JP2018136375A - ベルトクリーニング装置、画像形成装置 - Google Patents

ベルトクリーニング装置、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018136375A
JP2018136375A JP2017028985A JP2017028985A JP2018136375A JP 2018136375 A JP2018136375 A JP 2018136375A JP 2017028985 A JP2017028985 A JP 2017028985A JP 2017028985 A JP2017028985 A JP 2017028985A JP 2018136375 A JP2018136375 A JP 2018136375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
roller
housing
rotating shaft
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017028985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6593367B2 (ja
Inventor
美徳 堀内
Yoshinori Horiuchi
美徳 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017028985A priority Critical patent/JP6593367B2/ja
Priority to US15/861,545 priority patent/US10146168B2/en
Publication of JP2018136375A publication Critical patent/JP2018136375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6593367B2 publication Critical patent/JP6593367B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/105Arrangements for conveying toner waste
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0035Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a brush; Details of cleaning brushes, e.g. fibre density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0047Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using electrostatic or magnetic means; Details thereof, e.g. magnetic pole arrangement of magnetic devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1647Cleaning of transfer member
    • G03G2215/1661Cleaning of transfer member of transfer belt

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】大がかりな機構を採用することなく、ハウジング内に回収された廃トナーが前記ハウジング内から漏れ出ることを防ぎ、シール部材に粉体が固着することを防ぐこと。【解決手段】清掃ローラー61が第1回転軸61aを有し、回収ローラー62が第2回転軸62aを有する。回動部材65は、前記第2回転軸62aによって回動可能に支持されるとともに前記第1回転軸61aを回転可能に支持する。弾性部材52は、前記清掃ローラー61を無端ベルト46に接触する位置に保持する。シート状の第1シール部67bは、一部が前記回動部材65に固定され、前記回収ローラー62の外周面に接する。ブレード63、前記第1シール部67bおよび前記第2シール部67cが、前記ハウジング60内における第1空間60bと第2空間60cとの間を仕切る。【選択図】図3

Description

本発明は、ベルトクリーニング装置およびそれを備える画像形成装置に関する。
一般に、タンデム式の画像形成装置は、中間転写ベルトおよびベルトクリーニング装置を備える。前記中間転写ベルトは、複数の像担持体から転写されるトナー像をシートと接する転写位置まで担持する無端ベルトである。
前記無端ベルトは、一対のベルト支持ローラーによって支持される。前記無端ベルトは、前記一対のベルト支持ローラーに架け渡された状態で、前記一対のベルト支持ローラーの一方の回転に応じて回転する。前記ベルトクリーニング装置は、前記中間転写ベルトから廃トナーを除去する。
前記画像形成装置は、前記中間転写ベルトを変形させるベルト変形機構をさらに備える場合がある。前記ベルト変形機構は、前記中間転写ベルトを、前記複数の像担持体の全てに接するカラー画像転写形状と、前記複数の像担持体のうちブラックトナー像を担持する1つのみに接するモノクロ画像転写形状とに変形させる。この場合、前記一対のベルト支持ローラーの一方は、前記中間転写ベルトの形状の変化に応じて変位可能に支持された可変位ローラーである。
前記ベルトクリーニング装置は、前記中間転写ベルトから前記廃トナーを回収する清掃ローラーと、回収した前記廃トナーを収容するハウジングとを備える。前記清掃ローラーは、前記中間転写ベルトに接触する状態で回転する。さらに、前記ベルトクリーニング装置は、前記ハウジング内から前記廃トナーが漏れ出ることを防ぐシール部材を備える。
例えば、前記ベルトクリーニング装置が、前記ハウジングにおける開口の縁部に取り付けられたシート状の前記シール部材を備えることが知られている(例えば、特許文献1参照)。この場合、前記シール部材は、前記中間転写ベルトに接し、前記ハウジングと前記中間転写ベルトとの隙間を塞ぐ。
