JP2018133483A - プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018133483A
JP2018133483A JP2017027065A JP2017027065A JP2018133483A JP 2018133483 A JP2018133483 A JP 2018133483A JP 2017027065 A JP2017027065 A JP 2017027065A JP 2017027065 A JP2017027065 A JP 2017027065A JP 2018133483 A JP2018133483 A JP 2018133483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
film
chamber
plasma processing
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017027065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6851217B2 (ja
Inventor
正徳 細谷
Masanori Hosoya
正徳 細谷
木村 壮一郎
Soichiro Kimura
壮一郎 木村
信也 森北
Shinya Morikita
信也 森北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2017027065A priority Critical patent/JP6851217B2/ja
Priority to TW107103922A priority patent/TWI754002B/zh
Priority to KR1020180017341A priority patent/KR102441115B1/ko
Priority to US15/896,435 priority patent/US10957515B2/en
Publication of JP2018133483A publication Critical patent/JP2018133483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6851217B2 publication Critical patent/JP6851217B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • H01J37/32183Matching circuits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0227Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching
    • C23C16/0245Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching by etching with a plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32862In situ cleaning of vessels and/or internal parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02046Dry cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/0234Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

【課題】プラズマ処理の対象となる膜の選択比及びエッチング特性を向上させることを目的とする。【解決手段】チャンバの上部電極に高周波電力を印加する工程と、前記チャンバの内部にカーボン含有ガスを含むガスを供給し、生成されるプラズマにより該チャンバの内部をカーボン膜によってコーティングするコーティング工程と、前記コーティング工程の後に、前記チャンバの内部にフルオロカーボン含有ガスを含むガスを供給し、生成されるプラズマにより被処理体に形成された電極を覆う第2のシリコン含有膜の上の第1のシリコン含有膜をエッチングするエッチング工程と、を有するプラズマ処理方法が提供される。【選択図】図5

Description

本発明は、プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置に関する。
プラズマ処理装置では、チャンバの内部に配置された電極等に高周波電力を印加すると、プラズマによりチャンバの内部の部材の表面が消耗する。特に、上部電極に高周波電力を印加する場合、下部電極に高周波電力を印加する場合よりもチャンバの天井部の近くにてプラズマが生成されるため、上部電極の表面が消耗し易い。そのため、上部電極を構成する部材のシリコンが叩き出されて、その副生成物が発生することで被処理体のエッチング特性に悪い影響が生じる場合がある。
そこで、プラズマ処理の前に事前にチャンバの内部の部材をプラズマから保護するために、酸素含有ガス及びシリコン含有ガスのプラズマにより、チャンバの内部の部材の表面に対してシリコン酸化膜を成膜することが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2016−12712号公報
しかしながら、特許文献1では、チャンバの内部の部材の消耗を抑制できるに留まり、被処理体上のプラズマ処理の対象となる膜の特性の向上については何ら考慮されていない。
上記課題に対して、一側面では、本発明は、プラズマ処理の対象となる膜の選択比及びエッチング特性を向上させることを目的とする。
上記課題を解決するために、一の態様によれば、チャンバの上部電極に高周波電力を印加する工程と、前記チャンバの内部にカーボン含有ガスを含むガスを供給し、生成されるプラズマにより該チャンバの内部をカーボン膜によってコーティングするコーティング工程と、前記コーティング工程の後に、前記チャンバの内部にフルオロカーボン含有ガスを含むガスを供給し、生成されるプラズマにより被処理体に形成された電極を覆う第2のシリコン含有膜の上の第1のシリコン含有膜をエッチングするエッチング工程と、を有するプラズマ処理方法が提供される。
一の側面によれば、プラズマ処理の対象となる膜の選択比及びエッチング特性を向上させることができる。
一実施形態に係るプラズマ処理装置の一例を示す図。 一実施形態に係るコーティング工程を含むプラズマ処理の一例を示すフローチャート。 一実施形態に係るSACプロセスの断面の一例を示す図。 一実施形態に係るコーティング処理の結果の一例を示す図。 一実施形態に係るコーティング処理の効果の一例を示す図。 一実施形態の変形例に係るコーティング工程を含むプラズマ処理の一例を示すフローチャート。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。
[プラズマ処理装置の全体構成]
まず、本発明の一実施形態に係るプラズマ処理装置10の全体構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るプラズマ処理装置10の全体構成を示す。本実施形態では、プラズマ処理装置10の一例として容量結合型プラズマエッチング装置を挙げる。
プラズマ処理装置10は、容量結合型プラズマエッチング装置であり、略円筒状のチャンバ12を備えている。チャンバ12の内壁面は、例えば、陽極酸化処理されたアルミニウムから構成されている。チャンバ12は接地されている。
チャンバ12の底部上には、略円筒状の支持部14が設けられている。支持部14は、例えば、絶縁材料から構成されている。支持部14は、チャンバ12内において、チャンバ12の底部から鉛直方向に延在している。また、チャンバ12内には、載置台PDが設けられている。載置台PDは、支持部14によって支持されている。
載置台PDは、その上面において被処理体の一例であるウェハWを保持する。載置台PDは、下部電極LE及び静電チャックESCを有している。下部電極LEは、第1プレート18a及び第2プレート18bを含んでいる。第1プレート18a及び第2プレート18bは、例えばアルミニウムといった金属から構成されており、略円盤形状をなしている。第2プレート18bは、第1プレート18a上に設けられており、第1プレート18aに電気的に接続されている。
第2プレート18b上には、静電チャックESCが設けられている。静電チャックESCは、導電膜である電極を一対の絶縁層又は絶縁シート間に配置した構造を有している。静電チャックESCの電極には、直流電源22がスイッチ23を介して電気的に接続されている。この静電チャックESCは、直流電源22からの直流電圧により生じたクーロン力等の静電力によりウェハWを吸着する。これにより、静電チャックESCは、ウェハWを保持することができる。
第2プレート18bの周縁部上には、ウェハWのエッジ及び静電チャックESCを囲むようにフォーカスリング87(F/R)が配置されている。フォーカスリング87は、エッチングの均一性を向上させるために設けられている。フォーカスリング87は、エッチング対象の膜の材料によって適宜選択される材料から構成されており、本実施形態では、シリコンから形成されている。また、フォーカスリング87の外周側には、載置台PDの側面を覆うようにカバーリング86(C/R)が配置されている。カバーリング86は、石英(SiO)から形成されている。載置台PDの底部の側面であって、カバーリング86の下端部には、リング状のシリコンリング85が(Si Ring)が設けられている。
第2プレート18bの内部には、冷媒流路24が設けられている。冷媒流路24は、温調機構を構成している。冷媒流路24には、チャンバ12の外部に設けられたチラーユニットから配管26aを介して冷媒が供給される。冷媒流路24に供給された冷媒は、配管26bを介してチラーユニットに戻される。このように、冷媒流路24とチラーユニットとの間では、冷媒が循環される。この冷媒の温度を制御することにより、静電チャックESCによって支持されたウェハWの温度が制御される。
プラズマ処理装置10には、伝熱ガス供給ライン28が設けられている。伝熱ガス供給ライン28は、伝熱ガス供給機構からの伝熱ガス、例えばHeガスを、静電チャックESCの上面とウェハWの裏面の間に供給する。
プラズマ処理装置10は、上部電極30を備えている。上部電極30は、載置台PDの上方において、当該載置台PDと対向して配置され、下部電極LEと上部電極30とは、互いに略平行に設けられている。上部電極30と下部電極LEの間には、ウェハWにプラズマ処理を行うための処理空間Sが提供されている。
上部電極30は、電極板34及び電極支持体36を含み得る。電極板34は処理空間Sに面しており、電極板34には複数のガス孔34aが設けられている。この電極板34は、本実施形態では、シリコンから構成されている。上部電極30は、絶縁性遮蔽部材32を介して、チャンバ12の上部に支持されている。一実施形態では、上部電極30は、載置台PDの上面、即ち、ウエハ載置面からの鉛直方向における距離が可変であるように形成されている。
電極支持体36は、電極板34を着脱自在に支持する。電極支持体36は、例えばアルミニウムといった導電性材料から形成されている。電極板34は、中央に形成されるシリコン部材(以下、「インナーセル81(Inner−CEL)」ともいう。)を有する。また、電極板34は、インナーセル81の外周側であって、絶縁性遮蔽部材32とインナーセル81の間にて絶縁体を挟んで形成されるシリコン部材(以下、「アウターセル82(Outer−CEL)」ともいう。)を有する。
インナーセル81は、中央部のインナーセル(C)81C(Inner−CEL(C:センター))、最外周部のインナーセル(E)81E(Inner−CEL(E:エッジ))、及びその間のインナーセル(M)81M(Inner−CEL(M:ミドル))を有する。インナーセル(C)81Cは円盤状、アウターセル82はリング状である。
電極支持体36は、水冷構造を有し得る。電極支持体36の内部には、ガス拡散室36aが設けられている。このガス拡散室36aからは、ガス孔34aに連通する複数のガス通流孔36bが下方に延びている。また、電極支持体36には、ガス拡散室36aに処理ガスを導くガス導入口36cが形成されており、このガス導入口36cには、ガス供給管38が接続されている。
