JP2018120334A - 管理装置、情報処理システム及び制御プログラム - Google Patents

管理装置、情報処理システム及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018120334A
JP2018120334A JP2017010244A JP2017010244A JP2018120334A JP 2018120334 A JP2018120334 A JP 2018120334A JP 2017010244 A JP2017010244 A JP 2017010244A JP 2017010244 A JP2017010244 A JP 2017010244A JP 2018120334 A JP2018120334 A JP 2018120334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
print job
identification information
user identification
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017010244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6897111B2 (ja
Inventor
みな子 瀧川
Minako Takigawa
みな子 瀧川
一宏 向井
Kazuhiro Mukai
一宏 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2017010244A priority Critical patent/JP6897111B2/ja
Priority to US15/875,337 priority patent/US10318218B2/en
Priority to EP18152865.4A priority patent/EP3352073A1/en
Publication of JP2018120334A publication Critical patent/JP2018120334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6897111B2 publication Critical patent/JP6897111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1274Deleting of print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/0023Image pull arrangements, e.g. to a multifunctional peripheral from a networked computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3219Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】 プルプリント印刷の利便性を向上させること。【解決手段】 情報処理装置と管理装置とを備え、管理装置が、ユーザ識別情報とこれに係る印刷ジョブを蓄積する情報処理装置を識別する装置識別情報の組合せを登録した所在情報を記憶する所在情報記憶部と、ユーザ識別情報と所在情報に基づき、当該ユーザ識別情報のユーザによる印刷の実行が許可される印刷ジョブを蓄積する情報処理装置に係る装置識別情報に基づくリストを送信するリスト送信部を有し、所在情報記憶部が、送信されたユーザ識別情報と情報処理装置の装置識別情報との組合せを記憶し、リスト送信部が所在情報により管理される1以上の組合せを構成するユーザのユーザ識別情報に、画像形成装置の利用に際して送信されたユーザ識別情報が該当する組合せの装置識別情報を特定する、情報処理システムによる。【選択図】図1

Description

本発明は、管理装置、情報処理システム及びプログラムに関する。
プルプリント印刷と呼ばれる印刷方式を実行可能な情報処理システムが知られている。プルプリント印刷は、ユーザがPC(Personal Computer)等を利用して印刷出力を実行するときに、印刷データを生成して一旦保存した後に、画像形成装置を操作して、当該印刷データを保存先から取得(プル)して出力させる方式である。プルプリント印刷を利用することで、ユーザは、画像形成装置の傍に居る時に印刷ジョブを実行するができる。
従来のプルプリント印刷における印刷データの保存先は、当該印刷データの出力要求を行う画像形成装置において参照先として設定されている拠点サーバであるプリンタサーバが主である。また、近年では、印刷データの保存先として、該印刷データを生成したクライアントPCを選択することもできる。
従来のプルプリント印刷では、印刷データの保存先がプリンタサーバである場合、当該プリンタサーバに保存されている印刷データにおける印刷ジョブに実行を要求できる画像形成装置は、通常、同じ拠点に配置されているものに限定されて利用される。印刷データの保存先がクライアントPCの場合も同様である。
従来のプルプリント印刷では、印刷データを保存するプリンタサーバやクライアントPCとは拠点が異なる画像形成装置からの印刷ジョブの実行まで柔軟にサポートすることは、困難であった。これを解決する技術として、印刷データを生成したユーザによる要求であれば、他のプリンタサーバを参照先として保持する画像形成装置であっても、印刷ジョブを実行できる技術が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。
特許文献1に開示されている技術によれば、ユーザが他の拠点に移動した後に、その拠点に設置されている画像形成装置を用いて、自らが生成した印刷データを用いた印刷ジョブの実行を要求できる。しかし、特許文献1に開示されている技術を用いても、印刷データを保存したユーザ以外のユーザからの印刷ジョブの実行はできない。例えば、同一の部署に属する上司または部下、または同僚が生成した印刷データに係る印刷ジョブの実行は、他の拠点に設置されている画像形成装置からは代理で出力することができず不便である。このような印刷データの出力に係る制約は、出張先の他の拠点において資料の印刷をしたいときや、上司が部下に資料の印刷を命じたとしても、拠点が同じでなければ代行して印刷することができない。
プルプリント印刷は、画像形成装置の傍らに正当権限を有するユーザが居る時に印刷する方式であるから、機密情報等が印刷されて放置されたり、他人に参照されたりすることを防止することができる。しかし、情報の機密性を保ちながら、より多様な拠点間での印刷データの流通を可能にし、他のユーザによる印刷ジョブを実行の利便性を向上させる、という点において課題がある。
本発明は、プルプリント印刷の利便性を向上させることができる情報処理システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、情報処理システムに関するものであって、画像形成装置において実行可能な印刷ジョブを蓄積する1以上の情報処理装置と、前記印刷ジョブを蓄積する情報処理装置と当該印刷ジョブに関連付くユーザとを管理する管理装置と、を備え、前記情報処理装置は、ユーザ操作に応じた印刷ジョブの蓄積要求に基づく当該印刷ジョブを記憶する印刷ジョブ記憶部と、前記印刷ジョブ記憶部に記憶される前記印刷ジョブに関し、当該印刷ジョブの実行が許可されるユーザを識別するユーザ識別情報を、ネットワークを介して送信する保存情報送信部と、を有し、前記管理装置は、前記保存情報送信部により送信された前記ユーザ識別情報と、当該ユーザ識別情報に係る前記印刷ジョブを蓄積する前記情報処理装置を識別する装置識別情報と、の組合せを登録した所在情報を記憶する所在情報記憶部と、前記画像形成装置の利用に際して送信された前記ユーザ識別情報と、前記所在情報と、に基づき、当該ユーザ識別情報のユーザによる印刷の実行が許可される前記印刷ジョブを蓄積する前記情報処理装置の装置識別情報を特定し、特定された前記装置識別情報に基づく前記情報処理装置のリストを、ネットワークを介して送信するリスト送信部と、を有し、前記保存情報送信部は、前記印刷ジョブの実行が許可されるユーザが複数存在する場合は、複数のユーザの前記ユーザ識別情報を送信し、前記所在情報記憶部は、送信された1以上のユーザの前記ユーザ識別情報と、前記情報処理装置の前記装置識別情報と、の組合せを記憶し、前記リスト送信部は、前記所在情報により管理される1以上の組合せのうち、当該組合せを構成する1以上のユーザの前記ユーザ識別情報の少なくともいずれかに、前記画像形成装置の利用に際して送信された前記ユーザ識別情報が該当する組合せにおける前記装置識別情報を特定する、ことを特徴とする。
本発明によれば、プルプリント印刷の利便性を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る印刷システムの全体構成を示す説明図である。 本実施形態に係るプリンタサーバのハードウェア構成を示す図である。 本実施形態に係るクライアントPCのハードウェア構成を示す図である。 本実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成を示す図である。 本実施形態に係るプリンタサーバの機能構成を示す図である。 本実施形態に係るクライアントPCの機能構成を示す図である。 本実施形態に係る画像形成装置の機能構成を示す図である。 本実施形態に係る管理サーバの機能構成を示す図である。 本実施形態に係る印刷データ管理テーブルのデータ構造の例を示す図である。 本実施形態に係る印刷ジョブ管理テーブルのデータ構造の例を示す図である。 本実施形態に係る代理設定テーブルのデータ構造の例を示す図である。 本実施形態に係る保存情報テーブルのデータ構造の例を示す図である。 本実施形態に係る代理設定画面の例を示す図である。 本実施形態に係るサーバ側所在情報テーブルのデータ構造の例を示す図である。 本実施形態に係るクライアント側所在情報テーブルのデータ構造の例を示す図である。 本発明の実施形態に係る制御プログラムによる代理印刷処理の例を示すシーケンス図である。 本実施形態に係る制御プログラムによる代理印刷処理の別の例を示すシーケンス図である。 本実施形態に係る制御プログラムによる印刷ジョブ実行処理の例を示すシーケンス図である。 本実施形態に係る印刷ジョブ一覧表示画面の例を示す図である。
以下、本発明に係る情報処理装置、情報処理システム、及び、情報処理装置において実行される制御プログラムに係る実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本発明は、以下における実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であり、特許請求の範囲に記載された技術思想に含まれる技術的事項の全てが本発明の対象となる。
[本実施形態の要旨について]
本実施形態は、情報処理装置であるプリンタサーバやクライアントPCに保存されている印刷ジョブを、これら装置とは異なる拠点に管理されている画像形成装置からの実行要求を受け付ける、ことを要旨の一つとする。即ち、本実施形態に係る情報処理装置は、拠点を跨がったプルプリント印刷を実行するときに、印刷ジョブの実行を「代理ユーザ」が行えるように、印刷を依頼するユーザが指定することができる、ことを要旨の一つとする。
[印刷システムの実施形態]
まず、本発明に係る情報処理システムの実施形態であって、プルプリント方式の印刷システムについて説明する。図1は、本実施形態に係るプルプリントシステム1の構成例を示す図である。以下の説明において、プルプリントシステム1は、拠点A及び拠点Bの各拠点に設置されている複数の装置から構成される。ここで、各拠点は例えば、企業のオフィスや事業所等の活動拠点を例示していて、拠点Aが日本にあるオフィスや事業所等であり、拠点Bが米国にあるオフィスや事業所等である。即ち、各拠点は、物理的に離れた位置に存在する。なお、本発明はプルプリント方式による印刷を少なくとも可能とするシステムであることからプルプリントシステム1と呼ぶが、これは、本発明に係るシステムが、プルプリント方式以外の印刷方式を含まないことを意味するのではない。プルプリント以外の印刷方式による印刷が可能であっても、プリント以外の機能を提供可能であってもよい。
なお、図1では、二つの拠点を例示しているが、三つ以上の拠点が存在してもよい。また、図1に示すように、拠点Aに属する装置の符号の末尾に「a」を付与し、拠点Bに属する装置の符号の末尾に「b」を付与して表している。以下の説明において、拠点A及び拠点Bの区別をつけずに各装置の共通する事項の説明をするときは、各装置を示す符号の末尾に「a」、「b」を付与せず省略する。
プルプリントシステム1は、各拠点に配置される複数の機器により構成される。即ち、プルプリントシステム1は、拠点サーバである一以上のプリンタサーバ100、一以上のクライアントPC200、一以上の画像形成装置であるMFP(Multi-Function Peripheral)300、認証サーバ400、配信サーバ500、等により構成される。各拠点の各プリンタサーバ100と、各クライアントPC200、各MFP300、認証サーバ400,配信サーバ500は、LAN(Local Area Network)又はインターネット等の通信ネットワーク700を介して相互に接続されている。すなわち、各プリンタサーバ100は、相互に異なるMFP300に対応可能な構成になっている。
≪クライアントPC200の概要≫
クライアントPC200は、本発明に係る情報処理装置の一実施形態であって、各拠点における各ユーザが業務に使用するクライアント端末である。クライアントPC200は、例えば、一般的なPC(Personal Computer)である。本実施形態において、クライアントPC200は、当該クライアントPC200と同じ拠点に属する情報処理装置の一種であるプリンタサーバ100に対して、印刷ジョブを送信して保存させる機能を備える。また、クライアントPC200は、各ユーザの操作に基づいて、印刷ジョブを自らの記憶手段に保存する機能を備える。
≪プリンタサーバ100の概要≫
プリンタサーバ100は、本発明に係る情報処理装置の一実施形態であって、各拠点における画像形成装置の参照先として設定される装置である。プリンタサーバ100は、クライアントPC200から送信される印刷ジョブを受信し、当該印刷ジョブに含まれる印刷データと、当該印刷ジョブの書誌情報等を含む印刷設定情報を記憶するコンピュータである。本実施形態において、プリンタサーバ100は、一つの拠点に一つ以上設置される。また、プリンタサーバ100は、受信した印刷ジョブに係る印刷設定情報を解析して、当該印刷データに係るユーザ情報等を管理サーバ600に送信する。また、プリンタサーバ100は、MFP300からの印刷データ取得要求に応じるために必要な情報の収集と表示等を行う。
なお、書誌情報には、印刷データの生成者であるユーザを識別するためのユーザ名およびパスワードを含む「ユーザ識別情報」、印刷データを用いた印刷処理の実行権限を委譲された印刷実行者である代理ユーザを識別するための代理ユーザ名およびパスワードを含むユーザ識別情報の一種である「代理ユーザ識別情報」、印刷データを一意に識別するため「印刷データID」などが含まれる。印刷設定情報は、この書誌情報の他に、印刷部数や仕上げ方法等を指定する情報が含まれる。
プリンタサーバ100は、クライアントPC200から受け取った印刷ジョブに含まれる印刷データを一意に識別するための識別情報として「印刷ジョブID」を付与した印刷データ管理情報を蓄積する。また、プリンタサーバ100は、印刷ジョブIDと、当該印刷ジョブIDに係る「ユーザ識別情報」、「代理ユーザ識別情報」、及び印刷設定情報に含まれるその他の情報を関連付けた印刷ジョブ管理情報を蓄積する。また、プリンタサーバ100は、ユーザ識別情報と代理ユーザ識別情報とを関連付けたジョブ実行者管理情報を蓄積する。
≪MFP300の概要≫
MFP300は、印刷機能を有する機器である。MFP300は、ユーザによる操作に応じ、当該MFP300と同一の拠点に属するプリンタサーバ100に印刷ジョブ管理情報の取得要求を送信し、当該取得要求に応じて返信される印刷データに基づいて印刷ジョブを実行する。すなわち、各MFP300には、印刷データ及び印刷ジョブ管理情報の取得要求を送信する送信先として、当該MFP300と同一拠点に属するプリンタサーバ100のアドレス情報が、予め設定されている。
≪認証サーバ400の概要≫
認証サーバ400は、一台以上の情報処理装置によって実現される。認証サーバ400は、MFP300において印刷ジョブの実行要求を行ったユーザが正当な実行権限を有するユーザであることを認証する機能を提供するコンピュータである。
≪配信サーバ500の概要≫
配信サーバ500は、一台以上の情報処理装置によって実現される。配信サーバ500は、例えばMFP300において原稿のスキャンが実行され読み取られたたデータや、クライアントPC200から送信されてきたデータを処理対象として、予め設定されているワークフロー処理を実行するコンピュータである。
≪管理サーバ600の概要≫
管理サーバ600は、各拠点に設置されるプリンタサーバ100、認証サーバ400、配信サーバ500と、インターネット又はLAN等の通信ネットワーク700を介して通信可能に接続されるコンピュータである。管理サーバ600は、印刷データ及び印刷ジョブ管理情報について、拠点を跨った流通を実現するための情報を管理する管理装置である。すなわち、管理サーバ600は、例えば、拠点AのMFP300aにおいて、拠点Bのプリンタサーバ100bに記憶されている印刷データを用いた印刷ジョブの実行や、当該印刷ジョブの代理実行を可能にする。
管理サーバ600は、各拠点の認証サーバ400に保持されているユーザ情報の全てや、各拠点のプリンタサーバ100及びクライアントPC200に蓄積された印刷ジョブに関連する情報の所在を示す所在情報を、一元的に保持する機能を備える。なお、管理サーバ600は、例えば、データセンターなど、各拠点とは独立した場所に設置して運用するものである。なお、管理サーバ600と同様の機能を備える情報処理装置を、拠点に設置して運用することもできる。この場合、いずれかのプリンタサーバ100に管理サーバ600として機能を実行させてもよい。
[プリンタサーバ100のハードウェア構成]
図2は、本実施形態に係るプリンタサーバ100のハードウェア構成例を示す図である。図2のプリンタサーバ100は、それぞれがバス107によって相互に接続されているCPU101、メモリ装置102、補助記憶装置103、ドライブ装置104、及びI/F(インターフェース)装置105等を有する。
プリンタサーバ100における機能は、プログラムを実行することにより実現される。このプログラムは、CD−ROM等の記録媒体106によって提供される。プログラムを記憶した記録媒体106がドライブ装置104にセットされると、当該プログラムが記録媒体106からドライブ装置104を介して補助記憶装置103にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体106を用いて行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置103は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置102は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置103からプログラムを読み出して格納する。CPU101は、メモリ装置102に格納されたプログラムに従ってプリンタサーバ100に係る機能を実行する。I/F装置105は、ネットワークに接続するためのインターフェースとして用いられる。
なお、各プリンタサーバ100は、それぞれ図2に示されるような構成を有する複数のコンピュータによって実現されてもよい。また、管理サーバ600も、プリンタサーバ100と同様のハードウェア構成を有していてもよい。
[クライアントPC200ハードウェア構成]
図3は本実施形態に係るクライアントPC200のハードウェア構成例を示す図である。
クライアントPC200は、CPU201、RAM202、ROM203、HDD204、I/F205、入力操作装置206、表示装置207、及びネットワークI/F208などを備え、それぞれがバス209で相互に接続されている。なお、入力操作装置206及び表示装置207は必要なときに接続して利用する形態であってもよい。
入力操作装置206はキーボードやマウスなどを含み、ユーザが各操作信号を入力するのに用いられる。表示装置207はディスプレイなどを含み、クライアントPC200による処理結果を表示する。
ネットワークI/F208はクライアントPC200を通信ネットワーク700に接続するインターフェースである。これにより、クライアントPC200はネットワークI/F208を介してデータ通信を行うことができる。
HDD204はプログラムやデータを格納している不揮発性の記憶装置である。格納されるプログラムやデータにはクライアントPC200全体を制御する基本ソフトウェアであるOSや、OS上において各種機能を提供するアプリケーションソフトウェア等がある。
I/F205は、外部装置とのインターフェースである。外部装置には、記録媒体などがある。これにより、クライアントPC200はI/F205を介して記録媒体からのデータ及びプログラムの読み取りや書き込みを行うことができる。記録媒体にはフレキシブルディスク、CD、DVD、SDメモリカード、USBメモリなどがある。
ROM203は、電源を切ってもプログラムやデータを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。ROM203には、クライアントPC200の起動時に実行されるBIOS(Basic Input/Output System)、OS設定、及びネットワーク設定などのプログラムやデータが格納されている。RAM202は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。
CPU201は、ROM203やHDD204などの記憶装置からプログラムやデータをRAM202上に読み出し、処理を実行することで、クライアントPC200全体の制御や機能を実現する演算装置である。
[MFP300のハードウェア構成]
図4は、MFP300のハードウェア構成例の一例を示す図である。MFP300は、CPU301、メモリ302、補助記憶装置であるHDD303、ネットワークI/F304、画像出力部305、画像処理部306、外部デバイスI/F307、表示部308、及び操作部309等を有する。
MFP300での機能を実現するプログラムは(種々のアプリケーションが搭載されるが、ここではプリンタアプリと称する)、HDD303等の不揮発性の補助記憶装置に記録(インストール)される。HDD303は、インストールされたプリンタアプリを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。メモリ302は、プリンタアプリの起動指示があった場合に、HDD303からプリンタアプリを読み出して格納する。CPU301は、メモリ302に格納されたプリンタアプリに従ってMFP300に係る機能を実現する。ネットワークI/F304は、ネットワークに接続するためのインターフェースとして用いられる。
表示部308は、LCD(Liquid Crystal Display)等によって構成され、操作画面やメッセージ等を表示させる。表示部308は、小型のMFP300では搭載されない場合がある。操作部309は、ハード的なボタン(キー)によって構成され、ユーザによる操作入力を受け付ける。また、表示部308はタッチパネルを有し、表示部308及び操作部309は、操作パネルして一体的に構成されている。
画像処理部306は、印刷データを出力(印刷)等する際に必要とされる各種の画像処理を実行する。画像出力部305は、印刷データの出力(印刷)を行う。
外部デバイスI/F307は、認証情報の入力に用いられるカードリーダー330と接続するためのインターフェースであり、例えば、USBポート(USBホストインタフェース)又はシリアルボート等によって構成される。カードリーダー330は、カード331から情報を読み取るいわゆるカード読み取り装置であり、外部デバイスI/F307と接続可能なハードウェアインタフェース(例えば、USBコネクタ又はシリアルインタフェース等)を備える。但し、カードリーダー330は、MFP300に内蔵されていてもよい。カードリーダー330は、接触型又は非接触型のいずれであってもよい。カード331は、ICカードに限定されず、磁気カード等、少なくとも各カードに一意なカードID(カード番号)が記録可能なものであればよい。
カード331は、MFP300において印刷ジョブの実行をするときに、ユーザが正当権限を有するものであることを認証するためのログイン処理に利用される。プルプリント印刷を実行するときに、ユーザがMFP300のカードリーダー330にカード331を読み取らせると、カード331に記録されているカード番号がMFP300に入力される。MFP300は、カード番号を認証サーバ400に送信する。認証サーバ400は、受信したカード番号に紐付くユーザが当該MFP300においてプルプリント印刷を実行可能なユーザであることを認証し、その結果を、MFP300に送信する。MFP300は、認証サーバ400からの認証結果に基づいて、その後の動作を決定する。
本実施形態において、カード331は各ユーザに配布されていることとする。但し、運用上必要とされるセキュリティのレベルに応じて、複数のユーザによって一枚のカード331を共用させてもよい。また、複数のカード331を一人のユーザに紐付けてもよい。なお、各ユーザに配布されるカード331は一種類に限定されなくてもよい。上記のようにカードリーダー330は、USB等によって簡便にMFP300に接続することが可能である。したがって、カード331の種類に応じて複数のカードリーダー330をMFP300に同時に接続させてもよい。この場合、複数種類のカード331を同時に利用することができる。
また、外部デバイスI/F307には記録媒体装着部320が接続されている。記録媒体装着部320は記録媒体321を装着し、記録媒体321に記憶されたデータをCPU301又はメモリ302に送信する。記録媒体321は、例えば、USBメモリ、SDカードメモリ、CD−ROM等である。記録媒体321にはプリンタアプリ322が記憶されており、プリンタアプリ322は記録媒体321に記憶された状態で配布されたり、サーバからネットワークI/F304を介して配布されたりする。
次に、本実施形態に係るプリンタサーバ100、クライアントPC200、管理サーバ600の機能構成について説明する。
[プリンタサーバ100の機能構成]
図5は、プリンタサーバ100の機能構成の一例を示す図である。プリンタサーバ100は、データ受信部111、データ解析部112、保存情報送信部113、認証中継部114、一覧要求受信部115、データ所在照会部116、印刷ジョブ情報収集部117、一覧返信部118、データ管理部119、データ転送部120及び保存情報解析部121等を有する。これら各部は、プリンタサーバ100にインストールされた1以上のプログラムが、CPU101に実行させる処理により実現される。
また、プリンタサーバ100は、印刷データ記憶部131、印刷ジョブ記憶部132、印刷ジョブ実行者情報記憶部133及び保存情報記憶部134等を有する。これら各記憶部は、例えば、補助記憶装置103を用いて実現可能である。又は、プリンタサーバ100にネットワークを介して接続される記憶装置を用いて、これら各記憶部が実現されてもよい。ここで、印刷データ記憶部131、印刷ジョブ記憶部132、印刷ジョブ実行者情報記憶部133及び保存情報記憶部134、のそれぞれに記憶されるデータの構成について説明する。
図9に示すように、印刷データ記憶部131は、印刷データ管理テーブル901として、クライアントPC200から受信した印刷データをプリンタサーバ100において一意に識別するための印刷ジョブIDと、印刷データと、を関連付けて記憶する。印刷ジョブIDを特定することで、印刷データ記憶部131から、該当する印刷データを読み出すことができる。
図10に示すように、印刷ジョブ記憶部132は、印刷ジョブ管理テーブル1001として、印刷データ記憶部131において印刷データに関連付けられている印刷ジョブIDと、当該印刷ジョブIDに関連付けられている印刷データの生成を行ったユーザであるオーナーユーザを示すユーザ識別情報(オーナーユーザ識別情報)と、印刷データを出力するときに用いられる各種設定が含まれる印刷設定情報と、代理印刷の権限が委譲されているユーザであって、上記のオーナーユーザ識別情報に予め関連付けられている代理ユーザを示すユーザ識別情報(代理ユーザ識別情報)と、を関連付けて記憶する。印刷ジョブIDを特定することで、印刷ジョブ記憶部132から、該当する印刷ジョブの実行に必要となる設定情報の他に、当該印刷ジョブの実行権限を有するユーザを特定することができる。
なお、オーナーユーザは、自らが生成した印刷データの所有者であるから、これを削除する権限を有する。オーナーユーザ識別情報は、所有者IDである。プリンタサーバ100に所有者IDを用いてログインすることで、蓄積されている印刷データの中の自らが生成した印刷データを削除することができる。
図11に示すように、印刷ジョブ実行者情報記憶部133は、代理設定テーブル1101として、オーナーユーザと代理ユーザとの関連付けを管理するためのデータとして、オーナーユーザ識別情報と、代理ユーザ識別情報と、を関連付けて記憶する。1つのオーナーユーザ識別情報に対して複数の代理ユーザ識別ユーザが関連付けられる場合もある。即ち、1つの印刷ジョブに実行が許可されるユーザが複数存在する場合もある。
なお、印刷ジョブ実行者情報記憶部133に記憶される代理設定テーブル1101は、管理サーバ600において設定される印刷ジョブ実行者情報である。管理サーバ600は、新たな印刷ジョブ実行者情報が設定されたタイミングにおいて、全てのプリンタサーバ100に対して印刷ジョブ実行者情報を配信する。各プリンタサーバ100は、管理サーバ600から配信された印刷ジョブ実行者情報を代理設定テーブル1101として、印刷ジョブ実行者情報記憶部133に記憶する。
図12に示すように、保存情報記憶部134は、保存情報テーブル1201として、印刷ジョブ記憶部132に記憶されるユーザ識別情報ごとの保存ジョブ数と、ユーザ識別情報と代理ユーザ識別情報の組合せごとの保存ジョブ数を、それぞれ記憶する。保存情報記憶部134を参照することで、当該プリンタサーバ100が保有する印刷ジョブにおいて、各ユーザおよび代理ユーザに関連付けられている印刷ジョブの有無を特定することができる。
データ受信部111は、クライアントPC200から送られてくる「印刷ジョブ」を受信する。データ受信部111は、受信された印刷ジョブに含まれる印刷データに印刷ジョブIDを関連付けて印刷データ記憶部131に記憶する。
データ解析部112は、データ受信部111において受信された印刷ジョブを解析して、当該印刷ジョブの印刷設定情報に含まれる書誌情報から、当該印刷ジョブを生成したユーザのユーザ識別情報を特定し、ユーザ識別情報と、印刷設定情報と、に基づいて印刷ジョブ管理情報を生成する。また、データ解析部112は、生成した印刷ジョブ管理情報に印刷ジョブIDを関連付けて印刷ジョブ記憶部132に記憶する。
また、データ解析部112は、データ受信部111において受信された印刷ジョブに係るユーザ識別情報に対する代理ユーザの設定の有無について、印刷ジョブ実行者情報記憶部133を参照して判定する。図11に示す様に、ユーザ識別情報が「a0」であれば、代理ユーザは設定されていない。この場合、データ解析部112は、印刷ジョブ記憶部132に記憶されている印刷ジョブ管理テーブル1001において、該当する印刷ジョブのレコードにおける代理ユーザ識別情報カラムは空欄のままにする。また、データ解析部112は、ユーザ識別情報が「a1」の場合は、印刷ジョブ記憶部132に記憶されている印刷ジョブ管理テーブル1001における該当する印刷ジョブのレコードにおける代理ユーザカラムに、代理ユーザとして「a3」を追加する。
以上のようにデータ解析部112は、印刷ジョブに含まれるユーザ識別情報に基づいて、予め設定されている代理ユーザを特定する。特定され代理ユーザは、印刷ジョブ管理情報において関連付けられて管理される。図10に例示したように、印刷ジョブ管理テーブル1001に保持されている印刷ジョブのうち、印刷ジョブID「J2」を実行可能なユーザは、当該印刷ジョブのオーナーである「a1」の他に、「a3」となる。
保存情報解析部121は、印刷ジョブ記憶部132に新規の印刷ジョブが記憶されたとき、また、印刷ジョブが実行されたときに、印刷ジョブ管理テーブル1001に記憶されているユーザ識別情報、及びユーザ識別情報と代理ユーザ識別情報との組合せにより構成される保存情報テーブル1201を更新する。
保存情報送信部113は、保存情報テーブル1201を監視し、保存情報テーブル1201に「ユーザ識別情報」または「ユーザ識別情報と代理ユーザ識別情報の組合せ」が更新されたタイミングで、更新された保存情報を管理サーバ600に送信する。なお、保存情報テーブル1201に対する更新は、新たなユーザ識別情報、またはユーザ識別情報と代理ユーザ識別情報の組合せの追加や、すでに保存情報に含まれているユーザ識別情報、またはユーザ識別情報と代理ユーザ識別情報の組合せの削除をいう。したがって、保存情報送信部113は、保存情報テーブル1201において保存ジョブ数が「ゼロ」になり削除された「ユーザ識別情報」または「ユーザ識別情報と代理ユーザ識別情報の組合せ」が発生したタイミングにおいても、保存情報を管理サーバ600に送信する。
即ち、保存情報送信部113が管理サーバ600に通知する保存情報は、当該プリンタサーバ100において、印刷ジョブが保持されている「ユーザ識別情報」または「代理ユーザ識別情報」の存在を示す情報である。
なお、保存情報送信部113が管理サーバ600に保存情報を通知するタイミングは、当該プリンタサーバ100に新たな印刷ジョブが保存されたタイミングになるが、上記のように、必ず実行されるわけではない。保存情報テーブル1201に既に登録されているユーザ識別情報、ユーザ識別情報と代理ユーザ識別情報の組合せによって、保存情報テーブル1201の保存ジョブ数カラムが更新されたときは、保存情報送信部113による管理サーバ600への通知は実行されない。
データ転送部120は、クライアントPC200から送信される「保存情報」を管理サーバ600に転送する。なお、クライアント側の保存情報の詳細は、後述する。以下の説明において、サーバ側の保存情報とクライアント側の保存情報を区別しないときは、単に「保存情報」として表記する。
認証中継部114は、MFP300に対してログインを試みるユーザに関してMFP300から送信される認証要求を、認証サーバ400に転送する。認証中継部114は、また、認証要求に対する認証サーバ400からの応答を、MFP300へ転送する。なお、認証サーバ400に記憶されている情報が、各プリンタサーバ100にキャッシュされてもよい。この場合、認証中継部114が、キャッシュされている情報に基づいて、認証処理を代行してもよい。なお、ユーザの認証情報には、例えば、ユーザ識別情報と関連付けられているICカードのカードIDが利用される。又は、ユーザ識別情報とパスワードの組合せや、ユーザ個別の生体情報等を認証情報として利用してもよい。
一覧要求受信部115は、MFP300のログインユーザに係る印刷ジョブ一覧の取得要求をMFP300から受信する。データ所在照会部116は、印刷ジョブ一覧の取得要求に係るユーザに対応する印刷ジョブ情報の保存先を、管理サーバ600に照会する。すなわち、管理サーバ600は、各プリンタサーバ100及び各クライアントPC200に関連する保存情報に基づいて、照会された印刷ジョブ情報を保有するプリンタサーバ100とクライアントPC200の所在を返信する。
印刷ジョブ情報収集部117は、データ所在照会部116による照会結果に基づいて、当該プリンタサーバ100又は他のプリンタサーバ100から、印刷ジョブ一覧の取得要求に係るユーザ識別情報に対応する印刷ジョブ情報を収集する。一覧返信部118は、印刷ジョブ情報収集部117によって収集された印刷ジョブ一覧を、印刷ジョブ一覧の取得要求の送信元のMFP300に返信する。データ所在照会部116と印刷ジョブ情報収集部117により、印刷ジョブ一覧情報を生成してMFP300に返信する印刷ジョブ一覧生成部が構成される。
データ管理部119は、印刷ジョブ一覧の中から選択された印刷ジョブ情報の取得要求に応じ、印刷ジョブ管理テーブル1001から、該当する印刷ジョブを取得し、印刷データ管理テーブル901から印刷データを取得する。データ管理部119は、取得された印刷データを、取得要求の送信元のMFP300に返信する。
[クライアントPC200の機能構成]
図6は、クライアントPC200の機能構成の一例を示す図である。クライアントPC200は、スプーラー監視部21、印刷要求受付部22、印刷ジョブ登録部23、印刷ジョブ記憶部24、印刷ジョブ要求受付部25、ユーザ認証要求部26、機器認証要求部27、印刷ジョブ保存情報送信部28及び印刷データ送付部29等を有する。
なお、プリンタドライバ221と、プリントスプーラー222は、クライアントアプリケーション20の一部ではない。プリントスプーラー222は、クライアントPC200が用いるOS(Operating System)に付随し、プリンタドライバ221は利用する環境に合わせて別途インストールするものとなる。
スプーラー監視部21は、プリンタドライバ221からプリントスプーラー222への印刷ジョブの蓄積を監視する。スプーラー監視部21は、蓄積された印刷データのパラメータを参照し、当該クライアントPC200において保有する印刷データであると判断したとき、印刷要求受付部22に当該印刷データを渡す。なお、「クライアントPC200において保有する印刷データ」とは、プルプリント印刷対象であって、保存先がプリンタサーバ100ではない印刷データである。したがって、プルプリント印刷の対象となっている印刷データであっても、保存先がプリンタサーバ100であれば、当該印刷データは印刷データ送付部29に渡される。
印刷データ送付部29は、スプーラー監視部21から渡された印刷データを、予め参照先として設定されているプリンタサーバ100に送信する。この場合の印刷データは、すでに説明したとおり、プリンタサーバ100におけるデータ受信部111で受信される。
印刷要求受付部22は、スプーラー監視部21により呼び出される。スプーラー監視部21から印刷データを受け取り、プルプリント印刷用の印刷データとして印刷ジョブ登録部23に渡す。
印刷ジョブ登録部23は、印刷要求受付部22から受け取った印刷データについて、当該印刷データを生成したユーザを一意に識別する識別情報であるユーザ識別情報などの情報を付加して印刷ジョブ記憶部24に渡す。
印刷ジョブ記憶部24は、印刷ジョブ登録部23から印刷データを受け取り、当該印刷データを一意に識別するための識別情報である印刷ジョブIDと、印刷データと、を関連付けた印刷データ管理情報を記憶する。印刷データ管理情報は、すでに説明をした図9に示す印刷データ管理デーブルと同様の構造からなる。
また、印刷ジョブ記憶部24は、印刷ジョブ管理データを記憶する。印刷ジョブ管理データは、図10を用いて説明した印刷ジョブ管理テーブル1001と同様の構造を有し、印刷ジョブIDと、当該印刷ジョブIDに関連付けられている印刷データの生成を行ったユーザであるオーナーユーザを示すユーザ識別情報(オーナーユーザ識別情報)と、印刷データを出力するときに用いられる各種設定が含まれる印刷設定情報と、代理印刷の権限が委譲されているユーザであって、上記のオーナーユーザ識別情報に予め関連付けられている代理ユーザを示すユーザ識別情報(代理ユーザ識別情報)と、が関連付けられている。
印刷ジョブ要求受付部25は、MFP300からの印刷ジョブ要求を受け付けて、ユーザ認証要求部26、機器認証要求部27にそれぞれ認証情報の確認を依頼する。認証が正当であれば、印刷ジョブ記憶部24に印刷ジョブを要求し、要求元のMFP300に印刷データを送信する。
印刷ジョブ保存情報送信部28は、印刷ジョブ記憶部24において蓄積された印刷ジョブ管理データに、クライアントPC情報(クライアントID及びIPアドレス等)を関連付けた保存情報を生成し、これを、プリンタサーバ100に送信する。プリンタサーバ100は、クライアントPC200から送信された保存情報を、そのまま管理サーバ600に転送する。管理サーバ600は、プリンタサーバ100から転送されてきたクライアントPC200に係る保存情報を「クライアント側所在情報」として記憶するように処理をする。当該記憶処理の詳細は、後述する。
なお、印刷ジョブ記憶部24に記憶される印刷管理データは、クライアントPC200に記憶されるデータであって、そのデータ構成は、プリンタサーバ100における印刷データ記憶部131に記憶されるデータと同様の構成からなる(図9を参照)。同様に、印刷ジョブ管理データは、プリンタサーバ100における印刷ジョブ記憶部132に記憶されるデータと同様の構成からなり(図10参照)、保有情報は、プリンタサーバ100における保存情報記憶部134に記憶されるデータと同様の構成からなる(図12参照)。これらによって、MFP300が当該クライアントPC200に蓄積されている印刷ジョブを要求することができるようになる。
[MFP300の機能構成]
図7は、MFP300の機能構成の一例を示す図である。MFP300は、入力制御部311、表示制御部312、ログイン制御部313、一覧取得部314、データ取得部315、及びジョブ実行部316等を有する。これら各部は、MFP300にインストールされた1以上のプログラムが、MFP300のCPUに実行させる処理により実現される。
入力制御部311は、例えば、MFP300が有する操作パネルを介して入力されるユーザの指示を解釈する。表示制御部312は、MFP300が実行する処理の進行において生成される情報を、操作パネルに表示させる。ログイン制御部313は、MFP300に対するユーザのログイン処理を制御する。
一覧取得部314は、MFP300に対して参照先として設定されているプリンタサーバ100に対して、ログインユーザに係る印刷ジョブ情報の一覧(印刷ジョブ一覧)を要求する。
データ取得部315は、操作パネルに表示された印刷ジョブ一覧の中からユーザによって選択された印刷ジョブ情報に係る印刷データを、プリンタサーバ100またはクライアントPC200から取得する。印刷ジョブ情報には、当該印刷ジョブ情報に係る印刷データの保存先を示すアドレス情報が含まれている。データ取得部315は、当該アドレス情報に基づいて、印刷データを取得する。印刷データは、例えば、PDL(Page Description Language)形式のデータ等、印刷ジョブにおいて印刷イメージの描画に利用されるデータである。一般的に、印刷ジョブ情報に比べて印刷データの方が、データ量が多い。したがって、本実施形態では、印刷対象として選択された印刷データについて、MFP300にダウンロードされる。但し、印刷ジョブ一覧と共に、当該印刷ジョブ一覧に含まれる各印刷ジョブ情報に係る印刷データがネットワーク上を流通してもよい。
ジョブ実行部316は、データ取得部315によって取得された印刷データの印刷を制御する。ジョブ実行部316によって、取得された印刷データに基づく印刷出力が実行される。
[管理サーバ600の機能構成]
図8は、管理サーバ600の機能構成の一例を示す図である。管理サーバ600は、情報受信部611、所在情報更新部612、所在先応答部613及び代理設定情報登録部614等を有する。これら各部は、管理サーバ600にインストールされた1以上のプログラムが、管理サーバ600のCPUに実行させる処理により実現される。
管理サーバ600は、また、サーバ側所在情報記憶部621、クライアント側所在情報記憶部622、代理設定情報記憶部623等を有する。これら各記憶部は、例えば、管理サーバ600が有する補助記憶装置を用いて実現可能である。又は、管理サーバ600にネットワークを介して接続される記憶装置を用いて、これら各記憶部が実現されてもよい。
代理設定情報登録部614は、管理サーバ600のI/F装置105を介して接続されるディスプレイと、キーボード及びマウス等の入力装置と、を用いて代理設定の登録を受け付ける。図13において、ディスプレイに表示される代理設定画面1301を示す。代理設定画面1301に示すように、オーナーユーザとなるユーザのユーザ識別情報を「印刷者」の欄に入力し、代理ユーザとなるユーザのユーザ識別情報を「代理実行者」の欄に入力し、保存ボタンをクリックする。これによって、オーナーユーザ毎の代理ユーザの設定が代理設定情報記憶部623に記憶される。なお、代理設定情報記憶部623に記憶されるデータの構成は、図11において例示した代理設定テーブル1101と同様である。
管理サーバ600は、ユーザ識別情報と、当該ユーザ識別情報がオーナーまたは代理ユーザとして登録されている印刷ジョブの保存先の装置を一意に識別する装置識別情報である装置IDと、を関連付けた情報を保持している。ここで装置IDとは、印刷ジョブの保存先がプリンタサーバ100であれば「サーバID」であり、保存先がクライアントPC200であれば「クライアントIDまたはIPアドレス」である。なお、プリンタサーバ100に保存されている印刷ジョブに関する保存情報は、サーバ側所在情報記憶部621において記憶され、クライアントPC200に保存されている印刷ジョブに関する保存情報は、クライアント側所在情報記憶部622において記憶される。
情報受信部611は、各プリンタサーバ100の保存情報送信部113から送信される保存情報(サーバ側の保存情報)と、データ転送部120において転送される保存情報(クライアント側の保存情報)を受信する。
所在情報更新部612は、プリンタサーバ100から受信した保存情報を用いて、サーバ側所在情報記憶部621に記憶されているサーバ側所在情報を更新する。また、所在情報更新部612は、クライアントPC200から送信されプリンタサーバ100において転送された保存情報を用いて、クライアント側所在情報記憶部622に記憶されているクライアント側所在情報を更新する。
サーバ側所在情報記憶部621は、ユーザ識別情報に関連付けて、当該ユーザ識別情報に係るユーザに対応する印刷ジョブ情報及び印刷データの保存先となるプリンタサーバ100のサーバIDを記憶する。図14は、サーバ側所在情報記憶部621に記憶されるデータの構成を例示する。
図14に示すように、サーバ側所在情報記憶部621は、サーバ側所在情報テーブル1401として、プリンタサーバ100を一意に識別するための識別情報であるサーバIDと、当該プリンタサーバ100に蓄積されている印刷ジョブに係るユーザ識別情報と代理ユーザ識別情報の組合せを、それぞれ記憶する。
クライアント側所在情報記憶部622は、ユーザ識別情報に関連付けて、当該ユーザ識別情報に係るユーザに対応する印刷ジョブ情報及び印刷データの保存先となるクライアントPC200のクライアントIDを記憶する。図15は、クライアント側所在情報記憶部622に記憶されるデータの構成を例示する。
図15に示すように、クライアント側所在情報記憶部622は、クライアント側所在情報テーブル1501として、クライアントPC200を一意に識別するための識別情報であるクライアントIDと、当該クライアントの所在を示すIPアドレスと、当該クライアントPC200に蓄積されている印刷ジョブに係るユーザ識別情報及び代理ユーザ識別情報の組合せを記憶する。
所在先応答部613は、各プリンタサーバ100のデータ所在照会部116からの照会要求に応じ、当該照会要求に含まれているユーザ識別情報に関連付けられてサーバ側所在情報記憶部621に記憶されているサーバIDの一覧であるリストを送信する。即ち、所在先応答部613がリスト送信部を構成する。また、所在先応答部613は、各プリンタサーバ100のデータ所在照会部116からの照会要求に応じ、当該照会要求に含まれているユーザ識別情報に関連付けられてクライアント側所在情報記憶部622に記憶されているクライアントIDの一覧を返信する。
MFP300から印刷ジョブの一覧の要求を受け付けたプリンタサーバ100は、サーバ側所在情報記憶部621を参照する。これによって、要求元のユーザ識別情報に関連付けられている印刷ジョブが保存されている全てのプリンタサーバ100に関する情報を取得することができる。そこで、取得された各プリンタサーバ100に対して、当該ユーザ識別情報に関連する印刷ジョブに関する情報を要求し、取得した情報をMFP300に返信する。
これによって、管理サーバ600において一元的に管理される印刷ジョブの所在に関する情報を活用し、異なる拠点においてMFP300から印刷ジョブの実行を要求することができ、かつ、代理権限を有する印刷ジョブの実行も拠点に縛られずに実行できる。
[代理印刷/サーバ蓄積の実施形態]
次に、本発明に係る制御プログラムの実施形態について説明する。本実施形態に係るプログラムは、すでに説明をした情報処理装置及び印刷システムの実施形態に係る機能を実行するためのものである。当該プログラムについて、図16、図17、図18のシーケンス図等を用いて説明する。なお、各処理のステップはS1601、S1602・・・・のように表示する。
《印刷ジョブ蓄積処理:クライアント側》
プルプリント印刷においてクライアントPC200に新規の印刷ジョブに対する蓄積要求の処理の流れについて説明する。
まず、図16に示すように、ユーザが文書作成ソフトなどの「印刷メニュー」を用いて印刷処理を実行する(S1601)。このユーザ操作によって、クライアントPC200のプリンタ設定における設定を適宜選択すれば、選択された内容によって蓄積要求が実行される。例えば、クライアントPC200のクライアントアプリケーション20には、印刷ポートの設定において「通常印刷」、「プリンタサーバ100へ蓄積」、「クライアントPC200へ蓄積」などが設定されている。S1601において、「クライアントPC200へ蓄積」を選択する場合について説明する。なお、印刷ポートがそれぞれ異なる設定を「特定のプリンタ」として、名称を区別して設定しておき、印刷処理の実行時にプリンタ名を用いて指示を行うようにしてもよい。
文書印刷ソフトからプリンタドライバ221にデータが渡されると、プリンタドライバ221は印刷データを生成して、プリントスプーラー222に印刷データを渡し、プリントスプーラー222は印刷データを保管する(S1602)。なお、ここまでの処理は、クライアントPC200を行われる印刷処理における通常の処理動作である。
スプーラー監視部21は、プリントスプーラー222に印刷データが登録されることを常時監視しており、S1602において、印刷データが登録されるとプリントスプーラー222からその印刷データを引き取って印刷要求受付部22に渡す(S1603)。
印刷要求受付部22は、スプーラー監視部21から受け取った印刷データを印刷ジョブ登録部23に渡し、印刷ジョブ登録部23は、受け取った印刷データを印刷ジョブ記憶部24に記憶する(S1604)。S1604において、記憶される印刷データには、当該印刷データに係るユーザ名(オーナーであるユーザのユーザ識別情報)やジョブ名などの書誌情報、部数などの印刷設定情報が付加される。
続いて、S1604において印刷ジョブが記憶されると、印刷ジョブ保存情報送信部28は、当該印刷ジョブに係るユーザ識別情報、および代理ユーザ識別情報の組合せの情報にクライアントIDまたはIPアドレスを関連付けた保存情報を、プリンタサーバ100に送信する(S1605)。
続いて、プリンタサーバ100のデータ転送部120は、S1606において送信元のクライアントPC200から送られてきた保存情報を、クライアント側保有管理情報として管理サーバ600に送信する(S1606)。
管理サーバ600は、プリンタサーバ100を介してクライアントPCから送付された保存情報を情報受信部611において受信し、所在情報更新部612に渡す(S1607)。
所在情報更新部612は、クライアント側所在情報記憶部622に記憶されているクライアント側所在情報を、所在情報更新部612から受け取った保存情報に基づいて更新する(S1608)。なお、クライアント側所在情報は、図15において例示したように、クライアントIDと、当該クライアントPC200に蓄積されている印刷ジョブに係るユーザ識別情報及び代理ユーザ識別情報の組合せから構成される。尚、クライアントIDの代わりに、クライアントPC200のIPアドレスを記憶してもよい。
以上のとおり、クライアントPC200に印刷データが蓄積された場合、当該印刷データを生成したユーザと、当該ユーザに対する代理ユーザとして設定されているユーザ、それぞれのユーザ識別情報を含む保存情報を、管理サーバ600が一元的に管理する。これによって、後述するように、異なる拠点におけるMFP300からの印刷ジョブを、当該ユーザまたは代理ユーザのいずれであっても実行することができる。
《印刷ジョブ蓄積処理:サーバ側》
次に、プルプリント印刷においてプリンタサーバ100に新規の印刷ジョブを蓄積する処理の流れについて説明する。
まず、ユーザが文書作成ソフトなどの「印刷メニュー」を用いて印刷処理を実行する(S1701)。クライアントPC200のプリンタ設定において、クライアントアプリケーション20が設定されている印刷ポートを適宜選択すれば、「通常印刷」、「プリンタサーバ100へ蓄積」、「クライアントPC200へ蓄積」のいずれかを選択できる。S1701において、「プリンタサーバ100へ蓄積」を選択する場合について説明する。
文書印刷ソフトからプリンタドライバ221にデータが渡されると、プリンタドライバ221は印刷データを生成して、プリントスプーラー222に印刷データを渡し、プリントスプーラー222は印刷データをスプール上に印刷データを保管する(S1702)。なお、ここまでの処理は、クライアントPC200を用いて行われる印刷処理としては通常の動作である。
スプーラー監視部21は、スプール上に印刷データが登録されることを常時監視しており、S1702において、印刷データが登録されるとプリントスプーラー222からその印刷データを引き取って印刷データ送付部29に渡す(S1703)。
印刷データ送付部29は、スプーラー監視部21から受け取った印刷データをプリンタサーバ100に送信する(1704)。プリンタサーバ100のデータ受信部111は受信した印刷データを印刷データ記憶部131に記憶する(S1705)。
また、プリンタサーバ100のデータ受信部111が受信した印刷データをデータ解析部112が解析する(S1706)。S1706の解析処理において抽出されたユーザ識別情報に基づいて印刷ジョブ実行者情報記憶部133を参照し、代理ユーザ識別情報を特定する(S1707)
S1706において特定された代理ユーザを関連付けて印刷ジョブ情報を生成し、印刷ジョブ記憶部132に記憶する(S1708)。
続いて、保存情報解析部121が印刷ジョブ記憶部に記憶されている印刷ジョブを解析し、新たに記憶された印刷ジョブに係るユーザ識別情報、及び、当該ユーザ識別情報と代理ユーザ識別情報の組合せが、保存情報記憶部134に記憶されているか否かを特定する(S1709)。S1709において、すでに記憶されているものであれば、保存情報解析部121が、図12において例示した保存情報テーブル1201における該当箇所の保存ジョブ数に所定の数を加算する。S1709において、記憶されていないものであれば、当該組合せに係る新規の保存情報を管理サーバ600に送信する(S1710)。保存情報解析部121は、保存情報生成部を構成する。
管理サーバ600は、プリンタサーバ100から送付された保存情報を情報受信部611において受信し、所在情報更新部612に渡し、当該サーバ側所在情報を記憶させてサーバ側所在情報記憶部621におけるサーバ側所在情報を更新する(S1711)。なお、サーバ側所在情報は、図14において例示したように、送信元のプリンタサーバ100を特定するためのサーバIDと、当該印刷データに係るユーザ識別情報及び代理ユーザ識別情報の組合せから構成される。
以上のとおり、プリンタサーバ100に印刷データが蓄積された場合、当該印刷データを生成したユーザと、当該ユーザに対する代理ユーザとして設定されているユーザ、それぞれのユーザ識別情報を含む保存情報を、管理サーバ600が一元的に管理する。これによって、後述するように、異なる拠点におけるMFP300からの印刷ジョブを、当該ユーザまたは代理ユーザのいずれであっても実行することができる。
[印刷ジョブ実行処理:オーナーユーザ]
次に、本実施形態に係るプルプリント印刷において、印刷ジョブを実行する処理の流れについて説明する。まず、ユーザがMFP300にICカードをかざしてログイン処理を実行する(S1801)。S1801において、ログイン制御部313が、当該ICカードのカードIDを用いて認証サーバ400に照会処理を実行し、カードIDが登録されている正当ユーザの利用として、MFP300を動作させる。
続いて、認証が完了したMFP300は、参照先として設定されているプリンタサーバ100に対して、S1081におけるログイン処理において特定されたユーザ識別情報を一覧取得部314から送信し、当該ユーザに関連付けられている印刷ジョブの一覧を要求する(S1802)。
プリンタサーバ100のデータ所在照会部116が、S1802において受信したMFP300からのユーザ識別情報に基づいて、管理サーバ600に対して、印刷ジョブ一覧の取得要求に係るユーザに対応する印刷ジョブ情報の保存先を照会する(S1803)。
管理サーバ600の所在先応答部613は、照会対象のユーザ識別情報に基づいて、サーバ側所在情報記憶部621と、クライアント側所在情報記憶部622のそれぞれに記憶されている保存情報を参照する(S1804)。所在先応答部613は、参照先の保存情報に基づいて、当該ユーザ識別情報に関連する印刷ジョブ情報が保存されているプリンタサーバ100とクライアントPC200を特定する。特定されたプリンタサーバ100とクライアントPC200の情報を示すリストをMFP300に送信する(S1805)。
続いて、管理サーバ600から受信した保存情報に基づいて、印刷ジョブ情報収集部117が、照会元のユーザ識別情報に関連する印刷ジョブの一覧を、当該プリンタサーバ100、他のプリンタサーバ100、及びクライアントPC200から取得する(S1806)。保存情報は、すでに説明したように、オーナーユーザのユーザ識別情報と、オーナーユーザと代理ユーザを組合せた情報が蓄積されている。そこで、S1806では、まず、オーナーユーザとして関連付けられている印刷ジョブの一覧を取得し、その後、代理ユーザとして関連付けられている印刷ジョブの一覧を取得する。
続いて、プリンタサーバ100の一覧返信部118が、S1806において取得された印刷ジョブ一覧をMFP300に返信する(S1807)。
続いて、MFP300は、表示制御部312を介して受信した印刷ジョブ一覧を表示する(S1808)。図19は、S1808において表示される印刷ジョブ一覧表示の例である。図19に示す一覧表示画面1901は、仮にログインユーザのユーザ識別情報が「a3」だと仮定した場合に、上記の処理において取得される印刷ジョブの一覧である。
ユーザが、一覧表示画面1901の中からオーナーJOBとして蓄積されている「J4」を選択して「実行」を指示した場合について説明する。この場合、MFP300は、印刷ジョブID「J4」に関連付けられている「印刷データd4」をサーバID「a1」のプリンタサーバ100から取得する(S1809)。仮に、選択された印刷ジョブに関連付けられている印刷データの保存先が、クライアントPC200であれば、MFP300は当該クライアントPC200に対して印刷データの取得処理を実行する(S1809)。その後、S1809において取得された印刷データを用いて印刷ジョブを実行する(S1810)。
ユーザが、一覧表示画面1901の中から代理JOBとして蓄積されている「J2」を選択して「実行」を指示した場合、MFP300は、印刷ジョブID「J2」に関連付けられている「印刷データd4」をサーバID「a1」のプリンタサーバ100から取得する(S1809)。仮に、選択された印刷ジョブに関連付けられている印刷データの保存先が、クライアントPC200であれば、MFP300は当該クライアントPC200に対して印刷データの取得処理を実行する(S1809)。その後、S1809において取得された印刷データを用いて印刷ジョブを実行する(S1810)。
S1810において印刷ジョブを実行したとき、当該印刷ジョブの保存先であったプリンタサーバ100またはクライアントPC200に対して、印刷ジョブ実行完了通知が送信される(S1810)。S1810における印刷ジョブ実行完了通知を受信したプリンタサーバ100またはクライアントPC200は、当該印刷ジョブの削除処理を実行する(S1811)。
S1811における削除処理は、完了した印刷ジョブがオーナーユーザによるものか、代理ユーザによるものかを問わず実行される。なお、代理ユーザが設定されている印刷ジョブの場合には、削除処理を実行しないように、予め設定することもできる。この場合、プリンタサーバ100およびクライアントPC200に対して直接、印刷ジョブを削除する処理を実行すればよい。
また、印刷ジョブが実行されてから所定の時間が経過したときや、他の処理との兼ね合いにおいて予め設定した条件が満たされたときに、削除処理を実行してもよい。
S1811における削除処理は、実行が完了した印刷ジョブを削除するとともに、保存情報の削除も実行する。即ち、プリンタサーバ100とクライアントPC200が、それぞれにおいて保存している保有情報(図12を参照)の該当するユーザ識別情報および、ユーザ識別情報と代理ICの組合せに対応する「印刷ジョブ数」を減算する。
S1811の減算処理の結果、印刷ジョブ数がゼロになった場合、そのユーザ識別情報および、そのユーザ識別情報と代理とIDとの組合せを、管理サーバ600に通知する。管理サーバ600は、サーバ側所在情報記憶部621およびクライアント側所在情報記憶部622のそれぞれにおいて、該当するデータを削除する(S1812)。
以上説明をしたとおり、本実施形態に係るプログラムによれば、拠点が異なるプリンタサーバ100やクライアントPCに保存された印刷ジョブであっても、管理サーバ600が全てのユーザ識別情報に関連する印刷ジョブの保存先を一元管理する。これによって、拠点が異なるMFP300からログインしても、ログインユーザのユーザ識別情報に関連付けられている印刷ジョブであれば、どこの拠点からであっても、また、どこに保存されていても実行できる。
1 プルプリントシステム
21 スプーラー監視部
22 印刷要求受付部
23 印刷ジョブ登録部
24 印刷ジョブ記憶部
25 印刷ジョブ要求受付部
28 印刷ジョブ保存情報送信部
29 印刷データ送付部
100 プリンタサーバ
111 データ受信部
112 データ解析部
113 保存情報送信部
114 認証中継部
115 一覧要求受信部
116 データ所在照会部
117 印刷ジョブ情報収集部
118 一覧返信部
119 データ管理部
120 データ転送部
121 保存情報解析部
131 印刷データ記憶部
132 印刷ジョブ記憶部
133 印刷ジョブ実行者情報記憶部
134 保存情報記憶部
200 クライアントPC
400 認証サーバ
500 配信サーバ
600 管理サーバ
611 情報受信部
612 所在情報更新部
613 所在先応答部
614 代理設定情報登録部
621 サーバ側所在情報記憶部
622 クライアント側所在情報記憶部
623 代理設定情報記憶部
901 印刷データ管理テーブル
1001 印刷ジョブ管理テーブル
1101 代理設定テーブル
1201 保存情報テーブル
1401 サーバ側所在情報テーブル
1501 クライアント側所在情報テーブル
特開2015−219854号公報

Claims (9)

  1. 画像形成装置において実行可能な印刷ジョブを蓄積する1以上の情報処理装置と、前記印刷ジョブを蓄積する情報処理装置と当該印刷ジョブに関連付くユーザとを管理する管理装置と、を備え、
    前記情報処理装置は、
    ユーザ操作に応じた印刷ジョブの蓄積要求に基づく当該印刷ジョブを記憶する印刷ジョブ記憶部と、
    前記印刷ジョブ記憶部に記憶される前記印刷ジョブに関し、当該印刷ジョブの実行が許可されるユーザを識別するユーザ識別情報を、ネットワークを介して送信する保存情報送信部と、を有し、
    前記管理装置は、
    前記保存情報送信部により送信された前記ユーザ識別情報と、当該ユーザ識別情報に係る前記印刷ジョブを蓄積する前記情報処理装置を識別する装置識別情報と、の組合せを登録した所在情報を記憶する所在情報記憶部と、
    前記画像形成装置の利用に際して送信された前記ユーザ識別情報と、前記所在情報と、に基づき、当該ユーザ識別情報のユーザによる印刷の実行が許可される前記印刷ジョブを蓄積する前記情報処理装置の装置識別情報を特定し、特定された前記装置識別情報に基づく前記情報処理装置のリストを、ネットワークを介して送信するリスト送信部と、
    を有し、
    前記保存情報送信部は、前記印刷ジョブの実行が許可されるユーザが複数存在する場合は、複数のユーザの前記ユーザ識別情報を送信し、
    前記所在情報記憶部は、送信された1以上のユーザの前記ユーザ識別情報と、前記情報処理装置の前記装置識別情報と、の組合せを記憶し、
    前記リスト送信部は、前記所在情報により管理される1以上の組合せのうち、当該組合せを構成する1以上のユーザの前記ユーザ識別情報の少なくともいずれかに、前記画像形成装置の利用に際して送信された前記ユーザ識別情報が該当する組合せにおける前記装置識別情報を特定する、
    ことを特徴とする情報処理システム。
  2. 前記情報処理装置は、
    前記画像形成装置からの前記印刷ジョブの実行要求に応じて当該印刷ジョブの前記所在情報を照会するデータ所在照会部と、
    前記画像形成装置からの前記印刷ジョブの実行要求に係る前記ユーザ識別情報に基づく前記所在情報から特定される情報処理装置に蓄積されている印刷ジョブから、前記実行要求に係る前記ユーザ識別情報に関連付けられている印刷ジョブ一覧情報を生成し前記画像形成装置に返信する印刷ジョブ一覧生成部と、
    を有し、
    前記管理装置は、
    前記保存情報送信部からの情報を受信する情報受信部と、
    前記情報受信部において新たに受信した情報に係る前記ユーザ識別情報が、前記所在情報記憶部に記憶されていなければ、前記所在情報に当該前記ユーザ識別情報及び前記情報処理装置を一意に識別するための装置識別情報である装置識別情報を記憶する所在情報更新部と、
    を有する、
    ことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。
  3. 印刷ジョブが前記情報処理装置から削除されたとき、削除された当該印刷ジョブに関連付けられているユーザ識別ごとの印刷ジョブ数を減算し、
    前記リスト送信部は、減算された前記印刷ジョブ数がゼロであるとき、当該印刷ジョブ数に関連付けられている前記ユーザ識別情報と当該装置識別情報を前記管理装置に送信し、
    前記所在情報更新部は、受信した当該ユーザ識別情報と当該装置識別情報に係る所在情報を前記所在情報記憶部から削除する、
    ことを特徴とする請求項2記載の情報処理システム。
  4. 前記情報処理装置は、前記画像形成装置の参照先として設定される拠点サーバである、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  5. 前記情報処理装置は、前記印刷ジョブを生成するクライアント端末である、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  6. 前記印刷ジョブに関連付けられているユーザ識別情報は、当該印刷ジョブを生成した所有者を示す所有者ID、または、当該所有者から当該印刷ジョブの実行権限を委譲された代理実行者を示す代理ユーザ識別情報と前記所有者IDとの組合せである、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  7. 前記印刷ジョブの削除は、前記画像形成装置からの当該印刷ジョブの実行要求に基づいて行われる、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  8. 画像形成装置において実行可能な印刷ジョブに関連するユーザの情報を管理する管理装置であって、
    前記印刷ジョブの実行が許可されるユーザを識別するユーザ識別情報と、当該ユーザ識別情報に係る前記印刷ジョブを蓄積する情報処理装置を識別する装置識別情報と、の組合せを登録した所在情報を記憶する所在情報記憶部と、
    前記画像形成装置の利用に際して受信した前記ユーザ識別情報と、前記所在情報と、に基づき、当該ユーザ識別情報のユーザによる印刷の実行が許可される前記印刷ジョブを蓄積する前記情報処理装置の装置識別情報を特定し、特定された前記装置識別情報に基づく前記情報処理装置のリストを、ネットワークを介して送信するリスト送信部と、
    を有し、
    前記印刷ジョブの実行が許可されるユーザが複数存在する場合は、複数のユーザの前記ユーザ識別情報を受信し、
    前記所在情報記憶部は、受信した1以上のユーザの前記ユーザ識別情報と、前記情報処理装置の前記装置識別情報と、の組合せを記憶し、
    前記リスト送信部は、前記所在情報により管理される1以上の組合せのうち、当該組合せを構成する1以上のユーザの前記ユーザ識別情報の少なくともいずれかに、前記画像形成装置の利用に際して受信した前記ユーザ識別情報が該当する組合せにおける前記装置識別情報を特定する、
    ことを特徴とする管理装置。
  9. コンピュータを、画像形成装置において実行可能な印刷ジョブに関連するユーザの情報を管理する管理装置として機能させる制御プログラムであって、
    前記印刷ジョブの実行が許可されるユーザを識別するユーザ識別情報と、当該ユーザ識別情報に係る前記印刷ジョブを蓄積する情報処理装置を識別する装置識別情報と、の組合せを登録した所在情報を記憶する所在情報記憶手段と、
    前記画像形成装置の利用に際して受信した前記ユーザ識別情報と、前記所在情報と、に基づき、当該ユーザ識別情報のユーザによる印刷の実行が許可される前記印刷ジョブを蓄積する前記情報処理装置の装置識別情報を特定し、特定された前記装置識別情報に基づく前記情報処理装置のリストを、ネットワークを介して送信するリスト送信手段と、
    を実行し、
    前記所在情報記憶手段が、前記印刷ジョブの実行が許可されるユーザが複数存在する場合に受信した複数のユーザの前記ユーザ識別情報のうち、1以上のユーザの前記ユーザ識別情報と、前記情報処理装置の前記装置識別情報と、の組合せを記憶し、
    前記リスト送信手段が、前記所在情報により管理される1以上の組合せのうち、当該組合せを構成する1以上のユーザの前記ユーザ識別情報の少なくともいずれかに、前記画像形成装置の利用に際して受信した前記ユーザ識別情報が該当する組合せにおける前記装置識別情報を特定する、
    処理を実行することを特徴とする制御プログラム。
JP2017010244A 2017-01-24 2017-01-24 管理装置、情報処理システム及び制御プログラム Active JP6897111B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010244A JP6897111B2 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 管理装置、情報処理システム及び制御プログラム
US15/875,337 US10318218B2 (en) 2017-01-24 2018-01-19 Management apparatus, information processing system, and non-transitory recording medium
EP18152865.4A EP3352073A1 (en) 2017-01-24 2018-01-23 Management apparatus, information processing system, and carrier means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010244A JP6897111B2 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 管理装置、情報処理システム及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018120334A true JP2018120334A (ja) 2018-08-02
JP6897111B2 JP6897111B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=61131952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017010244A Active JP6897111B2 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 管理装置、情報処理システム及び制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10318218B2 (ja)
EP (1) EP3352073A1 (ja)
JP (1) JP6897111B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10664213B2 (en) 2018-03-29 2020-05-26 Ricoh Company, Ltd. Information processing system and apparatus
US10671334B2 (en) 2018-02-14 2020-06-02 Ricoh Company, Ltd. Print system, print server, management server, and job list providing method
EP3739442A1 (en) 2019-05-15 2020-11-18 Ricoh Company, Ltd. Print control method, carrier means, information processing apparatus, and printing system
US11880622B2 (en) 2022-03-25 2024-01-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Program product executable by computer of information processing apparatus and printing system, transmitting print job and settings to virtual printer and passing to requesting printer, the associated job name and print settings displayed thereon

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6900839B2 (ja) 2017-08-25 2021-07-07 株式会社リコー 機器システム、サーバ、データ処理方法
JP7063126B2 (ja) * 2018-06-07 2022-05-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理プログラム
US11010118B2 (en) * 2018-09-28 2021-05-18 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, and server comprising: processing circuitry configured to: store, in a memory of the server, a print job received from an information processing apparatus that creates and stores the print job locally so that the print job is stored both in the memory of the server and in the information processing apparatus at a same time
JP7360245B2 (ja) * 2019-03-01 2023-10-12 キヤノン株式会社 画像形成システム及び出力方法
JP2022010841A (ja) * 2020-06-29 2022-01-17 ブラザー工業株式会社 スキャンシステム、制御プログラム、スキャナ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013126754A (ja) * 2011-11-16 2013-06-27 Canon Inc プリントシステム、画像形成装置、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム
JP2015219854A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2016218887A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 株式会社リコー 端末装置、プログラム及び出力システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2947559A (en) * 1957-11-21 1960-08-02 Electrolux Ab Combined door handle and latch
DE102005039279B4 (de) * 2005-08-19 2007-06-14 Mtu Aero Engines Gmbh Linearführung
EP2075685B1 (en) * 2007-12-28 2017-02-22 Canon Europa N.V. A print-job distribution program, a printer program and corresponding methods
JP5540644B2 (ja) 2009-10-09 2014-07-02 株式会社リコー 印刷システム、印刷方法
JP5677047B2 (ja) 2010-11-22 2015-02-25 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置、印刷方法、及び、プログラム
JP5791121B2 (ja) * 2013-03-08 2015-10-07 Necソリューションイノベータ株式会社 コスト算出装置、コスト算出方法、及びプログラム
JP6229427B2 (ja) * 2013-10-16 2017-11-15 株式会社リコー 端末装置、出力システム、出力方法、及びプログラム
JP2016126604A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 株式会社リコー 端末装置、プログラム、情報処理システム及び出力方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013126754A (ja) * 2011-11-16 2013-06-27 Canon Inc プリントシステム、画像形成装置、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム
JP2015219854A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2016218887A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 株式会社リコー 端末装置、プログラム及び出力システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10671334B2 (en) 2018-02-14 2020-06-02 Ricoh Company, Ltd. Print system, print server, management server, and job list providing method
US10664213B2 (en) 2018-03-29 2020-05-26 Ricoh Company, Ltd. Information processing system and apparatus
EP3739442A1 (en) 2019-05-15 2020-11-18 Ricoh Company, Ltd. Print control method, carrier means, information processing apparatus, and printing system
US11307821B2 (en) 2019-05-15 2022-04-19 Ricoh Company, Ltd. Print control method, non-transitory recording medium, information processing apparatus, and printing system for pull printing
US11880622B2 (en) 2022-03-25 2024-01-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Program product executable by computer of information processing apparatus and printing system, transmitting print job and settings to virtual printer and passing to requesting printer, the associated job name and print settings displayed thereon

Also Published As

Publication number Publication date
US10318218B2 (en) 2019-06-11
EP3352073A1 (en) 2018-07-25
JP6897111B2 (ja) 2021-06-30
US20180210686A1 (en) 2018-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6897111B2 (ja) 管理装置、情報処理システム及び制御プログラム
JP5614017B2 (ja) 画像形成装置、印刷ジョブ実行方法、プログラム、記憶媒体
JP4980255B2 (ja) 印刷処理システム
JP5212559B1 (ja) 情報処理システム及びプログラム
JP6065462B2 (ja) 出力制御装置、システム及びプログラム
JP4049173B2 (ja) データ通信システム、画像処理装置、および画像処理装置におけるデータの管理方法
JP6436717B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5923931B2 (ja) 情報処理装置、管理方法、及び管理プログラム
JP5870597B2 (ja) サーバ装置、印刷制御プログラム、及び印刷制御システム
JP5862240B2 (ja) 情報処理装置、制御システム、制御方法、制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
KR20180018386A (ko) 인쇄장치, 인쇄장치의 제어방법 및 기억매체
JP5729503B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5374603B2 (ja) ネットワークインタフェース装置、制御方法、プログラム、および画像形成装置
JP6623873B2 (ja) 画像形成システム、画像形成方法、画像形成装置、およびプログラム
JP5299787B2 (ja) 情報処理システムと認証サーバと、その処理方法およびプログラム
JP2010170451A (ja) ネットワークインタフェース装置、画像形成装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP6801526B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5879916B2 (ja) 電子機器、管理システム、及び管理プログラム
JP5817238B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報管理方法、及び情報管理プログラム
JP4623323B2 (ja) ネットワークインタフェース装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、および画像形成装置
JP4781199B2 (ja) 情報処理装置および情報処理システムおよび情報処理方法およびプログラム
US11675551B2 (en) Printing system including server and printer printing image based on print job stored in the server
JP4998961B2 (ja) ネットワークインタフェース装置と画像形成装置、およびその制御方法とプログラム
JP2016021247A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP5494855B2 (ja) 情報処理システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191108

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6897111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151