JP2018152083A - 2次元位置検出システム、及びそのセンサ、方法 - Google Patents

2次元位置検出システム、及びそのセンサ、方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018152083A
JP2018152083A JP2018071657A JP2018071657A JP2018152083A JP 2018152083 A JP2018152083 A JP 2018152083A JP 2018071657 A JP2018071657 A JP 2018071657A JP 2018071657 A JP2018071657 A JP 2018071657A JP 2018152083 A JP2018152083 A JP 2018152083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
sensor
intensity signal
ray
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018071657A
Other languages
English (en)
Inventor
ユーツクリ、アバニンドラ
Utukuri Avanindra
クラーケ、ジョナサン
Clarke Jonathan
マクファディエン、ステファン
Mcfadyen Stephen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baanto International Ltd
Original Assignee
Baanto International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baanto International Ltd filed Critical Baanto International Ltd
Publication of JP2018152083A publication Critical patent/JP2018152083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/78Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S3/782Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/783Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived from static detectors or detector systems
    • G01S3/784Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived from static detectors or detector systems using a mosaic of detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/72Diversity systems specially adapted for direction-finding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/78Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S3/782Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/785Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of orientation of directivity characteristics of a detector or detector system to give a desired condition of signal derived from that detector or detector system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/16Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/18Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using ultrasonic, sonic, or infrasonic waves
    • G01S5/30Determining absolute distances from a plurality of spaced points of known location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03542Light pens for emitting or receiving light
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0428Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by sensing at the edges of the touch surface the interruption of optical paths, e.g. an illumination plane, parallel to the touch surface which may be virtual

Abstract

【課題】2次元位置検出システム、及びそのシステムで使用されるセンサを提供する。
【解決手段】センサ100は、センサ素子を有する線形アレイセンサ114、及び開口プレート118を内包する。放射線112をいくつかのセンサ素子の上に向ける放射線源110を含む。放射線源、又は放射線を遮る物体の方向又は位置が、センサ素子に入射する放射線から推定される。
【選択図】図1

