JP2018148607A - ベースユニット、モータ及び送風装置 - Google Patents

ベースユニット、モータ及び送風装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018148607A
JP2018148607A JP2017038240A JP2017038240A JP2018148607A JP 2018148607 A JP2018148607 A JP 2018148607A JP 2017038240 A JP2017038240 A JP 2017038240A JP 2017038240 A JP2017038240 A JP 2017038240A JP 2018148607 A JP2018148607 A JP 2018148607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
impeller
base
cable
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017038240A
Other languages
English (en)
Inventor
雄太 山崎
Yuta Yamasaki
雄太 山崎
北村 佳久
Yoshihisa Kitamura
佳久 北村
忠之 金谷
Tadayuki Kanetani
忠之 金谷
青井 英樹
Hideki Aoi
英樹 青井
山崎 章基
Akimoto Yamazaki
章基 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP2017038240A priority Critical patent/JP2018148607A/ja
Priority to US15/889,325 priority patent/US20180252223A1/en
Priority to DE102018202895.8A priority patent/DE102018202895A1/de
Priority to CN201820305006.3U priority patent/CN208128023U/zh
Publication of JP2018148607A publication Critical patent/JP2018148607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D25/0606Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump
    • F04D25/0613Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump the electric motor being of the inside-out type, i.e. the rotor is arranged radially outside a central stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D25/0693Details or arrangements of the wiring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/023Selection of particular materials especially adapted for elastic fluid pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2786Outer rotors
    • H02K1/2787Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2789Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2791Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/08Insulating casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1735Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at only one end of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/002Axial flow fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/325Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05D2260/36Retaining components in desired mutual position by a form fit connection, e.g. by interlocking
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/003Couplings; Details of shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】製造コストを削減しながら信頼性を向上できるベースユニット、モータ及び送風装置を提供する。【解決手段】ベースユニットは、上下に延びる中心軸上で軸方向に延びる筒状の軸受ハウジングと、軸受ハウジングに接続されて径方向に拡がるベース板2と、ベース板の上面上で軸受ハウジングの径方向外側に設けられたステータ3と、ステータに電気的に接続されてベース板の径方向外方に引き出される導通部材9と、を備える。ベース板の上面及び下面の少なくとも一方には、導通部材の少なくとも一部をベース板へ向かって保持する導通部材保持部21が設けられ、導通部材保持部は、ベース板から切り起こされた状態である。【選択図】図8

Description

本発明は、ベースユニット、モータ及び送風装置に関する。
従来のファンモータは特許文献1に開示されている。このファンモータは固定子側ケース内に固定子及び回転子を有する。固定子は鉄心に巻線を巻装されて構成される。固定子には回路基板が固定される。回路基板は固定子の巻線に流す電流を制御するための制御回路を有する。回路基板の制御回路と巻線とは半田付けされて接続される。筒状の回転子は、永久磁石からなる複数の回転子磁極を内周側に備え且つ外周側に複数のブレードを備える。回転子磁極は固定子と径方向で対向する。回転子は左右方向に延びる中心軸周りに回転する。
固定子側ケースはハウジング、軸受支持用筒部及び複数本のウエブを有する。ハウジングは固定子よりも径方向外方に拡がって、回転子のブレードの外周を囲む。軸受支持用筒部の内部には、回転子の回転軸を回転自在に支持する軸受が収納される。回路基板にはハウジングよりも径方向外方に引き出されるリード線が接続される。複数本のウエブのうちの1本のウエブには、リード線を収納してハウジング側に案内するリード線収納溝が形成される。リード線はハウジングの左側面に沿って配置される。ハウジング、軸受支持用筒部、固定子及びリード線によりベースユニットが構成される。固定子、回路基板及びリード線はシリコーン・ゴムの注入により一体にモールドされる。
特開2003−111373号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示されたベースユニットによると、リード線収納溝を有するウエブを設け、リード線はシリコーン・ゴムによってリード線収納溝内に保持されている。このため、リード線はモールド樹脂によって保持される必要があることから部品点数が増加し、ベースユニットの製造コストが増加する問題があった。
本発明は、製造コストを削減しながら信頼性を向上できるベースユニット、モータ及び送風装置を提供することを目的とする。
本発明の例示的なベースユニットは、上下に延びる中心軸上で軸方向に延びる筒状の軸受ハウジングと、前記軸受ハウジングに接続されて径方向に拡がるベース板と、前記ベース板の上面上で前記軸受ハウジングの径方向外側に設けられたステータと、前記ステータに電気的に接続されて前記ベース板の径方向外方に引き出される導通部材と、を備え、前記ベース板の上面及び下面の少なくとも一方には、前記導通部材の少なくとも一部を前記ベース板へ向かって保持する導通部材保持部が設けられ、前記導通部材保持部は、前記ベース板から切り起こされた状態である。
本発明の例示的なモータは、上記構成のベースユニットと、前記ステータよりも径方向外方に前記ステータに対向するマグネットを有して前記中心軸周りに回転するロータと、を備え、前記ロータは、前記中心軸に沿って延びるシャフトを有し、前記シャフトは前記軸受ハウジング内に軸受部を介して配置される。
本発明の例示的な送風装置は、上記構成のモータと、前記ロータに設けられて前記モータの駆動により前記中心軸周りに回転するインペラとを備え、前記インペラが回転により上方及び下方の一方から吸気して他方または周方向に排気する。
例示的な本発明によれば、製造コストを削減しながら信頼性を向上できるベースユニット、モータ及び送風装置を提供することができる。
図1は、本発明の実施形態に係るベースユニットを備えたモータを搭載した送風装置を示す斜視図である。 図2は、本発明の実施形態に係るベースユニットを備えたモータを搭載した送風装置を示す平面図である。 図3は、本発明の実施形態に係るベースユニットを備えたモータを搭載した送風装置の内部を示す斜視図である。 図4は、本発明の実施形態に係るベースユニットを備えたモータを搭載した送風装置を示す側面断面図である。 図5は、本発明の実施形態に係るベースユニットを備えたモータを示す斜視図である。 図6は、本発明の実施形態に係るベースユニットを備えたモータのロータハウジング及びマグネットを取り外した状態を示す斜視図である。 図7は、本発明の実施形態に係るベースユニットを示す斜視図である。 図8は、本発明の実施形態に係るベースユニットのモールド部を配置する前の状態を示す斜視図である。 図9は、本発明の実施形態に係るベースユニットのベース板を示す斜視図である。 図10は、本発明の実施形態に係るベースユニットの引掛け部の周方向に沿った断面図である。 図11は、本発明の実施形態に係るベースユニットの導通部材保持部を径方向から見た断面図である。 図12は、本発明の実施形態に係るベースユニットのケーブル設置部を示す拡大斜視図である。 図13は、本発明の実施形態に係るベースユニットのケーブル設置部の周方向に沿った断面図である。 図14は、本発明の実施形態の第1変形例に係るベースユニットの引掛け部の径方向に沿った断面図である。 図15は、本発明の実施形態の第1変形例に係るベースユニットの導通部材保持部を径方向から見た断面図である。 図16は、本発明の実施形態の第1変形例に係るベースユニットのケーブル設置部を示す斜視図である。 図17は、本発明の実施形態の第1変形例に係るベースユニットの周方向に沿って挿通部を通る断面図である。 図18は、本発明の実施形態の第2変形例に係るベースユニットの引掛け部の径方向に沿った断面図である。 図19は、本発明の実施形態の第2変形例に係るベースユニットのケーブル設置部を示す斜視図である。 図20は、本発明の実施形態の第2変形例に係るベースユニットの周方向に沿って挿通部を通る断面図である。 図21は、本発明の実施形態の第3変形例に係るベースユニットの引掛け部の径方向に沿った断面図である。 図22は、本発明の実施形態の第3変形例に係るベースユニットのケーブル設置部を示す斜視図である。 図23は、本発明の実施形態の第3変形例に係るベースユニットの周方向に沿って挿通部を通る断面図である。 図24は、本発明の実施形態の第4変形例に係るベースユニットのケーブル設置部を示す斜視図である。 図25は、本発明の実施形態の第4変形例に係るベースユニットの周方向に沿って挿通部を通る断面図である。 図26は、本発明の実施形態の第5変形例に係るベースユニットのケーブル設置部を示す斜視図である。 図27は、本発明の実施形態の第5変形例に係るベースユニットの周方向に沿って挿通部を通る断面図である。 図28は、本発明の実施形態の第6変形例に係るベースユニットのケーブル設置部を示す斜視図である。 図29は、本発明の実施形態の第6変形例に係るベースユニットの周方向に沿って挿通部を通る断面図である。 図30は、本発明の実施形態の第7変形例に係るベースユニットのケーブル設置部を示す斜視図である。 図31は、本発明の実施形態の第7変形例に係るベースユニットの周方向に沿って挿通部を通る断面図である。 図32は、本発明の実施形態の第8変形例に係るベースユニットの引掛け部の周方向に沿った断面図である。
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本明細書では、ベースユニット1、モータ200及び送風装置100において、ベースユニット1の中心軸Cと平行な方向を「軸方向」、ベースユニット1の中心軸Cに直交する方向を「径方向」、ベースユニット1の中心軸Cを中心とする円弧に沿う方向を「周方向」とそれぞれ称する。
同様にして、インペラ102についても、送風装置100内に組み込まれた状態において送風装置100の軸方向、径方向及び周方向と一致する方向をそれぞれ単に「軸方向」、「径方向」及び「周方向」と呼ぶ。また、本明細書では、送風装置100において、軸方向を上下方向とし、インペラ102に対してファンケーシング101の吸気口103側を上として、各部の形状や位置関係を説明する。また、ベースユニット1及びモータ200において、軸方向を上下方向とし、ステータ3に対してベース板2側を下として、各部の形状や位置関係を説明する。また、ベース板2において、ステータ3が取り付けられた側の面(インペラ102に臨む面)を上面とし、上面に対向する面を下面として各部の形状や位置関係を説明する。上下方向は単に説明のために用いられる名称であって、実際の位置関係及び方向を限定しない。また、「上流」及び「下流」はインペラ102を回転させた際に吸気口103から吸い込まれた空気の流通方向の上流及び下流をそれぞれ示す。
<送風装置の全体構成>
図1は本実施形態に係るベースユニットを備えたモータを搭載した送風装置を示す斜視図である。図2は送風装置100を示す平面図である。図3は送風装置100の内部を示す斜視図である。送風装置100は例えば通信機器(不図示)に搭載され、通信機器内の電子部品(不図示)等を冷却する。なお、送風装置100は種々のOA機器、医療機器、輸送機器、または家庭用電気製品等に搭載されてもよい。
送風装置100は、水平の断面において、筒状のファンケーシング101を有し、ファンケーシング101はインペラ102及びモータ200(図4参照)を内部に収納する。ファンケーシング101の上端部及び下端部には平面視において略正方形のフランジ部101cが設けられる。上下のフランジ部101cの四隅には取付孔101aが設けられる。上下の取付孔101aにはネジ(不図示)が挿通され、取付孔101aに挿通されたネジは、通信機器の筐体等の内面に設けられたネジ穴(不図示)に螺合する。これにより、送風装置100は通信機器内に取り付けられる。
ファンケーシング101の上部には上下方向(軸方向)に開口する吸気口103が設けられる。また、吸気口103においてフランジ部101cの四隅の近傍にはベルマウス130が設けられる。ベルマウス130は上端から内側に屈曲して下方へ延びる。また、ファンケーシング101の下面は上下方向に開口し、ファンケーシング101の下面には後述のベースユニット1のベース板2が配置される。ベース板2には軸方向に貫通する空気流通口104が設けられる。
インペラ102は樹脂成形品により形成された所謂軸流型インペラであり、インペラベース部102a及び複数の羽根102bを有する。インペラベース部102aは軸方向に延びる筒状である。複数の羽根102bはインペラベース部102aの外周面上に周方向に並んで配置される。インペラ102は内部にモータ200を収容し、モータ200の駆動によりインペラ102は上下に延びる中心軸C周りに回転方向RTに回転する。
ファンケーシング101の内周面とインペラベース部102aとの間の空間に空気通路109(図1、図4参照)が形成される。空気通路109の上端(上流端)は吸気口103に連通し、空気通路109の下端(下流端)は空気流通口104に連通する。
<モータ及びベースユニットの構成>
図4は送風装置100を示す側面断面図である。図5はモータ200を示す斜視図である。図6は、ロータハウジング40及びマグネット42を取り外した状態のモータ200の斜視図である。図7は、ベースユニット1を示す斜視図である。図8は、モールド部7を配置する前のベースユニット1を示す斜視図である。図9はベースユニット1のベース板2を示す斜視図である。なお、図6において、二点鎖線421はマグネット42が配置される位置を示している。
モータ200は所謂アウターロータ型のモータであり、ベースユニット1及びロータ4を備える。ベースユニット1は、ベース板2、ステータ3(図4、図8参照)及び軸受ハウジング5(図4参照)を備える。
ベース板2は例えばアルミニウム等の金属により形成され、図9に示すように、上下に延びる中心軸Cを中心に径方向に拡がる。本実施形態ではベース板2は軸方向から見て(平面視で)円形状である。なお、ベース板2は軸方向から見て、例えば多角形状または楕円形状等でもよい。また、ベース板2は樹脂製材料により形成されてもよい。ベース板2の外周端はインペラベース部102aよりも径方向外方に位置する。
ベース板2の上面の中央部には上方に突出する円形のベース板突出部2aが設けられる。ベース板突出部2aの中央部には軸方向に貫通する略円形状の中央貫通孔29が設けられる。中央貫通孔29には円筒形状の軸受ハウジング5が挿通されて取り付けられ、軸受ハウジング5はベース板2の上面から上方に向かって延びて配置される。すなわち、軸受ハウジング5は、上下に延びる中心軸C上で軸方向に延びる。軸受ハウジング5の下面及び中央貫通孔29は円形状のキャップ51(図4参照)により塞がれる。
軸受ハウジング5の内周面の上部及び下部には軸受部50(図4参照)が設けられる。上下の軸受部50はボールベアリングである。なお、軸受部50はすべり軸受等の他の方式の軸受を有してもよい。
ステータ3は、ベース板2のベース板突出部2aの上面上で軸受ハウジング5の径方向外側に設けられる。図4に示すように、ステータ3はステータコア30及びインシュレータ34を有する。ステータコア30は電磁鋼板が軸方向(上下方向)に積層された積層鋼板からなり、環状のコアバック31と複数のティース32とを有する。コアバック31は軸受ハウジング5の外周面に接して固定される。
複数のティース32は、コアバック31の外周面からロータ4のマグネット42(図4参照)に向かって径方向外方に延び、放射状に配置される。これにより、複数のティース32が周方向に並べて配置される。本実施形態において、ティース32は6個設けられる。なお、ティース32の数は6個に限定されず、その他の複数でもよい。
インシュレータ34は樹脂等の絶縁材料により構成され、コアバック31の少なくとも外周面及び複数のティース32を覆う。
各ティース32の周囲にはインシュレータ34を介してそれぞれ導線を巻き回してコイル33が設けられる。すなわち、コイル33とティース32との間にはインシュレータ34が配置される。これにより、ティース32とコイル33とが絶縁される。各コイル33からは引出し線(不図示)が引き出される。
ベース板突出部2aの上面上でステータ3よりも下方には回路基板60(図4、図8参照)が設けられる。回路基板60は中央部が開口した円形状であり、例えばエポキシ樹脂等の樹脂により形成される。回路基板60には配線パターン(不図示)が形成される。回路基板60の下面には配線パターンに接続される端子部6が設けられる。端子部6にはケーブル9が電気的に接続される。ケーブル9により導通部材が構成される。本実施形態では、ケーブル9は3本設けられ、端子部6は各ケーブル9毎に設けられる。
ケーブル9はベース板2の径方向外方に引き出され、外部電源90(図1参照)に接続される。なお、ケーブル9に替えて、帯状のフレキシブルプリント基板により導通部材が構成されてもよい。各コイル33の引出し線は回路基板60の配線パターンに電気的に接続される。これにより、各コイル33の引出し線は端子部6を介してケーブル9に電気的に接続され、ケーブル9はステータ3に電気的に接続される。すなわち、端子部6はステータ3とベース板2との間に設けられ、コイル33から引き出された引出し線に電気的に接続される。なお、回路基板60を省き、端子部6と引出し線とを直接接続してもよい。
また、回路基板60にはコンデンサ等の電子部品(不図示)が実装されてもよい。この場合、電子部品はAC/DCコンバータ、インバータ、制御回路、及び位置検出回路等を含んでもよい。制御回路はロータ4の回転を制御し、IC(不図示)を含む。ICに特に限定はないが、例えばインテリジェントパワーモジュール(Intelligent Power Module、IPM)を用いることができる。
<モールド部の構成>
ベース板2の上面の中央部、回路基板60の全体及びステータ3の全体は、モールド樹脂MR(樹脂)から成るモールド部7(図7参照)に覆われる。本実施形態では、モールド部7は軸方向から見て円形状である。なお、モールド部7は軸方向から見て多角形状または楕円形状でもよい。図8において、ステータ3及び後述の引掛け部20の径方向外側を囲むように金型(不図示)を配置し、溶融状態のモールド樹脂MRを金型に流し込む。その後、溶融状態のモールドMRがベース板2の上面上で冷却されて固化することにより、モールド部7が形成される。
回路基板60、ステータ3及びベース板2は、モールド部7を介して連結される。これにより、ステータ3及び回路基板60はベース板2に強固に固定される。モールド樹脂MRの材質としては、例えばポリアミド系の熱可塑性樹脂等のホットメルト樹脂を用いることができる。なお、モールド樹脂MRの材質は、他の樹脂であってもよい。
図7に示すように、モールド部7の外周部には下方に凹む環状のモールド溝部7aが設けられる。図4に示すように、インペラベース部102aの下端部はモールド溝部7a内に収容される。
また、モールド部7において、モールド溝部7aよりも径方向内方で、ステータ3よりも径方向外方には複数の肉抜き部7b(図7参照)が設けられる。複数の肉抜き部7bは下方に凹み、周方向に並んで配置される。溶融状態のモールド樹脂MRが冷却されて固化した際に、肉抜き部7bにより、モールド部7の内部の気泡またはボイド(空洞)の発生を防止することができる。
なお、本実施形態では、モールド部7はステータ3の全体を覆っているが、ステータ3の少なくとも一部を覆い、モールド部7を介してベース板2とステータ3とが連結されればよい。また、本実施形態ではモールド部7は回路基板60全体を覆っているが、少なくとも端子部6を覆えばよい。
<引掛け部の構成>
図9に示すように、ベース板2の上面において、ベース板突出部2aよりも径方向外方には複数の引掛け部20が設けられる。複数の引掛け部20は中心軸Cを中心に周方向に並んで配置される。モールド部7の外周端及び引掛け部20は、ステータ3よりも径方向外方に配置される。引掛け部20はモールド部7内に埋められ、モールド部7の外周端部に位置する。すなわち、引掛け部20は軸受ハウジング5よりも径方向外方に配置される。なお、引掛け部20はステータ3と軸方向で重なる位置に配置されてもよい。
図10は、引掛け部20の周方向に沿った断面図である。引掛け部20は周方向に延びて径方向から見て上方に凸の略円弧状であり、ベース板2を上方に切り起して形成される。すなわち、引掛け部20はベース板2から切り起された状態である。引掛け部20は、径方向に貫通する引掛け部貫通孔20bを有する。引掛け部貫通孔20b内にモールド部7の一部が配置される。これにより、引掛け部20は、上方に突出してモールド部7に少なくとも軸方向で引っ掛かる。
また、引掛け部20は、モールド部7内に埋まった埋設部20aを有する。本実施形態では、引掛け部20の全体がモールド部7内に埋まっているため、引掛け部20の全体が埋設部20aになっている。埋設部20aはモールド部7内でモールド樹脂MRに上下から挟まれる。なお、引掛け部20の上部のみがモールド部7内に埋まっていてもよく、この場合には引掛け部20の上部が埋設部20aになる。
本実施形態において、引掛け部20は複数設けられているが、引掛け部20は一つでもよい。例えば、一つの引掛け部20は、軸方向から見て軸受ハウジング5の径方向外方を囲む環状でもよい。また、引掛け部20はベース板2の切り起こしに替えて、ベース板2上に溶接等により形成されてもよい。また、引掛け部20は径方向に延び、引掛け部貫通孔20bは周方向に貫通してもよい。
図7に示すように、ベース板2において、モールド部7よりも径方向外方には複数の空気流通口104が設けられる。空気流通口104は軸方向に貫通して周方向に延びる長穴である。複数の空気流通口104は周方向及び径方向に並び、中心軸Cを中心に放射状に配置される。径方向外側の空気流通口104の面積は、径方向内側の空気流通口104の面積よりも大きい。
ベース板2において、径方向に隣接する空気流通口104間の領域にはフィンガーガード105が設けられる。この時、空気流通口104の幅(短手方向の長さ)は12mm以下であると望ましい。これにより、IEC(International Electrotechnical Commission 国際電機標準会議)規格(IEC60529)による保護等級のIP2Xを満たすことができる。このため、フィンガーガード105により使用者の手指のファンケーシング101内への進入が容易に防止される。
ベース板2にはベース板2の外周端から径方向内側に延びる溝部22が設けられる。溝部22はベース板2の下面において上方に凹み、周方向に隣接する空気流通口104間に配置される。ベース板2において溝部22の近傍には平坦部24が設けられる。溝部22は、底壁部22aと、平坦部24と底壁部22aとを連結する側壁部22bと、を有する。
<被覆部の構成>
溝部22内には樹脂性の被覆部8が設けられる。被覆部8はケーブル9の少なくとも一部を覆う。これにより、被覆部8に覆われるケーブル9は溝部22内に収容され、ベース板2の下面に配置される。被覆部8の材質に特に限定はないが、例えばポリアミド系の熱可塑性樹脂等のホットメルト樹脂を用いることができる。なお、被覆部8の材質はモールド部7のモールド樹脂MRと同じでもよく、異なる材質でもよい。被覆部8は、例えば溝部22内にケーブル9を配置した後、溝部22の径方向外端から径方向内端に向かって溝部22に沿って溶融状態の樹脂を流し込むことにより形成される。
なお、ベース板2の上面において下方に凹むことにより溝部22が設けられ、溝部22内に被覆部8が設けられてもよい。すなわち、被覆部8はベース板2の上面に設けられてもよい。
溝部22の底壁部22aには複数の挿通部23が径方向に並んで設けられる。本実施形態において、挿通部23は底壁部22aを軸方向に貫通する貫通孔である。なお、挿通部23は径方向に切り欠いた切欠きであってもよい。すなわち、ベース板2には、ベース板2の上面から下面へ貫通する貫通孔または切欠きである挿通部23が設けられる。被覆部8の一部は挿通部23を通ってベース板2の上面とベース板2の下面とに跨る。これにより、被覆部8はベース板2に強固に固定される。なお、後述のように、溝部22は、ベースユニット1のケーブル設置部13を構成する。
<導通部材保持部の構成>
図8及び図9に示すように、ベース板2においてベース板突出部2aと溝部22との間にはベース板貫通孔2c及び導通部材保持部21が設けられる。ベース板貫通孔2cは軸方向に貫通し、ベース板貫通孔2cには端子部6から引き出されたケーブル9が配置される。図4に示すように、導通部材保持部21は、インペラ102のインペラベース部102aの下端部と軸方向に対向する。すなわち、導通部材保持部21は、ベース板2の上面において、インペラ102と軸方向に対向する。導通部材保持部21はベース板2から上方に切り起され、ベース板貫通孔2cの径方向内側から上方に立ち上がる。すなわち、導通部材保持部21はベース板2から切り起こされた状態である。
図11は導通部材保持部21を径方向から見た断面図である。導通部材保持部21は、径方向に貫通する略矩形の保持部貫通孔21aを有する。端子部6は溝部22よりも上方に配置されるため、溝部22の径方向内端と端子部6との間のケーブル9は径方向内方へ向かうほど上方に傾斜する。このため、保持部貫通孔21aにはケーブル9の一部が収容され、保持部貫通孔21aの上端でケーブル9は導通部材保持部21に当接する。これにより、導通部材保持部21はケーブル9を下方に向かって保持する。すなわち、導通部材保持部21はケーブル9をベース板2へ向かって保持する。
本実施形態では、導通部材保持部21の全体とケーブル9とはモールド部7で覆われ、モールド部7を介して導通部材保持部21とケーブル9とは連結される。なお、導通部材保持部21はモールド部7で覆われなくてもよいが、導通部材保持部21の少なくとも一部とケーブル9の少なくとも一部とがモールド部7で覆われ、モールド部7を介して導通部材保持部21とケーブル9とが連結されると好ましい。
なお、導通部材保持部21は複数設けられてもよい。また、導通部材保持部21の配置位置は、溝部22とベース板突出部2aとの間に限定されない。また、導通部材保持部21はベース板2の上面及び下面の少なくとも一方に設けられればよい。導通部材保持部21をベース板2の下面に設ける場合には、導通部材保持部21はケーブル9を上方に向かって保持する。
<ケーブル設置部の構成>
図12は、ベースユニット1のケーブル設置部13を示す拡大斜視図である。図13はケーブル設置部13の周方向に沿った断面図である。ベースユニット1は、外部電源90(図1参照)に接続されて所定の第1方向DR1に延びる複数のケーブル9と、ケーブル9を設置するケーブル設置部13を備えるベース板2とを有する。本実施形態において、第1方向DR1は径方向に対応する。また、本実施形態ではケーブル設置部13は溝部22を有する。
複数のケーブル9は、ケーブル設置部13において、第1方向DR1に垂直な第2方向DR2に並んで配置される。「垂直」とは、厳密に垂直である場合に加えて、略垂直な場合も含む。なお、ケーブル9は3本に限定されず複数であればよい。また、本実施形態において、第2方向DR2は周方向に対応する。
ケーブル設置部13は複数の第1壁部11及び複数の第2壁部12を有する。第1壁部11は第1方向DR1に延び、第2方向DR2に隣接するケーブル9間の少なくとも一部に配置される。第2壁部12は第2方向DR2に延びて複数のケーブル9の短手方向を全て跨ぐ。この時、第2壁部12は複数のケーブル9の長手方向の一部を跨ぐ。本実施形態では、第1壁部11は3個設けられる。なお、第1壁部11は少なくとも一個設けられればよい。
本実施形態では、第1壁部11はベース板2と同一の部材により構成される。例えば、第1壁部11はベース板2と同じアルミニウム等の金属により構成される。なお、第1壁部11はベース板2とは異なる別の部材により構成されてもよい。複数の第1壁部11は第1方向DR1に間隙を介して配置される。そして、ケーブル9と第1壁部11とは例えばポリアミド系の熱可塑性樹脂のモールド樹脂を介して固定される。例えば、溝部22内にケーブル9を配置した後、溝部22の径方向外端から径方向内端に向かって径方向(第1方向DR1)に溶融状態のモールド樹脂を流し込むことにより、ケーブル9と第1壁部11とはモールド樹脂を介して固定される。
一方のケーブル9間には、第1壁部11が配置される配置領域R1が設けられる。他方のケーブル9間には、第1壁部11が配置されない非配置領域R2が設けられる。配置領域R1と非配置領域R2とは、第2方向DR2に重なる。また、一のケーブル9に隣接して該ケーブル9に対して互いに反対側に設けられる2個の第1壁部11は、第1方向DR1で互いに異なる位置に配置される。つまり、該ケーブル9に対して互いに反対側に設けられる2個の第1壁部11は、第2方向DRにおいて互いに重ならない。これにより、複数の第1壁部11は、軸方向から見てジグザグ状に配置される。