絶縁性遮蔽部材32の下面には、アウターセル82の外周側にて絶縁体を挟んで、リング状のシリコン部材(以下、「グランドリング83(GND Ring)」ともいう。)が配置されている。グランドリング83の外周の天井面からチャンバ12の側壁の処理空間S側の部分は、石英リング84(Qz Ring)により覆われている。
ガス供給管38には、バルブ群42及び流量制御部44を介してガス供給部40が接続されている。ガス供給部40は、複数のガスソースを含んでいる。一例では、ガス供給部40は、ドライクリーニング工程にて酸素含有ガスを供給する。酸素含有ガスの一例としては、Oガスが挙げられる。
また、一例では、ガス供給部40は、コーティング工程にてカーボン含有ガスを含むガスを供給する。カーボン含有ガスの一例としては、ハイドロカーボンガス、ハイドロフルオロカーボンガス又はフルオロカーボンガスが挙げられる。具体的には、カーボン含有ガスは、CHガス、CHFガス、Cガス、Cガス、Cガス又はCガスの少なくともいずれかを含んでいてもよい。コーティング工程にて供給するカーボン含有ガスを含むガスは、CHガスと不活性ガスの混合ガスであってもよい。
また、一例では、ガス供給部40は、エッチング工程にてフルオロカーボン含有ガスを含むガスを供給する。フルオロカーボン含有ガスを含むガスの一例としては、Cガスに不活性ガスを添加したガス等が挙げられる。具体的一例としては、エッチング工程にてCガスにArガスを添加したガスを供給してもよい。他の一例としては、エッチング工程にてCガスにArガスを添加したガスを供給した後に、Cガスを含まないArガスのみを供給することを所定回数繰り返すようにしてもよい。不活性ガスとしては、Arガスの他、Heガス、Neガス又はXeガスのいずれかを添加してもよい。
バルブ群42は複数のバルブを含んでおり、流量制御部44はマスフローコントローラといった複数の流量制御器を含んでいる。ガス供給部40の複数のガスソースはそれぞれ、バルブ群42の対応のバルブ及び流量制御部44の対応の流量制御器を介して、ガス供給管38に接続されている。
チャンバ12の底部側、且つ、支持部14とチャンバ12の側壁との間には排気プレートが設けられてもよい。排気プレートは、例えば、アルミニウム材に等のセラミックスを被覆することにより形成されている。この排気プレートの下方、且つ、チャンバ12には、排気口12eが設けられている。排気口12eには、排気管52を介して排気装置50が接続されている。排気装置50は、ターボ分子ポンプなどの真空ポンプを有しており、チャンバ12内の空間を所望の真空度まで減圧することができる。また、チャンバ12の側壁にはウェハWの搬入出口12gが設けられており、この搬入出口12gはゲートバルブ54により開閉可能となっている。
また、プラズマ処理装置10は、第1の高周波電源62及び第2の高周波電源64を更に備えている。第1の高周波電源62は、プラズマ生成用の高周波電力HFを発生する高周波電力部の一例である。第1の高周波電源62は、例えば60MHzの周波数の高周波電力HFを発生する。第1の高周波電源62は、整合器66を介して上部電極30に接続されている。整合器66は、第1の高周波電源62の出力インピーダンスと負荷側(上部電極30側)の入力インピーダンスを整合させるための回路である。
第2の高周波電源64は、ウェハWにイオンを引き込むための高周波バイアス電力LFを発生する。第2の高周波電源64は、例えば20MHzの周波数の高周波バイアス電力LFを発生する。第2の高周波電源64は、整合器68を介して下部電極LEに接続されている。整合器68は、第2の高周波電源64の出力インピーダンスと負荷側(下部電極LE側)の入力インピーダンスを整合させるための回路である。
プラズマ処理装置10は、電源70を更に備えている。電源70は、上部電極30に接続されている。電源70は、処理空間S内に存在する正イオンを電極板34に引き込むための電圧を、上部電極30に印加する。一例においては、電源70は、負の直流電圧を発生する直流電源であってもよい。別の一例において、電源70は、比較的低周波の交流電圧を発生する交流電源であってもよい。電源70から上部電極に印加される電圧は、−150V以下の電圧であり得る。即ち、電源70によって上部電極30に印加される電圧は、絶対値が150以上の負の電圧であり得る。このような電圧が電源70から上部電極30に印加されると、処理空間Sに存在する正イオンが、電極板34に衝突する。これにより、電極板34から二次電子及び/又はシリコンが放出される。放出されたシリコンは、処理空間S内に存在するフッ素の活性種と結合し、フッ素の活性種の量を低減させる。
また、一実施形態においては、プラズマ処理装置10は、制御部100を更に備え得る。制御部100は、プロセッサ、記憶部、入力装置、表示装置等を備えるコンピュータであり、プラズマ処理装置10の各部を制御する。制御部100では、入力装置を用いて、オペレータがプラズマ処理装置10を管理するためにコマンドの入力操作等を行うことができ、また、表示装置により、プラズマ処理装置10の稼働状況を可視化して表示することができる。さらに、制御部100の記憶部には、プラズマ処理装置10で実行される各種処理をプロセッサにより制御するための制御プログラムや、処理条件に応じてプラズマ処理装置10の各部に処理を実行させるためのプログラム、即ち、処理レシピが格納される。
[プラズマ処理]
次に、上記構成のプラズマ処理装置10にて行われるコーティング工程を含むプラズマ処理の一例について、図2及び図3を参照しながら説明する。図2は、本実施形態に係るコーティング工程を含むプラズマ処理の一例を示すフローチャートである。図3は、本実施形態に係るSAC(Self Aligned Contact)プロセスの断面の一例を示す。
本実施形態に係るプラズマ処理では、SACプロセスにおいて、図2に示すように、まず、チャンバ12のクリーニング工程(ステップS10〜S16)が行われる。次に、チャンバ12のコーティング工程(ステップS18〜S22)が行われる。次に、製品ウェハのエッチング工程(ステップS24〜S36)が行われる。なお、各工程は、制御部100により制御される。
SACプロセスは、図3に示すように、ウェハWのシリコン(Si)基板150の上に形成されたゲート電極140間にコンタクトホールHを開口するために、ゲート電極140の上のSiO膜120をレジスト110のパターンにエッチングする。そのときに、エッチングのストッパとなるSi膜130によりゲート電極140を覆っておくことで、コンタクトホールHの形成位置がずれたとしても、コンタクトホールHとゲート電極140がショートしないようになっている。
SACプロセスにおいて、所定パワー以上の高周波電力RF(Radio Frequency)を上部電極30に印加すると、エッチングの抜け性能が悪化する。これは、上部電極30を形成するシリコンが、上部電極30へ高周波電力RFを印加することによりプラズマ中の主にイオンの作用によって叩き出されて、処理空間Sに飛散し、ホールHまで到達し、堆積することが一原因である。
そこで、本実施形態に係るコーティング工程を含むプラズマ処理では、コンタクトホールHを形成するためのエッチングの前にチャンバ12内をカーボン膜によってプリコートし、シリコンが処理空間Sに飛散し、ウェハW上に付着することを防止する。さらに、エッチング工程において上部電極30へ高周波電力RFを印加することにより上部電極30にプリコートされたカーボン膜からプラズマの作用によって叩き出されたカーボンを処理空間Sに供給する。これにより、Si膜130に対するSiO膜120の選択比の向上と、コンタクトホールHの形成のためのエッチング特性の向上を図ることができる。この結果、最適なカーボン膜のコーティング条件により、ゲート電極140の消耗の抑制とエッチング特性の向上の両立が可能となる。
図2に戻り、本処理の詳細を説明する。本処理が開始されると、制御部100は、チャンバ12のクリーニング工程を制御する。具体的には、制御部100は、ダミーウェハを搬入する(ステップS10)。ダミーウェハは、載置台PD上に載置されて、当該載置台PDによって保持される。次に、制御部100は、第1の高周波電源62から上部電極30にプラズマ生成用の高周波電力HFを印加し、第2の高周波電源64から下部電極LEにバイアス引き込み用の高周波電力LFを印加する(ステップS12)。次に、制御部100は、クリーニングガスとして酸素含有ガスを供給する(ステップS14)。酸素含有ガスとしては、例えばOガスが供給される。次に、制御部100は、主に高周波電力HFにより酸素含有ガスを電離及び解離させて生成したプラズマによりチャンバ12の内部をクリーニングする(ステップS16)。
クリーニング工程では、チャンバ12の内部を洗浄することで、前回のコーティング工程においてチャンバ12の内部をコーティングしたときのカーボン膜や、エッチング工程において生成された副生成物の堆積物を除去する。ただし、チャンバ12が新しい場合や新品に近い場合等、チャンバ12の内部を洗浄する必要がない場合、ステップS14及びステップS16のクリーニング処理を省略することができる。
次に、制御部100は、チャンバ12のコーティング工程を制御する。具体的には、制御部100は、コーティングガスとしてカーボン含有ガスを含むガスを供給する(ステップS18)。カーボン含有ガスとしては、例えばCHガス及びArガスが供給される。次に、制御部100は、主に高周波電力HFによりカーボン含有ガスを含むガスから生成されたプラズマによりチャンバ12の内部にカーボンを堆積させ、形成されたカーボン膜によりチャンバ12の内部をコーティングする(ステップS20)。次に、制御部100は、ダミーウェハを搬出する(ステップS22)。
ステップS20のコーティング工程の条件を以下に示す。
<コーティング工程:コーティング条件>
チャンバ内圧力:40mTorr(5.33Pa)
プラズマ生成用の高周波電力HF:1000W
バイアス引き込み用の高周波電力LF:1000W
処理ガス:
CHガス:45sccm〜55sccm
Arガス:450sccm〜550sccm
以上の条件から、コーティング工程において、Arガスに対するCHガスの比率は、0.09〜0.11の範囲内である。
次に、制御部100は、チャンバ12のエッチング工程を制御する。まず、制御部100は、製品ウェハを搬入する(ステップS24)。次に、制御部100は、エッチングガスとしてフルオロカーボン含有ガスを含むガスを供給する(ステップS26)。フルオロカーボン含有ガスを含むガスとしては、例えばCガス、Arガス及びOガスが供給される。
ここでは、図3に示すゲート電極140を覆うSi膜130上にSiO膜120が僅かに残されるまで、SiO膜120がエッチングされた状態にて行われるエッチングについて説明し、その前の工程についての説明は省略する。
次に、制御部100は、主に高周波電力HFによりフルオロカーボン含有ガスを含むガスから生成されたプラズマにより、カーボン膜から叩き出されたカーボンを含む堆積物を形成する(ステップS28:堆積工程)。
ステップS28の堆積工程の条件を以下に示す。
<エッチング工程:堆積条件>
チャンバ内圧力:30mTorr(4.00Pa)
プラズマ生成用の高周波電力HF:100W
バイアス引き込み用の高周波電力LF:350W
処理ガス:
ガス:8.46sccm〜10.34sccm
Arガス:1350sccm〜1650sccm
ガス:7.2sccm〜8.8sccm
次に、制御部100は、不活性ガスを供給する(ステップS30)。不活性ガスとしては、例えばArガスが供給される。
次に、制御部100は、主に高周波電力HFにより不活性ガスから生成されたプラズマにより、堆積物に含まれるカーボンとプラズマ処理空間S中のフルオロカーボンのラジカルを反応させて、SiO膜120をエッチングする(ステップS32:エッチング工程)。これにより、ゲート電極140を覆うSi膜130上のSiO膜120を選択的にエッチングすることができる。つまり、Si膜130に対するSiO膜120の選択比を向上させることができる。
ステップS32のエッチング工程の条件を以下に示す。
<エッチング工程:エッチング条件>
チャンバ内圧力:30mTorr(4.00Pa)
プラズマ生成用の高周波電力HF:100W
バイアス引き込み用の高周波電力LF:350W
処理ガス:
Arガス:1350sccm〜1650sccm
なお、ステップS28の堆積工程からステップS32のエッチング工程へ移行する間、プラズマは消火されず、生成され続ける。
次に、制御部100は、繰り返し回数nが20以上であるかを判定する(ステップS34)。繰り返し回数nの初期値は1に設定されている。制御部100は、繰り返し回数nが20以上でないと判定した場合、繰り返し回数nに1を加算し(ステップS36)、ステップS26に戻る。これにより、繰り返し回数nが20になるまで、ステップS28の堆積工程とステップS32のエッチング工程が繰り返される。これにより、エッチングの特性を向上させることができる。ステップS34において、制御部100は、繰り返し回数nが20以上であると判定した場合、本処理を終了する。なお、繰り返し回数は20に限らず2回以上であってもよい。制御部100は、n=1としてもよい。
以上に説明したように、本実施形態に係るコーティング工程を含むプラズマ処理では、SACプロセスにおいて、ウェハWのエッチングの前にチャンバ12の内部がカーボン膜によってプリコートされる。これにより、コーティング工程後のエッチング工程において、所定パワー以上の高周波電力RF(Radio Frequency)を上部電極30に印加した場合、チャンバ12の内部がカーボン膜によりコーティングされているために、上部電極30のシリコンが処理空間Sに飛散し、ウェハW上に付着することを防止できる。
さらに、エッチング工程において上部電極30を覆うカーボン膜からカーボンが叩き出され、カーボンが処理空間Sに供給される。これにより、エッチング対象膜の選択比とエッチングの特性を向上させることができる。この結果、本実施形態によれば、最適なカーボン膜のコーティング条件により、ゲート電極140の消耗の抑制とエッチング特性の向上の両立を図ることができる。以下に、実際のコーティングの効果について図4及び図5を用いて説明する。
[カーボン膜のコーティング]
図4は、上記コーティング条件で行った本実施形態に係るコーティング処理によるデポレート(nm/min)の一例を示す。まず、中央部のインナーセル(C)81C、最外周部のインナーセル(E)81E及びその間のインナーセル(M)81Mの成膜レート(Depo Rate:1分当たりに堆積するカーボン量)についての実験結果について説明する。
実験の結果、インナーセル(C)81C(I−CEL(C))の成膜レートは44.2(nm/min)であった。また、インナーセル(M)81M(I−CEL(M))の成膜レートは40.6(nm/min)であった。また、インナーセル(E)81E(I−CEL(E))の成膜レートは29.8(nm/min)であった。また、アウターセル82の成膜レートは、29.4(nm/min)であった。
また、グランドリング83の成膜レートは、13.3(nm/min)であった。石英リング84の成膜レートは、27.3(nm/min)であった。シリコンリング85の成膜レートは、2.3(nm/min)であった。カバーリング86の成膜レートは、55.5(nm/min)であった。フォーカスリング87の成膜レートは、13.7(nm/min)であった。
以上の実験結果から、石英により形成された石英リング84及びカバーリング86には、カーボン膜が堆積し易いことが分かる。一方、シリコンにより形成されたインナーセル(C)81C、インナーセル(M)81M、インナーセル(E)81E、アウターセル82及びフォーカスリング87は、石英により形成された前記部材よりもカーボン膜が堆積し難いことが分かる。さらに、グランドになっているグランドリング83及びシリコンリング85のシリコン部材は、インナーセル(C)81C、インナーセル(M)81M、インナーセル(E)81E、アウターセル82及びフォーカスリング87のシリコン部材よりもカーボン膜が堆積し難いことが分かる。
ここで、上部電極30の電極板34を形成するシリコンがエッチング時に叩き出されて、ウェハWに付着すると、エッチング処理に悪影響を与える。よって、上部電極30のインナーセル81及びアウターセル82のカーボン膜の厚さを、ウェハWにシリコンが飛来することが抑制される程度に厚くすることが重要である。実験結果では、上部電極30のインナーセル81及びアウターセル82の部材にてカーボン膜が概ね30(nm/min)以上堆積されている。以上から、上部電極30のインナーセル81及びアウターセル82の部材に、次工程のエッチング工程にてシリコンが処理空間Sに飛来しない程度に十分にカーボン膜がコーティングされていることがわかった。
[効果]
次に、ゲート電極140の消耗の抑制とエッチング特性の両立について、図5を参照しながら説明する。図5の左側は、比較例に係るコーティング工程を行っていない場合のエッチング工程後のSACプロセスの結果の一例を示す。図5の右側は、本実施形態に係るコーティング工程を行った場合のエッチング工程後のSACプロセスの結果の一例を示す。
これによれば、比較例に係るコーティング工程を行っていない場合のエッチング工程後のSACプロセスの結果では、ホールの深さは143.6nmであった。また、Si膜の消耗(SiN loss)は9.0nm、選択比(Sel.)(Si膜に対してSiO膜が選択的にエッチングされる割合)は9.9であった。また、画像を見ると、Si膜の肩部(Shoulder)はダメージを受け、肩落ちしている。
これに対して、本実施形態に係るコーティング工程を行った場合のエッチング工程後のSACプロセスの結果では、ホールの深さは145.0nmであった。また、Si膜の消耗は7.6nm、Si膜に対するSiO膜の選択比11.9であった。また、Si膜の肩部はダメージを受けておらず、肩落ちしていない。
以上から、SiN loss及び選択比(Sel.)において、本実施形態に係るコーティング工程がある場合のエッチング結果が、比較例に係るコーティング工程がない場合のエッチング結果よりも約10%改善されたことが分かる。
以上から、エッチング工程前にカーボン膜のコーティング工程を設けることで、上部電極30からシリコンを飛散させることを防止できる。また、エッチング工程は、処理空間Sに堆積物中のカーボンを供給し、供給したカーボンと処理空間S中のフルオロカーボンのラジカルを反応させてSiO膜をエッチングする。これにより、Si膜に対するSiO膜の選択比の向上と、Si膜の肩部のダメージをなくすことができる。
[変形例]
最後に図2の変形例について簡単に説明する。図6は、本実施形態の変形例に係るコーティング工程を含むプラズマ処理の一例を示すフローチャートである。図2のプラズマ処理と同じ処理内容のステップには、同じ番号を付している。
これによれば、ステップS10〜S24の処理の後、制御部100は、エッチングガスとしてフルオロカーボン含有ガスを含むガスを供給する(ステップS26)。フルオロカーボン含有ガスを含むガスとしては、例えばCガス、Arガス及びOガスが供給される。
次に、制御部100は、カーボン膜から叩き出されたカーボンとプラズマ処理空間S中のフルオロカーボンのラジカルを反応させて、SiO膜120をエッチングする(ステップS32:エッチング工程)。これにより、ゲート電極140を覆うSi膜130上のSiO膜120を選択的にエッチングすることができる。つまり、Si膜130に対するSiO膜120の選択比を向上させることができる。
以上、変形例に係るプラズマ処理によっても、エッチング工程前にカーボン膜のコーティング工程があり、エッチング工程において供給されるフルオロカーボン含有ガスを含むガスにカーボン膜中から叩き出されたカーボンが加わる。これによって、SiO膜120をSi膜130に対して選択的にエッチングことができる。このようにしてエッチングの選択比を向上させることで、Si膜130の肩部の形状を良好にし、エッチング特性を向上させることができる。
なお、変形例に係るエッチング工程では、堆積工程(図2のステップS28)とエッチング工程(図2のステップS32)との繰り返しを行わない。しかしながら、堆積工程とエッチング工程を数十回繰り返すことで、エッチング特性をより向上させることができる。
なお、SiO膜120は、酸化ケイ素含有膜の一例であり、第1のシリコン含有膜の一例であり、Si膜130は、窒化ケイ素含有膜の一例であり、第2のシリコン含有膜の一例である。
以上、プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置を上記実施形態により説明したが、本発明にかかるプラズマ処理方法及びプラズマ処理装置は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。上記複数の実施形態に記載された事項は、矛盾しない範囲で組み合わせることができる。
例えば、カーボン含有ガスは、ハイドロフルオロカーボンガスは、C、C、C等の高次のフルオロカーボンガスCであり得る。
また、例えば、本発明は、図1の平行平板型2周波印加装置だけでなく、その他のプラズマ処理装置に適用可能である。その他のプラズマ処理装置としては、容量結合型プラズマ(CCP:Capacitively Coupled Plasma)装置、誘導結合型プラズマ(ICP:Inductively Coupled Plasma)処理装置、ラジアルラインスロットアンテナを用いたプラズマ処理装置、ヘリコン波励起型プラズマ(HWP:Helicon Wave Plasma)装置、電子サイクロトロン共鳴プラズマ(ECR:Electron Cyclotron Resonance Plasma)装置、表面波プラズマ処理装置等であってもよい。ただし、上部電極に高周波電力HF又はマイクロ波電力が印加される。
本明細書では、被処理体として半導体ウェハWについて説明したが、これに限らず、LCD(Liquid Crystal Display)、FPD(Flat Panel Display)等に用いられる各種基板や、フォトマスク、CD基板、プリント基板等であっても良い。
10:プラズマ処理装置
18a:第1プレート
18b:第2プレート
12:チャンバ
22:直流電源
24:冷媒流路
30:上部電極
34:電極板
34a:ガス孔
36:電極支持体
40:ガス供給部
50:排気装置
62:第1の高周波電源
64:第2の高周波電源
81:インナーセル
82:アウターセル
83:グランドリング
84:石英リング
85:シリコンリング
86:カバーリング
87:フォーカスリング
100:制御部
110:レジスト
120:SiO
130:Si
140:ゲート電極
150:シリコン基板
PD:載置台
LE:下部電極
ESC:静電チャック

Claims (10)

  1. チャンバの上部電極に高周波電力を印加する工程と、
    前記チャンバの内部にカーボン含有ガスを含むガスを供給し、生成されるプラズマにより該チャンバの内部をカーボン膜によってコーティングするコーティング工程と、
    前記コーティング工程の後に、前記チャンバの内部にフルオロカーボン含有ガスを含むガスを供給し、生成されるプラズマにより被処理体に形成された電極を覆う第2のシリコン含有膜の上の第1のシリコン含有膜をエッチングするエッチング工程と、
    を有するプラズマ処理方法。
  2. 前記コーティング工程の前に、前記チャンバの内部に酸素含有ガスを供給し、生成されるプラズマにより該チャンバの内部をクリーニングするクリーニング工程、
    を有する請求項1に記載のプラズマ処理方法。
  3. 前記コーティング工程にて供給するカーボン含有ガスを含むガスは、ハイドロカーボンガス、ハイドロフルオロカーボンガス又はフルオロカーボンガスの少なくともいずれかを含む、
    請求項1又は2に記載のプラズマ処理方法。
  4. 前記カーボン含有ガスを含むガスは、CHガス、CHFガス、Cガス、Cガス又はCガスの少なくともいずれかを含む、
    請求項3に記載のプラズマ処理方法。
  5. 前記カーボン含有ガスを含むガスは、CHガスと不活性ガスとの混合ガスであり、
    前記不活性ガスに対するCHガスの比率は、0.09〜0.11である、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載のプラズマ処理方法。
  6. 前記第1のシリコン含有膜は、酸化ケイ素含有膜であり、
    前記第2のシリコン含有膜は、窒化ケイ素含有膜である、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載のプラズマ処理方法。
  7. 前記チャンバの内部の部材の少なくとも一部は、シリコンを含有する、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載のプラズマ処理方法。
  8. 前記エッチング工程は、
    前記フルオロカーボン含有ガスを含むガスを供給し、生成されるプラズマにより前記カーボン膜から叩き出されたカーボンを含む堆積物を堆積させた後に、不活性ガスを供給し、生成されるプラズマにより前記堆積物に含まれるカーボンとフルオロカーボンのラジカルを反応させてエッチングする、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載のプラズマ処理方法。
  9. 前記エッチング工程は、
    前記フルオロカーボン含有ガスを含むガスを供給する工程と、前記不活性ガスを供給する工程とを所定回数繰り返す、
    請求項8に記載のプラズマ処理方法。
  10. ガスを供給するガス供給部と、高周波電力を供給する高周波電力部と、前記高周波電力により前記ガスから生成されるプラズマにより行う処理を制御する制御部と、を有するプラズマ処理装置であって、
    前記制御部は、
    チャンバの上部電極に高周波電力を印加する処理と、
    前記チャンバの内部にカーボン含有ガスを含むガスを供給し、生成されるプラズマにより該チャンバの内部をカーボン膜によってコーティングするコーティング処理と、
    前記コーティング処理の後に、前記チャンバの内部にフルオロカーボン含有ガスを含むガスを供給し、生成されるプラズマにより被処理体に形成された電極を覆う第2のシリコン含有膜の上の第1のシリコン含有膜をエッチングするエッチング処理とを制御する、
    プラズマ処理装置。
JP2017027065A 2017-02-16 2017-02-16 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 Active JP6851217B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017027065A JP6851217B2 (ja) 2017-02-16 2017-02-16 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
TW107103922A TWI754002B (zh) 2017-02-16 2018-02-05 電漿處理方法及電漿處理裝置
KR1020180017341A KR102441115B1 (ko) 2017-02-16 2018-02-13 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
US15/896,435 US10957515B2 (en) 2017-02-16 2018-02-14 Plasma processing method and plasma processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017027065A JP6851217B2 (ja) 2017-02-16 2017-02-16 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018133483A true JP2018133483A (ja) 2018-08-23
JP6851217B2 JP6851217B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=63104757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017027065A Active JP6851217B2 (ja) 2017-02-16 2017-02-16 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10957515B2 (ja)
JP (1) JP6851217B2 (ja)
KR (1) KR102441115B1 (ja)
TW (1) TWI754002B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230046257A (ko) 2021-09-29 2023-04-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229619A (ja) * 1990-05-21 1992-08-19 Applied Materials Inc 化学的腐食から保護する作用をなす導電性コーティングをチャンバの内側金属面上に有するプラズマエッチング装置と、それを形成する方法
JPH1096082A (ja) * 1996-06-14 1998-04-14 Applied Materials Inc 基板処理システム構成部材の寿命を延ばす炭素ベース膜の使用
JP2008050670A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Okuma Engineering:Kk 炭素系膜の形成装置および形成方法
JP2009188257A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置並びに記憶媒体
WO2013011784A1 (ja) * 2011-07-21 2013-01-24 国立大学法人電気通信大学 ダイヤモンドライクカーボン膜付き金属物、および、ダイヤモンドライクカーボン膜の形成方法
JP2016111177A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06204192A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Toshiba Corp シリコン窒化膜のエッチング方法
US5486235A (en) * 1993-08-09 1996-01-23 Applied Materials, Inc. Plasma dry cleaning of semiconductor processing chambers
JP2002025979A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
US6537429B2 (en) * 2000-12-29 2003-03-25 Lam Research Corporation Diamond coatings on reactor wall and method of manufacturing thereof
US7514125B2 (en) * 2006-06-23 2009-04-07 Applied Materials, Inc. Methods to improve the in-film defectivity of PECVD amorphous carbon films
JP6360770B2 (ja) * 2014-06-02 2018-07-18 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP6637838B2 (ja) * 2016-05-26 2020-01-29 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法
JP6723659B2 (ja) * 2017-01-12 2020-07-15 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229619A (ja) * 1990-05-21 1992-08-19 Applied Materials Inc 化学的腐食から保護する作用をなす導電性コーティングをチャンバの内側金属面上に有するプラズマエッチング装置と、それを形成する方法
JPH1096082A (ja) * 1996-06-14 1998-04-14 Applied Materials Inc 基板処理システム構成部材の寿命を延ばす炭素ベース膜の使用
JP2008050670A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Okuma Engineering:Kk 炭素系膜の形成装置および形成方法
JP2009188257A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置並びに記憶媒体
WO2013011784A1 (ja) * 2011-07-21 2013-01-24 国立大学法人電気通信大学 ダイヤモンドライクカーボン膜付き金属物、および、ダイヤモンドライクカーボン膜の形成方法
JP2016111177A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230046257A (ko) 2021-09-29 2023-04-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180094801A (ko) 2018-08-24
JP6851217B2 (ja) 2021-03-31
TW201840893A (zh) 2018-11-16
KR102441115B1 (ko) 2022-09-06
TWI754002B (zh) 2022-02-01
US20180233331A1 (en) 2018-08-16
US10957515B2 (en) 2021-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9972503B2 (en) Etching method
US9396962B2 (en) Etching method
US9478387B2 (en) Plasma processing apparatus
WO2017208807A1 (ja) エッチング方法
JP6438831B2 (ja) 有機膜をエッチングする方法
US20080236750A1 (en) Plasma processing apparatus
JP2008078208A (ja) フォーカスリング及びプラズマ処理装置
US20200111679A1 (en) Etching method
JP5226296B2 (ja) プラズマエッチング方法、プラズマエッチング装置、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体
US20180366338A1 (en) Plasma etching method for selectively etching silicon oxide with respect to silicon nitride
US20070202701A1 (en) Plasma etching apparatus and method
JP2016157793A (ja) エッチング方法
US7682978B2 (en) Plasma processing method and high-rate plasma etching apparatus
US10651077B2 (en) Etching method
US10957515B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
US9754797B2 (en) Etching method for selectively etching silicon oxide with respect to silicon nitride
US7883631B2 (en) Plasma etching method, plasma etching apparatus, control program and computer-readable storage medium
JP5804978B2 (ja) プラズマエッチング方法及びコンピュータ記録媒体
JP6045646B2 (ja) プラズマエッチング方法
US20070218691A1 (en) Plasma etching method, plasma etching apparatus and computer-readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201222

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210106

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6851217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250