Description

説明される実施形態は、2次元での放射線源又は放射線を遮る物体の位置を検出するための、システム、及び方法に関する。実施形態は、また、そのようなシステム、及び方法で使用するための、センサに関する。
本発明の一部の実施形態は、センサに対する物体の方向を推定するためのセンサを提供する。放射線源は、発生された放射線、又は反射された放射線を、センサに向かって放射する。センサは、開口プレートの背後に線形光学センサアレイを有する。センサアレイは、直線状に配列された複数のセンサ素子を有する。開口プレートは、システムが使用中のとき、放射線源からの放射線がセンサ素子のいくつかだけに到達可能にする、開口を有する。センサからの強度(intensity)信号が、放射線が入射するセンサ素子を識別するように構成された、プロセッサに結合される。放射されたセンサ素子の中から中央のセンサ素子が選択され、センサに対する放射線源の方向を推定するために使用される。
別の実施形態は、線形アレイセンサを有するセンサを提供する。複数の放射線源が、線形アレイセンサ内のある範囲のセンサ素子を照射するために提供される。各放射線源からの放射線は、開口プレート内の開口を通過し、センサ素子のいくつかだけを照射する。放射線を遮る要素は、放射線源のいくつからの放射線が、センサ素子のいくつかに到達するのを遮るために使用される。センサ素子に到達する放射線がないことが測定され、センサに対する放射線を遮る要素の方向を推定するために使用される。
別の様態では、1対のセンサが提供される。センサは、互いに対して公知の間隔で配置されている。各センサは、センサに対する(一部の実施形態では)放射線源又は(別の実施形態では)放射線を遮る物体の方向を決定する。放射線源又は放射線を遮る物体の位置は、各センサからの発生源又は物体の方向、及びセンサの公知の相対的な位置決めに基づき、推定される。
別の態様は、検出領域内に置かれた放射線源の方向を推定する方法を提供し、方法は、検出領域に対向し、複数のセンサ素子を有する線形アレイセンサと、検出領域からの放射線が線形アレイセンサに到達するのを遮るために線形アレイセンサと検出領域との間に配置された開口プレートと、放射線源からの放射線がセンサ素子のいくつかに到達可能とするために、開口プレート内に形成される開口と、を含む放射線センサを提供し、開口を通ってセンサ素子に入射さえた放射線に対応する強度値を含む、線形センサアレイからの強度信号を受け取り、強度信号に基づき方向を決定する、ことを含む。
一部の実施形態では、放射線強度信号は、閾値を超える、少なくとも1つの高い強度値を含み、方向は、少なくとも1つの強度値に基づき決定される。
一部の実施形態では、放射線強度信号は、閾値を超える、ある範囲の高い強度値を含み、方向を決定することは、ある範囲の高い強度値に基づき、中央センサ素子を選択し、中央センサ素子に基づき、方向を決定する、ことを含む。
一部の実施形態では、放射線強度信号は、閾値未満の少なくとも1つの低い強度値を含み、方向は、少なくとも1つの低い強度値に基づき決定される。
一部の実施形態では、放射線強度信号は、閾値未満のある範囲の低い強度値を含み、方向を決定することは、ある範囲の低い強度値に基づき中央センサ素子を選択し、中央センサ素子に基づき方向を決定する、ことを含む。
一部の実施形態では、放射線強度信号は、アナログ信号であり、方向を決定することは、アナログ放射線強度信号を対応する最終放射線強度に変換し、最終放射線強度信号に基づき、方向を決定する、ことを含む。
一部の実施形態では、放射線強度信号は、センサ素子のそれぞれに対応する高い値又は低い値を有するデジタル信号であり、方向を決定することは、ある範囲の高い強度値に基づき、中央センサ素子を選択し、中央センサ素子に基づき、方向を決定する、ことを含む。
一部の実施形態では、放射線強度信号は、各センサ素子に対応する高い値又は低い値を有するデジタル信号であり、方向を決定することは、ある範囲の低い強度値に基づき中央センサ素子を選択し、中央センサ素子に基づき方向を決定する、ことを含む。
一部の実施形態では、放射線強度信号は、方向を決定する前に、不要な値を取り除くためにフィルタされてもよい。
一部の実施形態では、方向を決定することは、ルックアップテーブルで角度を調べる、ことを含む。
一部の実施形態では、方向を決定することは、角度を計算することを含む。
別の態様が、検出領域に対する放射線源の位置を推定する方法を提供し、方法は、検出領域に対応する第1の位置に、第1の位置のセンサを配置し、平面に対応する第2の位置に、第2の位置のセンサを配置することであって、第1及び第2の位置のセンサは、ある距離だけ離間されており、第1の位置のセンサに対する第1の光線を決定し、第2の位置のセンサに対する第2の光線を決定し、放射線源の位置を、第1及び第2の光線の交点にあると推定する、ことを含む。
一部の実施形態では、検出領域は、表示スクリーンの表面である。
一部の実施形態では、検出領域は、書込面の表面である。
一部の実施形態では、放射線源は、第1及び第2の位置のセンサにより検出できる放射線を放射する能動放射線源である。
一部の実施形態では、放射線源は、受動的な反射放射線であり、固定された位置に1つ又は複数の能動放射線源を提供する、ことをさらに含み、受動放射線源は、能動放射線源からの放射線を第1及び第2の位置のセンサの上に反射する。
一部の実施形態では、検出領域は、表示スクリーンの表面である。
一部の実施形態では、検出領域は、書込面の表面である。
別の態様が、検出領域に対する放射線源の位置を推定する方法を提供し、方法は、検出領域に隣接する複数の能動放射線源を提供し、検出領域に対応する第1の位置に、第1の位置のセンサを配置することであって、放射線源の少なくともいくつかにより放射される放射線は、第1の放射線センサの上に入射し、平面に対応する第2の位置に、第2の位置のセンサを配置することであって、放射線源の少なくともいくつかにより放射される放射線は、第2の放射線センサに入射し、第1及び第2の位置のセンサは、ある距離だけ離間されており、第1の位置のセンサに対する第1の光線を決定し、第2の位置のセンサに対する第2の光線を決定し、放射線源の位置が第1及び第2の光線の交点にあると推定する、ことを含む。
一部の実施形態では、能動放射線源の第1のグループからの放射線は、第1の位置のセンサに到達するのを遮られ、放射線源の第2のグループからの放射線は、第2の放射線センサに到達するのを遮られ、第1の光線は、第1のグループに対応し、第2の光線は、第2のグループに対応する。
別の態様は、検出領域に対向し直線状に配列される複数のセンサ素子を有する線形アレイセンサと、検出領域からの放射線が線形アレイセンサに到達するのを遮るために、線形アレイセンサと検出領域との間に配置された開口プレートと、検出領域からの放射線がセンサ素子のいくつかに到達可能とするために、開口プレート内に形成される開口と、を含む位置のセンサを提供する。
一部の実施形態では、センサは、開口を通ってある範囲のセンサ素子に入射する放射線の強度に対応する放射線強度信号を、線形アレイセンサから受け取るために、線形アレイセンサに結合されるプロセッサと、を含む。
一部の実施形態では、センサは、センサ素子に到達する放射線をフィルタするための光学フィルタを含む。
一部の実施形態では、センサ素子は、検出領域内の放射線源により放射される放射線を感知し、光学フィルタは、放射線源により放射される放射線がセンサ素子に到達可能とするように選択される。
一部の実施形態では、検出領域は、一般に平面であり、センサ素子は、一般に検出領域に平行に直線状に配列される。
一部の実施形態では、プロセッサは、放射線強度信号に応答して、位置のセンサに対する方向を推定する、ように構成される。
本発明のこれら及び別の態様は、本発明の一部の例示的実施形態の説明の形で、以下に説明される。
ここで、本発明のさまざまな実施形態が、図面を参照して説明される。
本発明に係るセンサを図示する。 図1のセンサの一部を切り取った図である。 図1のセンサの断面上面図である。 図1のセンサからの強度信号を図示する。 他の強度信号例を図示する。 他の強度信号例を図示する。 図4の信号に基づく最終強度信号を図示する。 放射線源の位置を推定するためのシステムを図示する。 本発明による第1のホワイトボードシステムを図示する。 図9のホワイトボードシステムと共に使用するための放射線源を図示する。 本発明に係る第2のホワイトボードシステムを図示する。 本発明と共に使用するための反射放射線源を図示する。 本発明による第3のホワイトボードシステムを図示する。 図13のホワイトボードシステムのセンサからの強度信号を図示する。 図14の信号に基づく最終強度信号を図示する。 本発明の別の実施形態での強度信号を図示する。
図面は、例示的でしかなく、一定の縮尺では描かれていない。
ここで説明される例示的実施形態は、放射線源、又は放射線を遮る物体の位置を決定するための、光学センサシステム、及び方法に関して詳細を提供する。別の例示的実施形態は、ホワイトボード表面上のペン、又は別の物体の動きを追跡するためのホワイトボードシステムの詳細を説明する。放射線源は、放射線源により発生される放射線を放射線してもよい、又は別の発生源からの放射線を反射してもよい。放射線は、可視光スペクトル内、他の放射線スペクトル、例えば、紫外スペクトル又は赤外スペクトルであってもよい。本明細書で説明される実施形態は、例示的でしかなく、光学センサの別の実施態様及び構成も可能である。
まず、位置のセンサ100、及び放射線源110を図示する図1、図2、及び図3が参照される。放射線源110は、センサ100に入射する放射線112を放射する。放射線源は、別の放射線源により生み出された放射線を、単に反射するだけか、放射線源が、放射線を発生させ、次に、その放射線が放射線源から離れて伝播するかに関係なく、放射線源は、放射線を放射するものとして、本明細書では説明される。一部の実施形態では、放射線源110は、最初に別の放射線源により生み出された放射線を反射する、受動発生源であってもよい。例えば、放射線源は、放射線をセンサ100に向けて単に反射する反射源であってもよい。一部の実施形態では、放射線源110は、能動放射線源、例えばLED、白熱電球、又は別の発生源であってもよい。
センサ100は、線形センサアレイ114、開口プレート118、及びプロセッサ120を含む。線形センサアレイ114は、センサ支持物128上に搭載され、センサ支持物128は、さらに、ベースプレート126上に搭載される。開口プレート118も、ベースプレート126上に搭載される。
センサアレイ114は、直線状に配列される複数のセンサ素子116を有する。センサ素子116のそれぞれは、放射線源110により放射された放射線を感知する。例えば、センサアレイ114は、放射線源110により放射された可視放射線又は赤外放射線を感知する、線形CMOSセンサであってもよい。センサアレイ114は、プロセッサ120に結合される。センサアレイ114は、強度信号122をプロセッサ120に提供する。
開口プレート118は、放射線源110により放射された放射線が、センサ素子116のいくつかだけに入射するように、開口プレート118内に形成される開口124を有する。この実施形態では、開口124は、スリットであり、放射線源110がz次元に動かされた場合でも、開口124を通って放射線をセンサ100上に放射されるようにする。別の実施形態では、開口は、穴であってもよく、又は別の形状を有していてもよい。一部の実施形態では、開口の形状(サイズを含む)は、センサ素子116の感度、形状、及び間隔に基づき選択されてもよい。
検出領域111は、放射線源110が、開口124を通ってセンサ素子116に入射する放射線を放射することができる、空間の範囲である。センサ素子116は、一般に、検出領域111の平面に平行に配列される。放射線源110がセンサ100に対してx又はy次元に動くとき、放射線源110により放射される放射線は、開口124を通過し、異なるセンサ素子116に入射する。
一部の実施形態では、センサアレイ114に入射する放射線の周波数帯域を制限するために、光学フィルタが使用されてもよい。図2及び図3を参照すると、センサ素子116に到達する外来放射線の量を低減するために、光学フィルタが(図2に示されるように)開口124の前に、又は開口124とセンサアレイ114との間に置かれてもよい。例えば、フィルタは、放射線源110により放射される放射線に対応する周波数範囲の放射線だけが、センサ素子116に到達可能にしてもよい。一部の実施形態では、光学ノッチフィルタが、望ましくない放射線がセンサ素子116に到達するのを遮るために、使用されてもよい。光学フィルタを使用することは、例えば強度信号のSN比を増大させることで、センサ100の動作を改善できる。
図4は強度信号122の一例を図示する。強度信号122は、センサアレイ114により提供されるアナログ信号である。強度信号122は、一般に、放射線源110からの放射線がほとんど又は全く入射しない大部分のセンサ素子116に対応する低い強度レベルを有する。強度信号122は、放射線源110からの放射線が入射するセンサ素子116に対応する比較的高い強度レベルを有する。
さまざまな実施形態では、センサ素子116及び開口124の寸法及び間隔は、1つ又は少しのセンサ素子116だけが、そこに入射する放射線源110からの放射線を有するようなものであってもよい。別の実施形態では、開口124は、放射線源110からの放射線が多数のセンサ素子に入射可能とするように形作られてもよい。
さまざまな実施形態では、強度信号122はアナログ信号でも、デジタル信号(又は両方の組み合わせ)であってもよい。強度信号がデジタル信号である実施形態では、特定のアレイ素子に対応する強度レベルに、2つ以上の値があってもよい。例えば、図5は、各センサ素子に入射する放射線が閾値未満か閾値より高いかどうかに応じて、強度信号がハイレベル又はローレベルになる、強度信号122を図示する。別の実施形態では、各センサ素子に入射する放射線の強度は、ある範囲の値の中の強度レベルとして報告されてもよい。例えば、図6は、各センサ素子に対して低い値と高い値との間の強度レベルが提供される強度信号を図示する。各センサ素子に対する強度レベルを報告するために、8ビットが提供される場合、低い値は0であってもよく、高いレベルは255であってもよい。
図4を再び参照すると、この実施形態では、強度信号122は、プロセッサ120により最終(final)強度信号136に変換される未加工(raw)強度信号である。この実施形態では、プロセッサ120は、以下の方法でそうするように構成される。プロセッサ120は、まず、放射線のバックグラウンドレベルと放射線源110により放射される放射線のより高いレベルとの間を識別するための閾値を推定する。これは、例えば、最も共通する強度レベル(モーダル値(modal value)を識別し、モーダル強度レベルと未加工強度信号のピークレベルとの間のレベルに閾値を設定する、ことにより行われてもよい。未加工強度信号122は、バイモダーダル信号(bimodal signal)であってもよく、閾値は、2つのモーダル値の間のレベルに設定されてもよい。別の実施形態では、これは、典型的には、バックグラウンド放射線レベルと放射線源110により放射される放射線のレベルとの間にある平均強度レベル(平均値を計算することにより行われてもよい。別の実施形態では、閾値レベルは、他の方法で選択されてもよい。閾値レベル134は、この例では、以下のように計算される。

閾値レベル134=(ピーク強度レベル−平均強度レベル)30%+平均強度レベル
図4及び図7を参照すると、最終強度信号136は、未加工強度信号において、閾値134を超える強度レベルを有したセンサ素子では、高い強度を有し、及び未加工強度信号において、閾値、又は閾値未満の強度レベルを有したセンサ素子では、低い強度レベルを有する。
典型的には、最終強度信号136は、開口プレート118を通って放射線源110からの放射線が入射するセンサ素子において、高いレベルにある、ある範囲の強度レベルを有する。この実施形態では、次に、プロセッサは、最終強度信号136が高いレベルを有する範囲のセンサ素子の真ん中において、中央センサ素子を識別する。図4及び図7の例では、センサアレイは、4096のセンサ素子を有し、センサ素子2883から2905までの強度レベルは、最終強度信号136において高い。センサ素子2894は、図3で示されるように、中央素子である。
一部の実施形態では、中央の素子は、未加工強度信号から直接計算されてもよい。最終強度信号136から中央の素子を選択する工程はまた、図5に図示されるように、2つの値だけを有するデジタル強度信号から、中央の素子を直接計算するために使用されてもよい。別の実施形態では、中央の素子は、別の方法で計算されてもよい。例えば、センサが図4及び図6に示されるように、ある範囲の強度レベルが提供される場合、プロセッサは、最大センサ強度レベルを有するセンサ素子を選択するように構成されてもよい。一部の実施形態では、プロセッサは、不要な値を取り除くために、未加工強度信号又は最終強度信号をフィルタしてもよい。例えば、強度信号は、低い強度レベルにより囲まれた、1つ又は少数のセンサ素子における高い強度レベルを取り除くために、フィルタされてもよい。開口プレート、及びセンサアレイ118の配置(geometry)は、放射線源110からの放射線が、センサ素子のグループを照射するように配列されてもよい。放射線源により照射されるべきよりも、少ない素子の小さなグループが高い強度レベルを有し、かつ低い強度レベルを有するセンサ素子により囲まれている場合、素子のグループは、低い強度レベルを有するとして扱われてもよい。
図1を再び参照すると、センサ100は、x−y平面に対して所定の角度で配置される。この実施形態では、センサ100は、x及びy次元に対して45°の角度で配置される。プロセッサ120は、強度信号122を受け取り、放射線源110からの放射線がセンサ100に入射する角度θ(図1)を決定する。
プロセッサ120は、中央センサ素子に基づき角度θを決定する。これは、さまざまな幾何学的技法又は計算技法、あるいは技法の組み合わせを使用して行われてもよい。
幾何学的技法が図3に図示されている。プロセッサ120は、典型的にはセンサ100の寸法(dimensions)の範囲内にある、基準点に対する角度θを決定する。一部の実施形態では、基準点は、センサ100の寸法の外側にあってもよい。この実施形態では、角度θは、開口124の中央にある基準点130に対して決定される。センサアレイは、開口プレートから距離hに置かれ、センサアレイの中央140は、基準点130の真後ろにある。中央センサ素子2894は、センサアレイの中央140から距離dだけ間隔を置いて配置される。角度θは、以下のように計算されることができる。

∠θ=∠α+∠β
=tan−1(d/h)+45°
一部の実施形態では、ルックアップテーブルが角度θを決定するために使用されてもよい。角度θは、センサアレイ114内のあらゆるセンサ素子116に対して前もって計算されてもよく、結果は、プロセッサ120にアクセスできるルックアップテーブル内に記憶されてもよい。このとき、中央素子が識別された後に、プロセッサ120は、角度θを調べてもよい。
集合的に、基準点130及び角度θは、放射線源110がセンサ100に対して配置される光線(ray)132を明確(define)にする。
次に、x−y平面に対する放射線源210の位置を推定するためのシステム200を図示する図8が参照される。システム200は、センサ100に類似する1対のセンサ202及び204を含む。センサ202は、基準点230を有する。光線232は、基準点230を通過し、y次元から角度θの所にある。センサ204は、基準点236を有する。光線246が基準点236を通過し、y次元に対して角度φの所にある。放射線源210は、光線232及び246の交点にある。センサ202及び204は、それぞれのセンサアレイ214及び248が強度信号をプロセッサ220に提供するように、プロセッサ220を共用してもよい。プロセッサ220は、光線132及び図3に関連して上記で説明される方法で、光線232及び246を計算する。プロセッサ220は、上記で説明された、ルックアップテーブル技法を含む任意の方法で光線を計算してもよい。
光線232及び246は、x−y平面上にある。プロセッサ220は、光線232及び246が交差する交点250を計算する。交点250は、放射線源210の位置の推定値である。
次に、ホワイトボードシステム300を図示する図9が参照される。ホワイトボードシステム300は、1対のセンサ302及び304を備えるホワイトボード352を含む。センサ302及び304は、システム200のセンサ202及び204に類似し、同じ方法で動作する。センサ302は、センサ302に入射する周囲の放射線の量を低減する、放射線シールド354の背後に搭載される。同様に、センサ304は、放射線シールド356の背後に搭載される。検出領域311は、ホワイトボード352の表面上にある。放射線源310は、検出領域311内に配置される。図9の実施形態は、同様に、タッチスクリーン又は電子ホワイトボードを形成するための表示スクリーンと共に使用されてもよい。検出領域311は、表示スクリーンの表面上にあり、センサ302及び304は、表示スクリーンの隣り合った角に搭載される。別の実施形態では、検出領域が、別の書込面又は表示面の表面上であってもよい。
図10が参照される。放射線源310は、放射線を発生させ、放射線を放射線源からすべての方向に放射する。放射線源310は、ホワイトボード352上に書くために使用されるドライ・イレース・ペン(dry erase pen)358に搭載される輪370である。輪370は、電池(図示せず)により電力を供給される複数のLED372を含む。輪370は、任意選択で、異なるドライ・イレース・ペンに搭載するために取り外しできてもよい。LED372は、センサ302及び304により検出される放射線を放射する。
図9を再び参照すると、センサ302及び304は、基準点330及び336を有する。センサ302及び304は、x次元において、距離dだけ離間される。基準点336は、x−y平面の原点(すなわち点(0、0))に配置される。基準点330は、点(0、d)に配置される。放射線源310は、点(x、y)に配置される。
プロセッサ320は、センサ302及び304に結合される。プロセッサ320は、上記で説明されるように、角度θ及びφを計算する。放射線源310の位置は、以下のように計算される。

プロセッサ320は、放射線源310の位置を反復して推定するように構成される。ユーザが、ペン358を使ってホワイトボード352上に書くとき、放射線源310は、ペンと一緒に動く。プロセッサ320は、x−y平面内の放射線源の動きを追跡する。それぞれの計算された位置が記録され、ユーザによりホワイトボード上に書かれた情報の記録を提供する。
放射線源310は、それ自体の放射線を発生させ放射する能動放射線源である。放射される放射線は、可視光であってもよく、又はセンサ302及び304が、放射される放射線を感知する限り、放射される放射線は、可視スペクトルの外側にあってもよい。
次に、構造及び動作がホワイトボードシステム300に類似するホワイトボードシステム400を図示する図11が参照される。対応する構成要素は、類似する参照符号により識別される。ホワイトボードシステム400は、ホワイトボードシステム300と放射線源410の性質が異なる。放射線源410は、受動的な反射放射線源である。位置を固定された1対の能動放射線源462及び464が、ホワイトボード452のベゼル466内に搭載される。各放射線源は、ホワイトボードの書込面468のすべて又は大部分にわたり、放射線を放射する。
図12が参照される。放射線源410は、ドライ・イレース・ペン458に搭載された反射輪470である。反射輪470は、異なるドライ・イレース・ペンに搭載するために取り外しできてもよい。一部の実施形態では、反射輪470は、反射テープで覆われた外面を有してもよい。別の実施形態では、外面は、磨かれた金属表面であってもよい。
図10を再び参照すると、能動放射線源462により放射された放射線は、線474に沿って放射線源410に入射し、線432に沿ってセンサ402まで反射される。能動放射線源464により放射された放射線は、線478に沿って放射線源410に入射し、線446に沿ってセンサ404まで反射される。プロセッサ420は、センサ402及び404に結合され、ホワイトボードシステム300に関連して上記で説明されるように放射線源410の位置を推定する。ホワイトボードシステム400は、ペンに搭載された能動放射線源を提供することなく、ペン458の動きを追跡することができる。任意選択で、ベゼル466は、能動放射線源462及び464からの放射線が、センサ402及び404の上へ反射するのを低減するために、色をつけられてもよく、それにより、センサ内のセンサ素子により測定される放射線のベースレベルを低減し、バックグラウンド、又は別の発生源からのベースレベル放射線と比較して、放射線源410によりセンサの上に反射される放射線の強度の差を増大させる。
次に、別のホワイトボードシステム500を図示する図13が参照される。ホワイトボードシステム500は、構造及び動作がホワイトボードシステム300及び400に類似し、対応する構成要素は、対応する参照符号により識別される。
ホワイトボードシステム500は、ホワイトボード552のベゼル566内の固定された位置に、複数の能動放射線エミッタ562が搭載される。放射線エミッタ562は、センサ502及び504に入射された放射線を放射する。センサ502は、センサ(図3)のような複数のセンサ素子、及び放射線エミッタ562のそれぞれからの放射線が、センサ素子の1つ又は一部だけに入射するように、開口プレートを有する。この実施形態では、(i)開口プレート518内の開口524(図示せず)の形状、ならびに(ii)能動放射線源562の間隔及び強度、ならびに能動放射線源により放射される放射線の発散(又はコリメーション)が、センサ素子に入射する放射線がほぼ等しくなるように選択されてもよい。放射線源の間隔、強度、及び発散又はコリメーションは、ベゼル566の周りで異なってもよい。別の実施形態では、間隔、強度、あるいは発散又はコリメーション、あるいはこれらの態様の一部が、放射線源の一部又はすべてに対して同じであってもよい。
ペン(又は別の放射線を遮る物体)510が、ホワイトボード552の書込面568の上を、方々に動にかされる。ペンは、放射線源562の一部からの放射線が、センサ素子のいくつかに到達するのを遮る。放射線を遮る物体510は、能動放射線源562aからの放射線がセンサ502に到達するのを遮り、能動放射線源562bからの放射線がセンサ504に到達するのを遮る。
センサ502のセンサアレイ514(図示せず)からの未加工強度信号522を図示する図14が参照される。未加工信号522は、放射線源562からの放射線が入射するセンサ素子に対して、比較的高い強度レベルを有し、放射線からの放射線がペン558により遮られるセンサ素子に対して、比較的低い強度レベルを有する。センサ502及び504は、プロセッサ520に結合される。図15を参照すると、センサ502は、閾値レベル534を決定し、未加工強度信号522を閾値レベル534と比較することにより、最終強度信号536を生み出す。図15では、閾値レベル未満の放射線を受け取ったセンサ素子が、最終強度信号で高い強度値を有する。次に、プロセッサ520は、最終強度信号136、及び図7に関連して上記で説明される方法で、最終強度信号が高い値を有するある範囲のセンサ素子に基づき、中央のセンサ素子を識別する。次に、プロセッサ520は、中央のセンサ素子に基づき角度θを決定する。同様に、プロセッサ520は、角度φを決定し、センサ502、504間の距離d、ならびに角度θ及びφに基づきペン558の位置を推定する。
図1から図3を参照すると、センサ100は、異なるセンサ素子116に向けられる高い放射線レベルから低い放射線レベルへの遷移に依存する。同様に、センサ502及び504(図13)は、異なるセンサ素子516(図示せず)に向けられる高い放射線レベルから低い放射線レベルへの遷移に依存する。センサ100でのベースライン又はバックグラウンド放射線強度レベルは、低いのに対して、センサ502では、ベースライン、又はバックグラウンド放射線強度レベルは高いが、両方のセンサは、類似する原理を使用して動作し、放射線源又は放射線遮断物が配置される光線を決定する。
ホワイトボードシステム500は、ペン、又は放射線源562からの放射線がセンサ502及び504に到達するのを遮る別の機器と共に使用されることができ、ホワイトボード面568上の標準的なペン、指、又は別の物体の位置及び動きが推定され、追跡されることができるようにする。
図13及び図14を再び参照すると、ホワイトボードシステム500は、センサ502及び504内のセンサ素子のそれぞれでの放射線強度が、任意の放射線を遮る素子がないときと、ほぼ同じとなるように構成される。
別の実施形態では、放射線源562からセンサ素子516に到達する放射線の強度はより大きく変動してもよい。図16は、センサ素子全体の放射線強度レベルがバランスのとれていなかった一実施形態でのセンサからのいくつかの未加工強度信号を図示する。強度信号622aは、任意の放射線を遮る物体例えばペンがないときに、異なるセンサ素子に入射する放射線の比較的高い変動性を図示する。強度信号622bは、放射線遮断物体を使用して放射線源562からの放射線がセンサ素子のいくつかに到達するのを遮る効果を図示する。この実施形態では、プロセッサは、ホワイトボードシステムの始動段階中の強度信号622aを記録し、記録された強度信号をベースラインとして使用する。継続する動作中、センサアレイから受信される強度信号、例えば強度信号622bが、強度信号の変化を識別するために、記録されたベースライン強度信号と比較される。ベースライン強度信号622aと強度信号622bとの間の差が、差分強度信号622cとして示される。差分強度信号622cは、しきいレベルを決定するために、及び中央のセンサ素子を決定するための未加工の強度信号として使用される。
本発明は、本明細書でほんの一例として説明された。本発明の精神及び範囲を逸脱することなく、これらの例示的実施形態に対してさまざまな修正及び変形が行われてもよい。

Claims (18)

  1. 検出領域に対する放射線源の位置を推定する方法であって、
    前記検出領域に対応する第1の位置に、第1の位置のセンサを配置することであって、
    前記第1の位置のセンサは、
    前記検出領域に対向し、複数の第1のセンサ素子を有する第1の線形アレイセンサと、
    前記検出領域からの放射線が、前記第1の線形アレイセンサに到達するのを遮るために、前記第1の線形アレイセンサと前記検出領域との間に配置された、第1の開口プレートと、
    前記放射線源からの放射線が、前記第1のセンサ素子のうちの少なくとも1つに到達可能とするために、前記第1の開口プレート内に形成された、第1の開口と、
    を含み、
    平面に対応する第2の位置に、第2の位置のセンサを配置することであって、前記第1及び前記第2の位置のセンサは、ある距離だけ離間されており、
    前記第2の位置のセンサは、
    前記検出領域に対向し、複数の第2のセンサ素子を有する第2の線形アレイセンサと、
    前記検出領域からの放射線が、前記第2の線形アレイセンサに到達するのを遮るために、前記第2の線形アレイセンサと前記検出領域との間に配置された、第2の開口プレートと、
    前記放射線源からの放射線が、前記第2のセンサ素子のうちの少なくとも1つに到達可能とするために、前記第2の開口プレート内に形成された、第2の開口と、
    を含み、
    前記第1の開口を通って前記第1のセンサ素子に入射した放射線に対応する強度値を含む第1の放射線強度信号を、前記第1の線形アレイセンサから受け取り、
    前記第1の放射線強度信号に基づき、第1の中央のセンサ素子を選択し、
    前記第1の中央のセンサ素子に基づき、前記第1の位置のセンサに対する、第1の光線を決定し、
    前記第2の開口を通って前記第2のセンサ素子に入射した放射線に対応する強度値を含む第2の放射線強度信号を、前記第2の線形アレイセンサから受け取り、
    前記第2の放射線強度信号に基づき、第2の中央のセンサ素子を選択し、
    前記第2の中央のセンサ素子に基づき、前記第2の位置のセンサに対する、第2の光線を決定し、
    前記放射線源の前記位置は、前記第1の光線及び前記第2の光線の交点にあると推定する、
    ことを含む、方法であって、
    前記放射線源は、受動的な反射放射線であり、
    前記方法は、固定された位置に、1つ又は複数の能動放射線源を提供する、ことをさらに含み、
    前記受動的な反射放射線は、前記能動放射線源からの放射線を、前記第1の位置のセンサ及び第2の位置のセンサの上に反射する、
    方法。
  2. 前記検出領域は、表示スクリーンの表面である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記検出領域は、書込面の表面である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記放射線源は、前記第1の位置のセンサ及び前記第2の位置のセンサにより検出できる放射線を放射する能動放射線源である、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第1の放射線強度信号は、第1の閾値を超える、少なくとも1つの第1の信号の高い強度値を含み、
    前記第1の光線は、前記少なくとも1つの第1の信号の高い強度値に基づき決定される、
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記第2の放射線強度信号は、第2の閾値を超える、少なくとも1つの第2の信号の高い強度値を含み、
    前記第2の光線は、前記少なくとも1つの第2の信号の高い強度値に基づき決定される、
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第1の放射線強度信号は、第1の閾値を超える、第1の範囲の高い強度値を含み、
    前記第1の光線を決定することは、前記第1の範囲の高い強度信号値に基づき、前記第1の中央のセンサ素子を選択する、ことを含む、
    請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第2の放射線強度信号は、第2の閾値を超える、第2の範囲の高い強度値を含み、
    前記第2の光線を決定することは、前記第2の範囲の高い強度信号値に基づき、前記第2の中央のセンサ素子を選択する、ことを含む、
    請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記第1の放射線強度信号は、第1のアナログ放射線強度信号であり、
    前記第1の光線を決定することは、
    前記第1のアナログ放射線強度信号を、対応する第1の最終放射線強度に変換し、
    前記第1の最終放射線強度に基づき、第1の中央のセンサ素子を選択する、
    ことを含む、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記第2の放射線強度信号は、第2のアナログ放射線強度信号であり、
    前記第2の光線を決定することは、
    前記第2のアナログ放射線強度信号を、対応する第2の最終放射線強度に変換し、
    前記第2の最終放射線強度に基づき、第2の中央のセンサ素子を選択する、
    ことを含む、請求項1から請求項5、請求項9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記第1の放射線強度信号は、各前記第1のセンサ素子に対応する、高い値又は低い値を有するデジタル信号であり、
    前記第1の光線を決定することは、第1の範囲の高い強度値に基づき、前記第1の中央のセンサ素子を選択する、ことを含む、
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記第2の放射線強度信号は、各前記第2のセンサ素子に対応する、高い値又は低い値を有するデジタル信号であり、
    前記第2の光線を決定することは、第2の範囲の高い強度値に基づき、前記第2の中央のセンサ素子を選択する、ことを含む、
    請求項1から請求項5、請求項11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記第1の光線を決定する前に、不要な値を取り除くために、前記第1の放射線強度信号をフィルタリングする、ことを含む、請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記第2の光線を決定する前に、不要な値を取り除くために、前記第2の放射線強度信号をフィルタリングする、ことを含む、請求項1から請求項13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記第1の光線を決定することは、第1のルックアップテーブルで角度を調べる、ことを含む、請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記第2の光線を決定することは、第2のルックアップテーブルで角度を調べる、ことを含む、請求項1から請求項15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記第1の光線を決定することは、角度を計算する、ことを含む、請求項1から請求項16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記第2の光線を決定することは、角度を計算する、ことを含む、請求項1から請求項17のいずれか一項に記載の方法。
JP2018071657A 2009-06-16 2018-04-03 2次元位置検出システム、及びそのセンサ、方法 Pending JP2018152083A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18765109P 2009-06-16 2009-06-16
US61/187,651 2009-06-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016200750A Division JP2017026634A (ja) 2009-06-16 2016-10-12 2次元位置検出システム、及びそのセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018152083A true JP2018152083A (ja) 2018-09-27

Family

ID=43355633

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012515298A Pending JP2012530302A (ja) 2009-06-16 2010-06-16 2次元位置検出システム、及びそのセンサ
JP2015122129A Pending JP2015228220A (ja) 2009-06-16 2015-06-17 2次元位置検出システム、及びそのセンサ
JP2016200750A Pending JP2017026634A (ja) 2009-06-16 2016-10-12 2次元位置検出システム、及びそのセンサ
JP2018071657A Pending JP2018152083A (ja) 2009-06-16 2018-04-03 2次元位置検出システム、及びそのセンサ、方法
JP2018071656A Pending JP2018152082A (ja) 2009-06-16 2018-04-03 2次元位置検出システム、及びそのセンサ、方法

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012515298A Pending JP2012530302A (ja) 2009-06-16 2010-06-16 2次元位置検出システム、及びそのセンサ
JP2015122129A Pending JP2015228220A (ja) 2009-06-16 2015-06-17 2次元位置検出システム、及びそのセンサ
JP2016200750A Pending JP2017026634A (ja) 2009-06-16 2016-10-12 2次元位置検出システム、及びそのセンサ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018071656A Pending JP2018152082A (ja) 2009-06-16 2018-04-03 2次元位置検出システム、及びそのセンサ、方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US8969769B2 (ja)
EP (1) EP2443471A4 (ja)
JP (5) JP2012530302A (ja)
KR (3) KR20180110239A (ja)
CN (2) CN104655160A (ja)
BR (1) BRPI1012311A2 (ja)
CA (1) CA2761670C (ja)
WO (1) WO2010145002A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010145002A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-23 Baanto International Ltd. Two-dimensional position sensing systems and sensors therefor
TWI479391B (zh) * 2012-03-22 2015-04-01 Wistron Corp 光學式觸控裝置及判斷觸控座標之方法
CN103399296A (zh) * 2013-08-15 2013-11-20 苏州数伦科技有限公司 基于无线通信的定位定向系统及定位定向方法
US9600101B2 (en) 2014-03-31 2017-03-21 Smart Technologies Ulc Interactive input system, interactive board therefor and methods
US10070237B2 (en) * 2015-05-21 2018-09-04 Analog Devices, Inc. Optical and capacitive sensing of electroacoustic transducers
JP6910134B2 (ja) * 2016-11-30 2021-07-28 京セラ株式会社 圧電振動素子及び圧電振動デバイス
CN106908827B (zh) * 2017-03-24 2018-10-26 北京科技大学 一种核辐射探测灵敏度放大器
CN108181606A (zh) * 2017-12-28 2018-06-19 成都信息工程大学 基于阵元辐射能的辐射源有噪无源定向方法
CN109029458B (zh) * 2018-07-19 2020-06-30 东莞信大融合创新研究院 一种双目视觉定位的方法
JP7205514B2 (ja) * 2020-03-31 2023-01-17 横河電機株式会社 学習データ処理装置、学習データ処理方法、学習データ処理プログラム、及び非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4507557A (en) * 1983-04-01 1985-03-26 Siemens Corporate Research & Support, Inc. Non-contact X,Y digitizer using two dynamic ram imagers
JPH113170A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Wacom Co Ltd 光デジタイザ
JP2002062979A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Newcom:Kk 位置検出装置及び位置検出方法
JP2002342015A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Ricoh Co Ltd 情報入力装置及び情報入出力システム
JP2005165829A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Canon Inc 光学式座標入力装置用指示具

