JP2018135416A - 表面処理金属粉及び成形材料 - Google Patents

表面処理金属粉及び成形材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2018135416A
JP2018135416A JP2017029186A JP2017029186A JP2018135416A JP 2018135416 A JP2018135416 A JP 2018135416A JP 2017029186 A JP2017029186 A JP 2017029186A JP 2017029186 A JP2017029186 A JP 2017029186A JP 2018135416 A JP2018135416 A JP 2018135416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal powder
resin
coupling agent
treated metal
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017029186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7091603B2 (ja
Inventor
将人 吉田
Masato Yoshida
将人 吉田
勝志 山下
Katsushi Yamashita
勝志 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2017029186A priority Critical patent/JP7091603B2/ja
Publication of JP2018135416A publication Critical patent/JP2018135416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7091603B2 publication Critical patent/JP7091603B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】樹脂組成物に配合した際の流動性を高められる表面処理金属粉を提供する。【解決手段】表面処理が施された金属粉であって、エポキシ樹脂とフェノール樹脂とを含む樹脂組成物に配合した際に、特定の粘度比率(チクソ比)を満足する、表面処理金属粉。温度条件30℃のとき、粘弾性測定装置のずりせん断速度を1とした際の粘度/粘弾性測定装置のずりせん断速度を10とした際の粘度<3.4【選択図】なし

Description

本発明は、表面処理金属粉及び成形材料に関する。
近年の電子機器の小型・軽量化に伴い、透磁率が高くかつ成形性が高い成形材料が求められている。透磁率が高い材料としては、金属粉が知られている。
成形材料においては、所望の特性を得るために、表面処理が施された添加成分が樹脂に配合されている。例えば、特許文献1には、マトリクスとしての樹脂との密着性の改善のために、前記添加成分として、プラズマ処理を施した表面処理窒化ホウ素粉末が開示されている。
特開2015−137335号公報
しかしながら、表面処理が施された添加成分を樹脂に配合すると、成形材料としての流動性が低下するという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、樹脂組成物に配合した際の流動性を高められる表面処理金属粉を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、樹脂組成物に配合した際に流動性の低下を抑制する、特定のチクソ比を見出したものである。すなわち、本発明は、以下の態様を含む。
[1]表面処理が施された金属粉であって、
エポキシ樹脂とフェノール樹脂とを含む樹脂組成物に配合した際に、下記の粘度比率(チクソ比)を満足する、表面処理金属粉。
温度条件30℃のとき、粘弾性測定装置のずりせん断速度を1とした際の粘度/粘弾性測定装置のずりせん断速度を10とした際の粘度<3.4
[2]前記金属粉の平均粒子径が1〜180μmである、[1]に記載の表面処理金属粉。
[3]前記金属粉の球形度が0.60〜1.00である、[1]または[2]に記載の表面処理金属粉。
[4]前記金属粉を構成する金属が、鉄、クロム、コバルト、ニッケル、銀、及びマンガンからなる群より選択される1種以上を含む、[1]〜[3]のいずれか一つに記載の表面処理金属粉。
[5]前記金属粉が、純鉄、ケイ素鋼、鉄−コバルト合金、鉄−ニッケル合金、及びカルボニル鉄からなる群より選択される1種以上である、[4]に記載の表面処理金属粉。
[6]金属粒子と、
下記一般式(1)で表される官能基と、
が結合した複合体を含む、[1]〜[5]のいずれか一つに記載の表面処理金属粉。
*−O−X−R ・・・(1)
式中、Rは、有機基を表し、
Xは、Si、Ti、Al、又はZrであり、
*は、前記金属粒子を構成する原子の1つである。
[7]前記官能基が、シラン系カップリング剤及びチタン系カップリング剤からなる群より選択されるカップリング剤の残基である、[6]に記載の表面処理金属粉。
[8][1]〜[7]のいずれか一つに記載の表面処理金属粉と、樹脂と、を含有する、成形材料。
[9]前記樹脂が、トリフェニルメタン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、及びテトラメチルビスフェノールF型エポキシ樹脂からなる群より選択される1種以上のエポキシ樹脂を含む、[8]に記載の成形材料。
[10]前記樹脂が、ビフェニルアラルキル型フェノール樹脂及びノボラック型フェノール樹脂からなる群より選択される1種以上のフェノール樹脂を含む、[8]または[9]に記載の成形材料。
本発明は、樹脂組成物に配合した際の流動性を高められる表面処理金属粉を提供することができる。
一実施形態の表面処理金属粉の模式図である。
[表面処理金属粉]
本実施形態の表面処理金属粉は、表面処理が施された金属粉である。
前記表面処理とは、金属粉の表面を改質するための操作をいう。前記操作としては、例えば、金属粉の表面をカップリング剤で処理したり、金属粉をプラズマ処理したりすることが挙げられる。
本実施形態の表面処理金属粉は、エポキシ樹脂とフェノール樹脂とを含む樹脂組成物に配合した際に、下記の粘度比率(チクソ比)を満足するものである。
温度条件30℃のとき、粘弾性測定装置のずりせん断速度を1とした際の粘度/粘弾性測定装置のずりせん断速度を10とした際の粘度<3.4
前記エポキシ樹脂としては、アリル化ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの重縮合物を使用し、前記フェノール樹脂としては、2−アリルフェノールホルムアルデヒド重縮合物を使用する。
前記表面処理金属粉の使用量は、体積基準で、樹脂の合計100部に対して、15〜50部の範囲とする。
前記エポキシ樹脂の使用量は、樹脂組成物中、30〜60体積%の範囲とし、前記フェノール樹脂の使用量は、樹脂組成物中、10〜30体積%の範囲とする。また、エポキシ樹脂とフェノール樹脂の合計の使用量は、樹脂組成物中、50〜85体積%の範囲とする。
本実施形態において、前記樹脂組成物に用いられる溶媒としては、例えば、ブチルセロソルブアセテート、1−メトキシ−2−プロパノール等が挙げられる。
前記粘度比率(チクソ比)は、3.4未満であり、1.5以上3.4未満であることが好ましく、2.0以上3.0以下であることがより好ましく、2.1以上3.0未満であることがより一層好ましく、2.2以上2.8以下であることが更により一層好ましい。前記粘度比率(チクソ比)が1.5以上3.4未満であることにより、樹脂組成物に配合した際の表面処理金属粉の流動性を高めることができる。
前記粘度の測定は、粘弾性測定装置(HAAKE社製「RheoStress RS
150」)を用いて、前記樹脂組成物をパラレルプレート20mmφの50〜1000umのギャップ間でずりせん断を与えて測定することができる。
前記金属粉の平均粒子径は1〜180μmであることが好ましく、3〜150μmであることがより好ましく、3〜100μmであることがより一層好ましく、5〜50μmであることが更により一層好ましい。
前記金属粉の平均粒子径が1〜180μmであることにより、樹脂組成物に配合した際の表面処理金属粉の流動性を高めることができる。前記金属粉の平均粒子径が1μm以上だと成形が容易になる。前記金属粉の平均粒子径が180μm以下だと沈降しにくくなり、かつ成形が容易になる。
前記平均粒子径は、体積平均粒子径を意味し、レーザー回折式粒度分布測定装置で測定することができる。
前記金属粉の球形度は0.60〜1.00であることが好ましく、0.70〜1.00であることがより好ましい。
前記金属粉の球形度が0.60〜1.00であることにより、樹脂組成物に配合した際の表面処理金属粉の流動性を高めることができる。
前記球形度は、粒子のSEM像から、当面積円相当径/外接円径で求めることができる。
前記金属粉を構成する金属は、鉄、クロム、コバルト、ニッケル、銀、マンガン、銅、バナジウム等が挙げられる。磁気特性(透磁率)を向上させる観点から、前記金属粉を構成する金属は、鉄、クロム、コバルト、ニッケル、銀、及びマンガンからなる群より選択される1種以上を含むことがより好ましい。
前記金属粉は、純鉄、ケイ素鋼、鉄−コバルト合金、鉄−ニッケル合金、カルボニル鉄、ステンレス等が挙げられる。磁気特性(透磁率)を向上させる観点から、前記金属粉は、純鉄、ケイ素鋼、鉄−コバルト合金、鉄−ニッケル合金、及びカルボニル鉄からなる群より選択される1種以上であることがより好ましい。
[表面処理金属粉の製造方法]
次に、上述した表面処理金属粉の製造方法の一例について説明する。
表面処理金属粉の製造方法は、金属粉にプラズマ処理を施す工程(i)と、前記工程(i)でプラズマ処理が施された金属粉と、カップリング剤と、を反応させる工程(ii)と、を有する方法が挙げられる。
(工程(i))
前記工程(i)は、前記金属粉の表面に均一にプラズマ処理を施す操作を含んでいることが好ましい。これにより、金属粉の表面を活性させ、効率良く表面処理を施すことができる。
前記均一にプラズマ処理を施すとは、金属粉を空中に分散させてプラズマ処理することをいう。
前記工程(i)は、前記金属粉にOプラズマ処理を施す操作を含んでいることが好ましい。前記金属粉に、本処理としてOプラズマ処理を実施することにより、金属粉の表面に効率良くOH基を修飾することができる。
前記Oプラズマ処理の圧力は、100〜200Paであることが好ましく、120〜180Paであることがより好ましい。前記Oプラズマ処理の流量は、1000〜5000mL/分であることが好ましく、2000〜4000mL/分であることがより好ましい。前記Oプラズマ処理の出力は、100〜500Wであることが好ましく、200〜400Wであることがより好ましい。前記Oプラズマ処理の処理時間は、5〜60分であることが好ましく、10〜40分であることがより好ましい。
前記Oプラズマ処理を施す操作の前に、前記金属粉にArプラズマ処理を施す操作を含んでいることが好ましい。前記金属粉に、前処理としてArプラズマ処理を実施することにより、金属粉の表面にOH基修飾可能な活性点を形成することができる。
前記Arプラズマ処理の圧力は、10〜100Paであることが好ましく、15〜80Paであることがより好ましい。前記Arプラズマ処理の流量は、10〜100mL/分であることが好ましく、20〜80mL/分であることがより好ましい。前記Arプラズマ処理の出力は、100〜500Wであることが好ましく、200〜400Wであることがより好ましい。前記Arプラズマ処理の処理時間は、5〜60分であることが好ましく、10〜40分であることがより好ましい。
(工程(ii))
前記工程(ii)は、前記工程(i)でプラズマ処理を施した直後の金属粉とカップリング剤とを反応させることが好ましい。前記方法としては、例えば、前記工程(i)でプラズマ処理を施した直後の金属粉をカップリング剤の希釈溶液に浸漬させたり、前記金属粉にカップリング剤を直接噴霧したりする方法が挙げられる。
前記工程(i)でプラズマ処理を施した直後の金属粉をカップリング剤と反応させることにより、反応がより進行し、金属粉表面がより改質しやすくなる。
前記プラズマ処理を施した直後とは、前記プラズマ処理を施してから、0〜24時間までの範囲をいう。
前記カップリング剤は、例えば、シラン系カップリング剤、チタン系カップリング剤、ジルコニア系カップリング剤、アルミニウム系カップリング剤等が挙げられる。
これらのうち、前記カップリング剤は、シラン系カップリング剤及びチタン系カップリング剤からなる群より選択される1種以上であることが好ましい。これにより、樹脂組成物に配合した際の表面処理金属粉の流動性を高めることができる。
前記カップリング剤の使用量は、重量基準で、金属粉100部に対して、0.05〜1部の範囲とすることが好ましく、0.1〜0.5部の範囲とすることがより好ましい。
前記カップリング剤の溶液の溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等が挙げられる。前記カップリング剤の使用量は、重量基準で、溶媒100部に対して、0.1〜2部の範囲とすることが好ましく、0.5〜1.5部の範囲とすることがより好ましい。
前記工程(ii)における浸漬時間は、1〜24時間であることが好ましい。
上述した製造方法によれば、樹脂組成物に配合した際の流動性を高められる表面処理金属粉を効率的に製造することができる。
[表面処理金属粉の構造]
図1は、上述した製造方法によって製造された表面処理金属粉に含まれる複合体の一例を示す。
図1に示す複合体(10)は、金属粒子(100)の表面(100S)に−O−X−R(一般式(1))で表される官能基が結合している。表面処理金属粉には、金属粒子(100)と官能基とが結合した複合体(10)が含まれている。
*−O−X−R ・・・(1)
式中、Rは、有機基を表し、Xは、Si、Ti、Al、又はZrであり、*は、前記金属粒子を構成する原子の1つである。
より詳細には、上述の方法におけるOプラズマ処理により、金属粒子の表面にOH基が生じて、上記のように、金属粒子とカップリング剤の残基とが、酸素原子を介して結合することができる。その結果、金属粉の表面に強固にカップリング剤を結合させることができる。
本実施形態の表面処理金属粉に含まれる複合体において、金属粒子と、カップリング剤の残基とが、酸素原子を介して結合していることは、フーリエ変換赤外分光光度計から確認することができる。
前記官能基は、シラン系カップリング剤及びチタン系カップリング剤からなる群より選択されるカップリング剤の残基であることが好ましい。シラン系カップリング剤とチタン系カップリング剤のいずれかを選択することにより、樹脂組成物に配合した際の表面処理金属粉の流動性を高めることができる。
上述した本実施形態の表面処理金属粉は、所定の粘度比率(チクソ比)を満足するため、樹脂組成物に配合した際の表面処理金属粉の流動性を高めることができる。
前記粘度比率を3.4未満とするためには、例えば、Oプラズマ処理やカップリング処理を施す方法が挙げられる。なかでも、金属粉に対しOプラズマ処理とカップリング処理の両方を施すことが好ましく、前記カップリング剤を、シラン系カップリング剤及びチタン系カップリング剤からなる群より選択されるカップリング剤とすることがより好ましい。
[成形材料]
本実施態様の成形材料は、上述した表面処理金属粉と、樹脂と、を含有するものである。本実施形態の成形材料は、金属フィラー含有樹脂材料であり、透磁率が高く、かつ成形性も高い。また、流動性に優れるため、形状自由度も高い。
前記樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、マレイミド樹脂、ベンゾオキサジン、シアネート樹脂、アクリル樹脂等が挙げられる。これらのうち、エポキシ樹脂及びフェノール樹脂が好ましい。
前記樹脂は、トリフェニルメタン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、及びテトラメチルビスフェノールF型エポキシ樹脂からなる群より選択される1種以上の固形のエポキシ樹脂を含むことが好ましい。かかる構成により、耐熱性が高く、トランスファー成形に適した材料とすることができる。
前記樹脂は、ビフェニルアラルキル型フェノール樹脂及びノボラック型フェノール樹脂からなる群より選択される1種以上の固形のフェノール樹脂を含むことが好ましい。かかる構成により、耐熱性が高く、トランスファー成形に適した材料とすることができる。
本実施形態の成形材料は、本実施形態の表面処理金属粉や樹脂以外にも、他の成分を含んでいてもよい。他の成分としては、例えば、溶媒、離型剤、硬化促進剤、密着助剤、着色剤、酸化防止剤、耐食剤等が挙げられる。
本実施形態の用途としては、例えば、自動車のリアクトル、インダクタ、モータ磁石固定材等が挙げられる。
以下、本発明の効果を実施例及び比較例を用いて詳細に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
[表面処理金属粉の作製]
以下に示すようにして、表面処理金属粉を作製した。
(実施例1)
[工程(i)]
回転式卓上真空プラズマ装置((株)魁半導体社製、YHS−DΦS)を用いて、純鉄粉(1000g、(株)神戸製鋼所社製、ML35N、体積平均粒子径D50=180μm、球形度0.75)に対し、Arプラズマで前処理(ガス種Ar、圧力20Pa、流量50mL/分、出力300W、処理時間40分)を実施した。次いで、同装置を用いて、Oプラズマ処理(ガス種HOバブリング/O、圧力150Pa、流量3000mL/分、出力300W、処理時間40分)を実施した。
[工程(ii)]
プラズマ処理終了後の粉体(20g)を、直ちに、すなわち、Oプラズマ処理後5分後に、シラン系カップリング剤(0.3g、信越化学工業(株)社製、KBM303)とエタノール(20g)との溶液に浸漬させて、シェーカーで終夜攪拌した。次いで、遠心分離機で固形分を分離し、エタノールで3回洗浄後、85℃で2時間乾燥して、実施例1の表面処理金属粉を得た。
(実施例2)
シラン系カップリング剤の代わりにチタン系カップリング剤(0.3g、味の素ファインテクノ(株)社製、プレンアクト9SA)を用い、エタノールの代わりにイソプロピルアルコールを用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例2の表面処理金属粉を得た。
(比較例1)
純鉄粉(20g、(株)神戸製鋼所社製、ML35N、体積平均粒子径D50=180μm、球形度0.75)を、シラン系カップリング剤(0.3g、信越化学工業(株)社製、KBM303)とエタノール(20g)との溶液に浸漬させて、シェーカーで終夜撹拌した。次いで、遠心分離機で固形分を分離し、エタノールで3回洗浄後、85℃で2時間乾燥して、比較例1の表面処理金属粉を得た。
(比較例2)
シラン系カップリング剤の代わりにチタン系カップリング剤(0.3g、味の素ファインテクノ(株)社製、プレンアクト9SA)を用い、エタノールの代わりにイソプロピルアルコールを用いた以外は、比較例1と同様にして、比較例2の表面処理金属粉を製造した。
(比較例3)
シラン系カップリング剤(KBM303)の代わりに、シラン系カップリング剤(0.3g、信越化学工業(株)社製、KBM903)を用いた以外は、実施例1と同様にして、比較例3の表面処理金属粉を得た。
(比較例4)
チタン系カップリング剤(プレンアクト9SA)の代わりに、チタン系カップリング剤(0.3g、味の素ファインテクノ(株)社製、プレンアクト41B)を用いた以外は、実施例2と同様にして、比較例4の表面処理金属粉を得た。
(比較例5)
シラン系カップリング剤(KBM303)の代わりに、シラン系カップリング剤(0.3g、信越化学工業(株)社製、KBM903)を用いた以外は、比較例1と同様にして、比較例5の表面処理金属粉を得た。
(比較例6)
チタン系カップリング剤(プレンアクト9SA)の代わりに、チタン系カップリング剤(0.3g、味の素ファインテクノ(株)社製、プレンアクト41B)を用いた以外は、比較例2と同様にして、比較例6の表面処理金属粉を得た。
(比較例7)
回転式卓上真空プラズマ装置(YHS−DΦS)を用いて、純鉄粉(1000g、(株)神戸製鋼所社製、ML35N、体積平均粒子径D50=180μm、球形度0.75)に対し、Arプラズマで前処理(ガス種Ar、圧力20Pa、流量50mL/分、出力300W、処理時間40分)を実施した。次いで、同装置を用いて、Oプラズマ処理(ガス種HOバブリング/O、圧力150Pa、流量3000mL/分、出力300W、処理時間40分)を実施して、比較例7の表面処理金属粉を得た。
(比較例8)
純鉄粉(20g、(株)神戸製鋼所社製、ML35N、体積平均粒子径D50=180μm、球形度0.75)をそのまま金属粉として使用した。
[粘度比率(チクソ比)の評価]
実施例1の表面処理金属粉(13.0g)と、エポキシ樹脂(日本化薬(株)社製、RE−810NM、1.4g)と、フェノール樹脂(明和化成(株)社製、MEH−8000H、0.6g)との混合物(ペースト状)を作製した。
次いで、30℃で、前記混合物を粘弾性測定装置にセットし、上部コーンを回転させて歪みを与えた際のずり粘度を測定した。粘弾性測定装置のせん断速度を1及び10とした際の粘度をそれぞれ測定し、両者の比を取って粘度比率(チクソ比)を得た。
実施例2及び比較例1〜8についても、実施例1と同様に評価し、粘度比率(チクソ比)を得た。これらの結果を表1に示す。
Figure 2018135416
実施例1及び2の金属粉は、本発明の粘度比率(チクソ比)を満足しているが、比較例1〜8の金属粉は、本発明の粘度比率(チクソ比)を満足していない。
[スパイラルフローの評価]
エポキシ樹脂(三菱化学(株)社製、YL6810、3.28重量%)と、エポキシ樹脂(日本化薬(株)社製、NC−3000、5.15重量%)と、フェノール樹脂(日本化薬(株)社製、KAYAHARD GPH−65、7.56重量%)と、離型剤(クラリアントジャパン(株)社製、リコルブWE−4、0.33重量%)と、硬化促進剤(四国化成工業(株)社製、キュアゾール2PZ−PW、0.28重量%)と、実施例1の表面処理金属粉(83.40重量%)との混合物を得た。
次いで、低圧トランスファー成形機(コータキ精機社製、「KST−30」)を用いて、EMMI−1−66に準じたスパイラルフロー測定用の金型に、金型温度175℃、注入圧力6.9MPa、保圧時間120秒の条件で、前記混合物のスパイラルフロー値を測定した。
実施例2並びに比較例1、2及び8についても、実施例1と同様に測定し、スパイラルフロー値を得た。
(比較例9)
エポキシ樹脂(三菱化学(株)社製、YL6810、3.28重量%)、エポキシ樹脂(日本化薬(株)社製、NC−3000、5.15重量%)、フェノール樹脂(日本化薬(株)社製、KAYAHARD GPH−65、7.56重量%)、離型剤(クラリアントジャパン(株)社製、リコルブWE−4、0.33重量%)、硬化促進剤(四国化成工業(株)社製、キュアゾール2PZ−PW、0.28重量%)、純鉄粉(20g、(株)神戸製鋼所社製、ML35N、体積平均粒子径D50=180μm、球形度0.75、83.39重量%)、シラン系カップリング剤(0.01g、信越化学工業(株)社製、KBM303)の混合物を作製した。
次いで、低圧トランスファー成形機(コータキ精機社製、「KST−30」)を用いて、EMMI−1−66に準じたスパイラルフロー測定用の金型に、金型温度175℃、注入圧力6.9MPa、保圧時間120秒の条件で、前記混合物のスパイラルフロー値を測定した。
(比較例10)
シラン系カップリング剤の代わりにチタン系カップリング剤(0.01g、味の素ファインテクノ(株)社製、プレンアクト9SA)を用いた以外は、比較例9と同様にして混合物を作製し、スパイラルフロー値を測定した。
これらの結果を表2に示す。
Figure 2018135416
表2のとおり、実施例1及び2の金属粉は、比較例1、2及び8〜10の金属粉よりもスパイラルフロー値が高くなった。
本発明の表面処理金属粉は、エポキシとフェノール樹脂とを含む樹脂組成物に配合した際の流動性を高めることができる。かかる表面処理金属粉は、自動車のリアクトル、インダクタ、モータ磁石固定材等として好適に用いることができる。
10…表面処理金属粉、100…金属粉、100S…金属粉の表面

Claims (10)

  1. 表面処理が施された金属粉であって、
    エポキシ樹脂とフェノール樹脂とを含む樹脂組成物に配合した際に、下記の粘度比率(チクソ比)を満足する、表面処理金属粉。
    温度条件30℃のとき、粘弾性測定装置のずりせん断速度を1とした際の粘度/粘弾性測定装置のずりせん断速度を10とした際の粘度<3.4
  2. 前記金属粉の平均粒子径が1〜180μmである、請求項1に記載の表面処理金属粉。
  3. 前記金属粉の球形度が0.60〜1.00である、請求項1または2に記載の表面処理金属粉。
  4. 前記金属粉を構成する金属が、鉄、クロム、コバルト、ニッケル、銀、及びマンガンからなる群より選択される1種以上を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の表面処理金属粉。
  5. 前記金属粉が、純鉄、ケイ素鋼、鉄−コバルト合金、鉄−ニッケル合金、及びカルボニル鉄からなる群より選択される1種以上である、請求項4に記載の表面処理金属粉。
  6. 金属粒子と、
    下記一般式(1)で表される官能基と、
    が結合した複合体を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の表面処理金属粉。
    *−O−X−R ・・・(1)
    式中、Rは、有機基を表し、
    Xは、Si、Ti、Al、又はZrであり、
    *は、前記金属粒子を構成する原子の1つである。
  7. 前記官能基が、シラン系カップリング剤及びチタン系カップリング剤からなる群より選択されるカップリング剤の残基である、請求項6に記載の表面処理金属粉。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の表面処理金属粉と、樹脂と、を含有する、成形材料。
  9. 前記樹脂が、トリフェニルメタン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、及びテトラメチルビスフェノールF型エポキシ樹脂からなる群より選択される1種以上のエポキシ樹脂を含む、請求項8に記載の成形材料。
  10. 前記樹脂が、ビフェニルアラルキル型フェノール樹脂及びノボラック型フェノール樹脂からなる群より選択される1種以上のフェノール樹脂を含む、請求項8または9に記載の成形材料。
JP2017029186A 2017-02-20 2017-02-20 成形材料 Active JP7091603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029186A JP7091603B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029186A JP7091603B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 成形材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018135416A true JP2018135416A (ja) 2018-08-30
JP7091603B2 JP7091603B2 (ja) 2022-06-28

Family

ID=63365287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017029186A Active JP7091603B2 (ja) 2017-02-20 2017-02-20 成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7091603B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111091946A (zh) * 2020-01-21 2020-05-01 柯昕 一种用于流体填充工艺的软磁复合材料

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01246705A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Daido Steel Co Ltd 導電性ペースト
JPH01282877A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Ube Ind Ltd 熱電変換材料用粉末の製造法
JPH075924B2 (ja) * 1988-06-07 1995-01-25 松下電器産業株式会社 金属微粒子集合体とその製造方法および金属微粒子集合体を用いた磁気記録媒体とその製造方法
JPH0883994A (ja) * 1994-07-11 1996-03-26 Nippon Paint Co Ltd 広帯域電磁波吸収材料
JPH08283624A (ja) * 1995-02-17 1996-10-29 Hitachi Chem Co Ltd 導電性ペースト
JPH08324107A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Toppan Printing Co Ltd 磁気表示式リサイクルシート
JPH091964A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Toppan Printing Co Ltd 情報記録媒体
JPH09180542A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Hitachi Chem Co Ltd 導電性ペースト
JPH11140280A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Ngk Spark Plug Co Ltd スルーホール充填用ペースト及びそれを用いたプリント配線板
JP2001096665A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Tdk Corp 基 板
JP2004504490A (ja) * 2000-07-20 2004-02-12 オプトフォルン エスアエールエル プロセデ ドゥ プロトティパージュ ラピドゥ 金属粉末が充填されたペースト組成物、その組成物から金属製品を得る方法、およびその方法により得られた金属製品
JP2007217720A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Nisshin Steel Co Ltd 電磁波吸収性粒子及びその製造方法並びにそれを使用した電磁波吸収体
JP2009520889A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 平面状金属被覆織物構造物の製造方法、平面状金属被覆織物構造物、及びこの生産された平面織物構造の用途
JP2010080527A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Fujitsu Ltd 配線基板の製造方法
JP2014047336A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 導電性接着剤組成物及びそれを用いた電子素子
JP2020501029A (ja) * 2016-11-30 2020-01-16 コンチネンタル ストラクチュラル プラスティックス, インコーポレイテッド 分散された繊維マット形成

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01246705A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Daido Steel Co Ltd 導電性ペースト
JPH01282877A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Ube Ind Ltd 熱電変換材料用粉末の製造法
JPH075924B2 (ja) * 1988-06-07 1995-01-25 松下電器産業株式会社 金属微粒子集合体とその製造方法および金属微粒子集合体を用いた磁気記録媒体とその製造方法
JPH0883994A (ja) * 1994-07-11 1996-03-26 Nippon Paint Co Ltd 広帯域電磁波吸収材料
JPH08283624A (ja) * 1995-02-17 1996-10-29 Hitachi Chem Co Ltd 導電性ペースト
JPH08324107A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Toppan Printing Co Ltd 磁気表示式リサイクルシート
JPH091964A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Toppan Printing Co Ltd 情報記録媒体
JPH09180542A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Hitachi Chem Co Ltd 導電性ペースト
JPH11140280A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Ngk Spark Plug Co Ltd スルーホール充填用ペースト及びそれを用いたプリント配線板
JP2001096665A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Tdk Corp 基 板
JP2004504490A (ja) * 2000-07-20 2004-02-12 オプトフォルン エスアエールエル プロセデ ドゥ プロトティパージュ ラピドゥ 金属粉末が充填されたペースト組成物、その組成物から金属製品を得る方法、およびその方法により得られた金属製品
JP2009520889A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 平面状金属被覆織物構造物の製造方法、平面状金属被覆織物構造物、及びこの生産された平面織物構造の用途
JP2007217720A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Nisshin Steel Co Ltd 電磁波吸収性粒子及びその製造方法並びにそれを使用した電磁波吸収体
JP2010080527A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Fujitsu Ltd 配線基板の製造方法
JP2014047336A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 導電性接着剤組成物及びそれを用いた電子素子
JP2020501029A (ja) * 2016-11-30 2020-01-16 コンチネンタル ストラクチュラル プラスティックス, インコーポレイテッド 分散された繊維マット形成

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111091946A (zh) * 2020-01-21 2020-05-01 柯昕 一种用于流体填充工艺的软磁复合材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP7091603B2 (ja) 2022-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2596507B1 (en) Method of producing powder magnetic core
JP2015117375A (ja) アリルフェノールノボラック樹脂組成物、それを硬化させた硬化物、硬化物の製造方法、及び繊維強化樹脂成形体
JP7091603B2 (ja) 成形材料
JP6961952B2 (ja) 成形材料の製造方法
JP2019182950A (ja) 成形材料および成形体
TW201945507A (zh) 電子裝置之製造方法
JP2017031295A (ja) Sm系ボンド磁石用樹脂コンパウンドおよびそれを用いたボンド磁石並びにSm系ボンド磁石の製造方法
JP2012182184A (ja) 半導体接着用熱硬化性樹脂組成物および半導体装置
WO2021066089A1 (ja) 樹脂組成物および成形品
JP6515719B2 (ja) 磁性シート用扁平状軟磁性金属粉末、磁性シート、及び、アンテナコイル
JP2019189703A (ja) トランスファー成形用の樹脂組成物、当該樹脂組成物の成形物を備える電気・電子デバイス、および、当該樹脂組成物を用いた成形物の製造方法
WO2019013230A1 (ja) 導電性接着剤組成物
JP2013203770A (ja) 窒化ホウ素樹脂複合材
JPH0525253A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP7511322B2 (ja) 磁性コア形成用樹脂組成物および構造体
JP7511323B2 (ja) 外装部材形成用樹脂組成物および構造体
EP3786245B1 (en) Thermoconductive adhesive sheet, production method for thermoconductive adhesive sheet, and semiconductor device
WO2022075191A1 (ja) 樹脂成形材料、成形体および当該成形体の製造方法
JPH06157718A (ja) 注型用エポキシ樹脂組成物及び同樹脂注型品
JP2019080059A (ja) 外装部材形成用樹脂組成物および構造体
JP2023130438A (ja) 磁性コア形成用樹脂組成物および構造体
JP2023018448A (ja) 樹脂成形材料、成形体、コイルおよび成形体の製造方法
JP2022162463A (ja) 磁性金属粉バインダー用エポキシ樹脂組成物
JP2022146468A (ja) 造粒粉末、及びボンド磁石の製造方法
JP2019080060A (ja) インダクタ成形用樹脂組成物および一体型インダクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220530

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7091603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151