JP2018171599A - 排ガス浄化触媒 - Google Patents

排ガス浄化触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2018171599A
JP2018171599A JP2017073073A JP2017073073A JP2018171599A JP 2018171599 A JP2018171599 A JP 2018171599A JP 2017073073 A JP2017073073 A JP 2017073073A JP 2017073073 A JP2017073073 A JP 2017073073A JP 2018171599 A JP2018171599 A JP 2018171599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lanthanum
barium
ceria
ceria particles
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017073073A
Other languages
English (en)
Inventor
英理子 大田
Eriko Ota
英理子 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017073073A priority Critical patent/JP2018171599A/ja
Priority to CN201810104004.2A priority patent/CN108686640A/zh
Priority to EP18160543.7A priority patent/EP3381550A1/en
Priority to US15/928,510 priority patent/US20180280935A1/en
Publication of JP2018171599A publication Critical patent/JP2018171599A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9422Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/396Distribution of the active metal ingredient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/396Distribution of the active metal ingredient
    • B01J35/397Egg shell like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0221Coating of particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2042Barium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2063Lanthanum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/91NOx-storage component incorporated in the catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、NOx吸蔵性能が向上したガス浄化触媒を提供することを目的とする。【解決手段】本発明の排ガス浄化触媒は、担体としてのセリア粒子と、上記セリア粒子に担持されているバリウムとを含み、セリア粒子は、その表面部にランタンを含有し、セリア粒子をX線光電子分光法によって測定した場合に、ランタン原子のセリウム原子に対するモル比の値が、0.029以上である。【選択図】図2

Description

本発明は、排ガス浄化触媒に関する。
自動車等のための内燃機関、例えば、ガソリンエンジン又はディーゼルエンジン等から排出される排ガス中には、成分、例えば、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)、及び窒素酸化物(NOx)等が含まれている。
このため、一般的には、これらの成分を浄化するための排ガス浄化装置が内燃機関に設けられており、この排ガス浄化装置内に取り付けられた排ガス浄化触媒によってこれらの成分が実質的に浄化されている。
このような排ガス浄化触媒としては、例えば、NOx吸蔵還元触媒が知られている。このNOx吸蔵還元触媒は、排ガス中のNOxをリーン雰囲気で吸蔵し、ストイキ及びリッチ雰囲気で窒素(N)に還元する触媒である。
一般的には、NOx吸蔵還元触媒は、高温の排ガスによって劣化する可能性を有している。例えば、高温環境下において、NOx吸蔵材として知られているバリウムの粒子が互いに凝集し、これによってNOx吸蔵還元触媒のNOx吸蔵性能が低下することがある。したがって、NOx吸蔵還元触媒の劣化を抑制するために、種々の検討がなされている。
特許文献1の触媒担体では、希土類元素酸化物、例えばランタン等の一次粒子よりなる希土類元素酸化物微粒子と、アルミナの一次粒子よりなるアルミナ微粒子と、バリウム化合物の一次粒子よりなるバリウム化合物微粒子とが互いに混合されており、希土類元素酸化物微粒子の一次粒子径が5nm以下であり、バリウム化合物微粒子の一次粒子径が10nm以下である。この特許文献1には、希土類元素酸化物としてのランタン酸化物は、これとバリウムとの相互作用により、白金微粒子の粒成長及びバリウム化合物微粒子の粒成長を効果的に抑制することが、記載されている。
特許第5018882号公報
本発明は、NOx吸蔵性能が向上した排ガス浄化触媒を提供することを目的とする。
本発明者らは、以下の手段により、上記の課題を解決できることを見出した。
〈1〉担体としてのセリア粒子と、上記セリア粒子に担持されているバリウムとを含む排ガス浄化触媒であって、
上記セリア粒子は、その表面部にランタンを含有し、
上記セリア粒子をX線光電子分光法によって測定した場合に、ランタン原子のセリウム原子に対するモル比の値が、0.029以上である、
排ガス浄化触媒。
〈2〉上記バリウムの担持量が、セリア及びランタナの総量を100質量部としたときに、1質量部以上、かつ24質量部以下である、〈1〉項に記載の排ガス浄化触媒。
〈3〉上記セリア粒子の粒径が、100nm以下である、〈1〉又は〈2〉項に記載の排ガス浄化触媒。
〈4〉上記セリア粒子には、触媒金属がさらに担持されている、〈1〉〜〈3〉項のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒。
〈5〉NOxを浄化するための触媒である、〈1〉〜〈4〉項のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒。
本発明によれば、NOx吸蔵性能が向上したガス浄化触媒を提供することができる。
図1(a)、(b)、及び(c)は、それぞれ、ランタンが、セリア粒子の内部に存在している状態と、セリア粒子の表面部に存在している状態と、結晶性セリア粒子の最表面に存在している状態の概略図を示している。 図2(a)及び(b)は、それぞれ、比較例2及び実施例4の触媒担体の元素マッピングを示した図である。 図3は、実施例1、2、4、6、及び7、並びに比較例2の触媒担体に関して、La/Ceと、NOx吸蔵量(μmol/Ce−g)との関係を示す図である。 図4は、実施例1〜5、及び比較例1〜4の触媒担体に関して、バリウムの(質量部)と、NOx吸蔵量(μmol/Ce−g)との関係を示す図である。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々変形して実施することができる。
《従来の排ガス浄化触媒》
上記したように、従来、NOx吸蔵材としてのバリウムを含有しているNOx吸蔵還元触媒が高温環境に曝された場合には、バリウム粒子が粒成長を生じ易く、これによってNOxの吸蔵性能が低下する可能性があった。なお、バリウムは、酸化バリウムとしてNOx吸蔵還元触媒に含まれていることがある。したがって、バリウム粒子という表現は、酸化バリウム粒子を含む。
したがって、本発明者らは、酸化バリウム粒子の粒成長を、抑制する手段、特に高温領域で抑制する手段を検討し、下記の本発明の排ガス浄化触媒に想到した。
《本発明の排ガス浄化触媒》
本発明の排ガス浄化触媒は、担体としてのセリア粒子と、上記セリア粒子に担持されているバリウムとを含み、上記セリア粒子は、その表面部にランタンを含有し、上記セリア粒子をX線光電子分光法によって測定した場合に、ランタン原子のセリウム原子に対するモル比の値が、0.029以上である。
本発明の排ガス浄化触媒では、セリア粒子がその表面部にランタンを含有していることによって、バリウムの粒成長を、効率的に抑制することができる。具体的には、何らの論理に縛られることを意図しないが、ランタンあるいはその酸化物の結晶面と、バリウムの結晶面とが接合し、当該バリウムの粒子の移動が抑制され、これによって、酸化バリウム粒子の粒成長を抑制することができると考えられる。
したがって、本発明の排ガス浄化触媒は、高温領域で高いNOx吸蔵及び/又は吸着性能を示すため、NOx吸蔵性能が向上した排ガス浄化触媒を提供することができる。
なお、セリア粒子に含有されるランタンは、その酸化物のランタナの形態をとっていてよい。
〈担体〉
本発明の排ガス浄化触媒では、担体としてのセリア粒子の粒径は、特に限定されないが、1nm以上、又は2nm以上でよく、100nm以下、70nm以下、又は50nm以下でよい。セリア粒子の粒径が一定の範囲、例えば、1nm以上100nm以下の範囲にある場合には担体の比表面積が大きいため、NOx吸蔵及び/又は吸着性能が向上する。
本発明において、「粒径」は、走査透過電子顕微鏡(STEM)等の手段を用いて測定した粒子の円相当径(Heywood径)を意味している。また、「粒径の平均値」とは、無作為に選択した100個以上、300個以上、又は500個以上の粒子の円相当径を測定し、それらの測定値を算術平均(個数基準)することによって、得られる値をいう。
また、本発明の排ガス浄化触媒の担体であるセリア粒子は、その表面部にランタンを含む。当該セリア粒子の表面部に存在するランタンの量に関して、ランタン原子のセリウム原子に対するモル比の値は、0.029以上、0.032以上、0.039以上、又は0.097以上でよい。ランタン原子のセリウム原子に対するモル比の値が大きい、例えば、0.029以上の場合には、バリウムの粒成長を、より効率的に抑制することができる。
本明細書において、「セリア粒子の表面部」とは、セリア粒子をX線電子分光法(XPS:X−ray Photoelectron Spectroscopy)で測定した際に、下記(a)〜(c)の測定条件から判断される、セリア粒子の最表面からの深度で表される部分を意味する。
(a)X線源:Mg STD
(b)出力:400(W)
(c)分析面積φ:1000(μm)
なお、XPS測定とは、試料表面にX線を照射し、試料表面から放出される光電子の運動エネルギーを計測することで、試料表面部を構成する元素の組成、化学結合状態を分析する測定方法である。
また、本発明の排ガス浄化触媒の担体であるセリア粒子の表面部に存在するランタンの量に関して、セリア粒子をX線光電子分光法によって測定した場合に、ランタン原子のセリウム原子に対するモル比の値が、0.30以下、0.25以下、0.20以下、又は0.154以下でよい。ランタン原子のセリウム原子に対するモル比の値が0.3以下である場合には、ランタンの粒子が凝集する可能性を低減することができる。
〈NOx吸蔵材〉
本発明の排ガス浄化触媒では、NOx吸蔵材としてバリウムが、セリア粒子に担持されている。セリア粒子には、バリウムの他に、アルカリ金属やアルカリ土類金属、これらの酸化物が担持されていてよい。
バリウムの担持量は、セリア(CeO)及びランタナ(La)の総量を100質量部としたときに、1質量部以上、3質量部以上、5質量部以上、又は8質量部以上でよく、24質量部以下、21質量部以下、又は18質量部以下でよい。バリウムの担持量が1質量部以上である場合には、酸化バリウム粒子の活性点数が多いため、NOx吸蔵量が向上する。また、バリウムの担持量が24質量部以下である場合には、酸化バリウム粒子同士の凝集を抑制することができる。
〈触媒金属〉
セリア粒子には、触媒金属が担持されていてよい。触媒金属としては、特に限定されないが、貴金属、例えば、白金、パラジウム、及びロジウム、並びにそれらの複合化組成物などを挙げることができる。
触媒金属の担持量は、特に限定されないが、セリア及びランタナ100質量部に対して、一般的に、0.01質量部以上、0.10質量部以上、若しくは1.00質量部以上の担持量でよく、及び/又は5.00質量部以下、3.00質量部以下、若しくは1.00質量部以下でよい。触媒金属の担持量が少ない、例えば、5.00質量部以下である場合には、触媒金属でかかるコストを削減することができる。また、触媒金属の担持量が多い、例えば、0.01質量部以上である場合には、触媒活性が向上する。
《排ガス浄化触媒の製造方法》
排ガス浄化触媒を製造する本発明の方法の実施形態を以下に記載している。下記の実施形態は、例示であって、本発明の方法は、これらに限定されない。
第一の実施形態
排ガス浄化触媒を製造する本発明の方法の第一の実施形態は、セリア塩、及びランタン塩を含有している溶液に、アルカリ溶液を添加して、セリウム及びランタンを含む複合水酸化物を沈澱させること、上記複合水酸化物を乾燥及び/又は焼成して、ランタン添加セリア粒子を調製すること、上記ランタン添加セリア粒子を、バリウムを含む溶液に含浸して、ランタン添加セリア粒子にバリウムを担持することを含み、セリア塩及びランタン塩を含有している上記溶液において、ランタン原子のセリウム原子に対するモル比の値が、0.057以上、0.060以上、又は0.063以上である。
排ガス浄化触媒を製造する本発明の方法の第一の実施形態では、セリウム及びランタンを含む複合水酸化物を調製する。したがって、これから製造されるセリア及びランタンの複合微粒子では、セリア及びランタンの分布が、略均一であり、ランタン添加セリア粒子の内部の分布と表面部の分布とが略同一である。
上記したように、セリア塩及びランタン塩を含有している溶液において、ランタン原子のセリウム原子に対するモル比の値が、0.057以上である。したがって、その結果物としてのランタン添加セリア粒子をX線光電子分光法によって測定した場合に、ランタン原子のセリウム原子に対するモル比の値が、0.029以上となり易い。
また、セリア塩及びランタン塩を含有している溶液において、ランタン原子のセリウム原子に対するモル比の値は、0.400以下、0.300以下、0.250以下、0.200以下、0.186以下、0.150以下、0.130以下、又は0.110以下でよい。その結果物としてのランタン添加セリア粒子をX線光電子分光法によって測定した場合に、ランタン原子のセリウム原子に対するモル比の値が、0.30以下となり易い。
第二の実施形態
排ガス浄化触媒を製造する本発明の方法の第二の実施形態は、セリア粒子を、ランタン塩を含有している溶液に添加して含浸すること、このセリア粒子を乾燥及び/又は焼成して、ランタン添加セリア粒子を調製すること、ランタン添加セリア粒子を、バリウムを含む溶液に含浸して、ランタン添加セリア粒子にバリウムを担持することを含み、上記セリア粒子、及びランタン塩を含有している上記溶液において、ランタン原子のセリウム原子に対するモル比の値が、0.057以上、0.060以上、又は0.063以上である。
排ガス浄化触媒を製造する本発明の方法の第二の実施形態では、セリア粒子をランタン塩を含有している溶液に含浸する。したがって、結果物としてのセリア粒子の表面付近のランタンの濃度が、比較的に高い。したがって、結果物としてのランタン添加セリア粒子をX線光電子分光法によって測定した場合に、ランタン原子のセリウム原子に対するモル比の値が、より0.029以上となり易い。
セリア粒子、及びランタン塩を含有している溶液において、ランタン原子のセリウム原子に対するモル比の値は、0.400以下、0.300以下、0.250以下、0.200以下、0.186以下、0.150以下、0.130以下、又は0.110以下でよい。その結果物としてのランタン添加セリア粒子をX線光電子分光法によって測定した場合に、ランタン原子のセリウム原子に対するモル比の値が、0.30以下となり易い。
また、何らの論理に縛られないが、セリア粒子に空隙や孔が多い場合には、ランタンの溶液は当該セリア粒子の内部に比較的容易に浸透し、ランタンはセリア粒子の表面から内部にかけて存在する傾向が強いと考えられる。他方、何らの論理に縛られないが、セリア粒子に空隙や孔が少ない場合には、ランタンの溶液は当該セリア粒子の内部に浸透し難いため、ランタンは、セリア粒子の表面付近に存在する傾向が強いと考えられる。
また、第二の実施形態において、上記のセリア粒子は、セリア塩を含有している溶液に、アルカリ化合物及び/若しくはその溶液を添加して、セリアの水酸化物を沈澱、乾燥、かつ/若しくは焼成する処理によって、調製してよく、また、市販のものを用いてもよい。
図1(a)、(b)、及び(c)は、それぞれ、ランタンが、セリア粒子の内部に存在している状態と、セリア粒子の表面部に存在している状態と、結晶性セリア粒子の最表面に存在している状態の概略図を示している。
〈セリウムの塩及びランタンの塩〉
セリウムの塩及びランタンの塩は、特に限定されない。セリウムの塩は、例えば、セリウムの硝酸塩やリン酸塩等でよく、ランタンの塩も同様である。
〈アルカリ溶液〉
セリウム塩やランタン塩を含有している溶液にアルカリを添加して、当該溶液をアルカリ性にした場合には、セリウムの水酸化物、ランタンの水酸化物、又はそれらの複合水酸化物が形成される。アルカリ溶液は、特に限定されないが、例えば、アンモニア溶液でよい。
アルカリ溶液が添加された溶液のpHは、特に限定されないが、7〜14、8〜13、又は8.5〜12でよい。
〈NOx吸蔵材の材料〉
NOx吸蔵材の材料としてのバリウムの原料は、特に限定されないが、その硝酸塩やリン酸塩等でよい。
バリウム原料の添加量は、特に限定されないが、ランタン添加セリア100質量部に対して、バリウムのみで換算して1質量部以上、3質量部以上、5質量部以上、又は8質量部以上となり、24質量部以下、21質量部以下、又は18質量部以下となるような添加量でよい。バリウムの担持量が上記1質量部以上である場合には、活性点数が多くてよい。また、バリウムの担持量が上記24質量部以下である場合には、酸化バリウム粒子同士の凝集を抑制することができる。なお、酸化バリウムは、排ガス中の成分と反応して、硝酸バリウム又は炭酸バリウム等の形態で存在していることがある。
〈乾燥及び焼成処理〉
(乾燥)
水酸化物や、NOx吸蔵材としてのバリウムが担持されているセリア粒子を含むスラリーを乾燥する温度は、特に限定されないが、80℃以上、90℃以上、又は100℃以上でよく、150℃以下、140℃以下、又は130℃以下でよい。
乾燥する時間は、特に限定されないが、1時間以上、3時間以上、又は6時間以上でよく、36時間以下、24時間以下、又は12時間以下でよい。
(焼成)
水酸化物や、NOx吸蔵材としてのバリウムが担持されているセリア粒子を含むスラリーや、それらの乾燥物を焼成する温度は、特に限定されないが、300℃以上、400℃以上、又は500℃以上でよく、700℃以下、650℃以下、又は600℃以下でよい。
焼成する時間は、特に限定されないが、1時間以上、2時間以上、又は3時間以上でよく、12時間以下、6時間以下、又は4時間以下でよい。
焼成する雰囲気は、特に限定されないが、大気雰囲気又は不活性雰囲気でよい。
以下に示す実施例を参照して本発明をさらに詳しく説明するが、本発明の範囲は、これらの実施例によって限定されるものでないことは言うまでもない。
《実施例1》
硝酸セリウム六水和物、及び硝酸ランタン六水和物を含有している水溶液を撹拌し、この水溶液にアンモニア水溶液を添加して撹拌し、溶液のpHを8.5に調整した。これによって、セリウム及びランタンを含有している複合水酸化物を沈殿させた。得られた複合水酸化物を100℃で24時間にわたって乾燥して500℃で2時間にわたって焼成し、ランタン添加セリア粒子を得た。
さらに、酢酸バリウム水溶液に、当該セリア粒子を添加した後に、当該水溶液を撹拌しつつ100℃で24時間にわたって乾燥させ、これによって当該セリア粒子に、NOx吸蔵材としてのバリウムを担持した。これによって実施例1の触媒担体を得た。
《実施例2》
硝酸セリウム六水和物を含有している水溶液を撹拌し、この水溶液にアンモニア水溶液を添加して撹拌し、溶液のpHを8.5に調整した。これによって、セリウムの水酸化物を沈澱させた。得られた沈殿物を、100℃で24時間にわたって乾燥して、500℃で2時間にわたって焼成し、これによってセリア粒子を得た。得られたセリア粒子を、硝酸ランタン六水和物を含有している水溶液へ添加して100℃で24時間にわたって乾燥させた。この乾燥物を500℃で2時間にわたって焼成することによって、ランタン添加セリア粒子を得た。
さらに、酢酸バリウム水溶液に、当該セリア粒子を添加した後に、当該水溶液を撹拌しつつ100℃で24時間にわたって乾燥させ、これによって当該セリア粒子に、NOx吸蔵材としてのバリウムを担持した。これによって実施例2の触媒担体を得た。
《実施例3〜5》
市販のセリア粒子(阿南化成社製、型式 HSA20SP、粒径7nm(の結晶粒子))を、硝酸ランタン六水和物を含有している水溶液へ添加して100℃で24時間にわたって乾燥させた。この乾燥物を500℃で2時間にわたって焼成することによって、ランタン添加セリア粒子を得た。
さらに、酢酸バリウム水溶液に、当該セリア粒子を添加した後に、当該水溶液を撹拌しつつ100℃で24時間にわたって乾燥させ、これによって当該セリア粒子に、NOx吸蔵材としてのバリウムを担持した。これによって実施例3〜5の触媒担体を得た。なお、実施例3〜5の触媒担体では、バリウムの担持量が異なっている。具体的には、ランタン添加セリア100質量部に基づいて、バリウムが、2質量部(実施例3)、8質量部(実施例4)、及び24質量部(実施例5)で担持されている。
《実施例6及び7》
セリア粒子及び硝酸ランタン六水和物の使用量を変更したことを除き、実施例6及び7の触媒担体を、実施例3〜5と同様にして作成した。なお、実施例6及び7の触媒担体のバリウムの担持量は、ランタン添加セリア100質量部に基いて8質量部であった。
《比較例1〜3》
酢酸バリウム水溶液に、硝酸セリウムによって調製したセリア粒子を添加した後に、当該水溶液を撹拌しつつ100℃で24時間にわたって乾燥させ、これによって当該セリア粒子に、NOx吸蔵材としてのバリウムを担持した。これによって比較例1〜3の触媒担体を得た。なお、比較例1〜3の触媒担体では、バリウムの担持量が異なっている。
《比較例4》
NOx吸蔵材としてのバリウムを担持しなかったことを除き、実施例3〜5と同様にして、比較例4の触媒担体を調製した。
実施例1〜7及び比較例1〜4で用いた試薬とその量を下記の表1に示し、かつこれらの例の触媒の組成を下記の表2に示している。
なお、表2中の「La/Ce(全体)」とは、当該触媒担体中の、セリウム(Ce)の総モル量に対するランタンの総モル量を意味している。また、表2中の「Ba(質量部)」とは、セリア(CeO)及びランタナ(La)の総量を100質量部とした場合の、バリウムの質量部を意味する。
《評価1:EDS分析》
実施例4及び比較例2の触媒担体に対して、大気雰囲気中780℃の温度で20時間にわたって熱耐久試験を行った後、これらの触媒担体のエネルギー分散型X線分析(EDS:Energy dispersive X−ray spectrometry)による元素マッピングを作成した。なお、元素マッピングの作成では、球面収差補正機能付原子分解能電子顕微鏡(Atomic Resolution Electron Microscope:JEOL製 JEM−ARM300F)を用いた。結果を図2(a)及び(b)に示している。
図2(a)は、比較例2の触媒担体の元素マッピングを示した図である。図2(a)からは、酸化バリウム粒子が凝集した状態にあり、この凝集体は、約30nm程度の大きさであることが分かる。これは、比較例2の触媒担体では、担体としてのセリア粒子がランタンを含有していないため、セリア表面上の酸化バリウム粒子が比較的自由に移動し、これによって酸化バリウム粒子の凝集体が生じたものと考えられる。
図2(b)は、実施例4の触媒担体の元素マッピングを示した図である。図2(b)からは、酸化バリウム粒子が分散した状態にあることが分かる。同図からは、酸化バリウム粒子の大きさが、約5nm程度であることも分かる。これは、実施例4の触媒担体では、セリアがランタンを含有していることによって、ランタンの結晶面とバリウムの結晶面とが接合し、ランタン添加セリア表面上の酸化バリウム粒子の移動が抑制されたためと考えられる。
《評価2:XPS測定》
実施例1〜7、及び比較例1〜4の触媒担体に対してX線光電子分光(XPS)測定(装置:ULVAC−PHI製 PHI 5000 VersaProbeII)を行った。当該測定で使用した条件(a)〜(c)を下記に示している。
(a)X線源:Mg STD
(b)出力:400(W)
(c)分析面積φ:1000(μm)
XPS測定分析の結果として、セリウムのモル量で除したランタンのモル量の値(La/Ce)を、下記の表3に示している。
表3の「Ba(質量部)」は、セリア(CeO)及びランタナ(La)の合計を100質量部とした場合のバリウム(Ba)のみの質量部を意味している。
表3の「La/Ce(XPS)」からは、実施例1、2、及び3〜5の順に、セリア粒子の表面付近のランタンの割合が、大きいことが分かる。これは、実施例1、2、及び3〜5の触媒担体の製法の違いによるものと考えられる。
例えば、実施例1では、セリウム及びランタンの複合水酸化物を調製しているため、結果物のセリア粒子中には、ランタンが略均一に分布していると考えられる。他方、実施例2では、セリア粒子を調製した後に、このセリア粒子にランタン塩の水溶液を含浸させているため、結果物のセリア粒子の表面付近に、ランタンが比較的多量に存在していると考えられる。
さらに、実施例2〜5では、セリア粒子を、ランタン塩を含有している溶液に含浸しているため、結果物のセリア粒子の最表面付近に、ランタンが比較的多量に存在していると考えられる。
この中でも、実施例3〜5では、セリア粒子の表面付近のランタンの割合は、実施例2のものより大きいことが分かる。
これは、実施例2では、セリア粒子が水酸化物から合成され、その粒子に空隙や孔を有しているためと考えられる。具体的には、実施例2の触媒担体のセリア粒子の内部にランタン塩を含有している溶液が浸透し易いため、セリア粒子の表面部のランタンの割合が、比較的小さくなったことを示している。
他方、実施例3〜5の触媒担体のセリア粒子では、その粒子に空隙や孔を、ほとんど有していないためと考えられる。具体的には、実施例3〜5の触媒担体のセリア粒子の内部にランタン塩を含有している溶液が浸透し難いため、セリア粒子の表面部のランタンの割合が、比較的大きくなったことを示している。
表3において、仕込み比から算出したLa/Ce(全体)の値に対して、XPS測定結果から判明したLa/Ce(XPS)の値は比較的小さいが、これは、かかるXPS測定の誤差によるものと考えられる。一般的に、XPS測定では、試料表面にX線を照射し、次いで、試料表面から放出される光電子の運動エネルギーを測定する。この試料表面に凹凸がある場合には、X線の入射角度等が均一とならず、このため、XPS測定の結果に誤差が生じることが知られている。
《評価3:NOx吸蔵量測定》
各例の触媒担体を、HORIBA製モデルガス評価装置(型式:SIG1000)に設置し、この装置内にモデルガスを流通させることによってNOx吸蔵量の評価を行った。
モデルガスは、リッチガス又はリーンガスで構成し、その温度は、430℃であった。最初に、10(L/分)の流速のリッチガスを5分間にわたって流通させて排ガス浄化触媒のNOx吸蔵量を最小にし、その後に、10(L/分)の流速のリーンガスを、15分間にわたって流通させた。送り込んだリーンガス中のNOxの総量(NOin)から、排出されたリーンガス中のNOxの総量(NOout)を減算することによって、触媒担体に吸蔵されたNOxの総量を算出した。
リッチガス及びリーンガスの組成を下記の表4に示している。
また、NOx吸蔵量測定の結果を、表5、並びに図3及び4に示している。なお、NOx吸蔵量は、セリウム1gあたりのNOx吸蔵量(μmol)に換算している。
図3は、実施例1、2、4、6、及び7、並びに比較例2の触媒担体に関して、La/Ceと、NOx吸蔵量(μmol/Ce−g)との関係を示す図である。これらの例では、NOx吸蔵材としてのバリウムの量が、8質量部で一貫している。
図3からは、セリア粒子がランタンを含有している実施例1、2、及び4の触媒担体のNOx吸蔵量は、セリア粒子がランタンを含有していない比較例2のものと比較して、より多いことが分かる。これは、ランタンによって、高温下でのバリウム粒子の凝集が抑制されたためと考えられる。
また、図3からは、実施例1、2、及び4の触媒担体の順に、NOx吸蔵量が多いことが分かる。これは、この順にセリア粒子の表面部のランタンの割合が大きく、バリウム粒子の凝集が、より効率的に抑制されたためと考えられる。
次に、同一の材料を用いて製造され、かつセリアとランタナの割合が互いに異なる実施例4、6、及び7の触媒担体について説明する。
表5からは、実施例4、6、及び7のLa/Ce(XPS)の値が、この順に高く、それぞれ0.039、0.097、及び0.154であることが分かる。他方、図3からは、触媒担体のNOx吸蔵量に関して、実施例6の値が一番高く、この値を頂点とする、上に凸の曲線(以下、「NOx吸蔵量曲線」としても呼称する)が形成されていることが分かる。
この事実は、実施例6のLa/Ce(XPS)の値は実施例4のものより高く、実施例6ではセリア粒子の表面のランタンの割合が相対的に多いためバリウム粒子の粒成長をより効率的に抑制したことを、示している。
また、この事実は、実施例6のLa/Ce(XPS)の値は実施例7のものより低く、実施例6ではセリア粒子の表面のランタンの割合が相対的に少ないため、ランタンの粒子が凝集することを効率的に抑制したことを、示している。
次に、高いNOx吸蔵量を達成可能なLa/Ce(XPS)の値の範囲を検討する。
表5からは、実施例1のNOx吸蔵量が約32μmol/Ce−gであり、比較例1〜4のものより高い値を示していることが分かる。また、表5からは、この実施例1のLa/Ce(XPS)の値は、0.029であることが分かる。
図3からは、かかるNOx吸蔵量(約32μmol/Ce−g)よりも高いNOx吸蔵量を達成しているLa/Ce(XPS)の値の範囲は、上記NOx吸蔵量曲線から0.029〜0.30であることが分かる。これは、少なくとも、La/Ce(XPS)が、この値の範囲内にある場合には、高いNOx吸蔵量を達成することができることを示している。
図4は、実施例1〜5、及び比較例1〜4の触媒担体に関して、バリウムの(質量部)と、NOx吸蔵量(μmol/Ce−g)との関係を示す図である。
図4からは、バリウムの担持量のみが互いに異なる比較例1〜3の中で、比較例2(Ba:8質量部)の触媒担体のNOx吸蔵量が、比較例1(Ba:2質量部)及び比較例3(Ba:24質量部)のものと比較して、より多いことが分かる。これは、バリウムの濃度が比較的に低い、例えば24質量部以下である場合には、酸化バリウム粒子が凝集することを抑制することが可能であり、かつバリウムの濃度が比較的に高い、例えば2質量部以上である場合には、NOxを多く吸蔵することが可能であることを示している。
また、図4からは、バリウムの担持量のみが互いに異なる実施例3〜5の中で、実施例4(Ba:8質量部)の触媒担体のNOx吸蔵量が、実施例3(Ba:2質量部)及び実施例5(Ba:24質量部)のものと比較して、より多いことが分かる。これは、上記の比較例1〜3と同じ論理であると考えられる。
これらの結果から、バリウムの濃度が約8質量部である場合に、NOx吸蔵量が向上することが分かる。また、バリウムの濃度が8質量部で互いに同一である、実施例1、2、及び4、並びに比較例2の中では、セリア粒子の表面付近のランタン濃度が最も高い、実施例4の触媒担体のNOx吸蔵量が最も多いことは、上記の図3に関する考察において、既に述べたとおりである。
本発明の好ましい実施形態を詳細に記載したが、特許請求の範囲から逸脱することなく、本発明で使用される装置、機器、及び薬品等について、そのメーカー、等級、及び品質等の変更が可能であることを当業者は理解する。
1 セリア粒子
2 ランタン

Claims (5)

  1. 担体としてのセリア粒子と、前記セリア粒子に担持されているバリウムとを含む排ガス浄化触媒であって、
    前記セリア粒子は、その表面部にランタンを含有し、
    前記セリア粒子をX線光電子分光法によって測定した場合に、ランタン原子のセリウム原子に対するモル比の値が、0.029以上である、
    排ガス浄化触媒。
  2. 前記バリウムの担持量が、セリア及びランタナの総量を100質量部としたときに、1質量部以上、かつ24質量部以下である、請求項1に記載の排ガス浄化触媒。
  3. 前記セリア粒子の粒径が、100nm以下である、請求項1又は2に記載の排ガス浄化触媒。
  4. 前記セリア粒子には、触媒金属がさらに担持されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒。
  5. NOxを浄化するための触媒である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の排ガス浄化触媒。
JP2017073073A 2017-03-31 2017-03-31 排ガス浄化触媒 Withdrawn JP2018171599A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017073073A JP2018171599A (ja) 2017-03-31 2017-03-31 排ガス浄化触媒
CN201810104004.2A CN108686640A (zh) 2017-03-31 2018-02-02 废气净化催化剂
EP18160543.7A EP3381550A1 (en) 2017-03-31 2018-03-07 Exhaust gas purification catalyst
US15/928,510 US20180280935A1 (en) 2017-03-31 2018-03-22 Exhaust gas purification catalyst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017073073A JP2018171599A (ja) 2017-03-31 2017-03-31 排ガス浄化触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018171599A true JP2018171599A (ja) 2018-11-08

Family

ID=61692185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017073073A Withdrawn JP2018171599A (ja) 2017-03-31 2017-03-31 排ガス浄化触媒

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180280935A1 (ja)
EP (1) EP3381550A1 (ja)
JP (1) JP2018171599A (ja)
CN (1) CN108686640A (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041407A (en) * 1989-12-14 1991-08-20 Allied-Signal Inc. High-temperature three-way catalyst for treating automotive exhaust gases
DE19724545A1 (de) * 1997-06-11 1998-12-24 Basf Ag Speicherkatalysator
GB0028198D0 (en) * 2000-11-20 2001-01-03 Johnson Matthey Plc High temperature nox-trap component
JP4327837B2 (ja) * 2006-12-01 2009-09-09 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置
JP5018882B2 (ja) 2007-06-27 2012-09-05 トヨタ自動車株式会社 触媒担体及び排ガス浄化触媒
CN102091615A (zh) * 2010-10-15 2011-06-15 中国科学院生态环境研究中心 一种纳米二氧化铈负载型氮氧化物储存还原催化剂在净化稀燃尾气中的应用
JP2013181502A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置
CN102744064B (zh) * 2012-07-23 2017-12-12 中国科学院福建物质结构研究所 用于汽车尾气氮氧化物处理的催化剂及其制备

Also Published As

Publication number Publication date
CN108686640A (zh) 2018-10-23
EP3381550A1 (en) 2018-10-03
US20180280935A1 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5018882B2 (ja) 触媒担体及び排ガス浄化触媒
JP2018509368A (ja) BaAl2O4形成に対する改善された安定性を有するNOxトラップ触媒支持材料
JP4697284B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP6339013B2 (ja) 排気ガス浄化触媒用担体、排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
JP2007105632A (ja) 排ガス浄化触媒
EP3207986A1 (en) Exhaust gas purification catalyst and production method thereof
JP4655436B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の処理方法
JP2018171599A (ja) 排ガス浄化触媒
JPWO2019131176A1 (ja) 水素製造用触媒及びこれを用いた排ガス浄化用触媒
JP2005246177A (ja) 触媒及び触媒の製造方法
JP2019177378A (ja) 排ガス浄化触媒とその製造方法
JP2009285620A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3246295B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP6639309B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2006320863A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
WO2012017718A1 (ja) 触媒組成物の製造方法、触媒組成物、これを用いたディーゼル・パティキュレート・フィルタおよび排ガス浄化システム
JP6096818B2 (ja) 排ガス浄化触媒、その製造方法、及び、それを用いた排ガス浄化方法
JP2015073961A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4665458B2 (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP7363215B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP7448620B2 (ja) 窒素酸化物吸蔵材及び排ガス浄化用触媒
JP6701518B2 (ja) 排気ガス浄化触媒、排気ガス浄化触媒の製造方法及び排気ガス浄化モノリス触媒
JP2006160578A (ja) 複合酸化物及び排ガス浄化用触媒
JP3885339B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒、その製造方法及びその使用方法
JP2000342967A (ja) 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20190116