第1壁部11は、第1方向DR1及び第2方向DR2に垂直な第3方向DR3に沿ってケーブル9側に凹む凹部11aを有する。凹部11a内にはモールド樹脂の一部が充填される。本実施形態において、第3方向DR3は軸方向に対応する。なお、凹部11aは第3方向DR3に沿ってケーブル9から離れる方向に凹み、凹部11a内にモールド樹脂の一部が充填されてもよい。
複数の第2壁部12は、第1方向DR1に並んで配置される。本実施形態では、第2壁部12は4個設けられる。第1壁部11の第1方向DR1の両端部は、第2壁部12に連結される。なお、第1壁部11の第1方向DR1の一端部が第2壁部12に連結されればよい。
<ロータの構成>
ロータ4は、上面に蓋部40aを設けた円筒形状のロータハウジング40(図4、図5参照)と、単一の環状のマグネット42(図4、図6参照)とを有する。マグネット42はロータハウジング40の内周面に配置される。マグネット42の径方向内側の面は、各ティース32の径方向外側の端面に対向する。すなわち、マグネット42はステータ3よりも径方向外方に配置され、ステータ3と径方向に対向する。マグネット42の径方向内側の面にはN極とS極とが周方向に交互に着磁される。
なお、単一の環状のマグネット42に替えて、複数のマグネットを用いてもよい。この場合、複数のマグネットのN極の磁極面とS極の磁極面とが周方向に交互に並び、等間隔に配置されればよい。また、マグネット及びロータハウジングが磁性体粉を配合した樹脂により一体に成形されてもよい。
図4に示すように、ロータハウジング40の蓋部40aの中央部には軸方向に貫通するロータ孔部40bが設けられる。ロータ孔部40bにはブッシュ43が挿通され、蓋部40aに固定される。ブッシュ43の中央部には軸方向に貫通するボス孔43aが設けられる。ボス孔43aには軸方向に延びる円柱状のシャフト41の上部が固定される。これにより、ロータハウジング40は、中心軸C上で軸方向に延びるシャフト41を保持する。
シャフト41は軸受ハウジング5内で上下の軸受部50により支持され、中心軸Cを中心としてロータハウジング40とともに回転方向RT(図1、図2参照)に回転する。すなわち、ロータ4は中心軸Cに沿って延びるシャフト41を有し、シャフト41は軸受ハウジング5内に軸受部50を介して配置される。ロータハウジング40の外周面にはインペラ102のインペラベース部102aが取り付けられる。これにより、モータ200にインペラ102が連結され、ロータ4の回転によってインペラ102が中心軸C周りに回転する。
以上のように、ベースユニット1は、上下に延びる中心軸C上で軸方向に延びる筒状の軸受ハウジング5と、軸受ハウジング5に接続されて径方向に拡がるベース板2と、ベース板2の上面上で軸受ハウジング5の径方向外側に設けられるステータ3と、を備える。ベース板2の少なくとも一部及びステータ3の少なくとも一部は、モールド樹脂MR(樹脂)から成るモールド部7に覆われる。ステータ3とベース板2とは、モールド部7を介して連結される。ベース板2は、上方に突出してモールド部7に少なくとも軸方向で引っ掛かる引掛け部20を有する。引掛け部20は、軸受ハウジング5よりも径方向外方に配置される。これにより、引掛け部20は、モールド部7に軸方向から加わる力に対して容易に対抗することができ、モールド部7のベース板2からの剥離を防止することができる。
また、ベースユニット1は、上下に延びる中心軸C上で軸方向に延びる筒状の軸受ハウジング5と、軸受ハウジング5に接続されて径方向に拡がるベース板2と、ベース板2の上面上で軸受ハウジング5の径方向外側に設けられるステータ3と、ステータ3に電気的に接続されてベース板2の径方向外方に引き出されるケーブル9(導通部材)と、を備える。ベース板2の上面及び下面の少なくとも一方には、ケーブル9の少なくとも一部をベース板2へ向かって保持する導通部材保持部21が設けられる。導通部材保持部21は、ベース板2から切り起こされた状態である。これにより、ケーブル9が保持される所定の位置から、ケーブル9がベース板2から浮いて外れること(浮き外れ)を防止できる。
なお、本実施形態において、ベースユニット1からモールド部7及び被覆部8を省いてもよい。すなわち、ベースユニット1は図8に示す状態でもよい。この場合でも、導通部材保持部21によりケーブル9のベース板2からの浮き外れを防止することができる。
また、ベースユニット1は、上下に延びる中心軸C上で軸方向に延びる筒状の軸受ハウジング5と、軸受ハウジング5に接続されて径方向に拡がるベース板2と、ベース板2の上面上で軸受ハウジング5の径方向外側に設けられたステータ3と、ステータ3に電気的に接続されてベース板2の径方向外方に引き出されるケーブル9(導通部材)と、を備える。ベース板2の上面または下面には、ケーブル9の少なくとも一部を覆う樹脂性の被覆部8が設けられる。ベース板2には、ベース板2の上面から下面へ貫通する貫通孔または切欠きである挿通部23が設けられる。被覆部8の一部は挿通部23を通ってベース板2の上面とベース板2の下面とに跨る。これにより、被覆部8のベース板2からの剥離を防止することができる。また、ベース板2上でケーブル9の浮き外れを防止することができる。
また、外部電源90に接続されるベースユニット1は、外部電源90に電気的に接続されて所定の第1方向DR1に延びる複数のケーブル9と、ケーブル9を設置するケーブル設置部13を備えるベース板2と、を有する。複数のケーブル9は、第1方向DR1に垂直な第2方向DR2に並んで配置される。ケーブル設置部13は、第1方向DR1に延びる少なくとも1個の第1壁部11を有する。第1壁部11は、隣接するケーブル9間の少なくとも一部に配置される。ケーブル9と第1壁部11とはモールド樹脂を介して固定される。これにより、ケーブル9をケーブル設置部13に強固に固定することができる。
<モータ及び送風装置の動作>
上記構成の送風装置100において、外部電源90からケーブル9を介してコイル33に電力が供給されると、ステータコア30に磁束が生じる。そして、ステータコア30とマグネット42との間の磁束の作用により周方向のトルクが発生する。これにより、ロータ4がステータ3に対して中心軸Cを中心として回転方向RT(図1、図2参照)に回転する。
ロータ4が回転すると、インペラ102が回転方向RTに回転し、インペラ102の上方から吸気する。上方から吸気された空気は空気通路109内に流入するとともに、隣接する羽根102b間を流通し、回転するインペラ102により下方に向かって加速される。下方に向かって加速した空気はインペラ102よりも下方に排気される。
すなわち、送風装置100は、モータ200と、ロータ4に設けられてモータ200の駆動により中心軸C周りに回転するインペラ102とを備える。そして、インペラ102が回転により上方から吸気して下方に排気する。これにより、矢印S(図1、図4参照)に示すように、上方から下方に向かって流通する気流が発生する。
この時、ベルマウス130により吸気口103から吸気される空気が整流され、隣接する羽根102b間に円滑に導かれる。したがって、送風装置100の吸気効率を向上させることができる。
インペラ102よりも下方に向かった気流は、空気流通孔104を介してファンケーシング101の外部に排気される。ファンケーシング101の外部に排気された気流は通信機器内の電子部品等に当たった後に、通信機器の外部に排気される。これにより、送風装置100は通信機器内の電子部品等を冷却することができる。
なお、モータ200を反転させてインペラ102を回転方向RTと反対方向に回転させてもよい。この場合、空気流通口104から空気が吸い込まれ、吸気口103から空気が排気される。
<第1変形例>
図14は、本実施形態の第1変形例に係るベースユニット1の引掛け部20の径方向に沿った断面図である。引掛け部20はベース板2から上方に切り起こされた板状であって、ベース板2と同一部材である。引掛け部20はベース板2に対して傾斜してもよい。これにより、引掛け部20を容易に実現することができる。
なお、引掛け部20の上部のみがモールド部7に埋められてもよい。この場合に、引掛け部20の上部のみが埋設部20aになる。引掛け部20がモールド部7に埋められることによって、モールド部7が軸方向に抜けることを防止することができる。また、モールド部7が引掛け部20の周方向または径方向の面を埋設することで、モールド部7の周方向または径方向の移動を抑制することができる。
図15は、本実施形態の第1変形例に係るベースユニット1の導通部材保持部21を径方向から見た断面図である。導通部材保持部21は、ベース板2から上方に突出する突出部21bと、突出部21bの上端(先端)から周方向に屈曲する屈曲部21cとを有してもよい。この時、ケーブル9の少なくとも一部は屈曲部21cとベース板2との間に収容され、屈曲部21cの下端に当接する。これにより、導通部材保持部21を容易に実現でき、ケーブル9の上下方向(軸方向)の移動を容易に規制することができる。また、ベース板2と屈曲部21cとの間において周方向に開口する部位を設けることで、ケーブル9を周方向に開口する部位から容易に導通部材保持部21へ挿入することができる。
なお、突出部21bは下方に突出し、屈曲部21cとベース板2との間にケーブル9の少なくとも一部が収容されてもよい。また、屈曲部21cの屈曲方向は周方向に限られず、軸方向に垂直な方向であればよい。
図16は、本実施形態の第1変形例に係るベースユニット1のケーブル設置部13を示す斜視図である。図17は第1変形例に係るベースユニット1の周方向に沿って挿通部23を通る断面図である。なお、図16、図17、及び後述の図19、図20、図22〜図31では、第1壁部11の図示を省略している。本変形例ではベース板2から溝部22を省いている。ベース板2はケーブル9が配置される領域に平坦部24を有し、被覆部8及び挿通部23は平坦部24に配置されてもよい。被覆部8は挿通部23を介して平坦部24の上面および下面に位置する。つまり、被覆部8の少なくとも一部は、平坦部24の上面および下面に固定される。これにより、ベースユニット1の製造工数を削減しながら、被覆部8のベース板2からの剥離を防止することができる。挿通部23に被覆部8を備えることで被覆部8の軸方向および径方向への移動を抑制することができる。
この時、挿通部23は、軸方向から見て、被覆部8内のケーブル9の少なくとも一部と軸方向に重なる位置に配置されてもよい。これにより、被覆部8内のケーブル9と挿通部23とを近づけることができ、被覆部8に用いる樹脂の量を節約することができる。
<第2変形例>
