JP2018127990A - 内燃機関の排気浄化装置の異常診断装置 - Google Patents
内燃機関の排気浄化装置の異常診断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018127990A JP2018127990A JP2017022931A JP2017022931A JP2018127990A JP 2018127990 A JP2018127990 A JP 2018127990A JP 2017022931 A JP2017022931 A JP 2017022931A JP 2017022931 A JP2017022931 A JP 2017022931A JP 2018127990 A JP2018127990 A JP 2018127990A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- temperature
- exhaust
- abnormality diagnosis
- nox
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 title claims abstract description 131
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 411
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims abstract description 229
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims abstract description 141
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 29
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims abstract description 29
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 60
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 102
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 61
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 52
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 39
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 39
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 21
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 18
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 9
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 8
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 4
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N urea;hydrate Chemical compound O.NC(N)=O WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
- F01N3/2066—Selective catalytic reduction [SCR]
- F01N3/208—Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9404—Removing only nitrogen compounds
- B01D53/9409—Nitrogen oxides
- B01D53/9413—Processes characterised by a specific catalyst
- B01D53/9418—Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9495—Controlling the catalytic process
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N11/00—Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N11/00—Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
- F01N11/002—Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N11/00—Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
- F01N11/007—Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
- F01N3/206—Adding periodically or continuously substances to exhaust gases for promoting purification, e.g. catalytic material in liquid form, NOx reducing agents
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
- F01N3/20—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
- F01N3/2066—Selective catalytic reduction [SCR]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2550/00—Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2550/00—Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
- F01N2550/02—Catalytic activity of catalytic converters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2560/00—Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
- F01N2560/06—Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2570/00—Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
- F01N2570/14—Nitrogen oxides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2610/00—Adding substances to exhaust gases
- F01N2610/02—Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2610/00—Adding substances to exhaust gases
- F01N2610/04—Adding substances to exhaust gases the substance being hydrogen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2900/00—Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
- F01N2900/06—Parameters used for exhaust control or diagnosing
- F01N2900/16—Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
- F01N2900/1602—Temperature of exhaust gas apparatus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
【課題】排気浄化触媒の温度が低いときに異常診断を実施する場合において、異常診断の精度を向上させる。
【解決手段】排気浄化触媒の温度が所定温度以下のときに、排気浄化触媒に添加剤を供給する制御装置を備え、制御装置は、排気浄化触媒の排気の浄化能力に基づいて排気浄化触媒の異常診断を実施し、排気浄化触媒の温度が所定温度以下のときに排気浄化触媒の異常診断を実施する場合には、排気浄化触媒の温度が所定温度以下のときに排気浄化触媒の異常診断を実施しない場合よりも、排気浄化触媒に供給する添加剤の量を少なくする。
【選択図】図5
【解決手段】排気浄化触媒の温度が所定温度以下のときに、排気浄化触媒に添加剤を供給する制御装置を備え、制御装置は、排気浄化触媒の排気の浄化能力に基づいて排気浄化触媒の異常診断を実施し、排気浄化触媒の温度が所定温度以下のときに排気浄化触媒の異常診断を実施する場合には、排気浄化触媒の温度が所定温度以下のときに排気浄化触媒の異常診断を実施しない場合よりも、排気浄化触媒に供給する添加剤の量を少なくする。
【選択図】図5
Description
本発明は、内燃機関の排気浄化装置の異常診断装置に関する。
排気浄化触媒に対して添加剤を供給することにより、排気の浄化能力を高める技術が知られている。このように添加剤を供給することで排気浄化触媒における排気の浄化能力を向上させる処理を以下では、アシスト処理という。添加剤として、例えば、水素またはオゾンが知られている。このアシスト処理を実施することにより、排気浄化触媒の温度が低いために触媒の活性が低いような場合であっても、排気の浄化能力を高めることができる。
例えば、燃料を改質して水素及び一酸化炭素を含む還元性気体を生成し、この還元性気体をNOx触媒に供給することによりNOx触媒における還元反応速度を向上させることで、NOx触媒の特に低温時におけるNOxの浄化能力を向上させる技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。また、燃料と空気の混合ガス中で燃料を改質して水素を生成する技術が知られている(例えば、特許文献2参照。)。また、オゾンを供給することにより、NOx触媒の温度が低いときのNOx吸蔵効率を向上させたり、酸化触媒の酸化機能を高めたりすることが知られている(例えば、特許文献3参照。)。
ここで、OBD(On-board diagnostics)において、排気浄化触媒における排気の浄化能力をセンサ等により検出し、検出された排気の浄化能力が許容範囲よりも低下した場合に、排気浄化触媒が異常であると診断することが行われている。例えば、選択還元型NOx触媒(SCR触媒)よりも上流の排気通路に三元触媒や吸蔵還元型NOx触媒(NSR触媒)を配置し、排気の空燃比を理論空燃比より大きなリーン空燃比から理論空燃比より小さなリッチ空燃比へ変更した際に、三元触媒やNSR触媒において水性ガスシフト反応を生起させることで、SCR触媒が正常であるときのセンサ出力差とSCR触媒が異常であるときのセンサ出力差との差を拡大させることで、異常診断の精度を向上させることが知られている(例えば、特許文献4参照。)。
各国における排気規制は年々厳しくなっており、排気浄化触媒の劣化の度合いがより低い場合であっても、排気浄化触媒の異常診断において異常として検出することが望まれている。ここで、排気浄化触媒の異常診断を車両の走行毎に実施する場合があり、そのような場合には、異常診断をより確実に実施するために、内燃機関の始動後の比較的早い時期に異常診断を実施することがある。このときには、排気浄化触媒の温度が比較的低いために、アシスト処理が実施されていることがある。ここで、排気浄化触媒の異常診断において異常として検出されるほど劣化している場合であっても、アシスト処理が実施されていることにより排気浄化触媒の排気の浄化能力が高まる。そのため、排気浄化触媒が正常の場合と異常の場合とで排気の浄化能力の差が小さくなってしまう。このような場合に、排
気の浄化能力に基づいて排気浄化触媒の異常診断を実施しようとすると、誤診断の虞がある。すなわち、異常が生じている排気浄化触媒に対してアシスト処理を実施することにより排気の浄化能力が高くなると、排気浄化触媒の異常診断において排気浄化触媒が正常であると誤診断される虞がある。
気の浄化能力に基づいて排気浄化触媒の異常診断を実施しようとすると、誤診断の虞がある。すなわち、異常が生じている排気浄化触媒に対してアシスト処理を実施することにより排気の浄化能力が高くなると、排気浄化触媒の異常診断において排気浄化触媒が正常であると誤診断される虞がある。
そこで本発明は、排気浄化触媒の温度が低い場合に異常診断を実施するときの診断精度を向上させることを目的とする。
上記課題を解決するために本発明では、内燃機関の排気通路に設けられ排気を浄化する排気浄化触媒と、前記排気浄化触媒の温度を検出する温度検出装置と、前記排気浄化触媒の温度が所定温度以下のときに添加することにより前記排気浄化触媒の排気の浄化能力を高める添加剤を前記排気浄化触媒に供給する添加剤供給装置と、前記温度検出装置により検出される前記排気浄化触媒の温度が前記所定温度以下のときに、前記添加剤供給装置から前記排気浄化触媒に前記添加剤を供給する制御装置と、を備えた内燃機関の排気浄化装置における前記排気浄化触媒の異常を診断する装置である内燃機関の排気浄化装置の異常診断装置において、前記制御装置は、前記排気浄化触媒の排気の浄化能力に基づいて前記排気浄化触媒の異常診断を実施し、前記排気浄化触媒の温度が前記所定温度以下のときに前記排気浄化触媒の異常診断を実施する場合には、前記排気浄化触媒の温度が前記所定温度以下のときに前記排気浄化触媒の異常診断を実施しない場合よりも、前記排気浄化触媒に供給する前記添加剤の量を少なくする。
排気浄化触媒の温度が低い場合であっても、排気浄化触媒に添加剤を供給することにより、排気浄化触媒の浄化能力を向上させることができる。すなわち、排気浄化触媒の温度が所定温度以下のときに十分な量の添加剤を供給することにより、排気浄化触媒の浄化能力を十分に高めることができる。この場合、排気浄化触媒が正常であるか又は異常であるかに関わらず、排気の浄化能力が十分に高くなり得る。したがって、排気浄化触媒が正常であるときと異常であるときとの排気の浄化能力の差が小さい。なお、所定温度は、排気浄化触媒に供給する添加剤の量によって、排気浄化触媒の浄化能力に差が生じる上限の温度である。
一方、排気浄化触媒の温度が所定温度以下のときに排気浄化触媒の異常診断を実施する場合には、添加剤の供給量を減少させることにより、排気の浄化能力を低下させている。ここで、添加剤の供給量を減少させた場合に、排気浄化触媒が正常のときよりも異常のときのほうが、排気の浄化能力の低下度合いが大きくなる。すなわち、異常診断を実施する際に添加剤の供給量を少なくすることにより、排気浄化触媒が正常のときと異常のときとで、排気の浄化能力の差が大きくなる。このような状態で異常診断を実施することにより、診断精度を向上させることができる。なお、添加剤の量を少なくすることには、添加剤の供給量を0になるまで少なくすることを含む。すなわち、添加剤の供給を停止することを含む。
また、前記制御装置は、前記排気浄化触媒の異常診断が完了した時点からは、前記排気浄化触媒の異常診断を実施しているときよりも前記排気浄化触媒に供給する前記添加剤の量を多くすることができる。
すなわち、異常診断が終了した後に速やかに添加剤の供給量を増加させることにより、排気浄化触媒の浄化能力を速やかに向上させることができる。
前記制御装置は、前記排気浄化触媒の温度が前記所定温度以下のときに前記排気浄化触媒の異常診断を実施する場合には、前記排気浄化触媒の温度が、前記所定温度よりも低い
温度であって、前記排気浄化触媒が正常である場合と異常である場合とで排気の浄化能力に差が生じる温度の下限値である下限温度以上のときに前記排気浄化触媒の異常診断を実施してもよい。
温度であって、前記排気浄化触媒が正常である場合と異常である場合とで排気の浄化能力に差が生じる温度の下限値である下限温度以上のときに前記排気浄化触媒の異常診断を実施してもよい。
ここで、排気浄化触媒の温度が低すぎると排気浄化触媒が正常であっても浄化能力が低下してしまい、排気浄化触媒が正常である場合と異常である場合とで浄化能力の差が小さくなる。したがって、異常診断の精度が低下する虞がある。これに対して、排気浄化触媒が正常である場合と異常である場合とで排気の浄化能力に差が生じる温度の下限値である下限温度以上のときに異常診断を実施すれば、異常診断の精度が高まる。
前記制御装置は、前記排気浄化触媒の温度が前記所定温度以下のときに前記排気浄化触媒の異常診断を実施する場合には、前記排気浄化触媒の温度が、前記所定温度よりも前記下限温度に近い温度のときに前記排気浄化触媒の異常診断を実施してもよい。
ここで、添加剤の量を少なくした場合には、温度が低いほど、排気浄化触媒が正常である場合と異常である場合とで浄化能力の差が大きくなる。したがって、下限温度以上で且つ所定温度以下の範囲では、下限温度に近いときのほうが所定温度に近いときよりも、排気浄化触媒が正常である場合と異常である場合とで浄化能力の差が大きくなる。したがって、下限温度に近いときに異常診断を実施することにより、異常診断の精度が高まる。
本発明によれば、排気浄化触媒の温度が低いときに異常診断を実施する場合において、異常診断の精度を向上させることができる。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(実施例1)
図1は、本実施例に係る内燃機関と、その吸気系および排気系と、の概略構成を示す図である。内燃機関1は車両駆動用のディーゼルエンジンである。ただし、内燃機関1はガソリンエンジンであってもよい。内燃機関1には排気通路2が接続されている。排気通路2には、アンモニアを還元剤として排気中のNOxを選択還元する選択還元型NOx触媒3(以下、「SCR触媒3」という。)が設けられている。なお、本実施例においてはSCR触媒3が、本発明における排気浄化触媒に相当する。
図1は、本実施例に係る内燃機関と、その吸気系および排気系と、の概略構成を示す図である。内燃機関1は車両駆動用のディーゼルエンジンである。ただし、内燃機関1はガソリンエンジンであってもよい。内燃機関1には排気通路2が接続されている。排気通路2には、アンモニアを還元剤として排気中のNOxを選択還元する選択還元型NOx触媒3(以下、「SCR触媒3」という。)が設けられている。なお、本実施例においてはSCR触媒3が、本発明における排気浄化触媒に相当する。
SCR触媒3よりも上流の排気通路2には、排気中にアンモニアの前駆体である尿素水を排気中に添加する尿素添加弁4が設けられている。尿素添加弁4から添加された尿素水は、加水分解されてアンモニアとなり、SCR触媒3に吸着する。このアンモニアは、SCR触媒3において還元剤として利用される。なお、尿素添加弁4に代えて、排気中にアンモニアを添加するアンモニア添加弁を備えていてもよい。
また、SCR触媒3よりも上流の排気通路2には、排気中に水素(H2)を添加する水素添加弁5が設けられている。例えば、Al2O3及びMFIゼオライトを担体とした各種Ag系の触媒に水素を添加するとNOの還元効率が向上することが知られている。なお、水素は、例えば内燃機関1の燃料を改質することにより生成することができる。燃料の改質には周知の技術を用いることができる。本実施例においては水素添加弁5が、本発明における添加剤供給装置に相当する。
さらに、尿素添加弁4及び水素添加弁5よりも上流の排気通路2には、SCR触媒3に流れ込む排気のNOx濃度を検出する上流側NOxセンサ11と、SCR触媒3に流れ込む排気の空燃比を検出する空燃比センサ12と、SCR触媒3に流れ込む排気の温度を検出する温度センサ13と、が設けられている。また、SCR触媒3よりも下流の排気通路2には、SCR触媒3から流れ出る排気のNOx濃度を検出する下流側NOxセンサ14が設けられている。
内燃機関1には、各気筒に夫々燃料を噴射する燃料噴射弁6が設けられている。また、内燃機関1には、吸気通路7が接続されている。吸気通路7には、内燃機関1の吸入空気量を検出するエアフローメータ23が取り付けられている。
そして、内燃機関1には制御装置として、電子制御ユニットであるECU10が併設されている。ECU10は、内燃機関1や排気浄化装置等を制御する。ECU10には、上述した上流側NOxセンサ11、空燃比センサ12、温度センサ13、下流側NOxセンサ14、エアフローメータ23の他、クランクポジションセンサ21及びアクセル開度センサ22が電気的に接続され、各センサの出力値がECU10に渡される。
ECU10は、クランクポジションセンサ21の検出に基づく機関回転速度や、アクセル開度センサ22の検出に基づく機関負荷等の内燃機関1の運転状態を把握可能である。なお、本実施例では、SCR触媒3に流れ込む排気中のNOxは上流側NOxセンサ11によって検出可能であるが、内燃機関1から排出される排気(SCR触媒3に浄化される
前の排気であり、すなわちSCR触媒3に流れ込む排気)に含まれるNOxは、内燃機関1の運転状態と関連性を有することから、上記内燃機関1の運転状態に基づいて推定することも可能である。また、ECU10は、温度センサ13によって検出される排気温度に基づいて、SCR触媒3の温度を推定することが可能である。なお、温度センサ13は、排気の温度に代えて、SCR触媒3の温度を検出するセンサであってもよい。なお、本実施例においては温度センサ13が、本発明における温度検出装置に相当する。また、ECU10は、エアフローメータ23の検出値及び燃料噴射弁6からの燃料噴射量に基づいて、排気の流量を算出することができる。一方、ECU10には、尿素添加弁4及び燃料噴射弁6が電気配線を介して接続されており、該ECU10により尿素添加弁4及び燃料噴射弁6が制御される。
前の排気であり、すなわちSCR触媒3に流れ込む排気)に含まれるNOxは、内燃機関1の運転状態と関連性を有することから、上記内燃機関1の運転状態に基づいて推定することも可能である。また、ECU10は、温度センサ13によって検出される排気温度に基づいて、SCR触媒3の温度を推定することが可能である。なお、温度センサ13は、排気の温度に代えて、SCR触媒3の温度を検出するセンサであってもよい。なお、本実施例においては温度センサ13が、本発明における温度検出装置に相当する。また、ECU10は、エアフローメータ23の検出値及び燃料噴射弁6からの燃料噴射量に基づいて、排気の流量を算出することができる。一方、ECU10には、尿素添加弁4及び燃料噴射弁6が電気配線を介して接続されており、該ECU10により尿素添加弁4及び燃料噴射弁6が制御される。
ECU10は、SCR触媒3に飽和吸着量を超えない範囲でアンモニアを予め吸着させておき、NOxの還元等によりSCR触媒3に吸着されていたアンモニアが減少した場合、減少したアンモニアの量に応じた尿素水を供給する。その際、ECU10は、SCR触媒3のアンモニア吸着量が、SCR触媒3におけるアンモニア吸着量の目標値(以下、目標吸着量ともいう。)となるように、尿素添加弁4から尿素水を添加する。
また、ECU10は、SCR触媒3の温度が第一所定温度以下のときに、水素添加弁5から水素を添加することによりアシスト処理を実施する。第一所定温度は、SCR触媒3に供給する水素の量によって、SCR触媒3の浄化能力に差が生じる上限の温度である。アシスト処理における水素の添加量(以下、アシスト添加量ともいう。)は、SCR触媒3におけるNOx浄化率が許容範囲内となるように決定される。なお、SCR触媒3の温度が第一所定温度以下の場合には、温度が低いほどNOx浄化率が低下するため、SCR触媒3の温度が低いほどアシスト添加量が多くなるように、SCR触媒3の温度を考慮してアシスト添加量が決定される。SCR触媒3の温度と、アシスト添加量との関係は、予め実験またはシミュレーション等により求めてECU10に記憶させておく。なお、本実施例においてはECU10がアシスト処理を実施することにより、本発明における制御装置として機能する。また、本実施例においては第一所定温度が、本発明における所定温度に相当する。
ここで、図2は、アシスト処理を実施していない場合のSCR触媒3の温度とNOx浄化率との関係を示した図である。一方、図3は、アシスト処理を実施している場合のSCR触媒3の温度とNOx浄化率との関係を示した図である。実線は、SCR触媒3が正常である場合(正常触媒の場合)を示し、破線は、SCR触媒3が異常である場合(異常触媒の場合)を示している。
図2に示されるように、アシスト処理を実施していない場合には、正常触媒及び異常触媒の何れにおいても、SCR触媒3の温度が第一所定温度以下のときに、SCR触媒3の温度が低いほど、NOx浄化率が低くなる。この温度域では、アシスト処理を実施していないと、NOx浄化率が許容範囲より小さくなり得る。一方、図3に示されるように、SCR触媒3の温度が第一所定温度以下の場合であっても、アシスト処理を実施していれば、正常触媒及び異常触媒においてNOx浄化率が大きくなる。このように、本実施例に係るアシスト処理は、SCR触媒3の温度が低温のときに実施することで効果が大きくなる。そのため、本実施例に係るアシスト処理は、SCR触媒3の温度が第一所定温度以下のときに実施されている。なお、第一所定温度は、アシスト処理を実施していないと仮定した場合に、正常触媒のNOx浄化率と異常触媒のNOx浄化率との差がSCR触媒3の温度に応じて変わる上限の温度ともいえる。
また、ECU10は、SCR触媒3のNOx浄化率に基づいて、SCR触媒3の異常診断を実施する。なお、NOx浄化率は、SCR触媒3に流入するNOx量に対するSCR
触媒3において浄化されるNOx量の比である。また、SCR触媒3よりも上流側と下流側とで排気の流量が等しいと考えると、NOx浄化率は、SCR触媒3に流入する排気のNOx濃度に対するSCR触媒3において浄化されることにより減少する排気のNOx濃度としてもよい。したがって、NOx浄化率は、上流側NOxセンサ11及び下流側NOxセンサ14の検出値を用いて以下の式により算出することができる。
NOx浄化率=((上流側NOxセンサ11の検出値)−(下流側NOxセンサ14の検出値))/(上流側NOxセンサ11の検出値)・・・式1
触媒3において浄化されるNOx量の比である。また、SCR触媒3よりも上流側と下流側とで排気の流量が等しいと考えると、NOx浄化率は、SCR触媒3に流入する排気のNOx濃度に対するSCR触媒3において浄化されることにより減少する排気のNOx濃度としてもよい。したがって、NOx浄化率は、上流側NOxセンサ11及び下流側NOxセンサ14の検出値を用いて以下の式により算出することができる。
NOx浄化率=((上流側NOxセンサ11の検出値)−(下流側NOxセンサ14の検出値))/(上流側NOxセンサ11の検出値)・・・式1
そして、ECU10は、NOx浄化率が診断閾値以上であれば、SCR触媒3が正常であると診断し、NOx浄化率が診断閾値未満であれば、SCR触媒3が異常であると診断する。なお、SCR触媒3の異常診断は、内燃機関1を始動後の比較的早い時期に実施される。そのため、SCR触媒3の温度が第一所定温度以下のときにSCR触媒3の異常診断が実施される。このように、内燃機関1の始動後の比較的早い時期にSCR触媒3の異常診断を実施することにより、異常診断の機会を増やしている。
しかし、アシスト処理を実施する温度域と、異常診断を実施する温度域とが重なるため、アシスト処理と異常診断とが同時に実施され得る。ここで、アシスト処理を実施しているときには、図3に示したように、正常触媒と異常触媒とのNOx浄化率の差が比較的小さくなるため、NOx浄化率に基づいて正常触媒と異常触媒とを見分け難い。したがって、SCR触媒3の異常診断を実施した場合に誤診断の虞がある。そこで本実施例では、SCR触媒3の異常診断を実施するときには、同条件下でSCR触媒3の異常診断を実施しないときよりも、アシスト添加量を少なくする。ここでいうアシスト添加量を少なくすることには、アシスト添加量を0になるまで少なくする、すなわち、水素の添加を停止することも含む。
ここで、SCR触媒3の温度が第一所定温度以下の場合には、アシスト添加量に応じてNOx浄化率が変化する。すなわち、第一所定温度のときのNOx浄化率になるまでは、アシスト添加量が多くなるほど、NOx浄化率が高くなる。したがって、アシスト添加量を少なくすることによりNOx浄化率は低下するが、このときのNOx浄化率の低下量は、異常触媒のほうが正常触媒よりも大きい。すなわち、SCR触媒3の温度が第一所定温度以下の場合には、アシスト添加量を少なくすることにより、正常触媒のNOx浄化率と、異常触媒のNOx浄化率と、の差を大きくすることができる。これにより、NOx浄化率に基づいて正常触媒と異常触媒とを見分け易くなる。したがって、異常診断の精度を向上させることができる。
なお、SCR触媒3の温度が低すぎると、正常触媒であってもNOxをほとんど浄化することができなくなるため、正常触媒のNOx浄化率と異常触媒のNOx浄化率との差がほとんどなくなる。そのため、異常診断において誤診断の虞がある。したがって、SCR触媒3の異常診断は、正常触媒において排気中のNOxをある程度は浄化可能な温度のときに実施する。この異常診断を実施するSCR触媒3の温度の下限値を第二所定温度とする。すなわち、本実施例では、SCR触媒3の温度が第二所定温度以上且つ第一所定温度以下のときにSCR触媒3の異常診断が実施される。第二所定温度は、正常触媒と異常触媒とで排気の浄化能力に差が生じる温度の下限値である。第二所定温度は、例えば、正常触媒と異常触媒とでNOx浄化率の差が十分に大きくなる温度の下限値としてもよく、異常診断の精度が許容範囲内となる温度の下限値としてもよい。なお、本実施例においては第二所定温度が、本発明における下限温度に相当する。
また、図2に示されるように、アシスト添加量を減少させた場合には、第一所定温度以下の温度域において、異常触媒のNOx浄化率が0になるまでは、温度が低いほど、正常触媒と異常触媒とでNOx浄化率の差が大きくなる。したがって、第二所定温度は、例え
ば、異常触媒のNOx浄化率が略0となる温度またはその付近の温度としてもよい。また、アシスト添加量を減少させた場合には、第二所定温度に近い温度のときに異常診断を実施したほうが、第一所定温度に近い温度のときに異常診断を実施するよりも、NOx浄化率の差が大きくなるために異常診断の精度が高い。そのため、第一所定温度よりも第二所定温度に近い温度のときに異常診断を実施するようにしてもよい。異常診断を実施する温度の範囲は、要求される異常診断の精度に応じて変化させてもよい。
ば、異常触媒のNOx浄化率が略0となる温度またはその付近の温度としてもよい。また、アシスト添加量を減少させた場合には、第二所定温度に近い温度のときに異常診断を実施したほうが、第一所定温度に近い温度のときに異常診断を実施するよりも、NOx浄化率の差が大きくなるために異常診断の精度が高い。そのため、第一所定温度よりも第二所定温度に近い温度のときに異常診断を実施するようにしてもよい。異常診断を実施する温度の範囲は、要求される異常診断の精度に応じて変化させてもよい。
図4は、正常触媒及び異常触媒の夫々における、アシスト処理を実施する場合及びアシスト処理を実施しない場合のNOx浄化率を示した図である。図4は、SCR触媒3の温度が例えば200℃の場合におけるNOx浄化率を示している。200℃は、第二所定温度以上で且つ第一所定温度以下の温度である。アシスト処理を実施した場合(図4における「アシスト有」の場合)には、正常触媒のNOx浄化率が例えば95%であり、異常触媒のNOx浄化率が例えば90%である。したがって、正常触媒と異常触媒とのNOx浄化率の差は5%である。一方、アシスト処理を実施しない場合(図4における「アシスト無」の場合)には、正常触媒のNOx浄化率は例えば40%であり、異常触媒のNOx浄化率は例えば20%である。そのため、アシスト処理を実施することにより、正常触媒においてはNOx浄化率が例えば55%増加し、異常触媒においてはNOx浄化率が例えば70%増加する。このように、正常触媒よりも異常触媒のほうがアシスト処理の効果が大きい。そして、アシスト処理を実施しない場合には、正常触媒と異常触媒とのNOx浄化率の差は例えば20%であるため、アシスト処理を実施した場合のNOx浄化率の差(5%)よりも大きい。このように、正常触媒と異常触媒とでNOx浄化率の差が大きくなる状態のときに異常診断を実施することにより、異常診断の精度を高めることができる。
図5は、本実施例に係るSCR触媒3の異常診断のフローを示したフローチャートである。本フローチャートは、ECU10により所定の時間毎に実行される。なお、アシスト処理は、内燃機関1の始動時点からSCR触媒3の温度が第一所定温度に達するまでECU10により別途実行されている。
ステップS101では、異常診断を実施する前提条件が成立しているか否か判定される。例えば、上流側NOxセンサ11及び下流側NOxセンサ14が正常であること、及び、内燃機関1の始動後にSCR触媒3の異常診断が実施されていないこと、が本ステップS101に係る前提条件となる。本実施例では、内燃機関1の作動時に1回だけSCR触媒3の異常診断を実施することにしている。また、上流側NOxセンサ11及び下流側NOxセンサ14が正常であるか否かは、周知の技術により判定することができる。ステップS101で肯定判定がなされた場合にはステップS102へ進み、一方、否定判定がなされた場合には本フローチャートを終了させる。
ステップS102では、異常診断を実施する条件が成立しているか否か判定される。例えば、SCR触媒3の温度が第二所定温度以上且つ第一所定温度以下であること、及び、内燃機関1が定常運転中であること、が異常診断を実施する条件となる。さらに、SCR触媒3の温度が第一所定温度よりも第二所定温度に近いことを、異常診断を実施する条件として加えてもよい。ステップS102で肯定判定がなされた場合にはステップS103へ進み、一方、否定判定がなされた場合には本フローチャートを終了させる。
ステップS103では、アシスト添加量が減少される。このときの減少量は、正常触媒であればNOx浄化率が診断閾値以上となり、異常触媒であればNOx浄化率が診断閾値未満となるように、予め実験またはシミュレーション等により求めてECU10に記憶させておく。なお、本ステップS103では、アシスト添加量が0になるまで減少させてもよい。ステップS103の処理が終了するとステップS104へ進む。
ステップS104では、SCR触媒3のNOx浄化率が算出される。NOx浄化率の算出には、ステップS103の処理が終了した後の上流側NOxセンサ11の検出値及び下流側NOxセンサ14の検出値を用いる。ステップS104の処理が終了するとステップS105へ進む。
ステップS105では、SCR触媒3のNOx浄化率が診断閾値以上であるか否か判定される。診断閾値は、SCR触媒3が正常触媒と異常触媒との境にあると仮定した場合のNOx浄化率であって、SCR触媒3の温度に応じて設定される。SCR触媒3の温度と診断閾値との関係は予め実験またはシミュレーション等により求めてECU10に記憶させておく。ステップS105で肯定判定がなされた場合にはステップS106へ進んで、SCR触媒3が正常であると診断される。一方、ステップS105で否定判定がなされた場合にはステップS107へ進んで、SCR触媒3が異常であると診断される。
ステップS106またはステップS107の処理が終了すると、ステップS108へ進む。ステップS108では、アシスト添加量がステップS103で減少される以前の値に戻される。ステップS103でアシスト処理が停止された場合には、本ステップS108において、アシスト処理が再開される。ステップS108の処理が終了すると、本フローチャートが終了する。なお、ステップS108が処理された場合には、内燃機関1が次回に始動されるまでの間、本フローチャートを実施しないようにする。ただし、本フローチャートを複数回実施してもよい。
図6は、本実施例に係る異常診断を実施した場合の各種状態を示したタイムチャートである。上から順に、アシスト処理の状態、ステップS101に係る異常診断を実施する前提条件の状態、ステップS102に係る異常診断を実施する条件の状態を示している。図6は、異常診断時にアシスト処理を停止させる場合を示している。
アシスト処理はT1で示した時点よりも前から実施されている。そして、T1で示した時点において、異常診断を実施する前提条件(ステップS101参照。)が成立している。しかし、T1で示した時点では異常診断を実施する条件(ステップS102参照。)が成立していない。そのため、異常診断を実施することができないので、T1ではアシスト処理を実行したままの状態が維持される。そして、T2で示した時点において、異常診断を実施する条件が成立している。T1からT2までの期間はアシスト処理が実行されているため、SCR触媒3の浄化能力が高いまま維持される。T2からT3までの期間は、異常診断を実施する前提条件及び異常診断を実施する条件が共に成立しているため、アシスト処理が停止される。そして、T2からT3までの期間において異常診断が実施されている。この間は、アシスト処理が停止されているため、SCR触媒3の浄化能力が低下する。さらに、正常触媒のNOx浄化率と異常触媒のNOx浄化率との差が大きくなる。そして、T3で示した時点において異常診断が終了すると、アシスト処理が再開される。このように、異常診断が終了した時点でアシスト処理を直ぐに再開することにより、SCR触媒3のNOx浄化能力を速やかに高めている。これにより、NOx浄化率が低下する期間が必要以上に長くなることを抑制できる。
なお、本実施例においては、SCR触媒3に対して水素を供給することによりアシスト処理を実施しているが、水素に代えて、オゾンを供給することによりアシスト処理を実施してもよい。
以上説明したように本実施例によれば、SCR触媒3の温度が低い場合に異常診断を実施する場合であっても、アシスト添加量を減少させることにより、診断精度を向上させることができる。
(実施例2)
実施例1では、SCR触媒3に対してアシスト処理を実施しているが、本実施例では、吸蔵還元型NOx触媒(以下、NSR触媒という。)に対してアシスト処理を実施している。図7は、本実施例に係る内燃機関と、その吸気系および排気系と、の概略構成を示す図である。図1と異なる点について主に説明する。内燃機関1の排気通路2には、NSR触媒30が設けられている。NSR触媒30は、該NSR触媒30に流入する排気の空燃比が理論空燃比よりも大きい空燃比(以下、リーン空燃比という。)のときに排気中のNOxを吸蔵する。また、NSR触媒30は、該NSR触媒30に流入する排気の空燃比が理論空燃比よりも小さい空燃比(以下、リッチ空燃比という。)のときにNOxを放出及び還元する。なお、「吸蔵」とは、一時的なNOxの吸着をも含む用語として使用している。本実施例においてはNSR触媒30が、本発明における排気浄化触媒に相当する。
実施例1では、SCR触媒3に対してアシスト処理を実施しているが、本実施例では、吸蔵還元型NOx触媒(以下、NSR触媒という。)に対してアシスト処理を実施している。図7は、本実施例に係る内燃機関と、その吸気系および排気系と、の概略構成を示す図である。図1と異なる点について主に説明する。内燃機関1の排気通路2には、NSR触媒30が設けられている。NSR触媒30は、該NSR触媒30に流入する排気の空燃比が理論空燃比よりも大きい空燃比(以下、リーン空燃比という。)のときに排気中のNOxを吸蔵する。また、NSR触媒30は、該NSR触媒30に流入する排気の空燃比が理論空燃比よりも小さい空燃比(以下、リッチ空燃比という。)のときにNOxを放出及び還元する。なお、「吸蔵」とは、一時的なNOxの吸着をも含む用語として使用している。本実施例においてはNSR触媒30が、本発明における排気浄化触媒に相当する。
内燃機関1をリッチ空燃比で運転することにより、NSR触媒30に流入する排気の空燃比がリッチ空燃比となり、NSR触媒30に還元剤である未燃燃料(HC,CO)が供給される。ただし、図7に示すように、NSR触媒30よりも上流の排気通路2に、内燃機関1の燃料(HC)を添加する燃料添加弁40を設け、この燃料添加弁40から排気中に燃料を添加することにより、NSR触媒30に流入する排気の空燃比をリッチ空燃比にしつつ、NSR触媒30に還元剤である燃料を供給してもよい。燃料添加弁40はECU10に電気配線を介して接続されており、該ECU10により燃料添加弁40が制御される。なお、内燃機関1をリッチ空燃比で運転することによりNSR触媒30に未燃燃料を供給すること、及び、燃料添加弁40からNSR触媒30に燃料を供給することを、以下では、NSR触媒30への燃料供給ともいう。
本実施例では、NSR触媒30のNOx吸蔵量が所定吸蔵量となったときに、NSR触媒30に吸蔵されているNOxを還元する。NSR触媒30におけるNOx吸蔵量は、たとえば、NSR触媒30に流入するNOx量から、NSR触媒30から流出するNOx量と、NSR触媒30で還元されるNOx量と、を減算することにより求まる値を積算することにより算出される。ECU10は、上流側NOxセンサ11、温度センサ13、下流側NOxセンサ14、及び、エアフローメータ23の検出値、並びに、排気の空燃比に基づいてNSR触媒30のNOx吸蔵量を随時算出している。なお、NSR触媒30のNOx吸蔵量は、周知の方法により算出してもよい。
そして、ECU10は、所定吸蔵量のNOxを還元するようにNSR触媒30への燃料供給を実施する。したがって、ECU10は、NSR触媒30のNOx吸蔵量に応じた量の還元剤がNSR触媒30に供給されるように、NSR触媒30への燃料供給を実施する。
一方、ECU10は、NSR触媒30の温度が第三所定温度以下のときに、NSR触媒30に吸蔵されているNOxを還元する場合には、NSR触媒30への燃料供給に代えて、水素添加弁5から水素を添加する。すなわち、HC,COではなく、水素を還元剤として供給することでNOxを還元する。このように、水素添加弁5から水素を添加することによりアシスト処理を実施している。第三所定温度は、水素を供給することによりNSR触媒30における排気の浄化能力が高くなる上限の温度である。なお、水素添加弁5からNSR触媒30に水素を供給することを、以下では、NSR触媒30への水素供給ともいう。ECU10は、NSR触媒30のNOx吸蔵量に応じた量の還元剤がNSR触媒30に供給されるように、NSR触媒30への水素供給を実施する。なお、本実施例においては第三所定温度が、本発明における所定温度に相当する。
ここで、HC及びCOよりも、水素のほうが還元力が高いため、NSR触媒30への燃料供給を実施するよりも、NSR触媒30への水素供給を実施したほうが、NSR触媒3
0における還元能力が向上する。したがって、NSR触媒30の温度が低いために活性が低いときには、NSR触媒30への水素供給を実施することにより、NOxの還元を促進させることができる。一方、NSR触媒30の温度が十分に高ければ、NSR触媒30への燃料供給によりNOxを還元することができるため、NSR触媒30への燃料供給を実施することにより、水素を生成するためのエネルギ消費量を低減させることができる。
0における還元能力が向上する。したがって、NSR触媒30の温度が低いために活性が低いときには、NSR触媒30への水素供給を実施することにより、NOxの還元を促進させることができる。一方、NSR触媒30の温度が十分に高ければ、NSR触媒30への燃料供給によりNOxを還元することができるため、NSR触媒30への燃料供給を実施することにより、水素を生成するためのエネルギ消費量を低減させることができる。
ここで、図8は、アシスト処理を実施しない場合における、NSR触媒30に流入する排気のNOx濃度(入NOx)及びNSR触媒30から流出する排気のNOx濃度(出NOx)の推移を示したタイムチャートである。図8は、NSR触媒30の温度が第三所定温度以下の場合にNSR触媒30への燃料供給によりNOxを還元する場合のタイムチャートである。一方、図9は、アシスト処理を実施する場合における、NSR触媒30に流入する排気のNOx濃度(入NOx)及びNSR触媒30から流出する排気のNOx濃度(出NOx)の推移を示したタイムチャートである。図9は、NSR触媒30の温度が第三所定温度以下の場合にNSR触媒30への水素供給によりNOxを還元する場合のタイムチャートである。図8及び図9において、T11は、NSR触媒30のNOx吸蔵量が所定吸蔵量に達した時点であり、NOxを還元させるためにNSR触媒30への燃料供給またはNSR触媒30への水素供給を開始する時点である。また、T2は、NSR触媒30への燃料供給またはNSR触媒30への水素供給を終了する時点である。入NOxは内燃機関1の運転状態に応じ変化する。
図8及び図9を比較すれば分かるように、T11からT12までの期間において、NSR触媒30への燃料供給を実施する場合よりもNSR触媒30への水素供給を実施する場合のほうが、NSR触媒30から流出する排気のNOx濃度が低くなる。したがって、NSR触媒30の温度が低いときには、アシスト処理を実施することにより、NSR触媒30に流入する排気のNOx濃度に対するNSR触媒30から流出する排気のNOx濃度が小さくなる。ここで、式1に基づいてNOx浄化率を算出した場合には、アシスト処理を実施することにより、NSR触媒30におけるNOx浄化率が高くなるといえる。
ここで、図10は、アシスト処理を実施していない場合のNSR触媒30の温度とNOx還元時のNOx浄化率との関係を示した図である。一方、図11は、アシスト処理を実施している場合のNSR触媒30の温度とNOx還元時のNOx浄化率との関係を示した図である。実線は、NSR触媒30が正常である場合を示し、破線は、NSR触媒30が異常である場合を示している。
図10に示されるように、アシスト処理を実施していない場合には、正常触媒及び異常触媒の何れにおいても、NSR触媒30の温度が第三所定温度以下のときに、NSR触媒30の温度が低いほど、NOx浄化率が低くなる。一方、図11に示されるように、NSR触媒30の温度が第三所定温度以下の場合であっても、アシスト処理を実施していれば、正常触媒及び異常触媒においてNOx浄化率が高くなる。このように、本実施例に係るアシスト処理は、NSR触媒30の温度が第三所定温度以下のときに実施することで効果が出る。そのため、本実施例に係るアシスト処理は、NSR触媒30の温度が第三所定温度以下の温度のときに実施される。なお、第三所定温度は、アシスト処理を実施していないと仮定した場合に、正常触媒のNOx浄化率と異常触媒のNOx浄化率との差がNSR触媒30の温度の上昇に応じて小さくなる上限の温度ともいえる。
ここで、ECU10は、NSR触媒30のNOx還元能力、すなわち、排気の浄化能力に基づいてNSR触媒30の異常診断を実施する。NSR触媒30のNOx還元能力は、NSR触媒30に還元剤を供給することによりNSR触媒30に吸蔵されているNOxを還元しているときのNOx浄化率と関連している。そこで、ECU10は、NSR触媒30に吸蔵されているNOxを還元しているときの上流側NOxセンサ11及び下流側NO
xセンサ14の検出値に基づいてNOx浄化率を算出し、NOx浄化率が診断閾値以上であればNSR触媒30が正常であると診断し、NOx浄化率が診断閾値未満であればNSR触媒30が異常であると診断する。なお、本実施例においても、内燃機関1の始動後の比較的早い時期にNSR触媒30の異常診断を実施することにより、異常診断の機会を増やしている。そのため、NSR触媒30の異常診断は、NSR触媒30の温度が第三所定温度以下のときに実施される。
xセンサ14の検出値に基づいてNOx浄化率を算出し、NOx浄化率が診断閾値以上であればNSR触媒30が正常であると診断し、NOx浄化率が診断閾値未満であればNSR触媒30が異常であると診断する。なお、本実施例においても、内燃機関1の始動後の比較的早い時期にNSR触媒30の異常診断を実施することにより、異常診断の機会を増やしている。そのため、NSR触媒30の異常診断は、NSR触媒30の温度が第三所定温度以下のときに実施される。
しかし、NSR触媒30の温度が第三所定温度以下のときにはアシスト処理が実施されている。アシスト処理を実施しているときには、正常触媒と異常触媒とのNOx浄化率の差が比較的小さくなるため、NSR触媒30の異常診断を実施すると誤診断の虞がある。そこで本実施例では、NSR触媒30の異常診断を実施するときには、アシスト処理を停止させる。これは、アシスト添加量を0になるまで減少させているといえる。なお、このときにNSR触媒30への水素供給から、NSR触媒30への燃料供給に切り替えてもよい。このように、NSR触媒30の異常診断を実施する場合に、アシスト処理を停止することにより、正常触媒と異常触媒とのNOx浄化率の差が大きくなるため、異常診断の精度を向上させることができる。
なお、NSR触媒30の温度が低すぎると、正常触媒であってもNOxをほとんど浄化することができなくなるため、正常触媒のNOx浄化率と異常触媒のNOx浄化率との差がほとんどなくなる。そのため、この状態で異常診断を実施すると、誤診断の虞がある。したがって、NSR触媒30の異常診断は、正常触媒において排気中のNOxをある程度は浄化可能な温度のときに実施する。この異常診断を実施するNSR触媒30の温度の下限値を第四所定温度とする。すなわち、本実施例では、NSR触媒30の温度が第四所定温度以上で且つ第三所定温度以下のときにNSR触媒30の異常診断を実施する。第四所定温度は、正常触媒と異常触媒とで排気の浄化能力に差が生じる温度の下限値である。第四所定温度は、例えば、正常触媒と異常触媒とでNOx浄化率の差が十分に大きくなる温度の下限値としてもよく、異常診断の精度が許容範囲内となる温度の下限値としてもよい。なお、本実施例においては第四所定温度が、本発明における下限温度に相当する。
また、アシスト処理を実施しない場合、すなわち、アシスト添加量を0にした場合には、第三所定温度以下の温度域において、異常触媒のNOx浄化率が0になるまでは、温度が低いほど、正常触媒と異常触媒とでNOx浄化率の差が大きくなる。したがって、第四所定温度は、例えば、異常触媒のNOx浄化率が略0となる温度またはその付近の温度としてもよい。また、アシスト処理を実施しない場合には、第四所定温度に近い温度のときに異常診断を実施したほうが、第三所定温度に近い温度のときに異常診断を実施するよりも、NOx浄化率の差が大きくなるために異常診断の精度が高い。そのため、第三所定温度よりも第四所定温度に近い温度のときに異常診断を実施するようにしてもよい。異常診断を実施する温度の範囲は、要求される異常診断の精度に応じて変化させてもよい。
図12は、本実施例に係るNSR触媒30の異常診断のフローを示したフローチャートである。本フローチャートは、ECU10により所定の時間毎に実行される。なお、アシスト処理は、内燃機関1の始動時点からNSR触媒30の温度が第三所定温度に達するまでECU10により別途実行されている。
ステップS201では、異常診断を実施する前提条件が成立しているか否か判定される。例えば、上流側NOxセンサ11及び下流側NOxセンサ14が正常であること、及び、内燃機関1の始動後にNSR触媒30の異常診断が実施されていないこと、が本ステップS201に係る前提条件となる。本実施例では、内燃機関1の作動時に1回だけNSR触媒30の異常診断を実施することにしている。また、上流側NOxセンサ11及び下流側NOxセンサ14が正常であるか否かは、周知の技術により判定することができる。ス
テップS201で肯定判定がなされた場合にはステップS202へ進み、一方、否定判定がなされた場合には本フローチャートを終了させる。
テップS201で肯定判定がなされた場合にはステップS202へ進み、一方、否定判定がなされた場合には本フローチャートを終了させる。
ステップS202では、異常診断を実施する条件が成立しているか否か判定される。例えば、NSR触媒30の温度が第四所定温度以上且つ第三所定温度以下であること、及び、内燃機関1が定常運転中であること、が異常診断を実施する条件となる。さらに、NSR触媒30の温度が第三所定温度よりも第四所定温度に近いことを、異常診断を実施する条件として加えてもよい。ステップS202で肯定判定がなされた場合にはステップS203へ進み、一方、否定判定がなされた場合には本フローチャートを終了させる。
ステップS203では、アシスト処理が停止される。このときには、NSR触媒30への水素供給を停止させ、且つ、NSR触媒30への燃料供給を開始させる。本実施例では、NSR触媒30の還元能力に基づいて異常診断を実施しているため、NSR触媒30への水素供給を停止させた場合であってもNOxが還元されるように、NSR触媒30への燃料供給を実施する。ステップS203の処理が終了するとステップS204へ進む。
ステップS204では、NSR触媒30のNOx浄化率が算出される。NOx浄化率の算出には、ステップS203の処理が終了した後の上流側NOxセンサ11の検出値及び下流側NOxセンサ14の検出値を用いる。ステップS204の処理が終了するとステップS205へ進む。
ステップS205では、NSR触媒30のNOx浄化率が診断閾値以上であるか否か判定される。診断閾値は、NSR触媒30が正常触媒と異常触媒との境にあると仮定した場合のNOx浄化率であって、NSR触媒30の温度に応じて設定される。NSR触媒30の温度と診断閾値との関係は予め実験またはシミュレーション等により求めてECU10に記憶させておく。ステップS205で肯定判定がなされた場合にはステップS206へ進んで、NSR触媒30が正常であると診断される。一方、ステップS205で否定判定がなされた場合にはステップS207へ進んで、NSR触媒30が異常であると診断される。
ステップS206またはステップS207の処理が終了すると、ステップS208へ進む。ステップS208では、アシスト処理が再開される。すなわち、NSR触媒30への燃料供給からNSR触媒30への水素供給に切り替わる。ステップS208の処理が終了すると、本フローチャートが終了する。なお、ステップS208が処理された場合には、内燃機関1が次回に始動されるまでの間、本フローチャートを実施しないようにする。ただし、本フローチャートを複数回実施してもよい。
以上説明したように本実施例によれば、NSR触媒30の温度が低い場合に異常診断を実施する場合であっても、アシスト処理を停止させることにより、診断精度を向上させることができる。
1 内燃機関
2 排気通路
3 選択還元型NOx触媒(SCR触媒)
4 尿素添加弁
5 水素添加弁
6 燃料噴射弁
7 吸気通路
10 ECU
11 上流側NOxセンサ
12 空燃比センサ
13 温度センサ
14 下流側NOxセンサ
21 クランクポジションセンサ
22 アクセル開度センサ
23 エアフローメータ
30 吸蔵還元型NOx触媒(NSR触媒)
40 燃料添加弁
2 排気通路
3 選択還元型NOx触媒(SCR触媒)
4 尿素添加弁
5 水素添加弁
6 燃料噴射弁
7 吸気通路
10 ECU
11 上流側NOxセンサ
12 空燃比センサ
13 温度センサ
14 下流側NOxセンサ
21 クランクポジションセンサ
22 アクセル開度センサ
23 エアフローメータ
30 吸蔵還元型NOx触媒(NSR触媒)
40 燃料添加弁
Claims (4)
- 内燃機関の排気通路に設けられ排気を浄化する排気浄化触媒と、
前記排気浄化触媒の温度を検出する温度検出装置と、
前記排気浄化触媒の温度が所定温度以下のときに添加することにより前記排気浄化触媒の排気の浄化能力を高める添加剤を前記排気浄化触媒に供給する添加剤供給装置と、
前記温度検出装置により検出される前記排気浄化触媒の温度が前記所定温度以下のときに、前記添加剤供給装置から前記排気浄化触媒に前記添加剤を供給する制御装置と、
を備えた内燃機関の排気浄化装置における前記排気浄化触媒の異常を診断する装置である内燃機関の排気浄化装置の異常診断装置において、
前記制御装置は、前記排気浄化触媒の排気の浄化能力に基づいて前記排気浄化触媒の異常診断を実施し、前記排気浄化触媒の温度が前記所定温度以下のときに前記排気浄化触媒の異常診断を実施する場合には、前記排気浄化触媒の温度が前記所定温度以下のときに前記排気浄化触媒の異常診断を実施しない場合よりも、前記排気浄化触媒に供給する前記添加剤の量を少なくする内燃機関の排気浄化装置の異常診断装置。 - 前記制御装置は、前記排気浄化触媒の異常診断が完了した時点からは、前記排気浄化触媒の異常診断を実施しているときよりも前記排気浄化触媒に供給する前記添加剤の量を多くする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置の異常診断装置。
- 前記制御装置は、前記排気浄化触媒の温度が前記所定温度以下のときに前記排気浄化触媒の異常診断を実施する場合には、前記排気浄化触媒の温度が、前記所定温度よりも低い温度であって、前記排気浄化触媒が正常である場合と異常である場合とで排気の浄化能力に差が生じる温度の下限値である下限温度以上のときに前記排気浄化触媒の異常診断を実施する請求項1または2に記載の内燃機関の排気浄化装置の異常診断装置。
- 前記制御装置は、前記排気浄化触媒の温度が前記所定温度以下のときに前記排気浄化触媒の異常診断を実施する場合には、前記排気浄化触媒の温度が、前記所定温度よりも前記下限温度に近い温度のときに前記排気浄化触媒の異常診断を実施する請求項3に記載の内燃機関の排気浄化装置の異常診断装置。
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017022931A JP6508229B2 (ja) | 2017-02-10 | 2017-02-10 | 内燃機関の排気浄化装置の異常診断装置 |
CN201810130206.4A CN108412589B (zh) | 2017-02-10 | 2018-02-08 | 内燃机的排气净化装置的异常诊断装置及诊断方法、内燃机系统及其控制方法 |
PH12018050021A PH12018050021A1 (en) | 2017-02-10 | 2018-02-09 | Internal combustion engine and method for controlling internal combustion engine |
US15/892,580 US10890092B2 (en) | 2017-02-10 | 2018-02-09 | Internal combustion engine and method for controlling internal combustion engine |
TW107104663A TW201829903A (zh) | 2017-02-10 | 2018-02-09 | 內燃機及控制內燃機之方法 |
EP18156153.1A EP3361063B1 (en) | 2017-02-10 | 2018-02-09 | Internal combustion engine and method for controlling internal combustion engine |
AU2018200968A AU2018200968A1 (en) | 2017-02-10 | 2018-02-09 | Internal combustion engine and method for controlling internal combustion engine |
CA2994589A CA2994589A1 (en) | 2017-02-10 | 2018-02-09 | Internal combustion engine and method for controlling internal combustion engine |
BR102018002749-2A BR102018002749A2 (pt) | 2017-02-10 | 2018-02-09 | motor de combustão interna e método para controlar motor de combustão interna |
RU2018104973A RU2018104973A (ru) | 2017-02-10 | 2018-02-09 | Двигатель внутреннего сгорания и способ управления двигателем внутреннего сгорания |
MX2018001761A MX2018001761A (es) | 2017-02-10 | 2018-02-09 | Motor de combustion interna y metodo para controlar motor de combustion interna. |
ES18156153T ES2751060T3 (es) | 2017-02-10 | 2018-02-09 | Motor de combustión interna y método para controlar un motor de combustión interna |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017022931A JP6508229B2 (ja) | 2017-02-10 | 2017-02-10 | 内燃機関の排気浄化装置の異常診断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018127990A true JP2018127990A (ja) | 2018-08-16 |
JP6508229B2 JP6508229B2 (ja) | 2019-05-08 |
Family
ID=61189379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017022931A Expired - Fee Related JP6508229B2 (ja) | 2017-02-10 | 2017-02-10 | 内燃機関の排気浄化装置の異常診断装置 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10890092B2 (ja) |
EP (1) | EP3361063B1 (ja) |
JP (1) | JP6508229B2 (ja) |
CN (1) | CN108412589B (ja) |
AU (1) | AU2018200968A1 (ja) |
BR (1) | BR102018002749A2 (ja) |
CA (1) | CA2994589A1 (ja) |
ES (1) | ES2751060T3 (ja) |
MX (1) | MX2018001761A (ja) |
PH (1) | PH12018050021A1 (ja) |
RU (1) | RU2018104973A (ja) |
TW (1) | TW201829903A (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6969522B2 (ja) * | 2018-08-22 | 2021-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP7124727B2 (ja) | 2019-01-23 | 2022-08-24 | いすゞ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置、及び車両 |
KR20210058517A (ko) * | 2019-11-14 | 2021-05-24 | 현대자동차주식회사 | 자동차의 배기가스 정화장치의 제어방법 |
US11352927B2 (en) | 2020-07-21 | 2022-06-07 | Paccar Inc | Control of selective catalytic reduction in heavy-duty motor vehicle engines |
US11428136B2 (en) | 2020-07-21 | 2022-08-30 | Paccar Inc | Heater diagnostics in heavy-duty motor vehicle engines |
US11879367B2 (en) | 2020-07-21 | 2024-01-23 | Paccar Inc | NOx sensor diagnostics in heavy-duty motor vehicle engines |
US11326493B2 (en) | 2020-07-21 | 2022-05-10 | Paccar Inc | Ammonia storage capacity of SCR catalyst unit |
US11976582B2 (en) * | 2020-07-21 | 2024-05-07 | Paccar Inc | Methods for diagnostics and operation of an emissions aftertreatment system |
US11499463B2 (en) | 2020-07-21 | 2022-11-15 | Paccar Inc | Methods for evaluating diesel exhaust fluid quality |
US11181026B1 (en) | 2020-07-21 | 2021-11-23 | Paccar Inc | Methods for operation of an emissions aftertreatment system for NOx control during regeneration of diesel particulate filter |
US11725560B2 (en) | 2020-07-21 | 2023-08-15 | Paccar Inc | Heater control in heavy-duty motor vehicle engines |
US11813926B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-11-14 | Denso International America, Inc. | Binding agent and olfaction sensor |
US11932080B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-03-19 | Denso International America, Inc. | Diagnostic and recirculation control systems and methods |
US11636870B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-04-25 | Denso International America, Inc. | Smoking cessation systems and methods |
US11828210B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-11-28 | Denso International America, Inc. | Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction |
US11760170B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-09-19 | Denso International America, Inc. | Olfaction sensor preservation systems and methods |
US11881093B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-01-23 | Denso International America, Inc. | Systems and methods for identifying smoking in vehicles |
US11760169B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-09-19 | Denso International America, Inc. | Particulate control systems and methods for olfaction sensors |
US12017506B2 (en) | 2020-08-20 | 2024-06-25 | Denso International America, Inc. | Passenger cabin air control systems and methods |
CN114354854B (zh) * | 2022-01-06 | 2024-02-13 | 武汉祁联生态科技有限公司 | 一种烟气监测数据的异常检测方法 |
CN114832623A (zh) * | 2022-04-22 | 2022-08-02 | 山东交通学院 | 一种汽油车排放检验机构尾气净化方法及装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002180824A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-26 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2008144711A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Toyota Motor Corp | NOx触媒の異常診断装置及び異常診断方法 |
US20160186638A1 (en) * | 2014-12-26 | 2016-06-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Deterioration diagnosis device for an exhaust gas purification apparatus |
JP2016142206A (ja) * | 2015-02-03 | 2016-08-08 | 株式会社デンソー | オゾン供給装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7093427B2 (en) * | 2002-11-21 | 2006-08-22 | Ford Global Technologies, Llc | Exhaust gas aftertreatment systems |
DE10355482B4 (de) | 2002-11-28 | 2019-01-24 | Denso Corporation | Abgasreinigungssystem für eine Brennkraftmaschine |
JP4304428B2 (ja) | 2003-02-07 | 2009-07-29 | いすゞ自動車株式会社 | 内燃機関の排気ガス浄化システム |
JP3912354B2 (ja) | 2003-10-10 | 2007-05-09 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法 |
US8507404B2 (en) * | 2005-07-12 | 2013-08-13 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Regenerable sulfur traps for on-board vehicle applications |
US7418816B2 (en) * | 2005-09-01 | 2008-09-02 | Ford Global Technologies, Llc | Exhaust gas aftertreatment systems |
CN101158306A (zh) | 2006-02-10 | 2008-04-09 | 张家口百通环保科技有限公司 | 内燃机尾气净化方法及装置 |
JP5090187B2 (ja) | 2008-01-08 | 2012-12-05 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP5258319B2 (ja) * | 2008-02-15 | 2013-08-07 | ボッシュ株式会社 | 酸化触媒の故障診断装置及び酸化触媒の故障診断方法、並びに内燃機関の排気浄化装置 |
US8245567B2 (en) * | 2008-08-19 | 2012-08-21 | GM Global Technology Operations LLC | On board diagnostic monitor of NOx conversion efficiency for aftertreatment device |
JP5120464B2 (ja) * | 2009-01-19 | 2013-01-16 | トヨタ自動車株式会社 | 排気浄化装置の異常検出装置及び排気浄化装置の異常検出方法 |
JP4874364B2 (ja) * | 2009-04-14 | 2012-02-15 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2011094540A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Toyota Industries Corp | 内燃機関における排気ガス浄化装置 |
JP2011144055A (ja) | 2010-01-12 | 2011-07-28 | Honda Motor Co Ltd | 燃料改質装置 |
SE535664C2 (sv) * | 2011-03-02 | 2012-10-30 | Scania Cv Ab | Förfarande för feldetektering hos avgassystem |
SE1550220A1 (sv) * | 2014-02-28 | 2015-08-29 | Scania Cv Ab | Avgasbehandlingssystem och förfarande för behandling av en avgasström |
JP6102907B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2017-03-29 | トヨタ自動車株式会社 | 排気浄化装置の劣化診断装置 |
JP6287968B2 (ja) * | 2015-06-19 | 2018-03-07 | トヨタ自動車株式会社 | 異常診断装置 |
-
2017
- 2017-02-10 JP JP2017022931A patent/JP6508229B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2018
- 2018-02-08 CN CN201810130206.4A patent/CN108412589B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2018-02-09 AU AU2018200968A patent/AU2018200968A1/en not_active Abandoned
- 2018-02-09 US US15/892,580 patent/US10890092B2/en active Active
- 2018-02-09 PH PH12018050021A patent/PH12018050021A1/en unknown
- 2018-02-09 TW TW107104663A patent/TW201829903A/zh unknown
- 2018-02-09 CA CA2994589A patent/CA2994589A1/en not_active Abandoned
- 2018-02-09 ES ES18156153T patent/ES2751060T3/es active Active
- 2018-02-09 MX MX2018001761A patent/MX2018001761A/es unknown
- 2018-02-09 EP EP18156153.1A patent/EP3361063B1/en active Active
- 2018-02-09 RU RU2018104973A patent/RU2018104973A/ru not_active Application Discontinuation
- 2018-02-09 BR BR102018002749-2A patent/BR102018002749A2/pt not_active IP Right Cessation
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002180824A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-26 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2008144711A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Toyota Motor Corp | NOx触媒の異常診断装置及び異常診断方法 |
US20160186638A1 (en) * | 2014-12-26 | 2016-06-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Deterioration diagnosis device for an exhaust gas purification apparatus |
JP2016125391A (ja) * | 2014-12-26 | 2016-07-11 | トヨタ自動車株式会社 | 排気浄化装置の劣化診断装置 |
JP2016142206A (ja) * | 2015-02-03 | 2016-08-08 | 株式会社デンソー | オゾン供給装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10890092B2 (en) | 2021-01-12 |
TW201829903A (zh) | 2018-08-16 |
CN108412589B (zh) | 2020-04-07 |
ES2751060T3 (es) | 2020-03-30 |
EP3361063A1 (en) | 2018-08-15 |
US20180230879A1 (en) | 2018-08-16 |
RU2018104973A3 (ja) | 2019-08-09 |
CN108412589A (zh) | 2018-08-17 |
CA2994589A1 (en) | 2018-08-10 |
BR102018002749A2 (pt) | 2018-12-04 |
MX2018001761A (es) | 2018-11-09 |
EP3361063B1 (en) | 2019-09-18 |
JP6508229B2 (ja) | 2019-05-08 |
AU2018200968A1 (en) | 2018-08-30 |
RU2018104973A (ru) | 2019-08-09 |
PH12018050021A1 (en) | 2018-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6508229B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置の異常診断装置 | |
JP4665923B2 (ja) | 触媒劣化判定装置 | |
JP6350444B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2009127496A (ja) | NOx浄化装置における診断方法および診断装置 | |
JPWO2010079621A1 (ja) | 触媒通過成分判定装置および内燃機関の排気浄化装置 | |
JP5804544B2 (ja) | 内燃機関の排気処理装置 | |
US9212585B2 (en) | Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine | |
JP2010209783A (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JP2016079852A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置の異常判定システム | |
JP4435300B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2016109026A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2009221873A (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
JP2017141713A (ja) | 排気浄化機構の異常診断装置 | |
JP5892047B2 (ja) | Scrシステムの劣化診断装置 | |
WO2019172357A1 (ja) | 排気浄化装置、車両および排気浄化制御装置 | |
JP2010174701A (ja) | フィルタの再生システム | |
JP2008232055A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
EP3071806B1 (en) | Exhaust gas control apparatus and exhaust gas control method for internal combustion engine | |
JP2015004319A (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
JP2007032396A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2007255310A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2009013791A (ja) | 異常検出装置、異常検出方法、及び排気浄化制御装置 | |
JP2010133375A (ja) | センサの出力補正装置及びセンサの出力補正方法 | |
JP2007016653A (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
JP2019167935A (ja) | エンジンの排気ガス状態推定方法及び触媒異常判定方法、並びに、エンジンの触媒異常判定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190318 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6508229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |