°における128mJ・cm-2による二重曝露後に得られた角度の比較を測定する。下記の表に、実施例1〜19について得られた結果をまとめる。
Figure 2018172693
Figure 2018172693
Figure 2018172693
実施例32:
液晶が光反応性PAA−1によりアラインされる液晶セルを、下記手順に記載するように調製した。
ポリアミド酸PAA−1の4.0重量%溶液を、固体のポリアミド酸PAA−1をNMP中で混合し、固体のポリアミド酸PAA−1が溶解するまで十分に撹拌することによって調製した。第二の溶媒2−ブトキシエタノール(BC)を加え、組成物全体を十分に撹拌して、最終溶液を得る。NMPとブチルセルロースの溶媒比は1:1である。上記ポリマー溶液を、1700rpmのスピン速度で30秒間、2つのITOコートガラス基板上にスピンコーティングした。スピンコーティング後、基板を、130℃で1.5分間のプリベークと200℃の温度で40分間のポストベークからなるベーク手順に供した。得られた層の厚さはおよそ70nmであった。コーティングしたポリマー層を上部に有する基板に、基板表面の垂直線に対して40°の入射角で直線偏光UV光(LPUV)を曝露した。偏光面は、基板の垂直線と光の伝搬方向からなる平面内とした。印加した照射線量は、100mJ/cm2であった。LPUV曝露を行った後、セルを2つの基板で組み立てた(曝露したポリマー層はセルの内側に向いている)。基板を、誘導されるアライメント方向が互いに平行になるように(ラビング手順によるアライメントの場合の逆平行、すなわち、180°のラビング配置に対応する)互いに調整した。セルに、正の誘電異方性を有する液晶MLC3005(Merck KGA)を毛管現象により充填した。その後、セルを、場合により、およそ92°で10分間アニールし、室温までゆっくり冷ます。セル中の液晶は、セルの熱アニールの前後に、十分に画定された均質な平面配向を示した。およそ0.26°のチルト角が、Shintechの回転検光子法を使用して測定された。
実施例33:未保護TAC(三酢酸セルロース)膜上の光アライメント材料としての適用
これらの実施例において、アライメント層は、本発明に挙げた合成に従う光反応性コポリマーに基づく。3重量%の溶液S3を、溶媒として酢酸ブチル/酢酸エチル(1:1)混合物を使用して調製する。固体が全て溶解し、溶液が均一になるまで、ブレンドを撹拌し、0.20μmのPTFE Sartoriusフィルターでろ過する。コントロールコーターと計測棒(meter bar)を使用して、溶液をTAC箔上に付与する。コーティングしたTAC膜を、オーブン中、80℃で1分間乾燥させ、偏光UV照射によりUV−B範囲の10〜100mJ・cm-2の異なるエネルギーで曝露する。その後、溶媒として酢酸ブチルを使用して、30重量%の液晶製剤で作製する光重合性液晶モノマーの溶液S4を、光アラインした層上に付与する。コーティングしたTACを55℃で1分間乾燥させて、等方性UV光下、1500mJ・cm-2及びN下で反応させて配向させる。アライメント品質を交差偏光子間でチェックし、最低エネルギー照射量を考慮される条件において各生成物について規定する。下記の表は、本発明に挙げたいくつかの材料を使用した適用試験の結果を表す。
Figure 2018172693

Claims (17)

  1. 式(I):
    Figure 2018172693

    [式中、
    及びAは、それぞれ独立して、5〜40個の原子の環系であり、ここで、各環系は、式(I)に示される二重結合に電子共役(π−π結合)を介して直接連結している、少なくとも1つの不飽和を含み;Aは、単結合又は少なくとも1つのスペーサーユニットにより重合性基に連結しており;
    は、水素、置換基L、ヒドロキシ又は直鎖もしくは分岐鎖の置換もしくは非置換のC−C12アルキルであり、ここで、1つ又は複数のC原子、CH−又はCH−基は、置き換えられていないか、又は連結基により置き換えられており;
    そして、ここで
    Wが水素であり、Zが電子求引基であるならば、
    、Rは、水素であり、R及びRは、互いに独立して、電子供与性の個々の置換基であるか、又はR及びRは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成するか;あるいは
    Wが水素であり、Zが電子求引基であるならば、
    、Rは、互いに独立して、ハロゲン、ヒドロキシ及び/もしくは極性基である置換基L;又は電子供与性の個々の置換基であるか、又はR、Rは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成し、R及びRは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成し;
    あるいは、Wが電子求引基であり、Zが水素であるならば、
    、Rは、互いに独立して、水素、置換基L、電子供与性の個々の置換基であるか、又はR、Rは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基もしくは水素を形成し、R及びRは、互いに独立して、電子供与性の個々の置換基であるか、又は一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成する]
    で表される末端基の群を含む、化合物。
  2. 式(Ia):
    Figure 2018172693

    [式中、
    点線は、化合物の残基への末端基の連結を意味し;
    及びAは、それぞれ独立して、5〜40個の原子の環系であり、ここで、各環系は、式(I)に示される二重結合に電子共役(π−π結合)を介して直接連結している、少なくとも1つの不飽和を含み;Aは、単結合又は少なくとも1つのスペーサーユニットにより重合性基に連結しており;
    は、水素、置換基L又は直鎖もしくは分岐鎖の置換もしくは非置換のC−C12アルキルであり、ここで、1つ又は複数のC原子、CH−又はCH−基は、置き換えられていないか、又は連結基により置き換えられており;
    そして、ここで
    Wが水素であり、Zが電子求引基であるならば、
    、Rは、水素であり、R及びRは、互いに独立して、電子供与性の個々の置換基であり、好ましくは、これらの電子供与性の個々の置換基は、互いにメタ位にあるか;又は
    及びRは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成するか;あるいは
    Wが水素であり、Zが電子求引基であるならば、
    、Rは、互いに独立して、水素、置換基L又は電子供与性の個々の置換基であるが、但し、R又はRの少なくとも1つは、置換基L又は電子供与性の個々の置換基であるものとし;又はR、Rは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成し;そして、
    及びRは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成するか;又は
    は、−O−C−Cアルキル、例えば、−O−エチル、−O−プロピル、−O−ブチル、−O−ペンチル、−O−ヘキシルであり、Rは、水素であり、R及びRは、水素又は電子供与性の個々の置換基であり、好ましくは、RとRの両方は、電子供与性の個々の置換基であるか;又は
    、Rは、互いに独立して、置換基L、電子供与性の個々の置換基又は水素であり;R及びRは、互いに独立して、−O−C−Cアルキル、例えば、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−O−ブチル、−O−tert−ブチル、−O−sec−ブチル、−O−ペンチル、−O−イソペンチル、−O−ヘキシルであるか;又は
    、Rは、互いに独立して、−O−C−Cアルキル、例えば、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−O−ブチル、−O−tert−ブチル、−O−sec−ブチル、−O−ペンチル、−O−イソペンチル、−O−ヘキシル又は水素であり、R及びRは、互いに独立して、−O−C−Cアルキル、例えば、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−O−ブチル、−O−tert−ブチル、−O−sec−ブチル、−O−ペンチル、−O−イソペンチル、−O−ヘキシルであるか;又は
    、Rは、互いに独立して、置換基L、電子供与性の個々の置換基であり、好ましくは、R、Rは、−O−C−Cアルキルであり、より好ましくは、−O−メチル、−O−エチルであり、R及びRは、互いに独立して、−O−C−Cアルキル、例えば、−O−メチル、−O−エチル、−O−プロピル、−O−イソプロピル、−O−ブチル、−O−tert−ブチル、−O−sec−ブチル、−O−ペンチル、−O−イソペンチル、−O−ヘキシルであるか;
    あるいは、Wが電子求引基であり、Zが水素であるならば、
    、Rは、互いに独立して、水素、置換基L、電子供与性の個々の置換基であるか、又はR、Rは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基もしくは水素を形成し、R及びRは、互いに独立して、電子供与性の個々の置換基であるか、又は一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成し;
    最も好ましくは、
    Wが水素であり、Zが電子求引基であるならば、
    、Rは、水素であり、R及びRは、互いに独立して、電子供与性の個々の置換基であり、好ましくは、これらの電子供与性の個々の置換基は、互いにメタ位にあるか;又は
    及びRは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成するか;あるいは
    Wが水素であり、Zが電子求引基であるならば、
    、Rは、互いに独立して、水素、置換基L又は電子供与性の個々の置換基であるが、但し、R又はRの少なくとも1つは、置換基L又は電子供与性の個々の置換基であるものとし;又はR、Rは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成し;そして、
    及びRは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成するか;
    あるいは、Wが電子求引基であり、Zが水素であるならば、
    、Rは、互いに独立して、水素、置換基L、電子供与性の個々の置換基であるか、又はR、Rは、一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基もしくは水素を形成し、R及びRは、互いに独立して、電子供与性の個々の置換基であるか、又は一緒になって、環Aに縮合している電子供与性の環の残基を形成する]
