JP2018151218A - ケルビン検査用端子の位置決め機構、および、それを備えるicソケット - Google Patents

ケルビン検査用端子の位置決め機構、および、それを備えるicソケット Download PDF

Info

Publication number
JP2018151218A
JP2018151218A JP2017046652A JP2017046652A JP2018151218A JP 2018151218 A JP2018151218 A JP 2018151218A JP 2017046652 A JP2017046652 A JP 2017046652A JP 2017046652 A JP2017046652 A JP 2017046652A JP 2018151218 A JP2018151218 A JP 2018151218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection object
inspection
kelvin
object mounting
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017046652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6781379B2 (ja
Inventor
鈴木 勝己
Katsumi Suzuki
勝己 鈴木
朋徳 齊藤
Hotoku Saito
朋徳 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP2017046652A priority Critical patent/JP6781379B2/ja
Priority to PCT/JP2018/005385 priority patent/WO2018163755A1/ja
Publication of JP2018151218A publication Critical patent/JP2018151218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6781379B2 publication Critical patent/JP6781379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/74Devices having four or more poles, e.g. holders for compact fluorescent lamps
    • H01R33/76Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

【課題】ケルビン検査用端子の位置決め機構において、ケルビン検査用端子をICソケットに簡単に組み付けることができ、しかも、ケルビン検査用端子の半導体装置の電極部に対する位置決め精度を向上させることができる。【解決手段】被検査物搭載台20は、半導体装置DVの各電極部DVaが挿入され位置決めされる複数の孔20aiを有し、孔20aiの底部には、各プローブ10のデバイス用プランジャー12が挿入される貫通孔20dが2箇所に形成されているもの。【選択図】図1

Description

本発明は、ケルビン検査用端子の位置決め機構、および、それを備えるICソケットに関する。
半導体装置用ソケットは、一般に、ICソケットと称される。ICソケットは、例えば、特許文献1に示されるように、プリント配線基板上に配置される。そのようなICソケットは、ピンブロックおよびリテーナを備えている。ピンブロックおよびリテーナ内の各孔には、コンタクト端子(プローブ)群が収容されている。コンタクト端子(プローブ)群を構成する微小な各コンタクト端子は、被検査物としての半導体装置の各端子(電極部)に当接する接点を先端に有している。特許文献1の図9に示されているように、コンタクト端子がケルビン検査用端子の場合、二本のプローブが半導体装置の一つの電極部に同時に接触されるように、ICソケットのピンブロックおよびリテーナに配されている。二本のプローブのプランジャーの接点は、それぞれ、半導体装置の一つの電極部にその半径方向に互いに所定の間隔をもって向かい合って配置される。各プローブは、先端部が半導体装置の電極部に当接されるデバイス用プランジャーと、プリント配線基板の端子に当接される基板用プランジャー(特許文献1においては、当接部と呼称されている)と、デバイス用プランジャーおよび基板用プランジャー(当接部)を内側に収容するチューブと、チューブ内に配されデバイス用プランジャーおよび基板用プランジャー(当接部)を互いに離隔する方向に付勢するスプリングコイルとを含んで構成されている。デバイス用プランジャーの先端部の形状は、二つの斜面が交わる中央部に稜線を有している。二つの斜面は、中央の稜線から外方に向かってさらに下方に向って傾斜している。また、先端部の各斜面からチューブの端部に向けて離隔した位置には、デバイス用プランジャーの自転を防止する小判型の横断面を有する膨大部が形成されている。その膨大部は、上述のリテーナの回り止め部に嵌合されている。これにより、デバイス用プランジャーの先端部の自転が回避される。その結果、2本のデバイス用プランジャーの先端部の稜線が各電極部に常に適切な位置で当接するようになっている。
