JP2018155275A - 車両及び燃料ガス充填方法 - Google Patents

車両及び燃料ガス充填方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018155275A
JP2018155275A JP2017050502A JP2017050502A JP2018155275A JP 2018155275 A JP2018155275 A JP 2018155275A JP 2017050502 A JP2017050502 A JP 2017050502A JP 2017050502 A JP2017050502 A JP 2017050502A JP 2018155275 A JP2018155275 A JP 2018155275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
fuel gas
filling
heating
receptacle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017050502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6624132B2 (ja
Inventor
敬祐 藤田
Keisuke Fujita
敬祐 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017050502A priority Critical patent/JP6624132B2/ja
Priority to US15/919,992 priority patent/US10995913B2/en
Publication of JP2018155275A publication Critical patent/JP2018155275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6624132B2 publication Critical patent/JP6624132B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/10Arrangements for preventing freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/02Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment
    • F17C13/025Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment having the pressure as the parameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/02Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment
    • F17C13/026Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment having the temperature as the parameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/002Automated filling apparatus
    • F17C5/007Automated filling apparatus for individual gas tanks or containers, e.g. in vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/02Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with liquefied gases
    • F17C5/04Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with liquefied gases requiring the use of refrigeration, e.g. filling with helium or hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/06Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with compressed gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0376Dispensing pistols
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/035Propane butane, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0304Heat exchange with the fluid by heating using an electric heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0367Localisation of heat exchange
    • F17C2227/0388Localisation of heat exchange separate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0367Localisation of heat exchange
    • F17C2227/0388Localisation of heat exchange separate
    • F17C2227/039Localisation of heat exchange separate on the pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • F17C2250/032Control means using computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • F17C2250/034Control means using wireless transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0439Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0443Flow or movement of content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0636Flow or movement of content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/07Actions triggered by measured parameters
    • F17C2250/072Action when predefined value is reached
    • F17C2250/075Action when predefined value is reached when full
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/031Dealing with losses due to heat transfer
    • F17C2260/032Avoiding freezing or defrosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/065Fluid distribution for refueling vehicle fuel tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0134Applications for fluid transport or storage placed above the ground
    • F17C2270/0139Fuel stations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • F17C2270/0178Cars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】タンクへの燃料ガスの充填量の低下を抑制し、電力消費量の増大も抑制し、燃料ガス充填装置のノズルとレセプタクルとの凍結を抑制する車両及び燃料ガス充填方法を提供する。
【解決手段】燃料ガスを充填するタンクと、前記燃料ガスを冷却し前記タンクに充填し前記タンクの前記燃料ガスの充填量が目標充填量に到達する前に前記燃料ガスの前記タンクへの充填速度を低下させ前記タンクへの前記燃料ガスの充填を終了する燃料ガス充填装置が有するノズルが接続されるレセプタクルと、前記レセプタクルを加熱する加熱部と、前記燃料ガス充填装置から前記タンクへの前記燃料ガスの充填速度に相関するパラメータ値が前記タンクへの前記燃料ガスの充填中に前記充填速度が低下したか否かを判定する判定部と、前記判定部により肯定判定がなされた場合に、前記タンクへの前記燃料ガスの充填中に前記加熱部に前記レセプタクルの加熱を開始させる制御部とを備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、車両及び燃料ガス充填方法に関する。
燃料ガス充填装置から車両のタンクに燃料ガスを充填する際には、燃料ガス充填装置のノズルと車両側のレセプタクルとが接続される。特許文献1では、このようなノズルとレセプタクルとが凍結して取り外しに支障が出ることを抑制するために、燃料ガスの充填中のレセプタクルの温度が所定温度以下の場合にレセプタクルを加熱する技術が開示されている。
特開2011−047491号
上記特許文献1のように、レセプタクルの温度のみを参照してレセプタクルの加熱を開始すると、加熱の開始時期によっては、以下のような問題が生じる可能性がある。タンク内の充填量が目標充填量に到達する充填終了に対して加熱の開始時期が早すぎると、燃料ガスがレセプタクルを通過する際に加熱されて体積が膨張して、実際の充填量が低下する可能性がある。また、加熱に伴う電力消費量も増大する可能性がある。一方、充填終了に対して加熱の開始時期が遅すぎて、充填終了直前に加熱が開始されると、充填終了直後ではノズルとレセプタクルとは解凍されずに凍結したままの可能性がある。
そこで、タンクへの燃料ガスの充填量の低下を抑制し、電力消費量の増大も抑制して、燃料ガス充填装置のノズルとレセプタクルとの凍結を抑制する車両及び燃料ガス充填方法を提供することを目的とする。
上記目的は、燃料ガスを充填するタンクと、前記燃料ガスを冷却して前記タンクに充填し前記タンクの前記燃料ガスの充填量が目標充填量に到達する前に前記燃料ガスの前記タンクへの充填速度を低下させて前記タンクへの前記燃料ガスの充填を終了する燃料ガス充填装置が有するノズルが接続されるレセプタクルと、前記レセプタクルと前記タンクとを連通する充填通路と、前記レセプタクルを加熱する加熱部と、前記燃料ガス充填装置から前記タンクへの前記燃料ガスの充填速度に相関するパラメータ値が、前記タンクへの前記燃料ガスの充填中に前記充填速度が低下したことを示すか否かを判定する判定部と、前記判定部により肯定判定がなされた場合に、前記タンクへの前記燃料ガスの充填中に前記加熱部に前記レセプタクルの加熱を開始させる制御部と、を備えた車両によって達成できる。
燃料ガス充填装置は、燃料ガスのタンクへの充填速度を低下させて充填を終了するため、充填速度に相関するパラメータ値が燃料ガスの充填中に充填速度が低下したことをもって、充填終了間際であると判断できる。このように充填終了間際であると判断されてから燃料ガスの充填中にレセプタクルの加熱を開始することにより、燃料ガスの充填量の低下や電力消費量の増大を抑制しつつノズルとレセプタクルとの凍結を抑制できる。
前記パラメータ値は、前記タンク内の圧力の変化率、前記タンク内の温度の変化率、及び前記タンク内に流入する前記燃料ガスの流量、の何れかであってもよい。
前記タンクは、樹脂製ライナーを有していてもよい。
外気温を検出する外気温センサを備え、前記制御部は、検出された外気温が所定の温度以下の場合であって、前記判定部により肯定判定がなされた場合に、前記タンクへの前記燃料ガスの充填中に前記加熱部による前記レセプタクルの加熱を開始してもよい。
前記タンクに充填された前記燃料ガスが供給されることにより発電する燃料電池を備えてもよい。
また、上記目的は、タンクと燃料ガス充填装置とを着脱可能に接続する接続部を介して、前記燃料ガス充填装置から冷却された燃料ガスをタンクに充填し、前記タンクの前記燃料ガスの充填量が目標充填量に到達する前に前記燃料ガスの前記タンクへの充填速度を低下させて前記タンクへの前記燃料ガスの充填を終了する燃料ガス充填方法において、前記燃料ガス充填装置から前記タンクへの前記燃料ガスの充填速度に相関するパラメータ値が、前記タンクへの前記燃料ガスの充填中に前記充填速度が低下したことを示すか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップにおいて肯定判定がなされた場合に、前記タンクへの前記燃料ガスの充填中に前記接続部の加熱を開始する加熱開始ステップと、を備えた燃料ガス充填方法によっても達成できる。
タンクへの燃料ガスの充填量の低下を抑制し、電力消費量の増大も抑制して、燃料ガス充填装置のノズルとレセプタクルとの凍結を抑制する車両及び燃料ガス充填方法を提供できる。
図1は、ガス充填システムの説明図である。 図2は、ガスステーション及び車両の説明図である。 図3は、本実施例の加熱制御の一例を示したフローチャートである。 図4は、本実施例の加熱制御の一例を示したタイミングチャートである。 図5は、第1変形例の加熱制御の一例を示したフローチャートである。 図6は、第1変形例の加熱制御の一例を示したタイミングチャートである。 図7は、第2変形例の加熱制御の一例を示したフローチャートである。 図8は、第2変形例の加熱制御の一例を示したタイミングチャートである。 図9は、変形例のガスステーション及び車両の説明図である。
図1は、ガス充填システム1の説明図である。ガス充填システム1は、燃料ガスを用いて発電する燃料電池21の発電電力により走行する車両20と、車両20のタンク22に燃料ガスを充填するガスステーション10と、を備える。燃料ガスとしては、水素ガスが用いられる。図2は、ガスステーション10及び車両20の説明図である。
最初に、ガスステーション10について説明する。ガスステーション10は、蓄圧器3、冷却器5、ディスペンサ11、充填ホース12、ノズル13、圧力センサ14、通信機15、及び制御ユニット16、及び流量センサ17を備える。蓄圧器3には、不図示の水素カードルから圧縮機により所定圧力まで昇圧された水素ガスが蓄えられている。冷却器5は、蓄圧器3からの水素ガスを予備冷却する。ディスペンサ11は、冷却器5からの水素ガスを、ディスペンサ11に接続された充填ホース12に送り出す。尚、ディスペンサ11には、ユーザーにより車両20のタンク22に充填される水素ガスの所望の目標充填量又は目標充填圧力の設定を受け付ける操作パネル11aが設けられている。ノズル13は、充填ホース12の先端に取り付けられている。圧力センサ14及び流量センサ17は、ノズル13の近傍に設けられており、ノズル13を通過する水素ガスの圧力及び流量をそれぞれ検出する。尚、圧力センサ14及び流量センサ17は、それぞれディスペンサ11からノズル13までの間の経路内の圧力及び流量を検出できればよく、ディスペンサ内部にあってもよい。通信機15については後述する。制御ユニット16は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及びメモリを備えたマイクロコンピュータである。制御ユニット16は、冷却器5、圧力センサ14、通信機15、及び流量センサ17に電気的に接続されており、ガスステーション10全体の動作を制御する。
次に、車両20について説明する。車両20は、燃料電池21、タンク22、充填通路23、供給通路24、レセプタクル25、通信機26、制御ユニット28、温度センサ41、圧力センサ42、流量センサ43、外気温センサ44、ヒータ48、モータM、前輪FW、及び後輪RWを備える。燃料電池21は、供給される酸化剤ガスと、タンク22から供給される水素ガスとにより発電する。タンク22は、高圧の水素ガスを充填可能であり、詳細は後述する。充填通路23は、ガスステーション10から供給される水素ガスをタンク22へ導く。供給通路24は、タンク22から水素ガスを燃料電池21に供給する。レセプタクル25は、充填通路23の先端と連通しており、タンク22への水素ガスの充填の際にノズル13が接続される部分であって、例えば車両20のリッドボックスに設けられる。レセプタクル25及びノズル13は、タンク22とガスステーション10とを着脱可能に接続する接続部の一例である。通信機26及び制御ユニット28については後述する。モータMは、燃料電池21から供給される電力により駆動し、前輪FW及び後輪RWの少なくとも一方にその動力が伝えられる車両20の走行用のモータである。温度センサ41は、タンク22内での水素ガスの温度であるガス温度を検出する。圧力センサ42及び流量センサ43は、充填通路23を通過する水素ガスの圧力及び流量をそれぞれ検出する。尚、タンク22への水素ガスの充填中は、充填通路23及びタンク22内は連通して充填通路23及びタンク22内の圧力値は略同じになり、この状態では圧力センサ42の検出値はタンク22内の圧力値を示す。外気温センサ44は、車両20周辺の外気温を検出する。ヒータ48は、詳しくは後述するが、レセプタクル25近傍に設けられており、レセプタクル25を加熱する加熱部の一例である。
タンク22は、本体部63、本体部63の長手方向の一端部に取り付けられた口金64、及び口金64の開口部を開閉するバルブ29を有している。本体部63は、樹脂製ライナー61、及びその外周に熱硬化性樹脂含有の繊維を巻回した繊維強化層を有する強化層62を有している。タンク22は、バルブ29を介して水素ガスの充填及び放出をする。タンク22内の温度は、温度センサ41により検出される。
制御ユニット28は、CPU、ROM、RAM、及びメモリを備えたマイクロコンピュータであり、入力される各センサ信号に基づき、車両20全体の動作を制御する。制御ユニット28は、通信機26、温度センサ41、圧力センサ42、流量センサ43、外気温センサ44と電気的に接続されている。制御ユニット28は、詳しくは後述するが、タンク22への水素ガスの充填中に、レセプタクル25を加熱する加熱制御を実行する。加熱制御は、制御ユニット28のCPU、ROM、RAM、及びメモリにより機能的に実現される判定部、及び制御部により実現される。
ガスステーション10の制御ユニット16と車両20の制御ユニット28とは、通信機15及び26を介して所定の情報を通信可能である。通信機15及び26は、互いに赤外線通信等の無線通信を可能とする。制御ユニット16は、通信機15及び26を介して、車両20の制御ユニット28からタンク22内での圧力やガス温度等の情報を取得する。また、制御ユニット16は、タンク22の充填可能量やタンク22の許容圧力等の情報を取得してもよい。制御ユニット16は、車両20側から取得したこれらの情報や、ディスペンサ11の操作パネル11aで受け付けた水素ガスの目標充填量等の情報に基づいて、ガスステーション10にある各機器を制御して、車両20への水素ガスの充填速度や充填量を制御する。尚、通信機15及び26は、それぞれノズル13及びレセプタクル25の近傍に設けられており、ノズル13及びレセプタクル25が接続した状態で通信可能な状態となる。
次に、ガスステーション10について詳細に説明する。ガスステーション10は、タンク22の水素ガスの充填量が目標充填量に到達する前に水素ガスのタンク22への充填速度を低下させてタンク22への水素ガスの充填を終了する燃料ガス充填装置の一例である。具体的には、ガスステーション10の制御ユニット16は、充填開始からのタンク22への実際の充填量が目標充填量に近づくにつれて、段階的に又は連続的に水素ガスの充填速度、換言すれば、ディスペンサ11からタンク22への水素ガスの流量が低下するように制御する。詳細には、制御ユニット16は、流量センサ17の検出値に基づいて充填開始からのタンク22への実際の充填量を算出し、算出された充填量と設定された目標充填量との差分が所定値以下になった場合には、充填終了が近づいているとして、それまでの水素ガスの流量に対して低下させる。尚、制御ユニット16は、圧力センサ14の検出値と設定された目標充填圧力の設定値とを比較して、両値の差分が所定値以下になった場合に、充填終了が近づいているとして、それまでの水素ガスの流量に対して低下させてもよい。水素ガスの流量は、ディスペンサ11と充填ホース12との接続箇所に設けられた不図示の電磁弁の開度を調整することにより行われる。
ヒータ48の役割について説明する。タンク22への水素ガスの充填中に、ノズル13及びレセプタクル25が凍結して充填終了後に取り外しが困難となる可能性がある。例えば、水素ガスが車両20のタンク22に充填される際には、上述したように、冷却器5により水素ガスは所定の低温、例えば−20℃にまで冷却される。このような氷点下にまで冷却された水素ガスにより、ノズル13及びレセプタクル25が冷却される可能性があるからである。特に、外気温が低い場合にはこのような凍結が生じやすい。このため、上述したヒータ48は、水素ガスの充填中にノズル13及びレセプタクル25が凍結することを抑制するために設けられている。
次に、ヒータ48によるレセプタクル25の加熱の開始時期により起こり得る問題について説明する。水素ガスの充填中での加熱の開始時期が早すぎると、充填中にレセプタクル25を通過する水素ガスも加熱されて体積が膨張し、タンク22への水素ガスの充填量が低下する可能性がある。また、加熱に伴う電力消費量も増大する可能性がある。一方で加熱の開始時期が遅すぎると、充填終了直後では凍結した状態のままにあり、レセプタクル25からノズル13を取り外しが困難となる可能性がある。そこで、本実施例の制御ユニット28では、適切なタイミングでヒータ48によるレセプタクル25の加熱を開始する加熱制御を実行する。
図3は、本実施例の加熱制御の一例を示したフローチャートである。この加熱制御は、制御ユニット28により所定の期間毎に繰り返し実行される。図3に示すように、水素ガスの充填が開始されたか否かが判定される(ステップS1)。具体的には、通信機15及び26が通信可能な状態となったことや、リッドボックスのフューエルカバーが開いたこと、又は圧力センサ42が示す充填通路23の圧力値の上昇が検知されたことをもって、水素ガスの充填が開始されたものと判定される。ステップS1で否定判定の場合には、本制御は終了する。
ステップS1で肯定判定の場合には、外気温センサ44からの検出値に基づいて、外気温が所定の温度Ta以下であるか否かが判定される(ステップS3)。所定の温度Taとは、ガスステーション10からタンク22への水素ガスの充填中に、ノズル13とレセプタクル25とが凍結する可能性がある温度であり、予め設定されている温度である。ステップS3で否定判定の場合には、ノズル13とレセプタクル25との凍結の恐れはないとして、本制御は終了する。
ステップS3で肯定判定の場合には、圧力センサ42の検出値に基づいて、時刻tにおける圧力変化率dP(t)が取得される(ステップS5)。圧力変化率dP(t)は、充填開始からまず所定の値になるまで上昇し、中盤まではその値が維持される。ここで、圧力変化率は、ガスステーション10からタンク22への水素ガスの充填速度に相関するパラメータ値の一例である。ガスステーション10からタンク22への充填速度とは、ガスステーション10からタンク22への水素ガスの流量と同義である。即ち、流量の増減に応じて、タンク22及び充填通路23内の圧力変化率も増減する。尚、圧力の変化率は、圧力センサ42の検出値に基づいて算出される圧力値を時間で微分することにより算出される。
次に、時刻tからΔt経過した時点における圧力変化率dP(t+Δt)が取得され(ステップS6)、時刻tにおける圧力変化率dP(t)と比較し、dP(t+Δt)がdP(t)よりも小さくなったか否かが判定される(ステップS7)。従って、車両20の制御ユニット28は、圧力センサ42の検出値に基づいて算出される、充填通路23及びタンク22内の圧力変化率が低下したことをもって、タンク22への充填量が目標充填量に近づいている、換言すれば、充填終了に近づいていることを判定できる。ステップS7の処理は、ガスステーション10からタンク22への水素ガスの充填速度に相関する圧力変化率が、タンク22への水素ガスの充填中に充填速度が低下したことを示すか否かを判定する判定部が実行する処理の一例である。また、ステップS7の処理は、ガスステーション10からタンク22への水素ガスの充填速度に相関する圧力変化率が、タンク22への水素ガスの充填中に充填速度が低下したことを示すか否かを判定する判定ステップの一例である。ステップS7で否定判定の場合には、再度ステップS7の処理が実行される。
ステップS7で肯定判定の場合には、圧力変化率の低下後に所定時間tq以上経過したか否かが判定される(ステップS9)。尚、所定時間tqは、圧力変化率が低下してから充填終了前までの時間となるように予め設定されている。ステップS9で否定判定の場合には、再度ステップS9の処理が実行される。
ステップS9で肯定判定の場合には、充填終了間際であるとして、ヒータ48がONにされてレセプタクル25の加熱が開始される(ステップS11)。これにより、ノズル13とレセプタクル25との凍結が抑制される。ステップS11の処理は、ステップS7及びS9で肯定判定がなされた場合に、タンク22への水素ガスの充填中にヒータ48にレセプタクル25の加熱を開始させる制御部が実行する処理の一例である。また、ステップS11の処理は、ステップS7及びS9で肯定判定がなされた場合に、タンク22への燃料ガスの充填中にレセプタクル25の加熱を開始する加熱開始ステップの一例である。
次に水素ガスの充填が終了したか否かが判定される(ステップS13)。具体的には、圧力センサ42の検出値が一定値になったか否かに基づいて判定される。尚、制御ユニット16は、流量センサ17の検出値に基づいて充填開始からのタンク22への実際の充填量が目標充填量に到達したか否かを判定し、実際の充填量が目標充填量に到達した場合には、制御ユニット16は、ディスペンサ11と充填ホース12との接続箇所に設けられた電磁弁を閉じる。尚、制御ユニット16は、圧力センサ14の検出値に基づいて実際の充填量が目標充填量に到達したか否かを判定してもよい。ステップS13で否定判定の場合には、再度ステップS13の処理が実行され、肯定判定の場合には、ヒータ48がONからOFFに切り替えられて(ステップS15)、レセプタクル25の加熱は停止される。
図4は、本実施例の加熱制御の一例を示したタイミングチャートである。図4では、圧力センサ42の検出値に基づいて算出される圧力値、圧力値に基づいて算出される圧力変化率、ヒータ48の通電状態、及び外気温を示している。時刻t1で充填が開始されると、圧力値は急勾配で上昇して、圧力変化率は比較的高い値で維持される。時刻t2になると、ガスステーション10の制御ユニット16は、上述した充填終了が近づいているとして、ガスステーション10からタンク22へ充填される燃料ガスの流量がそれまでよりも低減される。このため、時刻t2では、圧力値の上昇勾配が緩やかになり、圧力変化率は低下する。このように、圧力変化率が比較的高い値から低下した時刻t2から、所定期間tqが経過した時刻t3で、ヒータ48はOFFからONに切り替えられレセプタクル25の加熱が開始される。時刻t4で充填が完了すると、ヒータ48はOFFに切り替えられる。
尚、時刻t3でそれ以前よりも圧力値の上昇勾配が更に緩やかになっている理由は、充填量が更に目標充填量に近づくと、ガスステーション10の制御ユニット16は水素ガスの流量を更に低下させているからである。また、時刻t4以降で圧力値が僅かに下降し始めている理由は、充填終了時には水素ガスのタンク22への供給が停止されてタンク22内部で高温のガス温度が低下することにより、圧力センサ42が検出する充填通路23内の圧力が低下するからである。時刻t5以降で圧力値が安定して一定となっている。
以上のように、車両20の制御ユニット28が、車両20に搭載された圧力センサ42の検出値から算出される圧力変化率に基づいて充填終了間際であるか否かを判断でき、ヒータ48によるレセプタクル25の加熱を開始できる。これにより、加熱の開始時期が早すぎることに伴う充填量の低下や電力消費量の増大を抑制し、更に加熱の開始時期が遅すぎることによる充填終了時でのノズル13及びレセプタクル25の凍結を抑制できる。
例えば、圧力値が所定の閾値以上となった場合に、タンク22内の実際の充填量が充分にあるため充填終了間際にあるとして、レセプタクル25の加熱を開始することも考えられる。しかしながらこの場合、例えば、タンク22の最大充填可能量よりも少ない充填量だけ水素ガスを充填する場合には、タンク22の充填終了後であっても圧力値は閾値以上とはならずに、レセプタクル25を加熱できない可能性がある。また、充填開始時にタンク22にある程度の水素ガスが充填されている場合には、充填開始時に圧力値が既に閾値以上となっている又は充填開始直後に圧力値が直ちに閾値以上となる可能性がある。この場合、加熱開始時期が早くなりすぎて所望の充填量を充填できなく、更に加熱に伴う電力消費量も増大する可能性がある。また、外気温の影響やディスペンサ11で充填されている水素ガスの温度の影響によって、充填中での圧力値が変動して、圧力値が早く閾値以上になり、この場合も所望の充填量を充填できずに電力消費量も増大する可能性がある。本実施例では、単なる圧力値ではなく圧力変化率に基づくことにより、このような問題の発生を抑制できる適切な時期にレセプタクル25の加熱を開始できる。
また、本実施例のタンク22のように樹脂製ライナー61を備えている場合には、加熱の開始時期が早すぎると、レセプタクル25を介して加熱された水素ガスによりタンク22内が高温となり、樹脂製ライナー61に影響を与える可能性がある。また、温度センサ41により検出されるタンク22内の温度が高くなりすぎると、樹脂製ライナー61の品質への影響を抑制するために、充填が中止される場合がある。具体的には、充填中にタンク22内の温度が所定温度以上になると、車両20の制御ユニット28がガスステーション10の制御ユニット16に情報を送信して、制御ユニット16は、ディスペンサ11と充填ホース12の接続箇所に設けられた電磁弁を閉じて充填を中止する。このような充填の停止によっても、充填量が低下する可能性がある。本実施例では、加熱開始時期を適切にすることにより、このような問題の発生も抑制できる。
また本実施例では、車両20の制御ユニット28は、ガスステーション10の制御ユニット16との間での送受信される情報に基づくことなく、車両20に搭載された圧力センサ42及びヒータ48によって、水素ガスの充填量の低下や電力消費量の増大を抑制しつつレセプタクル25とノズル13との凍結を抑制できる。これにより、車両20の制御ユニット28とガスステーション10の制御ユニット16との間で送受信する情報量の増大を抑制でき、ガスステーション10の制御ユニット16の処理負荷の増大が抑制される。
上述したように、ヒータ48は車両1側に設けられているため、ガスステーション10側にこのようなヒータを備えない場合であっても、車両1において充填終了間際に適切に加熱を開始できる。また、ガスステーション10から車両1側への情報送信が実施されない場合には、車両1側ではガスステーション10で設定する目標水素充填量や目標水素充填圧力等の情報を取得することができないため、車両1側では充填間際であることを把握することが困難であるが、上記実施例によれば、充填間際であることを精度良く判定して、加熱を開始することができる。
尚、上記実施例では、圧力変化率が低下した後の所定時間tq経過してからレセプタクル25の加熱を開始するが、所定時間を設定することなく圧力変化率が低下してから直ちにレセプタクル25の加熱を開始してもよい。この場合には、圧力変化率が低下した時点で、充填終了間際であると判定される。
次に、変形例の加熱制御について説明する。以下に説明する変形例の加熱制御では、上述した実施例と同様の処理については同様の符号を付することにより重複する説明を省略する。最初に第1変形例について説明する。第1変形例では、上記実施例とは異なり、ガスステーション10からタンク22への水素ガスの充填速度に相関するパラメータ値の一例として、タンク22内の温度変化率を用いて、適切なレセプタクル25の加熱の開始時期が判断される。ガスステーション10からタンク22への充填速度の増減に応じて、タンク22内の圧力変化率も増減し、これに伴ってタンク22内の温度変化率も増減するからである。
図5は、第1変形例の加熱制御の一例を示したフローチャートである。ステップS3で肯定判定の場合には、温度センサ41の検出値に基づいて、時刻tにおける温度変化率dT(t)が取得される(ステップS5a)。上述した実施例でも説明したように、圧力変化率dP(t)は、充填開始からまず所定の値になるまで上昇し、中盤まではその値が維持されるため、温度変化率dT(t)も同様に、充填開始からまず所定の値になるまで上昇し、中盤まではその値が維持される。尚、温度の変化率は、温度センサ41の検出値に基づいて算出される温度を時間で微分することにより算出される。
次に、時刻tからΔt経過した時点における温度変化率dT(t+Δt)が取得され(ステップS6a)、時刻tにおける温度変化率dT(t)と比較し、dT(t+Δt)がdT(t)よりも低下したか否かが判定される(ステップS7a)。ここで、上述したようにガスステーション10の制御ユニット16は、充填開始からのタンク22への実際の充填量が目標充填量に近づくにつれて、ディスペンサ11からタンク22への水素ガスの流量が低下するように制御する。このため、タンク22内の圧力の変化率も低下し、これに伴ってタンク22内の温度変化率も低下する。このため、車両20の制御ユニット28は、温度センサ41の検出値に基づいて算出されるタンク22内の温度変化率が低下したことをもって、充填終了に近づいていることを判定できる。ステップS7aの処理は、ガスステーション10からタンク22への水素ガスの充填速度に相関するタンク22内の温度の変化率が、タンク22への水素ガスの充填中に充填速度が低下したことを示すか否かを判定する判定部が実行する処理の一例である。ステップS7aで否定判定の場合には、再度ステップS7aの処理が実行される。
ステップS7aで肯定判定の場合には、温度変化率の低下後に所定時間tr以上経過したか否かが判定される(ステップS9a)。尚、所定時間trは、温度変化率が低下してから充填終了前までの時間となるように予め設定されている。否定判定の場合には、再度ステップS9aの処理が実行される。ステップS9aで肯定判定の場合には、ステップS11、S13、及びS15の処理が実行される。
図6は、第1変形例の加熱制御の一例を示したタイミングチャートである。図6では、温度センサ41の検出値に基づいて算出されるタンク22内の温度、タンク22内の温度に基づいて算出される温度変化率、ヒータ48の通電状態、及び外気温を示している。時刻t1で充填が開始されると、温度は急勾配で上昇して、温度変化率は比較的高い値で維持される。時刻t2になると、ガスステーション10の制御ユニット16は、上述した充填終了が近づいているとして、ガスステーション10からタンク22へ充填される燃料ガスの流量がそれまでよりも低減される。このため、時刻t2では、温度の上昇勾配が緩やかになり、温度変化率は低下する。このように、温度変化率が比較的高い値から低下した時刻t2から、所定期間trが経過した時刻t3で、ヒータ48はOFFからONに切り替えられレセプタクル25の加熱が開始される。時刻t4で充填が完了すると、ヒータ48はOFFに切り替えられる。
尚、図4と同様に図6が示すタイムチャートにおいても、同様の理由により、時刻t3でそれ以前よりも温度の上昇勾配が更に緩やかになり、時刻t4以降で温度が僅かに下降し始め、時刻t5以降で安定する。
以上のように、第1変形例では、車両20の制御ユニット28は、車両20に搭載された温度センサ41の検出値から算出される温度変化率に基づいて充填終了間際であるか否かを判断でき、ヒータ48によるレセプタクル25の加熱を開始できる。このため、充填量の低下や電力消費量の増大を抑制しつつ、充填終了時でのノズル13及びレセプタクル25の凍結を抑制できる。
次に第2変形例の加熱制御について説明する。第2変形例では、上記実施例とは異なり、ガスステーション10からタンク22への水素ガスの充填速度に相関するパラメータ値の一例として、充填通路23を通過する水素ガスの流量を用いて、適切なレセプタクル25の加熱の開始時期が判断される。ガスステーション10からタンク22への充填速度の増減に応じて、水素ガスの流量も増減するからである。図7は、第2変形例の加熱制御の一例を示したフローチャートである。ステップS3で肯定判定の場合には、流量センサ43の検出値に基づいて、時刻tにおける流量V(t)が取得される(ステップS5b)。
次に、時刻tからΔt経過した時点における流量V(t+Δt)が取得され(ステップS6b)、時刻tにおける流量V(t)と比較し、V(t+Δt)がV(t)よりも低下したか否かが判定される(ステップS7b)。ここで、上述したようにガスステーション10の制御ユニット16は、充填開始からのタンク22への実際の充填量が目標充填量に近づくにつれて、ディスペンサ11からタンク22への水素ガスの流量が低下するように制御され、充填通路23を通過する水素ガスの流量も低下する。このため、車両20の制御ユニット28は、流量センサ43の検出値に基づいて流量が低下したことをもって、充填終了に近づいていることを判定できる。ステップS7bの処理は、ガスステーション10からタンク22への水素ガスの充填速度に相関するタンク22内に流入する水素ガスの流量が、タンク22への水素ガスの充填中に充填速度が低下したことを示すか否かを判定する判定部が実行する処理の一例である。ステップS7bで否定判定の場合には、再度ステップS7bの処理が実行される。
ステップS7bで肯定判定の場合には、流量の低下後に所定時間ts以上経過したか否かが判定される(ステップS9b)。尚、所定時間tsは、流量が低下してから充填終了前までの時間となるように予め設定されている。否定判定の場合には、再度ステップS9bの処理が実行される。ステップS9bで肯定判定の場合には、ステップS11、S13、及びS15の処理が実行される。
図8は、第2変形例の加熱制御の一例を示したタイミングチャートである。図8では、流量センサ43の検出値である流量、ヒータ48の通電状態、及び外気温を示している。時刻t1で充填が開始されると、流量は比較的高い値で維持される。時刻t2になると、ガスステーション10の制御ユニット16は、上述した充填終了が近づいているとして、ガスステーション10からタンク22へ充填される燃料ガスの流量がそれまでよりも低減される。このため、時刻t2では、流量は低下する。流量が比較的高い値から低下した時刻t2から、所定期間tsが経過した時刻t3で、ヒータ48はOFFからONに切り替えられレセプタクル25の加熱が開始される。時刻t4で充填が完了すると、ヒータ48はOFFに切り替えられる。
尚、図4と同様に図8が示すタイムチャートにおいても、同様の理由により、時刻t3でそれ以前よりも流量が低下する。また、時刻t4以降では、充填が終了しているため、充填通路23の水素ガスの流量はゼロとなる。
以上のように、第2変形例では、車両20の制御ユニット28は、車両20に搭載された流量センサ43の検出値である水素ガスの流量に基づいて充填終了間際であるか否かを判断でき、ヒータ48によるレセプタクル25の加熱を開始できる。このため、充填量の低下や電力消費量の増大を抑制しつつ、充填終了時でのノズル13及びレセプタクル25の凍結を抑制できる。
次に、変形例のガスステーション10a及び車両1aについて説明する。図9は、変形例のガスステーション10a及び車両1aの説明図である。本変形例では、図2で示したガスステーション10及び車両1とは異なり、車両1aにはヒータ48は設けられておらず、ガスステーション10a側に、ノズル13を加熱するヒータ18が設けられている。このような構成において、充填速度が低下したときに、制御ユニット16aがヒータ18によりノズル13の加熱を開始する。この場合には、圧力センサ14の検出値又は流量センサ17の検出値に基づいて、充填速度の低下を判定できる。車両1a側の圧力センサ42の検出値及び流量センサ43の検出値と同様に、充填速度の低下が、圧力センサ14の検出値や流量センサ17の検出値に判定されるためである。また、車両1aの制御ユニット28aが、タンク22の温度を検出する温度センサ41の検出値を、通信機26及び15を介してガスステーション10a側の制御ユニット16aに送信し、制御ユニット16aが取得した温度センサ41の検出値に基づいて、充填速度の低下を判定してもよい。
以上本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
上記実施例及び変形例では、樹脂製ライナー61を用いたタンク22を例に説明したがこれに限定されず、燃料ガスを充填可能なタンクであればよい。
上記実施例及び変形例では、燃料電池21を搭載した燃料電池車両を車両の一例として説明したが、本発明を適用できる車両はこれに限定されない。例えば、水素ガス又は冷却燃料ガスにより燃焼可能な内燃機関を搭載した車両であってもよい。この場合、タンクに充填される燃料ガスとしては、水素ガスの他に、液化石油ガス、液化天然ガス、圧縮天然ガス等がある。いずれの燃料ガスも、氷点下に冷却されてから、タンクに充填される。
図4、図6、及び図8において、圧力値、圧力変化率、タンク22内の温度、温度変化率、流量は、直線的に変化しているが、これに限定されず、曲線的に変化する場合であってもよい。
5 冷却器
10 ガスステーション(燃料ガス充填装置)
13 ノズル
20 車両
21 燃料電池
22 タンク
23 充填通路
25 レセプタクル
28 制御ユニット(判定部、制御部)
41 温度センサ
42 圧力センサ
43 流量センサ
44 外気温センサ
48 ヒータ
61 樹脂製ライナー

Claims (6)

  1. 燃料ガスを充填するタンクと、
    前記燃料ガスを冷却して前記タンクに充填し前記タンクの前記燃料ガスの充填量が目標充填量に到達する前に前記燃料ガスの前記タンクへの充填速度を低下させて前記タンクへの前記燃料ガスの充填を終了する燃料ガス充填装置が有するノズルが接続されるレセプタクルと、
    前記レセプタクルと前記タンクとを連通する充填通路と、
    前記レセプタクルを加熱する加熱部と、
    前記燃料ガス充填装置から前記タンクへの前記燃料ガスの充填速度に相関するパラメータ値が、前記タンクへの前記燃料ガスの充填中に前記充填速度が低下したことを示すか否かを判定する判定部と、
    前記判定部により肯定判定がなされた場合に、前記タンクへの前記燃料ガスの充填中に前記加熱部に前記レセプタクルの加熱を開始させる制御部と、を備えた車両。
  2. 前記パラメータ値は、前記タンク内の圧力の変化率、前記タンク内の温度の変化率、及び前記タンク内に流入する前記燃料ガスの流量、の何れかである、請求項1の車両。
  3. 前記タンクは、樹脂製ライナーを有している、請求項1又は2の車両。
  4. 外気温を検出する外気温センサを備え、
    前記制御部は、検出された外気温が所定の温度以下の場合であって、前記判定部により肯定判定がなされた場合に、前記タンクへの前記燃料ガスの充填中に前記加熱部による前記レセプタクルの加熱を開始する、請求項1乃至3の何れかの車両。
  5. 前記タンクに充填された前記燃料ガスが供給されることにより発電する燃料電池を備えた、請求項1乃至4の何れかの車両。
  6. タンクと燃料ガス充填装置とを着脱可能に接続する接続部を介して、前記燃料ガス充填装置から冷却された燃料ガスをタンクに充填し、前記タンクの前記燃料ガスの充填量が目標充填量に到達する前に前記燃料ガスの前記タンクへの充填速度を低下させて前記タンクへの前記燃料ガスの充填を終了する燃料ガス充填方法において、
    前記燃料ガス充填装置から前記タンクへの前記燃料ガスの充填速度に相関するパラメータ値が、前記タンクへの前記燃料ガスの充填中に前記充填速度が低下したことを示すか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにおいて肯定判定がなされた場合に、前記タンクへの前記燃料ガスの充填中に前記接続部の加熱を開始する加熱開始ステップと、を備えた燃料ガス充填方法。
JP2017050502A 2017-03-15 2017-03-15 車両及び燃料ガス充填方法 Active JP6624132B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017050502A JP6624132B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 車両及び燃料ガス充填方法
US15/919,992 US10995913B2 (en) 2017-03-15 2018-03-13 Vehicle and method for filling fuel gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017050502A JP6624132B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 車両及び燃料ガス充填方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018155275A true JP2018155275A (ja) 2018-10-04
JP6624132B2 JP6624132B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=63519929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017050502A Active JP6624132B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 車両及び燃料ガス充填方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10995913B2 (ja)
JP (1) JP6624132B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200104441A (ko) * 2019-02-26 2020-09-04 한국자동차연구원 수소 충전 장치 및 방법
KR20220097662A (ko) * 2020-12-30 2022-07-08 한국자동차연구원 수소 충전 장치

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110939858B (zh) * 2018-09-21 2022-04-12 国家能源投资集团有限责任公司 加氢站控制方法、装置以及加氢站
US20220250762A1 (en) * 2019-05-30 2022-08-11 H2Go Power Ltd Vehicle
KR20210048301A (ko) * 2019-10-23 2021-05-03 현대자동차주식회사 수소 충전 시스템
FR3104671B1 (fr) * 2019-12-11 2021-11-05 Air Liquide Dispositif de distribution de carburant gazeux
US11668438B2 (en) * 2020-03-30 2023-06-06 Hyundai Motor Company Fluid charging system, nozzle device, and receptacle device
WO2022015712A1 (en) * 2020-07-13 2022-01-20 Ivys Inc. Hydrogen fueling systems and methods
DE102020212080A1 (de) * 2020-09-25 2022-03-31 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Eisfreihalten oder Auftauen mindestens einer vereisungsgefährdeten Oberfläche einer Tankschnittstelle, Tankschnittstelle
DE102020130720A1 (de) 2020-11-20 2022-05-25 Deutsche Bahn Aktiengesellschaft Verfahren zum befüllen eines tankbehälters eines fahrzeugs mit gasförmigem wasserstoff aus einem vorratsbehälter einer versorgungsstation
CN115139861A (zh) * 2021-03-31 2022-10-04 广州汽车集团股份有限公司 汽车加氢控制方法、系统、整车控制器和燃料电池汽车
SE2150509A1 (en) * 2021-04-22 2022-10-23 Mann Teknik Ab Device and method for drying a nozzle for liquified gas
CN115638365A (zh) * 2021-07-19 2023-01-24 丰田自动车株式会社 氢填充方法、氢填充装置、程序、记录介质
US11946419B2 (en) 2022-02-23 2024-04-02 General Electric Company Methods and apparatus to produce hydrogen gas turbine propulsion

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0979495A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Tokyo Gas Co Ltd ガス供給装置
JP2005264966A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Honda Motor Co Ltd 流体燃料充填方法
JP2011002052A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Toyota Motor Corp ガス供給システム
JP2011047491A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Toyota Motor Corp 高圧ガス充填システムと燃料電池搭載車両
JP2011185357A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Toyota Motor Corp 高圧ガス供給システムと燃料電池システム
JP2014119103A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両及びエネルギの通信充填システム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301723A (en) * 1992-11-06 1994-04-12 Hydra Rig, Inc. Apparatus and method of preventing ice accumulation on coupling valves for cryogenic fluids
US5479966A (en) * 1993-07-26 1996-01-02 Consolidated Natural Gas Service Company, Inc. Quick fill fuel charge process
US5406988A (en) * 1993-12-01 1995-04-18 Pacific Cryogenics, Inc. Method and apparatus for dispensing compressed gas into a vehicle
US5488978A (en) * 1994-05-02 1996-02-06 Gas Research Institute Apparatus and method for controlling the charging of NGV cylinders from natural gas refueling stations
US6643951B1 (en) * 1998-08-24 2003-11-11 Air Products And Chemicals, Inc. Detecting liquid dry conditions for liquified compressed gases
US7059364B2 (en) * 2004-02-12 2006-06-13 Gas Technology Institute Control method for high-pressure hydrogen vehicle fueling station dispensers
JP2006209994A (ja) 2005-01-25 2006-08-10 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
US20090126372A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Solomon Aladja Faka Intermittent De-Icing During Continuous Regasification of a Cryogenic Fluid Using Ambient Air
JP5525188B2 (ja) * 2009-06-09 2014-06-18 本田技研工業株式会社 水素充填装置及び水素充填方法
JP5489573B2 (ja) * 2009-07-30 2014-05-14 トヨタ自動車株式会社 ガス充填システム及びガス充填装置
JP5474436B2 (ja) * 2009-07-30 2014-04-16 トヨタ自動車株式会社 ガス充填システム
JP5328617B2 (ja) * 2009-11-18 2013-10-30 トヨタ自動車株式会社 ガス充填システム、ガス充填方法、車両
JP5261408B2 (ja) * 2010-01-25 2013-08-14 トヨタ自動車株式会社 燃料ガスステーション、燃料ガス充填システム、燃料ガス供給方法
JP2011179519A (ja) 2010-02-26 2011-09-15 Toyota Motor Corp 水素タンクと水素充填装置とを接続するための配管接続構造
JP5707727B2 (ja) * 2010-04-23 2015-04-30 トヨタ自動車株式会社 ガス充填方法、ガス充填システム、ガスステーション及び移動体
US8714183B2 (en) * 2010-05-06 2014-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System for hydrogen charging
FR2978233B1 (fr) * 2011-07-22 2016-05-06 Air Liquide Procede de remplissage d'un reservoir avec du gaz sous pression
WO2013038445A1 (ja) 2011-09-14 2013-03-21 トヨタ自動車株式会社 吸引用ノズル、吸引装置、ガス充填装置、ガス消費装置、および、ガス充填システム
JP5746962B2 (ja) * 2011-12-20 2015-07-08 株式会社神戸製鋼所 ガス供給方法およびガス供給装置
EP3221634A4 (en) * 2014-11-21 2018-07-25 Washington State University Research Foundation Hydrogen fueling systems and methods
CA2982830A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Cmd Corporation Method and apparatus for dispensing gaseous fuel to a vehicle
US10060781B2 (en) * 2015-08-05 2018-08-28 The Boeing Company Methods and systems for direct fuel quantity measurement
US10272771B2 (en) * 2016-06-10 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for aging a fuel tank in a plug-in hybrid electric vehicle
US9932944B2 (en) * 2016-06-13 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Systems and method for an integrated fuel level and pressure sensor of a fuel tank

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0979495A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Tokyo Gas Co Ltd ガス供給装置
JP2005264966A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Honda Motor Co Ltd 流体燃料充填方法
JP2011002052A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Toyota Motor Corp ガス供給システム
JP2011047491A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Toyota Motor Corp 高圧ガス充填システムと燃料電池搭載車両
JP2011185357A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Toyota Motor Corp 高圧ガス供給システムと燃料電池システム
JP2014119103A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車両及びエネルギの通信充填システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200104441A (ko) * 2019-02-26 2020-09-04 한국자동차연구원 수소 충전 장치 및 방법
KR102458987B1 (ko) * 2019-02-26 2022-10-27 한국자동차연구원 수소 충전 장치 및 방법
KR20220097662A (ko) * 2020-12-30 2022-07-08 한국자동차연구원 수소 충전 장치
KR102532872B1 (ko) * 2020-12-30 2023-05-16 한국자동차연구원 수소 충전 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US10995913B2 (en) 2021-05-04
JP6624132B2 (ja) 2019-12-25
US20180266633A1 (en) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6624132B2 (ja) 車両及び燃料ガス充填方法
CA2849542C (en) Method and system for temperature-controlled gas dispensing
US10480715B2 (en) Gas supply device and method for starting operation of gas supply device
KR102476645B1 (ko) 탱크에 가압 가스를 충진하는 방법
CA3010999C (en) Gas supply device and method for stopping operation of gas supply device
JP6514612B2 (ja) ガス充填方法
JP5387846B2 (ja) ガスステーション及びガス充填システム
JP2018505360A (ja) 水素タンクに充填する方法および装置
JP2012047234A (ja) ガス充填装置
JP6179273B2 (ja) 燃料ガス充填装置
JP2011017406A (ja) 水素充填システム、水素充填方法、移動体、および水素充填装置
JP6308006B2 (ja) 燃料ガス充填システム及び燃料ガス充填方法
JP6179057B2 (ja) 燃料ガス充填システム、燃料ガス充填方法及びコンピュータプログラム
JP5716344B2 (ja) ガス充填システム、ガス充填方法、ガス充填装置およびタンク搭載装置
JP5461791B2 (ja) ガス充填方法及びガス充填装置
WO2014200959A2 (en) Improved method and system for tank refilling using active fueling speed control
JP6561746B2 (ja) ガス充填システム
JP2008281108A (ja) ガス供給装置
JP5740688B2 (ja) ガス供給装置
JP2018185029A (ja) タンク搭載装置
JP2015183727A (ja) ガス充填装置
JP6634297B2 (ja) ガス供給装置
JP7070350B2 (ja) 車両
JP2007303560A (ja) ガス供給装置およびガス供給方法
JP2018185032A (ja) タンク搭載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191111

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6624132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151