JP2018168894A - 配管クランプ - Google Patents
配管クランプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018168894A JP2018168894A JP2017065171A JP2017065171A JP2018168894A JP 2018168894 A JP2018168894 A JP 2018168894A JP 2017065171 A JP2017065171 A JP 2017065171A JP 2017065171 A JP2017065171 A JP 2017065171A JP 2018168894 A JP2018168894 A JP 2018168894A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing member
- pipe
- holding member
- piping
- elastic deformation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 48
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims abstract description 37
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims abstract description 26
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 26
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 26
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 241000755266 Kathetostoma giganteum Species 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
Abstract
Description
このように、上記構成の配管クランプは、固定部材に対して保持部材が着脱可能に構成されているので、配管の交換や作業のやり直しを工具なしで行うことができ、高い作業性を発揮できる。
また、上記構成によると、固定部材から保持部材を分離する際に、固定部材及び保持部材が損傷しないので、これらの部材を繰り返し再利用することができ、資源の無駄を防止できる。
さらに、上記構成によると、保持部材に形成された摺動突起が、固定部材に形成されたガイド溝に沿って、固定部材に形成された係合部の配列方向に案内されるので、仮に固定部材及び保持部材の双方又は一方に経時変形が生じた場合にも、常に保持部材に形成された係止爪と固定部材に形成された係合部との位置関係を一定に保つことができ、管材を確実に保持できる。
従って、実施形態に係る配管クランプ1は、配管の交換や作業のやり直しを工具なしで行うことができ、高い作業性を発揮できる。また、実施形態に係る配管クランプ1は、固定部材2から保持部材3を分離する際に、固定部材2及び保持部材3がいずれも損傷しないので、これらの部材を繰り返し再利用することが可能である。
従って、実施形態に係る配管クランプ1は、仮に固定部材2及び保持部材3の双方又は一方に経時変形が生じた場合にも、常に保持部材3に形成された係止爪57と固定部材2に形成された係合部43、44との位置関係を一定に保つことができて、管材Pを確実に保持できる。
従って、実施形態に係る配管クランプ1は、挿通部41内に保持部材2が若干傾斜した状態で挿通された場合にも、所定段の係合部43、44に係止爪57を確実に係合することができる。
従って、実施形態に係る配管クランプ1は、建築物又は構造物の天井面に固定された固定部材2に管材Pを収納した後に、固定部材2に保持部材3を装着して管材Pの配管を行うという作業を行う場合にも、固定部材2から管材Pが脱落しないので、固定部材2に対する保持部材3の装着作業を容易化できる。
従って、実施形態に係る配管クランプ1は、鞘管、楕円管又はコルゲートチューブ等と呼ばれる可撓管の保持に適用できる。
収納部34の両側にストッパ部材42を形成すると、収納部34に押し込まれた可撓管の湾曲状態によっては、いずれか一方のストッパ部材42が可撓管の凹溝G内に挿入されずに、可撓管の外周部に当接され、固定部材2に無用な外力を付与することになる。これに対して、実施形態に係る配管クランプ1によれば、可撓管の湾曲状態によらず、このような不都合の発生を確実に防止できる。
従って、実施形態に係る配管クランプ1は、弾性変形部54が破損しにくく、耐久性に優れる。
したがって、実施形態に係る配管クランプ1は、固定部材2に対する保持部材3の装着作業を確実に行うことができる。
2 固定部材
3 保持部材
21 凹部
22 ねじ挿通孔
34 収納部
35a、35b、35c 仮止め突起
41 挿通部
42 ストッパ部材
43、44 係合部
43a、43b、44a、44b 係合段部
45 ガイド溝
51 本体部
52 保持部
53 ヒンジ部
54 弾性変形部
55 把持部
56 摺動突起
57 係止爪
58、59 目印
P 管材
S 木ねじ
H 木ねじの頭部
Claims (6)
- 配管ルートに沿って固定される固定部材と、前記固定部材とは独立の別体に形成され、前記固定部材に着脱自在に装着することにより、前記固定部材との間で管材を保持する保持部材と、を備えた配管クランプにおいて、
前記保持部材は、本体部と、一端が前記本体部に連結された弾性変形部と、前記本体部の表面及び裏面に形成された摺動突起と、前記弾性変形部の外面に形成された係止爪と、を有し、
前記固定部材は、前記管材の収納部と、前記保持部材の挿通部と、を有し、前記挿通部には、前記係止爪を係合する複数段の係合部と、前記摺動突起を前記複数段の係合部の配列方向に沿って案内するガイド溝と、を有することを特徴とする配管クランプ。 - 前記係合部は、前記収納部内に収納可能な前記管材の数に応じた段数だけ、前記収納部の長さ方向に沿って形成され、各段の前記係合部は、前記収納部の長さ方向に隣接して形成された2つの係合段部の組み合わせにより構成されていることを特徴とする請求項1に記載の配管クランプ。
- 前記固定部材は、前記収納部内に突出して、前記収納部内に収納された前記管材を仮止めする仮止め突起を有することを特徴とする請求項1に記載の配管クランプ。
- 前記固定部材は、前記収納部内に突出して、前記管材に形成された凹溝内に挿入されるストッパ部材を有することを特徴とする請求項1に記載の配管クランプ。
- 前記保持部材は、前記本体部の側面が、前記弾性変形部の可動範囲を規制する動作規制面になっていることを特徴とする請求項1に記載の配管クランプ。
- 前記保持部材は、前記弾性変形部の外面に、前記係止爪が前記収納部内に収納された前記管材の数に応じた所定の前記係合部に係合されているか否かを目視で確認可能な目印を有することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の配管クランプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017065171A JP6893684B2 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | 配管クランプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017065171A JP6893684B2 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | 配管クランプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018168894A true JP2018168894A (ja) | 2018-11-01 |
JP6893684B2 JP6893684B2 (ja) | 2021-06-23 |
Family
ID=64018618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017065171A Active JP6893684B2 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | 配管クランプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6893684B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11269285B2 (en) | 2020-02-14 | 2022-03-08 | Ricoh Company, Ltd. | Wiring holder and image forming apparatus including wiring holder |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5990679U (ja) * | 1982-12-10 | 1984-06-19 | 荒川車体工業株式会社 | ワイヤハ−ネス等の留め具 |
JPS63179717U (ja) * | 1987-05-07 | 1988-11-21 | ||
JPH0234883U (ja) * | 1988-08-30 | 1990-03-06 | ||
JPH0326219U (ja) * | 1989-07-18 | 1991-03-18 | ||
JPH11155974A (ja) * | 1997-12-02 | 1999-06-15 | Nohmi Bosai Ltd | スプリンクラ消火設備 |
JP2001327050A (ja) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Kitagawa Ind Co Ltd | 固定具 |
JP2002048110A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-15 | Kitagawa Ind Co Ltd | 固定具 |
JP2003018727A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Yazaki Corp | ワイヤハーネス用コルゲートチューブのクランプ |
JP2006211736A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Nix Inc | 固定具 |
JP2006325379A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Kitagawa Ind Co Ltd | クランプ |
US20080098571A1 (en) * | 2006-06-23 | 2008-05-01 | Morris Stephen J | Cable clamp |
JP2015218844A (ja) * | 2014-05-20 | 2015-12-07 | 住友電装株式会社 | コルゲートクランプ |
JP2016173046A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 株式会社デンソー | 燃料噴射装置 |
-
2017
- 2017-03-29 JP JP2017065171A patent/JP6893684B2/ja active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5990679U (ja) * | 1982-12-10 | 1984-06-19 | 荒川車体工業株式会社 | ワイヤハ−ネス等の留め具 |
JPS63179717U (ja) * | 1987-05-07 | 1988-11-21 | ||
JPH0234883U (ja) * | 1988-08-30 | 1990-03-06 | ||
JPH0326219U (ja) * | 1989-07-18 | 1991-03-18 | ||
JPH11155974A (ja) * | 1997-12-02 | 1999-06-15 | Nohmi Bosai Ltd | スプリンクラ消火設備 |
JP2001327050A (ja) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Kitagawa Ind Co Ltd | 固定具 |
JP2002048110A (ja) * | 2000-07-31 | 2002-02-15 | Kitagawa Ind Co Ltd | 固定具 |
JP2003018727A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Yazaki Corp | ワイヤハーネス用コルゲートチューブのクランプ |
JP2006211736A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Nix Inc | 固定具 |
JP2006325379A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Kitagawa Ind Co Ltd | クランプ |
US20080098571A1 (en) * | 2006-06-23 | 2008-05-01 | Morris Stephen J | Cable clamp |
JP2015218844A (ja) * | 2014-05-20 | 2015-12-07 | 住友電装株式会社 | コルゲートクランプ |
JP2016173046A (ja) * | 2015-03-17 | 2016-09-29 | 株式会社デンソー | 燃料噴射装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11269285B2 (en) | 2020-02-14 | 2022-03-08 | Ricoh Company, Ltd. | Wiring holder and image forming apparatus including wiring holder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6893684B2 (ja) | 2021-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006029566A (ja) | バンドクランプ | |
JP2016166650A (ja) | 留め具及び締結構造 | |
JP2005315337A (ja) | クリップ構造及び線条体の固定方法 | |
JP2008196709A (ja) | ホースクランプ | |
JP2018168894A (ja) | 配管クランプ | |
JP5058382B2 (ja) | ホースクランプ | |
JP2008154343A (ja) | コルゲートチューブを保持する保持具 | |
JP2010125944A (ja) | ワイヤハーネス固定構造 | |
JP2013124733A (ja) | 配管クランプ | |
WO2015159594A1 (ja) | 燃料タンクにおける内蔵部品の着脱構造 | |
JP4723321B2 (ja) | ブレーカ取付構造 | |
JP5033588B2 (ja) | 物品固定構造 | |
JP4849342B2 (ja) | プロテクタ | |
JP2008224004A (ja) | クランプ構造及び車両用燃料供給装置 | |
JP6035681B2 (ja) | 水栓装置 | |
JP4750753B2 (ja) | 配線・配管材固定具 | |
JP3980872B2 (ja) | 付属部品の脱着構造 | |
JP2005062393A (ja) | 光コネクタ挿抜具 | |
JP4960787B2 (ja) | ホースクランプの保持具 | |
JP2006344410A (ja) | ケーブル用コネクタ挿抜工具 | |
JP4167243B2 (ja) | ホースクランプ | |
JP2009110996A (ja) | ハーネスガイド | |
JP2006308217A (ja) | 空気調和機の室内ユニット | |
JP2005102353A (ja) | ハーネスクランプ、および画像形成装置 | |
JP5073116B2 (ja) | ホースクランプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210526 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6893684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |