JP2018131442A - イソホロンアミノアルコール(ipaa)を製造する方法 - Google Patents

イソホロンアミノアルコール(ipaa)を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018131442A
JP2018131442A JP2018024982A JP2018024982A JP2018131442A JP 2018131442 A JP2018131442 A JP 2018131442A JP 2018024982 A JP2018024982 A JP 2018024982A JP 2018024982 A JP2018024982 A JP 2018024982A JP 2018131442 A JP2018131442 A JP 2018131442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
mass
weight
particularly preferably
hydrogenation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018024982A
Other languages
English (en)
Inventor
マーティン リューファー アレクサンダー
Martin Ruefer Alexander
マーティン リューファー アレクサンダー
リットシュタイガー アンネ
Rittsteiger Anne
リットシュタイガー アンネ
ポス ルネ
Poss Rene
ポス ルネ
ロース マイケ
Meike Roos
ロース マイケ
レーダー シュテファン
Stefan Roeder
レーダー シュテファン
ベアヴァイラー モニカ
Berweiler Monika
ベアヴァイラー モニカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2018131442A publication Critical patent/JP2018131442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/31Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/612Surface area less than 10 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/657Pore diameter larger than 1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)

Abstract

【課題】3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノール(IPAA)を、触媒上での水素を用いるイソホロンニトリル(IPN)の水素化によって、製造する方法。【解決手段】本発明による触媒は、触媒活性な金属フォーム体からなり、一方ではできるだけ小さいかさ密度を有し、かつ他方では、挙げた水素化反応の高い活性を有する。【選択図】なし

Description

本発明は、イソホロンニトリルから、3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノール(以下にイソホロンアミノアルコール(IPAA)と呼ぶ)を製造するための、改良された方法に関する。
IPAAは、多様な利用分野における重要な中間体である。例えば医薬品の前駆体として、殊にインフルエンザ予防の分野において利用される(国際公開第2011/095576号(WO 2011/095576))。さらなる利用は、とりわけ、ポリマー、防食剤および安定剤における使用を含む(独国特許出願公開第1229078号明細書(DE 1229078))。
その際に、これまでの方法は、比較的煩雑な反応操作および低い収率を特徴とする。
Pandey et al.(Indian Journal of Chemistry, Vol. 43B, 2004, 2705-2707)には、イソホロンニトリル(IPN)から出発して、IPAAに至る合成経路が記載されている。この合成は、複数の段階を経て進行する:まず最初に、塩基性条件下での加水分解を経て、対応するアミドが形成される。引き続き、シアノボロヒドリドを用いて、そのケト官能基の還元が行われ、水素化アルミニウムリチウムを用いて、そのアミドの還元が行われる。
類似の手順は、国際公開第2011/094953号(WO 2011/094953)および国際公開第2011/095576号(WO 2011/095576)に記載されているが、ここでは、IPNのケト基およびニトリル基の還元は専ら、還流下にTHF中の水素化アルミニウムリチウムを用いて行われる。上記の方法は、その製造に労力を要し、ひいては高価なものとなる還元剤を化学量論量で使用することが見込まれることによって、不利であると考えられている。さらに、その合成は複数の段階を経て行われるため、労力を要する。
独国特許出願公開第1229078号明細書(DE 1229078)には、フィッシャー−トロプシュ触媒によりアンモニアおよび水素を用いて、かつ極めて高い水素分圧下で、IPNからIPAAを製造することが記載されている。しかしながら、その際に必要とされる相対的に高い反応温度は、γ−ケトニトリル(例えばIPN)の場合に、シアン化水素酸(HCN)の脱離を促進する。この状況は、収率低下をまねくため不利である。HCNが、生物に著しく有毒に作用し(放出の際のリスク)、かつ通常、触媒失活に関与することがさらなる欠点であると考えられる。さらに、生じたアミン基と、なお完全に還元されていないケト基との反応に基づいて、実質的にダイマーが形成される。これは同様に、所望の生成物IPAAを基準とした収率の損失を意味する。