前記中間転写ベルトは、動作中に僅かに振動する。そのため、前記シール部材が前記中間転写ベルトに接する場合、前記シール部材も振動する。この場合、紙粉など粉体が前記シール部材に固着することを回避できるというメリットが得られる。
特開2014−142578号公報
ところで、前記ベルトクリーニング装置の前記清掃ローラーが、前記無端ベルトにおける前記可変位ローラーによって支持された部分に接触する場合がある。この場合、シート状の前記シール部材は、前記可変位ローラーの変位に追随して前記ハウジングと前記中間転写ベルトとの隙間を塞ぐ状態を維持できない。
一方、前記ハウジングを前記可変位ローラーの変位に連動させる機構が採用されれば、前記可変位ローラーが変位しても、前記シール部材は、前記ハウジングと前記中間転写ベルトとの隙間を塞ぐことができる。しかしながら、そのような大がかりな機構を採用することは避けたい。
本発明の目的は、大がかりな機構を採用することなく、ハウジング内に回収された廃トナーが前記ハウジング内から漏れ出ることを防ぐとともに、シール部材に粉体が固着することを防ぐことができるベルトクリーニング装置およびそれを備える画像形成装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係るベルトクリーニング装置は、清掃ローラーと、回収ローラーと、ブレードと、ハウジングと、回動部材と、弾性部材と、第1シール部と、第2シール部と、を備える。前記清掃ローラーは、第1回転軸を有し、回転する無端ベルトに接触して回転し、前記無端ベルトから廃トナーを回収する。前記回収ローラーは、前記第1回転軸に平行な第2回転軸を有し、前記清掃ローラーに接触して回転し、前記清掃ローラーから前記廃トナーを回収する。前記ブレードは、前記回収ローラーから前記廃トナーを擦り取る。前記ハウジングは、予め定められた位置に固定され、前記第2回転軸を支持し、前記清掃ローラーおよび前記回収ローラーを内包する第1空間および前記ブレードによって前記回収ローラーから擦り取られた前記廃トナーを収容する第2空間を内部に有する。前記回動部材は、前記第2回転軸によって回動可能に支持されるとともに前記第1回転軸を回転可能に支持し、前記第1回転軸と前記第2回転軸との間隔を一定に維持する。前記弾性部材は、前記清掃ローラーに弾性力を加えることにより、前記清掃ローラーを前記無端ベルトに接触する位置に保持する。前記第1シール部は、一部が前記回動部材に固定され、前記回動部材に固定された部分から前記回収ローラーへ向かって張り出したシート状に形成され、前記回収ローラーの外周面に接する。前記第2シール部は、一部が前記ハウジングの内面および前記回動部材の一方に固定され、他の一部が前記ハウジングの内面および前記回動部材の他方に接し、前記回動部材の回動に応じて弾性変形する。前記ブレード、前記第1シール部および前記第2シール部が、前記ハウジング内における前記第1空間と前記第2空間との間を仕切る。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、複数の像担持体と、無端ベルトと、一対のベルト支持ローラーと、前記無端ベルトから廃トナーを除去する前記ベルトクリーニング装置と、を備える。前記複数の像担持体は、それぞれ色の異なるトナー像を外周面に担持して回転する部材である。前記無端ベルトは、前記複数の像担持体から前記トナー像が転写される部材である。前記一対のベルト支持ローラーは、前記無端ベルトを支持して回転させる。
本発明によれば、大がかりな機構を採用することなく、ハウジング内に回収された廃トナーが前記ハウジング内から漏れ出ることを防ぐとともに、シール部材に粉体が固着することを防ぐことができるベルトクリーニング装置およびそれを備える画像形成装置を提供することが可能になる。
図1は、第1実施形態に係るベルトクリーニング装置を備える画像形成装置の構成図である。 図2は、モノクロ転写状態の中間転写ユニットを含む画像形成部の構成図である。 図3は、第1実施形態に係るベルトクリーニング装置の構成図である(中間転写ユニットがモノクロ転写状態である場合)。 図4は、第1実施形態に係るベルトクリーニング装置の構成図である(中間転写ユニットがカラー転写状態である場合)。 図5は、第1実施形態に係るベルトクリーニング装置が備える回動部材の斜視図である。 図6は、第1実施形態に係るベルトクリーニング装置のブラシローラーおよび中間転写ユニットの可変位ローラーの平面図である。 図7は、第2実施形態に係るベルトクリーニング装置の構成図であるである。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
[第1実施形態:画像形成装置10の構成]
まず、図1を参照しつつ、第1実施形態に係るベルトクリーニング装置47を含む画像形成装置10の構成について説明する。
画像形成装置10は、電子写真方式でシートにトナーの画像を形成する装置である。前記シートは、用紙または封筒などのシート状の画像形成媒体である。
画像形成装置10は、本体部1内にシート供給部2、シート搬送部3および画像形成部4などを備える。画像形成部4は、前記シートにトナー像を形成する画像形成処理を実行する。
画像形成装置10は、タンデム式画像形成装置であり、カラープリンターである。そのため、画像形成部4は、イエロー、シアン、マゼンタおよびブラックのトナーに対応した4つの作像部4y,4c,4m,4kと、中間転写ベルト46と、ベルトクリーニング装置47と、シート転写装置48とを含む。
さらに、画像形成部4は、光走査ユニット40、シート転写装置48および定着装置49などを含む。
作像部4y,4c,4m,4k各々は、ドラム状の感光体41、帯電装置42、現像装置43、ベルト転写装置44およびドラムクリーニング装置45などを備える。4つの感光体41は、それぞれ色の異なる前記トナー像を外周面に担持して回転する。なお、感光体41は像担持体の一例である。
シート供給部2は、前記シートをシート搬送路30へ送り出し、シート搬送部3は、前記シートをシート搬送路30に沿って搬送する。
作像部4y,4c,4m,4k各々において、ドラム状の感光体41が回転し、帯電装置42が感光体41の表面を帯電させる。さらに、光走査ユニット40が、レーザー光の走査によって感光体41の表面に静電潜像を書き込む。
また、現像装置43が、感光体41に前記トナーを供給することにより、前記静電潜像を前記トナー像として現像する。そして、ベルト転写装置44が、感光体41表面の前記トナー像を中間転写ベルト46に転写する。これにより、重畳された複数の色の前記トナー像であるカラートナー像が、中間転写ベルト46の表面に形成される。
中間転写ベルト46は、4つの感光体41から前記トナー像が転写される無端ベルト、即ち、環状のベルトである。例えば、中間転写ベルト46が、ポリイミド、ポリビニリデンフルオライドまたはポリカーボネートなどを主成分とする合成樹脂製の部材であることが考えられる。
中間転写ベルト46は、一対のベルト支持ローラー461,462に架け渡された状態で、一対のベルト支持ローラー461,462の一方から受ける回転力によって回転する。さらに、一対のテンションローラー463a,463bが、中間転写ベルト46における一対のベルト支持ローラー461,462に近い部分を内側から支える。これにより、一対のテンションローラー463a,463bは、中間転写ベルト46に張力を加えている。
中間転写ベルト46は、4つの感光体41から転写された前記トナー像を前記シートと接する転写位置まで担持する。前記転写位置は、中間転写ベルト46におけるシート転写装置48に対向する部分の位置である。
一対のベルト支持ローラー461,462は、前記転写位置と前記転写位置から離れた位置とに配置されている。以下の説明において、一対のベルト支持ローラー461,462のうち、前記転写位置に存在する一方を第1支持ローラー461と称し、他方を第2支持ローラー462と称する。
また、一対のテンションローラー463a,463bのうち、第1支持ローラー461に近い一方を第1テンションローラー463aと称し、第2支持ローラー462に近い他方を第2テンションローラー463bと称する。
また、中間転写ベルト46の内側面に接するベルト補助ローラー465が、ブラックトナーの作像部4kとその他の3色のトナーの作像部4y、4c、4mとの間に配置されている。ブラックトナーの作像部4kは、4つの作像部4y、4c、4m、4kの中でベルトクリーニング装置47から最も遠い位置に配置されている。
第1支持ローラー461は、不図示のモーターから受ける駆動力によって回転し、中間転写ベルト46を回転させる。第2支持ローラー462は従動回転する。即ち、一対のベルト支持ローラー461,462は、中間転写ベルト46を支持して回転させる。
ドラムクリーニング装置45は、前記トナー像が中間転写ベルト46に転写された後の感光体41表面に残存する前記トナーを感光体41から除去する。
シート転写装置48は、中間転写ベルト46が担持する前記トナー画像を前記シートに転写する。定着装置49は、前記シートに転写された前記トナー像を加熱することにより、前記トナー像を前記シートに定着させる。
ベルトクリーニング装置47は、前記トナー像が前記シートに転写された後の中間転写ベルト46に残存する廃トナーを除去する。ベルトクリーニング装置47は、中間転写ベルト46における第2支持ローラー462によって支持された部分から前記廃トナーを除去する。
中間転写ベルト46、一対のベルト支持ローラー461,462、一対のテンションローラー463a,463b、ベルト補助ローラー465および4つのベルト転写装置44は、中間転写ユニット460としてユニット化されている。
また、中間転写ユニット460は、中間転写ベルト46を変形させるベルト変形機構464をさらに備える。ベルト変形機構464は、中間転写ベルト46を、4つの感光体41の全てに接するカラー画像転写形状と、4つの感光体41のうちブラックトナー像を担持する1つのみに接するモノクロ画像転写形状とに変形させる。
図1は、前記カラー画像転写形状の中間転写ベルト46を示し、図2は前記モノクロ画像転写形状の中間転写ベルト46を示す。
本実施形態において、ベルト変形機構464は、可動フレーム464aと、フレーム変位機構464bとを含む。可動フレーム464aは、イエロー、シアンおよびマゼンタのトナー像を中間転写ベルト46に転写する3つのベルト転写装置44と、第2テンションローラー463bとを一体に支持する部材である。
可動フレーム464aは、イエロー、シアンおよびマゼンタのトナー像を担持する3つの感光体41に対して接近および離隔可能に支持されている。
フレーム変位機構464bは、可動フレーム464aを基準位置と退避位置との間で変位させる機構である。図1は、前記基準位置に存在する可動フレーム464aを示し、図2は、前記退避位置に存在する可動フレーム464aを示す。
図1に示されるように、フレーム変位機構464bが可動フレーム464aを前記基準位置に保持することにより、中間転写ベルト46が前記カラー画像転写形状に保持される。図2に示されるように、フレーム変位機構464bが可動フレーム464aを前記退避位置に保持することにより、中間転写ベルト46が前記モノクロ画像転写形状に保持される。
なお、ベルト変形機構464が動作しても、中間転写ベルト46における、ベルト補助ローラー465から第1支持ローラー461に亘る部分の形状は変化しない。換言すれば、ベルト変形機構464は、ベルト補助ローラー465から第1支持ローラー461に亘る部分を変形させない。
さらに、図3に示されるように、中間転写ユニット460は、第2支持ローラー462の回転軸462aを支持するスライド支持部50と、第2支持ローラー462の回転軸462aに弾性力を加える第1バネ51とを備える。
スライド支持部50は、回転軸462aをベルトクリーニング装置47に対して接近および離隔する方向へ変位可能に支持する。第1バネ51は、回転軸462aに対してベルトクリーニング装置47に向かう方向の弾性力を加える。
第2支持ローラー462は、スライド支持部50および第1バネ51により、中間転写ベルト46の形状の変化に応じて変位可能に支持されている。なお、第2支持ローラー462は、中間転写ベルト46の形状の変化に応じて変位可能に支持された可変位ローラーの一例である。
中間転写ベルト46が前記モノクロ画像転写形状である場合、中間転写ベルト46が前記カラー画像転写形状である場合に比べ、ベルト変形機構464は、スライド支持部50により近い経路に沿って中間転写ベルト46を保持する。
従って、中間転写ベルト46が前記カラー画像転写形状から前記モノクロ画像転写形状へ変化すると、第2支持ローラー462の回転軸462aが、第1支持ローラー461から遠ざかる方向へ、即ち、ベルトクリーニング装置47に近づく方向へ変位する。図4は、ベルトクリーニング装置47に近づいた第2支持ローラー462を示す。
一方、中間転写ベルト46が前記モノクロ画像転写形状から前記カラー画像転写形状へ変化すると、第2支持ローラー462の回転軸462aが、第1支持ローラー461へ近づく方向へ、即ち、ベルトクリーニング装置47から遠ざかる方向へ変位する。図3は、ベルトクリーニング装置47から遠ざかった第2支持ローラー462を示す。なお、図3において、中間転写ベルト46が前記カラー画像転写形状であるときの第2支持ローラー462が仮想線(二点鎖線)で示されている。
[ベルトクリーニング装置47の概要構造]
図3,4に示されるように、ベルトクリーニング装置47は、清掃ローラー61と、回収ローラー62と、ブレード63と、搬送スクリュー64と、ハウジング60とを備える。ハウジング60は、清掃ローラー61、回収ローラー62、ブレード63および搬送スクリュー64を内包する中空の部材である。
ハウジング60には、清掃ローラー61における中間転写ベルト46と接触する部分を開放する開口60aが形成されている。
清掃ローラー61は、第1回転軸61aを有し、回転する中間転写ベルト46に接触して回転する。これにより、清掃ローラー61は、中間転写ベルト46から前記廃トナーを回収する。
本実施形態において、清掃ローラー61は、第1回転軸61aと、第1回転軸61aから起立した複数の起毛61bとを有するブラシローラーである。清掃ローラー61は、中間転写ベルト46の回転方向と同じ方向へ回転する。清掃ローラー61は、中間転写ベルト46における第2支持ローラー462によって支持された部分に接触する。
回収ローラー62は、第1回転軸61aに平行な第2回転軸62aを有する。回収ローラー62は、清掃ローラー61に接触して回転し、清掃ローラー61から前記廃トナーを回収する。回収ローラー62は、清掃ローラー61の回転方向と逆の方向へ回転する。
以下の説明において、前記トナーの本来の帯電極性のことを正規帯電極性と称する。また、前記正規帯電極性に対して反対の極性のことを逆帯電極性と称する。例えば、前記正規帯電極性がプラスであり、前記逆帯電極性がマイナスであることが考えられる。
本実施形態において、第1バイアス印加回路4602によって前記正規帯電極性のバイアスが印加された帯電ブラシ4601が、中間転写ベルト46上の前記廃トナーを前記正規帯電極性に帯電させる。
帯電ブラシ4601および第1バイアス印加回路4602は、中間転写ユニット460に設けられている。なお、第2支持ローラー462は接地されている。
一方、回収ローラー62は、第2バイアス印加部601によって前記逆帯電極性のバイアスが印加されている。これにより、清掃ローラー61も、第2バイアス印加部601から回収ローラー62を介して前記逆帯電極性のバイアスが印加される。
但し、第2バイアス印加部601に直接接続された回収ローラー62は、清掃ローラー61よりも高レベルの前記逆帯電極性のバイアスが印加されている。
従って、清掃ローラー61は、中間転写ベルト46が担持する前記廃トナーを電気的に吸着することにより、中間転写ベルト46から前記廃トナーを回収する。さらに、回収ローラー62は、清掃ローラー61が回収した前記廃トナーを電気的に吸着することにより、清掃ローラー61から前記廃トナーを回収する。
ブレード63は、先端部が回収ローラー62の外周面に接する状態で、ハウジング60の内面に固定されている。ブレード63は、回収ローラー62から前記廃トナーを擦り取る。ブレード63の先端部は、回収ローラー62の外周面に対し、第2回転軸62aに沿う方向の全範囲に亘って接している。
ハウジング60は、第2支持ローラー462に対向する位置に固定されている。例えば、ハウジング60は、本体部1のフレームなどに固定されている。ハウジング60は、第2回転軸62aを回転可能に支持する不図示の軸受部を有する。
搬送スクリュー64は、回転することにより、ブレード63によって回収ローラー62から擦り取られた前記廃トナーを搬送する。搬送スクリュー64は、前記廃トナーをハウジング60に形成された不図示のトナー排出口まで前記廃トナーを搬送する。
前記トナー排出口は、不図示の廃トナーボックス内に連通している。搬送スクリュー64は、ハウジング60内の前記廃トナーを前記トナー排出口から排出させる。これにより、前記廃トナーは、前記廃トナーボックス内に貯留される。
なお、モーターおよびギアを含む不図示の駆動機構が、第1回転軸61a、第2回転軸62aおよび搬送スクリュー64を回転させる。
さらに、ベルトクリーニング装置47は、ハウジング60内から前記廃トナーが漏れ出ることを防ぐシート状のシール部材67を備える。シール部材67は、可撓性シート材である。シール部材67は、例えばポリエチレンテレフタレートを主成分とする合成樹脂製のフィルムなどである。本実施形態におけるシール部材67の詳細については後述する。
なお、従来装置において、シール部材67が、ハウジング60における開口60aの縁部に取り付けられる場合がある。この場合のシール部材67は、中間転写ベルト46に接し、ハウジング60と中間転写ベルト46との隙間を塞ぐ。
ところで、本実施形態において、ベルトクリーニング装置47の清掃ローラー61は、中間転写ベルト46における第2支持ローラー462によって支持された部分に接触する。前述したように、第2支持ローラー462は、中間転写ベルト46の形状の変化に応じて変位する。
仮に、前記従来装置のように、シール部材67が、ハウジング60における開口60aの縁部に取り付けられた場合、シール部材67は、第2支持ローラー462の変位に追随してハウジング60と中間転写ベルト46との隙間を塞ぐ状態を維持できない。
一方、ハウジング60を第2支持ローラー462の変位に連動させる機構が採用されれば、第2支持ローラー462が変位しても、シール部材67は、ハウジング60と中間転写ベルト46との隙間を塞ぐことができる。しかしながら、そのような大がかりな機構を採用することは避けたい。
ベルトクリーニング装置47は、比較的簡易な機構により、ハウジング60内に回収された前記廃トナーがハウジング60内から漏れ出ることを防ぐ構造を有している。以下、その構造について説明する。
[ベルトクリーニング装置47の詳細構造]
ベルトクリーニング装置47は、回動部材65と第2バネ52とをさらに備える。回動部材65は、清掃ローラー61および回収ローラー62とともにハウジング60に内包されている。なお、図4において、第1バネ51および第2バネ52の図示は省略されている。
回動部材65は、第2回転軸62aによって回動可能に支持されるとともに第1回転軸61aを回転可能に支持する部材である。回動部材65は、第1回転軸61aと第2回転軸62aとの間隔を一定に維持する。
図3,5に示されるように、回動部材65は、一対の軸間隔維持部65aと、一対の軸間隔維持部65aを繋ぐ連結部65dとを有する。連結部65dは、第1回転軸61aに平行に延びて形成されている。
一対の軸間隔維持部65aは、第1回転軸61aおよび第2回転軸62aにおける両端寄りの2箇所に位置する。一対の軸間隔維持部65aは、被支持部65bおよび軸受部65cを有する。
被支持部65bは、第2回転軸62aによって回転可能に支持される部分である。本実施形態において、被支持部65bは、第2回転軸62aの端部が挿入される孔が形成された部分である。
軸受部65cは、第1回転軸61aを回転可能に支持する部分である。本実施形態において、軸受部65cは、第1回転軸61aの端部が挿入される孔が形成された部分である。一対の軸間隔維持部65aは、第1回転軸61aと第2回転軸62aとの間隔を一定に維持する。
清掃ローラー61は、一対の軸間隔維持部65aによって支持されることにより、第2回転軸62aを中心に回動可能である。
図3において、第2バネ52が仮想線で示されている。なお、図4において、第1バネ51および第2バネ52の図示が省略されている。
第2バネ52は、清掃ローラー61の第1回転軸61aに弾性力を加えることにより、清掃ローラー61を中間転写ベルト46に接触する位置に保持する。第2バネ52は、清掃ローラー61に弾性力を加える弾性部材の一例である。
図6に示されるように、第1回転軸61aの両端寄りの2箇所には、一対の第1スペーサー61cが取り付けられている。同様に、第2支持ローラー462の回転軸462aの両端寄りの2箇所には、一対の第2スペーサ462bが取り付けられている。
中間転写ベルト46が前記カラー画像転写形状と前記モノクロ画像転写形状との間で変形した場合、回動部材65は、第2支持ローラー462の回転軸462aの変位に応じて回動する。
第2バネ52は、第1回転軸61aに弾性力を加えることにより、一対の第1スペーサー61cを一対の第2スペーサ462bに接する状態に保持する。即ち、第2バネ52の力により、第1回転軸61aは、第2支持ローラー462の回転軸462aの変位に連動して変位する。
従って、第1回転軸61aと第2支持ローラー462の回転軸462aとの間隔が一定に維持される。そのため、第2支持ローラー462が変位しても、清掃ローラー61が、第2バネ52の弾性力により、中間転写ベルト46に接触する位置に保持される。
ハウジング60は、第1空間60bと、第2空間60cとを内部に有する。第1空間60bは、清掃ローラー61、回収ローラー62および回動部材65を内包する空間である。第2空間60cは、ブレード63によって回収ローラー62から擦り取られた前記廃トナーを収容する空間である。搬送スクリュー64は、第2空間60cに配置されている。
シール部材67の中間部分は、回動部材65の連結部65dに固定された固定部67aである。例えば、固定部67aは、接着剤などによって連結部65dに固定されている。
シール部材67における固定部67aから第1の縁部に亘る部分は、第1シール部67bを成し、シール部材67における固定部67aから第2の縁部に亘る部分は、第2シール部67cを成している。前記第2の縁部は、シール部材67における前記第1の縁部に対し反対側の縁部である。固定部67aは、第1シール部67bの一部であるとともに、第2シール部67cの一部でもある。なお、図5は、シール部材67が取り付けられた回動部材65を示している。
第1シール部67bは、連結部65dに固定された固定部67aから回収ローラー62へ向かって張り出したシート状に形成されている。第1シール部67bは、回収ローラー62の外周面に対し、第2回転軸62aに沿う方向の全範囲に亘って接している。
第2シール部67cは、連結部65dに固定された固定部67aからハウジング60の内底面60dへ向かって張り出したシート状に形成されている。第2シール部67cは、内底面60dに対し、第1回転軸61aに沿う方向の全範囲に亘って接している。
第2シール部67cは、回動部材65の回動に応じて弾性変形する。これにより、中間転写ベルト46が前記カラー画像転写形状と前記モノクロ画像転写形状との間で変形し、回動部材65が回動した場合でも、第2シール部67cがハウジング60の内底面60dに接する状態が維持される。図3において、中間転写ベルト46が前記カラー画像転写形状であるときの回動部材65が仮想線で示されている。
ブレード63、第1シール部67bおよび第2シール部67cは、ハウジング60内における第1空間60bと第2空間60cとの間を仕切る。これにより、ブレード63によって回収ローラー62から擦り取られた前記廃トナーが、ハウジング60内から漏れ出ることが防がれる。
また、中間転写ベルト46は、動作中に僅かに振動し、第2支持ローラー462と連動する清掃ローラー61および回動部材65も振動する。従って、回動部材65に取り付けられたシール部材67も振動する。これにより、シール部材67に紙粉などの粉体が固着することを防ぐことができる。
また、ベルトクリーニング装置47は、ハウジング60全体を変位させるような大がかりな機構を採用することなく、比較的簡易な機構により実現可能である。
また、一部が前記回動部材に固定された1枚のシール部材67が、第1シール部67bおよび第2シール部67cを有する。そのため、部品点数が増加することもない。
[第2実施形態]
次に、図7を参照しつつ、第2実施形態に係るベルトクリーニング装置47xについて説明する。図7において、図3,4に示される構成要素と同じ構成要素は、同じ参照符号が付されている。
以下、ベルトクリーニング装置47xにおけるベルトクリーニング装置47と異なる点について説明する。なお、図7において、第1バネ51および第2バネ52の図示は省略されている。
ベルトクリーニング装置47xは、ベルトクリーニング装置47におけるシール部材67が、固定部67aを含む第1シール部67bと、第2シール部68とに置き換えられた構成を有している。第1シール部67bおよび第2シール部68は、それぞれ個別の可撓性シート材である。
第2シール部68の一部は、ハウジング60の内底面60dに固定された固定部68aである。第2シール部68の他の一部は、固定部68aから回動部材65の連結部65dに向かって張り出して形成されており、回動部材65の連結部65dに接している。
第2シール部68は、回動部材65の連結部65dに対し、第1回転軸61aに沿う方向の全範囲に亘って接している。第2シール部68は、回動部材65の回動に応じて弾性変形する。図7において、中間転写ベルト46が前記モノクロ画像転写形状であるときの回動部材65および第2シール部68が仮想線で示されている。
ブレード63、第1シール部67bおよび第2シール部68は、ハウジング60内における第1空間60bと第2空間60cとの間を仕切る。
ベルトクリーニング装置47xが採用される場合も、ベルトクリーニング装置47が採用される場合と同様の効果が得られる。
[応用例]
ベルトクリーニング装置47xにおいて、第2シール部68が、回動部材65の連結部65dとハウジング60の内底面60dとの隙間を埋める発泡部材であることも考えられる。この場合、前記発泡部材の上面が連結部65dに接する状態で、前記発泡部材の下面がハウジング60の内底面60dに固定されることが考えられる。それとは逆に、前記発泡部材の下面が内底面60dに接する状態で、前記発泡部材の上面が連結部65dに固定されることも考えられる。
1 :本体部
2 :シート供給部
3 :シート搬送部
4 :画像形成部
4c,4k,4m,4y:作像部
10 :画像形成装置
30 :シート搬送路
40 :光走査ユニット
41 :感光体(像担持体)
42 :帯電装置
43 :現像装置
44 :ベルト転写装置
45 :ドラムクリーニング装置
46 :中間転写ベルト
47,47x:ベルトクリーニング装置
48 :シート転写装置
49 :定着装置
50 :スライド支持部
51 :第1バネ
52 :第2バネ(弾性部材)
60 :ハウジング
60a :開口
60b :第1空間
60c :第2空間
60d :内底面
61 :清掃ローラー
61a :第1回転軸
61b :起毛
61c :第1スペーサー
62 :回収ローラー
62a :第2回転軸
63 :ブレード
64 :搬送スクリュー
65 :回動部材
65a :軸間隔維持部
65b :被支持部
65c :軸受部
65d :連結部
67 :シール部材
67a :固定部
67b :第1シール部
67c,68:第2シール部
68a :固定部
460 :中間転写ユニット
461 :第1支持ローラー(ベルト支持ローラー)
462 :第2支持ローラー(ベルト支持ローラー)
462a :第2支持ローラーの回転軸
462b :第2スペーサ
463a :第1テンションローラー
463b :第2テンションローラー
464 :ベルト変形機構
464a :可動フレーム
464b :フレーム変位機構
465 :ベルト補助ローラー
601 :第2バイアス印加部
4601 :帯電ブラシ
4602 :第1バイアス印加回路

Claims (5)

  1. 第1回転軸を有し、回転する無端ベルトに接触して回転し、前記無端ベルトから廃トナーを回収する清掃ローラーと、
    前記第1回転軸に平行な第2回転軸を有し、前記清掃ローラーに接触して回転し、前記清掃ローラーから前記廃トナーを回収する回収ローラーと、
    前記回収ローラーから前記廃トナーを擦り取るブレードと、
    予め定められた位置に固定され、前記第2回転軸を支持し、前記清掃ローラーおよび前記回収ローラーを内包する第1空間および前記ブレードによって前記回収ローラーから擦り取られた前記廃トナーを収容する第2空間を内部に有するハウジングと、
    前記第2回転軸によって回動可能に支持されるとともに前記第1回転軸を回転可能に支持し、前記第1回転軸と前記第2回転軸との間隔を一定に維持する回動部材と、
    前記清掃ローラーに弾性力を加えることにより、前記清掃ローラーを前記無端ベルトに接触する位置に保持する弾性部材と、
    一部が前記回動部材に固定され、前記回動部材に固定された部分から前記回収ローラーへ向かって張り出したシート状に形成され、前記回収ローラーの外周面に接する第1シール部と、
    一部が前記ハウジングの内面および前記回動部材の一方に固定され、他の一部が前記ハウジングの内面および前記回動部材の他方に接し、前記回動部材の回動に応じて弾性変形する第2シール部と、を備え、
    前記ブレード、前記第1シール部および前記第2シール部が、前記ハウジング内における前記第1空間と前記第2空間との間を仕切る、ベルトクリーニング装置。
  2. 一部が前記回動部材に固定された1枚の可撓性シート材が、前記第1シール部および前記第2シール部を有する、請求項1に記載のベルトクリーニング装置。
  3. 前記回動部材は、
    前記第1回転軸および前記第2回転軸における両端寄りの2箇所に位置し、それぞれ前記第2回転軸によって回転可能に支持される被支持部および前記第1回転軸を回転可能に支持する軸受部を有し、前記第1回転軸と前記第2回転軸との間隔を一定に維持する一対の軸間隔維持部と、
    前記一対の軸間隔維持部を繋ぐ連結部と、を有し、
    前記第1シール部の一部は、前記連結部に固定され、
    前記第2シール部の一部は、前記ハウジングの内面および前記連結部の一方に固定され、前記第2シール部の他の一部は、前記ハウジングの内面および前記連結部の他方に接する、請求項1または請求項2に記載のベルトクリーニング装置。
  4. それぞれ色の異なるトナー像を外周面に担持して回転する複数の像担持体と、
    前記複数の像担持体から前記トナー像が転写される無端ベルトと、
    前記無端ベルトを支持して回転させる一対のベルト支持ローラーと、
    前記無端ベルトから廃トナーを除去する請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のベルトクリーニング装置と、を備える画像形成装置。
  5. 前記無端ベルトを、前記複数の像担持体の全てに接するカラー画像転写形状と前記複数の像担持体のうちブラックトナー像を担持する1つのみに接するモノクロ画像転写形状とに変形させるベルト変形機構をさらに備え、
    前記一対のベルト支持ローラーの一方は、前記無端ベルトの形状の変化に応じて変位可能に支持された可変位ローラーであり、
    前記ベルトクリーニング装置の前記清掃ローラーは、前記無端ベルトにおける前記可変位ローラーによって支持された部分に接触する、請求項4に記載の画像形成装置。
JP2017028985A 2017-02-20 2017-02-20 ベルトクリーニング装置、画像形成装置 Expired - Fee Related JP6593367B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017028985A JP6593367B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 ベルトクリーニング装置、画像形成装置
US15/861,545 US10146168B2 (en) 2017-02-20 2018-01-03 Belt cleaning device, image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017028985A JP6593367B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 ベルトクリーニング装置、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018136375A true JP2018136375A (ja) 2018-08-30
JP6593367B2 JP6593367B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=63167187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017028985A Expired - Fee Related JP6593367B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 ベルトクリーニング装置、画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10146168B2 (ja)
JP (1) JP6593367B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006208761A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009115879A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Kyocera Mita Corp クリーニング装置及び画像形成装置
JP2010107564A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Kyocera Mita Corp クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置
US20100119257A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Samsung Electronics Co., Ltd Image forming apparatus
JP2010256591A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Kyocera Mita Corp クリーニング装置
JP2012208240A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Kyocera Document Solutions Inc クリーニング装置、及び画像形成装置
JP2014109593A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Kyocera Document Solutions Inc クリーニング装置及びそれを備えた中間転写ユニット並びに画像形成装置
JP2014142578A (ja) * 2012-12-28 2014-08-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US9383714B1 (en) * 2015-04-29 2016-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Cleaning apparatus for image carrier, image forming apparatus having the same, and method for cleaning image carrier

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5785970B2 (ja) * 2013-02-28 2015-09-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ベルトクリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5879290B2 (ja) * 2013-03-26 2016-03-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 中間転写ユニット及び画像形成装置
JP6206367B2 (ja) * 2014-09-22 2017-10-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6060133B2 (ja) * 2014-11-12 2017-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006208761A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009115879A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Kyocera Mita Corp クリーニング装置及び画像形成装置
JP2010107564A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Kyocera Mita Corp クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置
US20100119257A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Samsung Electronics Co., Ltd Image forming apparatus
JP2010256591A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Kyocera Mita Corp クリーニング装置
JP2012208240A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Kyocera Document Solutions Inc クリーニング装置、及び画像形成装置
JP2014109593A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Kyocera Document Solutions Inc クリーニング装置及びそれを備えた中間転写ユニット並びに画像形成装置
JP2014142578A (ja) * 2012-12-28 2014-08-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US9383714B1 (en) * 2015-04-29 2016-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Cleaning apparatus for image carrier, image forming apparatus having the same, and method for cleaning image carrier

Also Published As

Publication number Publication date
US20180239296A1 (en) 2018-08-23
US10146168B2 (en) 2018-12-04
JP6593367B2 (ja) 2019-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6178301B1 (en) Cleaning apparatus for cleaning an image carrier, process cartridge having a cleaning apparatus for removing remaining developer on an image carrier, and image forming apparatus having a cleaning member for removing remaining developer on an image carrier
JP2007025173A (ja) クリーニング装置、画像形成装置
JP5721372B2 (ja) 画像形成装置
JPH0659581A (ja) 画像記録装置
US9563170B2 (en) Image forming apparatus configured to use a common driving source for image bearing members
JP6593367B2 (ja) ベルトクリーニング装置、画像形成装置
US7796935B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus including same
JP2005258167A (ja) クリーニング装置
JP2008090015A (ja) 画像形成装置
JP2007310312A (ja) 画像形成装置
JPH11231595A (ja) 画像形成装置
JP6552284B2 (ja) 離間機構及び画像形成装置
JP7362029B2 (ja) クリーニング装置、ベルト装置、及び、画像形成装置
JP2001042751A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2002108095A (ja) 現像ローラ、およびこの現像ローラを備えた現像装置
JP2018063380A (ja) 像担持体保護カバーおよびそれを備えた像担持体ユニット
JP5032881B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP6590594B2 (ja) 画像形成装置
JP2017026724A (ja) 画像形成装置
JP2003316170A (ja) クリーナユニット及び画像形成装置
JP4428123B2 (ja) 画像形成装置
JP4618480B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP3146206B2 (ja) カラー画像記録装置及び中間転写ベルトユニット
KR101029069B1 (ko) 전자사진방식 화상형성장치
JP3146208B2 (ja) カラー画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6593367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees