JP2018150932A - スパイラル原理による容積移送式機械、容積移送式機械を駆動するための方法、容積移送式スパイラル、車両空調設備及び車両 - Google Patents

スパイラル原理による容積移送式機械、容積移送式機械を駆動するための方法、容積移送式スパイラル、車両空調設備及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2018150932A
JP2018150932A JP2018029329A JP2018029329A JP2018150932A JP 2018150932 A JP2018150932 A JP 2018150932A JP 2018029329 A JP2018029329 A JP 2018029329A JP 2018029329 A JP2018029329 A JP 2018029329A JP 2018150932 A JP2018150932 A JP 2018150932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral
positive displacement
passage
volume transfer
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018029329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6724053B2 (ja
Inventor
オブリスト フランク
Frank Obrist
オブリスト フランク
シュメルツル クリスティアン
Schmaelzle Christian
シュメルツル クリスティアン
ブッシュ クリスティアン
Busch Christian
ブッシュ クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oat GmbH
Original Assignee
Oat GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oat GmbH filed Critical Oat GmbH
Publication of JP2018150932A publication Critical patent/JP2018150932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6724053B2 publication Critical patent/JP6724053B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3223Cooling devices using compression characterised by the arrangement or type of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0246Details concerning the involute wraps or their base, e.g. geometry
    • F04C18/0253Details concerning the base
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0246Details concerning the involute wraps or their base, e.g. geometry
    • F04C18/0253Details concerning the base
    • F04C18/0261Details of the ports, e.g. location, number, geometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0246Details concerning the involute wraps or their base, e.g. geometry
    • F04C18/0269Details concerning the involute wraps
    • F04C18/0284Details of the wrap tips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0021Systems for the equilibration of forces acting on the pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/026Lubricant separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/26Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/005Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions
    • F04C29/0057Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions for eccentric movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/14Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/98Lubrication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、スパイラル原理によるスクロール圧縮機の効率向上を図る。【解決手段】スクロール圧縮機において、高圧領域を包含する高圧室40を有し、さらに低圧室30と周回する容積移送式スパイラル31とを有しており、容積移送式スパイラルは、容積移送式スパイラルと対向スパイラル32との間に作動媒体を受容するための圧縮室65a、65b、65c、65dが形成されるように対向スパイラル内に突入係合しており、低圧室と容積移送式スパイラルとの間には背圧室50が形成されている。本発明により容積移送式スパイラルは少なくとも2つの貫通路60,61を有しており、これらの貫通路は背圧室と圧縮室の少なくとも1つとの間に少なくとも一時的に流体接続を生み出し、第1の貫通路60は実質的に容積移送式スパイラルの中心区域に形成されており、少なくとも1つの第2の貫通路61は容積移送式スパイラルの始端領域37に形成されている。【選択図】図2

Description

本発明は、スパイラル原理による容積移送式機械、特にスクロール圧縮機に関し、高圧領域を包含する高圧室を有し、さらに低圧室と周回する容積移送式スパイラルとを有しており、容積移送式スパイラルは、容積移送式スパイラルと対向スパイラルとの間に作動媒体を受容するための圧縮室が形成されるように対向スパイラル内に突入係合しており、さらに低圧室と容積移送式スパイラルとの間に背圧室が形成されている。さらに本発明は、スパイラル原理による容積移送式機械のための、特にスクロール圧縮機のための容積移送式スパイラルに関する。さらに本発明は、容積移送式機械を駆動するための方法に関する。さらにまた本発明は、車両空調設備、並びに本発明による容積移送式機械を有する車両に関する。
スクロール圧縮機及び/又はスクロール膨張機は、先行技術により十分知られている。これらは高圧室、低圧室及び周回する容積移送式スパイラルを含んでいる。周回する容積移送式スパイラルは、ある特許文献に記載されているように、容積移送式スパイラルと対向スパイラルとの間に作動媒体を受容するための圧縮室が形成されるように対向スパイラル内に突入係合している(例えば、特許文献1参照。)。低圧室と容積移送式スパイラルとの間には受容室、即ち背圧室が形成されている。そのような背圧室は、バックプレッシャー室という概念でも知られている。
欧州特許出願公開第2806164A1号明細書
本発明の課題は、背圧室内の圧力が有利には自動調整可能であるように、スパイラル原理による容積移送式機械を改良することである。背圧室内の圧力が異なる作動圧力に基づいて調整可能である可変バックプレッシャーシステム若しくは可変背圧システムが提供される。本発明の課題はさらに改良された容積移送式スパイラルを提示することである。さらに本発明の課題は、容積移送式機械を駆動するための改良された方法を提示することである。さらに課題は、スパイラル原理による改良された容積移送式機械を有する車両空調設備及び/又は車両を提示することである。
上記の課題は、本発明により、スパイラル原理による容積移送式機械に関しては請求項1の対象により、容積移送式スパイラルに関しては請求項10の対象により、容積移送式機械を駆動するための方法に関しては請求項11により、車両空調設備に関しては請求項13の対象により、及び車両に関しては請求項14の対象により解決される。
スパイラル原理による容積移送式機械及び/又は本発明による容積移送式機械を駆動するための方法の有利で目的に適った構成が従属請求項に記載されている。
本発明の思想は、高圧室と、低圧室と、周回する容積移送式スパイラルとを有し、容積移送式スパイラルは、容積移送式スパイラルと対向スパイラルとの間に作動媒体を受容するための圧縮室が形成されるように対向スパイラル内に突入係合している、スパイラル原理による容積移送式機械、特にスクロール圧縮機を提示することである。低圧室と容積移送式スパイラルとの間には背圧室若しくはバックプレッシャー室が形成されている。
本発明により、容積移送式スパイラルは少なくとも2つの貫通路を有しており、これらの貫通路は背圧室と少なくとも1つの圧縮室との間に少なくとも一時的に流体接続を生み出し、第1の貫通路は実質的に容積移送式スパイラルの中心区域に形成されており、少なくとも第2の貫通路は容積移送式スパイラルの始端領域に形成されている。
少なくとも2つの貫通路を構成することにより、少なくとも1つの圧縮室と背圧室との間に流体接続若しくは気体接続が生じる。これに基づいてバックプレッシャーシステム若しくは背圧システムを提供することができ、背圧室内の圧力は容積移送式機械の高圧と吸込圧若しくは低圧との間を均等にすることにより調整可能である。
対向スパイラルは容積移送式機械内に完全に固定して組み込まれていることが好ましい。換言すれば、対向スパイラルは軸方向で移動することも回動することもできない。容積移送式スパイラルは軸方向で対向スパイラルに対して相対的に可動である。そのため周回する、つまり回動可能な容積移送式スパイラルは、軸方向で追加的に可動である。この場合に容積移送式スパイラルは対向スパイラルに向かい、及び対向スパイラルから離れる方向に動くことができる。
容積移送式スパイラルから対向スパイラルに軸方向で作用する押圧力は、上述した背圧室内に存在する圧力により調整可能である。換言すれば、容積移送式スパイラルから軸方向で対向スパイラルに作用する力は、好ましくは背圧室内に存在する圧力によって引き起こされる。容積移送式スパイラルから対向スパイラルに軸方向で作用する押圧力は、背圧室内に存在する圧力に依存して調整できる。
好ましくは容積移送式スパイラルは常に若干の押圧力で対向スパイラルに作用しているので、両スパイラルの密閉性が保証されている。対向スパイラルに対する押圧力は、好ましくは圧縮機の実際の動作点(作動圧力/回転数)において密閉性のために必要である以上の押圧力が対向スパイラルに作用しないように調整されている。この点で押圧力を高めると、容積移送式機械の出力損失につながるであろう。
容積移送式スパイラルと対向スパイラルとの間に半径方向内方に移動する圧縮室が形成されて、低圧室から作動媒体、特に冷媒を受容し、特に吸い込んで、高圧室内に吐き出す。本発明のこの実施形態では、容積移送式機械は特にスクロール圧縮機として働く。この容積移送式機械は、換言すればスクロールコンプレッサである。
第1の貫通路及び/又は少なくとも第2の貫通路は容積移送式スパイラルの底部の区域に形成されている。このことは、第1の貫通路及び/又は少なくとも第2の貫通路は、特に容積移送式スパイラルのスパイラル側面区域に形成されていないことを意味する。
第1の貫通路及び/又は少なくとも第2の貫通路は、好ましくは容積移送式スパイラルの底部に対して実質的に直角に構成された貫通路として形成されている。第1の貫通路及び/又は少なくとも第2の貫通路は、孔であることが好ましい。この場合、第1の貫通路の直径は好ましくは0.1mm〜1.0mmである。少なくとも第2の貫通路の直径は好ましくは0.1mm〜1.0mmである。
容積移送式スパイラルの中心区域とは特に、容積移送式スパイラルの中心ではないが、容積移送式スパイラルの中心の近傍に設けられた容積移送式スパイラルの区域として理解すべきである。この場合、中心区域は容積移送式スパイラルの2つの側面の間に形成されている。例えば第1の貫通路は2つの側面区域の間の中心に形成されている。さらに、第1の貫通路が2つ側面区域に対して偏心的に配置されることも可能である。
第1の貫通路は、容積移送式スパイラルの中心を基準にして最初の第1のスパイラル条に形成されている。
容積移送式スパイラルの第2の貫通路は、好ましくは容積移送式スパイラルの中心を基準にして容積移送式スパイラルの第2の及び/又は最外側のスパイラル条に形成されている。容積移送式スパイラルの始端領域は、特に低圧室から冷媒が受容される、特に吸い込まれる容積移送式スパイラルの領域を表している。始端領域は吸込み領域と呼ぶこともできる。
容積移送式スパイラルの始端領域とは、容積移送式スパイラルの2つの側面の間に形成されている吸い込まれた冷媒の第1の流動区域である。
第1の貫通路と第2の貫通路は、容積移送式スパイラルの中心を共通の直線上に配置されておらず、中心に対してずらして配置されていることが好ましい。
第1の貫通路が形成されている容積移送式スパイラルの区域において好ましくは、第1の貫通路は容積移送式機械が作動している状態で相対圧縮室容積の95%〜85%、特に92%〜88%、特に90%に達すると開いており、この開放に続いて容積移送式スパイラルが180°〜360°、特に255°〜315°、特に270°の回転角で回転している間は開いたままである。第1の貫通路がある上記の区域は、好ましくは上述した容積移送式スパイラルの中心区域である。換言すれば、容積移送式スパイラルは第1の貫通路が開いた後さらに180°〜360°、特にさらに255°〜315°、特にさらに270°回転することができ、その間は第1の貫通路は開いたままである。第1の貫通路の開放状態は、第1の貫通路が対向スパイラルにより、特にスパイラルエレメント若しくはスパイラル側面区域によって覆われていないことを表す。
第2の貫通路が形成されている容積移送式スパイラルの区域において好ましくは、第2の貫通路は最大相対圧縮室容積に達すると閉じており、この閉鎖に先行して容積移送式スパイラルが180°〜360°、特に255°〜315°、特に270°の回転角で回転している間は開いている。最大圧縮室容積は、容積移送式スパイラルの対応する回転角(αVma)に等しい。対応する回転角に関して±30°の公差範囲が可能である。換言すれば、第2の貫通路は回転角αVmax±30°に達すると閉じている。
換言すれば、容積移送式スパイラルの第2の貫通路61は圧縮プロセスの開始前に閉じられる。したがって第2の貫通路は少なくとも容積移送式スパイラルの角度0°で閉じている。好ましくは、第2の貫通路61の閉鎖は容積移送式機械が角度0°に達する前に既に行われる。
特に第2の貫通路は最大相対圧縮室容積に達すると閉じている。それ以前、即ちこの値に達する前は第2の貫通路は開いている。第2の貫通路が閉じる前は、容積移送式スパイラルが180°〜360°、特に255°〜315°、特に270°の回転角で回転を行っている間、第2の貫通路は開いていることができる。この関連でも、第2の貫通路の開放は、第2の貫通路が対向スパイラルにより、特に対向スパイラルの側面区域によって覆われ若しくは閉じられていない状態を表す。
さらに、第1の貫通路は容積移送式機械の回転角70°〜360°、特に75°〜355°、特に80°〜350°で開いている。提示された範囲の最初の整数は、いずれも第1の貫通路の開放過程で生じている容積移送式機械の角度に関する。
容積移送式スパイラルの角度0°は、容積移送式スパイラルと対向スパイラルとの間の圧縮の開始を表す。容積移送式機械の角度0°は、少なくとも2つの圧縮室が閉じている状態を表す。
第2の貫通路は、好ましくは容積移送式機械の回転角−410°〜40°、特に365°〜−5°、特に−320°〜50°において開いている。容積移送式機械の回転角の負の値は、容積移送式機械の角度0°を基準に解釈される。換言すれば、圧縮の開始前の過程若しくは回転運動に関する。
換言すれば、少なくとも2つの貫通路、即ち第1の貫通路と第2の貫通路は、開放若しくは開放時点並びに閉鎖若しくは閉鎖時点に関して上記の条件を達成できる容積移送式スパイラルの区域に形成されている。そのため容積移送式機械の大きさに依存して、貫通路の配置に関して種々の幾何学的構成を設計できる。ただし、貫通路の開放及び閉鎖の時点に関する上記の条件については、設計される全ての容積移送式機械に対して上述したことが適用される。
好ましくは、第1の貫通路はいわゆる流出角(discharge angle)に達する前の少なくとも10°、特に少なくとも20°、特に少なくとも30°の回転角で閉じている。流出角は、圧縮室内で圧縮された気体が高圧室内に十分吐き出され、それに応じて圧縮室内の圧力が急減に加工する回転角を表す。換言すれば、流出角に達する前、特に流出角に達する少なくとも10°前、特に流出角に達する少なくとも20°前、特に流出角に達する少なくとも30°前で、第1の貫通路は閉じている。このことは、圧縮室内にあるが高圧室内に押し出されなかった圧縮された気体は圧縮室内に留まっていることを意味する。この押し出されなかった若しくは吐き出されなかった残りの圧縮された気体は、背圧室若しくはバックプレッシャー室に到達してはならない。それゆえ第1の貫通路は、流出角に達する前に早めに閉じられる。
上述した第1の貫通路と第2の貫通路の開口部若しくは開口区域に基づいて、可変バックプレッシャーシステム若しくは可変背圧システムを提供することができ、背圧室内の圧力は達成すべき高圧と低圧室内に存在する低圧若しくは吸込み圧との間を均等にすることにより調整可能である。
これに関連して、容積移送式スパイラルの始端領域に形成された第2の貫通路を構成すると有利であることが明らかである。このようにすると本発明による容積移送式機械を用いて、内側の圧縮室内の圧力に関する情報も、容積移送式スパイラルの始端領域における圧力に関する情報も読み取ることができる。
確かにバックプレッシャー若しくは背圧は圧縮室内に存在する圧縮された高い圧力に基づき、反対方向に作用する軸力よりも常に高いが、バックプレッシャー圧は種々の運転段階で慣用的な容積移送式機械の場合よりも低く調整できるため、本発明による容積移送式機械を用いてより効果的な圧縮プロセスを実現できる。
特に圧縮プロセスの吸込み段階では気体力学効果が発生する。例えば吸込み領域で負圧になることができる。このような負圧は、自動的に容積移送式スパイラルを対向スパイラルにぴったり押し付け、圧縮プロセスのこの時点で圧縮室内でより低い背圧を調整できる。総じて、さらに内側に位置する圧縮室から、並びに容積移送式スパイラルの始端領域若しくは吸込み領域からできるだけ多くの情報を読み取ることによって、容積移送式機械のぞれぞれの区域における実際の圧力を得ることができ、バックプレッシャー若しくは背圧の形成に反映できるという利点が生じる。
容積移送式機械が作動した状態で、即ち容積移送式スパイラルが対向スパイラル内で周回運動すると、複数の圧縮室が形成され、それらの容積は容積移送式スパイラルの半径方向外側の外周から中心に向かって小さくなるので、外周で受容された冷媒気体が圧縮される。この圧縮圧は容積移送式スパイラルの軸領域、特に容積移送式スパイラルの中心区域に到達し、冷媒気体が高圧に達すると軸方向に放出される。このために対向スパイラルは開口部を有して、高圧領域、特に高圧室との流体接続が形成される。
背圧室と圧縮室の少なくとも1つとの間の一時的な流体接続は、貫通路の配置と容積移送式スパイラルの周回運動によって可能となる。
さらに、圧縮プロセスの特定の時間的区間で容積移送式スパイラルの両スパイラルが空いており、そのため背圧室と少なくとも2つの圧縮室との間で流体接続を生み出すことができる。好ましくは貫通路は、圧縮プロセスの開始時に両貫通路が閉じているように、即ち対向スパイラルのスパイラル側面区域の両貫通路が覆われているように容積移送式スパイラル内に配置されている。
さらに容積移送式機械は、容積移送式機械の高圧領域から低圧室まで気体接続管路が形成されているように構成することが可能である。例えば高圧室から背圧室に気体接続管路が形成されている。気体接続管路は対向スパイラル内に形成されて、高圧室を背圧室と接続できる。本発明の別の実施形態において、容積移送式機械のハウジング内に気体接続管路を形成できる。
さらに、容積移送式機械の高圧領域から出て低圧室にオイル還流路が形成されてよい。それにより圧縮プロセスの内部でオイル流を冷媒流から分離することが実現される。換言すれば、オイル還流路は好ましくは気体接続管路から分離されている。
容積移送式スパイラルの始端領域から背圧室までの一時的流体接続を生み出す容積移送式スパイラルの第2の貫通路は、しかし容積移送式機械の吸込み領域若しくは低圧領域、特に低圧室との接続を生み出さない冷媒の質量流は、第2の貫通路の領域、即ちスパイラルの始端領域で吸い込まれ、両スパイラルの間、即ち容積移送式スパイラルと対向スパイラルとの間の圧縮プロセスに向かってのみ搬送若しくは輸送される。質量流は背圧室から低圧領域へ、特に低圧室に到達できない。これに基づいて可変バックプレッシャーシステム若しくは背圧システムを提供することができ、背圧室の圧力は高圧と吸込み圧若しくは低圧との間を均等にすることによって調整される。
本発明の実施形態において、少なくとも第2の貫通路内にノズルが形成されてよい。
本発明による容積移送式機械は、電気駆動及び/又は電動駆動される容積移送式機械として、又は機械的駆動装置を有する容積移送式スパイラルとして構成できる。
本発明の従属的な態様は、スパイラル原理による容積移送式機械のための容積移送式スパイラル、特に本発明による容積移送式機械のための容積移送式スパイラルに関する。
本発明により、容積移送式スパイラルは少なくとも2つの貫通路を有しており、第1の貫通路は実質的に容積移送式スパイラルの中心区域に形成されており、少なくとも第2の貫通路は容積移送式スパイラルの始端領域に形成されている。
本発明による容積移送式スパイラルの構成に関しては以前の説明、特に第1の貫通路及び/又は少なくとも第2の貫通路、及び貫通路相互の、若しくは圧縮室の少なくとも1つ若しくは種々の圧縮室内に存在する容積を基準にした相対的配置との関連における説明の参照を求める。既に本発明による容積移送式機械との関連で提示されたのと同様の利点が明らかとなる。
本発明の別の態様は、本発明による容積移送式機械を駆動するための方法に関する。この方法は、第1の貫通路は相対圧縮室容積の95%〜85%、特に92%〜88%、特に90%に達すると開かれ、この開放に続いて容積移送式スパイラルが180°〜360°、特に255°〜315°、特に270°の回転角で回転している間は開いたままであることに基づく。
さらに、第2の貫通路は相対圧縮室容積の1.02倍〜1.03倍に達すると、特に最大相対圧縮室容積に達すると閉じられ、この閉鎖に先行して容積移送式スパイラルが180°〜360°、特に255°〜315°、特に270°の回転角で回転している間は開いていることが可能である。
本発明による方法の別の構成に関しては以前の説明、特に貫通路の開放時点及び/又は閉鎖時点若しくは開放時間に関連する説明の参照を求める。既に本発明による容積移送式機械との関連で提示されたのと同様の利点が明らかとなる。
本発明の別の従属的態様は、本発明による容積移送式機械、特に本発明によるスクロール圧縮機を有する車両空調設備に関する。既に本発明による容積移送式機械及び/又は本発明による容積移送式機械のための容積移送式スパイラルとの関連で提示されたのと同様の利点が明らかとなる。
本発明の別の従属的態様は、本発明による容積移送式機械及び/又は本発明による車両空調設備を有する車両、特にハイブリッド車両に関する。既に本発明による容積移送式機械及び/又は本発明による容積移送式機械のための容積移送式スパイラルとの関連で提示されたのと同様の利点が明らかとなる。特に本発明による車両は、電気ハイブリッド車両である。
以下に本発明を添付の模式的な図面を参照して実施例に基づいて詳細に説明する。
本発明による容積移送式スパイラルの斜視図である。 本発明による容積移送式機械、特にスクロール圧縮機の縦断面図である。 a及びbは、対向スパイラル内で周回運動を行う容積移送式スパイラルを有する本発明による容積移送式機械の種々の位置及び方法状態の平面図であり、対向スパイラルの底部は示されていない。 本発明による容積移送式機械の作動原理の模式図である。 回転角に依存した貫通路の開放時間のグラフである。 回転角に依存した圧縮室内の圧力、並びに選択した吸込み圧を使用した冷媒R134aとの関係で示すグラフである。 圧縮室から高圧室への吐出しサイクル、及び第1の貫通路の開放段階を冷媒R134aとの関係で示すグラフである。 閉鎖力を吸込み圧及び達成すべき最終圧との関係で示すグラフである。 吸込み段階の間の圧力挙動のグラフである。 冷媒R134aにおける圧縮圧を追加で示したバックプレッシャーの推移である。
以下に同じ部材及び同じ作用を有する部材には同一の参照符号を使用する。
図1には本発明による容積移送式スパイラル31が示されている。これは特に本発明による容積移送式機械の、特に図2の実施形態によるスクロール圧縮機10に組み込むために用いられる。
図1に示されているように、容積移送式(押しのけ)スパイラル31は底部を有する。底部34は容積移送式スパイラル32の後壁と呼ぶこともできる。底部34は円形に形成されて、円板の形状を有する。底部34上には、スパイラル側面区域36a、36b及び36cを有するスパイラル35が形成されている。
スパイラルエレメント35は、中心Mから始端領域37まで延びる。
底部34には2つの貫通路、即ち第1の貫通路60と第2の貫通路61が形成されている。貫通路60及び61は、底部34の表面に対して実質的に直角に延びる貫通孔である。この場合、第1の貫通路60は容積移送式スパイラル31の中心区域38に形成されている。これに対して第2の貫通路は容積移送式スパイラル31の始端領域に形成されている。
第1の貫通路60は底部の区域34に形成されており、その際に第1の貫通路60はスパイラル側面区域36aと36bとの間で偏心的に形成されている。これに対して第2の貫通路はスパイラル側面区域36bと36cとの間に偏心的に形成されている。始端領域37とは、スパイラル側面区域36cと36bとの間に形成された通路として理解すべきであり、これは開口部37aを起点としてスパイラル通路39の全長の最大10%の範囲にほぼ相当する。スパイラル通路39の全長は開口部37aからスパイラル通路39の終端区域39aまでと定義される。終端区域39aは、冷媒の流動方向でスパイラル通路39の最後の区域である。図示の例では終端区域39aは湾曲して形成されている。
図1に示す容積移送式スパイラル31は、図2の実施形態によるスクロール圧縮機10に組み込まれている。このスクロール圧縮機10は、例えば車両空調設備の圧縮機として作用する。車両空調設備、例えば炭酸ガス車両空調設備は、典型的に気体冷却器、内部熱交換器、スロットル、気化器及び圧縮機を有している。これにより圧縮機は図示されたスクロール圧縮機であってよい。スクロール圧縮機とは、換言すればスパイラル原理による容積移送式機械である。
図示されたスクロール圧縮機10は、ベルトプーリの形式による機械的駆動装置11を有する。ベルトプーリ11は、使用中電気モーター又は内燃機関と接続されている。代替として、スクロール圧縮機10は電気的及び/又は電動的にされることも可能である。
スクロール圧縮機10は、さらにスクロール圧縮機10の高圧領域47を閉鎖するハウジング上部21を備えたハウジング20を含んでいる。ハウジング20内には、低圧室30を限定するハウジング中間壁22が形成されている。低圧室30は吸込み室と呼ぶこともできる。ハウジング底部23には、駆動軸12が貫通する貫通口が設けられている。ハウジング20の外部に配置された軸端部13は、連行部材14と一緒に回転するように結合されており、連行部材14はハウジング20に回転可能に支持されたベルトプーリに突入係合していて、ベルトプーリからトルクを回転駆動軸12に伝えることができる。
駆動軸12は、一方ではハウジング底部23内に、他方ではハウジング中間壁22内に回転可能に支持されている。駆動軸12のシーリングは、ハウジング底部23に対しては第1の軸密封装置24によって行われ、ハウジング中間壁22に対しては第2の軸密封装置25によって行われる。
スクロール圧縮機10は、さらに容積移送式スパイラル31と、対向スパイラル32を含んでいる。容積移送式スパイラル31と対向スパイラル32は互いに突入係合している。対向スパイラル32は好ましくは周方向にも半径方向にも動かないように固定されている。駆動軸12と連結された可動容積移送式スパイラル31は円形軌道を描き、この運動によってそれ自体公知の方式で複数の気体ポケット又は圧縮室65a、65b、65c及び65dが形成されて容積移送式スパイラル31と対向スパイラル32との間を半径方向内方に移動する。
この周回運動により作動媒体、特に冷媒が吸い込まれて、さらにスパイラル運動とそれに伴う圧縮室65a、65b、65c及び65dの縮小によって圧縮される。作動媒体、特に冷媒は、半径方向外側から半径方向内側へ、例えば直線的に増大して圧縮されて、対向スパイラル32の中央で高圧室40内に吐き出される。
容積移送式スパイラル31の周回運動を生み出すために、偏心ピン27を介して駆動軸12と結合された偏心軸受26が設けられている。偏心軸受26と容積移送式スパイラル31は対向スパイラル32に対して偏心的に配置されている。圧縮室65a、65b及び65cは、容積移送式スパイラル31が対向スパイラル32が当接することにより互いに圧力密に分離されている。
流動方向で対向スパイラル32の後に高圧室40が配置されており、排出口48を通して対向スパイラル32と流体接続している。排出口は好ましくは対向スパイラル32の中心に正確に配置されておらず、容積移送式スパイラル31と対向スパイラル32との間に形成された最も内側の圧縮室65aの領域で偏心位置にある。そうすることにより、排出口が偏心軸受26の軸受ブシュ28によって覆われず、最終的に圧縮された作動媒体が高圧室40内に吐き出され得ることが達成される。
対向スパイラル32の底部33は部分的に高圧室40の底部をなしている。底部33は高圧室40より幅が広い。高圧室40は側方が側壁41によって限定されている。対向スパイラル32の底部33に向いた側壁41の端部内には凹部42が形成されており、その中にシールリング43が配置されている。側壁41は、対向スパイラル32のストッパをなす周壁である。高圧室40はハウジング上部21に形成されている。これは回転対称形の断面を有する。
高圧室40に集められて圧縮された作動媒体は、高圧室40から排出口44を通って、ここではサイクロンセパレータとして構成されているオイルセパレーター45内に流入する。圧縮された作動媒体、特に圧縮された冷媒ガスは、オイルセパレーター45と開口部46を通って、例として空調設備の循環路に流入する。
容積移送式スパイラル31の対向スパイラル32に対する押圧力の制御は、容積移送式スパイラル31の底部34が相応の圧力で負荷されることによって実現される。このために、バックプレッシャー室と呼ぶこともできる背圧室50が形成されている。対向スパイラル内には偏心軸受26がある。背圧室50は容積移送式スパイラル31の底部34とハウジング中間壁22によって限定されている。
背圧室50は既述した第2の軸密封装置25によって低圧室30から流体密に分離されている。 滑りリングシール29はハウジング中間壁22に設けた環状溝内に座着している。それゆえ容積移送式スパイラル31は軸方向で 滑りリングシール29に支持されて、その上を滑動する。
図2でも同様に見て取れるように、容積移送式スパイラル31の貫通路60及び61は背圧室と図示されている圧縮室65a及び65cとの間に少なくとも一時的に流体接続を生み出すことができる。断面図で、第1の貫通路60は容積移送式スパイラル31の実質的に中心区域38に形成され、第2の貫通路は始端領域37に形成されている。
対向スパイラル32のスパイラルエレメント66、特にスパイラル側面区域67a及び67bは貫通路60及び61を一時的に閉じることができる。換言すれば、貫通路60及び61は、例えば同時に及び/又は時間をずらして、スパイラル側面区域67a及び67bに対して相応に移動させることによって開放されて、作動媒体が圧縮室65a及び/又は65b及び/又は65c及び/又は65dから背圧室50に向かって流れることができる。
さらに図2に示されているように、容積移送式機械若しくはスクロール圧縮機10の高圧領域47から背圧室50まで気体接続管路70が形成されており、この気体接続管路70を通って実際にオイルではなく気体のみが輸送される。気体接続管路70内にはスロットル71が形成されている。
本発明の(図示されない)代替的構成において、気体接続管路は対向スパイラル32内に形成されてよい。そのような気体接続管路は高圧室40から背圧室50への接続を生み出すことができる。
ここで言及しておくと、第2の貫通路61は低圧室30への接続を生み出さない。なぜならこの領域で冷媒の質量流が吸い込まれ、圧縮プロセスに向かってのみ、即ち両スパイラル31と32の間の圧縮室65a、65b、65c及び65dに向かってのみ輸送されるからである。そのため質量流は背圧室50から低圧室30に到達できない。
さらに図2に暗示されているように、高圧領域47を起点としてスロットル76を有するオイル還流蕗75がが形成されている。そのようなオイル還流蕗75は、高圧領域47から低圧室30への接続を生み出してオイル還流を保証する。これにより分離されたオイル還流及び分離された気体還流を実現できる。
本発明によるスクロール圧縮機を用いて、若しくは本発明による容積移送式スパイラル31の使用を用いて、可変バックプレッシャーシステム、即ち可変背圧室システムを設計でき、その際に背圧室50内の圧力は高圧領域47に存在する高圧と、低圧室30内に存在する吸込圧若しくは低圧との間を均等にすることにより調整される。
このことは何よりも貫通路60及び61の配置に基づいて理由付けられる。圧縮プロセスの時点に応じて、スパイラル31と32相互の種々異なる位置が生じ、図3aと図3bに示されているように、両貫通路60及び61の一方が空いているか又はいずれも空いておらず、それぞれの圧縮室から背圧室50への流体接続を生み出すことができる。
図3a及び図3bには容積移送式スパイラル31の上面図が示されており、対向スパイラル32のスパイラルエレメント66若しくはスパイラル側面区域67a及び67bが見て取れる。これに対して対向スパイラル32の底部33は図示されていない。
図3では両貫通路60及び61は閉じている。即ち対向スパイラル32のスパイラルエレメント66若しくはスパイラル側面区域67a及び67bが貫通路60及び61を覆っている。換言すれば、図3aには圧縮プロセスの0°位置が示されている。この場合、冷媒は既に吸い込まれて、相応の圧縮室65a〜65eが形成された。圧縮室65eは、流動方向で最初に閉じた圧縮室である。
これに対して図3bには80°位置が示されている。この位置では第1の貫通路60はちょうど開いたところである。これは図5で詳細に説明されるように、相対容積の90%ポイントに対応する。
図3aには、圧縮室65a〜65eから背圧室50への流体接続は可能ではない。これに対して図3bでは、第1の貫通路60が開いているために、圧縮室65cと背圧室50との間に流体接続を生み出すことができる。
図4に本発明による容積移送式機械の基本原理が模式的に示されている。ここで低圧室30若しくは吸込み室30、高圧室40、並びに背圧室若しくはバックプレッシャー室50が見て取れる。高圧室40と低圧室30との間にはオイル還流露75が形成されている。これに従いオイル還流は専ら高圧室40と低圧室30との間で行われる。これから分離して高圧室40と背圧室50との間に気体接続管路70が形成されている。同様に、容積移送式スパイラル31内の第1の貫通路60と第2の貫通路61が見て取れる。形成された貫通路60及び61に基づき縮室65a〜65eから背圧室50への接続が可能である。
図5にはスクロール圧縮機の容積変化曲線が示されている。この容積変化曲線は原理的に全てのスクロール圧縮機に対してほぼ等しく、使用する冷媒には左右されない。ここで回転角(rotational angle)0°はスクロール圧縮機における圧縮プロセスの開始を示す。同様に、グラフTHS−1及びTHS−2が見て取れる。ここでTHS−1は、第1の貫通路60が圧縮プロセスのどの時点で圧縮室内の相対容積に依存して開いているかを示している。第1の貫通路60が形成されている容積移送式スパイラル31の区域、特に中心区域において、第1の貫通路60は容積移送式機械が作動している状態で相対圧縮室容積の90%に達したら開いており、開いた後に続いて容積移送式スパイラル31が270°の回転角で回転する間は開いたままであることが見て取れる。この場合、第1の貫通路60は80°の回転角で開く。これに対して第1の貫通路の閉鎖は、350°の回転角で行われる。
さらに図5には、第2の貫通路61の閉鎖時点(THS−2)が示されている。これによると容積移送式スパイラル31の始端領域37に形成された第2の貫通路61は、最大相対圧縮室容積(Vmax)に達した時点で閉じる。これによると閉鎖は−50°の回転角で行われ、負の回転角はスクロール圧縮機10の圧縮プロセスが開始する角度0°を基準に解釈される。これによると第2の貫通路61は、閉鎖の前に約270°に対して開いている。
換言すれば、第2の貫通路61が形成されている容積移送式スパイラル31の区域で、第2の貫通路61は最大相対圧縮室容積に達したら閉じ、この閉鎖に先行して容積移送式スパイラル31が270°の回転角で回転している間は開いている。図5に示されているように、第2の貫通路61は320°〜−50°の回転角で開いている。
図6には、同様に貫通路60及び61の開放時間が示されている。この表現はスクロール圧縮機10に対応しており、冷媒としてR134aが使用される。図示されたグラフは冷媒に依存する。さらにグラフは、0.3MPa(3バール)、0.1MPa(1バール)及び0.6MPa(6バール)の種々異なる吸込み圧(pS)について示されている。回転角(rotational angle)に依存した圧縮室内の圧力(chamber pressure)の挙動が示されているのが見て取れる。0.1MPa(1バール)の吸込み圧若しくは低圧では圧縮曲線は比較的平坦であるのに対し、0.6MPa(6バール)の吸込み圧で圧縮曲線は比較的急上昇している。吸込み圧0.3MPa(3バール)、0.1MPa(1バール)及び0.6MPa(6バール)は、それぞれの飽和温度/気化温度υ“−25℃、0℃及び25℃に対するものである。標準的なスクロール圧縮機は車両空調設備において−25℃〜±25℃の温度範囲で適当な温度を提供しなければならないので、吸込み圧(pS)は0.1MPa(1バール)〜0.6MPa(6バール)の範囲で変化する。
図7には再び圧縮室内の圧力(chamber pressure)を回転角(rotational angle)との関係で示したグラフが再現されている。ここで太い実線は現在の圧縮サイクルを示している。細い線は先行(previous)サイクルと後続(next)サイクルを暗示している。さらに現在の圧縮サイクルに関して、第1の貫通路60の開放時間(THS−1)及び第2の貫通路61の開放時間(THS−2)が示している。
圧縮圧は2MPa(20バール)に達することが見て取れ、グラフの平坦な上部は吐出し限度80を表している。この限度で圧縮された気体は高圧室40内に吐き出される。吐出しは、約180°〜360°の回転角で行われる。さらにグラフはいわゆる流出角(discharge angle)81を暗示している。この流出角81は、最後の圧縮された気体が高圧室内に吐き出され、続いて圧縮室内の圧力が急減に低下する時点に関する。圧縮室内で圧縮された気体は完全に吐き出されない。残りの気体は圧縮室内に留まっている。しかしながらこの気体は背圧室50内に吐き出されてはならないため、第1の開口部60は流出角81に達する前に閉じられなければならない。図7によれば、第1の貫通路60は、流出角81に達する少なくとも30°前に閉じられる。現在の圧縮サイクルのグラフとその上にある破線との間に形成されている面82は、高圧室内に吐き出されなかった先行の圧縮サイクルの残りの気体を表している。
図8には、容積移送式スパイラル31及び対向スパイラル32に関する相対閉鎖力(relative closing force)を表す面が示されている。この面は、吸込み圧(suction pressure)及び達成すべき最終圧(discharge pressure)との関係で示されている。最終圧が増すのに伴い閉鎖力も高めなければならないことが明らかとなる。図8の表現も冷媒R134aで駆動されるスクロール圧縮機に関するものである。実際には安全のために図8に示されているより高い閉鎖力が生み出される。
これに対して図9には、圧縮プロセスの吸込み段階における動的効果が示されている。この表現も、冷媒R134aを用いる圧縮に関するものである。これによれば吸込み段階若しくは容積移送式スパイラルの吸込み領域で負圧が発生することがある。これによれば負圧の場合に背圧室内に高い圧力が存在する必要はない。なぜなら既に負圧が両スパイラル31及び32を互いに押し付けているので、0.3MPa(3.0バール)の交点を通る水平線と、吸込み段階における圧縮室内の圧力を表すグラフとの間の面は、第2の貫通路62が−360°〜−50°の回転角(rotational angle)の間で相応に開くことによって把捉される。
総じて言えるのは、本発明による容積移送式機械に基づき、若しくは本発明によるスクロール圧縮機に基づき、圧縮の種々の段階及び圧縮室の種々の区域において複数の圧力を検知することにより、背圧室内圧力はより最適に、特により小さく調整可能であるという技術的利点が生じるといことである。
図10には、一方では背圧室内の圧力(back−pressure)の推移、他方では圧縮室内の圧力(chamber pressure)が、回転角(rotational angle)との関係において示されている。さらに下側の表現では、第1の貫通路60と第2の貫通路61の開口部若しくは開口区域が示されている。これらのグラフも冷媒R134aとの関連で作成された。圧縮室内の圧力(chamber pressure)が上昇するのに対応して背圧室内の圧力が低下するので、これに関して相応の修正措置が必要であることが非常に分かりやすく示されている。
10 スクロール圧縮機
11 機械的駆動装置
12 駆動軸
13 軸端部
14 連行部材
15 周壁
20 ハウジング
21 ハウジング上部
22 ハウジング中間壁
23 ハウジング底部
24 第1の軸密封装置
25 第2の軸密封装置
26 偏心軸受
27 偏心ピン
28 軸受ブシュ
29 滑りリングシール
30 低圧室
31 容積移送式スパイラル
32 対向スパイラル
33 対向スパイラル後壁
34 容積移送式スパイラル後壁
33 対向スパイラル底部
34 容積移送式スパイラル底部
35 スパイラルエレメント
36a スパイラル側面区域
36b スパイラル側面区域
36c スパイラル側面区域
37 始端領域
37a 開口部
38 中心区域
39 スパイラル通路
39a 終端区域
40 高圧室
41 側壁
42 凹部
43 シールリング
44 排出口
45 オイルセパレーター
46 開口部
47 高圧領域
50 背圧室
60 第1の貫通路
65a 圧縮室
65b 圧縮室
65c 圧縮室
65d 圧縮室
65e 圧縮室
66 スパイラルエレメント
67a スパイラル側面区域
67b スパイラル側面区域
70 気体接続管路
71 スロットル
75 オイル還流蕗
76 スロットル
80 吐出し限度
81 流出角
82 面
83 面
M 容積移送式スパイラル中心

Claims (14)

  1. スパイラル原理による容積移送式機械、特にスクロール圧縮機(10)であって、高圧領域を包含する高圧室(40)と、低圧室(30)と、周回する容積移送式スパイラル(31)とを有しており、容積移送式スパイラル(31)は、容積移送式スパイラル(31)と対向スパイラル(32)との間に作動媒体を受容するための圧縮室(65a、65b、65c、65d、65e)が形成されるように対向スパイラル(32)内に突入係合しており、さらに低圧室(30)と容積移送式スパイラル(31)との間に背圧室(50)が形成されている、スパイラル原理による容積移送式機械、特にスクロール圧縮機(10)において、
    容積移送式スパイラル(31)は少なくとも2つの貫通路(60、61)を有しており、これらの貫通路(60、61)は背圧室(50)と圧縮室(65a、65b、65c、65d、65e)の少なくとも1つとの間に少なくとも一時的に流体接続を生み出し、さらに第1の貫通路(60)は実質的に容積移送式スパイラル(31)の中心区域(38)に形成されており、少なくとも第2の貫通路(61)は容積移送式スパイラル(31)の始端領域(37)に形成されていることを特徴とするスパイラル原理による容積移送式機械、特にスクロール圧縮機(10)。
  2. 第1の貫通路(60)及び/又は少なくとも第2の貫通路(61)は容積移送式スパイラル(31)の底部(34)の区域に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の容積移送式機械。
  3. 第1の貫通路(60)が形成されている容積移送式スパイラル(31)の区域において、第1の貫通路(60)は容積移送式機械が作動している状態で相対圧縮室容積の95%〜85%、特に92%〜88%、特に90%に達すると開いており、この開放に続いて容積移送式スパイラル(31)が180°〜360°、特に255°〜315°、特に270°の回転角で回転している間は開いていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の容積移送式機械。
  4. 第2の貫通路(61)が形成されている容積移送式スパイラル(31)の区域において、第2の貫通路(61)は最大圧縮室容積Vmaxに達すると閉じており、この閉鎖に先行して容積移送式スパイラル(31)が180°〜360°、特に255°〜315°、特に270°の回転角で回転している間は開いていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の容積移送式機械。
  5. 最大圧縮室容積Vmaxは回転角αVmaxに対応しており、第2の貫通路(61)は回転角αVmax±30°に達すると、特に回転角αVmaxに達すると閉じていることを特徴とする、請求項4に記載の容積移送式機械。
  6. 第1の貫通路(60)は、流出角に達する前の少なくとも10°、特に少なくとも20°、特に少なくとも30°の回転角で閉じていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の容積移送式機械。
  7. 容積移送式機械の高圧領域(47)から背圧室(50)まで気体接続管路(70)が形成されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の容積移送式機械。
  8. 気体接続管路はハウジング(20)内に形成されて、高圧室(40)を背圧室(50)と接続していることを特徴とする、請求項7に記載の容積移送式機械。
  9. 容積移送式機械の高圧領域(47)から低圧室(60)までオイル還流路(70)が形成されていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の容積移送式機械。
  10. スパイラル原理による容積移送式機械のための、特に請求項1〜9のいずれか1項に記載の容積移送式機械のための容積移送式スパイラルにおいて、
    少なくとも2つの貫通路(60、61)を有しており、第1の貫通路(60)は実質的に容積移送式スパイラル(31)の中心区域(38)に形成されており、少なくとも第2の貫通路(61)は容積移送式スパイラル(31)の始端領域(37)に形成されていることを特徴とする容積移送式スパイラル。
  11. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の容積移送式機械を駆動するための方法において、
    第1の貫通路(60)は相対圧縮室容積の95%〜85%、特に92%〜88%、特に90%に達すると開かれ、この開放に続いて容積移送式スパイラル(31)が180°〜360°、特に255°〜315°、特に270°の回転角で回転している間は開いたままであることを特徴とする方法。
  12. 第2の貫通路(61)は最大相対圧縮室容積Vmaxに達すると閉じられ、この閉鎖に先行して容積移送式スパイラル(31)が180°〜360°、特に255°〜315°、特に270°の回転角で回転している間は開いていることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の容積移送式機械、特にスクロール圧縮機(10)を有する車両空調設備。
  14. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の容積移送式機械及び/又は請求項13に記載の車両空調設備を有する車両。
JP2018029329A 2017-03-10 2018-02-22 スパイラル原理による容積移送式機械、容積移送式機械を駆動するための方法、容積移送式スパイラル、車両空調設備及び車両 Active JP6724053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017105175.9 2017-03-10
DE102017105175.9A DE102017105175B3 (de) 2017-03-10 2017-03-10 Verdrängermaschine nach dem Spiralprinzip, Verfahren zum Betreiben einer Verdrängermaschine, Verdrängerspirale, Fahrzeugklimaanlage und Fahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018150932A true JP2018150932A (ja) 2018-09-27
JP6724053B2 JP6724053B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=61763927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018029329A Active JP6724053B2 (ja) 2017-03-10 2018-02-22 スパイラル原理による容積移送式機械、容積移送式機械を駆動するための方法、容積移送式スパイラル、車両空調設備及び車両

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10801496B2 (ja)
EP (1) EP3545195B1 (ja)
JP (1) JP6724053B2 (ja)
KR (1) KR102196191B1 (ja)
CN (1) CN108571447B (ja)
DE (1) DE102017105175B3 (ja)
WO (1) WO2018162713A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210015097A (ko) * 2019-07-31 2021-02-10 엘지전자 주식회사 전동식 압축기

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015120151A1 (de) 2015-11-20 2017-05-24 OET GmbH Verdrängermaschine nach dem Spiralprinzip, Verfahren zum Betreiben einer Verdrängermaschine, Fahrzeugklimaanlage und Fahrzeug
DE102017110913B3 (de) * 2017-05-19 2018-08-23 OET GmbH Verdrängermaschine nach dem Spiralprinzip, Verfahren zum Betreiben einer Verdrängermaschine, Fahrzeugklimaanlage und Fahrzeug
DE102017125968A1 (de) * 2017-11-07 2019-05-09 SANDEN International Europe Ltd. Spiralverdichter mit optimiertem Anpressdruck
DE102019200480A1 (de) * 2019-01-16 2020-07-16 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zum Betreiben eines Scrollverdichters, Vorrichtung und Klimaanlage
DE102019203055A1 (de) * 2019-03-06 2020-09-10 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zum Betreiben eines Scrollverdichters, Vorrichtung und Klimaanlage
WO2021040360A1 (en) * 2019-08-27 2021-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Scroll compressor
EP4062067B1 (de) 2019-11-18 2023-11-08 Pierburg GmbH Spiralverdichter
US11965506B2 (en) * 2020-01-09 2024-04-23 Pierburg Gmbh Spiral compressor
DE102020110096A1 (de) 2020-04-09 2021-10-14 OET GmbH Verdrängermaschine, Verfahren, Fahrzeugklimaanlage und Fahrzeug
DE102020110097A1 (de) 2020-04-09 2021-10-14 OET GmbH Verdrängermaschine, Verfahren, Fahrzeugklimaanlage und Fahrzeug
DE102020210452A1 (de) 2020-05-14 2021-11-18 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Scrollverdichter eines elektrischen Kältemittelantriebs

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0921389A (ja) * 1996-08-19 1997-01-21 Hitachi Ltd スクロール圧縮機
JP2005180320A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Hitachi Ltd スクロール圧縮機
JP2012188978A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Hitachi Appliances Inc スクロール圧縮機
JP2013213480A (ja) * 2012-04-04 2013-10-17 Panasonic Corp 圧縮機
JP2015075079A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 株式会社豊田自動織機 スクロール型圧縮機
DE102013021250A1 (de) * 2013-12-14 2015-06-18 Daimler Ag Scroll-Maschine und ein Verfahren zu deren Betrieb
WO2016042916A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 スクロール圧縮機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070092390A1 (en) 2005-10-26 2007-04-26 Copeland Corporation Scroll compressor
CN102016319B (zh) 2008-04-22 2013-11-06 松下电器产业株式会社 涡旋压缩机
WO2009130878A1 (ja) 2008-04-22 2009-10-29 パナソニック株式会社 スクロール圧縮機
JP2010150967A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Toyota Industries Corp スクロール型圧縮機
JP4614009B1 (ja) 2009-09-02 2011-01-19 ダイキン工業株式会社 スクロール圧縮機
JP5701230B2 (ja) 2012-02-14 2015-04-15 日立アプライアンス株式会社 スクロール圧縮機
DE102012104045A1 (de) * 2012-05-09 2013-11-14 Halla Visteon Climate Control Corporation 95 Kältemittelscrollverdichter für Kraftfahrzeugklimaanlagen
JP5464248B1 (ja) 2012-09-27 2014-04-09 ダイキン工業株式会社 スクロール圧縮機
JP6035111B2 (ja) 2012-10-31 2016-11-30 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド ヘリウム用密閉型スクロール圧縮機
EP2806164B1 (de) 2013-05-22 2015-09-09 Obrist Engineering GmbH Scrollkompressor und CO2-Fahrzeugklimaanlage mit einem Scrollkompressor
EP2806165B1 (de) * 2013-05-22 2015-09-09 Obrist Engineering GmbH Scrollkompressor und CO2-Fahrzeugklimaanlage mit einem Scrollkompressor
KR101533254B1 (ko) * 2013-11-04 2015-07-02 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기
KR101681590B1 (ko) * 2015-09-09 2016-12-01 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기
CN205578273U (zh) * 2016-05-03 2016-09-14 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 泵油机构及具有该泵油机构的卧式压缩机

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0921389A (ja) * 1996-08-19 1997-01-21 Hitachi Ltd スクロール圧縮機
JP2005180320A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Hitachi Ltd スクロール圧縮機
JP2012188978A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Hitachi Appliances Inc スクロール圧縮機
JP2013213480A (ja) * 2012-04-04 2013-10-17 Panasonic Corp 圧縮機
JP2015075079A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 株式会社豊田自動織機 スクロール型圧縮機
DE102013021250A1 (de) * 2013-12-14 2015-06-18 Daimler Ag Scroll-Maschine und ein Verfahren zu deren Betrieb
WO2016042916A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 スクロール圧縮機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210015097A (ko) * 2019-07-31 2021-02-10 엘지전자 주식회사 전동식 압축기
KR102232270B1 (ko) * 2019-07-31 2021-03-24 엘지전자 주식회사 전동식 압축기

Also Published As

Publication number Publication date
US20180258933A1 (en) 2018-09-13
DE102017105175B3 (de) 2018-08-23
EP3545195B1 (de) 2020-12-30
KR102196191B1 (ko) 2020-12-30
CN108571447A (zh) 2018-09-25
WO2018162713A1 (de) 2018-09-13
EP3545195A1 (de) 2019-10-02
CN108571447B (zh) 2021-10-22
JP6724053B2 (ja) 2020-07-15
KR20180103722A (ko) 2018-09-19
US10801496B2 (en) 2020-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018150932A (ja) スパイラル原理による容積移送式機械、容積移送式機械を駆動するための方法、容積移送式スパイラル、車両空調設備及び車両
JP6629903B2 (ja) スパイラル原理に基づく押しのけ機械、押しのけ機械を駆動する方法、車両空調設備及び車両
JP5018993B2 (ja) スクロール圧縮機
EP1746289A1 (en) Rotary compressor
TW200401080A (en) Dual volume-ratio scroll machine
WO2011019021A1 (ja) スクロール型流体機械
EP3382205B1 (en) Compressor
JP2008101559A (ja) スクロール圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル
JP2004190559A (ja) 容積型膨張機及び流体機械
WO2010146793A1 (ja) スクリュー圧縮機
JP2011102579A (ja) スクロール圧縮機
WO2017126106A1 (ja) スクロール圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2006307699A (ja) 圧縮機
US11231035B2 (en) Scroll compressor
JP6059452B2 (ja) 圧縮機の逆流防止構造
JP5854594B2 (ja) スクリュー圧縮機
WO2021117490A1 (ja) スクロール圧縮機
JP7012881B2 (ja) スクロール圧縮機
JP7154773B2 (ja) スクロール流体機械
JP4666086B2 (ja) シングルスクリュー圧縮機
JP7407365B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2019143548A (ja) スクロール流体機械
JP7023739B2 (ja) スクロール流体機械
JP7023738B2 (ja) スクロール流体機械
JP2020020313A (ja) 圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6724053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250