欧州特許出願公開第42119号明細書(EP 42119)、欧州特許出願公開第659734号明細書(EP 659734)、欧州特許出願公開第503246号明細書(EP 503246)、国際公開第2012/076315号(WO 2012/076315)からは、IPNの従来の水素化の場合に、IPAAが望ましくない副生物として形成されるのみであることも知られており、これは欠点であるといえる。ここでも、シアン化水素酸(HCN)の脱離が指摘される。これらの欠点は、欧州特許出願公開第3050870号明細書(EP 3050870)からの粒状化ラネー型触媒の使用によって回避することができる。
反応スキーム:
Figure 2018131442
国際公開第2011/095576号 独国特許出願公開第1229078号明細書 国際公開第2011/094953号 国際公開第2011/095576号 欧州特許出願公開第42119号明細書 欧州特許出願公開第659734号明細書 欧州特許出願公開第503246号明細書 国際公開第2012/076315号 欧州特許出願公開第3050870号明細書
Pandey et al., Indian Journal of Chemistry, Vol. 43B, 2004, 2705-2707 Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, 章"Metallic Foams", 2012年07月15日付でオンラインで公開, DOI:10.1002/14356007.c16_c01.pub2 Paul Schmidt、Rolf Koerber、Matthias Coppers:Sieben und Siebmaschinen: Grundlagen und Anwendung. Wiley-VCH Verlag, 2003, ISBN 9783527302079, 章4.4: Analysesiebung(ふるい分析) Joerg Hoffmann:Handbuch der Messtechnik. Hanser Verlag, 2007, ISBN 978-3-446-40750-3, 章3.12.16.2.1 J. Am. Chem. Soc. 1938, Vol. 60, 309-319頁 "The Guide 2000 of Technical Foams", 4編, 4部, 33-41頁
本発明の基礎をなす課題は、触媒上で水素を用いたイソホロンニトリル(IPN)の水素化によって、3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノール(IPAA)を製造する方法を見出すことであり、該触媒は、一方ではできるだけかさ密度が小さくあるべきであり、かつ他方では、前記の水素化反応に対して高い活性を有するべきである。
IPNの水素化によるIPAAの製造に、欧州特許出願公開第3050870号明細書(EP 3050870)に記載の粒状物型のラネーコバルト触媒が使用される場合には、これらは通常、1.5kg/Lを上回るかさ密度を有する。5〜50mの常用の反応器サイズの場合に、これは、触媒充填あたり8〜100トンのコバルト必要量に相当する。
ところで意外なことに、触媒活性な金属フォーム体からなる本発明による触媒により、本発明の課題が解決されることが見出された。
金属フォームとは、高い多孔度と、不規則な構造を有する固体材料の領域間に多数の相互連通部分とを有する、硬質の金属質のフォームであると理解される。そのような金属フォームは、“セル状金属”とも呼ばれるが、“金属フォーム”という用語は、より広い範囲を含むものである。 “金属フォーム”という用語は、技術文献中で十分に確立されており、例えば、Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, 章“Metallic Foams”, 2012年07月15日付でオンラインで公開, DOI:10.1002/14356007.c16_c01.pub2により詳細に説明されている。
本発明の意味での“触媒活性な金属フォーム体”とは、場合により該金属フォーム体中の細孔の狭窄を引き起こしうる追加のコーティングを有していない金属フォーム体であると理解される。本発明の意味での触媒活性な金属フォーム体は、追加の、場合により触媒活性なコーティングなしで、目的反応において(ここでは:IPNからIPAAへの反応において)触媒活性である。
本発明の対象は、3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノールを、触媒上での水素でのイソホロンニトリル(IPN)の水素化によって、溶剤の存在下または不在下で、製造する一段階法であり、
ここで、該触媒は、次の特性を有する:
I.該触媒が、触媒活性な金属フォーム体の形で存在し、かつ0.8kg/L以下のかさ密度を有し、
かつ
II.該触媒は、活性化された状態で、その全体として、次の組成を有し[単位:質量パーセント(質量%)]、ここで、その割合は、触媒が含んでいる金属を基準として、合計して100質量%になる:
コバルト:70〜99.8質量%
アルミニウム:0.02〜15質量%