    で表される末端基を含む、化合物。
  3. 重合性基が、「D」であり、「D」が、好ましくは、アクリレート、メタクリレート、2−クロロアクリレート、2−フェニルアクリレート、場合によりN−低級アルキルで置換されているアクリルアミド、メタクリルアミド、2−クロロアクリルアミド、2−フェニルアクリルアミド、ビニルエーテル及びエステル、アリルエーテル及びエステル、エポキシ、スチレン及びスチレン誘導体、例えば、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−tert−ブチルスチレン、p−クロロスチレンなど、シロキサン、ジアミン、イミドモノマー、アミド酸モノマー及びそれらのエステル、アミドイミドモノマー、マレイン酸及びマレイン酸誘導体、例えば、マレイン酸ジ−n−ブチル、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエチルなど、フマル酸及びフマル酸誘導体、例えば、フマル酸ジ−n−ブチル、フマル酸ジ−(2−エチルヘキシル)など、ウレタン又はそれらの対応するホモ−及びコポリマーから選択される、請求項1又は2に記載の式(I)又は(Ia)の末端基の群を含む化合物。
  4. スペーサーユニットが、S及び/又はSであり、これらが、それぞれ互いに独立して、単結合、又は環状、直鎖もしくは分岐鎖の置換もしくは非置換のC−C24アルキレンを表し、ここで、1つ又は複数の、好ましくは、隣接しないC原子、CH−又はCH−基が、非置換であるか、又は連結基、及び/もしくは、式(V):
    −(Z2aa4−(Z−Ca1−(Z−Ca2−(Z1aa3−(V)
    [式中、
    、Cは、それぞれ独立して、脂環式又は芳香族、非置換もしくは置換の炭素環式又は複素環式基を表し、好ましくは、架橋基Z及び/もしくはZならびに/又はZ1a及び/もしくはZ2aを介して互いに連結しており、好ましくは、C及びCは、架橋基Z及びZならびに/又はZ1a及び/もしくはZ2aを介して対向する位置で連結しており、それによって、基S及び/又はSは、長い分子軸を有し、そして
    、Z、Z1a、Z2aは、それぞれ独立して、上記に与えられる意味及び好ましい範囲内で架橋基を表し、そして
    a1、a2、a3、a4は、それぞれ独立して、a1+a2+a3+a4≦6であるような0〜3の整数を表し、好ましくは、a3及びa4は0であり、a1+a2≦4である]
    で表される、非芳香族、芳香族、非置換もしくは置換の炭素環式もしくは複素環式基により置換されている、請求項1〜3のいずれかに記載の式(I)又は(Ia)の末端基の群を含む化合物。
  5. ホモポリマー又はコポリマーでありうる、オリゴマー、デンドリマー又はポリマーの一部である、請求項1〜4のいずれかに記載の化合物。
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載の少なくとも1つの化合物をモノマー単位としてその重合形態で含む、オリゴマー、デンドリマー、コポリマー又はポリマー。
  7. 例えば、シラン含有化合物、エポキシ含有架橋剤、光増感剤、光ラジカル発生剤及び/又はカチオン光開始剤である添加剤をさらに含む、請求項6に記載のオリゴマー、デンドリマー、コポリマー又はポリマー。
  8. その他のポリマー、オリゴマー、モノマー、光活性ポリマー、光活性オリゴマー及び/又は光活性モノマーの混合物をさらに含む、請求項6又は7に記載のオリゴマー、デンドリマー、コポリマー又はポリマー。
  9. 支持体に付与し、アライニング光を照射することにより反応させる、請求項6〜8のいずれかに記載のオリゴマー、デンドリマー、コポリマー又はポリマー。
  10. 請求項6〜9のいずれかに記載のオリゴマー、デンドリマー、コポリマー又はポリマーを含む、組成物。
  11. 液晶、好ましくは、重合性液晶又は切替可能な液晶用のアライメント層としての、請求項6〜9のいずれかに記載の1つもしくは複数のオリゴマー、デンドリマー、コポリマーもしくはポリマー又は請求項9に記載の組成物の使用。
  12. 請求項6〜9のいずれかに記載の1つもしくは複数のオリゴマー、デンドリマー、コポリマーもしくはポリマー又は請求項9に記載の組成物を含む、アライメント層。
  13. 異なるアライメント方向のパターンを有する、請求項12に記載のアライメント層。
  14. 請求項5〜8のいずれかに記載の1つもしくは複数のオリゴマー、デンドリマー、コポリマーもしくはポリマー又は請求項9に記載の組成物を、好ましくは、溶液中で、場合により電極を備えた支持体に付与し、場合によりイミド化の前後に、前記の付与したオリゴマー、デンドリマー又はポリマーにアライニング光を照射することにより反応させ、その後、場合により、前記アライメント層と重合性液晶を含む組成物を接触させる、請求項12又は13に記載のアライメント層の調製方法。
  15. アライメント方向が、光アライメント法により制御される、請求項14に記載の方法。
  16. 請求項12又は13に記載の少なくとも1つのアライメント層を含む、光学及び電気光学的な非構造化又は構造化構成素子、好ましくは、液晶ディスプレイセル、多層及びハイブリット層素子。