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3951550A (en) 1974-08-12 1976-04-20 The Magnavox Company Direction-sensing virtual aperture radiation detector
CA1109539A (en) * 1978-04-05 1981-09-22 Her Majesty The Queen, In Right Of Canada, As Represented By The Ministe R Of Communications Touch sensitive computer input device
JPS61125640A (ja) * 1984-11-24 1986-06-13 Matsushita Electric Works Ltd 入力装置
JPS62211506A (ja) 1986-03-12 1987-09-17 Toshiba Corp デジタル太陽センサ
US4973156A (en) 1989-10-10 1990-11-27 Andrew Dainis Linear direction sensor cameras for position measurement
DE4111710C2 (de) * 1991-04-10 1995-01-12 Data Stream Corp Drahtlose Eingabevorrichtung für Computer
JPH06123654A (ja) 1992-08-25 1994-05-06 Nippondenso Co Ltd 日射センサ
US5502568A (en) * 1993-03-23 1996-03-26 Wacom Co., Ltd. Optical position detecting unit, optical coordinate input unit and optical position detecting method employing a pattern having a sequence of 1's and 0's
JPH0736603A (ja) * 1993-07-16 1995-02-07 Wacom Co Ltd 二次元位置検出装置
TW244383B (en) * 1993-10-22 1995-04-01 Ibm Touch-screen input device using the monitor as a light source operating at an intermediate frequency
WO1995014286A1 (en) * 1993-11-17 1995-05-26 Microsoft Corporation Wireless pen computer input system
GB2286100A (en) * 1994-01-19 1995-08-02 Ibm Touch-sensitive display apparatus
US5757478A (en) 1996-06-03 1998-05-26 Ma; Chris Chen-Hsing Remote position sensing apparatus and method
JP3814904B2 (ja) * 1996-12-25 2006-08-30 ソニー株式会社 位置検出装置及び遠隔操作装置
JPH113169A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Tokai Rika Co Ltd タッチ操作情報出力装置
US6141104A (en) 1997-09-09 2000-10-31 Image Guided Technologies, Inc. System for determination of a location in three dimensional space
US5923417A (en) * 1997-09-26 1999-07-13 Northern Digital Incorporated System for determining the spatial position of a target
JP3492180B2 (ja) * 1998-01-30 2004-02-03 キヤノン株式会社 座標入力装置
JP2001022523A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Ricoh Co Ltd 座標入力/検出装置
JP2001147772A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Fujitsu Takamisawa Component Ltd タッチパネル
JP2001265515A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Newcom:Kk 遮光部材付き位置指示器とそれを用いた光方式座標入力装置
JP2002163071A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Canon Inc 光検出器
US20070018970A1 (en) * 2000-12-22 2007-01-25 Logitech Europe S.A. Optical slider for input devices
US20030083844A1 (en) 2001-10-30 2003-05-01 Reddi M. Mahadeva Optical position sensing of multiple radiating sources in a movable body
WO2003063069A2 (en) * 2002-01-24 2003-07-31 Kaiser Electronics, A Rockwell-Collins Co. Touch screen
US7756319B2 (en) 2002-02-13 2010-07-13 Ascension Technology Corporation Optical system for determining the angular position of a radiating point source and method of employing
JP4238373B2 (ja) 2002-05-20 2009-03-18 三菱重工業株式会社 放射線源位置検出方法、及び放射線源位置検出システム
JP4052908B2 (ja) * 2002-09-13 2008-02-27 株式会社リコー 光学式座標入力システム
JP2004199181A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Ricoh Elemex Corp 座標入力装置、ディスプレイ装置、座標入力方法およびプログラム
US6972401B2 (en) * 2003-01-30 2005-12-06 Smart Technologies Inc. Illuminated bezel and touch system incorporating the same
AU2004211738B2 (en) * 2003-02-14 2007-04-19 Next Holdings Limited Touch screen signal processing
US7629967B2 (en) * 2003-02-14 2009-12-08 Next Holdings Limited Touch screen signal processing
US7435940B2 (en) 2003-03-12 2008-10-14 Flatfrog Laboratories Ab System and a method of determining the position of a radiation emitting element
WO2005008275A1 (en) 2003-07-08 2005-01-27 Lightswitch Safety Systems, Inc. Method and element for light detecting and angle of view compensation for optical devices
US7442914B2 (en) * 2003-09-12 2008-10-28 Flatfrog Laboratories Ab System and method of determining a position of a radiation emitting element
JP4401737B2 (ja) * 2003-10-22 2010-01-20 キヤノン株式会社 座標入力装置及びその制御方法、プログラム
CN101256450B (zh) * 2003-12-15 2011-11-02 阿诺托股份公司 用于电子笔的光学系统和模块化单元
JP2005352756A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Canon Inc 遮光型座標入力装置及び座標入力方法
JP2006235710A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Canon Inc 座標入力装置
CA2609155A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Qinzhong Ye Free-space pointing and handwriting
US8139045B2 (en) * 2006-12-15 2012-03-20 Lg Display Co., Ltd. Display device having multi-touch recognizing function and driving method thereof
US8054296B2 (en) * 2007-01-03 2011-11-08 Apple Inc. Storing baseline information in EEPROM
AU2008280953A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-19 Next Holdings Ltd Optical touchscreen with improved illumination
KR100804815B1 (ko) * 2007-09-10 2008-02-20 (주)컴버스테크 외란광에 강한 적외선 카메라를 이용한 터치스크린
WO2010145002A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-23 Baanto International Ltd. Two-dimensional position sensing systems and sensors therefor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4507557A (en) * 1983-04-01 1985-03-26 Siemens Corporate Research & Support, Inc. Non-contact X,Y digitizer using two dynamic ram imagers
JPH113170A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Wacom Co Ltd 光デジタイザ
US6100538A (en) * 1997-06-13 2000-08-08 Kabushikikaisha Wacom Optical digitizer and display means for providing display of indicated position
JP2002062979A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Newcom:Kk 位置検出装置及び位置検出方法
US20020024676A1 (en) * 2000-08-23 2002-02-28 Yasuhiro Fukuzaki Position detecting device and position detecting method
JP2002342015A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Ricoh Co Ltd 情報入力装置及び情報入出力システム
JP2005165829A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Canon Inc 光学式座標入力装置用指示具

Also Published As

Publication number Publication date
US20160034107A1 (en) 2016-02-04
WO2010145002A1 (en) 2010-12-23
EP2443471A4 (en) 2014-04-30
CA2761670A1 (en) 2010-12-23
EP2443471A1 (en) 2012-04-25
JP2018152082A (ja) 2018-09-27
CA2761670C (en) 2017-11-28
US8969769B2 (en) 2015-03-03
JP2012530302A (ja) 2012-11-29
CN102597796B (zh) 2015-02-04
US20120261548A1 (en) 2012-10-18
KR20120030147A (ko) 2012-03-27
JP2017026634A (ja) 2017-02-02
CN102597796A (zh) 2012-07-18
KR20170106520A (ko) 2017-09-20
US20190065002A1 (en) 2019-02-28
KR20180110239A (ko) 2018-10-08
CN104655160A (zh) 2015-05-27
BRPI1012311A2 (pt) 2018-06-12
JP2015228220A (ja) 2015-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018152083A (ja) 2次元位置検出システム、及びそのセンサ、方法
JP5648050B2 (ja) 2次元及び3次元位置検出システム、及びそのセンサ
US7442914B2 (en) System and method of determining a position of a radiation emitting element
US20110234542A1 (en) Methods and Systems Utilizing Multiple Wavelengths for Position Detection
JP2006511895A5 (ja)
JP5666870B2 (ja) 光学式測距装置および電子機器および光学式測距装置の校正方法
JP5934216B2 (ja) 表面上の放射線遮蔽物体を検知・追跡するシステムおよび方法
GB2523077A (en) Touch sensing systems
CN102063228B (zh) 光学侦测系统及应用该光学侦测系统的触摸屏
CN107077257B (zh) 使用全内反射的屏幕接触检测
JP4043178B2 (ja) 座標入力装置および座標入力方法
US20100002238A1 (en) Laser interference device for touch screens
JP2014085824A (ja) タッチパネル装置
EP1983298A1 (en) Optical area scanning device
JP2013232095A (ja) 座標入力装置及び座標入力システム
TW201000847A (en) Edge detector, and line sensor for edge detector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191001