JP2018138721A - コンクリート内部振動機用振動軸 - Google Patents

コンクリート内部振動機用振動軸 Download PDF

Info

Publication number
JP2018138721A
JP2018138721A JP2017033218A JP2017033218A JP2018138721A JP 2018138721 A JP2018138721 A JP 2018138721A JP 2017033218 A JP2017033218 A JP 2017033218A JP 2017033218 A JP2017033218 A JP 2017033218A JP 2018138721 A JP2018138721 A JP 2018138721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
shaft
arc
section
concrete internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017033218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6937506B2 (ja
Inventor
和 井上
Kazu Inoue
和 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exen Corp
Original Assignee
Exen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exen Corp filed Critical Exen Corp
Priority to JP2017033218A priority Critical patent/JP6937506B2/ja
Publication of JP2018138721A publication Critical patent/JP2018138721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6937506B2 publication Critical patent/JP6937506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

【課題】 この発明は、切削加工によらずに振動軸を偏心させるとともに、振動体内部に装着して高速回転させた時にもたわみが発生しにくいコンクリート内部振動機用振動軸を得ることを課題とする。
【解決手段】 この発明は、棒状の振動体を備えたコンクリート内部振動機の前記振動体内部に回転可能に軸止され、回転により前記振動体に振動を発生させるコンクリート内部振動機用振動軸1であって、引抜加工又は押出加工により断面略扇形に形成した棒状部材2の長手方向両端に回転軸3を設け、前記断面略扇形は、二つの辺のなす角度θが180度未満であり、かつ、この二つの辺のなす角度θを等分する直線上の一点Oを中心とする円弧が外弧Lをなし、前記回転軸3は、前記円弧の中心Oを軸心としたコンクリートバイブレータ用振動軸1として構成する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、打設コンクリート中に棒状の振動体を挿入して振動を与えることでコンクリートの締め固めを行うコンクリート内部振動機の振動発生源となるコンクリート内部振動機用の振動軸に関するものである。
コンクリート内部振動機用振動軸(以下、「振動軸」という。)は、コンクリート内部振動機が備える棒状の振動体の内部に回転可能に取り付けられ、回転することにより振動体に振動を発生させるものであって、コンクリート内部振動機の振動発生源として機能するものである。
振動軸の回転によって振動体に振動を発生させるためには、振動軸の重心を振動軸の回転軸から乖離させる(偏心させる)必要があるところ、従来の振動軸は、図7に示すように、断面略半円形状の胴部の両端上部に回転軸を備えたものが一般的である。
そして、このような振動軸は、通常、両端に回転軸が形成された円柱状の棒状部材の胴部を切削加工により断面略半円形状に形成して構成されている。すなわち、従来の振動軸にあっては、振動軸の回転軸を振動体の軸受けに軸止できるようにしながら振動軸を偏心させるためには、振動体の胴部はどうしても切削加工によって断面半円形状とせざるを得ない。
ところで、両端に回転軸を備えた振動軸の胴部を切削加工により断面略半円形状に形成すると、切削加工時にどうしても断面略半円形状の円弧方向に張り出すような変形が棒状部材に生じてしまい、この変形の修正作業が必要となる。そして、この修正作業には熟練技術が必要となるため、生産効率が悪いだけでなく、品質にバラツキが生じるという問題もある。
