JP2018142217A - 作業計画作成プログラム、作業計画作成装置、及び作業計画作成方法 - Google Patents

作業計画作成プログラム、作業計画作成装置、及び作業計画作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018142217A
JP2018142217A JP2017036629A JP2017036629A JP2018142217A JP 2018142217 A JP2018142217 A JP 2018142217A JP 2017036629 A JP2017036629 A JP 2017036629A JP 2017036629 A JP2017036629 A JP 2017036629A JP 2018142217 A JP2018142217 A JP 2018142217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
information
work information
time
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017036629A
Other languages
English (en)
Inventor
潤 深尾
Jun Fukao
潤 深尾
雅則 酒井
Masanori Sakai
雅則 酒井
幸則 林
Heng-Chik Im
幸則 林
石原 達也
Tatsuya Ishihara
達也 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2017036629A priority Critical patent/JP2018142217A/ja
Priority to US15/882,585 priority patent/US20180247242A1/en
Priority to CN201810123697.XA priority patent/CN108510151A/zh
Publication of JP2018142217A publication Critical patent/JP2018142217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06316Sequencing of tasks or work
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • G06Q10/06395Quality analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

【課題】複数の作業情報への日時の割り当てを柔軟に行なう。【解決手段】日時を作業情報に割り当てることにより作業計画を作成する作業計画作成プログラムにおいて、特定の期間内の日時を複数の作業情報に割り当てる際、作業情報に対応付けられた属性値を参照し、作業情報に対応付けられた属性値が大から小へと変動する順、又は、小から大へと変動する順に前記複数の作業情報に前記特定の期間内の日時を割り当てる、処理をコンピュータに実行させる。【選択図】図13

Description

本発明は、作業計画作成プログラム、作業計画作成装置、及び作業計画作成方法に関する。
作業計画、例えば、製品の製造計画では、サーバ等の装置により、製造ラインの空き状況や製造作業の工程順序等に基づき、製造作業の作業情報に製造ラインの利用日時を割り当てることで、製品の製造計画を効率的に作成する手法が知られている。以下、「製造ライン」を単に「ライン」と表記する場合がある。
特開平3−32556号公報 特開平2004−145880号公報
サーバによる製造計画の作成では、製造作業の作業時間等を考慮して、ラインの稼働時間に収まるように製造作業の配置が行なわれる。
ラインでは、前後の製造作業の組み合わせによって、製造作業間の切替作業の効率が向上したり容易になったりする場合がある。しかしながら、上述した手法では、切替作業の効率化や容易化のために前後の製造作業の組み合わせを考慮した、複数の作業情報への日時の割り当ては行われていない。
なお、切替作業としては、例えば、ラインの洗浄や治具の付け替え等の作業が挙げられる。切替作業は、段取り替え作業と称されてよく、製造作業に対する付帯作業と位置付けられてよい。
1つの側面では、本発明は、複数の作業情報への日時の割り当てを柔軟に行なうことを目的とする。
1つの側面では、作業計画作成プログラムは、日時を作業情報に割り当てることにより作業計画を作成する作業計画作成プログラムにおいて、以下の処理をコンピュータに実行させてよい。前記処理は、特定の期間内の日時を複数の作業情報に割り当てる際、作業情報に対応付けられた属性値を参照してよい。また、前記処理は、作業情報に対応付けられた属性値が大から小へと変動する順、又は、小から大へと変動する順に前記複数の作業情報に前記特定の期間内の日時を割り当ててよい。
1つの側面では、複数の作業情報への日時の割り当てを柔軟に行なうことができる。
一実施形態に係るシステムの構成例を示すブロック図である。 サーバのハードウェア構成例を示すブロック図である。 一実施形態に係る順序スケジューリングの一例を示す図である。 厚みの異なる品目に対する作業が行なわれる場合の切替作業の一例を説明する図である。 配置パターン選択画面の表示例を示す図である。 工程情報のデータ構成例を示す図である。 製造計画情報のデータ構成例を示す図である。 制御部による、日時を作業情報に割り当てる制御に関する処理の一例を説明する図である。 ライン資源情報のデータ構成例を示す図である。 ライン製造手順情報のデータ構成例を示す図である。 品目情報のデータ構成例を示す図である。 配置計画情報のデータ構成例を示す図である。 ソートパターンに応じた並び順による作業への日時の割り当ての一例を示す図である。 一実施形態に係るサーバの動作例を示すフローチャートである。 一実施形態に係るサーバの動作例を示すフローチャートである。 一実施形態の変形例に係る順序スケジューリングを示す図である。 切替時間情報のデータ構成例を示す図である。 切替マトリクスの一例を示す図である。 一実施形態の変形例に係るサーバの動作を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。ただし、以下に説明する実施形態は、あくまでも例示あり、以下に明示しない種々の変形や技術の適用を排除する意図はない。例えば、本実施形態を、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。なお、以下の実施形態で用いる図面において、同一符号を付した部分は、特に断らない限り、同一若しくは同様の部分を表す。
〔1〕一実施形態
〔1−1〕システムの構成例
図1は一実施形態に係るシステム1の機能構成例を示すブロック図であり、図2はサーバ10のハードウェア構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、システム1は、例示的に、サーバ10、及び、端末20をそなえてよい。なお、端末20はシステム1に複数台存在してもよい。
サーバ10は作業計画作成装置の一例である。サーバ10は、端末20からのアクセスに応じて作業計画の作成に関する処理を行ない、処理結果を端末20に応答することで、端末20に対して作業計画を表示させることができる。
端末20は端末装置の一例であり、サーバ10に対するクライアントとして位置付けられてよい。図1に示すように、端末20は、例示的に、入力装置21及び表示装置22をそなえてよい。端末20は、オペレータによる入力装置21の操作を通じてサーバ10にアクセスし、サーバ10からの応答(処理結果)を表示装置22に表示してよい。
なお、端末20とサーバ10との間の通信は、端末20側のクライアントアプリケーションとサーバ10側のサーバアプリケーションとの間のアプリケーション間の通信であってよい。この通信には、http(Hypertext Transfer Protocol)等による端末20側のWebブラウザとサーバ10側のWebサーバとの間の通信が含まれてもよい。
サーバ10及び端末20は、有線及び無線の一方又は双方を含むネットワーク30を介して相互に通信可能に接続されてよい。ネットワーク30としては、例えば、イーサネット(Ethernet;登録商標)やインフィニバンド(InfiniBand)等の規格に対応したネットワークが挙げられる。
(ハードウェア構成例)
次に、サーバ10のハードウェア構成例について説明する。なお、端末20はサーバ10と同様のハードウェア構成をそなえてよい。以下、サーバ10及び端末20を代表してサーバ10のハードウェア構成例について説明する。
図2に示すように、コンピュータ又は情報処理装置の一例としてのサーバ10は、例示的に、プロセッサ10a、メモリ10b、記憶部10c、IF(Interface)部10d、I/O(Input / Output)部10e、及び、読取部10fをそなえてよい。
プロセッサ10aは、種々の制御や演算を行なう演算処理装置の一例である。プロセッサ10aは、各ブロック10b〜10fとバス10iで相互に通信可能に接続されてよい。プロセッサ10aとしては、CPU、GPU、MPU、DSP、ASIC、PLD(例えばFPGA)等の集積回路(IC)が用いられてもよい。なお、CPUはCentral Processing Unitの略称であり、GPUはGraphics Processing Unitの略称であり、MPUはMicro Processing Unitの略称である。DSPはDigital Signal Processorの略称であり、ASICはApplication Specific Integrated Circuitの略称である。PLDはProgrammable Logic Deviceの略称であり、FPGAはField Programmable Gate Arrayの略称である。
メモリ10bは、種々のデータやプログラムを格納するハードウェアの一例である。メモリ10bとしては、揮発性メモリ、例えば、DRAM(Dynamic RAM)等のRAMが挙げられる。なお、RAMはRandom Access Memoryの略称である。
記憶部10cは、種々のデータやプログラム等を格納するハードウェアの一例である。例えば、記憶部10cは、サーバ10の二次記憶装置として使用されてよく、OS(Operating System)やファームウェア、アプリケーション等のプログラム、及び各種データが格納されてよい。記憶部10cとしては、例えば、HDD(Hard Disk Drive)等の磁気ディスク装置、SSD(Solid State Drive)等の半導体ドライブ装置、不揮発性メモリ等の各種記憶装置が挙げられる。不揮発性メモリとしては、例えば、フラッシュメモリ、SCM(Storage Class Memory)、ROM(Read Only Memory)等が挙げられる。記憶部10cは、サーバ10の各種機能の全部若しくは一部を実現するプログラム10gを格納してもよい。
IF部10dは、ネットワーク30を介して、端末20との間の接続及び通信の制御等を行なう通信インタフェースの一例である。例えばIF部10dとしては、イーサネット(登録商標)、インフィニバンド等に準拠したアダプタが挙げられる。なお、サーバ10は、管理者の管理端末との間の接続及び通信の制御等を行なう通信インタフェースをそなえてもよく、当該通信インタフェースを用いて、図示しないネットワークからプログラム10gをダウンロードしてもよい。
I/O部10eは、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、操作ボタン等の入力装置、並びに、ディスプレイや、プロジェクタ、プリンタ等の出力装置の少なくとも一方を含んでよい。例えば、図1に示す端末20の入力装置21はI/O部10eの入力装置の一例であり、表示装置22はI/O部10eの出力装置の一例である。
読取部10fは、記録媒体10hに記録されたデータやプログラムを読み出しプロセッサ10aに出力するリーダの一例である。読取部10fは、記録媒体10hを接続又は挿入可能な接続端子又は装置を含んでもよい。読取部10fとしては、例えばUSB(Universal Serial Bus)等に準拠したアダプタ、記録ディスクへのアクセスを行なうドライブ装置、SDカード等のフラッシュメモリへのアクセスを行なうカードリーダ等が挙げられる。なお、記録媒体10hにはプログラム10g等が格納されてもよい。
記録媒体10hとしては、例示的に、磁気/光ディスクやフラッシュメモリ等の非一時的なコンピュータ読取可能な記録媒体が挙げられる。磁気/光ディスクとしては、例示的に、フレキシブルディスク、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、ブルーレイディスク、HVD(Holographic Versatile Disc)等が挙げられる。フラッシュメモリとしては、例示的に、USBメモリやSDカード等の半導体メモリが挙げられる。なお、CDとしては、例示的に、CD−ROM、CD−R、CD−RW等が挙げられる。また、DVDとしては、例示的に、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−R、DVD−RW、DVD+R、DVD+RW等が挙げられる。
上述したサーバ10のハードウェア構成は例示である。従って、サーバ10内でのハードウェアの増減(例えば任意のブロックの追加や削除)、分割、任意の組み合わせでの統合、バスの追加又は省略等は適宜行なわれてもよい。
(一実施形態に係る作業情報の配置手法の簡単な説明)
次に、一実施形態に係る作業情報の配置手法について、簡単に説明する。
サーバ10は、日時を作業情報に割り当てることにより作業計画を作成する。なお、作業計画としては、例えば、工場等における製品の加工や組立等の製造計画が挙げられる。以下の説明では、作業計画として製造計画を例に挙げる。
ここで、上述のように、製造計画の作成においては、ラインに配置される前後の製造作業の組み合わせにより、切替作業の効率が向上したり容易になったりする場合がある。
切替作業が効率化したり容易化したりすることには種々の要因があるが、その一つとして、複数の作業で扱われる複数の品目間の属性情報の属性値の違いに起因するものがある。「属性情報」としては、例示的に、「色の濃さ」、「温度」、又は、「大きさ」等に関する情報が挙げられる。属性値としては、例示的に、「色の濃さ」、「温度」、又は、「大きさ」等を示す値が挙げられる。なお、「温度」は例えば「温度帯」であってもよい。「大きさ」としては、例えば「幅」又は「厚み」等が挙げられる。
一実施形態では、サーバ10は、作業情報に割り当てられた属性情報について、属性値のソート結果に基づきラインへの配置スケジューリングを行なうことで、複数の作業情報への日時の割り当てを柔軟に(例えば最適化して)行なう。
なお、「最適化」とは、例えば、切替作業の効率を向上又は容易にすること、及び/又は、製造作業に係る制約や要望等の条件を満たすように、日時を複数の製造作業に割り当てることを意味してよい。「条件」としては、例えば、色物の品目に係る作業について色移りのリスクを下げること等が挙げられる。
一実施形態において、サーバ10は、例えば、図3に示すような順序スケジューリングを行なってよい。なお、図3において、四角のブロックは作業を示し、四角のブロック内の網掛けの濃淡は、属性値の大小(例えば、濃い網掛けは属性値が大きく、薄い網掛けは属性値が小さい)を示す。また、横軸は時刻、例えば、作業情報に割り当てられる日時を示す。
図3において、符号(a)は、属性値がサインカーブを描くように順序スケジューリングを行なう場合の一例を示す。このような順序スケジューリングは、例えば、属性情報が「温度」に関する情報や、「大きさ」のうちの「幅」に関する情報等の場合に効果的である。なお、このような順序スケジューリングは、属性情報が「色の濃さ」に関する情報や、「大きさ」のうちの「厚み」に関する情報である場合に適用されてもよい。
ラインにおいて窯による加熱等の「温度」を扱う作業が行なわれる場合、前後の品目で扱われる温度が近いほど、窯の温度制御を効率的に、また、容易に実行できる場合がある。例えば、温度の高温側から低温側への変動(温度を示す値の大から小への変動)する順と、低温側から高温側への変動(小から大への変動)する順とのそれぞれを繰り返すような順序スケジューリングにより、窯の温度について緩やかな温度制御が行なわれてよい。これにより、作業に適した温度に制御するための切替作業時間の短縮や、燃料や電気の使用量の削減等を図ることができる。