  17. 請求項10に記載される少なくとも1つの組成物;あるいは請求項6〜9に記載されるポリマー、ホモ−もしくはコポリマー又はオリゴマー、あるいは請求項12もしくは13に記載の又は請求項14に従って調製される少なくとも1つのアライメント層を含む、ディスプレイ導波管、セキュリティもしくは商標保護エレメント、バーコード、光学格子、フィルター、位相差板、補償フィルム、反射偏光フィルム、吸収偏光フィルム、異方性散乱フィルム補償器及び位相差フィルム、3D位相差板、ねじれ位相差フィルム、コレステリック液晶フィルム、ゲスト−ホスト液晶フィルム、モノマー波形フィルム、スメクティック液晶フィルム、偏光子、圧電気セル、非線形の光学的性質を示す薄膜、装飾光学素子、輝度強化フィルム、波長域選択的補償用のコンポーネント、マルチドメイン補償用のコンポーネント、マルチビュー液晶ディスプレイのコンポーネント、色消し位相差板、偏光状態補正/調整フィルム、光学又は電気光学センサーのコンポーネント、輝度強化フィルムのコンポーネント、光に基づく電気通信デバイス用のコンポーネント、異方性アブソーバーを備えたG/H偏光子、反射円形偏光子、反射線形偏光子、MC(モノマー波形フィルム)、ねじれネマチック(TN)液晶ディスプレイ、ハイブリッド配向ネマチック(HAN)液晶ディスプレイ、電界効果複屈折(ECB)液晶ディスプレイ、超ねじれネマチック(STN)液晶ディスプレイ、光学補償複屈折(OCB)液晶ディスプレイ、パイセル液晶ディスプレイ、面内スイッチング(IPS)液晶ディスプレイ、フリンジフィールドスイッチング(FFS)液晶ディスプレイ;(PSVA)ポリマー安定化垂直アライン;(FPA)磁場誘起による光反応性アライメント;ハイブリッドFPA;垂直アライン(VA)、好ましくは、(MVA=マルチドメイン垂直アライメント)、(PVA)パターン化VA;VA−IPSモード又は液晶ディスプレイ、又は青色位相液晶を使用するディスプレイ(上記のディスプレイタイプは全て、透過型又は反射型又は半透過型モードで適用される)の調製のための多層系、又はデバイスにより表される、請求項16に記載の光学及び電気光学的な非構造化又は構造化構成素子。
JP2018128775A 2011-08-25 2018-07-06 光反応性化合物 Pending JP2018172693A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11178750.3 2011-08-25
EP11178750 2011-08-25
EP11195086 2011-12-22
EP11195086.1 2011-12-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526437A Division JP6525590B2 (ja) 2011-08-25 2012-08-07 光反応性化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018172693A true JP2018172693A (ja) 2018-11-08

Family

ID=46724370

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526437A Active JP6525590B2 (ja) 2011-08-25 2012-08-07 光反応性化合物
JP2018128775A Pending JP2018172693A (ja) 2011-08-25 2018-07-06 光反応性化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526437A Active JP6525590B2 (ja) 2011-08-25 2012-08-07 光反応性化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9366906B2 (ja)
EP (1) EP2748280B1 (ja)
JP (2) JP6525590B2 (ja)
KR (2) KR20140054346A (ja)
CN (1) CN103748192B (ja)
AU (1) AU2012299729B2 (ja)
BR (1) BR112014004403A2 (ja)
WO (1) WO2013026691A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102652167B (zh) * 2010-01-25 2014-03-12 株式会社东芝 液晶/高分子复合物、使用其的液晶显示装置、液晶/高分子复合物的制造方法
KR101960827B1 (ko) 2013-05-03 2019-03-22 삼성디스플레이 주식회사 액정 조성물, 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치 제조 방법
KR102250929B1 (ko) * 2013-05-28 2021-05-13 롤리크 아게 시아노스틸벤
US9535291B2 (en) * 2013-09-24 2017-01-03 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd PSVA LCD panel and method for manufacturing the PSVA LCD panel
WO2015078775A2 (en) * 2013-11-28 2015-06-04 Rolic Ag Conducting and semi-conducting alignment materials
KR102629649B1 (ko) * 2015-03-31 2024-01-29 롤리크 아게 광정렬 조성물
JP2018517168A (ja) * 2015-04-21 2018-06-28 フジフイルム エレクトロニック マテリアルズ ユー.エス.エー., インコーポレイテッド 感光性ポリイミド組成物
WO2017080977A1 (en) * 2015-11-11 2017-05-18 Rolic Ag Compositions of photo-alignable materials
KR102421011B1 (ko) * 2016-01-07 2022-07-13 삼성전자주식회사 모노머, 중합체, 보상 필름, 광학 필름 및 표시 장치
JP7319924B2 (ja) 2017-03-03 2023-08-02 ロリク・テクノロジーズ・アーゲー 液晶層におけるプレチルト角を安定化させるための新規光配向組成物
US11675233B2 (en) * 2017-03-28 2023-06-13 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and production method for liquid crystal display device
KR102555870B1 (ko) 2018-02-22 2023-07-14 삼성전자주식회사 폴리머, 상기 폴리머를 포함하는 필름, 및 상기 필름을 포함하는 표시 장치

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL231511A (ja) 1957-09-23
GB872355A (en) 1960-04-26 1961-07-05 Grace W R & Co Improvements in or relating to the production of a tetrabasic acid and esters thereof
JPS58109479A (ja) 1981-12-22 1983-06-29 Japan Synthetic Rubber Co Ltd テトラカルボン酸無水物の製造方法
JPH0231681B2 (ja) 1983-04-14 1990-07-16 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Tetorakarubonsannoseizohoho
JPH0235738B2 (ja) 1983-07-05 1990-08-13 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Tetorakarubonsannoseizohoho
DE59408097D1 (de) 1993-02-17 1999-05-20 Rolic Ag Orientierungsschicht für Flüssigkristalle
JPH06263660A (ja) 1993-03-12 1994-09-20 Daikin Ind Ltd 含フツ素芳香族化合物
US5420230A (en) 1993-09-20 1995-05-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amidation catalyst concentrates
JP4369533B2 (ja) 1994-09-29 2009-11-25 ロリク アーゲー 液晶配向層を製造するためのクマリン及びキノリノン誘導体
US6107427A (en) 1995-09-15 2000-08-22 Rolic Ag Cross-linkable, photoactive polymer materials
DE59814236D1 (de) 1997-02-24 2008-07-17 Rolic Ag Photovernetzbare Polymere
CN1211418C (zh) 1997-09-25 2005-07-20 罗列克股份公司 可光交联的聚酰亚胺
US6496287B1 (en) * 1998-04-09 2002-12-17 Rolic Ag Optical identification element
GB9907801D0 (en) 1999-04-06 1999-06-02 Rolic Ag Photoactive polymers
EP1070731A1 (en) 1999-07-23 2001-01-24 Rolic AG Compound
ATE278731T1 (de) 2000-01-24 2004-10-15 Rolic Ag Photoaktive polyimide, polyamidsäuren oder -ester mit seitenständigen, photovernetzbaren gruppen
EP1219651A1 (en) 2000-12-29 2002-07-03 Rolic AG Photoactive copolymer
EP1277770A1 (en) 2001-07-17 2003-01-22 Rolic AG Photoactive materials
JP3849138B2 (ja) 2002-02-18 2006-11-22 Jsr株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜の形成方法および液晶表示素子
EP1386910A1 (en) 2002-07-30 2004-02-04 Rolic AG Photoactive materials
AU2003302749A1 (en) 2002-12-06 2004-07-29 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) Gmbh Crosslinkable, photoactive polymers and their use
EP1799791B1 (en) 2004-10-13 2016-01-13 Rolic AG Photocrosslinkable materials
EP1764405A1 (en) 2005-09-20 2007-03-21 Rolic AG Functionalized photoreactive compounds
EP2305631A1 (en) 2005-12-23 2011-04-06 Rolic AG Photocrosslinkable materials
EP1818354B1 (en) 2006-01-30 2010-10-20 JSR Corporation Liquid crystal aligning agent, alignment film and liquid crystal display device
FR2909093B1 (fr) * 2006-11-28 2012-07-13 Arkema France Memoire optique 3d comprenant un copolymere a blocs contenant un monomere photoactif porteur d'un groupement photoisomerisable.
EP2144951A1 (en) 2007-05-02 2010-01-20 Rolic AG Thermally stable alignment materials
US10208031B2 (en) * 2007-05-25 2019-02-19 Rolic Ag Photocrosslinkable materials comprising alicyclic group
JP4458299B2 (ja) 2007-09-03 2010-04-28 Jsr株式会社 液晶配向剤および液晶表示素子
CN101809066A (zh) 2007-10-19 2010-08-18 Jsr株式会社 液晶取向剂和液晶取向膜的形成方法
WO2009080147A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Rolic Ag Functionalized photoreactive compounds
EP2222815B1 (en) * 2007-12-21 2019-05-29 ROLIC Technologies AG Photoalignment composition
KR101484250B1 (ko) 2008-05-21 2015-01-19 삼성디스플레이 주식회사 광배향재, 이를 이용하여 형성한 배향막을 갖는 표시 기판및 그 표시 기판의 제조 방법
FR2931827A1 (fr) * 2008-05-27 2009-12-04 Arkema France Copolymere a blocs contenant un monomere photoactif porteur d'un groupement photoisomerisable, son utilisation dans une memoire optique 3d.

Also Published As

Publication number Publication date
KR102193256B1 (ko) 2020-12-23
KR20190141014A (ko) 2019-12-20
EP2748280A1 (en) 2014-07-02
US20140192305A1 (en) 2014-07-10
AU2012299729A1 (en) 2014-02-13
JP6525590B2 (ja) 2019-06-05
KR20140054346A (ko) 2014-05-08
JP2014534272A (ja) 2014-12-18
CN103748192A (zh) 2014-04-23
BR112014004403A2 (pt) 2017-03-21
WO2013026691A1 (en) 2013-02-28
EP2748280B1 (en) 2016-11-30
US9366906B2 (en) 2016-06-14
CN103748192B (zh) 2016-07-27
AU2012299729B2 (en) 2016-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018172693A (ja) 光反応性化合物
JP6169154B2 (ja) 光配向性材料
JP6145453B2 (ja) 光アライニング材料
JP6200424B2 (ja) 光アライニング材料
JP5856147B2 (ja) 光配向材料
JP6046219B2 (ja) 側方置換した光整列材料
JP6644676B2 (ja) シアノスチルベン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200225