また、振動軸の胴体部分が断面略半円形状に形成されているため、振動体内部に装着して高速回転させると、遠心力によって、回転中に断面略半円形状の円弧方向のたわみ(縄跳び現象)が生じ、取り付けられた振動体の軸受けに悪影響を及ぼすという問題もある。特に、振動軸が長尺である場合には、このようなたわみが生じやすい。
実開平7−29199号公報 特開平10−292628号公報
この発明は、切削加工によらずに振動軸を偏心させるとともに、高速回転時にもたわみが発生しにくいコンクリート内部振動機用振動軸を得ることを課題とする。
この発明のコンクリートバイブレータ用振動軸は、棒状の振動体を備えたコンクリート内部振動機の前記振動体内部に回転可能に軸止され、回転により前記振動体に振動を発生させるコンクリート内部振動機用振動軸であって、引抜加工又は押出加工により二つの辺のなす角度が180度未満で、かつ、この二つの辺のなす角度を等分する直線上の一点を中心とする円弧が外弧をなす断面略扇形に形成した棒状部材の長手方向両端に、前記円弧の中心を軸心とする回転軸を設けて構成する。
前記棒状部材は、引抜加工又は押出加工により中心角が180度未満の断面略扇形に形成したもの、すなわち、略扇形の中心側が凸となるように形成されていればよく、素材としては引抜加工又は押出加工が容易な鉄や銅などの金属製の棒状部材を用いることが考えられる。
請求項2の発明は、前記断面略扇形の二つの辺が交わる部分を円弧状に形成し、前記回転軸の基端にはこの回転軸と同心円状に拡径した段部からなる軸受け当接部を設け、前記軸受け当接部の外周の一部を前記断面略扇形の二つの辺が交わる部分の円弧と連続するようにしたことを特徴とする。
請求項3の発明は、前記断面略扇形の外弧を半円状の円弧としたことを特徴とする。
この発明によれば、引抜加工又は押出加工により二つの辺のなす角度が180度未満で、かつ、この二つの辺のなす角度を等分する直線上の一点を中心とする円弧が外弧をなす断面略扇形に形成した棒状部材の長手方向両端に、前記円弧の中心を軸心とする回転軸を設けたので、切削加工によらずに振動軸を偏心させることができるとともに、振動体内部に装着して高速回転させてもたわみが発生しにくいコンクリート内部振動機用振動軸を得ることができる。
すなわち、引抜加工又は押出加工により断面略扇形に形成した棒状部材を用いて振動軸を構成しているので、従来の振動軸のように棒状部材の胴部を切削加工により断面半円形状とする必要がない。そして、断面半円形状ではなく、略扇形の二つの辺が交わる部分側が凸となる断面略扇形に形成されているので、この凸状の二つの辺が交わる部分側が補強リブのような機能を果たし、たわみの発生を抑制することができる。
また、断面略扇形の棒状部材の長手方向両端に設けられた回転軸の軸心が、断面略扇形の外弧をなす円弧の中心と一致しているので、振動軸を回転させたときの断面略扇形の外弧の回転軌道がこの外弧をなす円弧と一致するものとなる。したがって、振動軸の回転半径を必要最小限にすることができ、振動軸が装着される棒状振動体の径のサイズを必要最小限のものとすることができる。
請求項2の発明によれば、断面略扇形の二つの辺が交わる部分を円弧状に形成し、回転軸の基端にはこの回転軸から同心円状に拡径した段部からなる軸受け当接部を設け、前記軸受け当接部の外周の一部を前記断面略扇形の二つの辺が交わる部分の円弧と連続するようにしたので、回転軸の軸心を挟んで断面略扇形の外弧とは反対側の部分に生じる重量(断面略扇形の棒状部材の非偏心側の重量)を最小にして振動軸の偏心度合いが相殺されることを最低限に抑えることができ、回転により発生することができる振動の減衰を可及的に少なくすることができる。
請求項3の発明によれば、断面略扇形の外弧を半円状の円弧としたので、断面略扇形の棒状部材の偏心側の重量を最大のものとすることができ、これにより、回転時に生じる振動を可及的に大きくすることができる。
この発明の概要を示す斜視図 同じく正面図 同じく側面図 同じく中央横断面図 この発明の振動軸の回転軌道を示す図 この発明の振動軸をコンクリート内部振動機の振動体に取り付けた状態を示す図 従来の振動軸を示す図(斜視図及び中央横断面図)
図1ないし4はこの発明の実施例の概要を示す図であり、図1は斜視図、図2は正面図、図3は側面図、図4は中央横断面図である。
コンクリート内部振動機用振動軸1は、引抜加工又は押出加工により断面略扇形に形成された鉄製の棒状部材2で構成されている。
棒状部材2の断面略扇形を構成する2つの辺のなす角度θは約116度であり、この角度を等分する直線上の点Oを中心とする半円形状の円弧が断面略扇形の外弧Lを構成している。
また、断面略扇形の2つの辺が交差する部分も円弧状に形成されている。
棒状部材2の長手方向両端には、断面略扇形の外弧Lを構成する円弧の中心である点Oを軸心として断面円形の回転軸3が切削加工により設けられ、この回転軸3の基端には、この回転軸3と同心円状に拡径した段部で構成される軸受け当接部31が設けられている。また、軸受け当接部31の外周31aの一部は、断面略扇形の二つの辺が交わる部分の円弧と連続するように形成してある。