特開2008−96368号公報
上述のような二本の微小なプローブをICソケットに組み付けるにあたっては、デバイス用プランジャーの先端部の稜線を互いに向き合うように注意しながら、ICソケットのピンブロックおよびリテーナ内の各孔に二本のプローブを挿入する必要がある。また、機械加工や樹脂成型により上述の膨大部および孔を、微小なプローブのデバイス用プランジャーの先端部、および、リテーナに形成することは容易でなく、しかも、製造コストも嵩む可能性がある。さらに別の課題としては、半導体装置の電極部が、特許文献1に示されるような、微小なプローブのデバイス用プランジャーの稜線に繰り返し当接した場合、固定されたデバイス用プランジャーの同一の稜線が繰り返し電極部に当接されるのでデバイス用プランジャーの稜線に半導体装置の電極部の半田が付着し蓄積する虞もある。そして、半導体装置の各電極部がリテーナに対し位置決めされていないので、リテーナの孔から突出した二本のデバイス用プランジャーの各先端部の半導体装置の電極部に対する位置決め精度を高精度に維持することにも限界がある。
以上の問題点を考慮し、本発明は、ケルビン検査用端子の位置決め機構、および、それを備えるICソケットであって、ケルビン検査用端子をICソケットに簡単に組み付けることができ、しかも、ケルビン検査用端子の半導体装置の電極部に対する位置決め精度を向上させることができるケルビン検査用端子の位置決め機構、および、それを備えるICソケットを提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明に係るケルビン検査用端子の位置決め機構は、一対のケルビン検査用端子が収容されるプローブ収容部に対し移動可能に配され、複数個の電極部を有する被検査物を搭載する被検査物搭載台と、被検査物搭載台をプローブ収容部に対し移動可能に案内する案内部材と、を備え、被検査物搭載台は、搭載された前記被検査物の各電極部が挿入されるとともに該電極部を位置決めする複数の孔と、該孔を形成する底部に前記一対のケルビン検査用端子の接点部がそれぞれ通過する一対の貫通孔とを有することを特徴とする。
また、一対のケルビン検査用端子の接点部の円形の平坦な端面の一部が、それぞれ、被検査物搭載台に搭載された被検査物としての半導体装置の半球状の電極部の表面に、劣弧を形成するように当接するものでもよい。一対のケルビン検査用端子の接点部は、一対の貫通孔内で自転可能であってもよい。
本発明に係るICソケットは、上述のケルビン検査用端子の位置決め機構と、位置決め機構およびプローブ収容部を備えるソケット本体と、被検査物搭載台をプローブ収容部に対し離隔する方向に付勢する付勢部材と、ソケット本体に対し着脱可能に配され、被検査物搭載台に搭載された被検査物を少なくとも一対のケルビン検査用端子に向けて押圧する押圧部を有する被検査物押圧機構用リッド部と、を備え、被検査物押圧機構用リッド部の押圧部は、被検査物搭載台に搭載された被検査物を押圧するとともに、被検査物搭載台を付勢部材の付勢力に抗して押圧することを特徴とする。
本発明に係るケルビン検査用端子の位置決め機構、および、それを備えるICソケットによれば、被検査物搭載台は、搭載された被検査物の各電極部が挿入されるとともに電極部を位置決めする複数の孔と、孔を形成する底部に一対のケルビン検査用端子の接点部がそれぞれ通過する一対の貫通孔とを有するのでケルビン検査用端子をICソケットに簡単に組み付けることができ、しかも、ケルビン検査用端子の半導体装置の電極部に対する位置決め精度を向上させることができる。
本発明にケルビン検査用端子の位置決め機構の一例の一部を構成する被検査物搭載台を示す平面図である。 図1におけるII部を部分的に拡大して示す部分拡大図である。 図2におけるIII−III線に沿って示される部分断面図である。 図2におけるIX−IX線に沿って示される部分断面図である。 (A)、(B)、(C)、および、(D)は、それぞれ、図1に示される例の右側面図、左側面図、上面図、下面図である。 図1に示される例における背面図である。 本発明にケルビン検査用端子の位置決め機構の一例を備える半導体装置用ソケット(ICソケット)の動作説明に供される図である。 本発明にケルビン検査用端子の位置決め機構の一例を備える半導体装置用ソケットの動作説明に供される図である。 本発明にケルビン検査用端子の位置決め機構の一例を備える半導体装置用ソケットの動作説明に供される図である。 (A)は、本発明にケルビン検査用端子の位置決め機構の一例の構成を、プローブと共に示す部分断面図であり、(B)は、本発明にケルビン検査用端子の位置決め機構の一例の動作説明に供される部分断面図である。 (A)および(B)は、それぞれ、プローブの全体構成を示す断面図である。 本発明にケルビン検査用端子の位置決め機構の一例の動作説明に供される斜視図である。 (A)は、半導体装置の1個の電極部を拡大して示す拡大図であり、(B)は、(A)におけるXIIIB矢視図である。
図7は、本発明に係るケルビン検査用端子の位置決め機構の一例を備える半導体装置用ソケット(ICソケット)を概略的に示す。
例えば、複数個の半導体装置用ソケットが、プリント配線基板PCBにおける所定の各導電層に対応する位置に配置されている。なお、図7乃至図9においては、代表して1個の半導体装置用ソケットが示されている。半導体装置DVのパッケージの種類は、例えば、BGA型の略正方形の半導体装置とされ、複数個の半球状の電極部DVa(図13参照)を電極面に有する。
半導体装置用ソケットは、押圧機構用リッド部32と、ソケット本体30とを含んで構成されている。ソケット本体30は、半導体装置DVが着脱可能に載置される被検査物搭載台20と、半導体装置DVとプリント配線基板PCBとを電気的に接続する複数のプローブ10と、プローブ10を整列するプローブ整列板28と、を備えている。
押圧機構用リッド部32は、一対のロック/アンロック機構を互いに向き合う両端部に有している。一対のロック/アンロック機構は、協働して押圧機構用リッド部32をソケット本体30の上部に着脱可能に保持するものとされる。一対のロック/アンロック機構は、互いに同一の構造を有するので一方のロック/アンロック機構について説明し、他方のロック/アンロック機構の説明を省略する。ロック/アンロック機構は、ソケット本体30の爪部30Nに選択的に係止されるラッチ部材34Aと、その一端の鉤状部34ANを爪部30Nに係止する方向に付勢するコイルスプリング38と、ラッチ部材34Aを回転可能に支持する支持軸44とを含んで構成されている。コイルスプリング38の一端は、ラッチ部材34Aの他端に当接され、その他端は、ラッチ部材34Aに隣接して形成される凹部32Rの底部に当接されている。Eリング46により固定されている支持軸44の両端は、ラッチ部材34Aが配される部分の両脇に形成される壁部の孔に挿入され支持されている。押圧機構用リッド部32の下端面には、半導体装置DVのパッケージを押圧する押圧部32Pがソケット本体30の被検査物搭載台20に向き合うように、形成されている。押圧部32Pの周囲には、後述する被検査物搭載台20の位置決め部材20WA〜20WDが進入される凹部32Eが形成されている。
図9に示されるように、押圧機構用リッド部32がソケット本体30の上部に保持される場合、押圧部32Pが半導体装置DVのパッケージを押圧することにより、電極部DVaが後述する一対のプローブ10の接点部に当接される。
ソケット本体30は、ポスト30Pを4つの角部に有している。ポスト30Pは、ソケット本体30をプリント配線基板PCBに固定するための取付けネジBS1が挿入される貫通孔を有している。押圧機構用リッド部32がソケット本体30の上部に保持される場合、押圧機構用リッド部32は、ポスト30P相互間に配置される。これにより、ソケット本体30は、図示しない位置決め手段を介してプリント配線基板PCBとの相互間の位置決めが行われたのち、取付けネジBS1が、ポストの貫通孔、および、プリント配線基板PCBの孔を介して挿入され、ワッシャWA、スプリングワッシャSW、および、ナットNuによって締結されることにより、プリント配線基板PCBに固定される。
紙面に対し垂直方向に延びるポスト30P相互間の両側部には、一対の爪部30Nが対向して形成されている。一方の爪部30Nには、上述の押圧機構用リッド部32におけるラッチ部材34Aの鉤状部34ANが係止され、他方の爪部30Nには、ラッチ部材34Bの鉤状部34BNが係止される(図9参照)。
ソケット本体30の内側に形成されるプローブ収容部24には、プローブ群が収容されている。そのプローブ群は、図11(A)および(B)に示される複数のプローブ10から形成されている。
互いに平行に配置される2本一組のプローブ10は、所謂、ケルビン検査用端子とされ、半導体装置DVの1個の電極部DVaに対応してその半径方向に向かい合って配置されている。各プローブ10は、半導体装置DVの電極部DVaに当接される接点部12Cを有するデバイス用プランジャー12と、プリント配線基板PCBのコンタクトパッドに当接される接点部18Cを有する基板用プランジャー18と、デバイス用プランジャー12と基板用プランジャー18とを互いに離隔する方向に付勢するコイルスプリング16と、デバイス用プランジャー12および基板用プランジャー18と、コイルスプリング16とを収容するスリーブ14と、を含んで構成されている。
デバイス用プランジャー12は、接点部12Cを一端に有する円柱状の小径部12Bと、小径部12Bの他端に連なり小径部12Bよりも大なる直径を有する大径部12Aと、大径部12Aの下端に連なりスリーブ14の一端部内に挿入され固定される固定部12Dと、から構成されている。上述の接点部12Cは、略円形の平坦面を最先端に有している。大径部12Aの外径は、スリーブ14の外径と同一に設定されている。固定部12Dは、環状の溝部12Gを有している。溝部12Gには、スリーブ14における部分的にかしめられた部分(ダボ出し)が係止される。固定部12Dの下端面には、コイルスプリング16の一端を受け止めるスプリング受け12Eが形成されている。
基板用プランジャー18は、半球状の接点部18Cを一端に有する円柱状の小径部18Bと、小径部18Bの他端に連なり小径部18Bよりも大なる直径を有する大径部18Aと、から構成されている。大径部18Aと小径部18Bとの連結部分(段差部)18Sは、スリーブ14の他端部に形成される縮径部14Erに係合されている。大径部18Aの端面には、コイルスプリング16の他端を受け止めるスプリング受け18Eが形成されている。これにより、図11(B)に示されるように、基板用プランジャー18の小径部18Bがコイルスプリング16の付勢力に抗して押圧される場合、その段差部18Sが縮径部14Erに対し離隔され、デバイス用プランジャー12に向けて近接せしめられる。
図10(A)に示されるように、ソケット本体30のプローブ収容部24は、上述のデバイス用プランジャー12の大径部12Aおよび固定部12D、スリーブ14の一部を収容する貫通孔30bi(i=1〜n,nは正の整数)と、デバイス用プランジャー12の小径部12Bが通過する貫通孔30ai(i=1〜n,nは正の整数)と、スリーブ14の一部と、基板用プランジャー18とを収容するプローブ整列板28の貫通孔28bi(i=1〜n,nは正の整数)、および、貫通孔28ai(i=1〜n,nは正の整数)とから構成されている。
ソケット本体30の貫通孔30ai、貫通孔30bi、および、プローブ整列板28の貫通孔28ai、貫通孔28biは、それぞれ、後述する被検査物搭載台20の孔20dに対応して形成されている。プローブ整列板28は、図示が省略される連結部材により、ソケット本体30の下端部に保持されている。
図7に示されるように、被検査物搭載台20は、ソケット本体30の上部に形成される凹部30R内に昇降動可能に配置されている。図1に示されるように、被検査物搭載台20は、例えば、樹脂材料で8角形に成形され、中央部に被検査物載置部20Aを有している。この実施例において、被検査物搭載台20は、外形が8角形状に形成されているが、これ以外の多角形状であってもよいし、丸形であってもよく、外形の形状は仕様に応じて任意に変更可能である。被検査物搭載台20は、面取り20Eを4箇所に有している。被検査物載置部20Aは、半導体装置DVのパッケージの各角部を位置決めする位置決め部材20WA、20WB、20WC、および、20WDを一方の表面20SAに一体に有している。位置決め部材20WA、20WB、20WC、および、20WDは、それぞれ、搭載される半導体装置DVのパッケージの各角部に対応した位置に形成されている。位置決め部材20WA、20WB、20WC、および、20WDは、略L字状の横断面を有している。図7および図8に示されるように、位置決め部材20WA、20WB、20WC、および、20WDの各辺の内周面は、搭載される半導体装置DVのパッケージを被検査物載置部20Aに誘い込むように所定の勾配を有している。8角形の被検査物搭載台20の外縁近傍における比較的長い各辺に沿った位置には、それぞれ、被検査物搭載台20を移動可能に案内する段付きガイドピン26が挿入される段付き孔20bが4箇所に形成されている。図5(A)乃至(D)、および、図6に示されるように、各段付き孔20bは、被検査物搭載台20の他方の表面20SBに突出する各昇降用ガイド部20Bを貫通している。各昇降用ガイド部20Bと上述の凹部30Rを形成する底部との間には、コイルスプリング22が、それぞれ、各段付きガイドピン26に巻装されている。コイルスプリング22は、被検査物搭載台20をその底部から離隔させる方向、即ち、被検査物搭載台20を上昇させる方向に付勢するものとされる。段付きガイドピン26は、下端部に雄ネジ部を有している。段付きガイドピン26の雄ネジ部は、ソケット本体30の凹部30Rの底部に形成される雌ねじ部30fsにねじ込まれている。これにより、段付きガイドピン26の頭部26Hが段付き孔20bの段差部20bsに係合されることによって、被検査物搭載台20の最上端位置が、規制されることとなる。
位置決め部材20WA、20WB、20WC、および、20WDにより囲まれた部分には、所定の深さを有する複数個の円形の孔20ai(i=1〜n,nは正の整数)が、縦横に、換言すれば、所定の格子状に形成されている。孔20aiの配列は、搭載される半導体装置DVの電極部DVaの配列に対応して形成されている。孔20aiの直径、および、孔20aiの中心軸線の相互間距離は、例えば、半導体装置DVの電極部の直径に応じて約0.65mm、約0.8mmに設定されている。図3に示されるように、孔20aiの開口端周縁には、面取り20Cが形成されている。これにより、孔20aiに挿入された各電極部DVaは、被検査物搭載台20に対し所定の位置に位置決めされることとなる。
図4、および、図10(A)に示されるように、孔20aiの底部には、上述のデバイス用プランジャー12が挿入される貫通孔20dが2箇所に形成されている。1つの孔20aiに形成される2個の貫通孔20dは、被検査物搭載台20内に互いに平行に延びている。貫通孔20dの一端は、他方の表面20SBに開口し、貫通孔20dの他端は、孔20aiの底部に開口している。図2に部分的に拡大されて示されるように、各貫通孔20dは、所定の間隔をもって共通の直線L上に形成されている。その共通の直線Lは、互いに向き合う段付き孔20bの中心を結ぶ直線に対し平行な直線SLに対し所定の角度α、例えば、45°をなしている。これにより、各デバイス用プランジャー12の接点部12Cの孔20aiに挿入された半導体装置DVの電極部DVaに対する位置決めがなされる。
斯かる構成において、被検査物搭載台20をソケット本体30に取り付けるにあたり、予め、図10(A)に示されるように、ソケット本体30の貫通孔30ai、貫通孔30biに、プローブ10のデバイス用プランジャー12が差し込まれた後、プローブ10の基板用プランジャー18がプローブ整列板28の貫通孔28ai、貫通孔28biに差し込まれる。次に、ソケット本体30およびプローブ整列板28に挟持されたプローブ10のデバイス用プランジャー12が、被検査物搭載台20の貫通孔20dに位置合わせされ、挿入されるとともに、被検査物搭載台20が4本の段付きガイドピン26によりコイルスプリング22を介してソケット本体30に固定される。そして、被検査物搭載台20、プローブ整列板28、および、複数個のプローブ10が組み付けられたソケット本体30が、取付けネジBS1、スプリングワッシャSW、ワッシャーWA、ナットNuによりプリント配線基板PCBに固定される。これにより、図10(B)に示されるように、プローブ10の基板用プランジャー18の接点部18Cがプローブ整列板28の貫通孔28ai内に押し込まれるとともに、プリント配線基板PCBの導電層に当接される。従って、複数個のプローブ10がソケット本体30のプローブ収容部24に容易に、かつ、迅速に組み付けられる。
次に、本発明のICソケットで通電試験を行うにあたっては、先ず、図7に示されるように、図示が省略される搬送装置により所定位置まで搬送された半導体装置DVが、被検査物搭載台20の真上の所定の位置から落下されることにより、半導体装置DVが、位置決め部材20WA、20WB、20WC、および、20WDの内周面により案内誘導され、半導体装置DVが、図8に示されるように、被検査物搭載台20の被検査物載置部20Aに載置される。その際、半導体装置DVの電極部DVaが孔20aiに挿入される。これにより、電極部DVaの位置が、孔20aiの内周面により規制されるので、1個の電極部DVaの2本のデバイス用プランジャー12の各接点部12Cに対する相対的な位置決めがなされる。
続いて、図9に示されるように、押圧機構用リッド部32がソケット本体30に装着された後、一対のロック/アンロック機構のラッチ部材34Aおよび34Bがソケット本体30の爪部30Nに対しロック状態とされる。これにより、半導体装置DVのパッケージが押圧機構用リッド部32の押圧部32Pにより、各デバイス用プランジャー12の接点部12Cに向けて押圧される。図10(B)に示されるように、半導体装置DVの各電極部DVaは、一対のデバイス用プランジャー12の平坦な面である接点部12Cの円周の一部分(劣弧)に押し付けられる。従って、電子部品の1個の半田ボール端子(電極部DVa)と2本のプローブ10のデバイス用プランジャー12との相対位置が適正に保たれるように、ケルビン検査用端子が、確実に電子部品の半田ボール端子に電気的接続される。しかも、2本のプローブ10のデバイス用プランジャー12と電極部DVaとの接触位置が、適正に確保されているため、大きな傷を電極部DVaの表面に形成されたり、傷の状態(形状)が大きく変わることがない。
その際、図13(A)および(B)に部分的に拡大されて示されるように、半球状の電極部DVaの表面には、比較的浅い深さの弦月状の傷dpが形成される。この劣弧の部分が半田ボールとされる電極部DVaに食い込みながらその表面の酸化物等を破壊し確実に電気的接続されることとなる。しかも、電極部DVaには、上述の劣弧の部分がその向かい合う面に当接するのみであり、傷dpが大きな傷となることがない。
また、複数の新たな半導体装置DVの電極部DVaが、同一の一対のデバイス用プランジャー12の平坦な面である接点部12Cに繰り返し押し付けられた場合、プローブ10のスリーブ14内のコイルスプリング16の反作用力に基づく回転モーメントがデバイス用プランジャー12に作用するのでデバイス用プランジャー12が徐々に自転せしめられる。従って、複数の新たな半導体装置DVの電極部DVaに繰り返し当接された同一の一対のデバイス用プランジャー12の接点部12Cの平坦な面の位置が移動することとなる。即ち、円周接点部の繰り返し使用による負荷が分散すると共に、電極部DVaの半田転移も分散することで、機械的及び電気的耐久性が長く保たれる。しかも、特許文献1に示されるような、プランジャーの回転を抑制する為の追加部品や追加加工が、プローブおよびソケットについて必要無くなる。
なお、上述の例においては、本発明に係るケルビン検査用端子の位置決め機構の一例が、押圧機構用リッド部32を備える半導体装置用ソケットに適用されているが、斯かる例に限られることなく、例えば、クラムシェルタイプ、オープントップタイプのICソケットなどの他の形式のICソケットに適用されてもよいことは勿論である。
10 プローブ
12 デバイス用プランジャー
14 スリーブ
16 コイルスプリング
18 基板用プランジャー
20 被検査物搭載台
20ai 孔
20d 貫通孔
32 押圧機構用リッド部
DV 半導体装置
DVa 電極部
なお、上述の例においては、本発明に係るケルビン検査用端子の位置決め機構の一例が
、押圧機構用リッド部32を備える半導体装置用ソケットに適用されているが、斯かる例
に限られることなく、例えば、クラムシェルタイプ、オープントップタイプのICソケッ
トなどの他の形式のICソケットに適用されてもよいことは勿論である。また、本発明のICソケットは、「システムレベルテスト」や「ファンクションテスト」などの各種電気特性を試験する通電試験だけなく、耐久性や信頼性を試験するバーンインテストソケットにも適用することもでき、多目的用途として使用可能である。

Claims (4)

  1. 一対のケルビン検査用端子が収容されるプローブ収容部に対し移動可能に配され、複数個の電極部を有する被検査物を搭載する被検査物搭載台と、
    前記被検査物搭載台を前記プローブ収容部に対し移動可能に案内する案内部材と、を備え、
    前記被検査物搭載台は、搭載された前記被検査物の各電極部が挿入されるとともに該電極部を位置決めする複数の孔と、該孔を形成する底部に前記一対のケルビン検査用端子の接点部がそれぞれ通過する一対の貫通孔とを有することを特徴とするケルビン検査用端子の位置決め機構。
  2. 前記一対のケルビン検査用端子の接点部の円形の平坦な端面の一部が、それぞれ、前記被検査物搭載台に搭載された前記被検査物としての半導体装置の半球状の電極部の表面に、劣弧を形成するように当接することを特徴とする請求項1記載のケルビン検査用端子の位置決め機構。
  3. 前記一対のケルビン検査用端子の接点部は、前記一対の貫通孔内で自転可能であることを特徴とする請求項1記載のケルビン検査用端子の位置決め機構。
  4. 請求項1記載のケルビン検査用端子の位置決め機構と、
    前記位置決め機構およびプローブ収容部を備えるソケット本体と、
    前記被検査物搭載台を前記プローブ収容部に対し離隔する方向に付勢する付勢部材と、
    前記ソケット本体に対し着脱可能に配され、前記被検査物搭載台に搭載された被検査物を少なくとも一対のケルビン検査用端子に向けて押圧する押圧部を有する被検査物押圧機構用リッド部と、を備え、
    前記被検査物押圧機構用リッド部の押圧部は、前記被検査物搭載台に搭載された被検査物を押圧するとともに、該被検査物搭載台を付勢部材の付勢力に抗して押圧することを特徴とするICソケット。
JP2017046652A 2017-03-10 2017-03-10 ケルビン検査用端子の位置決め機構、および、それを備えるicソケット Active JP6781379B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046652A JP6781379B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 ケルビン検査用端子の位置決め機構、および、それを備えるicソケット
PCT/JP2018/005385 WO2018163755A1 (ja) 2017-03-10 2018-02-16 ケルビン検査用端子の位置決め機構、および、それを備えるicソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046652A JP6781379B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 ケルビン検査用端子の位置決め機構、および、それを備えるicソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018151218A true JP2018151218A (ja) 2018-09-27
JP6781379B2 JP6781379B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=63448396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017046652A Active JP6781379B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 ケルビン検査用端子の位置決め機構、および、それを備えるicソケット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6781379B2 (ja)
WO (1) WO2018163755A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019139849A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 株式会社エンプラス ソケット
WO2021095261A1 (ja) * 2019-11-15 2021-05-20 株式会社エンプラス ソケット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176456U (ja) * 1985-04-24 1986-11-04
JP2002270321A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Advanex Inc 半導体パッケージ用ソケット
JP2006090772A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の検査用冶具
JP4313827B2 (ja) * 2007-05-25 2009-08-12 東光株式会社 球状外部電極を有する半導体装置の検査方法
JP2012112709A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Unitechno Inc ケルビンコンタクトプローブおよびそれを備えたケルビン検査治具
US10119993B2 (en) * 2014-10-30 2018-11-06 Tongfu Microelectronics Co., Ltd. Testing probe and semiconductor testing fixture, and fabrication methods thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019139849A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 株式会社エンプラス ソケット
WO2021095261A1 (ja) * 2019-11-15 2021-05-20 株式会社エンプラス ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018163755A1 (ja) 2018-09-13
JP6781379B2 (ja) 2020-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI595238B (zh) 測試插座
JP5607934B2 (ja) プローブユニット
KR100769891B1 (ko) 검사용 탐침 장치 및 이를 이용한 검사용 소켓
KR101535229B1 (ko) 범용 테스트 소켓 및 이를 이용한 반도체 패키지 테스트 장치
US6252415B1 (en) Pin block structure for mounting contact pins
WO2011096067A1 (ja) 接触子及び電気的接続装置
JP2008034173A (ja) 検査用ソケット
CN112424615A (zh) 检查治具以及检查装置
WO2018163755A1 (ja) ケルビン検査用端子の位置決め機構、および、それを備えるicソケット
JP2010129505A (ja) Icソケットおよびicソケット用ガイドプレート
US7659735B2 (en) Probe card capable of multi-probing
US8435045B2 (en) Electrical connecting apparatus and method for manufacturing the same
KR20160042189A (ko) 반도체 패키지 검사용 소켓 및 그 제조 방법
KR101120405B1 (ko) 프로브 블록 조립체
KR20140003763A (ko) 인서트 조립체
JP2008226881A (ja) プリント基板検査用治具及びプリント基板検査装置
KR102175522B1 (ko) 전자 부품 검사 장치
JP6665979B2 (ja) 電気的接触子
US20200371167A1 (en) Connector inspection apparatus and connector module
JP2016024031A (ja) 接触検査装置
KR100791888B1 (ko) 반도체 칩 검사용 소켓
JP2011227009A (ja) プリント配線板用検査治具
KR101864939B1 (ko) 반도체 소자 테스트 장치
US20240241153A1 (en) Spring probe contact assembly
KR101627869B1 (ko) 하이픽스 보드 검사 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6781379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250