JP2018133801A - 動的印刷システム補償機構 - Google Patents

動的印刷システム補償機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2018133801A
JP2018133801A JP2018004611A JP2018004611A JP2018133801A JP 2018133801 A JP2018133801 A JP 2018133801A JP 2018004611 A JP2018004611 A JP 2018004611A JP 2018004611 A JP2018004611 A JP 2018004611A JP 2018133801 A JP2018133801 A JP 2018133801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halftone
calibrated
printing system
transfer function
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018004611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6566052B2 (ja
Inventor
スタニッチ ミケル
Stanich Mikel
スタニッチ ミケル
グルダス ニキータ
Gurudath Nikita
グルダス ニキータ
アーンスト ラリー
ernst Larry
アーンスト ラリー
エフ カイリー ウォルター
F Kailey Walter
エフ カイリー ウォルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2018133801A publication Critical patent/JP2018133801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6566052B2 publication Critical patent/JP6566052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00034Measuring, i.e. determining a quantity by comparison with a standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00058Methods therefor using a separate apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00068Calculating or estimating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • H04N1/00087Setting or calibrating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00251Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with an apparatus for taking photographic images, e.g. a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • H04N1/6036Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis involving periodic tests or tests during use of the machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】動的印刷システム補償機構を提供する。【解決手段】印刷システムが開示される。印刷システムは、画像データを媒体に印刷するプリンタと、該プリンタにおいて生起する光学密度の変化を補償するよう、較正されたハーフトーンを動的に生成するハーフトーン較正モジュールを含む印刷コントローラとを含む。【選択図】図1

Description

本発明は画像再現の分野に関し、詳細にはデジタル・ハーフトーン処理に関する。
通常のインクジェット印刷システムは典型的には、時間とともに光学密度(OD: optical density)の動的な変化を経験し、かかる変化は最適な印刷品質の妨げとなる。これらの変化はしばしば印刷システム・コンポーネントにおける、媒体に加えられるインク・カバレッジの量を変えうる変動(たとえばインク属性、印刷ヘッドの変動など)に帰される。よって、通常の印刷システムは、ODドリフトにつながるコンポーネント変化を補償するには、定期的なメンテナンスまたはサービス動作に依拠する。
よって、OD変化を動的に補償する機構が望まれている。
ある実施形態では、印刷システムが開示される。印刷システムは、画像データを媒体に印刷するプリンタと、該プリンタにおいて生起する光学密度の変化を補償するよう、較正されたハーフトーンを動的に生成するハーフトーン較正モジュールを含む印刷コントローラとを含む。
あるさらなる実施形態では、方法が開示される。本方法は、プリンタにおいて生起する光学密度の変化を補償するよう、較正されたハーフトーンを動的に生成することを含む。
本発明のよりよい理解が、以下の図面との関連で下記の詳細な記述から得られる。
印刷システムのある実施形態のブロック図である。 印刷コントローラのある実施形態のブロック図である。 AおよびBは、較正後および未較正のハーフトーン出力レベルの実施形態を示す図である。 複数ビット閾値配列のある実施形態を示す図である。 ハーフトーン較正プロセスのある実施形態を示す流れ図である。 逆伝達関数のある実施形態を示す図である。 未較正および較正後の複数ビットのハーフトーン出力レベルのある実施形態を示す図である。 コンピュータ・システムのある実施形態を示す図である。
ハーフトーン較正機構が記述される。以下の記述では、説明の目的のために、本発明の十全な理解を提供するよう数多くの個別的詳細が記述されるが、当業者には、こうした個別的詳細のいくつかがなくても本発明が実施されうることは明白であろう。他方、よく知られた構造および装置は、本発明の基礎になる原理を埋没させるのを避けるために、ブロック図の形で示される。
本明細書における「一つの実施形態」または「ある実施形態」への言及は、その実施形態との関連で記述される特定の特徴、構造または特性が本発明の少なくとも一つの実施形態に含まれることを意味する。本明細書の随所における「ある実施形態では」という句の出現は、必ずしもみなが同じ実施形態を指しているのではない。
図1は、印刷システム130のある実施形態を示すブロック図である。ホスト・システム110は、プリンタ160を介してシート画像120を印刷媒体180(たとえば紙)に印刷するために印刷システム130と通信する。結果として得られる印刷媒体180は、カラーでおよび/またはいくつもの灰色陰影(黒および白を含む)の任意のもの(たとえばシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック(CMYK))で印刷されうる。ホスト・システム110は、パーソナル・コンピュータ、サーバーのようないかなるコンピューティング装置をも含んでいてもよく、またさらにはデジタルカメラまたはスキャナのようなデジタル撮像装置を含んでいてもよい。
シート画像120は、一枚の印刷媒体180上の画像がどのように印刷されるべきかを記述するいかなるファイルまたはデータであってもよい。たとえば、シート画像120は、ポストスクリプト・データ、プリンタ・コマンド言語(PCL)データおよび/または他のいかなるプリンタ言語データをも含みうる。印刷コントローラ140は、シート画像を処理して、プリンタ160を介して印刷媒体180に印刷するためのビットマップ150を生成する。印刷システム130は、比較的大量に(たとえば毎分100ページ超)印刷するよう動作可能な高速プリンタであってもよい。印刷媒体180は、連続用紙、カットシート用紙および/または印刷のための他のいかなる有体な媒体であってもよい。印刷システム130は、一般化された形では、シート画像120に基づいてビットマップ150を(たとえばトナー、インクなどを介して)印刷媒体180上に呈するプリンタ160を含む。