この回転軸3をコンクリート内部振動機の棒状振動体の軸受けに挿入することで、振動軸1が振動体内部に回転可能に軸止されることとなる。
このように、振動軸1は、引抜加工又は押出加工によって断面略扇形に形成した棒状部材2を用いているので、振動軸1を偏心させるためにわざわざ棒状部材2の胴部に切削加工を施す必要がなく、加工時に外弧L方向に変形が生じるおそれがない。また、振動体1は、断面略扇形の2つの辺の交わる部分側が凸となるように形成され、この部分側が補強されるているので、断面半円形の振動軸とした場合に発生してしまうような「たわみ」の発生を抑制することができる。
図5は、振動軸1をコンクリート内部振動機の振動体内部で回転させたときの回転軌道を説明するための模式図である。
回転軸3は、振動体1の外弧Lを構成する円弧の中心である点Oを軸心としているので、回転軸3を中心として振動軸1を回転させると、振動軸1の外弧Lは点Oを中心とする円弧Rを回転軌道として回転する。したがって、振動軸1の回転半径を必要最小限にすることができ、振動軸1が装着されるコンクリート内部振動機の棒状振動体の径のサイズを必要最小限のものとすることができる。
この実施例は、所定の大きさの振動体の内部に振動軸を装着した場合において、振動体に生じる振動を最大のものとすることができる振動軸の例を示したものである。したがって、二つの辺のなす角度θは、振動体に生じさせる振動に応じて180度未満の範囲で適宜選択することができる。
図6は、コンクリート内部振動機用振動軸1を、コンクリート内部振動機の棒状振動体の内部に取り付けた状態の概要を示す図である。
コンクリート内部振動機の棒状振動体4は内部が中空の筒状に構成されており、この棒状振動体4の内部において、振動軸1は、振動軸1の長手方向に設けられた回転軸3,3を、この回転軸3,3の基端に設けられた軸受け当接部31,31が軸受け(ボールベアリング)5,5に当接するようにそれぞれ軸受け5,5に挿入することで、棒状振動体4の内部に回転可能に軸止されている。
棒状振動体4の内部空間の直径は、断面略扇形の振動軸1が回転軸3の軸心Oを中心として回転した場合に振動体1の外弧が描く回転軌道Rの直径よりも僅かに大きな径としてあり、振動軸1の回転に必要となる最小限の内部空間の直径となっている。
振動体4の先端側の軸受け5に挿入された回転軸3の先端にはナット6が取り付けられ、軸受け5から回転軸3が抜けないようになっている。他方、振動体4の基端側の軸受け5に挿入された回転軸3の先端には、ジョイントシャフト7が取り付けられており、このジョイントシャフト7はさらにフレキシブルシャフト8に接続されている。このフレキシブルシャフト8は、図示しないモーターの出力軸に接続されており、モーターの回転力を振動軸1に伝える機能を有する。
また、図中符号9はフレキシブルシャフト8を保護するためのホースであり、符号10は振動体4とホース9とを接続するためのジョイントである。
コンクリート内部振動機のモーターを回転させると、その回転力がモーターの出力軸からフレキシブルシャフト8に伝わり、ジョイントシャフト7を介して振動軸1に伝えられるので、振動体4の内部で振動軸1が回転軸3の軸心Oを中心として回転する。そして、振動軸1は断面略扇形に形成され、偏心しているので、その回転によって振動体4が振動する。
この発明は、打設コンクリート中に棒状の振動体を挿入して振動を与えることでコンクリートの締め固めを行うコンクリート内部振動機の振動発生源となるコンクリート内部振動機用の振動軸に関するものであり、産業上の利用可能性を有するものである。
1 コンクリート内部振動機用振動軸
2 棒状部材
3 回転軸
31 軸受け当接部
O 外弧の中心
L 外弧
θ 二つの辺のなす角度
R 回転軌道
4 振動体
5 軸受け(ボールベアリング)
6 ナット
7 ジョイントシャフト
8 フレキシブルシャフト
9 ホース
10 ジョイント

Claims (3)

  1. 棒状の振動体を備えたコンクリート内部振動機の前記振動体内部に回転可能に軸止され、回転により前記振動体に振動を発生させるコンクリート内部振動機用振動軸であって、
    引抜加工又は押出加工により二つの辺のなす角度が180度未満で、かつ、この二つの辺のなす角度を等分する直線上の一点を中心とする円弧が外弧をなす断面略扇形に形成した棒状部材の長手方向両端に、前記円弧の中心を軸心とする回転軸を設けた、
    コンクリート内部振動機用振動軸。
  2. 断面略扇形の二つの辺が交わる部分は円弧状に形成し、
    回転軸の基端には前記回転軸と同心円状に拡径した段部からなる軸受け当接部を設け、
    前記軸受け当接部の外周の一部は前記断面略扇形の二つの辺が交わる部分の円弧と連続するようにした、
    請求項1記載のコンクリート内部振動機用振動軸。
  3. 断面略扇形の外弧は半円状の円弧とした、
    請求項1又は2記載のコンクリート内部振動機用振動軸。