また、ラインにおいて互いに「幅」の異なる品目に対する加工等の作業が行なわれる場合、切替作業では、例えば、対象物の把持や運搬等に用いられるローラ等の治具の間隔が対象物の幅に合わせて調整される。このとき、前後の品目で「幅」の差が小さいほど調整を効率的に実行できる場合がある。例えば、幅(大きさ)を示す値の大から小への変動する順と、小から大への変動する順とのそれぞれを繰り返すような(例えば幅を示す値がサインカーブを描くような)順序スケジューリングにより、ローラ等の治具の間隔について緩やかな調整制御が行なわれてよい。これにより、切替作業時間の短縮を図ることができる。
また、図3において、符号(b)は、属性値が小から大へと変動し、属性値の小から大への変動を繰り返すように順序スケジューリングを行なう場合の一例を示す。このような順序スケジューリングは、例えば、属性情報が「色の濃さ」に関する情報等の場合に効果的である。なお、符号(b)は、属性情報が「温度」に関する情報や「大きさ」の「幅」に関する情報の場合にも、上記と同様の理由により効果的である。なお、このような順序スケジューリングは、属性情報が「大きさ」のうちの「厚み」に関する情報である場合に適用されてもよい。
ラインにおいて着色等の「色」を扱う作業が行なわれる場合、濃い色の品目の後に薄い色の品目という順序で製造作業を行なう場合と、逆の順序の場合とで、後者の方が、製造作業間の切替作業が効率的に、また、容易に実行できる場合がある。前者の場合、薄い色の品目への色移りを避けるために、切替作業において洗浄が行なわれるが、後者の場合は、濃い色の品目への色移りの影響が小さいため、切替作業における洗浄が不要又は簡略化できる場合があるためである。
例えば、色の濃さが薄い側から濃い側へと変動(色の濃さを示す値が小から大へと変動)し、この変動を繰り返すような順序スケジューリングにより、ラインの洗浄を省略又は簡略化できるため、切替作業時間の短縮や、色移りのリスク低減を図ることができる。
さらに、符号(c)は、属性値が大から小へと変動し、属性値の大から小への変動を繰り返すように順序スケジューリングを行なう場合の一例を示す。このような順序スケジューリングは、例えば、属性情報が「大きさ」のうちの「厚み」に関する情報等の場合に効果的である。なお、符号(c)は、属性情報が「温度」に関する情報や「大きさ」の「幅」に関する情報の場合にも、上記と同様の理由により効果的である。なお、このような順序スケジューリングは、属性情報が「色の濃さ」に関する情報である場合に適用されてもよい。
ラインにおいて互いに「厚み」の異なる品目に対する加工等の作業が行なわれる場合、切替作業では、例えば、ローラ等の清掃(屑等の除去)が行なわれるが、前後の品目で「厚み」が大から小に切り替わると清掃を省略できる場合がある。例えば、厚み(大きさ)が大から小へと変動し、この変動を繰り返すような順序スケジューリングにより、ローラ等の清掃を省略できる。従って、切替作業の効率化及び容易化を実現でき、切替作業時間の短縮を図ることができる。
一例として、図4の符号(a)に示すように、ラインの側面(ローラの設置面)100に沿って作業対象物110が運搬される場合、符号120aで示す領域に屑等が付着することがある。この場合において、「厚み」が小さくなる作業に切り替えると、符号(b)に示すように、作業対象物110bの厚みが作業対象物110aよりも小さいため、屑等が付着する領域が符号120bで示す範囲に拡大する。すなわち、符号(a)から符号(b)への切替作業では、符号120aで示す領域の清掃を不要とすることができる。
なお、図3の符号(a)に示すサインカーブの順序スケジューリングは、図3の符号(b)及び符号(c)に示す順序スケジューリングを交互に組み合わせたものとして扱われてもよい。換言すれば、サインカーブの順序スケジューリングは、属性値の大から小への変動する順と、属性値の小から大への変動する順とのそれぞれを繰り返すように、複数の作業情報に特定の期間内の日時を割り当てる処理であるといえる。
以上のように、一実施形態に係るサーバ10によれば、作業情報に割り当てられた属性値が緩やかに変化するように、作業情報に日時を割り当てることで、複数の作業情報への日時の割り当てを柔軟に行なうことができる。これにより、切替作業の効率化や容易化を実現できる。
(機能構成例)
次に、サーバ10の機能構成例について説明する。
図1に示すように、サーバ10は、例示的に、DB(Database)11、メモリ部12、操作受付部13、出力部14、及び、制御部15をそなえてよい。
DB11は、製造計画の生成に用いる各種情報、例えば、マスタ情報を格納・管理するデータベースである。例えば、DB11は、工程情報11a、ライン資源情報11b、ライン製造手順情報11c、及び、品目情報11dを格納・管理してよい。
メモリ部12は、製造計画の生成に用いる各種情報、例えば、トランザクション情報を記憶する。例えば、メモリ部12は、製造計画情報12a及び配置計画情報12bを記憶してよい。
DB11及びメモリ部12は、それぞれ、図2に示すサーバ10のメモリ10b又は記憶部10cの少なくとも一部の記憶領域により実現されてよい。DB11及びメモリ部12が記憶するこれらの情報の詳細は、制御部15による制御例の説明において後述する。
操作受付部13は、端末20からのアクセス要求を受け付け、アクセス要求に応じた指示を制御部15に対して出力する。アクセス要求としては、例えば、表示装置22に表示された画面に基づく製造計画の配置に関する種々の操作要求が挙げられる。
出力部14は、制御部15からの処理結果を端末20宛に送信する。処理結果としては、例えば、操作要求に応じた画面情報が挙げられる。画面情報としては、例えば、チャートやグラフ、テキスト等の情報、ウィンドウやツールチップ等の画面制御に関する情報、各種パラメータ、制御情報等、種々の情報が挙げられる。
なお、処理結果には、制御部15による作業計画の作成結果、つまり、各作業の割当結果に関する情報が含まれてもよい。当該情報は、端末20や他のシステムに出力され、出力先において、作業の管理や実施等において参照されてもよい。
制御部15は、操作受付部13からの指示に応じて、日時を作業情報に割り当てることで作業計画を作成する制御を行ない、処理結果を出力部14に出力する。当該制御には、作業情報の割り当てに関する種々の計算に係る制御の他、画面に表示するチャートやグラフ、テキスト等の情報の生成や更新、画面遷移や画面制御、スケールの制御等の表示制御が含まれてよい。
制御部15は、例示的に、抽出部15a及び算出部15bをそなえてよい。
抽出部15aは、操作受付部13からの指示に応じて特定の期間内の日時を複数の作業情報に割り当てる際、工程及びライン毎に、日時を割り当てる複数の作業情報を抽出する。
算出部15bは、特定の期間内の日時を複数の作業情報に割り当てる際、作業情報に対応付けられた属性情報を参照し、作業情報に対応付けられた属性情報の属性値が大から小へと変動、又は、小から大へと変動するように複数の作業情報を順に並べて割り当てる。なお、算出部15bは、抽出部15aにより抽出された複数の作業情報に対して、上述した割り当てを行なってよい。
算出部15bによる作業情報の割当結果は、制御部15により表示制御が行なわれ、端末20からの要求への応答として出力部14経由で端末20に送信されてよい。端末20は、例えば、受信した応答に含まれる画面情報に基づき、表示装置22に割当結果を表示してよい。
〔1−2〕制御部による制御例
次に、制御部15による制御の一例について説明する。
制御部15は、操作受付部13から作業計画の作成指示を受信すると、日時を作業情報に割り当てる制御に関する処理を行なう。
なお、作成指示には、工程毎に、「配置パターン」、「配置期間」、「ソートパターン」、及び、1以上の「候補優先順序」、のうちの少なくとも1種類の情報(パラメタ)が含まれてよい。
「配置パターン」は属性による作業の配置を行なうか、他の条件による作業の配置を行なうかを示す情報である。「配置期間」は作業の配置が行なわれる時間期間を示す情報であり、例えば、後述する(ii)の処理で得られる分割期間の長さを示してよい。
「ソートパターン」は配置パターンで指定された配置手法におけるソートのパターンを示し、例えば、配置パターンが属性ソートの場合、「昇順」、「降順」、「サインカーブ」等のパターンを示してよい。「候補優先順序」はソートを行なうキーとなる情報、例えば、属性を示す情報である。複数種類の属性に基づき作業の配置を行なう場合、作成指示には複数の「候補優先順序」が含まれてよい。
上述した作成指示における各項目は、例えば、図5に示すように、端末20の表示装置22に表示される配置パターン選択画面150に対して、端末20の入力装置21を介してオペレータにより指定されてよい。例えば、端末20は、オペレータの操作により、配置パターン選択画面150の各項目が選択され、配置ボタン151が押下されると、選択された内容を含む要求をサーバ10に送信してよい。サーバ10の操作受付部13は、端末20から受信した当該要求に基づき、制御部15に作成指示を通知してよい。
ここで、制御部15による、日時を作業情報に割り当てる制御に関する処理は、以下の(i)〜(vi)の処理を含んでよい。
(i)工程の処理順序の決定
(ii)作業計画を作成する計画期間の分割
(iii)分割期間内に配置する作業の取得
(iv)取得した作業のラインへの振り分け
(v)属性値に基づく作業の並び順の算出
(vi)算出した並び順による作業の配置
以下、これらの処理について説明する。
(i)工程の処理順序の決定
制御部15は、図6に例示する工程情報11aに基づき、作成指示で指定された工程の処理順序を決定してよい。制御部15による(ii)〜(vi)の処理は、決定された処理順序に従って、工程毎に実行されてよい。
工程情報11aは、工程を管理する情報であり、図6に示すように、例示的に、「工程コード」、「名称」、及び、「処理順序」の情報を含んでよい。
(ii)作業計画を作成する計画期間の分割
制御部15は、作成指示に含まれる「配置期間」に基づき、作業計画を作成する計画期間を複数の期間に分割してよい。分割された期間(分割期間)は、「配置期間」の長さであり、(iii)〜(vi)の処理単位の期間となる。例えば、制御部15は、計画期間の開始日以前の所定日(例えばデフォルトで指定された開始曜日)から、計画期間の終了日までを、配置期間刻みで分割してよい。
なお、「計画期間」は、例えば、作業計画の作成対象である作業一覧における、各作業の製造納期の分布期間であってよい。作業の製造納期は、図7に示す製造計画情報12aにより管理されてよい。
製造計画情報12aは、製品又は部品の製造計画を管理する情報であり、例えば、オペレータや他のシステム等からの製品又は部品の作成指示(製造オーダ)に基づき、エントリが追加されてよい。製造計画情報12aは、図7に示すように、例示的に、「割当状況」、「製造オーダ番号」、「工順」、「品目コード」、「工程コード」、「製造量」、及び、期限の一例としての「製造納期」を含んでよい。なお、「工順」は、作業の順序を示す情報であり、例えば、値が小さいほど先に作業を行なうことを示す。
なお、一実施形態において、「作業情報」とは、例えば、製造計画情報12aにおける1つのエントリの情報を示してよい。「日時を作業情報に割り当てる」ことは、製造計画情報12aにおいて、或るエントリに示される作業に対して、上記(i)〜(vi)の処理によりラインの利用日時を割り当て、「割当状況」を“割当済”にする一連(又は少なくとも一部)の処理を含んでよい。「作業情報」は、単に「作業」と称されてもよい。
以下、図8を参照して、上記(ii)における計画期間の分割例を説明する。図8は、上記(ii)〜(vi)の処理の一例を示す図である。
図8の符号(1)に例示するように、製造納期が“1/3”である“作業1”から、製造納期が“1/21”である“作業y”までが製造計画情報12aに存在する場合、計画期間は、“1/3”〜“1/21”となる。
「配置期間」として“7日”(又は“168時間”)が指定されている場合、制御部15は、例えば、“1/1”(日曜日)から“1/21”までを、“7日”刻みで計画期間を分割する。なお、図8の例では、所定日が日曜日であるものとする。これにより、分割期間として、“1/1”〜“1/7”、“1/8”〜“1/14”、“1/15”〜“1/21”が得られる(符号(2)参照)。
(iii)分割期間内に配置する作業の取得
制御部15は、図7に示す製造計画情報12aに基づき、分割期間毎に、分割期間内に配置する作業を取得してよい。例えば、制御部15は、製造計画情報12aのエントリ毎に、製造納期がいずれの分割期間内に含まれるかを判断することで、各分割期間内に配置する作業を取得してよい。
一例として、図8の符号(2)に示すように、制御部15は、“1/1”〜“1/7”の分割期間に配置する作業として、製造納期が当該分割期間内に含まれる“作業1”〜“作業8”を得る。また、制御部15は、“1/8”〜“1/14”の分割期間に配置する作業として、製造納期が当該分割期間内に含まれる“作業x”等を得る。さらに、制御部15は、“1/15”〜“1/21”の分割期間に配置する作業として、製造納期が当該分割期間内に含まれる“作業y”等を得る。
(iv)取得した作業のラインへの振り分け
制御部15の抽出部15aは、分割期間毎に、当該分割期間内に配置する作業(上記(iii)で得られた作業)をラインに振り分けてよい。上記(iv)における振り分けは、例えば、図6に示す工程情報11a、図9に示すライン資源情報11b、及び、図10に示すライン製造手順情報11cに基づき行なわれてよい。
ライン資源情報11bは、ライン資源を管理する情報であり、図9に示すように、例示的に、「ライン資源コード」、「名称」、及び、「工程コード」の情報を含んでよい。
ライン製造手順情報11cは、品目毎のラインでの製造手順を管理する情報であり、図10に示すように、例示的に、「品目コード」、「工順」、「ライン資源コード」、「優先順位」、及び、「製造能力」を含んでよい。なお、「優先順位」は、同一品目、同一工順の作業を複数のライン資源のいずれかで実施可能な場合におけるライン資源の使用優先度を示す。「製造能力」は、例えば、ライン資源において1分間に製造可能な部品数を示す。
例えば、図6の工程情報11aに示す工程コード“K001”の“加工”の工程に係る(ii)〜(vi)の処理の場合、抽出部15aは、図9のライン資源情報11bを参照し、工程コードが“K001”であるラインを得る。この場合、ライン資源コード“L1001”〜“L1003”の“加工ライン1”〜“加工ライン3”が得られる。次いで、抽出部15aは、図10のライン製造手順情報11cを参照し、ライン資源情報11bから取得した各ライン資源コードに対応する優先順位を取得する。例えば、ライン資源コード“L1001”〜“L1003”について、それぞれ優先順位“1”〜“3”が得られる。
そして、抽出部15aは、当該分割期間内に配置する作業を、“加工ライン1”〜“加工ライン3”のいずれかに、上記取得した優先順位に基づいて振り分ける(分類する)。例えば、抽出部15aは、優先順位の小さい(優先度の高い)ラインを優先して、分割期間(配置期間)の長さと各作業の作業時間とに基づき、複数の作業を複数のラインに振り分けてよい。なお、ラインへの作業の振り分けにおいて、例えば、特定の作業に対応していない(配置できない)ライン等の制約条件が考慮されてもよい。
各作業の作業時間は、例えば、抽出部15aにより、当該分割期間内に配置する作業について、製造計画情報12aの対応する製造量を、ライン製造手順情報11cの製造能力で除算することで算出されてよい。優先度の高いラインへの作業の割り当ては、当該ラインに振り分けた作業の作業時間の合計が分割期間(配置期間)の長さを超えるまで行なわれ、当該長さを超えたときの作業は、次に優先度の高いラインに振り分けられてよい。
一例として、図8における“1/1”〜“1/7”の分割期間に着目すると、符号(3)に示すように、抽出部15aは、“ライン1”に対して、“作業1”、“作業2”、“作業3”、“作業4”、“作業6”、及び、“作業7”等を振り分けてよい。また、抽出部15aは、“ライン2”に対して、“作業5”、及び、“作業8”等を振り分けてよい。
なお、上述した手法に代えて、又は、加えて、作業毎に優先するラインが指定されている場合には、抽出部15aは、当該指定に従い、作業をラインに振り分けてよい。
また、上述した手法では、製造作業の配置について説明したが、ラインへの作業の振り分けは、作業間の切替作業の作業時間をさらに考慮して行なわれてもよい。切替作業の作業時間は、例えば、例えば、図示しないマスタ情報等において管理されてよい。
以上のように、抽出部15aは、製造能力が設定された製造ライン毎に、当該製造ラインの製造能力と作業情報に対応付けられた製造量とに基づいて、当該製造ラインに複数の作業情報を対応付ける処理部の一例である。
(v)属性値に基づく作業の並び順の算出
制御部15の算出部15bは、図11に示す品目情報11dに基づき、作業を振り分けたライン毎に、属性値に基づく作業の並び順を算出してよい。
品目情報11dは、作業に係る品目を管理する情報であり、図11に示すように、例示的に、「品目コード」、「名称」、及び、1以上の「属性」の情報を含んでよい。「属性」(図11の例では「属性1」〜「属性3」)は、品目又は作業に関連する属性情報の一例であり、例えば、「色」、「温度帯」(又は「温度」)、「大きさ」(例えば、「幅」、「厚み」等)等の情報であってよい。品目情報11dの各エントリの「属性」の項目には、当該「属性」の属性値が設定されてよい。なお、「属性値」には、属性の値そのもの(例えば温度や、大きさ)が設定されてもよいし、属性の“度合い”を、比較可能な数値や文字列等に変換した情報が設定されてもよい。後者の例としては、「色」を数値やカラーコード等に変換した情報が挙げられる。
例えば、算出部15bは、作成指示で指定された「ソートパターン」に応じた並び順となるように、作成指示で指定された及び1以上の「候補優先順序」に対応する品目情報11dの「属性」の属性値に基づき、作業をソートしてよい。
一例として、図8における“ライン1”に着目すると、符号(4)に示すように、算出部15bは、“作業1”→“作業3”→“作業7”→“作業2”→“作業4”→“作業6”等の並び順になるように、ライン内の作業を並び替えてよい。図8の例では、このような並び順により、作業の属性値の並び順は“10”→“20”→“50”→“10”→“30”→“40”等となり、図3に例示する、小→大を繰り返すような並び順となる(符号(b)参照)。
(vi)算出した並び順による作業の配置
算出部15bは、上記(v)において算出した並び順となるように日時を作業情報に割り当ててよい。例えば、算出部15bは、図12に示す配置計画情報12bに対して、作業(製造作業)及び切替(切替作業)の情報を登録し、図7に示す製造計画情報12aの「割当状況」を“割当済”に更新することで、作業情報への日時の割り当てを行なってよい。
配置計画情報12bは、割り当てが行なわれた作業の配置計画を管理する情報であり、図12に示すように、例示的に、「区分」、「配置番号」、「工順」、「資源コード」、「作業時間」、「開始日時」、及び、「終了日時」の情報を含んでよい。「配置番号」は製造オーダを示す情報であり、「製造オーダ番号」と称されてもよい。「資源コード」はライン資源の識別情報であり、「ライン資源コード」と称されてもよい。
「開始日時」及び「終了日時」は、作業に割り当てられた開始及び終了の日時、換言すれば、割当済の作業によりラインが使用される期間を示す。「終了日時」は、作業が割り当てられた日時(「開始時間」に相当)に「作業時間」を加算することで得られてよい。
ここで、「作業時間」は、上述のように、製造計画情報12aにおける「製造量」と、図10に示すライン製造手順情報11cにおける「製造能力」とに基づき算出されてよい。制御部15は、例えば、上記(iv)の処理で算出された作業時間を、配置計画情報12bへの設定のためにメモリ部12の記憶領域に記憶させておいてもよい。
なお、配置計画情報12bに対する切替作業のエントリの登録は、例えば、切替作業の作業時間を管理するマスタ情報(図示省略)等に基づき行なわれてよい。
以上のように、算出部15bは、作業情報に対応付けられた属性値を参照し、作業情報に対応付けられた属性値が大から小へと変動する順、又は、小から大へと変動する順に複数の作業情報に特定の期間内の日時を割り当てる割当部の一例である。
また、割当部の一例としての算出部15bは、製造ライン毎に、抽出部15aが取得した当該製造ラインに対応付ける複数の作業情報に、特定の期間内の日時を割り当てるといえる。
以上の(i)〜(vi)の処理により、製造計画の作成が行なわれてよい。上述した処理によって、制御部15は、図13に例示するように、作成指示で指定された「ソートパターン」に応じた種々の並び順で日時を作業に割り当てることができる。
例えば、図13の符号(A)に示す複数の品目a〜dに対する複数の作業について、「ソートパターン」が“サインカーブ”、“昇順”、“降順”の場合、制御部15は、それぞれ、符号(B)、符号(C)、符号(D)に示す並び順となるように作業を配置できる。
〔1−3〕動作例
次に、図14及び図15を参照して、上述の如く構成されたシステム1におけるサーバ10の動作例を説明する。
(属性値が属性順となるように順序スケジューリングを行なう場合)
図14は、属性値が属性順(例えば昇順又は降順の繰り返し)となるように順序スケジューリングを行なう場合のサーバ10の動作例を示すフローチャートである。
図14に示すように、サーバ10の制御部15は、操作受付部13から、端末20からの製造計画作成の要求に応じた作成指示を受け取ると、作成指示に含まれるパラメタに基づき、製造計画を作成する工程の処理順序を決定する(ステップP1)。
次いで、制御部15は、次の処理順序の工程(初回の場合は最初の工程)に着目し(ステップP2)、全ての工程について処理済か否かを判定する(ステップP3)。処理済の場合(ステップP3でYes)、処理が終了する。
一方、全ての工程について処理済ではない場合(ステップP3でNo)、制御部15は、パラメタに基づき、計画期間を複数に分割する(ステップP4)。
次いで、制御部15は、次の分割期間に着目する(ステップP5)。なお、ステップP5では、制御部15は、フォワード配置の場合は日時が先の分割期間から、バックワード配置の場合は日時が後ろの分割期間から着目してよい。そして、制御部15は、全ての分割期間について処理済か否かを判定する(ステップP6)。処理済の場合(ステップP6でYes)、処理がステップS2に移行する。
一方、全ての分割期間について処理済ではない場合(ステップP6でNo)、制御部15の抽出部15aは、着目した分割期間に配置される作業を収集する(ステップP7)。なお、ステップP7では、抽出部15aは、製造納期又は配置済の前後の工程との時間差から、着目した分割期間に配置される作業を判定してよい。そして、抽出部15aは、収集した作業を最優先のライン別に振り分ける(ステップP8)。
次いで、制御部15の算出部15bは、分割期間内の次のラインに着目する(ステップP9)。なお、ステップP9では、算出部15bは、ステップP8における振り分け後の各ライン内の作業数の降順で、次のラインを選択してよい。そして、算出部15bは、全てのラインについて処理済か否かを判定する(ステップP10)。
全てのラインについて処理済ではない場合(ステップP10でNo)、算出部15bは、着目した分割期間内で、属性値が属性順となる作業の並びを算出する(ステップP11)。そして、算出部15bは、算出した並びで、着目した分割期間内に複数の作業を配置し(ステップP12)、処理がステップP9に移行する。
一方、全てのラインについて処理済の場合(ステップP10でYes)、算出部15bは、ラインへの配置が不可であった次の作業(初回の場合は最初の作業)に着目し(ステップP13)、全て処理済か否かを判定する(ステップP14)。処理済の場合(ステップP14でYes)、処理がステップP5に移行する。
ラインへの配置が不可であった次の作業が全て処理済ではない場合(ステップP14でNo)、算出部15bは、代替ライン、例えば、次の優先度のラインにおいて、着目した分割期間内で、属性値が属性順となる作業の並びを算出する(ステップP15)。そして、処理がステップP13に移行する。
(属性値がサインカーブとなるように順序スケジューリングを行なう場合)
図15は、属性値がサインカーブとなるように順序スケジューリングを行なう場合のサーバ10の動作例を示すフローチャートである。なお、図15に示すステップP1〜ステップP10、ステップP12〜ステップP14は、図14と同様であるため、これらの処理の説明を省略する。
図15に示すように、制御部15の算出部15bは、ステップP10でNoの場合、着目した分割期間内で、属性値がサインカーブとなる作業の並びを算出する(ステップP21)。そして、処理がステップP12に移行する。
また、算出部15bは、ステップP14でNoの場合、代替ライン、例えば、次の優先度のラインにおいて、着目した分割期間内で、属性値がサインカーブとなる作業の並びを算出する(ステップP22)。そして、処理がステップP13に移行する。
〔1−4〕変形例
一実施形態では、作業情報に割り当てられた属性値が緩やかに変化するように、作業情報に日時を割り当てることで、複数の作業情報への日時の割り当てを柔軟に行なうことができ、切替作業の効率化や容易化を実現する手法について説明した。
例えば、図16の符号(a)及び符号(b)に示すように、製造作業間に行なわれる切替作業の作業時間(切替時間)は、前後の製造作業の組み合わせに応じて、符号(b)に示すように短縮できる場合がある。切替時間が短縮される要因の一つとして、一実施形態に係る属性ソートによって切替作業の少なくとも一部が省略可能になることも挙げられる。
変形例では、前後の製造作業の組み合わせに着目し、複数の作業情報の組み合わせ毎に対応付けられた属性の他の例としての切替時間に基づき、複数の作業情報に日時を割り当てることで、符号(b)に示すように、切替時間を短縮する。なお、以下の説明において、サーバ10の処理について特に言及しない部分は、一実施形態に係るサーバ10と同様である。
変形例に係る制御部15は、処理対象の作業に係る全ての品目について、総当りで前後の品目に係る切替時間の関係情報を生成、又は、データベースから取得してよい。関係情報としては、例えば、図17に示す切替時間情報12c及び図18に示す切替マトリクス12dの少なくとも一方が挙げられる。なお、切替時間情報12c及び切替マトリクス12dは、例えば、メモリ部12(或いはDB11)に格納されてよい。
算出部15bは、一実施形態に係る上記(v)の処理において、分割期間内で、ラインに振り分けた複数の作業について、切替時間情報12c及び切替マトリクス12dの少なくとも一方に基づき、切替時間が最小となる作業の並び順を算出してよい。
換言すれば、算出部15bは、複数の作業の作業時間の合計の値と、複数の作業の前後の並び順の組み合わせ毎に対応付けられた切替時間の合計の値と、を加算した値が最小となるように、複数の作業を順に並べて日時を割り当てるといえる。
なお、上述のように、一実施形態に係る属性ソートによっても切替時間が短縮される場合がある。この場合、変形例に係るサーバ10の処理によって得られる切替時間に基づく作業の配置結果は、一実施形態に係るサーバ10の処理によって得られる属性ソートに基づく作業の配置結果と一致又は略一致する可能性がある。
例えば、属性として温度帯を用いる場合、温度がサインカーブとなるように作業を配置することは、作業に適した温度に制御するための切替作業の時間短縮に繋がる。また、温度帯に応じた作業を行なうラインにおいて、切替時間を最小にすることは、温度の制御を緩やかに変化させる、例えば、温度がサインカーブとなるように作業を配置することに繋がる場合がある。
従って、変形例に係るサーバ10の処理は、1つの側面では、一実施形態に係るサーバ10による属性ソートの処理を、切替時間の最小化という処理に変換したものと位置付けられてもよい。
なお、サーバ10が一実施形態に係る動作を行なうか、変形例に係る動作を行なうかは、例えば、作業指示に含まれる「配置パターン」によって指定されてよい。
図19は、変形例に係るサーバ10の動作例を示すフローチャートである。なお、図19に示すステップP1〜ステップP10、ステップP12〜ステップP14は、図14及び図15と同様であるため、これらの処理の説明を省略する。
図19に示すように、制御部15の算出部15bは、ステップP10でNoの場合、着目した分割期間内で、切替時間が最小となる作業の並びを算出する(ステップP31)。そして、処理がステップP12に移行する。
また、算出部15bは、ステップP14でNoの場合、代替ライン、例えば、次の優先度のラインにおいて、着目した分割期間内で、切替時間が最小となる作業の並びを算出する(ステップP32)。そして、処理がステップP13に移行する。
以上のように、一実施形態の変形例によっても、制御部15により、切替作業の作業時間を最小化するように作業情報の並び順を決定することで、複数の作業情報への日時の割り当てを柔軟に行なうことができ、切替作業の効率化や容易化を図ることができる。これにより、製造効率の向上や、作業負荷の軽減を実現できる。
また、サーバ10は、製造納期、分割期間、ラインの制約条件等を考慮して、或る程度の条件が絞られた状態で、作業情報の並び順を決定する(部分最適を行なう)ことができる。従って、全ての計画期間について一括で作業情報の並び順を決定するよりも、サーバ10の処理負荷を軽減できる。
〔2〕その他
上述した一実施形態に係る技術は、以下のように変形、変更して実施することができる。
図1に示すサーバ10がそなえる機能ブロックは、種々の組み合わせで併合されてもよく、分割されてもよい。
また、サーバ10の機能は、マルチプロセッサやマルチコアのプロセッサ10aによって実現されてもよい。
さらに、制御部15による処理結果は、例えば、データとしてエクスポートされてもよい。一例として、出力部14又は制御部15は、端末20からの特定の要求に応じて、作成した作業計画に基づくチャート等のグラフをエクスポートする機能を有してもよい。或いは、出力部14又は制御部15は、特定の要求に応じて、作成した作業計画に関する情報を、CSV(Comma-Separated Values)等のファイルとしてエクスポートする機能を有してもよい。
〔3〕付記
以上の実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)
日時を作業情報に割り当てることにより作業計画を作成する作業計画作成プログラムにおいて、
特定の期間内の日時を複数の作業情報に割り当てる際、作業情報に対応付けられた属性値を参照し、作業情報に対応付けられた属性値が大から小へと変動する順、又は、小から大へと変動する順に前記複数の作業情報に前記特定の期間内の日時を割り当てる、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする作業計画作成プログラム。
(付記2)
前記複数の作業情報に前記特定の期間内の日時を割り当てる処理は、作業情報に対応付けられた属性値の大から小への変動する順と、小から大への変動する順とのそれぞれを繰り返すように、前記複数の作業情報に前記特定の期間内の日時を割り当てる、
ことを特徴とする付記1に記載の作業計画作成プログラム。
(付記3)
前記属性値は、温度を示す値である、
ことを特徴とする付記1又は付記2に記載の作業計画作成プログラム。
(付記4)
前記属性値は、大きさを示す値である、
ことを特徴とする付記1又は付記2に記載の作業計画作成プログラム。
(付記5)
前記属性値は、色の濃さを示す値である、
ことを特徴とする付記1又は付記2に記載の作業計画作成プログラム。
(付記6)
前記複数の作業情報は、特定の製造ラインに対応付けられ、
前記特定の製造ラインに対応付けられる前記複数の作業情報は、前記特定の製造ラインに設定された製造能力と作業情報に対応付けられた製造量とに基づいて決定される、
ことを特徴とする付記1〜付記5のいずれか1項に記載の作業計画作成プログラム。
(付記7)
日時を作業情報に割り当てることにより作業計画を作成する作業計画作成装置において、
特定の期間内の日時を複数の作業情報に割り当てる際、作業情報に対応付けられた属性値を参照し、作業情報に対応付けられた属性値が大から小へと変動する順、又は、小から大へと変動する順に前記複数の作業情報に前記特定の期間内の日時を割り当てる割当部、
を有することを特徴とする作業計画作成装置。
(付記8)
前記割当部は、作業情報に対応付けられた属性値の大から小への変動する順と、小から大への変動する順とのそれぞれを繰り返すように、前記複数の作業情報に前記特定の期間内の日時を割り当てる、
ことを特徴とする付記7に記載の作業計画作成装置。
(付記9)
前記属性値は、温度を示す値である、
ことを特徴とする付記7又は付記8に記載の作業計画作成装置。
(付記10)
前記属性値は、大きさを示す値である、
ことを特徴とする付記7又は付記8に記載の作業計画作成装置。
(付記11)
前記属性値は、色の濃さを示す値である、
ことを特徴とする付記7又は付記8に記載の作業計画作成装置。
(付記12)
前記複数の作業情報は、特定の製造ラインに対応付けられ、
前記特定の製造ラインに対応付けられる前記複数の作業情報は、前記特定の製造ラインに設定された製造能力と作業情報に対応付けられた製造量とに基づいて決定される、
ことを特徴とする付記7〜付記11のいずれか1項に記載の作業計画作成装置。
(付記13)
日時を作業情報に割り当てることにより作業計画を作成する作業計画作成方法において、
特定の期間内の日時を複数の作業情報に割り当てる際、作業情報に対応付けられた属性値を参照し、作業情報に対応付けられた属性値が大から小へと変動する順、又は、小から大へと変動する順に前記複数の作業情報に前記特定の期間内の日時を割り当てる、
処理をコンピュータが実施することを特徴とする作業計画作成方法。
(付記14)
前記複数の作業情報に前記特定の期間内の日時を割り当てる処理は、作業情報に対応付けられた属性値の大から小への変動する順と、小から大への変動する順とのそれぞれを繰り返すように、前記複数の作業情報に前記特定の期間内の日時を割り当てる、
ことを特徴とする付記13に記載の作業計画作成方法。
(付記15)
前記属性値は、温度を示す値である、
ことを特徴とする付記13又は付記14に記載の作業計画作成方法。
(付記16)
前記属性値は、大きさを示す値である、
ことを特徴とする付記13又は付記14に記載の作業計画作成方法。
(付記17)
前記属性値は、色の濃さを示す値である、
ことを特徴とする付記13又は付記14に記載の作業計画作成方法。
(付記18)
前記複数の作業情報は、特定の製造ラインに対応付けられ、
前記特定の製造ラインに対応付けられる前記複数の作業情報は、前記特定の製造ラインに設定された製造能力と作業情報に対応付けられた製造量とに基づいて決定される、
ことを特徴とする付記13〜付記17のいずれか1項に記載の作業計画作成方法。
1 システム
10 サーバ
11 DB
11a 工程情報
11b ライン資源情報
11c ライン製造手順情報
11d 品目情報
12 メモリ部
12a 製造計画情報
12b 配置計画情報
12c 切替時間情報
12d 切替マトリクス
13 操作受付部
14 出力部
15 制御部
15a 抽出部
15b 割当部
20 端末
21 入力装置
22 表示装置
30 ネットワーク

Claims (8)

  1. 日時を作業情報に割り当てることにより作業計画を作成する作業計画作成プログラムにおいて、
    特定の期間内の日時を複数の作業情報に割り当てる際、作業情報に対応付けられた属性値を参照し、作業情報に対応付けられた属性値が大から小へと変動する順、又は、小から大へと変動する順に前記複数の作業情報に前記特定の期間内の日時を割り当てる、
    処理をコンピュータに実行させることを特徴とする作業計画作成プログラム。
  2. 前記複数の作業情報に前記特定の期間内の日時を割り当てる処理は、作業情報に対応付けられた属性値の大から小への変動する順と、小から大への変動する順とのそれぞれを繰り返すように、前記複数の作業情報に前記特定の期間内の日時を割り当てる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の作業計画作成プログラム。
  3. 前記属性値は、温度を示す値である、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の作業計画作成プログラム。
  4. 前記属性値は、大きさを示す値である、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の作業計画作成プログラム。
  5. 前記属性値は、色の濃さを示す値である、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の作業計画作成プログラム。
  6. 前記複数の作業情報は、特定の製造ラインに対応付けられ、
    前記特定の製造ラインに対応付けられる前記複数の作業情報は、前記特定の製造ラインに設定された製造能力と作業情報に対応付けられた製造量とに基づいて決定される、
    ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の作業計画作成プログラム。
  7. 日時を作業情報に割り当てることにより作業計画を作成する作業計画作成装置において、
    特定の期間内の日時を複数の作業情報に割り当てる際、作業情報に対応付けられた属性値を参照し、作業情報に対応付けられた属性値が大から小へと変動する順、又は、小から大へと変動する順に前記複数の作業情報に前記特定の期間内の日時を割り当てる割当部、
    を有することを特徴とする作業計画作成装置。
  8. 日時を作業情報に割り当てることにより作業計画を作成する作業計画作成方法において、
    特定の期間内の日時を複数の作業情報に割り当てる際、作業情報に対応付けられた属性値を参照し、作業情報に対応付けられた属性値が大から小へと変動する順、又は、小から大へと変動する順に前記複数の作業情報に前記特定の期間内の日時を割り当てる、
    処理をコンピュータが実施することを特徴とする作業計画作成方法。
JP2017036629A 2017-02-28 2017-02-28 作業計画作成プログラム、作業計画作成装置、及び作業計画作成方法 Pending JP2018142217A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017036629A JP2018142217A (ja) 2017-02-28 2017-02-28 作業計画作成プログラム、作業計画作成装置、及び作業計画作成方法
US15/882,585 US20180247242A1 (en) 2017-02-28 2018-01-29 Method of generating a task plan, information processing apparatus and non-transitory computer-readable storage medium
CN201810123697.XA CN108510151A (zh) 2017-02-28 2018-02-07 生成任务计划的方法、信息处理设备及计算机可读介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017036629A JP2018142217A (ja) 2017-02-28 2017-02-28 作業計画作成プログラム、作業計画作成装置、及び作業計画作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018142217A true JP2018142217A (ja) 2018-09-13

Family

ID=63246343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017036629A Pending JP2018142217A (ja) 2017-02-28 2017-02-28 作業計画作成プログラム、作業計画作成装置、及び作業計画作成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180247242A1 (ja)
JP (1) JP2018142217A (ja)
CN (1) CN108510151A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020160761A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社日本総合研究所 情報処理装置及びプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109359855A (zh) * 2018-10-12 2019-02-19 上海金标实业有限公司 一种生产排程方法
CN111106974B (zh) * 2018-10-25 2022-03-08 中国信息通信研究院 一种测试无损网络性能的方法和装置
JP7476648B2 (ja) * 2020-04-24 2024-05-01 富士通株式会社 表示プログラム、表示方法、及び、情報処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182202A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 設備稼働体制決定方法
JPH09282373A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Mitsubishi Electric Corp 工程管理方法
JP2000250616A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Amada Co Ltd 切断加工スケジューリング方法及び自動切断加工スケジューリング機能を組み込んだ立体型切断ネットワークシステム
JP2004145880A (ja) * 2002-10-03 2004-05-20 Mitsubishi Chemicals Corp 生産スケジュールの作成方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3735079B2 (ja) * 2002-03-15 2006-01-11 株式会社日立製作所 自動車製造ラインの投入順計画立案装置および方法
US20040030428A1 (en) * 2002-05-03 2004-02-12 Manugistics, Inc. System and method for scheduling and sequencing supply chain resources
GB2405961B (en) * 2003-09-12 2005-08-17 Volvo Aero Corp Optimisation of sequential combinatorial processes
CA2534986C (en) * 2003-09-12 2012-02-28 Volvo Aero Corporation Optimisation of sequential combinatorial processes
CN102621941B (zh) * 2012-01-19 2014-08-20 东北大学 一种冷轧电镀锌机组钢卷排序方法及系统
MY170088A (en) * 2012-12-11 2019-07-04 Alcon Inc Method and packaging plant for placing product packages into shipment containers
KR20150042324A (ko) * 2013-10-10 2015-04-21 한국타이어 주식회사 가류기에서 지티(Green Tire) 부족을 최소화하기 위한 물류운반설비(EMS) 반송 로직
CN104077403B (zh) * 2014-07-04 2017-06-30 用友网络科技股份有限公司 用于Alcedo数据库的计划任务的处理方法和处理装置
JP6582582B2 (ja) * 2015-06-15 2019-10-02 日本製鉄株式会社 操業スケジュール作成装置、操業スケジュール作成方法、及びプログラム
CN105303320A (zh) * 2015-11-06 2016-02-03 湖南千盟物联信息技术有限公司 一种炼钢智能调度算法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182202A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 設備稼働体制決定方法
JPH09282373A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Mitsubishi Electric Corp 工程管理方法
JP2000250616A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Amada Co Ltd 切断加工スケジューリング方法及び自動切断加工スケジューリング機能を組み込んだ立体型切断ネットワークシステム
JP2004145880A (ja) * 2002-10-03 2004-05-20 Mitsubishi Chemicals Corp 生産スケジュールの作成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020160761A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 株式会社日本総合研究所 情報処理装置及びプログラム
CN111754067A (zh) * 2019-03-26 2020-10-09 株式会社日本综合研究所 信息处理装置和存储介质
JP7295676B2 (ja) 2019-03-26 2023-06-21 株式会社日本総合研究所 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180247242A1 (en) 2018-08-30
CN108510151A (zh) 2018-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018142217A (ja) 作業計画作成プログラム、作業計画作成装置、及び作業計画作成方法
Glock et al. Decision support models for production ramp-up: a systematic literature review
US9430285B2 (en) Dividing and parallel processing record sets using a plurality of sub-tasks executing across different computers
Joseph et al. Analysis of dynamic due-date assignment models in a flexible manufacturing system
JP6519111B2 (ja) データ処理制御方法、データ処理制御プログラムおよびデータ処理制御装置
JP6150956B1 (ja) 負荷分散装置
EP3746884A1 (en) Method and system for flexible pipeline generation
Kerkhove et al. Scheduling of unrelated parallel machines with limited server availability on multiple production locations: a case study in knitted fabrics
Brandimarte Exploiting process plan flexibility in production scheduling: A multi-objective approach
Rostami et al. Resource pool location for periodic services in decentralized multi-project scheduling problems
WO2011121703A1 (ja) 生産管理装置、生産管理プログラムおよび生産管理方法
JP6853134B2 (ja) 生産支援システム、及び生産支援方法
CN108510152B (zh) 创建任务计划的方法和信息处理设备
JP5234818B2 (ja) 生産計画作成方法及び生産計画作成プログラム、並びに生産計画作成装置
Chen et al. Adaptive scheduling and tool flow control in flexible job shops
JP6753521B2 (ja) 計算資源管理装置、計算資源管理方法、及びプログラム
Kim et al. Order-lot pegging for minimizing total tardiness in semiconductor wafer fabrication process
Kotowska et al. Optimization of production support processes with the use of simulation tools
JP2019204248A5 (ja)
JP6005535B2 (ja) 生産計画作成装置、生産計画作成方法および生産計画作成プログラム
JP6352656B2 (ja) 設計製造管理支援装置、及び設計製造管理支援方法
JP2021189743A (ja) データ分析支援装置、及びデータ分析支援方法
JP4922904B2 (ja) 原価情報処理装置及び原価情報処理方法
JP2007128368A (ja) 生産計画立案装置
JP7318829B2 (ja) 生産システム、プログラム作成装置、生産方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210601