JP2018129030A - 製品の製造方法 - Google Patents
製品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018129030A JP2018129030A JP2017219350A JP2017219350A JP2018129030A JP 2018129030 A JP2018129030 A JP 2018129030A JP 2017219350 A JP2017219350 A JP 2017219350A JP 2017219350 A JP2017219350 A JP 2017219350A JP 2018129030 A JP2018129030 A JP 2018129030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- data
- manufacturing
- abnormality
- facility
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 331
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 105
- 238000013480 data collection Methods 0.000 claims abstract description 46
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 45
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 116
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 85
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 73
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 54
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 54
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 50
- 230000008439 repair process Effects 0.000 claims description 7
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 309
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 82
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 59
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 description 28
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 27
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 24
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 23
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 22
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 21
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 20
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 19
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 19
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 18
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 17
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 15
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 8
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 5
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 5
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 238000011143 downstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 238000007794 visualization technique Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
- A61F13/15772—Control
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/41875—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0639—Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
- G06Q10/06395—Quality analysis or management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/04—Manufacturing
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/31—From computer integrated manufacturing till monitoring
- G05B2219/31356—Automatic fault detection and isolation
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/32—Operator till task planning
- G05B2219/32368—Quality control
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Economics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Marketing (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
Abstract
Description
すなわち、生産ラインの製造設備において製造した製品に不具合が発生した場合の迅速な原因究明、および製造設備における機械トラブル発生の際の迅速な原因究明を実現できる可能性がある。さらには機械トラブルが発生する前にその発生を予測して、事前に保全が図れる可能性がある。そのためには膨大なデータを取り扱う必要があるが、汎用のデータロガーによって収集、蓄積できるデータ点数は数点から数十点しかない。このため、製造設備によって発生する膨大なデータを取得し、保管することができなかった。また、データは単に保管するだけではなく、時系列によって同時にサンプリングし、データ同士を関連付けて、蓄積することによって、その有効な活用が期待される。
前記製品を製造する製造設備の設備データを取得する工程と、
前記製品から製品データを取得する工程と、
前記設備データと前記製品データをデータ収集部に格納する工程と、
前記設備データと前記製品データとを関連付ける工程と、
前記製品データの異常を判断する工程と、
前記製品に異常が発生した場合に、異常とされた製品と関連付けられた、設備異常データおよび製品異常データの両方またはいずれか一方を特定する工程と、
該特定する工程によって、前記製品異常の原因となった前記製造工程をさらに特定する工程とを含む製品の製造方法を提供する。
前記製品が製造される複数の製造設備と前記製品が検査される複数の検査装置を有し、
前記製造設備が有する製造パターンが検出されるセンサと、
関連付けされた、前記検査装置にて得られた製品データと、前記センサにて検出された製造パターンデータと、が格納されるデータ収集部とを有し、
前記データ収集部は、前記製品データが処理される補助中央処理装置と、
関連付けされた、前記製造設備の設備状態が示された設備データと、前記補助中央処理装置にて処理された補助装置収集データと、前記製造パターンデータと、が処理される主中央処理装置と、
前記主中央処理装置にて処理された主装置収集データが格納されるデータベースサーバと、を有する製品の製造装置を提供する。
本発明の製造の製造装置は、生産に関するデータを活用でき、生産設備のトレーサビリティを向上させることによって、異常発生の際の迅速な原因分析が可能になり、機械稼働率の向上、製品良品率の向上を実現できる。
製造設備40から得られる設備データD3(D3A、D3B、…、D3M)は、製造設備40内に配した設備主制御CPU41および設備補助制御CPU42(42A、42B、…、42M)から、直接、データ収集部70の主中央処理装置72に送信される。また、設備補助制御CPU42から得られる設備補助データD4(D4A、D4B、…、D4M)は、設備補助制御CPU42(42A、42B、…、42M)と設備主制御CPU41との間で送信される。設備主制御CPU41に集めた設備補助データD4を設備データD3として主中央処理装置72に送信できる。なお、各図面では、各種「データ」の通信経路を便宜上、矢印にて示した。以下、同様である。またCPUは中央処理装置を意味する。
さらに検査装置50にて得た製品データD1(D1A、D1B、…、D1Y)とセンサ60にて検出した製造パターンデータD2とを関連付けて格納されるデータ収集部70を有する。具体的には、例えば、検査装置50にて得た製品90の形状に関する製品データD1と、センサ60が検出した製品形状を作製した加工装置43の製造パターン44の製造パターンデータD2とを関連付けて、データ収集部70に格納する。このように関連付けされていることによって、製品データD1に異常が発見された場合、異常が発生した製品データD1と関連付けされている製造パターンデータD2をすぐに検索できる。このため、加工装置43の異常が発生した箇所を容易に見出せる。
また主中央処理装置72では、製造設備40の設備状態を示した設備データD3と補助中央処理装置71により処理された補助装置収集データD5と製造パターンデータD2とが関連付けて処理される。
主中央処理CPU72Aにて入手したデータを、製品1枚毎の周期で主中央処理CPU72Bに送信する。このようにして、設備毎にばらばらに取ったデータを同一時系列のデータに並べることができる。このとき、2種類のトリガによってデータ保存を行う。データ保存の詳細は後述する。
このように、時系列にデータをそろえて収集することによって、異常発生のタイミングを追跡することができる。上記の主中央処理装置72では、時刻同期のために主中央処理CPU72A単独にてデータ収集を一括で行う。
以下に送信間隔の一例を示す。
例えば、加工速度が製品90としての吸収性部物品300枚/分、すなわち、吸収性物品1枚あたりの加工時間が200msの時、主中央処理CPU72Aから設備主制御CPU41への読み込み周期Fwは、例えば、10ms、100ms、1000msに設定される。また、主中央処理CPU72Aから補助中央処理装置71への読み込みは、例えば周期Fsm=20msに設定される。さらに、主中央処理CPU72Aから主中央処理CPU72Bへの送信周期Ftは、トリガを利用して、例えば1枚当たりの加工時間200msに設定される。トリガ間隔は、例えば、200msに設定される。
主中央処理CPU72Bからデータベースサーバ73への送信周期Fftpは、例えば1分に設定される。
上記データベースサーバ73は、内部にデータベースを有し、データベース管理システムが稼動するサーバである。例えば、作業者からのリクエストなどに対してデータベースの検索などの処理をして、処理結果を返す動作を行う。データベース管理システムは、コンピュータのデータベースを構築するために必要なデータベース運用、管理のためのソフトウエアをいう。また、データベースとは、データ形式をあらかじめ定義して、統合的に管理できるファイル構造のことをいう。
さらにこのデータベースサーバ73に格納されたデータベースデータD7を表示する表示装置74を有する。表示装置74には、液晶ディスプレイや有機EL(有機エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ等の一般的なディスプレイが挙げられる。
本発明の製品の製造方法は、製品90を製造する生産ライン20(図1参照)を構成する製造設備40の設備データD3および設備補助データD4に対して、製品90ごとにトレーサビリティを有する。トレーサビリティは追跡可能性ともいう。すなわち、製品90の生産段階から消費段階(廃棄段階)まで追跡可能な状態であることをいう。
まず、製品90ごとに検査装置50にて製品90の状態を検査して製品データD1を取得する(製品データの取得工程)。例えば、製品データD1は、製造設備40にて加工を行う際中に取得される。そのため、製造設備40と検査装置50とは関連付けされる。検査装置50が複数ある場合には、各検査装置50(50A、50B、…、50Y)にて検査して得た製品データD1(D1A、D1B、…、D1Y)が取得される。製品90の状態とは、形状、厚さ、密度、等が挙げられる。上記製品データD1は、位置、面積、寸法、密度、等が挙げられる。位置の例として、例えば、吸収性物品の弾性部材の走行位置や、吸収体貼り合わせ位置、製品蛇行位置などが挙げられる。面積とは、検査装置50で取得した画像を処理して得た製品90のパターンの、例えば、平面視した面積、断面の面積、等をいう。寸法とは、検査装置50にて取得した画像を処理して得た製品90の、例えば、パターンの長さ、幅、厚さ、パターンがなす角度、等をいう。また吸収体の形状、厚さ、坪量等が挙げられる。
ロール温度には、例えば、切断加工、エンボス加工、シール加工、等の加工を行う各加工ロールの温度や、各加工ロールに対向配置されたアンビルロールの温度のデータが挙げられる。
原反径には、原反の現在の巻出し径が挙げられる。
使用軸には、同一工程を行う複数の軸のうち、使用している軸が規定される。
サーボモータは、製品の、位置データ、方位データ、姿勢データ、等を制御量として、目標値に追従するように自動にて作動するものである。サーボモータの設備データD3として、回転数(回転速度)、軸の負荷率、等のデータが挙げられる。回転数は、例えば、原反から繰り出した原反速度を一定にした場合、巻中か、巻外かによって変化する。
紙継のタイミングには、紙継の直前、直後の紙継のタイミングデータが挙げられる。
パターン操作情報には、パターンの位置合わせデータが挙げられる。
画像計測値には、検査装置にて取得した画像を検査装置内の図示していない画像処理装置にて画像処理をした画像処理データから読み取った、位置、面積、形状、等のデータが挙げられる。
パターンの位置には、積繊ドラム、カッター、サイドシール等の、製造設備内において複数枚の加工を行う加工装置内の加工ユニットの、X番目ごとに繰り返されるデータが挙げられる。Xは2以上の自然数とする。例えば丁数番目のデータが挙げられる。
製品カウンタには、例えばプリンタによる印字による、製造年月日、時刻、工場のライン番号、ロット番号、製造番号、材料の管理番号、等のデータが挙げられる。製造番号等の上記項目の印字には、有色インクによる印字の他に無色インクによる印字も含む。無色インクには、紫外線に当てることで可視化できるUVインクなどが挙げられる。
その後、関連付けされた製品データD1と設備データD3とをデータ収集部70に格納する(関連付けデータの格納工程)。
また修復対象によっては、フィードバック制御により、自動にて修復を行うことも可能である。例えば、上述したエンボス加工工程のクリアランス調整や温度調整などは、フィードバック制御可能である。
上記製品の製造方法は、各生産ライン20(図1参照)に対して行うことが好ましい。
(1)製品90ごとに製品データD1を取得して、製品90の異常を示した製品異常データD1nを検出して製品の異常を判断することができる。その製品異常データD1nから異常を発生した製造設備40の設備異常データD3nを得ることができる。このようにして、生産ライン20のトレーサビリティが向上される。
(2)製品90ごとに製品データD1を取得することから、データ収集機能の向上が図れる。
(3)製品90の異常データである製品データD1nから製造設備40の異常を把握することができるため、異常発生の原因分析が迅速かつ容易になる。
(4)設備異常データD3nの見える化が可能になることにより、表示装置74に異常が発生した製造設備40の設備データD3が表示されることから、生産現場にて異常が発生した場合の対処が迅速になる。
また、見える化しなくとも、不良箇所の修復を行うことができる。例えば、表示装置の画面上に数値データやグラフを表示しなくとも、音声アラームや電子音アラーム等によって作業者への異常発生通知を行うことができる。また、電子メール等の通信手段によって、製造現場にいないスタッフへ異常を知らせることができる。
そして、異常品の製品異常データD1nから異常の原因となる原因データD8(図示せず)を抽出する(原因データの抽出工程)。
この原因データD8に基づいて、製品データD1と関連付けされている設備データD3の製造パターン異常データD2n(図示せず)に対してトレースを行う(異常製品のトレース工程)。このようにして、製品の異常品の発生箇所と発生設備との関連付けを行う。
正常品のデータ収集工程および異常品のデータ収集工程のそれぞれの工程にて、統計値を計算する。その際、統計値は良品(正常品)と不良品(異常品)とを分けずに計算されてもよい。図7に示すように、計算する区間は、二つある。第1計算区間C1は高速運転中の高速時データのみを計算区間(生産中のデータ)とする。第2計算区間C2は低速かつ高速運転中の低速時データと高速時データとを含めた区間(調整運転も含めたデータ)とする。例えば、製品90が吸収性物品の場合、吸収性物品の加工速度が300個/分であれば、高速運転中は速度が300個/分の時のみの計算をし、低速かつ高速運転中は速度が50個/分以上のときの計算をする。
また、統計値は以下のような場合に活用される。例えば、平均値が大きく変動した場合、設備自体の能力が大きく変動(例えば故障)することを表すことができる。また標準偏差が大きく変動した場合、稀にしかない異常の発生を捉えることができる。稀にしかない異常の発生としては、例えば、設備のわずかな汚れによる加工不良、もしくは計測しているセンサの劣化などが挙げられる。
標準偏差は、平均値変動では捉えられない挙動を捉える。そこで平均値と標準偏差の両方を使うことによって、設備の異常を早期に検出する可能性が向上する。
上記相関関係を確認する工程は、インラインにて確認する場合、すなわちリアルタイムで確認する場合と、オフラインにて確認する場合、すなわちデータ収集した後に詳細な相関関係を確認する場合とを含む。
なお、製品データD1に加えて、予め生産ライン20の製造設備40には設定された設定値が登録されている。設定値には、例えば、オフラインの紙媒体記録データが挙げられる。
長周期収集データD32は、枚葉収集データD31よりも長い周期にて収集される設備データD3であり、例えば、温度データ、原反径データ等が挙げられる。短周期収集データD33は、枚葉収集データD31よりも短い周期にて収集される設備データD3であり、例えば、圧力、サーボモータの瞬時負荷率、ヒーター電流値、等が挙げられる。
このように、枚葉収集データD31、長周期収集データD32および短周期収集データD33の保存周期を変更することにより、処理速度を速め、保存データ容量を抑えるという利点がある。
トリガによって保存することにより保存データ容量を抑えることができる。またトリガには、少なくとも2種類のトリガを用いる。トリガは、処理の内容、起動する条件、および実行するタイミングなどを指定して設定する。例えば、一定速度以上を指定する、しきい値(%)以下を指定する、不良品発生前後を指定する、また吸収性物品の製造方法であれば紙継前後を指定する、等が挙げられる。
また、トリガを複数使うことにより、異なる条件の場合のデータを比較することができる。例えば、前記図7に示したように、高速運転時(通常生産中)のデータと、低速運転時のデータの2種類のデータを収集し、高速運転時の挙動と低速運転時の挙動とを比較する。上記高速運転は、通常、最高速度による運転をいう。上記低速運転は、加工開始から高速運転になる直前までと、高速運転直後から加工停止までの運転をいう。トリガT1のスイッチを入れる(ONにする)ことによって、低速運転時のデータの収集を開始する。低速運転時のデータ収集は、トリガT1をONにしてから切る(OFFにする)までを行う。また、トリガT2のスイッチを入れる(ONにする)ことによって高速運転時のデータ収集を開始し、トリガT2のスイッチを切る(OFFにする)ことによって高速運転中のデータ収集が終了する。
まず、吸収体成形部100として、積繊工程に採用した一例を、図10を参照して、以下に説明する。
上記繊維材料には、上述のパルプ繊維152の他に合繊繊維を含んでもよい。パルプシート151の中に合繊繊維が混じった状態の場合もあれば、合成繊維を解繊したパルプ繊維と混合して供給することも可能である。図10に示した製造装置110では解繊機120からダクト130に直接供給しているが、解繊したパルプをタンク(図示せず)に溜めて、そこからダクト130に供給してもよい。このタンクに合繊(短繊維)も供給して混合させることも可能である。
吸収体105に上記のような欠陥がある場合には、図13に示すように、吸収体の撮像画像106に欠陥部分である凹部105D(図12参照)が欠陥部分画像106Dとして撮像される。例えば、周囲より厚さが薄すぎる場合には、その部分が明るく撮像され、周囲より厚すぎる場合には、その部分が暗く撮像される。明るく撮像されるということは、周囲よりその部分の光透過量が多いためであり、吸収体105の厚さが薄いことを意味している。このような場合として、例えば、メッシュプレートの詰りが原因と考えられる。また暗く撮像されるということは、周囲よりその部分の光透過量が少ないためであり、吸収体105の厚さが厚いことを意味している。このような場合として、例えば、異物の混入やパルプの増加が原因の一つと考えられる。
上記測定器には、例えば、画像処理カメラシステムXG−8500L(商品名、株式会社キーエンス製)を用いる。測定データは、吸収体の濃淡値と抜け面積値とする。
図16に示すように、搬送装置230の搬送ベルト231上に吸収体205が載せられ、矢印方向に搬送される。その搬送先には、吸収体プレス部200が備える。吸収体プレス部200は、吸収体205の厚さを薄くする加圧ロール210と、加圧ロール210に対向する位置に、加圧ロール210と間隔を有するアンビルロール220が配される。加圧ロール210とアンビルロール220との対向するロール周面の間隔は、加圧により薄くする吸収体205の厚さによって調整される。上記加圧ロール210とアンビルロール220とに挟まれて加圧された吸収体205は、その厚みが薄くされ、搬送ベルト232に載置され、次の工程に向かって搬送される。搬送ベルト231と232は、吸収体プレス部200の上流側と下流側とで分かれる。その搬送工程において、検査装置50によって吸収体205の高さを測定する。検査装置50は変位センサ53からなる。変位センサ53は、投光器54と受光器55とに分かれており、測定される吸収体205を挟んで対向する位置に、吸収体205とは非接触に配される。変位センサ53には、例えば、株式会社キーエンス製のLJ−V7300(コントローラLJ−V7000)(商品名)を用いる。測定光は、波長405nm、測定幅240mmの青色半導体レーザ光である。
このように、表面形状に凹み205Dが確認された場合、異常品(不良品)が発生したとして、生産ラインを停止する。すなわち異常品を発生させた製造設備40を停止して、製造設備40の加工部の清掃、点検を行う。また、加圧ロール210とアンビルロール220との周面積の間隔、加圧ロール210のクリアランスの点検、調整、加圧ロール210の加圧力の点検、調整を行う。