印刷コントローラ140は、印刷媒体180への印刷に合うビットマップ150を生成するためにシート画像120を変換するよう動作可能ないかなるシステム、装置、ソフトウェア、回路および/または他の好適なコンポーネントであってもよい。これに関し、印刷コントローラ140は処理およびデータ記憶機能を含んでいてもよい。ある実施形態では、印刷される媒体180の測定値を得るために、測定モジュール190がハーフトーン較正システムの一部として実装される。測定結果は、ハーフトーン較正プロセスで使われるべく、印刷コントローラ140に通信される。測定システムは、スタンドアローンのプロセスであってもよく、あるいは印刷システム130に統合されてもよい。ある実施形態によれば、測定モジュール190はエッジ・センサーである。しかしながら、別の実施形態では、測定モジュール190はカメラ・システムまたはインライン・スキャナである。
図2は、例示的な印刷コントローラ140を示すブロック図である。印刷コントローラ140は、その一般化された形では、解釈器〔インタープリター〕モジュール212、ハーフトーン処理モジュール214およびハーフトーン較正モジュール216を含む。これらの別個のコンポーネントは印刷コントローラ140を実装するために使われるハードウェアを表わしていてもよい。代替的または追加的に、これらの別個のコンポーネントはプリンタ・コントローラ140のプロセッサにおいてソフトウェア命令を実行することによって実装される論理ブロックを表わしていてもよい。
解釈器モジュール212は、印刷ジョブの画像(たとえばシート画像120のような生のシート面(sheetside)画像)を解釈、レンダリング、ラスタ化または他の仕方で変換して、シート面ビットマップにするよう動作可能である。解釈器モジュール212によって生成されたシート面ビットマップはそれぞれ印刷ジョブの画像を表わす画素の二次元配列(すなわち、連続トーン画像(CTI: Continuous Tone Image))であり、フル・シート面ビットマップと称される。二次元画素配列が「フル」シート面ビットマップと考えられるのは、それらのビットマップが当該画像のための画素の集合全体を含むからである。解釈器モジュール212は、複数の生のシート面を同時並行して解釈またはレンダリングするよう動作可能であり、それによりレンダリング・レートは実質的にプロダクション印刷エンジンのイメージング・レートに一致する。
ハーフトーン処理モジュール214は、シート面ビットマップをインクまたはトナーのハーフトーン・パターンとして表現するよう動作可能である。たとえば、ハーフトーン処理モジュール214は、連続トーン画像の画素を、紙に印加するためにCMYKインクまたはトナーのハーフトーン・パターン画像データに変換してもよい。このように、ハーフトーン処理モジュール214は、連続階調画像を該連続階調画像と同じインチ毎ドット(dpi)数の二値/多ビット・レベルのハーフトーン画像に変換する。二値のハーフトーン画像は、液滴なしは含めずに単一の液滴サイズのみをもつ画像をいう。多ビットは、ハーフトーン処理された画像が液滴なしは含めずに二つ以上の液滴サイズをもつ場合をいう。結果として得られるハーフトーン画像データは、ハーフトーン画像データと同じdpiで動作するプリンタ160の印刷ヘッド機構を駆動するために使われる。
図3のAは、ハーフトーン出力レベルのある実施形態を示している。図3のAに示されるように、四つの可能な出力レベル(大、中、小、なし)がある。さらに、所与の画素についての各出力レベルは、各液滴サイズについての閾値と連続階調画像データの対応する画素についての画像連続階調レベルとに基づいて一意的に定義される。ハーフトーン設計は、入力画像レベルに対応する画素の集まりについて諸出力レベルを定義する閾値の集合を有する。ハーフトーンのための閾値の該集合は、閾値配列(TA: threshold array)であると定義される。複数の色をもつシステムはそれぞれの色プレーンについてハーフトーンを含む。図3のAは、画像連続階調データの単一の対応する画素についての出力レベルを描いている。
ハーフトーン較正モジュール216は、印刷コントローラ140から受領された未較正のハーフトーン218に対して、一つまたは複数の較正されたハーフトーン220を生成するために、較正プロセスを実行する。フィルタ・ブロック230の出力からの測定された応答における検出された変化を考慮に入れるために、複数のハーフトーンが用いられる。第一の較正されたハーフトーンAは、測定値の初期集合に基づいて、所与の第一の時間期間にわたってハーフトーン処理ブロック214において画像データに対して使われる。その第一の時間期間の間、ハーフトーン較正モジュール216は、新たな測定値に基づいて新たな較正されたハーフトーンBを生成し、それが前記第一の時間期間経過後にハーフトーン処理ブロックによって使用される。その際、第二の較正されたハーフトーンBは、第二の時間期間にわたって使用され、その間に新たなハーフトーンが生成され記憶される。このプロセスは、プリンタの応答変化に追随するよう生成される新たな較正されたハーフトーンを作り出すことを繰り返す。較正されたハーフトーンは、階調範囲にわたって目標応答235を達成するために生成される。
次いで、較正されたハーフトーン220はハーフトーン処理モジュール214において、シート面ビットマップとともに受領される。ある実施形態では、印刷システム130におけるOD変化を補償するため、動的に較正されたハーフトーンを生成するために複数の較正されたハーフトーン220(たとえばハーフトーンAおよびハーフトーンB)が維持される。
未較正のハーフトーン218は、較正されたハーフトーンを生成するために修正される参照ハーフトーン設計をいう。システム応答の測定値は、該未較正のハーフトーンを使って測定される。未較正のハーフトーン218は、ハーフトーン較正モジュール216によって以前に生成された較正されたハーフトーンまたは何らかの既存のハーフトーンであることもできる。この場合、目標応答235を達成するよう作り出される、さらに洗練された較正されたハーフトーンが生成される。この場合もまた、測定は、以前に較正されたハーフトーンを使ってなされる。このプロセス中にグレー・レベルまたは最大OD(Dmax)の損失を避けるために、ハーフトーンの高ビット深さバージョンが、現在の較正されたハーフトーンにおけるレベル間のレベルを達成するための補間とともに使用されることができ、あるいは現在の較正されたハーフトーンにおけるレベルから外挿されることができる。
第二の実施形態では、ハーフトーンはハーフトーン較正モジュール216において定期的に較正される。たとえば、最初は、較正されたハーフトーンAが、媒体にシート画像データを印加するためにハーフトーン処理モジュール214において処理されてもよい。その後、OD変化の検出(すなわち判別)または紙もしくは所望される目標応答235への変更のような別の既知のイベントに際して、較正されたハーフトーンBの生成がトリガーされてもよい。次いで、ハーフトーンBが、媒体にシート画像データを印加するためにハーフトーン処理モジュール214において処理される。このプロセスが続けられ、較正変化が発生するにつれて、更新されたハーフトーンAおよびBが印刷処理のために交互に実装される。他の実施形態では、三つ以上の較正されたハーフトーンが、較正されたハーフトーン220として維持されてもよい。
図3Bは、単一画素のTAデータについて較正モジュール216によって実装される、較正前および較正後のハーフトーンについてのハーフトーン出力レベルのある実施形態を示している。図3のBに示されるように、較正は、未較正のハーフトーンと較正されたハーフトーンとの間での閾値レベルの修正に関わる。未較正のハーフトーンおよび較正されたハーフトーンは、配列幅全体について閾値を含む(たとえば2ビット出力レベル・システムについては256×25600×3個の閾値;ここでウェブ動きの方向に256画素あり、25600はウェブ横断方向でのインクジェット印刷ヘッド配列におけるノズルの数であり、3は閾値レベルの数)。閾値レベルの数は、液滴なしを含めた液滴サイズの総数よりも1少ない。
ある実施形態では、較正は多ビット閾値配列(MTA: multi-bit threshold array)を使って実行される。図4は、そのようなMTAの一つの実施形態を示している。ある実施形態では、MTAの最大値は254であり、最小値は0である。254という最大値は、階調範囲の末端で、レベル255についてのハーフトーン動作によってすべて大きな液滴が生成されることを保証する。場合によっては、プリンタが生成するODが印刷プロセスによって達成できる最大可能な値よりも低いというDmax低減を達成するために最大値255が望ましいことがある。Dmaxは、目標応答235 OD関数によって定義される。