図18は、本実施形態の第2変形例に係るベースユニット1の引掛け部20の径方向に沿った断面図である。引掛け部20は、ベース板2から上方に突出する引掛け部突出部20pと、引掛け部突出部20pの上端から径方向に延びる延伸部20nと、を有してもよい。すなわち、引掛け部20は周方向から見てL字状でもよい。これにより、引掛け部20を容易に実現することができ、モールド部7のベース板2からの剥離をより防止できる。なお、延伸部20nは突出部20pの上端から軸方向に垂直な方向に延びればよい。引掛け部20がモールド部7に埋められることによって、モールド部7が軸方向に抜けることを防止することができる。また、モールド部7が引掛け部20の周方向または径方向の面を埋設することで、モールド部7の周方向または径方向への移動を抑制することができる。
図19は本実施形態の第2変形例に係るベースユニット1のケーブル設置部13を示す斜視図である。図20は第2変形例に係るベースユニット1の周方向に沿って挿通部23を通る断面図である。本変形例ではベース板2から溝部22を省いている。挿通部23は複数設けられ、軸方向から見て、周方向に隣接する複数の挿通部23は被覆部8内のケーブル9を周方向に挟む位置に配置されてもよい。被覆部8は挿通部23を介して平坦部24の上面および下面に位置する。つまり、被覆部8の少なくとも一部は、平坦部24の上面および下面に固定される。これにより、被覆部8のベース板2からの剥離をより防止することができる。挿通部23に被覆部8を備えることで被覆部8の軸方向および径方向への移動を抑制することができる。
<第3変形例>
図21は、本実施形態の第3変形例に係るベースユニット1の引掛け部20の径方向に沿った断面図である。引掛け部20は、ベース板2から上方に突出する引掛け部突出部20pと、引掛け部突出部20pの上端から径方向に延びる2個の延伸部20nとを有し、2個の延伸部20nが互いに反対方向に延びてもよい。すなわち、引掛け部20は周方向から見てT字状でもよい。これにより、引掛け部20を容易に実現することができ、モールド部7のベース板2からの剥離をより防止できる。なお、2個の延伸部20nは軸方向に垂直な方向に延びればよい。引掛け部20がモールド部7に埋められることによって、モールド部7が軸方向に抜けることを防止することができる。また、モールド部7が引掛け部20の周方向または径方向の面を埋設することで、モールド部7の周方向または径方向への移動を抑制することができる。
図22は本実施形態の第3変形例に係るベースユニット1のケーブル設置部13を示す斜視図である。図23は第3変形例に係るベースユニット1の周方向に沿って挿通部23を通る断面図である。本変形例ではベース板2から溝部22を省いている。挿通部23は、ベース板2を外周端から径方向に切り欠いた径方向切欠き2kにより構成されてもよい。この時、被覆部8内のケーブル9の少なくとも一部は、径方向切欠き2k内に配置されてもよい。被覆部8は挿通部23を介して平坦部24の上面および下面に位置する。つまり、被覆部8の少なくとも一部は、平坦部24の上面および下面に固定される。これにより、被覆部8のベース板2(平坦部24)からの突出量を抑えことができ、ベース板2を通信機器等の他の機器等に取り付ける際に被覆部8と他の機器内の部品等との干渉を低減することができる。
<第4変形例>
図24は本実施形態の第4変形例に係るベースユニット1のケーブル設置部13を示す斜視図である。図25は第4変形例のベースユニット1の周方向に沿って挿通部23を通る断面図である。貫通孔である挿通部23は溝部22の底壁部22aのみに配置されてもよい。被覆部8は挿通部23を介して底壁部22aの上面および下面に位置する。つまり、被覆部8の少なくとも一部は、底壁部22aの上面および下面に固定される。これにより、被覆部8を溝部22に容易に固定することができる。挿通部23に被覆部8を備えることで被覆部8の軸方向および径方向への移動を抑制することができる。この時、挿通部23は底壁部22aの周方向(短手方向)の一部のみに配置されてもよい。
<第5変形例>
図26は、本実施形態の第5変形例に係るベースユニット1のケーブル設置部13を示す斜視図である。図27は第5変形例に係るベースユニット1の周方向に沿って挿通部23を通る断面図である。挿通部23は溝部22の側壁部22bのみに配置され、被覆部8の一部は溝部22内から挿通部23を通って、平坦部24の上面に位置してもよい。被覆部8の少なくとも一部は挿通部23を介して平坦部24の上面と底壁部22aの下面に位置する。これにより、被覆部8を溝部22に容易に固定することができる。挿通部23に被覆部8を備えることで被覆部8の軸方向および径方向への移動を抑制することができる。なお、ベース板2の上面を下方に凹ませて溝部22を設ける場合には、被覆部8の一部は溝部22内から挿通部23を通って、平坦部24の下面に位置してもよい。
<第6変形例>
図28は、本実施形態の第6変形例に係るベースユニット1のケーブル設置部13を示す斜視図である。図29は、第6変形例に係るベースユニット1の周方向に沿って挿通部23を通る断面図である。挿通部23は側壁部22bのみに配置され、被覆部8の一部は溝部22内から挿通部23を通って、底壁部22aの上面と下面とを跨いでもよい。これにより、被覆部8を溝部22に容易に固定することができる。挿通部23に被覆部8を備えることで被覆部8の軸方向および径方向への移動を抑制することができる。
<第7変形例>
図30は本実施形態の第7変形例に係るベースユニット1のケーブル設置部13を示す斜視図である。図31は第7変形例に係るベースユニット1の周方向に沿って挿通部23を通る断面図である。挿通部23は、溝部22の底壁部22a及び側壁部22bを周方向に横断する貫通孔であってもよい。これにより、被覆部8を溝部22に容易に固定することができる。挿通部23に被覆部8を備えることで被覆部8の軸方向および径方向への移動を抑制することができる。
<本実施形態の作用効果>
本実施形態によると、ベースユニット1は、上下に延びる中心軸C上で軸方向に延びる筒状の軸受ハウジング5と、軸受ハウジング5に接続されて径方向に拡がるベース板2と、ベース板2の上面上で軸受ハウジング5の径方向外側に設けられたステータ3と、ステータ3に電気的に接続されてベース板2の径方向外方に引き出されるケーブル9(導通部材)と、を備える。ベース板2の上面及び下面の少なくとも一方には、ケーブル9の少なくとも一部をベース板2へ向かって保持する導通部材保持部21が設けられる。導通部材保持部21は、ベース板2から切り起こされた状態である。
これにより、ケーブル9がベース板2から浮いて外れること(浮き外れ)を防止できる。したがって、ベースユニット1の信頼性を向上させることができる。また、導通部材保持部21はベース板2から切り起されるため、ベースユニット1の部品点数の増加を抑制することができる。したがって、ベースユニット1の製造コストを削減することができる。また、導通部材保持部21がベース板2と同一部品で形成されていることで、別部品にて導通部材保持部21をベース板2に組み付けた場合に比べて、ケーブル9が浮いて外れることをさらに防止できる。つまり、別部品である導通部材保持部とベース板との組み付け強度を考慮する必要がない。
導通部材保持部21は、ベース板2から上方または下方に突出する突出部21bと、突出部21bの先端から軸方向に垂直な方向に屈曲する屈曲部21cとを有し、ケーブル9の少なくとも一部は屈曲部21cとベース板2との間に収容されてもよい。これにより、ケーブル9の上下方向(軸方向)の移動を容易に規制することができる。また、ベース板2と屈曲部21cとの間において周方向に開口する部位を設けることで、ケーブル9を周方向に開口する部位から容易に導通部材保持部21へ挿入することができる。
導線部材保持部21は、径方向に貫通する保持部貫通孔21aを有し、ケーブル9の一部は保持部貫通孔21a内に収容される。これにより、ケーブル9の上下方向(軸方向)及び水平方向(周方向)の移動を容易に規制することができる。
導通部材保持部21の少なくとも一部とケーブル9の少なくとも一部とはモールド樹脂MR(樹脂)から成るモールド部7で覆われる。モールド部7を介して導通部材保持部21とケーブル9とは連結される。これにより、導通部材保持部21とケーブル9とがモールド部7を介して固定され、ケーブル9の移動をより規制することができる。
モータ200は、ベースユニット1と、ステータ3よりも径方向外方にステータ3に対向するマグネット42を有して中心軸C周りに回転するロータと、を備える。ロータ4は、中心軸Cに沿って延びるシャフト41を有し、シャフト41は軸受ハウジング5内に軸受部50を介して配置される。これにより、製造コストを削減しながら、ケーブル9のベース板2からの浮き外れを防止して信頼性を向上できるモータ200を容易に実現することができる。
導通部材保持部21は、ベース板2の上面において、ロータ4の下端部と軸方向に重なる位置に配置されてもよい。これにより、ケーブル9とロータ4との接触を防止することができる。
送風装置100は、モータ200と、ロータ4に設けられてモータ200の駆動により中心軸C周りに回転するインペラ102とを備える。インペラ102が回転により上方から吸気して下方に排気する。これにより、製造コストを削減しながら、ケーブル9のベース板2からの浮き外れを防止できる送風装置100を容易に実現することができる。なお、インペラ102が回転により上方から吸気して周方向に排気してもよい。また、インペラ102が回転により下方から吸気して上方または周方向に排気してもよい。すなわち、インペラ102が回転により上方及び下方の一方から吸気して他方または周方向に排気すればよい。
インペラ102は、中心軸C周りに回転するインペラベース部102aと、インペラベース部102a上に周方向に並んで設けられた複数の羽根102bとを有する。導通部材保持部21は、ベース板2の上面において、インペラ102と軸方向に対向する。これにより、ケーブル9とインペラ102との接触を防止することができる。
インペラ102は、中心軸C周りに回転するインペラベース部102aと、インペラベース部102a上に周方向に並んで設けられた複数の羽根102bとを有する。ベース板2の外周端はインペラベース部102aよりも径方向外方に位置する。ベース板2は、インペラベース部102aよりも径方向外方に軸方向に貫通する空気流通口104を有する。これにより、ベース板2を有効利用して、軸方向上方及び軸方向下方の一方から他方に容易に気流を流通させることができる。
貫通孔104の幅は12mm以下であることが望ましい。これにより、ベース板2と別途にフィンガーガード105を設ける必要がなくなり、ケーブル9の浮き外れを防止できる送風装置100の部品点数の増加を抑制することができる。
ベースユニット1は、上下に延びる中心軸C上で軸方向に延びる筒状の軸受ハウジング5と、軸受ハウジング5に接続されて径方向に拡がるベース板2と、ベース板2の上面上で軸受ハウジング5の径方向外側に設けられるステータ3と、を備える。ベース板2の少なくとも一部及びステータ3の少なくとも一部は、モールド樹脂MR(樹脂)から成るモールド部7に覆われる。ステータ3とベース板2とは、モールド部7を介して連結される。ベース板2は、上方に突出してモールド部7に少なくとも軸方向で引っ掛かる引掛け部20を有する。引掛け部20は、軸受ハウジング5よりも径方向外方に配置される。
これにより、引掛け部20は、モールド部7に軸方向から加わる力に対して容易に対抗することができ、モールド部7のベース板2からの剥離を防止することができる。したがって、ステータ3をベース板2に強固に固定することができ、ベースユニット1の信頼性を向上させることができる。また、ステータ3、ベース板2、およびモールド部7が連結されることにより、板状のベース板2であってもモータ200の剛性を高めることができ、モータ200の振動または騒音を低減することができる。
なお、ベース板2の上面にモールド部7を形成した後に、図32に示すように、ベース板2に設けたネジ用貫通孔2gを介してベース板2の下面からネジ70を挿通してモールド部7に螺合してもよい。この場合、ネジ70により引掛け部20が構成されるため、ベース板2にベース板2と同一部品で構成される引掛け部20を形成する必要がない。また、ネジ70によりベース板2とモールド部7とを強固に固定でき、ベースユニット1の信頼性を向上させることができる。
引掛け部20は、モールド部7内に埋まった埋設部20aを有し、埋設部20aがモールド部7内でモールド樹脂MRに上下から挟まれる。これにより、モールド部7のベース板2からの剥離をより防止することができる。
埋設部20aは、周方向に対して交差する方向に延びてもよい。これにより、引掛け部20は、モールド部7に周方向から加わる力に対して容易に対抗することができる。したがって、モールド部7のベース板2からの剥離をより防止することができる。
引掛け部20は複数設けられ、複数の引掛け部20は中心軸Cを中心に周方向に並んで配置される。これにより、引掛け部20は、モールド部7に周方向から加わる力に対して容易に対抗することができ、モールド部7のベース板2からの剥離をより防止することができる。
引掛け部20はベース板2から切り起こされた状態である。これにより、引掛け部20を容易に実現することができるとともに、ベースユニット1の部品点数の増加を抑えることができる。また、引掛け部20がベース板2と同一部品で形成されていることで、別部品にて引掛け部20をベース板2に組み付けた場合に比べて、ベース板2とモールド部7とを強固に固定することができる。つまり、別部品とベース板との組み付け強度を考慮する必要がない。
引掛け部20はベース板2に対して傾斜してもよい。これにより、引掛け部20はモールド部7内でモールド樹脂MRに上下から容易に挟まれる。したがって、簡単な構成で、モールド部7のベース板2からの剥離をより防止することができる。引掛け部20がモールド部7に埋められることによって、モールド部7が軸方向に抜けることを防止することができる。また、モールド部7が引掛け部20の周方向または径方向の面を埋設することで、モールド部7の周方向または径方向の移動を抑制することができる。
引掛け部20は、ベース板2から上方に突出する引掛け部突出部20pと、引掛け部突出部20pの上端から軸方向に垂直な方向に延びる延伸部20nと、を有してもよい。これにより、簡単な構成でモールド部7に強く引っ掛かる引掛け部20を容易に実現でき、モールド部7のベース板2からの剥離をより防止することができる。引掛け部20がモールド部7に埋められることによって、モールド部7が軸方向に抜けることを防止することができる。また、モールド部7が引掛け部20の周方向または径方向の面を埋設することで、モールド部7の周方向または径方向の移動を抑制することができる。
引掛け部20は2個の延伸部20nを有し、2個の延伸部20nは互いに反対方向に延びてもよい。これにより、簡単な構成でモールド部7に強く引っ掛かる引掛け部20を容易に実現でき、モールド部7のベース板2からの剥離をより防止することができる。引掛け部20がモールド部7に埋められることによって、モールド部7が軸方向に抜けることを防止することができる。また、モールド部7が引掛け部20の周方向または径方向の面を埋設することで、モールド部7の周方向または径方向の移動を抑制することができる。
引掛け部20は、径方向または周方向に貫通する引掛け部貫通孔20bを有し、引掛け部貫通孔20b内にモールド部7の一部が配置される。これにより、引掛け部20の引掛け部貫通孔20b内にモールド樹脂MRを容易に流し込んで固化させることができ、モールド部7のベース板2からの剥離をより防止することができる。
ステータ3は複数のコイル33を有し、ステータ3とベース板2との間には、コイル33から引き出された引出し線に電気的に接続される端子部6が設けられる。ステータ3及び端子部6はモールド部7に覆われる。これにより、モールド部7を介して端子部6をベース板2に強固に固定することができる。また、端子部6の防水性を図ることができる。
モールド部7の外周端及び引掛け部20は、ステータ3よりも径方向外方に配置され、引掛け部20は、モールド部7の外周端部に位置する。これにより、ステータ3よりも径方向外方のベース板2がモールド部7により覆われるため、ベース板2を補強して剛性を向上させることができる。また、引掛け部20はモールド部7の外周端部に引っ掛かるため、ベース板2の歪等に起因する応力によるモールド部7のベース板2からの剥離を容易に抑制することができる。
モータ200は、ベースユニット1と、ステータ3よりも径方向外方にステータ3に対向するマグネット42を有して中心軸C周りに回転するロータ4と、を備える。ロータ4は中心軸Cに沿って延びるシャフト41を有し、シャフト41は軸受ハウジング5内に軸受部50を介して配置される。これにより、モールド部7によりステータ3がベース板2に強固に固定され、振動を低減して静音化を図ることができるモータ200を容易に実現できる。
送風装置100は、モータ200と、ロータ4に設けられてモータ200の駆動により中心軸C周りに回転するインペラ102とを備える。インペラ102が回転により上方及び下方の一方から吸気して他方または周方向に排気する。これにより、モールド部7によりステータ3がベース板2に強固に固定され、振動を低減して静音化を図ることができる送風装置100を容易に実現できる。
インペラ102は、中心軸C周りに回転するインペラベース部102aと、インペラベース部102a上に周方向に並んで設けられた複数の羽根102bとを有する。ベース板2の外周端はインペラベース部102aよりも径方向外方に位置する。ベース板2は、インペラベース部102aよりも径方向外方に軸方向に貫通する空気流通口104を有する。これにより、ステータ3をベース板2に強固に固定しながら、ベース板2を有効利用して、軸方向上方及び軸方向下方の一方から他方に容易に気流を流通させることができる。
空気流通口104の幅は12mm以下であることが望ましい。これにより、ベース板2と別途にフィンガーガード105を設ける必要がなくなり、ステータ3をベース板2に強固に固定できる送風装置100の部品点数の増加を抑制することができる。
ベースユニット1は、上下に延びる中心軸C上で軸方向に延びる筒状の軸受ハウジング5と、軸受ハウジング5に接続されて径方向に拡がるベース板2と、ベース板2の上面上で軸受ハウジング5の径方向外側に設けられたステータ3と、ステータ3に電気的に接続されてベース板2の径方向外方に引き出されるケーブル9(導通部材)と、を備える。ベース板2の上面または下面には、ケーブル9の少なくとも一部を覆う樹脂性の被覆部8が設けられる。ベース板2には、ベース板2の上面から下面へ貫通する貫通孔または切欠きである挿通部23が設けられる。そして、被覆部8の一部が挿通部23を通ってベース板2の上面とベース板2の下面とに跨る。
これにより、被覆部8のベース板2からの剥離を防止することができる。また、ベース板2上でケーブル9の浮きを防止することができる。したがって、ベースユニット1の信頼性を向上させることができる。また、ケーブル9は被覆部8により覆われるため、ケーブル9の防水性及び防塵性を図ることができる。また、挿通部23に被覆部8を備えることで被覆部8の軸方向および径方向の移動を抑制することができる。
ベース板2はケーブル9が配置される領域に平坦部24を有し、被覆部8及び挿通部23は平坦部24に配置されてもよい。これにより、ベース板2の製造工数を削減しながら、被覆部8のベース板2からの剥離を防止することができる。また、挿通部23に被覆部8を備えることで被覆部8の軸方向および径方向の移動を抑制することができる。
この時、挿通部23は、軸方向から見て、被覆部8内のケーブル9の少なくとも一部と軸方向に重なる位置に配置されてもよい。これにより、被覆部8内のケーブル9と挿通部23とを近づけることができ、被覆部8に用いる樹脂の量を節約することができる。
挿通部23は複数設けられ、軸方向から見て、周方向に隣接する複数の挿通部23は被覆部8内のケーブル9を周方向に挟む位置に配置されてもよい。これにより、被覆部8のベース板2からの剥離をより防止することができる。また、挿通部23に被覆部8を備えることで被覆部8の軸方向および径方向の移動を抑制することができる。
挿通部23は、ベース板2を径方向に切り欠いた径方向切欠き2kであり、被覆部8内のケーブル9の少なくとも一部は、径方向切欠き2k内に配置されてもよい。これにより、被覆部8のベース板2(平坦部24)からの突出量を抑えことができ、ベース板2を通信機器等の他の機器等に取り付ける際に被覆部8と他の機器内の部品等との干渉を低減することができる。
ベース板2は軸方向に凹んで径方向に延びる溝部22を有し、溝部22は、底壁部22aと、ベース板2の平坦部24と底壁部22aとを連結する側壁部22bと、を有する。被覆部8内のケーブル9は溝部22内に収容される。これにより、ベース板2上においてステータ3の外部に引き出されたケーブル9を保護することができる。
この時、挿通部23は底壁部22aのみに配置されてもよい。これにより、溝部22でケーブル9を保護しながら、被覆部8を溝部22に容易に固定することができる。
挿通部23は側壁部22bのみに配置され、被覆部8の一部は溝部22内から挿通部23を通って、平坦部24の上面または下面に位置してもよい。これにより、溝部22でケーブル9を保護しながら、被覆部8を溝部22に容易に固定することができる。また、挿通部23に被覆部8を備えることで被覆部8の軸方向および径方向の移動を抑制することができる。
挿通部23は側壁部22bのみに配置され、被覆部8の一部は溝部22内から挿通部23を通って、底壁部22aの上面と下面とを跨いてもよい。これにより、溝部22でケーブル9を保護しながら、被覆部8を溝部22に容易に固定することができる。また、挿通部23に被覆部8を備えることで被覆部8の軸方向および径方向の移動を抑制することができる。
挿通部23は、底壁部22a及び側壁部22bを周方向に横断する貫通孔であってもよい。これにより、溝部22でケーブル9を保護しながら、被覆部8を溝部22に容易に固定することができる。
被覆部8の一部は上下方向で挿通部23の周縁部を挟むことが望ましい。これにより、被覆部8がベース板2に一層強固に固定され、被覆部8のベース板2からの剥離を一層防止することができる。また、挿通部23に被覆部8を備えることで被覆部8の軸方向および径方向の移動を抑制することができる。
モータ200は、被覆部8の一部が挿通部23を通ってベース板2の上面とベース板2の下面とに跨るベースユニット1を備える。これにより、被覆部8のベース板2からの剥離を防止して信頼性を向上できるモータ200を容易に実現することができる。
送風装置100は、被覆部8の一部が挿通部23を通ってベース板2の上面とベース板2の下面とに跨るベースユニット1を備える。これにより、被覆部8のベース板2からの剥離を防止して信頼性を向上できる送風装置100を容易に実現することができる。
外部電源90に接続されるベースユニット1は、外部電源90に電気的に接続されて所定の第1方向DR1に延びる複数のケーブル9と、ケーブル9を設置するケーブル設置部13を備えるベース板2と、を有する。複数のケーブル9は、第1方向DR1に垂直な第2方向DR2に並んで配置される。ケーブル設置部13は、第1方向DR1に延びる少なくとも1個の第1壁部11を有する。第1壁部11は、隣接するケーブル9間の少なくとも一部に配置される。ケーブル9と第1壁部11とはモールド樹脂を介して固定される。これにより、ケーブル9をケーブル設置部13に強固に固定することができる。また、複数のケーブル9の交差を防止でき、ベースユニット1の厚みの増加を抑えることができる。
ケーブル9は3本以上設けられ、一方のケーブル9間には、第1壁部11が配置される配置領域R1が設けられ、他方のケーブル9間には、第1壁部11が配置されない非配置領域R2が設けられる。配置領域R1と非配置領域R2とは、第2方向DR2に重なる。これにより、溶融状態のモールド樹脂を第1方向DR1に円滑に流すことができ、ケーブル9と第1壁部11とをモールド樹脂でより容易に固定することができる。
第1壁部11が複数設けられ、複数の第1壁部11は第1方向DR1に間隙を介して配置される。これにより、複数の第1壁部11を設けているため、ケーブル9の交差をより防止できる。また、溶融状態のモールド樹脂を流す際に、モールド樹脂が間隙を介して第1方向DR1に流れやすくなり、ケーブル9と第1壁部11とをモールド樹脂でより容易に固定することができる。
第1壁部11が複数設けられ、一のケーブル9に隣接して該ケーブル9に対して互いに反対側に設けられる2個の第1壁部11は、第1方向DR1で互いに異なる位置に配置される。これにより、溶融状態のモールド樹脂を第1方向DR1により円滑に流すことができる。
ケーブル設置部13は、第2方向DR2に延びて複数のケーブル9を全て跨ぐ第2壁部12をさらに有する。第1壁部11の第1方向DR1の一端部は第2壁部12に連結される。これにより、ケーブル設置部13の剛性を向上させることができる。また、第2壁部12により複数のケーブル9の交差をより防止することができる。
第2壁部12は、複数設けられ、複数の第2壁部12は、第1方向DR1に並んで配置される。第1壁部11の第1方向DR1の両端部は、第2壁部12に連結される。これにより、ケーブル設置部13の剛性をより向上させることができる。
第1壁部11は、第1方向DR1及び第2方向DR2に垂直な第3方向DR3に凹む凹部11aを有する。凹部11a内にはモールド樹脂の一部が充填される。これにより、モールド樹脂により第1壁部11を第3方向DR3で挟むことができるため、第1壁部11の強度を向上させることができる。
第1壁部11は、第1方向DR1及び第2方向DR2に垂直な第3方向DR3に沿ってケーブル9側に凹む凹部11aを有する。凹部11a内にはモールド樹脂の一部が充填される。これにより、ケーブル設置部13の厚みを大きくすることなく、モールド樹脂により第1壁部11を第3方向DR3で挟むことができる。したがって、ケーブル設置部13の厚みを大きくすることなく、第1壁部11の強度を向上させることができる。
第1壁部11はベース板2と同一の部材により構成される。本実施形態においては、第1壁部11とベース板2は、一体の板状部材をプレス加工することによって形成される。これにより、ベースユニット1の量産性を向上させることができる。なお、第1壁部11とベース板2は、他の工法によって形成されてもよい。
モータ200は、ベース板2と、複数のケーブルと、ステータ3と、上下に延びる中心軸C周りに回転してステータ3と径方向で対向して配置されるマグネット42を有するロータと、を備える。ケーブル9はステータ3に電気的に接続される。これにより、ベース板2にケーブル9を強固に固定できるモータ200を容易に実現することができる。
ベース板2はステータ3を支持し、ケーブル設置部13はロータ4及びステータ3よりも径方向外方に配置される。また、ベース板2はケーブル設置部13の外方に軸方向に貫通する空気流通口104を有する。これにより、空気流通口104を介してステータ3の熱を外部に放出し、モータ200を冷却することができる。
この時、貫通孔104の幅は12mm以下であることが望ましい。これにより、ベース板2と別途にフィンガーガード105を設ける必要がなくなり、モータ200の部品点数の増加を抑制することができる。
送風装置100は、モータ200と、ロータ4に設けられてモータ200の駆動により中心軸C周りに回転するインペラ102と、を備える。インペラ102が回転により上方及び下方の一方から吸気して他方または周方向に排気する。これにより、ケーブル9をケーブル設置部13に強固に固定できる送風装置100を容易に実現することができる。
本発明は、軸受ハウジング及びステータを備えるベースユニット、そのベースユニットを備えたモータ、及びそのモータを備えた送風装置に利用することができる。
1・・・ベースユニット、2・・・ベース板、2a・・・ベース板突出部、2c・・・ベース板貫通孔、2g・・・ネジ用貫通孔、2k・・・径方向切欠き、20・・・引掛け部、20a・・・埋設部、20b・・・引掛け部貫通孔、20n・・・延伸部、20p・・・引掛け部突出部、21・・・導通部材保持部、21a・・・保持部貫通孔、21b・・・突出部、21c・・・屈曲部、22・・・溝部、22a・・・底壁部、22b・・・側壁部、23・・・挿通部、24・・・平坦部、28・・・ケーブル設置部、29・・・中央貫通孔、3・・・ステータ、30・・・ステータコア、31・・・コアバック、32・・・ティース、33・・・コイル、34・・・インシュレータ、4・・・ロータ、40・・・ロータハウジング、40a・・・蓋部、40b・・・ロータ孔部、41・・・シャフト、42・・・マグネット、43・・・シャフトハウジング、43a・・・ボス孔、5・・・軸受ハウジング、50・・・軸受部、51・・・キャップ、6・・・端子部、60・・・回路基板、7・・・モールド部、7a・・・モールド溝部、7b・・・肉抜き部、8・・・被覆部、9・・・ケーブル(導通部材)、11・・・第1壁部、11a・・・凹部、12・・・第2壁部、13・・・ケーブル設置部、70・・・ネジ、90・・・外部電源、100・・・送風装置、101・・・ファンケーシング、101a・・・取付穴、101c・・・フランジ部、102・・・インペラ、102a・・・インペラベース部、102b・・・羽根、103・・・吸気口、104・・・空気流通口、105・・・フィンガーガード、109・・・空気通路、130・・・ベルマウス、200・・・モータ、C・・・中心軸、R1・・・配置領域、R2・・・非配置領域、DR1・・・第1方向、DR2・・・第2方向、DR3・・・第3方向、MR・・・モールド樹脂
<モールド部の構成>
ベース板2の上面の中央部、回路基板60の全体及びステータ3の全体は、モールド樹脂MR(樹脂)から成るモールド部7(図7参照)に覆われる。本実施形態では、モールド部7は軸方向から見て円形状である。なお、モールド部7は軸方向から見て多角形状または楕円形状でもよい。図8において、ステータ3及び後述の引掛け部20の径方向外側を囲むように金型(不図示)を配置し、溶融状態のモールド樹脂MRを金型に流し込む。その後、溶融状態のモールド樹脂MRがベース板2の上面上で冷却されて固化することにより、モールド部7が形成される。
一方のケーブル9間には、第1壁部11が配置される配置領域R1が設けられる。他方のケーブル9間には、第1壁部11が配置されない非配置領域R2が設けられる。配置領域R1と非配置領域R2とは、第2方向DR2に重なる。また、一のケーブル9に隣接して該ケーブル9に対して互いに反対側に設けられる2個の第1壁部11は、第1方向DR1で互いに異なる位置に配置される。つまり、該ケーブル9に対して互いに反対側に設けられる2個の第1壁部11は、第2方向DRにおいて互いに重ならない。これにより、複数の第1壁部11は、軸方向から見てジグザグ状に配置される。
インペラ102よりも下方に向かった気流は、空気流通104を介してファンケーシング101の外部に排気される。ファンケーシング101の外部に排気された気流は通信機器内の電子部品等に当たった後に、通信機器の外部に排気される。これにより、送風装置100は通信機器内の電子部品等を冷却することができる。
<第2変形例>
図18は、本実施形態の第2変形例に係るベースユニット1の引掛け部20の径方向に沿った断面図である。引掛け部20は、ベース板2から上方に突出する引掛け部突出部20pと、引掛け部突出部20pの上端から径方向に延びる延伸部20nと、を有してもよい。すなわち、引掛け部20は周方向から見てL字状でもよい。これにより、引掛け部20を容易に実現することができ、モールド部7のベース板2からの剥離をより防止できる。なお、延伸部20nは引掛け部突出部20pの上端から軸方向に垂直な方向に延びればよい。引掛け部20がモールド部7に埋められることによって、モールド部7が軸方向に抜けることを防止することができる。また、モールド部7が引掛け部20の周方向または径方向の面を埋設することで、モールド部7の周方向または径方向への移動を抑制することができる。
部材保持部21は、径方向に貫通する保持部貫通孔21aを有し、ケーブル9の一部は保持部貫通孔21a内に収容される。これにより、ケーブル9の上下方向(軸方向)及び水平方向(周方向)の移動を容易に抑制することができる。
空気流通口104の幅は12mm以下であることが望ましい。これにより、ベース板2と別途にフィンガーガード105を設ける必要がなくなり、ケーブル9の浮き外れを防止できる送風装置100の部品点数の増加を抑制することができる。
この時、空気流通口104の幅は12mm以下であることが望ましい。これにより、ベース板2と別途にフィンガーガード105を設ける必要がなくなり、モータ200の部品点数の増加を抑制することができる。

Claims (11)

  1. 上下に延びる中心軸上で軸方向に延びる筒状の軸受ハウジングと、
    前記軸受ハウジングに接続されて径方向に拡がるベース板と、
    前記ベース板の上面上で前記軸受ハウジングの径方向外側に設けられたステータと、
    前記ステータに電気的に接続されて前記ベース板の径方向外方に引き出される導通部材と、
    を備え、
    前記ベース板の上面及び下面の少なくとも一方には、前記導通部材の少なくとも一部を前記ベース板へ向かって保持する導通部材保持部が設けられ、
    前記導通部材保持部は、前記ベース板から切り起こされた状態である、ベースユニット。
  2. 前記導通部材保持部は、前記ベース板から上方または下方に突出する突出部と、前記突出部の先端から軸方向に垂直な方向に屈曲する屈曲部とを有し、
    前記導通部材の少なくとも一部は前記屈曲部と前記ベース板との間に収容される、請求項1に記載のベースユニット。
  3. 前記導線部材保持部は、径方向に貫通する保持部貫通孔を有し、前記導通部材の一部は前記保持部貫通孔内に収容される、請求項1に記載のベースユニット。
  4. 前記導通部材保持部の少なくとも一部と前記導通部材の少なくとも一部とは樹脂から成るモールド部で覆われ、前記モールド部を介して前記導通部材保持部と前記導通部材とは連結される、請求項1〜請求項3のいずれかに記載のベースユニット。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載のベースユニットと、
    前記ステータよりも径方向外方に前記スタータに対向するマグネットを有して前記中心軸周りに回転するロータと、
    を備え、
    前記ロータは、
    前記中心軸に沿って延びるシャフトを有し、前記シャフトは前記軸受ハウジング内に軸受部を介して配置される、モータ。
  6. 前記導通部材保持部は、前記ベース板の上面において、前記ロータの下端部と軸方向に重なる位置に配置される、請求項5に記載のモータ。
  7. 請求項5または請求項6に記載のモータと、前記ロータに設けられて前記モータの駆動により前記中心軸周りに回転するインペラとを備え、
    前記インペラが回転により上方及び下方の一方から吸気して他方または周方向に排気する、送風装置。
  8. 前記インペラは、前記中心軸周りに回転するインペラベース部と、前記インペラベース部上に周方向に並んで設けられた複数の羽根とを有し、
    前記導通部材保持部は、前記ベース板の上面において、前記インペラと軸方向に対向する、請求項7に記載の送風装置。
  9. 前記インペラは、前記中心軸周りに回転するインペラベース部と、前記インペラベース部上に周方向に並んで設けられた複数の羽根とを有し、
    前記ベース板の外周端は前記インペラベース部よりも径方向外方に位置し、
    前記ベース板は、前記インペラベース部よりも径方向外方に軸方向に貫通する空気流通口を有する、請求項7に記載の送風装置。
  10. 前記ベース板は、前記インペラベース部よりも径方向外方に軸方向に貫通する空気流通口を有する、請求項8に記載の送風装置。
  11. 前記空気流通口の幅は12mm以下である、請求項9または請求項10に記載の送風装置。
JP2017038240A 2017-03-01 2017-03-01 ベースユニット、モータ及び送風装置 Pending JP2018148607A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017038240A JP2018148607A (ja) 2017-03-01 2017-03-01 ベースユニット、モータ及び送風装置
US15/889,325 US20180252223A1 (en) 2017-03-01 2018-02-06 Base unit, motor, and air blowing device
DE102018202895.8A DE102018202895A1 (de) 2017-03-01 2018-02-26 Basiseinheit, Motor und Luftblasvorrichtung
CN201820305006.3U CN208128023U (zh) 2017-03-01 2018-02-28 基座单元、马达以及送风装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017038240A JP2018148607A (ja) 2017-03-01 2017-03-01 ベースユニット、モータ及び送風装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018148607A true JP2018148607A (ja) 2018-09-20

Family

ID=63171181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017038240A Pending JP2018148607A (ja) 2017-03-01 2017-03-01 ベースユニット、モータ及び送風装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180252223A1 (ja)
JP (1) JP2018148607A (ja)
CN (1) CN208128023U (ja)
DE (1) DE102018202895A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210001866U (ko) * 2020-02-11 2021-08-19 강태선 방폭형 배풍기의 전선 커넥터
JPWO2022034773A1 (ja) * 2020-08-11 2022-02-17

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7394532B2 (ja) * 2019-03-19 2023-12-08 山洋電気株式会社 ブラシレスファンモータのモールド構造及びそのモールディング方法
JP7348781B2 (ja) * 2019-09-10 2023-09-21 ミネベアミツミ株式会社 ファンモータ
EP3982518A1 (de) * 2020-10-06 2022-04-13 mdGroup Germany GmbH Impeller und verfahren zum montieren eines impellers

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210001866U (ko) * 2020-02-11 2021-08-19 강태선 방폭형 배풍기의 전선 커넥터
KR200494379Y1 (ko) * 2020-02-11 2021-09-29 강태선 방폭형 배풍기의 전선 커넥터
JPWO2022034773A1 (ja) * 2020-08-11 2022-02-17
WO2022034773A1 (ja) * 2020-08-11 2022-02-17 株式会社Ihi 回転機械
JP7435795B2 (ja) 2020-08-11 2024-02-21 株式会社Ihi 回転機械

Also Published As

Publication number Publication date
CN208128023U (zh) 2018-11-20
DE102018202895A1 (de) 2018-09-06
US20180252223A1 (en) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018148607A (ja) ベースユニット、モータ及び送風装置
JP5067167B2 (ja) ブラシレスモータ及びファンユニット
US10122236B2 (en) Methods and apparatus for mounting a motor controller on a stator assembly
US11451119B2 (en) Motor with a board having microcomputer and drive circuit, and air conditioning apparatus having the motor
JP2018148608A (ja) ベースユニット、モータ及び送風装置
JP2018148606A (ja) ベースユニット、モータ及び送風装置
RU2649885C2 (ru) Электрическая машина
KR20080036003A (ko) 전기 머신
EP2811627A2 (en) Fan motor, inline type fan motor and assembly method of the same
JP2018147919A (ja) ベースユニット、モータ及び送風装置
US20190128280A1 (en) Centrifugal fan
JP2018042362A (ja) ステータユニット、モータ、およびファンモータ
JP6726631B2 (ja) 空調用ブロアモータユニット
WO2017170297A1 (ja) モータ
JP2014103834A (ja) 回転電機のステータ
JP2019022327A (ja) 空調用ブロアモータユニット
JP7259683B2 (ja) 遠心ファン
JP2019030182A (ja) 空調装置用ブラシレスモータ
JP2021055544A (ja) 送風機
JP6950422B2 (ja) 遠心ファン
JP2014003799A (ja) ブラシレスモータ
JP2018014869A (ja) ファンモータおよびファンモータの製造方法
JP2019068553A (ja) モータ
US20080100160A1 (en) Fan apparatus
EP3364527B1 (en) Electric motor and blower

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227