図20に示すように、搬送装置330の搬送ベルト331上に吸収体305が載せられ、矢印方向に搬送される。その搬送先には、吸収体305にエンボス加工を施すエンボス加工部300を備える。エンボス加工部300は、吸収体305にエンボス加工を施すエンボスロール310と、エンボスロール310に対向する位置に、エンボスロール310と間隔を有するアンビルロール320が配される。エンボスロール310とアンビルロール320との対向するロール周面の間隔は、エンボスパターンにより吸収体にエンボスが作製されるように調整される。上記エンボスロール310とアンビルロール320とに挟まれてエンボスパターンにより加圧された吸収体305は、エンボスが作製された後、搬送ベルト332に載置され、次の工程に向かって搬送される。搬送ベルト331と332は、エンボス加工部300の上流側と下流側とで分かれる。その搬送工程において、検査装置50によって吸収体305の画像を取得する。検査装置50は画像処理カメラシステムであり、吸収体305の表面を撮像して2次元画像を得る。得られた2次元画像から、エンボス加工により作製された圧痕の長さ、位置、濃淡等を測定する。測定した結果、図21に示すように、吸収体305の表面にエンボス圧痕の無い部分305Nが生じている。また、エンボス圧痕の薄い部分305Tがあることもある。
また正常なエンボスパターンが形成されていれば、図22に示すように、吸収体305の表面にエンボス圧痕305Pが長円状に明確かつ整列に配されている。
上記圧痕濃淡値は、エンボス部およびその周囲に、前記図14と同様に複数のウィンドウ(図示せず)を設定して、各ウィンドウにてエンボス画像の濃度を測定して求めた。ウィンドウは、好ましくは後述する図24のエンボス画像部306Pを囲むように設定する。画像全体にウィンドウを設定して処理、検査するより検査差時間を短縮することができる。
図24に示すように、吸収体画像306から、エンボス画像部306Pとそのエンボス周囲画像部306Aの濃度を測定して圧痕濃淡値を求める。具体的には、圧痕濃淡値は前述した各ウィンドウ内の濃度階調値により求める。エンボス画像部306Pは、エンボス周囲画像部306Aに対して明瞭性が無いと、図示はしていないが、白っぽく淡く写ることから圧痕濃淡値が低くなる。また、明瞭性があると、図示したように、黒っぽく濃く写ることから圧痕濃淡値が高くなる。そして、エンボスロールのクリアランスの調整は、製品性能(防漏性やはがれ、外観など)を評価し、問題がないと判断した時の濃度を基準とする。エンボスロールのクリアランスを小さくする(圧力を上げる)と、エンボスの明瞭性が良くなる。撮像画像からエンボスの明瞭性をセンシングしながら、エンボスロールのクリアランスを調整する。具体的には、基準の圧痕濃淡値に基づきエンボスロールのクリアランスを調整する。エンボスクリアランスは、図示はしていないが、エンボスロールとアンビルロールとの間にくさびを挿し込み、その挿し込み量によりクリアランスを調整する。
このように、生産ラインの上流工程の検査データと、下流工程の検査データとを組み合わせて、下流工程の検査データと上流工程の検査データとの因果関係を明らかにする。これによって、異常が発見された工程とは異なる工程を制御して、異常が発見された工程の改善に結びつけることができる。
また、抜け面積値と圧痕濃淡値の2変数だけでなく、各検査装置によって検査して得た製品データを網羅的に解析することも可能である。吸収体以外の加工部位に関しても活用可能である。例えば、製品の厚さとその製品を包装する製品パックとの相関を取ることによって、製品パック不良から製品の厚さ不良を検出すことができる。
本実施の形態では、塗工部430において、原反ロール401Aから繰り出された長手方向に沿って搬送される長尺帯体の第1基材シート401上に塗料432を塗工して発熱体層403を塗工する(塗工工程)。
塗工部430は塗料432を塗工するダイコータ431を備えている。また、ダイコータ431の塗料吐出口に対向する位置に、原反ロール401Aから繰り出された長尺帯体の第1基材シート401が、塗工ロール433によって搬送される。第1基材シート401の一方の面に、ダイコータ431によって、塗料432が塗工され、発熱体層403としての塗料層402が配される。
電解質441の添加によって、発熱体層403中に発熱に好適な電解質濃度を確保できる。また、紛体の電解質441は、塗料層402と第1基材シート401に含まれる水分によって、溶解される。さらに第2基材シート404を発熱体層403側に接着するように供給し、貼り合わせ部450に送る。なお、電解質は紛体であっても水溶液であってもよい。
これにより、第2基材シート404に発熱体層403中の水分が吸収保持され、発熱体層403の水分率および電解質濃度が好適になる。
貼り合わせ部450は、ニップロール451、452との間に挟むことによって、第1基材シート401上に作製された発熱体層403を第1基材シート401と第2基材シート404に貼り合わせる。
スリット、切り込み加工部460は、第1基材シート401の長手方向、すなわち第1基材シート401の搬送方向に、図示していない切り込み(ミシン目)とスリットを作製するものである。
通常、コンベア481では、発熱体406をコンベア481側に吸引しながら搬送している。次のフライトコンベア491における発熱体406の搬送において、フライトコンベア491前段における発熱体406の落下を防ぐために、コンベア481の後段の吸引を停止してもよい。また、上記コンベア481では、発熱体406の幅方向の間隔も拡幅される。このようなリピッチの機構としては従来公知のものを特に制限なく用いることができる。なお、搬送方向の前後とは搬送方向の上流側と下流側の意味である。
第1被覆シートによって被覆する前に、発熱体406の位置を検出する検査装置50が配される。この検査装置50は、撮像装置59と図示していない画像処理部とからなる。撮像装置59にて撮像した発熱体の画像を、画像処理部によって画像処理して、発熱体406の位置を検出して製品データD1を得る。これと関連付けて、製造設備としての製造装置400の、例えば、ロータリーダイカッター472の切断タイミング、搬送ベルト482の搬送速度、サクションボックス494の吸引圧力、等を設備データD3として、設備主処理装置41(図3参照)に記憶する。製品データD1と設備データD3とは関連付けられて、前記図3を参照して説明したのと同様にデータ収集部70に記憶される。
複数の製造工程を経て製品を製造する製造方法であって、
前記製品が製造される製造設備の設備データを取得する工程と、
前記製品から製品データを取得する工程と、
前記設備データと前記製品データをデータ収集部に格納する工程と、
前記設備データと前記製品データとを関連付ける工程と、
前記製品データの異常を判断する工程と、
前記製品に異常が発生した場合に、異常とされた製品と関連付けられた、設備異常データおよび製品異常データの両方またはいずれか一方を特定する工程と、
該特定する工程によって、前記製品異常の原因となった前記製造工程をさらに特定する工程とを含む製品の製造方法。
前記製品の製造後に、前記製品の異常を判断する工程と、
前記製品に異常があった場合に、製品異常とされた製品と関連付けられた、前記設備異常データおよび前記製品異常データの両方またはいずれか一方を特定する工程と、
該特定する工程によって、前記製品異常の原因となった前記製造工程をさらに特定する工程とを含む<1>に記載の製品の製造方法。
<3>
前記製品異常の原因となった製造工程の製造設備に関する前記設備異常データを得る工程と、
前記異常とされた製品の前記製品異常データおよび前記設備異常データを表示装置の画面上に見える化する工程と含む、<1>又は<2>に記載の製品の製造方法。
<4>
前記製品は、製造番号付与工程に進み、製造番号付与装置によって製造番号が付与される<1>〜<3>のいずれか1に記載の製品の製造方法。
<5>
前記製造番号付与工程は、製品1枚毎に異なる製造番号を前記製品に印字する<4>に記載の製品の製造方法。
<6>
前記製造番号付与工程は、前記製品が連続ウェブ状の状態で印字される<4>に記載の製品の製造方法。
<7>
前記製造番号付与工程は、1枚以上の前記製品を包装する包装体に印字する<4>に記載の製品の製造方法。
<8>
前記設備データと前記製品データとを関連付ける工程は、前記製造工程間の距離に基づき行われる<1>〜<7>のいずれか1に記載の製品の製造方法。
<9>
前記製造工程をさらに特定する工程によって特定された製造工程の製造設備を修復する工程を含む<1>〜<8>のいずれか1に記載の製品の製造方法。
<10>
前記製造設備を修復する工程は、フィードバック制御により前記製造設備の異常部位を自動で修復する<9>に記載の製品の製造方法。
<11>
前記製造設備を修復する工程は、前記製造設備を停止して、前記製造設備の異常部位に関する機械パラメータを調整して前記異常部位を修復する<9>又は<10>に記載の製品の製造方法。
<12>
前記製品異常は、正常品の製品データと前記製造工程にて作製された製品の製品データとを比較して正常品の製品データと異なるものを異常品として検出し、
前記異常品の製品データから異常の原因となる原因データを抽出し、
前記原因データに基づいて、前記製品データと関連付けされる前記設備データの製造パターンデータに対してトレースを行う<1>〜<11>のいずれか1に記載の製品の製造方法。
<13>
前記製品が吸収性物品であって、前記データ収集部に格納される前記製品データには、前記吸収性物品に関連付けて前記吸収性物品の製造データが記録される<1>〜<12>のいずれか1に記載の製品の製造方法。
<14>
正常品のデータ収集工程および異常品のデータ収集工程のそれぞれの工程にて、統計値を計算する<1>〜<13>のいずれか1に記載の製品の製造方法。
<15>
前記製品データのうちの画像処理検査器に関する画像処理データと、前記設備データとの相関関係を確認する工程を含む<1>〜<14>のいずれか1に記載の製品の製造方法。
<16>
前記相関関係を確認する工程は、インラインにて確認する<15>に記載の製品の製造方法。
<17>
前記相関関係を確認する工程は、オフラインにて確認する<15>に記載の製品の製造方法。
<18>
前記データ収集部は、主中央処理装置と補助中央処理装置を有する<1>〜<17>のいずれか1に記載の製品の製造方法。
<19>
前記製品データに加えて予め前記製造設備に設定された設定値が登録される<1>〜<18>のいずれか1に記載の製品の製造方法。
<20>
前記設備データは、製品1枚毎の周期にて収集される枚葉収集データと、枚葉収集データよりも長い周期にて収集される長周期収集データと、枚葉収集データよりも短い周期にて収集される短周期収集データとからなる<1>〜<19>のいずれか1に記載の製品の製造方法。
<21>
前記製品を特定する製造番号の印字は、有色インクまたは、無色インクを用いた印字による<1>〜<20>のいずれか1に記載の製品の製造方法。
<22>
前記製品の製造方法は、前記製品が吸収性物品である<1>〜<21>のいずれか1に記載の製品の製造方法。
<23>
前記製品の製造方法は、前記製品がシート状製品である<1>〜<22>のいずれか1に記載の製品の製造方法。
複数製造工程に対応して製品が製造される製造装置であって、
前記製品が製造される複数の製造設備と前記製品が検査される複数の検査装置を有し、
前記製造設備が有する製造パターンが検出されるセンサと、
関連付けされた、前記検査装置にて得られた製品データと、前記センサにて検出された製造パターンデータと、が格納されるデータ収集部とを有し、
前記データ収集部は、前記製品データが処理される補助中央処理装置と、
関連付けされた、前記製造設備の設備状態が示された設備データと、前記補助中央処理装置にて処理された補助装置収集データと、前記製造パターンデータと、が処理される主中央処理装置と、
前記主中央処理装置にて処理された主装置収集データが格納されるデータベースサーバと、を有する製品の製造装置。
<25>
前記補助中央処理装置は、前記検査装置にて取得した前記製品データのデータ形式を前記主中央処理装置にて取り扱えるように変換する<24>に記載の製品の製造装置。
20 生産ライン
21 ラインネットワーク
22 ライン中央処理装置
23 設備中央処理装置
24 ライン表示装置
25 データ収集ネットワーク
30 工場中央処理装置
40 製造設備
41 設備主制御CPU
42、42A、…、42M 設備補助制御CPU
43、43A、43B 加工装置
44 製造パターン
50、50A、50B、…、50Y、50a、50b、50c 検査装置
51、57、59 撮像装置
52、58 照明装置
53 変位センサ
54 投光器
55 受光器
56 画像処理カメラシステム
60 センサ
70 データ収集部
71 補助中央処理装置
72 主中央処理装置
73 データベースサーバ
74 表示装置
81、83 ベルトコンベア
82 カッター
84 撮像装置
84A 撮像位置
85 製造番号付与装置
85A 製造番号付与位置
90 製品
91 シート原反
91A 原反位置
92 送り出されたシート
93 切断されたシート
100 吸収体成形部
105 吸収体
105D 凹部
106 吸収体画像
106D 欠陥部分画像
107 ベルトコンベア
110 製造装置
120 解繊機
121 ケーシング
122 回転刃
123、124 開口部
130 ダクト
130a 一端部
130b 他端部
140 積繊機
141 積繊用凹部
142 回転ドラム
151 パルプシート
152 パルプ繊維
153 吸水性ポリマー
154 吸収体材料
200 吸収体プレス部
205 吸収体
205A 全体部
205B 中高部
205D 凹み
210 加圧ロール
220 アンビルロール
230 搬送装置
231、232 搬送ベルト
300 エンボス加工部
305 吸収体
305P エンボス圧痕
305N エンボス圧痕の無い部分
305T エンボス圧痕の薄い部分
306 吸収体画像
306P エンボス画像部
306A エンボス周囲画像部
310 エンボスロール
320 アンビルロール
330 搬送装置
331、332 搬送ベルト
400 発熱体の製造装置
401 第1基材シート
401A 原反ロール
402 塗料層
403 発熱体層
404 第2基材シート
405 発熱体連続体
406 発熱体
410 貯留槽
420 送液ポンプ
430 塗工部
431 ダイコータ
432 塗料
433 塗工ロール
440 電解質添加部
441 電解質
442 スクリューフィーダ
443 電解質質量センサ
444 トラフ
445 電解質散布量センサ
450 貼り合わせ部
451、452 ニップロール
460 スリット、切り込み加工部
470 第1裁断部
471 カッターの刃
472 ロータリーダイカッター
480 リピッチ部
481 コンベア
482 搬送ベルト
490 排出部
491 フライトコンベア
493 無端ベルト
494 サクションボックス
500 被覆部
D1、D1A、D1B,…、D1Y 製品データ
D2 製造パターンデータ
D3、D3A、D3B、…、D3M 設備データ
D4、D4A、D4B、…、D4M 設備補助データ
D5 補助装置収集データ
D6 主装置収集データ
D7 データベースデータ
LD 凹み
L205 線
Claims (14)
- 複数の製造工程を経て製品を製造する製造方法であって、
前記製品が製造される製造設備の設備データを取得する工程と、
前記製品から製品データを取得する工程と、
前記設備データと前記製品データをデータ収集部に格納する工程と、
前記設備データと前記製品データとを関連付ける工程と、
前記製品データの異常を判断する工程と、
前記製品に異常が発生した場合に、異常とされた製品と関連付けられた、設備異常データおよび製品異常データの両方またはいずれか一方を特定する工程と、
該特定する工程によって、前記製品異常の原因となった前記製造工程をさらに特定する工程とを含む製品の製造方法。 - 前記製品の製造後に、前記製品の製品異常を判断する工程と、
前記製品に異常があった場合に、製品異常とされた製品と関連付けられた、前記設備異常データおよび前記製品異常データの両方またはいずれか一方を特定する工程と、
該特定する工程によって、前記製品異常の原因となった前記製造工程をさらに特定する工程とを含む請求項1記載の製品の製造方法。 - 前記製品異常の原因となった製造工程の製造設備に関する前記設備異常データを得る工程と、
前記異常とされた製品の前記製品異常データおよび前記設備異常データを表示装置の画面上に見える化する工程と含む、請求項1又は2に記載の製品の製造方法。 - 前記製造工程をさらに特定する工程によって特定された製造工程の製造設備を修復する工程を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の製品の製造方法。
- 前記製造設備を修復する工程は、フィードバック制御により前記製造設備の異常部位を自動で修復する請求項4に記載の製品の製造方法。
- 前記製造設備を修復する工程は、前記製造設備を停止して、前記製造設備の異常部位に関する機械パラメータを調整して前記異常部位を修復する請求項4又は5に記載の製品の製造方法。
- 前記製品異常は、正常品の製品データと前記製造工程にて作製された製品の製品データとを比較して正常品の製品データと異なるものを異常品として検出し、
前記異常品の製品データから異常の原因となる原因データを抽出し、
前記原因データに基づいて、前記製品データと関連付けされる前記設備データの製造パターンデータに対してトレースを行う請求項1〜6のいずれか1項に記載の製品の製造方法。 - 前記製品が吸収性物品であって、前記データ収集部に格納される前記製品データには、前記吸収性物品に関連付けて前記吸収性物品の製造データが記録される請求項1〜7のいずれか1項に記載の製品の製造方法。
- 正常品のデータ収集工程および異常品のデータ収集工程のそれぞれの工程にて、統計値を計算する請求項1〜8のいずれか1項に記載の製品の製造方法。
- 前記製品データのうちの画像処理検査器に関する画像処理データと、前記設備データとの相関関係を確認する工程を含む請求項1〜8のいずれか1項に記載の製品の製造方法。
- 前記データ収集部は、主中央処理装置と補助中央処理装置を有する請求項1〜10のいずれか1項に記載の製品の製造方法。
- 前記製品データに加えて予め前記製造設備に設定された設定値が登録される請求項1〜11のいずれか1項に記載の製品の製造方法。
- 前記設備データは、製品1枚毎の周期にて収集される枚葉収集データと、枚葉収集データよりも長い周期にて収集される長周期収集データと、枚葉収集データよりも短い周期にて収集される短周期収集データとからなる請求項1〜12のいずれか1項に記載の製品の製造方法。
- 複数製造工程に対応して製品が製造される製造装置であって、
前記製品が製造される複数の製造設備と前記製品が検査される複数の検査装置を有し、
前記製造設備が有する製造パターンが検出されるセンサと、
関連付けされた、前記検査装置にて得られた製品データと、前記センサにて検出された製造パターンデータと、が格納されるデータ収集部とを有し、
前記データ収集部は、前記製品データが処理される補助中央処理装置と、
関連付けされた、前記製造設備の設備状態が示された設備データと、前記補助中央処理装置にて処理された補助装置収集データと、前記製造パターンデータと、が処理される主中央処理装置と、
前記主中央処理装置にて処理された主装置収集データが格納されるデータベースサーバと、を有する製品の製造装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201780061470.0A CN109791400A (zh) | 2016-11-25 | 2017-11-22 | 产品的制造方法和产品的制造装置 |
US16/347,463 US20190258233A1 (en) | 2016-11-25 | 2017-11-22 | Method of producing product |
PCT/JP2017/041989 WO2018097171A1 (ja) | 2016-11-25 | 2017-11-22 | 製品の製造方法及び製品の製造装置 |
EP21169417.9A EP3889715A1 (en) | 2016-11-25 | 2017-11-22 | Method of producing products |
EP17874950.3A EP3547054A4 (en) | 2016-11-25 | 2017-11-22 | PRODUCT MANUFACTURING PROCESS AND PRODUCT MANUFACTURING DEVICE |
TW106140414A TWI741074B (zh) | 2016-11-25 | 2017-11-22 | 製品之製造方法及製品之製造裝置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016229251 | 2016-11-25 | ||
JP2016229251 | 2016-11-25 | ||
JP2017021494 | 2017-02-08 | ||
JP2017021494 | 2017-02-08 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018129030A true JP2018129030A (ja) | 2018-08-16 |
JP2018129030A5 JP2018129030A5 (ja) | 2019-06-06 |
JP6653307B2 JP6653307B2 (ja) | 2020-02-26 |
Family
ID=63173034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017219350A Active JP6653307B2 (ja) | 2016-11-25 | 2017-11-14 | 製品の製造方法及び製品の製造装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190258233A1 (ja) |
EP (2) | EP3547054A4 (ja) |
JP (1) | JP6653307B2 (ja) |
CN (1) | CN109791400A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021106288A1 (ja) * | 2019-11-28 | 2021-06-03 | 花王株式会社 | 品質計測方法及び品質計測装置 |
JP2021111159A (ja) * | 2020-01-10 | 2021-08-02 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の製造に関する収集装置、収集方法、およびプログラム |
JP2021111160A (ja) * | 2020-01-10 | 2021-08-02 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の製造装置に関する推定装置、吸収性物品の製造装置に関する推定方法、および吸収性物品の製造装置に関するプログラム |
JP2021141028A (ja) * | 2020-03-09 | 2021-09-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報処理方法、学習済みモデルの生成方法、装置、及びプログラム |
CN113537834A (zh) * | 2021-05-21 | 2021-10-22 | 温州大学 | 一种基于工业4.0的产品品质分析追溯系统 |
US11402827B2 (en) * | 2018-05-16 | 2022-08-02 | Hefei Xinsheng Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Method for controlling a manufacturing process parameter and electronic device |
WO2022172403A1 (ja) * | 2021-02-12 | 2022-08-18 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | プレイバックシミュレーション試験システム |
WO2023199721A1 (ja) * | 2022-04-15 | 2023-10-19 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の製造装置、吸収性物品の製造方法、およびプログラム |
JP7509741B2 (ja) | 2021-12-14 | 2024-07-02 | 花王株式会社 | 連続シート状製品の製造方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7254739B2 (ja) | 2020-03-19 | 2023-04-10 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | データ流通制御装置、方法およびプログラム |
JP7305588B2 (ja) * | 2020-03-19 | 2023-07-10 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | データ流通制御装置、方法およびプログラム |
CN116075789A (zh) * | 2020-09-18 | 2023-05-05 | 巴斯夫欧洲公司 | 化工生产控制 |
EP4214588A1 (en) * | 2020-09-18 | 2023-07-26 | Basf Se | Chemical production monitoring |
CN114377996A (zh) * | 2022-01-12 | 2022-04-22 | 王舜舜 | 一种失效检测电磁振动测试系统及其控制方法 |
CN114550336B (zh) * | 2022-04-26 | 2022-12-02 | 深圳丰尚智慧农牧科技有限公司 | 设备巡检方法、装置、计算机设备和存储介质 |
CN115137561B (zh) * | 2022-09-02 | 2023-11-17 | 浙江德恒机械有限公司 | 一种纸尿裤生产设备 |
EP4356886A1 (en) * | 2022-10-18 | 2024-04-24 | GDM S.p.A. | Production line of absorbent sanitary articles |
EP4356887A1 (en) * | 2022-10-18 | 2024-04-24 | GDM S.p.A. | Method of predictive detection of defects in absorbent sanitary articles |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008116437A (ja) * | 2006-10-11 | 2008-05-22 | Nitto Denko Corp | 光学フィルムを有するシート状製品の欠点検査装置、その検査データ処理装置、その切断装置及びその製造システム |
WO2015034891A2 (en) * | 2013-09-03 | 2015-03-12 | The Procter & Gamble Company | Systems and methods for adjusting target manufacturing parameters on an absorbent product converting line |
JP2015152943A (ja) * | 2014-02-10 | 2015-08-24 | オムロン株式会社 | 品質管理装置及びその制御方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07296067A (ja) * | 1994-04-22 | 1995-11-10 | Nippon Steel Corp | 物流予測方法 |
JP3892614B2 (ja) * | 1999-04-30 | 2007-03-14 | 新日本製鐵株式会社 | 設備及び製品プロセス異常状態の診断方法及び装置 |
WO2004015509A1 (en) | 2002-08-07 | 2004-02-19 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | System and method for identifying and exploiting quality information associated with a web converting manufacturing process |
JP5620161B2 (ja) | 2010-06-18 | 2014-11-05 | 花王株式会社 | 発熱体の製造方法 |
JP5620162B2 (ja) | 2010-06-18 | 2014-11-05 | 花王株式会社 | 発熱体の製造方法 |
IT1404310B1 (it) * | 2011-02-24 | 2013-11-22 | Gdm Spa | Metodo di intervento correttivo sul funzionamento di una linea di produzione di articoli assorbenti igienici, quali pannolini, tamponi e simili. |
EP2843600B1 (en) | 2013-09-03 | 2024-06-19 | The Procter & Gamble Company | Method for redesigning one or more product or process parameters of a manufactured article |
CN106154989B (zh) * | 2015-03-31 | 2019-04-12 | 上海米道信息科技有限公司 | 一种企业生产制造防错管理方法及系统 |
CN104808639B (zh) * | 2015-04-29 | 2017-05-10 | 中国石油大学(华东) | 一种制药产品制造执行系统及方法 |
JP6408433B2 (ja) | 2015-07-08 | 2018-10-17 | 日本電信電話株式会社 | 負荷分散プログラムおよびサーバ |
JP2017219350A (ja) | 2016-06-03 | 2017-12-14 | 株式会社デンソー | 制御装置 |
-
2017
- 2017-11-14 JP JP2017219350A patent/JP6653307B2/ja active Active
- 2017-11-22 CN CN201780061470.0A patent/CN109791400A/zh active Pending
- 2017-11-22 EP EP17874950.3A patent/EP3547054A4/en not_active Withdrawn
- 2017-11-22 US US16/347,463 patent/US20190258233A1/en not_active Abandoned
- 2017-11-22 EP EP21169417.9A patent/EP3889715A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008116437A (ja) * | 2006-10-11 | 2008-05-22 | Nitto Denko Corp | 光学フィルムを有するシート状製品の欠点検査装置、その検査データ処理装置、その切断装置及びその製造システム |
WO2015034891A2 (en) * | 2013-09-03 | 2015-03-12 | The Procter & Gamble Company | Systems and methods for adjusting target manufacturing parameters on an absorbent product converting line |
JP2015152943A (ja) * | 2014-02-10 | 2015-08-24 | オムロン株式会社 | 品質管理装置及びその制御方法 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11402827B2 (en) * | 2018-05-16 | 2022-08-02 | Hefei Xinsheng Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Method for controlling a manufacturing process parameter and electronic device |
JP7084907B2 (ja) | 2019-11-28 | 2022-06-15 | 花王株式会社 | 品質計測方法及び品質計測装置 |
JP2021086457A (ja) * | 2019-11-28 | 2021-06-03 | 花王株式会社 | 品質計測方法及び品質計測装置 |
WO2021106288A1 (ja) * | 2019-11-28 | 2021-06-03 | 花王株式会社 | 品質計測方法及び品質計測装置 |
CN114760969A (zh) * | 2019-11-28 | 2022-07-15 | 花王株式会社 | 质量测量方法和质量测量装置 |
JP7441652B2 (ja) | 2020-01-10 | 2024-03-01 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の製造装置に関する推定装置、吸収性物品の製造装置に関する推定方法、および吸収性物品の製造装置に関するプログラム |
JP2021111160A (ja) * | 2020-01-10 | 2021-08-02 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の製造装置に関する推定装置、吸収性物品の製造装置に関する推定方法、および吸収性物品の製造装置に関するプログラム |
JP2021111159A (ja) * | 2020-01-10 | 2021-08-02 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の製造に関する収集装置、収集方法、およびプログラム |
JP7477301B2 (ja) | 2020-01-10 | 2024-05-01 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の製造に関する収集装置、収集方法、およびプログラム |
JP2021141028A (ja) * | 2020-03-09 | 2021-09-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報処理方法、学習済みモデルの生成方法、装置、及びプログラム |
JP7457968B2 (ja) | 2020-03-09 | 2024-03-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報処理方法、学習済みモデルの生成方法、装置、及びプログラム |
WO2022172403A1 (ja) * | 2021-02-12 | 2022-08-18 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | プレイバックシミュレーション試験システム |
CN113537834A (zh) * | 2021-05-21 | 2021-10-22 | 温州大学 | 一种基于工业4.0的产品品质分析追溯系统 |
CN113537834B (zh) * | 2021-05-21 | 2023-04-18 | 温州大学 | 一种基于工业4.0的产品品质分析追溯系统 |
JP7509741B2 (ja) | 2021-12-14 | 2024-07-02 | 花王株式会社 | 連続シート状製品の製造方法 |
WO2023199721A1 (ja) * | 2022-04-15 | 2023-10-19 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の製造装置、吸収性物品の製造方法、およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3889715A1 (en) | 2021-10-06 |
US20190258233A1 (en) | 2019-08-22 |
CN109791400A (zh) | 2019-05-21 |
EP3547054A4 (en) | 2020-10-28 |
EP3547054A1 (en) | 2019-10-02 |
JP6653307B2 (ja) | 2020-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6653307B2 (ja) | 製品の製造方法及び製品の製造装置 | |
WO2018097171A1 (ja) | 製品の製造方法及び製品の製造装置 | |
US9387131B2 (en) | Apparatus and method for minimizing waste and improving quality and production in web processing operations by automated threading and re-threading of web materials | |
CN102621153B (zh) | 基于印刷质量在线检测的卷盘烟标生产系统及缺陷处理方法 | |
CN203356084U (zh) | 纸张选理装置 | |
CN115668290A (zh) | 使用深度学习来检查片材物品 | |
TW201714846A (zh) | 玻璃間隔紙、玻璃板積層體、及玻璃板捆包體 | |
JP6587671B2 (ja) | 製造ラインの制御システム、製造ラインの制御装置、及び製造ラインの制御方法 | |
JP2013228297A (ja) | 自動欠陥検査システム | |
WO2022044677A1 (ja) | シート状部材の製造方法 | |
US20230186454A1 (en) | Machine vision system for inspecting quality of various non-woven materials | |
JP4202707B2 (ja) | 周期欠陥発生箇所の特定方法および検査システム | |
JP5902067B2 (ja) | 紙粉の付着量検査方法および紙粉付着量検査装置 | |
CN202837196U (zh) | 图标自动检测机 | |
JP7480165B2 (ja) | 検査ステーションおよびシート材料を検査するための方法 | |
WO2023199721A1 (ja) | 吸収性物品の製造装置、吸収性物品の製造方法、およびプログラム | |
JP2019074394A (ja) | 塗布装置及び塗布物の製造方法 | |
JP7411441B2 (ja) | 複合シートの製造方法 | |
JP2004125493A (ja) | 検査システム | |
KR101887341B1 (ko) | 마스크 팩 이물질 검수 및 종적 관리시스템 | |
US9207187B2 (en) | Device for inspecting raised fiber state of web members of sanitary articles and method of the same | |
WO2021166729A1 (ja) | 複合シートの製造方法及び製造装置 | |
JP2024081536A (ja) | 積層シートの検査方法及び製造方法 | |
WO2018101457A1 (ja) | 製造ラインの制御システム、製造ラインの制御装置及び製造ラインの制御方法 | |
JP2012098118A (ja) | フィルム表面の自動欠陥検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190426 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190426 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190426 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200127 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6653307 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |