JP2018142673A - リソグラフィ装置および物品製造方法 - Google Patents

リソグラフィ装置および物品製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018142673A
JP2018142673A JP2017037532A JP2017037532A JP2018142673A JP 2018142673 A JP2018142673 A JP 2018142673A JP 2017037532 A JP2017037532 A JP 2017037532A JP 2017037532 A JP2017037532 A JP 2017037532A JP 2018142673 A JP2018142673 A JP 2018142673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
lithographic apparatus
unit
chamber
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017037532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6867827B2 (ja
Inventor
蔵 安延
Kura Yasunobu
蔵 安延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017037532A priority Critical patent/JP6867827B2/ja
Priority to KR1020180019748A priority patent/KR102296682B1/ko
Publication of JP2018142673A publication Critical patent/JP2018142673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6867827B2 publication Critical patent/JP6867827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70866Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
    • G03F7/70875Temperature, e.g. temperature control of masks or workpieces via control of stage temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/682Mask-wafer alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

【課題】重ね合わせ精度およびスループットの点で有利な、複数の処理部を有するリソグラフィ装置を提供する。【解決手段】リソグラフィ装置は、第1チャンバと、第2チャンバと、前記第1チャンバの中に配置された第1搬送部と、前記第2チャンバの中に配置された第2搬送部と、前記第2チャンバの中に配置され、それぞれが基板の上にパターンを形成する複数の処理部と、複数の温度調整部を含む中継部とを備え、前記第1搬送部は、前記複数の温度調整部のうち選択された温度調整部に基板を搬送するように構成され、前記第2搬送部は、前記複数の温度調整部のうち選択された温度調整部から温度調整済の基板を受け取って前記複数の処理部のうち選択された処理部に搬送する。【選択図】図1

Description

本発明は、リソグラフィ装置および物品製造方法に関する。
半導体デバイス等の物品を製造するためのリソグラフィ装置として、例えば、インプリント装置および露光装置等のリソグラフィ装置を挙げることができる。インプリント装置は、基板の上に配置されたインプリント材に型を接触させ、その状態でインプリント材を硬化させることによって基板の上にインプリント材の硬化物からなるパターンを形成する。露光装置は、例えば、基板の上に配置された感光材に原版のパターンに従う光を投影系を介して照射することによって現像可能な潜像を基板の上(の感光材)に形成する。潜像が現像されることによって物理的なパターンが形成される。露光装置の中には、基板の上に配置された感光材に荷電粒子線を照射することによって現像可能な潜像を基板の上(の感光材)に形成する描画装置もある。
基板は、温度によって寸法が変わりうるので、リソグラフィ装置には、目標温度に温度調整された基板が供給されうる。一般的には、カセットから取り出された基板または前処理がなされた基板は、温度調整部で温調された後にリソグラフィ装置に搬送される。
特許文献1には、レジスト膜の塗布処理等を行う処理ブロックと露光処理を行う露光ブロックとの間にインターフェイスブロックが配置されたシステムが記載されている。インターフェイスブロックでは、塗布処理部で塗布処理された後にインターフェイスブロックの冷却部によって所定の温度に冷却されたウエハが露光ブロックの受渡し台(EIF−IN)に搬送される。また、インターフェイスブロックでは、露光装置によって露光処理がなされたウエハが露光ブロックの受渡し台(EIF−OUT)から受け取られる。露光装置に備えられた搬送機構は、受渡し台(EIF−IN)からウエハを受け取ってウエハステージに搬送し、また、露光処理を終えたウエハをウエハステージから受け取って受渡し台(EIF−OUT)に搬送するものとして理解される。
特開2013−162111号公報
特許文献1に記載されたインターフェイスブロックでは、ウエハは、冷却部によって所定の温度に冷却された後に受渡し台(EIF−IN)に搬送され、その後に露光装置に取り込まれる。よって、特許文献1に記載されたインターフェイスブロックでは、塗布処理等がなされたウエハを温調して露光装置に供給する動作が非効率的であるし、所定の温度に冷却されたウエハが受渡し台(EIF−IN)に置かれることによってウエハの温度が変化しうる。これは、ウエハの上に形成されるパターンの精度(重ね合わせ精度)を低下させうる。
また、特許文献1に記載されたインターフェイスブロックは、スループットの向上のために複数の処理部(リソグラフィ処理部またはステーション)で複数の基板を並行して処理するクラスタ型のリソグラフィ装置への適用に不向きである。これは、露光装置にウエハを供給するための受渡し台(EIF−IN)が1つしかなく、受渡し台(EIF−IN)においてウエハの渋滞が起こりうるからである。
本発明は、例えば、重ね合わせ精度およびスループットの点で有利な、複数の処理部を有するリソグラフィ装置を提供することを目的とする。
本発明の1つの側面は、リソグラフィ装置に係り、前記リソグラフィ装置は、第1チャンバと、第2チャンバと、前記第1チャンバの中に配置された第1搬送部と、前記第2チャンバの中に配置された第2搬送部と、前記第2チャンバの中に配置され、それぞれが基板の上にパターンを形成する複数の処理部と、複数の温度調整部を含む中継部とを備え、前記第1搬送部は、前記複数の温度調整部のうち選択された温度調整部に基板を搬送するように構成され、前記第2搬送部は、前記複数の温度調整部のうち選択された温度調整部から温度調整済の基板を受け取って前記複数の処理部のうち選択された処理部に搬送する。
本発明によれば、例えば、重ね合わせ精度およびスループットの点で有利な、複数の処理部を有するリソグラフィ装置が提供される。
本発明の一実施形態のリソグラフィ装置の構成を示す模式図。 中継部の構成例を示す図。 本発明の一実施形態のリソグラフィ装置における基板の第1の搬送例を示す模式図。 本発明の一実施形態のリソグラフィ装置における基板の第2の搬送例を示す模式図。 処理部の一例としてのインプリント処理部の構成例を示す図。 物品製造方法を説明するための図。 物品製造方法を説明するための図。
以下、添付図面を参照しながら本発明をその例示的な実施形態を通して説明する。
以下では、リソグラフィ装置がインプリント装置である例を中心として説明するが、リソグラフィ装置は、基板の上に潜像を形成するように構成された露光装置であってもよい。インプリント装置は、基板の上に配置されたインプリント材と型とを接触させ、インプリント材に硬化用のエネルギーを与えることにより、型の凹凸パターンが転写された硬化物のパターンを形成する装置である。露光装置は、例えば、基板の上に配置された感光材に原版のパターンに従う光を投影系を介して照射することによって基板の上(の感光材)に潜像を形成する装置でありうる。あるいは、露光装置は、基板の上に配置された感光材に荷電粒子線を照射することによって基板の上(の感光材)に潜像を形成する装置(描画装置)でありうる。
インプリント材としては、硬化用のエネルギーが与えられることにより硬化する硬化性組成物(未硬化状態の樹脂と呼ぶこともある)が用いられる。硬化用のエネルギーとしては、電磁波、熱等が用いられうる。電磁波は、例えば、その波長が10nm以上1mm以下の範囲から選択される光、例えば、赤外線、可視光線、紫外線などでありうる。硬化性組成物は、光の照射により、あるいは、加熱により硬化する組成物でありうる。これらのうち、光の照射により硬化する光硬化性組成物は、少なくとも重合性化合物と光重合開始剤とを含有し、必要に応じて非重合性化合物または溶剤を更に含有してもよい。非重合性化合物は、増感剤、水素供与体、内添型離型剤、界面活性剤、酸化防止剤、ポリマー成分などの群から選択される少なくとも一種である。インプリント材は、吐出部により、液滴状、或いは複数の液滴が繋がってできた島状又は膜状となって基板上に配置されうる。インプリント材の粘度(25℃における粘度)は、例えば、1mPa・s以上100mPa・s以下でありうる。基板の材料としては、例えば、ガラス、セラミックス、金属、半導体、樹脂等が用いられうる。必要に応じて、基板の表面に、基板とは別の材料からなる部材が設けられてもよい。基板は、例えば、シリコンウエハ、化合物半導体ウエハ、石英ガラスである。
図1には、本発明の一実施形態のリソグラフィ装置300の構成が模式的に示されている。本明細書および添付図面では、水平方向をXY平面とするXYZ座標系において方向を示す。XYZ座標系におけるX軸、Y軸、Z軸にそれぞれ平行な方向をX方向、Y方向、Z方向とし、X軸周りの回転、Y軸周りの回転、Z軸周りの回転をそれぞれθX、θY、θZとする。X軸、Y軸、Z軸に関する制御または駆動は、それぞれX軸に平行な方向、Y軸に平行な方向、Z軸に平行な方向に関する制御または駆動を意味する。また、θX軸、θY軸、θZ軸に関する制御または駆動は、それぞれX軸に平行な軸の周りの回転、Y軸に平行な軸の周りの回転、Z軸に平行な軸の周りの回転に関する制御または駆動を意味する。また、位置は、X軸、Y軸、Z軸の座標に基づいて特定されうる情報であり、姿勢は、θX軸、θY軸、θZ軸の値で特定されうる情報である。位置決めは、位置および/または姿勢を制御することを意味する。位置合わせは、基板および型の少なくとも一方の位置および/または姿勢の制御を含みうる。リソグラフィ装置300は、基板1をその主面(表面)が水平面(XY平面)に平行になるように操作するように構成されうる。
リソグラフィ装置300は、第1チャンバ100と、第2チャンバ200とを備えうる。また、リソグラフィ装置300は、第1チャンバ100の中に配置された第1搬送部30と、第2チャンバ200の中に配置された第2搬送部50と、第2チャンバ200の中に配置された複数の処理部210A〜210Dとを備えうる。複数の処理部210A〜210Dは、それぞれ、基板の上にパターンを形成する。また、リソグラフィ装置300は、中継部40を備えうる。中継部40は、図2(a)、(b)を参照して後述されるように、複数の温度調整部41A〜41Dを含む。リソグラフィ装置300は、第1搬送部30、第2搬送部50、複数の処理部210A〜210Dおよび複数の温度調整部41A〜41Dを制御する制御部500を更に備えうる。中継部40に設けられた複数の温度調整部41A〜41Dの個数は、第2チャンバ200の中に配置された複数の処理部210A〜210Dの個数以上であることが好ましい。制御部500は、複数の温度調整部41A〜41Dにおいて基板1が並行して温度調整されうる。リソグラフィ装置300は、複数の基板収容器10A〜10Hを支持する支持部12を更に備えうる。
第1搬送部30は、第1チャンバ100において基板1を搬送するように構成されうる。第1搬送部30は、複数の基板収容器10A〜10Hのち制御部500によって選択された基板収容器から基板1を取り出して第1チャンバ100において搬送するように構成されうる。また、第1搬送部30は、中継部40の複数の温度調整部41A〜41Dのうち制御部500によって選択された温度調整部に基板1を搬送するように構成されうる。第1搬送部30は、複数の搬送ロボットとして、第1搬送ロボット30Aおよび第2搬送ロボット30Bを含みうる。第1搬送ロボット30Aおよび第2搬送ロボット30Bは、第1チャンバ100において基板1を搬送するように構成されうる。第1搬送ロボット30A、第2搬送ロボット30Bは、それぞれ基板1を保持するハンド32A、32Bを有しうる。
第2搬送部50は、複数の温度調整部41A〜41Dのうち制御部500によって選択された温度調整部から温度調整済の基板1を受け取って、複数の処理部210A〜210Dのうち制御部500によって選択された処理部に搬送しうる。第2搬送部50は、1又は複数のハンド52を有しうる。第2搬送部50は、複数の温度調整部41A〜Dのうち選択された温度調整部から温度調整済の基板1をハンド52によって受け取って保持しうる。そして、第2搬送部50は、ハンド52によって該温度調整済の基板1を保持したまま、複数の処理部210A〜Dのうち選択された処理部に搬送しうる。
以上のように、本実施形態によれば、複数の温度調整部41A〜41Dのいずれかによって温度調整された基板1は、第2チャンバ200の中に配置された第2搬送部50によって複数の処理部210A〜210Dのうち選択された処理部に搬送される。これにより、複数の温度調整部41A〜41Dのいずれかによって温度調整された基板1は、その温度が目標範囲に維持されたまま複数の処理部210A〜210Dのうち選択された処理部に搬送される。また、本実施形態によれば、複数の温度調整部41A〜41Dのいずれかから処理部210A〜210Dのうち選択された処理部に対して第2チャンバ200の中の第2搬送部50によって直接に搬送される。これによって、温度調整部と処理部との間で基板1の渋滞が発生しうる問題を解消することができる。
図2(a)、(b)に例示されるように、中継部40は、基板1を収容する複数の収容部47を有しうる。また、中継部40は、複数の第1アクセス開口AOP1と、複数の第2アクセス開口AOP2とを有しうる。複数の第1アクセス開口AOP1は、第1チャンバ100の側から第1搬送部30が複数の収容部47にアクセスするために利用されうる。複数の第2アクセス開口AOP2は、第2チャンバ200の側から第2搬送部50が複数の収容部47にアクセスするために利用されうる。複数の収容部47の全部または一部の各々に対して、前述の複数の温度調整部41A〜41Dのいずれか1つが配置されうる。図2(a)、(b)に示された例では、複数の収容部47の一部の各々に、複数の温度調整部41A〜41Dのいずれか1つが配置され、複数の収容部47の他の一部の各々に、基板を支持するための支持部45A、45Bのいずれか1つが配置されている。複数の温度調整部41A〜41Dは、基板を支持する支持部としても機能する。複数の温度調整部41A〜41Dは、基板1の温度を制御部500から指示された温度範囲内の温度に調整する。支持部45A、45Bは、基板の温度を調整する機能を有していてもよい。
第1アクセス開口AOP1は、第1搬送ロボット30Aが複数の収容部47にアクセスするための第1開口OPAと、第2搬送ロボット30Bが複数の収容部47にアクセスするための第2開口OPBとを含みうる。これにより、複数の収容部47のうち互いに異なる収容部に対して、第1搬送ロボット30Aおよび第2搬送ロボット30Bは、互いに干渉することなく、同時にアクセスすることができる。
リソグラフィ装置300は、第1チャンバ100の内部空間と第2チャンバ200の内部空間とが少なくとも中継部40を介して連通するように構成されうる。第1チャンバ100の内部空間の圧力は、第2チャンバ200の内部空間の圧力よりも低く維持されうる。リソグラフィ装置300は、例えば、第2チャンバ200の内部空間に対して温度調整された気体(典型的には、クリーンドライエア等の空気)を供給する気体供給部250を備えうる。気体供給部250は、ケミカルフィルタ等のフィルタを介して気体を第2チャンバ200の内部空間に供給するように構成されうる。気体供給部250によって第2チャンバ200の内部空間に供給された気体は、矢印254に示されるように、中継部40(の第2アクセス開口AOP2および第1アクセス開口AOP1)を介して第1チャンバ100に流入しうる。第1チャンバ100に流入した気体は、第1チャンバ100に設けられた排気開口(不図示)を通して第1チャンバ100の外に排気されうる。これにより、第1チャンバ100の内部空間の圧力が第2チャンバ200の内部空間の圧力よりも低く維持されうる。また、第2チャンバ200の内部空間の温度が調整される他、第1チャンバ100の内部空間の温度が調整される。
中継部40は、第1チャンバ100の内部空間と第2チャンバ200の内部空間との間に配置されうる。中継部40は、例えば、第1チャンバ100で囲まれた空間の一部を占有するように配置されてもよいし、第2チャンバ200で囲まれた空間の一部を占有するように配置されてもよい。
リソグラフィ装置300は、第1チャンバ100の中において基板1のアライメントのための処理を行うアライメント部20を備えうる。アライメント部20は、基板1の位置および方向が目標位置および目標方向に調整するために利用されうる。リソグラフィ装置300は、第1チャンバ100の中において基板1を加熱する1又は複数の加熱部21A〜21Fを備えうる。以下では、加熱部21A〜21Fを代表的に加熱部21とも記載する。加熱部21A〜21Fは、例えば、基板1を設定された温度(例えば、230°C〜280°Cの範囲内の任意の温度)まで加熱することによって、基板1に付着している有機物等の汚染物質を除去するように構成されうる。加熱部21A〜21Fの個数は、例えば、複数の処理部210A〜210Dの個数以上とされうる。リソグラフィ装置300は、第1チャンバ100の中において基板1を冷却する1又は複数の冷却部25A〜25Fを備えうる。以下では、冷却部25A〜25Fを代表的に冷却部25とも記載する。冷却部25A〜25Fは、加熱部21A〜21Fによって加熱された基板1を設定された温度(例えば、23℃)まで急速冷却するように構成されうる。これにより、基板1の冷却を待つ時間を短縮し、スループットを向上させることができる。
図3には、リソグラフィ装置300における基板1の第1の搬送例が模式的に示されている。基板1の搬送は、制御部500が第1搬送部30および第2搬送部50を制御することによってなされる。まず、第1チャンバ100における基板1の搬送について説明する。基板収容器10A〜10Hのうち制御部500によって選択された基板収容器から第1搬送部30によって基板1が取り出され、アライメント部20に搬送される。アライメント部20では、基板1の位置および方向の計測を含むアライメント処理がなされる。基板1の位置および方向を目標位置および目標方向に一致させる動作は、アライメント部20によってなされてもよいし、該動作の一部は、アライメント部20による計測結果に基づいて第1搬送部30によってなされてもよい。
アライメント処理の終了後、第1搬送部30によってアライメント部20から加熱部21に基板1が搬送される。加熱部21では、基板1が設定された温度(例えば、230°C〜280°Cの範囲内の任意の温度)まで加熱され、これによって、基板1に付着している有機物等の汚染物質が除去される。次いで、第1搬送部30によって加熱部21から冷却部25に基板1が搬送される。冷却部25では、基板1が設定された温度(例えば、23℃)まで急速冷却される。次いで、第1搬送部30によって冷却部25から複数の温度調整部41A〜41Dのうち制御部500によって選択された温度調整部に基板1が搬送され、該温度調整部によって基板1が設定された温度範囲内の温度になるように温度調整される。
次いで、第2チャンバ200における基板1の搬送について説明する。第2チャンバ200の中に配置された第2搬送部50によって複数の温度調整部41A〜41Dのうち制御部500によって選択された温度調整部から複数の処理部210A〜210Dのうち制御部500によって選択された処理部に基板1が搬送される。基板1が搬送された処理部は、基板1の上にパターンを形成する。パターンが形成された基板1は、処理部から、複数の支持部45A、45Bのうち制御部500によって選択された支持部に搬送される。
以上のような基板の搬送および処理は、複数の処理部210A〜210Dによって複数の基板1が並行して処理されるようになされる。ここで、図3に示された例では、1つの基板収容器に収容された基板1は、その基板収容器に対応する温度調整部によって温度調整され、その基板収容器に対応する処理部によって処理され、その基板収容器に収容されうる。換言すると、複数の温度調整部41A〜Dおよび複数の処理部210A〜Dは、1つの温度調整部に1つの処理部が対応するように対応付けられている。そして、第2搬送部50は、複数の温度調整部41A〜Dの各々において温度調整された基板1を複数の処理部210A〜Dのうち対応する処理部に搬送する。これにより、1つの基板収容部に収容された基板1を複数の温度調整部41A〜41Dの間の機差および複数の処理部210A〜210Dの間の機差の影響を受けずに処理することができる。
ここで、例えば、温度調整部41Aと処理部210A、温度調整部41Bと処理部210B、温度調整部41Cと処理部210C、温度調整部41Dと処理部210Dがそれぞれ対応付けられている場合を考える。この場合において、処理部210Aにおいてトラブルが発生すると、温度調整部41Aに存在する基板1は、処理部210Aがトラブルから復帰するまで待機させられうる。しかしながら、本実施形態では、温度調整部41Aの他に温度調整部41B〜41Dが存在し、第2搬送部50が他の温度調整部41B〜41にアクセス可能である。したがって、例えば、温度調整部41B〜41Dならびに処理部210B〜210Dによる処理は、処理部210Aにおけるトラブルの影響を受けることがない。仮に、温度調整部41Aの他に、第2搬送部50がアクセス可能な温度調整部41B〜41Dが存在しない場合には、温度調整部41Aにおいて基板1の渋滞が生じ、処理部210B〜210Dによる処理が滞ることになる。
図4には、リソグラフィ装置300における基板1の第2の搬送例が模式的に示されている。基板1の搬送は、制御部500が第1搬送部30および第2搬送部50を制御することによってなされる。以下では、図3を参照しながら説明した第1の搬送例との相違点を説明する。以下で言及しない事項は、図3を参照しながら説明した第1の搬送例と共通しうる。
第2の搬送例では、制御部500は、複数の温度調整部41A〜41Dで温度調整された基板1を複数の処理部210A〜210Dのうち基板1を受け入れ可能な処理部に対して第2搬送部50によって搬送させる。これによりリソグラフィ装置300における基板1の処理のスループットを向上させることができる。ここで、一例として、処理部210A〜210Cが基板1の処理中であり、処理部210Dが基板1の提供を待っている状態を考える。この状態では、制御部500は、複数の温度調整部41A〜41のいずれかにおいて温度調整が完了した基板1が処理部210Dに搬送されるように第2搬送部50を制御しうる。
上記のような制御に代えて、複数の温度調整部41A〜41Dの一部を複数の処理部210A〜S10Dの一部に対して割り当て、複数の温度調整部41A〜41Dの他の一部を複数の処理部210A〜S10Dの他の一部に対して割り当ててもよい。このような制御は、例えば、複数の処理部210A〜S10Dの一部が要求する基板1の温度と、複数の処理部210A〜210Dの他の一部が要求する基板1の温度とが異なる場合に有用である。
図5には、処理部210A〜210Dの一例としてのインプリント処理部210の構成例が示されている。インプリント処理部210は、インプリントによって基板1の上にパターンを形成する。例えば、インプリント処理部210は、基板1の上に配置されたインプリント材15に型5(のパターン領域5a)を接触させ、その状態でインプリント材15を硬化させることによって基板1の上にインプリント材15の硬化物からなるパターンを形成する。
インプリント処理部210は、基板1を保持する基板保持部2、基板保持部2を駆動することによって基板1を駆動する基板駆動機構3、および、基板保持部2および基板駆動機構3を支持する支持ベース4を含みうる。また、インプリント処理部210は、型5を保持し型5を駆動する型駆動機構16を備えうる。また、インプリント処理部210は、基板1の上に配置されたインプリント材15にそれを硬化させるためのエネルギー(例えば、光)を照射する硬化部6を備えうる。また、インプリント処理部210は、基板1の上にインプリント材15を配置する塗布部(ディスペンサ)17、および、塗布部17にインプリント材15を供給する供給部8を備えうる。また、インプリント処理部210は、基板1と型5とのアライメントのための計測を行うライメントスコープ11を備えうる。以上の構成要素は、筐体13の中に配置されうる。筐体13の内部空間は、空調機14aによって高い清浄度に維持されうる。基板保持部2には、前述の第2搬送部50によって基板1が搬送され、パターンが形成された基板1は、第2搬送部50によって基板保持部2から取り去られる。
以下、インプリント処理部210を用いて物品を製造する物品製造方法を説明する。インプリント処理部210を用いて形成した硬化物のパターンは、各種物品の少なくとも一部に恒久的に、或いは各種物品を製造する際に一時的に、用いられる。物品とは、電気回路素子、光学素子、MEMS、記録素子、センサ、或いは、型等である。電気回路素子としては、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、MRAMのような、揮発性或いは不揮発性の半導体メモリや、LSI、CCD、イメージセンサ、FPGAのような半導体素子等が挙げられる。光学素子としては、マイクロレンズ、導光体、導波路、反射防止膜、回折格子、偏光素子、カラーフィルタ、発光素子、ディスプレイ、太陽電池等が挙げられる。MEMSとしては、DMD、マイクロ流路、電気機械変換素子等が挙げられる。記録素子としては、CD、DVDのような光ディスク、磁気ディスク、光磁気ディスク、磁気ヘッド等が挙げられる。センサとしては、磁気センサ、光センサ、ジャイロセンサ等が挙げられる。型としては、インプリント用のモールド等が挙げられる。
硬化物のパターンは、上記物品の少なくとも一部の構成部材として、そのまま用いられるか、或いは、レジストマスクとして一時的に用いられる。基板の加工工程においてエッチング又はイオン注入等が行われた後、レジストマスクは除去される。
次に、物品製造方法の具体例について説明する。図6(a)に示すように、絶縁体等の被加工材2zが表面に形成されたシリコンウエハ等の基板1zを用意し、続いて、インクジェット法等により、被加工材2zの表面にインプリント材3zを付与する。ここでは、複数の液滴状になったインプリント材3zが基板上に付与された様子を示している。
図6(b)に示すように、インプリント用の型4zを、その凹凸パターンが形成された側を基板上のインプリント材3zに向け、対向させる。図6(c)に示すように、インプリント材3zが付与された基板1と型4zとを接触させ、圧力を加える。インプリント材3zは型4zと被加工材2zとの隙間に充填される。この状態で硬化用のエネルギーとして光を型4zを透して照射すると、インプリント材3zは硬化する。
図6(d)に示すように、インプリント材3zを硬化させた後、型4zと基板1zを引き離すと、基板1z上にインプリント材3zの硬化物のパターンが形成される。この硬化物のパターンは、型の凹部が硬化物の凸部に、型の凹部が硬化物の凸部に対応した形状になっており、即ち、インプリント材3zに型4zの凹凸パターンが転写されたことになる。
図6(e)に示すように、硬化物のパターンを耐エッチングマスクとしてエッチングを行うと、被加工材2zの表面のうち、硬化物が無いか或いは薄く残存した部分が除去され、溝5zとなる。図6(f)に示すように、硬化物のパターンを除去すると、被加工材2zの表面に溝5zが形成された物品を得ることができる。ここでは硬化物のパターンを除去したが、加工後も除去せずに、例えば、半導体素子等に含まれる層間絶縁用の膜、つまり、物品の構成部材として利用してもよい。
次に、物品製造方法の他の例について説明する。図7(a)に示すように、石英ガラス等の基板1yを用意し、続いて、インクジェット法等により、基板1yの表面にインプリント材3yを付与する。必要に応じて、基板1yの表面に金属や金属化合物等の別の材料の層を設けても良い。
図7(b)に示すように、インプリント用の型4yを、その凹凸パターンが形成された側を基板上のインプリント材3yに向け、対向させる。図7(c)に示すように、インプリント材3yが付与された基板1yと型4yとを接触させ、圧力を加える。インプリント材3yは型4yと基板1yとの隙間に充填される。この状態で光を型4yを透して照射すると、インプリント材3は硬化する。
図7(d)に示すように、インプリント材3yを硬化させた後、型4yと基板1yを引き離すと、基板1y上にインプリント材3yの硬化物のパターンが形成される。こうして硬化物のパターンを構成部材として有する物品が得られる。なお、図7(d)の状態で硬化物のパターンをマスクとして、基板1yをエッチング加工すれば、型4yに対して凹部と凸部が反転した物品、例えば、インプリント用の型を得ることもできる。
1:基板、20:アライメント部、21A−21F:加熱部、25A−25F:冷却部、30:第1搬送部、30A:第1搬送ロボット、30B:第2搬送ロボット、40:中継部、41A〜41D:温度調整部、45A、45B:支持部、50:第2搬送部、52:ハンド、210A〜210D:処理部、300:リソグラフィ装置。

Claims (16)

  1. 第1チャンバと、第2チャンバと、前記第1チャンバの中に配置された第1搬送部と、前記第2チャンバの中に配置された第2搬送部と、前記第2チャンバの中に配置され、それぞれが基板の上にパターンを形成する複数の処理部と、複数の温度調整部を含む中継部とを備え、
    前記第1搬送部は、前記複数の温度調整部のうち選択された温度調整部に基板を搬送するように構成され、前記第2搬送部は、前記複数の温度調整部のうち選択された温度調整部から温度調整済の基板を受け取って前記複数の処理部のうち選択された処理部に搬送する、
    ことを特徴とするリソグラフィ装置。
  2. 前記第2搬送部は、ハンドを有し、前記複数の温度調整部のうち選択された温度調整部から温度調整済の基板を前記ハンドによって受け取って保持し、前記ハンドによって該温度調整済の基板を保持したまま前記複数の処理部のうち選択された処理部に搬送する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  3. 前記複数の温度調整部の個数は、前記複数の処理部の個数以上である、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のリソグラフィ装置。
  4. 前記中継部は、それぞれが基板を収容する複数の収容部と、前記第1搬送部が前記複数の収容部にアクセスするための複数の第1アクセス開口と、前記第2搬送部が前記複数の収容部にアクセスするための複数の第2アクセス開口とを有し、
    前記複数の収容部の全部または一部の各々に、前記複数の温度調整部のいずれか1つが配置されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
  5. 前記第1チャンバの内部空間と前記第2チャンバの内部空間とが少なくとも前記中継部を介して連通している、
    ことを特徴とする請求項4に記載のリソグラフィ装置。
  6. 前記第1チャンバの前記内部空間の圧力が前記第2チャンバの前記内部空間の圧力より低い、
    ことを特徴とする請求項5に記載のリソグラフィ装置。
  7. 前記第2チャンバの前記内部空間に温度調整された気体を供給する供給部を更に備え、前記供給部によって前記第2チャンバの前記内部空間に供給された気体が前記中継部を介して前記第1チャンバに流入する、
    ことを特徴とする請求項5又は6に記載のリソグラフィ装置。
  8. 前記第1搬送部は、第1搬送ロボットおよび第2搬送ロボットを含み、前記第1アクセス開口は、前記第1搬送ロボットが前記複数の収容部にアクセスするための第1開口と、前記第2搬送ロボットが前記複数の収容部にアクセスするための第2開口とを含む、
    ことを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
  9. 前記第1チャンバの中において基板のアライメントのための処理を行うアライメント部を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
  10. 前記第1チャンバの中において基板を加熱する加熱部を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
  11. 前記第1チャンバの中において基板を冷却する冷却部を更に備える、
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
  12. 前記複数の温度調整部および前記複数の処理部は、1つの温度調整部に1つの処理部が対応するように対応付けられていて、前記第2搬送部は、前記複数の温度調整部の各々において温度調整された基板を前記複数の処理部のうち対応する処理部に搬送する、
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
  13. 前記第2搬送部は、前記複数の温度調整部の各々において温度調整された基板を前記複数の処理部のうち基板の受け入れが可能な処理部に搬送する、
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
  14. 前記複数の処理部のうちの少なくとも1つの処理部は、インプリントによって基板の上にパターンを形成するように構成されていている、
    ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
  15. 前記複数の処理部のうちの少なくとも1つの処理部は、基板の上に潜像を形成するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載のリソグラフィ装置。
  16. 請求項1乃至15のうちいずれか1項に記載のリソグラフィ装置を用いて基板の上にパターンを形成する工程と、
    前記工程において前記パターンを形成された基板の処理を行う工程と、
    を含み、前記処理を行われた基板から物品を製造することを特徴とする物品製造方法。
JP2017037532A 2017-02-28 2017-02-28 リソグラフィ装置および物品製造方法 Active JP6867827B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037532A JP6867827B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 リソグラフィ装置および物品製造方法
KR1020180019748A KR102296682B1 (ko) 2017-02-28 2018-02-20 리소그래피 장치 및 물품 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037532A JP6867827B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 リソグラフィ装置および物品製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018142673A true JP2018142673A (ja) 2018-09-13
JP6867827B2 JP6867827B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=63528264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017037532A Active JP6867827B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 リソグラフィ装置および物品製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6867827B2 (ja)
KR (1) KR102296682B1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH113850A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Tokyo Electron Ltd 処理システム
JP2000188253A (ja) * 1998-10-13 2000-07-04 Tokyo Electron Ltd パタ―ン形成装置及び塗布、現像装置
JP2003115438A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Canon Inc 半導体露光装置
JP2012109333A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2013074016A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法及び基板の処理装置
JP2015204401A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 キヤノン株式会社 リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP2016154214A (ja) * 2015-02-16 2016-08-25 キヤノン株式会社 リソグラフィ装置、リソグラフィ方法、プログラム、リソグラフィシステムおよび物品製造方法
JP2016225591A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置、膜形成ユニット、基板処理方法および膜形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3908916B2 (ja) * 2000-09-13 2007-04-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP2010192623A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造装置、その制御方法、及びその制御プログラム
KR101326392B1 (ko) * 2009-08-21 2013-11-20 코오롱인더스트리 주식회사 노광 시스템 및 기판의 처리방법
JP5411201B2 (ja) * 2010-05-21 2014-02-12 東京エレクトロン株式会社 インプリントシステム、インプリント方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP5588469B2 (ja) 2012-02-09 2014-09-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
CN106856664B (zh) * 2014-09-05 2019-11-19 日商乐华股份有限公司 装载口及装载口的气氛置换方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH113850A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Tokyo Electron Ltd 処理システム
JP2000188253A (ja) * 1998-10-13 2000-07-04 Tokyo Electron Ltd パタ―ン形成装置及び塗布、現像装置
JP2003115438A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Canon Inc 半導体露光装置
JP2012109333A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2013074016A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法及び基板の処理装置
JP2015204401A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 キヤノン株式会社 リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP2016154214A (ja) * 2015-02-16 2016-08-25 キヤノン株式会社 リソグラフィ装置、リソグラフィ方法、プログラム、リソグラフィシステムおよび物品製造方法
JP2016225591A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置、膜形成ユニット、基板処理方法および膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180099479A (ko) 2018-09-05
JP6867827B2 (ja) 2021-05-12
KR102296682B1 (ko) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102032017B1 (ko) 리소그래피 장치, 리소그래피 방법, 프로그램, 리소그래피 시스템 및 물품 제조 방법
JP2019102735A (ja) インプリント方法、インプリント装置及び物品の製造方法
WO2020213571A1 (ja) 成形装置、成形方法、および物品の製造方法
JP7171394B2 (ja) 成形装置、成形方法、および物品の製造方法
JP2018163954A (ja) リソグラフィ装置、および物品製造方法
KR102296682B1 (ko) 리소그래피 장치 및 물품 제조 방법
JP7194010B2 (ja) インプリント装置および物品製造方法
JP6742189B2 (ja) インプリント装置、及び物品製造方法
KR20180107725A (ko) 리소그래피 장치 및 물품의 제조 방법
JP2015023149A (ja) インプリント装置、インプリント方法、プログラム、インプリントシステム、それらを用いた物品の製造方法
JP2019054211A (ja) インプリント装置、および物品製造方法
JP2020107863A (ja) 膜形成装置および物品製造方法
JP2019220526A (ja) 型を用いて基板上の組成物を成形する成形装置、成形方法、および、物品の製造方法
JP7292479B2 (ja) インプリント装置および物品製造方法
JP2018006560A (ja) リソグラフィ装置及び物品の製造方法
JP7112220B2 (ja) 方法、装置、システム、および物品の製造方法
US20230138973A1 (en) Imprint apparatus
US11520226B2 (en) Imprint method, imprint apparatus, imprint system, and method of manufacturing article
KR102590769B1 (ko) 반송 장치, 반송 방법, 리소그래피 장치, 리소그래피 시스템, 및 물품 제조 방법
JP7118674B2 (ja) 型を用いて基板上の組成物を成形する成形装置、成形方法、および物品の製造方法
JP7149870B2 (ja) インプリント装置および物品製造方法
KR20230166906A (ko) 형성 장치, 형성 방법 및 물품 제조 방법
KR20240037848A (ko) 클리닝 장치, 클리닝 방법, 임프린트 장치 및 물품의 제조 방법
JP2023034120A (ja) 成形装置、成形方法および物品の製造方法
JP2023056322A (ja) 基板搬送方法、基板搬送装置、及び物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201214

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210409

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6867827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151