多ビットのハーフトーンについては、MTAは、各液滴サイズ遷移について一つの二次元配列からなる三次元配列である。このように、MTAは、液滴サイズの間の遷移のための閾値の二次元配列の集合を含む。液滴なしを含めずに三つの液滴サイズをもつシステムについて、MTA_array(:,:,1)プレーン1は「大」の出力レベルについての閾値を与え、MTA_array(:,:,2)プレーン2およびMTA_array(:,:,3)プレーン3はそれぞれ「中」および「小」の出力レベルについての閾値を与える。
閾値データのプレーンの数は、任意の数の液滴サイズを扱うために拡張されることができる。これらの二次元配列におけるデータは、別個のメモリ領域にセグメント分割されてもよく、いかなる便利な順序で記憶されてもよい。たとえば、各液滴サイズ遷移についての閾値がメモリにおいて連続して記憶されてもよく、そうすることがしばしば有利である。
多ビットのハーフトーン処理関係は、大液滴:I>MTA_array(:,:,1);中液滴:I>MTA_array(:,:,2) & I<=MTA_array(:,:,1);小液滴:I>MTA_array(:,:,3) & I<=MTA_array(:,:,2);および液滴なし:I<=MTA_array(:,:,3)として表現される。これは、点動作を定義し、それがハーフトーン処理されている画素についての連続階調レベルを与えられたときに出力液滴サイズを定義する。
ハーフトーン処理は、連続階調データのビット深さ(典型的には8)が、より小さな値、この場合には4レベル・システムについての2に低減される、ビット深さ低減プロセスである。小さな例示的な8×8×3閾値配列についての値が図4に示されている。3から2、さらには1への各プレーンについて、同じ行および列について閾値は増大する。これは、連続階調レベルが増大すると出力レベルは常に単調に増加しなければならないことを述べるハーフトーン積み重ね条件を満たす。積み重ね条件を満たすことは、図3のAおよびBに示されるトーテムポール表現からも明らかである。
ある実施形態によれば、ハーフトーン処理較正モジュール216は、未較正の閾値配列と逆伝達関数(ITF: inverse transfer function)とに基づいて、較正された閾値配列のための適切な閾値を生成する。このように、ハーフトーン較正モジュール216は、未較正の閾値を新たな較正されたハーフトーン閾値に変換することによって、未較正のハーフトーンと逆伝達関数とから、較正されたハーフトーンを直接生成する。このプロセスは、異なるハーフトーン表現(たとえば3D LUT)に変換し、較正し、その後閾値表現に変換し戻す必要なしに、実行される。伝達関数(TF)は、測定された応答に基づいて、目標応答235を達成するために必要とされる連続階調レベル・マッピングを関係付ける。ハーフトーン閾値を修正する(すなわち変換する)ために使われるITFはTF関数関係の逆である。これは図6に示されている。
図5は、ハーフトーン較正のためのプロセス600のある実施形態を示す流れ図である。プロセス600は、ハードウェア(たとえば回路、専用論理、プログラム可能な論理、マイクロコードなど)、処理装置上で実行される命令のようなソフトウェアまたはそれらの組み合わせを含みうる処理論理によって実行されてもよい。ある実施形態では、プロセス600はハーフトーン較正モジュール216によって実行される。
処理ブロック610では、逆伝達関数が生成される。較正されたハーフトーン閾値配列を生成するために、すべてのグレー・レベル(J)について逆伝達関数が計算される。処理ブロック612では、達成可能な最高のグレー・レベルが定義される。(2のビット深さ(bitdepth)乗)−1ほど高い値が許される。8ビット・システムなら255である。こうして、処理ブロック614では、新たなJ値が計算される。その後、このJ値での逆伝達関数が目標応答および測定された応答から決定され、保存される(処理ブロック616)。この動作はJが0に等しくなるまで続けられる。こうして、判断ブロック635では、Jが0に等しいかどうかの判定がされる。このプロセスは整数値を使っているが、より高いビット深さのハーフトーンの較正を容易にするよう、より正確な推定値を得るために、非整数値またはより高いビット深さが用いられてもよい。
ブロック214において用いられるハーフトーンは、解釈器モジュール212によって生成される連続階調画像のビット深さに一致する入力画像ビット深さをもつ。ひとたびJが0に等しくなったら、一価でない(non-singular)値が処理されてITF'(J)を得る(処理ブロック640)。ある実施形態では、ITF'は、一価でない値の処理後の逆変換結果を表わす。他の実施形態では、このプロセスは処理ブロック616において実行されることができる。処理ブロック660では、未較正の閾値配列が処理される。
ある実施形態では、ブロック660における処理は単純な1Dルックアップテーブル動作であり、未較正の閾値配列からのすべての閾値レベルがITF'によって定義される置換値を与えられる。複数のプレーンをもつ多ビット閾値配列の場合については、これは配列全体についてのすべての値である。配列の異なるプレーンについての変更は必要ない。さらなる実施形態では、連続関数結果を離散的な整数表現に変換することがこの段階で実行できる。
処理ブロック670では、較正された閾値配列が生成される。図6は、逆伝達関数(ITF)を導出する一つの実施形態を示している。このITF関係は、未較正のMTA "MTA_array"の各閾値レベルに伝達関数TFの逆変換を適用することによって、未較正の閾値配列から、較正されたMTA "CAL_MTA_array"を生成するために用いられる。
ある実施形態では、ハーフトーン処理モジュール214は、シート面ビットマップについての各画素における画像データ(I)を各プレーンについてのそれぞれの閾値データと比較する。ここで、各プレーンは、特定の液滴サイズについての閾値を定義している(たとえば、プレーン1、2、3は液滴サイズ決定のための閾値を表わす)。シート面ビットマップ全体のための閾値を得るために、閾値配列はビットマップ全体を少なくともカバーするようタイリングされる。ある実施形態では、多ビットのハーフトーン処理関係は、大液滴:I>MTA_array(:,:,1);中液滴:I>MTA_array(:,:,2) & I<=MTA_array(:,:,1);小液滴:I>MTA_array(:,:,3) & I<=MTA_array(:,:,2);および液滴なし:I<=MTA_array(:,:,3)として表現される。
未較正のハーフトーンを用いたハーフトーン処理によってたどられる画像経路において伝達関数を使って較正することを想定すると、ハーフトーン処理された画像は、伝達関数動作なしに較正済みハーフトーンを用いるハーフトーン処理を使った結果と同一になるべきである。画像データIは較正伝達関数を使って変換される。
処理ブロック660を参照して上記で論じたように、較正された閾値が計算される。該計算の結果、較正されたMTA閾値の最終的な集合が与えられる:CAL_MTA_array(:,:,1)=TF-1(MTA_array(:,:,1));CAL_MTA_array(:,:,2)=TF-1(MTA_array(:,:,2);CAL_MTA_array(:,:,3)=TF-1(MTA_array(:,:,3))。したがって、任意の数の液滴サイズまたはプレーンをもつ閾値データの任意の集合について一般化すると、CAL_MTA_array=TF-1(MTA_array)となる。
ある実施形態では、大液滴については、I>TF-1(MTA_array(:,:,1))である。同様に、中液滴、小液滴および液滴なしの閾値については、それぞれI>TF-1(MTA_array(:,:,2)) & I<=TF-1(MTA_array(:,:,1));I>TF-1(MTA_array(:,:,3)) & I<=TF-1(MTA_array(:,:,2));そして液滴なし:I<=TF-1(MTA_array(:,:,3))である。図7は、逆伝達関数を使った、較正後と較正前の多ビット・ハーフトーン出力レベルの間のマッピングのある実施形態を示している。
伝達関数の逆を使って閾値配列値を変換する結果、より少数のグレー・レベルをもつ較正になることがある。逆伝達関数は典型的には一価関数ではないからである。このグレー・レベル数の減少は、伝達関数が狭義の単調でないまたは該関数を表わす入力数のシーケンスが十分でなく、伝達関数において複数の入力値について同じ出力値をもつ「平坦なスポット」が存在しうる場合に生じる。入力数を4倍、8倍などに増すことによって「平坦なスポット」の可能性を減らすのを助けるために、伝達関数のずっとよい近似が達成可能である。
伝達関数の項が増大させられると、整合した集合をなすために、画像はアップサンプリングされ、ハーフトーン・ビット深さは増大させられる必要がある。処理ブロック640を参照して上記で論じたように、LUTハーフトーン較正方法と同じ結果を生じるよう、一価でない値が処理される。これは、LUTハーフトーン較正方法の結果に一致することが望まれる場合であろう。これは常に要件ではない。
ある実施形態によれば、ハーフトーン較正モジュール216は、時間とともに生じるOD変化を動的に補償するために、定期的に、上記の閾値配列修正逆伝達関数プロセスを使って、各色についての較正されたハーフトーンを生成する。この実施形態では、較正モジュール216は未較正のハーフトーン218に対して動的な較正を実行する。これは必要なドット・ゲインおよび一様性補償を含む。データの収集と、システム応答を新たな測定値に更新するための新たなハーフトーンの計算とに先立つ初期印刷を開始するために、初期の較正されたハーフトーン219がハーフトーン較正モジュール216によって使われてもよい。
ある実施形態では、ハーフトーン較正モジュール216は、測定モジュール190から受領された測定データ228に基づいて、更新された較正ハーフトーンを生成する。そのような実施形態では、ハーフトーン較正モジュール216は、測定された応答に基づいて目標応答235を達成するための逆伝達関数を動的に計算する。さらなる実施形態では、逆伝達関数を計算するのに先立って測定モジュール190から受領された測定データ228をフィルタリングするために、印刷コントローラ140内にフィルタ230が含まれる。
上記で論じたように、二つ以上の較正されたハーフトーンが維持され、動的較正が実行されるたびに一度、切り換えられる。こうして、画像データに対するハーフトーン処理を実行するために第一の較正されたハーフトーンが実装されている間に、ハーフトーン較正モジュール216は、受領された測定データ228に基づいて第二の較正されたハーフトーンを生成してもよい。ひとたび生成されたら、ハーフトーン処理は該第二の較正されたハーフトーンを使って実行されてもよい。この動的な較正ハーフトーン・プロセスは印刷動作の間、無際限に続く。
ある実施形態では、測定モジュール190は、その後のOD再較正のために使われるべきデータのベースライン集合を生成するためにデータ(たとえばRGB)を捕捉するよう実装されてもよい。この実施形態では、該データはスペクトル・データに関わるOD較正と同時に捕捉されてもよい。その後、測定モジュール190を使った較正を可能にするために、捕捉されたデータは、該スペクトル・データと相関付けされる。
測定モジュール190がエッジ・センサーを使って実装されるある実施形態では、補償は、もとの一様性補償を維持しつつ、測定データ228に基づいてグローバルな(すなわち、すべての閾値配列値を変換する)OD応答変化について調整する。測定モジュール190がフル・ウェブ・カメラ・システムを使って実装されるある実施形態では、補償は全幅一様性について調整してもよい。ウェブ全幅の場合、プロセスは個別のノズル・レベルで実行され、閾値配列値の列を、対応するノズルについての測定データに基づいて調整する(すなわち変換する)。測定が実行されるすべての場合において、システムを特徴付けるために、異なる濃淡レベルをもつ所与のデザインのテストチャート(すなわち試験パターン)が印刷される。全幅の場合は全幅チャートを印刷し、一方、エッジ感知は諸パッチの小さな線形配列を必要とするだけである。
図8は、印刷システム130および/またはハーフトーン較正モジュール216が実装されうるコンピュータ・システム1000を示している。コンピュータ・システム1000は、情報を通信するためのシステム・バス1020と、情報を処理するためのバス1020に結合されたプロセッサ1010とを含む。
コンピュータ・システム1000はさらに、情報およびプロセッサ1010によって実行される命令を記憶するための、バス1020に結合された、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)または他の動的記憶デバイス1025(本稿ではメイン・メモリと称される)を有する。メイン・メモリ1025はまた、プロセッサ1010による命令の実行の間に一時変数または他の中間情報を記憶するためにも使われてもよい。コンピュータ・システム1000は、プロセッサ1010によって使用される静的な情報および命令を記憶するための、バス1020に結合された読み出し専用メモリ(ROM)およびまたは他の静的記憶デバイス1026をも含んでいてもよい。
磁気ディスクまたは光ディスクおよびその対応するドライブのようなデータ記憶デバイス1025も、情報および命令を記憶するために、コンピュータ・システム1000に結合されていてもよい。コンピュータ・システム1000は、I/Oインターフェース1030を介して第二のI/Oバス1050に結合されることもできる。表示装置1024、入力装置(たとえば英数字入力装置1023およびまたはカーソル制御装置1022)を含む複数のI/OデバイスがI/Oバス1050に結合されてもよい。通信装置1021は、他のコンピュータ(サーバーまたはクライアント)にアクセスするためのものである。通信装置1021はモデム、ネットワーク・インターフェース・カードまたはイーサネット(登録商標)、トークンリングまたは他の型のネットワークに結合するために使われるような他のよく知られたインターフェース・デバイスを有していてもよい。
本発明の実施形態は、上記のようにさまざまなステップを含みうる。これらのステップは、機械実行可能命令において具現されてもよい。これらの命令は、汎用または専用プロセッサにある種のステップを実行させるために使用されることができる。あるいはまた、これらのステップは、これらのステップを実行するための固定結線の論理を含む特定のハードウェア・コンポーネントによって、あるいはプログラムされたコンピュータ・コンポーネントおよびカスタム・ハードウェア・コンポーネントの任意の組み合わせによって、実行されてもよい。
本発明の要素は、前記機械実行可能命令を記憶する機械可読媒体として提供されてもよい。機械可読媒体は、これに限られないが、フロッピーディスケット、光ディスク、CD-ROMおよび光磁気ディスク、ROM、RAM、EPROM、EEPROM、磁気式または光学式カード、伝搬媒体または電子的な命令を記憶するために好適な他の型の媒体/機械可読媒体を含みうるが、それに限られない。たとえば、本発明は、コンピュータ・プログラムとしてダウンロードされてもよく、該コンピュータ・プログラムは、リモート・コンピュータ(たとえばサーバー)から要求元コンピュータ(たとえばクライアント)に搬送波または他の伝搬媒体として具現されたデータ信号によって、通信リンク(たとえばモデムまたはネットワーク接続)を介して転送されてもよい。
以上の記述を読んだあとでは本発明の多くの変更および修正が当業者に明白となることは間違いないが、例示によって図示および記述されるいかなる個別的な実施形態も限定するものと考えられることは意図されていないことは理解されるものとする。したがって、さまざまな実施形態の詳細への言及は、請求項の範囲を限定することは意図されていない。請求項は、請求項自身において、本発明に本質的であると見なされる事項のみを記載している。
110 ホスト・システム
120 シート画像
130 印刷システム
140 印刷コントローラ
150 ビットマップ
160 プリンタ
180 印刷媒体
190 測定モジュール
212 解釈器モジュール
214 ハーフトーン処理モジュール
216 ハーフトーン較正モジュール
218 未較正のハーフトーン
219 初期の較正済みハーフトーン
220 較正済みハーフトーン
228 測定データ
230 フィルタ
235 目標応答
1010 プロセッサ
1020 バス
1021 通信
1022 カーソル制御
1023 キーボード
1024 ディスプレイ
1025 メイン・メモリ
1027 記憶部

Claims (20)

  1. 画像データを媒体に印刷するプリンタと;
    前記プリンタにおいて生起する光学密度変化を補償するよう、較正されたハーフトーンを動的に生成するハーフトーン較正モジュールを含む印刷コントローラとを有する、
    印刷システム。
  2. 前記ハーフトーン較正モジュールが前記較正されたハーフトーンを動的に生成することが、第一の較正されたハーフトーンを生成し、前記光学密度変化を検出したら第二の較正されたハーフトーンを生成し、前記第一の較正されたハーフトーンを前記第二の較正されたハーフトーンで置き換えることを含む、請求項1記載の印刷システム。
  3. 前記ハーフトーン較正モジュールが前記較正されたハーフトーンを生成することが、未較正のハーフトーンを受領し、前記未較正のハーフトーンにおける閾値を逆伝達関数により変換して、較正されたハーフトーン閾値を生成し、前記較正されたハーフトーン閾値に基づいて一つまたは複数の較正されたハーフトーンを生成することを含む、請求項2記載の印刷システム。
  4. 前記光学密度変化を検出するために前記媒体に印刷された前記画像データから測定データを取得し、該測定データを前記印刷コントローラに送信する測定モジュールをさらに有する、請求項3記載の印刷システム。
  5. 前記ハーフトーン較正モジュールが、第一の測定データに基づいて目標応答を達成するよう第一の逆伝達関数を計算する、請求項4記載の印刷システム。
  6. 前記ハーフトーン較正モジュールが、前記第一の較正されたハーフトーンを、前記第一の逆伝達関数に基づいて生成する、請求項5記載の印刷システム。
  7. 前記印刷コントローラはさらに、前記第一の較正されたハーフトーンを使って前記画像データに対してハーフトーン処理を実行するハーフトーン処理モジュールを有する、請求項6記載の印刷システム。
  8. 前記ハーフトーン較正モジュールが、ハーフトーン処理実行のために前記第一の較正されたハーフトーンを実装している間に、第二の測定データに基づいて目標応答を達成するよう第二の逆伝達関数を計算する、請求項7記載の印刷システム。
  9. 前記ハーフトーン較正モジュールが、前記第二の較正されたハーフトーンを、前記第二の逆伝達関数に基づいて生成する、請求項8記載の印刷システム。
  10. 前記ハーフトーン処理モジュールが、前記第二の較正されたハーフトーンを使って前記画像データに対してハーフトーン処理を実行する、請求項9記載の印刷システム。
  11. 前記測定モジュールがエッジ・センサーを有し、前記未較正のハーフトーンにおける閾値が前記第一の逆伝達関数によって変換される、請求項5記載の印刷システム。
  12. 前記測定モジュールがカメラ・システムを有し、前記測定データに対応する前記未較正のハーフトーンにおける閾値が前記第一の逆伝達関数によって変換される、請求項5記載の印刷システム。
  13. 機械によってアクセスされたときに該機械に、プリンタにおいて生起する光学密度変化を補償するよう、較正されたハーフトーンを動的に生成させるデータを含む機械可読媒体。
  14. 前記較正されたハーフトーンを動的に生成することが、第一の較正されたハーフトーンを生成し、前記光学密度変化を検出したら第二の較正されたハーフトーンを生成し、前記第一の較正されたハーフトーンを前記第二の較正されたハーフトーンで置き換えることを含む、請求項13記載の機械可読媒体。
  15. 前記較正されたハーフトーンを生成することが、未較正のハーフトーンを受領し、前記未較正のハーフトーンにおける閾値を逆伝達関数により変換して、較正されたハーフトーン閾値を生成し、前記較正されたハーフトーン閾値に基づいて一つまたは複数の較正されたハーフトーンを生成することを含む、請求項14記載の機械可読媒体。
  16. 機械によってアクセスされたときに該機械にさらに、前記光学密度変化を検出するために印刷媒体に印刷された画像データから測定データを受領させるデータを含む、請求項15記載の機械可読媒体。
  17. 機械によってアクセスされたときに該機械にさらに:
    第一の測定データに基づいて目標応答を達成するよう第一の逆伝達関数を計算することと;
    前記第一の較正されたハーフトーンを、前記第一の逆伝達関数に基づいて生成することと;
    前記第一の較正されたハーフトーンを使って前記画像データに対してハーフトーン処理を実行することとを実行させるデータを含む、
    請求項16記載の機械可読媒体。
  18. 機械によってアクセスされたときに該機械にさらに:
    第二の測定データに基づいて目標応答を達成するよう第二の逆伝達関数を計算することと;
    前記第二の較正されたハーフトーンを、前記第二の逆伝達関数に基づいて生成することと;
    前記第二の較正されたハーフトーンを使って前記画像データに対してハーフトーン処理を実行することとを実行させるデータを含む、
    請求項17記載の機械可読媒体。
  19. プリンタにおいて生起する光学密度変化を補償するよう、較正されたハーフトーンを動的に生成するハーフトーン較正モジュールを有する印刷システムであって、該生成は、未較正のハーフトーンを受領し;前記未較正のハーフトーンにおける閾値を逆伝達関数により変換して、較正されたハーフトーン閾値を生成し;前記較正されたハーフトーン閾値に基づいて一つまたは複数の較正されたハーフトーンを生成することを含む、
    印刷システム。
  20. 前記ハーフトーン較正モジュールが前記較正されたハーフトーンを動的に生成することが、第一の較正されたハーフトーンを生成し、前記光学密度変化を検出したら第二の較正されたハーフトーンを生成し、前記第一の較正されたハーフトーンを前記第二の較正されたハーフトーンで置き換えることを含む、請求項19記載の印刷システム。
JP2018004611A 2017-02-16 2018-01-16 動的印刷システム補償機構 Active JP6566052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/434,272 US11184504B2 (en) 2017-02-16 2017-02-16 Dynamic printing system compensation mechanism
US15/434,272 2017-02-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018133801A true JP2018133801A (ja) 2018-08-23
JP6566052B2 JP6566052B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=63104907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018004611A Active JP6566052B2 (ja) 2017-02-16 2018-01-16 動的印刷システム補償機構

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11184504B2 (ja)
JP (1) JP6566052B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020138541A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 株式会社リコー インク堆積均一性補償機構
US11216710B1 (en) 2020-08-18 2022-01-04 Ricoh Company, Ltd. Iterative uniformity compensation mechanism
US11338591B1 (en) 2021-03-05 2022-05-24 Ricoh Company, Ltd. Defective nozzle correction mechanism
US11368592B1 (en) 2021-03-05 2022-06-21 Ricoh Company, Ltd. Defective nozzle compensation mechanism
US11443152B1 (en) 2021-03-05 2022-09-13 Ricoh Company, Ltd. Secondary color uniformity compensation mechanism
US11539857B2 (en) 2021-03-05 2022-12-27 Ricoh Company, Ltd. Uniformity compensation mechanism using missing neighbor thresholds
US11570311B2 (en) 2021-03-05 2023-01-31 Ricoh Company, Ltd. Defective nozzle correction mechanism using missing neighbor threshold lowering function
US11630975B1 (en) 2022-03-01 2023-04-18 Ricoh Company, Ltd. Secondary color uniformity compensation mechanism
US11632487B1 (en) 2022-03-01 2023-04-18 Ricoh Company, Ltd. Secondary color uniformity compensation mechanism
US11734536B2 (en) 2021-03-05 2023-08-22 Ricoh Company, Ltd. Color uniformity compensation mechanism
US11758074B2 (en) 2021-03-05 2023-09-12 Ricoh Company, Ltd. Color uniformity compensation mechanism
JP7400918B2 (ja) 2021-10-20 2023-12-19 株式会社リコー アーチファクト補償メカニズム
US11900187B1 (en) 2023-03-02 2024-02-13 Ricoh Company, Ltd. Automatic tuning compensation mechanism
US11900189B1 (en) 2023-02-21 2024-02-13 Ricoh Company, Ltd. Automatic tuning compensation system that determines optimal compensation target values for each of plurality of tint levels

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11182113B2 (en) 2020-02-28 2021-11-23 Ricoh Company, Ltd. Ink deposition monitoring mechanism
US10902304B1 (en) 2020-02-28 2021-01-26 Ricoh Company, Ltd. Optical density monitoring mechanism
US10990863B1 (en) 2020-02-28 2021-04-27 Ricoh Company, Ltd. Direct deposit ink estimation mechanism
US11247454B2 (en) 2020-02-28 2022-02-15 Ricoh Company, Ltd. Uncalibrated ink deposition generation mechanism
US11155099B2 (en) 2020-02-28 2021-10-26 Ricoh Company, Ltd. Printer density control mechanism
JP2022011717A (ja) * 2020-06-30 2022-01-17 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、記録装置、画像処理方法、及び、プログラム
US11157786B1 (en) 2020-11-19 2021-10-26 Ricoh Company, Ltd. Uniformity compensation refinement mechanism
US11283936B1 (en) 2020-12-18 2022-03-22 Ricoh Company, Ltd. Ink usage estimation for each drop size based on histogram and calibrated drop fraction
US11475260B2 (en) 2021-02-02 2022-10-18 Ricoh Company, Ltd. Ink model generation mechanism
US11738552B2 (en) 2021-02-02 2023-08-29 Ricoh Company, Ltd. Ink model generation mechanism
US11570332B2 (en) 2021-02-25 2023-01-31 Ricoh Company, Ltd. Color space ink model generation mechanism
US11584120B2 (en) 2021-03-09 2023-02-21 Ricoh Company, Ltd. Uniformity compensation refinement mechanism
US11745501B1 (en) 2022-02-11 2023-09-05 Ricoh Company, Ltd. Drop size monitoring mechanism
US11755865B1 (en) 2022-03-01 2023-09-12 Ricoh Company, Ltd. Drop size monitoring mechanism
US11973919B2 (en) 2022-03-04 2024-04-30 Ricoh Company, Ltd. Color space ink model generation mechanism
US11675991B1 (en) 2022-03-04 2023-06-13 Ricoh Company, Ltd. Color space ink model generation mechanism
US11731420B1 (en) 2022-03-14 2023-08-22 Ricoh Company, Ltd. Drop size monitoring mechanism
US11922241B1 (en) 2023-03-13 2024-03-05 Ricoh Company, Ltd. Printer calibration mechanism

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136385A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Canon Inc 階調データ生成回路及び画像形成装置
JP2002271623A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2013220574A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Seiko Epson Corp 印刷装置、補正値取得方法、及び、印刷装置の製造方法
JP2015036709A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 株式会社リコー 印刷装置及び印刷処理方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245443A (en) 1990-10-02 1993-09-14 Southwest Software, Inc. Method and apparatus for calibrating image output from an image generating device
GB9205344D0 (en) 1992-03-12 1992-04-22 Willett Int Ltd System
US8144368B2 (en) 1998-01-20 2012-03-27 Digimarc Coporation Automated methods for distinguishing copies from original printed objects
US5898820A (en) 1996-09-05 1999-04-27 Adobe Systems Incorporated Device for injecting high energy laser beam into optical fiber
US6191867B1 (en) 1997-11-17 2001-02-20 Eastman Kodak Company Method and device for calibrating an imaging apparatus
US6181445B1 (en) 1998-03-30 2001-01-30 Seiko Epson Corporation Device-independent and medium-independent color matching between an input device and an output device
US6185004B1 (en) 1998-03-30 2001-02-06 Seiko Epson Corporation Self-calibration for color image reproduction system
US6512597B1 (en) 1999-11-17 2003-01-28 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for correcting unadjusted threshold arrays for halftoning by use of parameterized transfer functions that generate adjusted threshold arrays at run time
JP4066131B2 (ja) 2001-10-12 2008-03-26 セイコーエプソン株式会社 クリーニング装置、インクジェットプリンタ及びその制御方法
US6554388B1 (en) 2001-10-15 2003-04-29 Eastman Kodak Company Method for improving printer uniformity
US6696232B2 (en) 2001-12-20 2004-02-24 Eastman Kodak Company Color negative element intended for scanning
US20040150858A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Cholewo Tomasz J. Method, apparatus and system for image data correction
US7280259B2 (en) 2003-01-31 2007-10-09 Eastman Kodak Company Method for printing a color proof using a spatial filter
US7424169B2 (en) 2003-08-15 2008-09-09 Xerox Corporation Active compensation of streaks using spatial filtering and feedback control
US20050146549A1 (en) 2003-11-11 2005-07-07 Masayoshi Koyama Head unit, droplet discharging apparatus, droplet discharging system, information processing apparatus, information processing method, status information notifying method, status information updating method, faulty position detecting method, and programs
JP4869614B2 (ja) 2005-03-28 2012-02-08 大日本スクリーン製造株式会社 印刷システム、コントローラ、印刷ジョブ作成装置、印刷処理の実行方法、およびプログラム
US8049929B2 (en) 2005-09-02 2011-11-01 Xerox Corporation Color management of halftoned images
WO2007030504A2 (en) 2005-09-07 2007-03-15 Retail Inkjet Solutions System and method for refilling inkjet cartridges
US7597415B2 (en) 2005-09-22 2009-10-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid-droplet jetting apparatus having a serial auxiliary head
US7729015B2 (en) 2005-12-20 2010-06-01 Xerox Corporation Methods and apparatuses for controlling print density
US7692832B2 (en) 2006-04-25 2010-04-06 Xerox Corporation Method for correcting scanner non-uniformity
US7722145B2 (en) 2006-12-28 2010-05-25 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Ink jet head driving apparatus and ink jet head driving method
JP2009012392A (ja) 2007-07-06 2009-01-22 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、液体吐出方法
US8262196B2 (en) 2007-12-27 2012-09-11 Ricoh Production Print Solutions LLC Methods and apparatus to provide user-customizable flush patterns in an ink-based printing system
JP4502017B2 (ja) 2008-01-25 2010-07-14 富士ゼロックス株式会社 色材記録装置、色材記録プログラム、及び画像形成装置
US8322811B2 (en) 2009-12-17 2012-12-04 Ricoh Production Print Solutions LLC Multi-pass calibration in fixed printhead array printers
JP4979784B2 (ja) 2010-02-26 2012-07-18 キヤノン株式会社 プリント装置
US20110235060A1 (en) 2010-03-29 2011-09-29 Hwai-Tzuu Tai Screened hardcopy reproduction apparatus compensation data calculation
US8542418B2 (en) * 2010-08-25 2013-09-24 Ricoh Production Print Solutions LLC Printer calibration for printers with fixed print array structures
JP5780735B2 (ja) 2010-10-05 2015-09-16 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US20120229537A1 (en) 2011-03-08 2012-09-13 Larry Ernst Defective Jet Detection Mechanism
US8559061B2 (en) 2011-07-08 2013-10-15 Eastman Kodak Company Automatic cross-track density correction method
US9621762B2 (en) 2012-01-09 2017-04-11 Ricoh Company, Ltd. Halftone calibration mechanism employing an ink model
JP5991097B2 (ja) 2012-09-07 2016-09-14 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、および、プログラム
EP3013028A1 (en) 2014-10-07 2016-04-27 OCE-Technologies B.V. Multilevel halftoning module with non-uniformity compensation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136385A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Canon Inc 階調データ生成回路及び画像形成装置
JP2002271623A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2013220574A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Seiko Epson Corp 印刷装置、補正値取得方法、及び、印刷装置の製造方法
JP2015036709A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 株式会社リコー 印刷装置及び印刷処理方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020138541A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 株式会社リコー インク堆積均一性補償機構
US11305550B2 (en) 2019-02-27 2022-04-19 Ricoh Company, Ltd. Ink deposition uniformity compensation mechanism
US11216710B1 (en) 2020-08-18 2022-01-04 Ricoh Company, Ltd. Iterative uniformity compensation mechanism
US11637946B2 (en) 2020-08-18 2023-04-25 Ricoh Company, Ltd. Iterative uniformity compensation mechanism
US11570311B2 (en) 2021-03-05 2023-01-31 Ricoh Company, Ltd. Defective nozzle correction mechanism using missing neighbor threshold lowering function
US11338591B1 (en) 2021-03-05 2022-05-24 Ricoh Company, Ltd. Defective nozzle correction mechanism
JP2022136042A (ja) * 2021-03-05 2022-09-15 株式会社リコー 不良ノズル補償メカニズム
US11539857B2 (en) 2021-03-05 2022-12-27 Ricoh Company, Ltd. Uniformity compensation mechanism using missing neighbor thresholds
US11368592B1 (en) 2021-03-05 2022-06-21 Ricoh Company, Ltd. Defective nozzle compensation mechanism
JP7491332B2 (ja) 2021-03-05 2024-05-28 株式会社リコー 不良ノズル補償メカニズム
US11758074B2 (en) 2021-03-05 2023-09-12 Ricoh Company, Ltd. Color uniformity compensation mechanism
US11443152B1 (en) 2021-03-05 2022-09-13 Ricoh Company, Ltd. Secondary color uniformity compensation mechanism
US11734536B2 (en) 2021-03-05 2023-08-22 Ricoh Company, Ltd. Color uniformity compensation mechanism
JP7400918B2 (ja) 2021-10-20 2023-12-19 株式会社リコー アーチファクト補償メカニズム
US11632487B1 (en) 2022-03-01 2023-04-18 Ricoh Company, Ltd. Secondary color uniformity compensation mechanism
US11630975B1 (en) 2022-03-01 2023-04-18 Ricoh Company, Ltd. Secondary color uniformity compensation mechanism
US11900189B1 (en) 2023-02-21 2024-02-13 Ricoh Company, Ltd. Automatic tuning compensation system that determines optimal compensation target values for each of plurality of tint levels
US11900187B1 (en) 2023-03-02 2024-02-13 Ricoh Company, Ltd. Automatic tuning compensation mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US11477343B2 (en) 2022-10-18
US11184504B2 (en) 2021-11-23
US20180234582A1 (en) 2018-08-16
US20220046143A1 (en) 2022-02-10
JP6566052B2 (ja) 2019-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6566052B2 (ja) 動的印刷システム補償機構
EP3209010B1 (en) Halftone calibration mechanism
US11077674B2 (en) Dual pass uniformity printing compensation mechanism
US11216710B1 (en) Iterative uniformity compensation mechanism
US11443152B1 (en) Secondary color uniformity compensation mechanism
US11632487B1 (en) Secondary color uniformity compensation mechanism
US11630975B1 (en) Secondary color uniformity compensation mechanism
JP2008093965A (ja) 印刷における濃度ムラの抑制
US9030712B2 (en) Image processing apparatus, printing apparatus, and image processing method
US20220286578A1 (en) Secondary color uniformity compensation mechanism
US7315398B2 (en) Multi-level error diffusion with color image data
JP6729743B2 (ja) カラーマネージメントマッピングを実行するシステム
JPH115298A (ja) 画像形成装置のエッジ補間方法及びエッジ補間装置
US7295347B2 (en) Image processing method for generating multi-level data
JP5834672B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
US11962737B1 (en) Edge enhancement with compensation mechanism
US11956403B1 (en) Edge enhancement with compensation mechanism
US11900189B1 (en) Automatic tuning compensation system that determines optimal compensation target values for each of plurality of tint levels
US11745501B1 (en) Drop size monitoring mechanism
JP6659174B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US11652951B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for correcting a measurement value using a recording element that ejects ink
US11157786B1 (en) Uniformity compensation refinement mechanism
JP5341467B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP6443045B2 (ja) 画像読取装置、画像記録装置、及び画像記録システム
JP2002248811A (ja) 画像濃度補正方法及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6566052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151