ならびにクロム、ニッケルおよび鉄からなる群から選択される、1種以上の元素:0〜15質量%、
かつ
III.該触媒活性な金属フォーム体は、1mmから最大70mmまでの平均粒度を有し、
かつ
IV.該触媒活性な金属フォーム体は、多孔質フォーム構造を示し、ここで、そのマクロスコピックな細孔が、100〜5000μm、好ましくは200〜2500μm、特に好ましくは400〜1200μmの範囲のサイズを有する。
触媒:
成分
本発明による触媒は、活性化された金属触媒に属する。活性化された金属触媒は原則的に、当業者に、“ラネー型”の触媒、または単純に“ラネー触媒”としても知られている。これらは、一般に、少なくとも1種の、場合により触媒活性な金属成分と、少なくとも1種のリーチング可能な金属成分とから少なくとも二元系の金属合金を形成し、引き続き該リーチング可能な金属成分を溶出させることによって製造される。
該触媒は、活性化された状態で、その全体として、次の組成を有し[単位:質量パーセント(質量%)]、ここで、その割合は、触媒が含んでいる金属を基準として、合計して100質量%になる:
コバルト:70〜99.8質量%
アルミニウム:0.02〜15質量%
ならびにクロム、ニッケルおよび鉄からなる群から選択される、1種以上の元素:0〜15質量%。
好ましい実施形態
本発明による触媒は、70〜99.8質量%、好ましくは70〜95質量%、特に好ましくは80〜90質量%のコバルトおよび0.02〜15質量%、好ましくは4〜13質量%、特に好ましくは6〜12質量%のアルミニウムを含有し、さらに、本発明による触媒の好ましい実施形態は、0〜15質量%、好ましくは0.05〜8質量%、特に好ましくは0.1〜3.5質量%および極めて特に好ましくは0.2〜2.5質量%の、クロム、ニッケルおよび鉄からなる群から選択される、1種以上の元素を含有する。特に好ましいのは、クロムおよび鉄である。挙げた範囲は任意に互いに組み合わせることができる。
さらに、本発明による触媒の好ましい実施形態は、活性、選択率および/または耐用寿命を高めるために、0〜10質量%のドーパント金属および/または助触媒を含有する。
好ましくは、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、モリブデン(Mo)、タングステン(Wo)、マンガン(Mn)、レニウム(Re)、銅(Cu)、銀(Ag)および金(Au)からなる群から選択される、1種以上のドーパント金属が、0.05〜10質量%、特に好ましくは0.2〜3.5質量%の濃度範囲で含まれている。
特に好ましくは、該触媒は、活性化された状態で、その全体として、次の組成を有し[単位:質量パーセント(質量%)]、ここで、その割合は、触媒が含んでいる金属を基準として、合計して100質量%になる:
コバルト:80〜90質量%
アルミニウム:6〜12質量%
ならびにクロム、ニッケルおよび鉄からなる群から選択される、1種以上の元素:0.05〜8質量%。
極めて特に好ましくは、該触媒は、活性化された状態で、その全体として、次の組成を有し[単位:質量パーセント(質量%)]、ここで、その割合は、触媒が含んでいる金属を基準として、合計して100質量%になる:
コバルト:80〜90質量%
アルミニウム:6〜12質量%
ならびにクロム、ニッケルおよび鉄からなる群から選択される、1種以上の元素:0.1〜3.5質量%。
本発明による触媒は、アルミニウムおよび場合によりさらなる金属で修飾されたコバルト金属フォームの活性化によって得られる。このためには、該アルミニウムの少なくとも一部がその合金材料から、化学的に溶出される(“リーチングされる”)。そのためには、塩基性水溶液、好ましくはアルカリ金属水酸化物溶液が使用される。
本発明による触媒は、アルミニウム(Al)およびコバルト(Co)および場合により該さらなる成分を含む少なくとも二元系の金属合金から、アルミニウムの溶出によって製造される。
特性
かさ密度
本発明による触媒は、0.8kg/l以下、好ましくは0.1〜0.7kg/l、特に好ましくは0.2〜0.6kg/lのかさ密度を有する。
したがって、本発明による触媒のかさ密度は、IPNからのIPDAの製造に使用される、先行技術から公知の“ラネー触媒”よりも明らかに小さい。
固体の充填密度とも呼ばれる、かさ密度(dSch)(英語:bulk density、poured density)は、粒状の固体と、その粒子間の空隙を占める空気との混合物の体積に対する質量の比である。当業者にとて慣用のこのパラメーターは、メスシリンダーを用いて、固体の定義されたかさ体積(V)の質量(M)の測定によって決定される:
Sch=M/V
粒度
本発明による触媒は、触媒活性な金属フォーム体からなる。これらの触媒活性な金属フォーム体は、好ましくは、1mmから最大70mmの平均粒度を有する。原則的に、最適な粒度は制御可能であり、かつ使用反応器中で支配的な状況に適合される。好ましくは、本発明による触媒は、触媒活性な金属フォーム体からなるバルク材(Schuettgut)として使用され、その際に、該触媒活性な金属フォーム体は、1〜50mm、特に好ましくは1〜30mmおよび極めて特に好ましくは1〜10mmの粒度を有する。バルク材の粒子は、その際に、同じまたは異なるサイズを有していてよい。
5μm〜125mmの範囲のサイズを有する粒子の平均粒度は、DIN 66165に従うふるい分析によって決定することができる。ふるい分析に適した方法および記述は、次のものに記載されている:
DIN 66165-1:1987-04 Partikelgroessenanalyse; Siebanalyse; Grundlagen(粒度分析;ふるい分析;基本)、およびDIN 66165-2:1987-04 Partikelgroessenanalyse; Siebanalyse; Durchfuehrung(粒度分析;ふるい分析;手順)。
Paul Schmidt、Rolf Koerber、Matthias Coppers:Sieben und Siebmaschinen: Grundlagen und Anwendung. Wiley-VCH Verlag, 2003, ISBN 9783527302079, 章4.4: Analysesiebung(ふるい分析)。
Joerg Hoffmann:Handbuch der Messtechnik. Hanser Verlag, 2007, ISBN 978-3-446-40750-3, 章3.12.16.2.1。
選択的に、平均粒度は、顕微鏡によって光学的に把握することができ、その際に、少なくとも100個の個別の値からの数平均値が決定されるべきである。
BET表面積
本発明による触媒は、1〜200m/g、好ましくは10〜120m/g、特に好ましくは70〜100m/gのBET表面積を有する。単純化してBET表面積とも呼ぶ、比表面積は、DIN 9277に従い、J. Am. Chem. Soc. 1938, Vol. 60, 309-319頁に記載されているような、ブルナウアー−エメット−テラー法による窒素吸着によって測定される。
細孔径
本発明による触媒は、触媒活性な金属フォーム体からなる。多くの空隙を含有する金属フォーム構造は、例えば液化した金属にガスを作用させ、その後に冷却することによって生じうる。そのような構造を達成するさらなる可能性は、金属を適用するためのテンプレート(ベース)として有機フォーム構造を利用し、引き続き、該有機テンプレートを燃焼によって除去することにある。
本発明による触媒を構成する触媒活性な金属フォーム体は、好ましくは、多孔質フォーム構造を示し、ここで、そのマクロスコピックな細孔は、100〜5000μm、好ましくは200〜2500μm、特に好ましくは400〜1200μmの範囲のサイズを有する。マクロスコピックな細孔のサイズの測定のために、例えば、“The Guide 2000 of Technical Foams”, 4編, 4部, 33-41頁に記載された方法を利用することができる。その際に、該マクロスコピックな細孔のサイズは、選択された細孔の細孔直径の光学測定によって決定することができる。この測定は、少なくとも100個の異なる細孔について繰り返され、それらから、分析結果としてその細孔直径の平均値が計算される。
該触媒を製造するための一般的な方法
本発明による触媒を製造するためには、商業的に入手可能なコバルト金属フォームに付着促進剤を吹付け、アルミニウム粉末および場合によりさらなる金属粉末、例えば鉄および/またはニッケルおよび/またはクロムでコーティングし、こうして得られた材料を熱処理にかける。ついで、該熱処理後に得られた合金材料の粉砕、分割(Vereinzelung)および/または成形が行われる。本発明による触媒を構成する触媒活性な金属フォーム体は、こうして得られた合金フォーム体から、その中に含まれるアルミニウムの少なくとも一部分の溶出によって製造される。
本発明による触媒の製造に使用されうるコバルト金属フォームは、好ましくは、500mmまでのエッジ長さおよび5mm以下の厚さを有するシート形で使用される。該コバルト金属フォーム上でのアルミニウム粉末および場合によりさらなる金属粉末の付着を改善するために、このフォームはまず最初に、付着促進剤で処理される。金属と有機材料との間の付着を改善するあらゆる付着促進剤を使用することができる。適しているのは、例えばポリエチレンイミン溶液である。
該アルミニウム粉末および場合によりさらなる金属粉末を該コバルト金属フォーム上へ適用した後に、該材料を、500〜1000℃、好ましくは600〜800℃の温度範囲の熱処理にかけ、その際に、まず最初に、前述のコーティングプロセスからの水分および有機残留物が除去され、引き続き、アルミニウムが、少なくとも部分的に液化され、かつ該コバルト金属フォーム構造中へ合金化される。該熱処理は、酸素不含の不活性ガスからなる雰囲気中で行われて、妨げとなる酸化物層の形成を防止する。
こうして得られた材料、つまり、アルミニウムおよび場合によりさらなる金属で修飾されたコバルト金属フォームをついで、場合により粉砕し、分割し、および/または対応する成形に供する。該修飾されたコバルト金属フォームの粉砕および分割は、例えば、レーザー切断もしくはレーザービーム切断によって行うことができる。生じた材料片(粒子、パーティクル)は、好ましくは、50mm以下の最大エッジ長さを有する立方体または平行六面体の形を有し、それら全体としてバルク材を形成する。
次の工程において、本発明による触媒は、アルミニウムおよび場合によりさらなる金属で修飾されたコバルト金属フォームの活性化によって得られる。このためには、該アルミニウムの少なくとも一部が、その合金材料から化学的に溶出される(“リーチングされる”)。そのためには、塩基性水溶液、好ましくは、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは水酸化リチウムの溶液からなる群から選択される、アルカリ金属水酸化物溶液が使用され、特に好ましいのは、水酸化ナトリウム水溶液である。該触媒製造の際に使用されるアルカリ金属水酸化物水溶液の濃度は一般に、アルカリ金属水酸化物0.1〜60質量%であってよい。好ましくは、該アルミニウムの溶出(リーチングとも呼ばれる)は、5〜50質量%、特に好ましくは5〜35質量%の水酸化ナトリウム水溶液で、20〜100℃の温度で、好ましくは40〜85℃で、特に好ましくは50〜80℃で、行われる。その際に使用されうるリーチング時間、すなわち、該水酸化ナトリウム溶液と該アルミニウムで修飾されたコバルト金属フォームとの反応時間は、上で挙げたその他の反応条件に加え、最終生成物中の調節されうるアルミニウム含量に依存し、かつ2〜240分であってよい。
修飾および活性化により生成される本発明による触媒は、最初に使用されるコバルト金属フォームのマクロスコピックなフォーム構造を維持する。該アルミニウムの少なくとも部分的な溶出は、表面近傍領域で行われ、そこで、高多孔質で触媒活性なコバルト構造が生成される。本発明による触媒のBET表面積は、好ましくは、使用されるコバルト金属フォームのBET表面積よりも大きい。
本発明による触媒の活性、選択率および/または耐用寿命を改善するために、多様なドーパントおよび/または助触媒を添加することができる。これは、触媒製造に使用されるコバルト金属フォーム中へのドーパント金属の合金化によっておよび/または本発明による触媒の湿式化学的な後処理によって行うことができる。例えば、該ドーパント金属は、適した前駆体の好ましくは水溶液からの沈殿または還元分解によって適用することができる。好ましくは、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、モリブデン(Mo)、タングステン(Wo)、マンガン(Mn)、レニウム(Re)、銅(Cu)、銀(Ag)および金(Au)からなる群から選択される、1種以上のドーパント元素が適用される。
本発明による触媒は、水素化によるイソホロンアミノアルコールの製造に使用される。
該水素化は、バッチ式オートクレーブまたは固定床反応器中で一段階で行われる。適した反応器タイプは、例えば撹拌槽、シャフト炉、トレー式反応器(Hordenreaktor)または多管式反応器である。
そのプロセスは、不連続操作方式または連続操作方式で実施することができる。
該水素化は通常、20〜200℃、好ましくは20〜150℃、特に好ましくは40〜130℃の温度、および0.3〜50MPa、好ましくは0.3〜30MPa、特に好ましくは5〜15MPaの圧力で行われる。圧力および温度の範囲は、任意に組み合わせ可能である。該水素化は、溶剤の存在下または不在下で実施することができる。溶剤として、とりわけエーテル、環状および線状の炭化水素およびアルコールが適しており、好ましくは、メタノール、エタノールまたはTHFが使用される。
該水素化に必要な水素は、該反応器に、過剰量で、例えば10,000モル当量までで、または反応により消費される水素ならびに生成物流中に溶解して該反応器を去る水素の一部分が補充されるような量でのみ、供給してよい。連続操作方式の場合に、該水素は、並流または向流で供給することができる。
使用されうる水素化触媒の必要な体積は、操作圧、温度、濃度および触媒活性に依存するLHSV値(時間基準の液空間速度、liquid hourly space velocity)に依存し、この値は、使用されるIPNのできるだけ完全な水素化を保証するために遵守されなければならない。通常、該LHSV値は、IPNと水素との好ましくは使用されうる混合物の使用の場合に、触媒1Lおよび1時間あたり0.1〜8L溶液、好ましくは1〜4L溶液触媒 −1−1である。
好ましくは、該水素化は、固定床反応器中で連続的に、特に好ましくはかん液操作方式(Rieselbettfahrweise)または液相操作方式(Sumpffahrweise)で操作される固定床反応器中で連続的に実施される。
該水素化を去る反応混合物は、常用の方法でさらに精製されて、所望の品質を有するIPAAが得られる。その際に、慣用のあらゆる分離法、例えば蒸留、フラッシュ蒸発、結晶化、抽出、収着、浸透、相分離または前記のものの組み合わせを使用することができる。該精製は、連続的に、バッチ式に、一段階または多段階で、真空中でまたは加圧下で、実施することができる。
好ましくは、該精製は、加圧下および/または真空中での蒸留によって複数の工程で達成される。このためには、内挿物を備えた、もしくは内挿物を備えていない任意の蒸留塔、例えばデフレグメーター、隔壁、不規則内挿物もしくは充填物、規則内挿物もしくはパッキング、トレーを有し、強制流動が行われるか、もしくは強制流動が行われないものを使用することができる。
触媒の製造:
ロール品として商業的に入手可能な、1.9mmの厚さ、300mmの幅および580μmの平均細孔径を有するコバルト金属フォームに、商業的に入手可能な付着促進剤溶液を吹付け、アルミニウム粉末でコーティングし、かつ700℃で熱処理した。冷却後に、こうして得られた材料を、レーザーで、4mm×4mmのエッジ長さおよび1.9mmの厚さを有する四角い粒子に切断した。
生じたバルク材を、触媒活性化のために、固定床中に配置し、60℃で60分の期間にわたる10質量%水酸化ナトリウム水溶液のポンプ流通(Durchpumpen)により、湿式化学的に後処理した。該材料を引き続き、水で、該固定床のポンプ流通後の洗浄溶液の10より小さいpH値が達成されるまで洗浄した。
こうして得られた触媒活性な金属フォーム体の組成を、ICP−OES(誘導結合プラズマ発光分光分析法)により分析した。その結果は、以下の第1表に示されている:
第1表:
Figure 2018131442
本発明による触媒を用いるIPAAの製造
本発明による触媒を、3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノール(イソホロンアミノアルコール、IPAA)を、3−シアノ−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノン(イソホロンニトリル、IPN)から、実験室用オートクレーブ中で不連続法において製造する際に、その触媒活性について試験した。
個別の実験の実施のために、IPN 10質量%およびTHF 90質量%からなる反応溶液を該反応器中に装入した。該触媒150mlはその際に、特殊な触媒バスケット中に存在していた。所望の反応温度に加熱した後に、水素の添加によって所望の反応圧に調節した。本発明による触媒を用いるIPNの水素化の調査は、100℃の温度で50barの圧力で行った。
その生成物溶液を、ガスクロマトグラフィーによってIPN、IPAAおよび対応する副成分について調べた。その結果は、第2表に挙げられている。
第2表
Figure 2018131442

Claims (15)

  1. 溶剤の存在下または不在下に、触媒を用いて、水素によりイソホロンニトリル(IPN)を水素化することによって、一段階で、3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノールを製造する方法であって、
    前記触媒が、次の特性を有する:
    I.前記触媒が、触媒活性な金属フォーム体の形で存在し、かつ0.8kg/l以下のかさ密度を有し、
    かつ
    II.前記触媒が、活性化された状態で、その全体として、質量%で表した場合に次の組成を有し、各金属の割合は、触媒が含んでいる金属を基準として、合計して100質量%になる:
    コバルト:70〜99.8質量%
    アルミニウム:0.02〜15質量%
    ならびにクロム、ニッケルおよび鉄からなる群から選択される、1種以上の元素:0〜15質量%、
    かつ
    III.前記触媒活性な金属フォーム体は、1mmから最大70mmまでの平均粒度を有し、
    かつ
    IV.前記触媒活性な金属フォーム体は、多孔質フォーム構造を示し、ここで、そのマクロスコピックな細孔が、100〜5000μmの範囲のサイズを有する、
    3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノールを一段階で製造する方法。
  2. 前記触媒が、0.1〜0.7kg/l、特に好ましくは0.2〜0.6kg/lのかさ密度を有することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記触媒が、コバルトを好ましくは70〜95質量%、特に好ましくは80〜90質量%、およびアルミニウムを0.02〜15質量%、好ましくは4〜13質量%、極めて特に好ましくは6〜12質量%、ならびにさらに、クロム、ニッケルおよび鉄からなる群から選択される1種以上の元素を0〜15質量%、好ましくは0.05〜8質量%、特に好ましくは0.1〜3.5質量%および極めて特に好ましくは0.2〜2.5質量%、含有することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記触媒が、活性化された状態で、その全体として、質量%で表した場合に次の組成を有し、各金属の割合は、触媒が含んでいる金属を基準として、合計して100質量%になる:
    コバルト:80〜90質量%
    アルミニウム:6〜12質量%
    ならびにクロム、ニッケルおよび鉄からなる群から選択される、1種以上の元素:0.05〜8質量%
    ことを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記触媒が、活性化された状態で、その全体として、質量%で表した場合に次の組成を有し、各金属の割合は、触媒が含んでいる金属を基準として、合計して100質量%になる:
    コバルト:80〜90質量%
    アルミニウム:6〜12質量%
    ならびにクロム、ニッケルおよび鉄からなる群から選択される、1種以上の元素:0.1〜3.5質量%
    ことを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記触媒が、活性、選択率および/または耐用寿命を高めるために、0〜10質量%のドーパント金属および/または助触媒を含有することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記触媒活性な金属フォーム体が、1mmから50mmまで、特に好ましくは1mmから30mmまで、および極めて特に好ましくは1から10mm以下までの粒度を有することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記触媒の触媒活性な金属フォーム体が、100〜5000μm、好ましくは200〜2500μm、特に好ましくは400〜1200μmの範囲のサイズのマクロスコピックな細孔を有することを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記触媒が、10〜120m/g、特に好ましくは70〜100m/gのBET表面積を有することを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記水素化を、20〜200℃の温度および0.3〜50MPaの圧力で実施することを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記水素化を、バッチ式オートクレーブまたは固定床反応器中で一段階で行うことを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 該水素化に必要な水素を、該反応器に、過剰量で、好ましくは10000モル当量までで供給するか、または反応により消費される水素ならびに生成物流中に溶解して該反応器を離れる水素の一部分が補充されるような量で供給することを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記水素化を、固定床反応器中で連続的に行うことを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記水素化を、かん液操作方式または液相操作方式で操作される固定床反応器中で連続的に実施することを特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記水素化を去る反応混合物を、一段階または多段階で精製して、前記3−(アミノメチル)−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノールを得ることを特徴とする、請求項1から14までのいずれか1項に記載の方法。
JP2018024982A 2017-02-15 2018-02-15 イソホロンアミノアルコール(ipaa)を製造する方法 Pending JP2018131442A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017202404.6 2017-02-15
DE102017202404.6A DE102017202404A1 (de) 2017-02-15 2017-02-15 Verfahren zur Herstellung von Isophoronaminoalkohol (IPAA)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018131442A true JP2018131442A (ja) 2018-08-23

Family

ID=61223715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018024982A Pending JP2018131442A (ja) 2017-02-15 2018-02-15 イソホロンアミノアルコール(ipaa)を製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180230081A1 (ja)
EP (1) EP3363781A1 (ja)
JP (1) JP2018131442A (ja)
CN (1) CN108424369A (ja)
DE (1) DE102017202404A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3255032B1 (de) 2016-06-10 2018-09-05 Evonik Degussa GmbH 2-(3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexyl)propan-1,3-diamin, ein verfahren zur herstellung und verwendung
EP3300798A1 (de) 2016-09-30 2018-04-04 Evonik Degussa GmbH Katalysatorfestbett enthaltend metallschaumkörper
EP3300799A1 (de) 2016-09-30 2018-04-04 Evonik Degussa GmbH Verfahren und katalysator zur herstellung von 1,4-butandiol
EP3752477B1 (en) 2018-02-14 2024-05-22 Evonik Operations GmbH Method for the preparation of c3-c12-alcohols by catalytic hydrogenation of the corresponding aldehydes
CN111196763B (zh) * 2018-11-16 2021-06-01 中国科学院大连化学物理研究所 一种3-羟基丙腈加氢生产3-氨基丙醇的催化剂及其制备方法
US11186782B2 (en) 2019-01-08 2021-11-30 Evonik Operations Gmbh Catalyst and process for removing mercaptans from hydrocarbon streams
US20220362757A1 (en) * 2019-09-25 2022-11-17 Evonik Operations Gmbh Metal foam element containing cobalt and method for producing same
EP3817852B1 (de) 2019-09-25 2022-04-06 Evonik Operations GmbH Katalytischer reaktor

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1229078B (de) 1961-10-18 1966-11-24 Hibernia Chemie Ges Mit Beschr Verfahren zur Herstellung von 3-(Aminomethyl)-3, 5, 5-trimethylcyclohexylderivaten
DE3021955A1 (de) 1980-06-12 1981-12-24 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung primaerer mono- und diamine aus oxoverbindungen
DE4106882C2 (de) 1991-03-05 1994-02-03 Degussa Verfahren zur Herstellung von 3-Aminomethyl-3,5,5-trimethyl-cyclohexylamin durch reduktive Aminierung von 1,3,3-Trimethyl-5-oxocyclohexan-carbonitril
DE4343890A1 (de) 1993-12-22 1995-06-29 Degussa Verfahren zur Herstellung von 3-Aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexylamin
WO2011094953A1 (en) 2010-02-08 2011-08-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Compounds for the treatment and prevention of influenza
DE102010062594B4 (de) 2010-12-08 2022-02-17 Evonik Operations Gmbh Verfahren zur Herstellung von 3-Aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexylamin
EP3050870A1 (de) 2015-01-30 2016-08-03 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur Herstellung von 3-Aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexylamin

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017202404A1 (de) 2018-08-16
EP3363781A1 (de) 2018-08-22
US20180230081A1 (en) 2018-08-16
CN108424369A (zh) 2018-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018131442A (ja) イソホロンアミノアルコール(ipaa)を製造する方法
TWI415679B (zh) 活化之基底金屬觸媒
JP6673413B2 (ja) フルオロオレフィンの製造方法
US6649799B2 (en) Method for producing primary and secondary amines by hydrogenation of nitriles and imines
TWI764937B (zh) 用於製備1,4-丁二醇之方法及催化劑
JP2007070358A (ja) アセトンの水素化
JP5449140B2 (ja) 活性化卑金属触媒
JP2011522696A (ja) 有機化合物を水素化するための触媒および方法
CN109503388B (zh) 联产环己胺和二环己胺的方法及用于该方法的催化剂体系
CN106008231A (zh) 制备3-氨基甲基-3,5,5-三甲基环己基胺的方法
JP2018535994A (ja) Mdachの異性化
CN109678732B (zh) 一种连续生产5-氨基-1-戊醇的方法
CN111196763B (zh) 一种3-羟基丙腈加氢生产3-氨基丙醇的催化剂及其制备方法
JP6263434B2 (ja) 1,3−プロパンジオールの製造方法
CN113101928B (zh) 1,4-丁炔二醇制备1,4-丁烯二醇用催化剂及其制备方法和应用
JP2004306011A (ja) 不飽和アルコール製造用触媒と不飽和アルコール製造方法
TWI402102B (zh) 經活化之基底金屬觸媒
TWI829737B (zh) 催化劑、其製備方法、及選擇性氫化製程
CN110746301A (zh) 草酸二甲酯加氢合成乙醇酸甲酯的方法
KR20050086481A (ko) 지지된 레늄 촉매 및 이 촉매를 사용하여 액상 카르보닐화합물을 수소화하는 방법
EP1809418A1 (en) Process for modifiying catalysts and the use of the catalysts
WO2022210162A1 (ja) 触媒およびシクロペンテンの製造方法
JPH1053565A (ja) アミノ−メチル−シクロヘキサン及びジアミノ−メチル−シクロヘキサンの混合物の製造方法
CN114643066A (zh) 一种加氢催化剂及其制备方法和应用以及环己基甲酸的制备方法
CN118026853A (zh) 一种连续化加氢合成低反反体含量的h12mda的方法