JP2017033218A 2017-02-24 2017-02-24 コンクリート内部振動機用振動軸 Active JP6937506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017033218A JP6937506B2 (ja) 2017-02-24 2017-02-24 コンクリート内部振動機用振動軸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017033218A JP6937506B2 (ja) 2017-02-24 2017-02-24 コンクリート内部振動機用振動軸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018138721A true JP2018138721A (ja) 2018-09-06
JP6937506B2 JP6937506B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=63451342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017033218A Active JP6937506B2 (ja) 2017-02-24 2017-02-24 コンクリート内部振動機用振動軸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6937506B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111809881A (zh) * 2020-07-22 2020-10-23 周力启 一种慢拔速率易控的双螺旋混凝土振捣棒
CN113502751A (zh) * 2021-07-29 2021-10-15 贵州路桥集团有限公司 一种高原地区钢混组合梁浇筑施工装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111809881A (zh) * 2020-07-22 2020-10-23 周力启 一种慢拔速率易控的双螺旋混凝土振捣棒
CN113502751A (zh) * 2021-07-29 2021-10-15 贵州路桥集团有限公司 一种高原地区钢混组合梁浇筑施工装置
CN113502751B (zh) * 2021-07-29 2022-11-25 贵州路桥集团有限公司 一种高原地区钢混组合梁浇筑施工用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6937506B2 (ja) 2021-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010119631A1 (ja) 偏心揺動型歯車装置
JP2018138721A (ja) コンクリート内部振動機用振動軸
JP2015229223A (ja) 作業工具
JP6849363B2 (ja) 回転アクチュエータおよびロボット
JP6807078B2 (ja) ロボットの減速伝達装置
JP5069612B2 (ja) 偏心揺動型歯車装置
JP2013099826A (ja) ロボット装置
JP6807077B2 (ja) ロボットの減速伝達装置
JP5820543B2 (ja) ホイールセットの旋回を改善する方法
JP2024028362A (ja) プラズマ回転電極法用スピンドル
JP7035406B2 (ja) 変速機
JP2020148341A (ja) シュミットカップリング
JP6807076B2 (ja) ロボットの減速伝達装置
JP4915204B2 (ja) 軸状部材の加工方法
JP6970784B2 (ja) 偏心揺動型歯車装置
JP2006258255A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2009201230A (ja) 偏重心回転体およびこれを取り付けた回転型振動モータ
JP2010099729A (ja) 逐次成形装置およびその方法
JP2021008926A (ja) パラレルリンク機構およびリンク作動装置
CN111250380A (zh) 一种偏心振子
JP2006264973A (ja) 線条物平行巻き装置
JPH0560140A (ja) 軸受装置
JP2019056442A (ja) 変速機
EP1469228A1 (en) Flywheel having an offset center of mass with respect to the axis of rotation.
JP2017144471A (ja) 軸肥大加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6937506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150