JP2018120047A - 反射防止構造体 - Google Patents
反射防止構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018120047A JP2018120047A JP2017010159A JP2017010159A JP2018120047A JP 2018120047 A JP2018120047 A JP 2018120047A JP 2017010159 A JP2017010159 A JP 2017010159A JP 2017010159 A JP2017010159 A JP 2017010159A JP 2018120047 A JP2018120047 A JP 2018120047A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light absorption
- antireflection structure
- antireflection
- opening
- average
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims description 97
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 43
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 26
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 14
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 3
- -1 SiC and WC Chemical compound 0.000 description 3
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(phenyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YPSXFMHXRZAGTG-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-2-[2-(5-methoxy-2-nitrosophenyl)ethyl]-1-nitrosobenzene Chemical compound COC1=CC=C(N=O)C(CCC=2C(=CC=C(OC)C=2)N=O)=C1 YPSXFMHXRZAGTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003667 anti-reflective effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 229920001002 functional polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000592 inorganic polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005553 polystyrene-acrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/11—Anti-reflection coatings
- G02B1/118—Anti-reflection coatings having sub-optical wavelength surface structures designed to provide an enhanced transmittance, e.g. moth-eye structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/0074—Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】略円形の外縁部を有する底部と、前記外縁部に沿って立ち上がる壁部を有し、前記底部の上方は開口部とされている有底筒状の吸光ユニット2を複数備えた反射防止構造体1であって、前記壁部の平均高さは5μm以上100μm以下であり、前記開口部の平均開口径は1μm以上10μm以下であり、前記底部に、平均ピッチ10nm以上500nm以下で群立する微小突起からなる剣山構造が形成されていることを特徴とする反射防止構造体1。
【選択図】図2
Description
[2] 前記微小突起の平均高さは0.1μm以上4μm以下である[1]に記載の反射防止構造体。
[3] 前記反射防止構造体を前記吸光ユニットの高さ方向に沿って見下ろして、前記吸光ユニットが100〜200個含まれる正方形の領域を任意に設定し、前記領域に含まれる各吸光ユニットについて開口部を含む最小円の直径を0.1μm刻みで各々測定し、その直径を横軸に取り、その直径を有する吸光ユニットの個数を縦軸に取った図において、2つ以上のピークが観測される[1]又は[2]に記載の反射防止構造体。
[4] 前記2つ以上のピークについて、隣接するピーク同士の前記直径の差が0.3μm以上である[3]に記載の反射防止構造体。
[5] 隣接する前記吸光ユニット同士の前記壁部が一体化しており、その一体化した前記壁部の上端が窪んでいる[1]〜[4]の何れか一項に記載の反射防止構造体。
本発明の第一態様の反射防止構造体は、略円形の外縁部を有する底部を有し、前記底部の上方は開口部とされている有底筒状の吸光ユニットを複数備えた反射防止構造体である。前記壁部の平均高さは5μm以上100μm以下であり、前記開口部の平均直径は1μm以上10μm以下であり、前記底部に、平均ピッチ10nm以上500nm以下で群立する微小突起からなる剣山構造が形成されている。
図1に、本発明の第一実施形態の反射防止構造体1を斜め上方から見た写真を示す。
反射防止構造体1は、樹脂シートの表面の所定領域において、多数の吸光ユニット2が互いに隣接するように密に配置された構造を有する。
個々の吸光ユニット2は、略円形の外縁部2aを有する底部2bと、外縁部2aに沿って立ち上がる壁部2wとによって構成され、上方は開口部2cとされた筒状体である。
ここで、底部2bの輪郭である外縁部2aが略円形であるとは、外縁部2aを吸光ユニット2の高さ方向に沿って見下ろした場合にその形状を円形又は楕円形に近似しうる(その形状に近しい円形又は楕円形を想定しうる)ことをいう。
前記内空部は上方又は下方に向かって拡径する形状であってもよい。吸光ユニット2の形成が容易であり、光が入射する開口部2cの面積が広くなって防反射性が高まることから、前記内空部は上方に向かって拡径する形状であることが好ましい。
第一の吸光ユニット2A(2)と第二の吸光ユニット2B(2)を隔てる各々の壁部2wは一体化している。その一体化した壁部2wの上端(上面)の中央部には、各々の吸光ユニット2の境界であると認識し得る箇所に、窪み2vが形成されている。
壁部2wの高さh1が5μm以上であると、入射光の正反射を充分に防止し、反射防止構造体1が奏する防反射性をより高められる。なお、本明細書における「防反射性」は「防眩性」を含む意味である。
壁部2wの高さh1が100μm以下であると、反射防止構造体1の機械的強度が充分に保たれる。
反射防止構造体1の任意の位置で、複数の吸光ユニット2の高さh1方向に沿う断面を切り出して電子顕微鏡で観察し、100〜200個の壁部2wの高さh1を各々測定し、それらの高さの算術平均として求められる。この際、各壁部2wの高さh1は次のようにして求められる。すなわち、前記断面における壁部2wの最も高い頂部(頂点)から左側の底部に向けて下り、最初の変曲点又は鞍点までの垂直距離をg1とし、同じ頂部から右側の底部に向けて下り、最初の変曲点又は鞍点までの垂直距離をg2とした場合に、h1=(g1+g2)/2で求められる。ただし、壁部2wの上端(上面)に窪み2vが形成されている場合は、前記変曲点又は鞍点を特定する際にその窪み2vを無視する。
開口部2cの平均開口径が1μm以上10μm以下であると、入射光の正反射を充分に防止し、反射防止構造体1が奏する防反射性をより高められる。
反射防止構造体1を電子顕微鏡で観察し、吸光ユニット2の高さh1方向に沿って見下ろして、吸光ユニット2が100〜200個含まれる正方形の領域を任意に設定し、その正方形の2本の対角線を横切った各吸光ユニット2について開口部2cを含む最小円の直径を各々測定し、それらの直径の算術平均として求められる。
微小突起3の平均ピッチが10nm以上500nm以下であると、吸光ユニット2の底部2bまで到達した入射光を剣山構造内へ吸収し易く、反射防止構造体1が奏する防反射性をより高められる。
反射防止構造体1の任意の位置で、複数の吸光ユニット2の高さ方向に沿う断面を切り出して電子顕微鏡で観察し、10個の吸光ユニット2について、各吸光ユニット2の底部2bにおける任意の10個の微小突起3とそれに隣接する微小突起3のピッチ(隣接する微小突起3の頂部(頂点)同士の距離)を各々測定し、それらのピッチの算術平均として求められる。
なお、この型に転写して測定する方法は、壁部2wの平均高さ、開口部2cの平均開口径等を求める際の代替方法として適用してもよい。
反射防止構造体1の任意の位置で、複数の吸光ユニット2の高さ方向に沿う断面を切り出して電子顕微鏡で観察し、10個の吸光ユニット2について、各吸光ユニット2の底部2bにおける任意の10個の微小突起3の高さh2を各々測定し、それらの高さh2の算術平均として求められる。この際、各微小突起3の高さh2は次のようにして求められる。すなわち、前記断面における微小突起3の頂部から左側の底部に向けて下り、最初の変曲点又は鞍点までの垂直距離をj1とし、同じ微小突起3の頂部から右側の底部に向けて下り、最初の変曲点又は鞍点までの垂直距離をj2とした場合に、h2=(j1+j2)/2で求められる。
また、前述した型に転写して測定する方法を適用してもよい。この場合、型に転写した吸光ユニット2の高さ方向に沿う断面を切り出して電子顕微鏡で観察し、10個の吸光ユニット2について、転写された各吸光ユニット2の底部2bにおける任意の10個の微小突起3の高さh2(転写された凹部の深さ)を各々測定し、それらの高さh2の算術平均として求められる。この際の各高さh2も、前述の方法と同様にして求められる。
個々の吸光ユニット2における剣山構造の前記占有率は、個々の吸光ユニット2の底部2bを電子顕微鏡で観察し、その底部2bの全面積を求めたうえで、剣山構造が形成されている領域の面積を目視又は画像処理で求めることにより算出することができる。
反射防止構造体1の任意の10個の吸光ユニット2について、上記占有率を算出し、その算術平均を反射防止構造体1の吸光ユニット2における上記占有率の平均値とする。
この平均値は、上記光吸収が確実に行われるために、例えば、70〜100%が好ましく、80〜100%がより好ましく、90〜100%がさらに好ましい。
まず、反射防止構造体1を電子顕微鏡で観察し、吸光ユニット2の高さ方向に沿って見下ろして、前記吸光ユニットが100〜200個含まれる正方形の領域を任意に設定し、前記領域に含まれる各吸光ユニット2について、各開口部2cを含む最小円の直径を0.1μm刻みで各々測定する。次いで、測定した直径を横軸に取り、その直径を有する吸光ユニット2の個数を縦軸に取った分布図を作成する。前記光学干渉を防ぐ観点から、好ましくは2つ以上、より好ましくは3つ以上のピークが前記分布図に観測されることが望ましい。
前記2つのピーク同士の間隔の差の上限値は、例えば、10μm以下が好ましく、5μm以下がより好ましく、2μm以下がさらに好ましい。これらの上限値であると、反射防止構造体1の二次元平面において、吸光ユニット2の開口部2cを充分に充填して高密度で配置することが容易となり、防反射性をより高めることができる。
図6には、横軸の直径2.6μm、3.5μm、4.3μmの位置に1つずつのピークが観測されている。これは、反射防止構造体1は、開口径が凡そ2.6μm、3.5μm、4.3μmである3種類の吸光ユニット2を有することを意味する。
上記範囲の下限値以上であると、防反射性がより高められる。これらの効果をより高める観点から、上記範囲の上限値は高いほど好ましいが、100%にすることは不可能であり、85%程度が実質的な限界といえる。
個々の吸光ユニット2の開口部2cの面積は、個々の吸光ユニット2の開口縁2eによって囲まれた領域の面積を目視又は画像処理することにより求められる。前記領域を囲む一続きの壁部2wの一部が欠損している場合には、その欠損した部位にも開口縁2eが連続して存在していると仮定して前記面積を求める。
したがって、隣接する吸光ユニット2の開口部2c同士の隙間の領域が小さくなるほど、防反射性を高められる。
反射防止構造体1の吸光ユニット2が形成されている所定領域の全面積(100%)に対して、隣接する吸光ユニット2同士の隙間の領域の合計面積は、その全面積から吸光ユニット2の開口部2cが占める合計面積を引いた面積である。
図8に、図5を拡大した、反射防止構造体1の上面の電子顕微鏡写真(SEM像)を示す。このSEM像において、隣接する2〜4つの吸光ユニット2同士の一体化した壁部2wの上端において、V字に凹んだ窪み(谷間)2vが形成されている様子が黒色の細い筋として多数観察される。また、前記一体化した壁部2wの一部が欠損して内空部が連通した箇所2zが、窪み2vとは区別して、黒色の太い筋として観察される。
本発明にかかる反射防止構造体は、例えば、以下のようにして製造する型を使用することにより大量に生産することができる。
まず、型を形成する基板Sの表面をブラスト処理等の公知方法によって粗面加工する。表面の荒れの程度としては、例えば、算術平均粗さRa0.01μm〜0.5μm程度が好ましい。
次に、図9(a)に示すように、粗面加工した基板Sの表面に、公知のフォトリソグラフィまたはナノインプリントによってパターニングされたエッチングマスクである円盤Aを多数配置する。円盤Aを上方から見ると略円形であり、この大きさと形状は反射防止構造体1の吸光ユニット2の開口部2cの大きさと形状に対応している。基板Sの表面に配置された円盤A同士は互いに側面で接触せずに密に敷き詰められている。
次に、図9(b)に示すように、敷き詰めた円盤Aの層に対して、上方からエッチングガスGを吹き付けると、円盤A同士の間隙を吹き抜けたエッチングガスGが基板Sをエッチングする。なお、エッチングガスGは反応性ガスおよびプラズマ化によって電離したイオン、ラジカルを含む。この際、エッチング耐性を有する円盤Aはエッチングされにくく、各円盤Aの厚みと直径が少し縮小する程度に留まるので、各円盤Aが基板表面のエッチングを防ぐ機能を有する。この結果、円盤Aの下方にあった基板Sの部位は殆どエッチングされずに残るため、円盤Aの配置を反映して高密度に群立した円柱体Cの群が基板表面に形成される。隣接する円柱体C同士を隔てる孔(エッチングにより形成された孔)の底部には、前述した窪み2vに対応する突起tが形成される。この突起tは、円盤A同士が最も近づく箇所の下方におけるエッチングレートが遅くなっていることに基づき、形成される。
続いて、図9(c)に示すように、エッチングされた基板表面から円盤Aを除去する。円盤Aが載っていた基板表面uには、粗面加工によって形成された荒れが保持されている。
最後に、図9(d)に示すように、円盤Aを除去した後の荒れた基板表面uにエッチングガスGを吹き付ける。荒れによって基板表面uにおけるエッチングレートに差異が生じているため、エッチングを進めるにつれて反射防止構造体1の前記剣山構造に対応する凹凸群Mが形成される。以上の方法により、目的の型Pが得られる。
まず、図10(a)に示すように、基板Sの表面に多数の微粒子Bを散布し、微粒子B同士が互いに接触するように密に敷き詰める。ただし、微粒子Bが他の微粒子Bの上に積み上がることは避けて、1層の微粒子Bからなる層が基板表面に形成されるようにする。各微粒子Bの形状は真球であってもよいし、真球以外の形状、例えば回転楕円体等であってもよい。各微粒子Bの直径や大きさは、反射防止構造体1の吸光ユニット2の開口部2cの大きさに対応する。
次に、図10(b)に示すように、敷き詰めた微粒子Bの層に対して、上方からエッチングガスGを吹き付けると、微粒子B同士の間隙を吹き抜けたエッチングガスGが基板Sをエッチングする。この際、エッチング耐性を有する微粒子Bはエッチングされにくく、各粒子の高さと幅が少し縮小する程度に留まるので、各微粒子Bが基板表面のエッチングを防ぐマスクとして機能する。この結果、微粒子Bの下方にあった基板Sの部位は殆どエッチングされずに残るため、微粒子Bの配置を反映して高密度に群立した円柱体Cの群が基板表面に形成される。隣接する円柱体C同士を隔てる孔(エッチングにより形成された孔)の底部には、前述した窪み2vに対応する突起tが形成される。この突起tは、微粒子B同士の接点の下方におけるエッチングレートが遅くなっていることに基づき、形成される。
続いて、図10(c)に示すように、エッチングされた基板表面から微粒子Bを除去する。この際、通常は微粒子Bが載っていた基板表面uが荒れた粗面になっている。基板表面uが荒れている理由は、微粒子Bに由来する残渣が残留したり、エッチング時に微粒子Bの下方に回り込んだエッチングガスが基板表面uを不均一にエッチングしたりすることであると考えられる。
最後に、図10(d)に示すように、微粒子Bを除去した後の荒れた基板表面uにエッチングガスGを吹き付ける。荒れによって基板表面uにおけるエッチングレートに差異が生じているため、エッチングを進めるにつれて反射防止構造体1の前記剣山構造に対応する凹凸群Mが形成される。以上の方法により、目的の型Pが得られる。
硬化物Qの形態としては、例えば、フィルム、シート、板、その他の成形体等が挙げられる。
型Pを作製する基板Sの材料としては、例えば、Si、ガラス、石英等が挙げられる。なかでも、エッチング対象物として加工性がよく、また広く使用されているという理由からSiが好ましい。
上記のなかでも、円盤Aの材料は、容易にエッチングマスクのパターニングが可能という理由からフォトレジストが好ましい。
図10に示した基板Sと同様の構成の型Pを以下の手順で作製し、その型を使用し熱可塑性樹脂に熱ナノインプリント法で転写するという手順で反射防止構造体を作製した。
呼び径3.0μmである球形コロイダルシリカの20質量%水分散体を用意した。この水分散体を孔径10μmφのメンブランフィルターでろ過した。メンブランフィルターを通過した水分散体に、濃度1.0質量%のフェニルトリエトキシシランの加水分解物水溶液を加え、約40℃で3時間反応させて反応液を得た。この際、フェニルトリエトキシシランの質量がコロイダルシリカ粒子の質量の0.02質量倍となるように水分散体と加水分解水溶液とを混合した。
得られた反応液に、この反応液の体積の4倍の体積のメチルエチルケトンを加えて十分に攪拌して、疎水化されたコロイダルシリカを油相抽出し、濃度0.91質量%の疎水化コロイダルシリカ分散液を得た。
その後、超音波(出力300W、周波数950kHz)を下層水中から水面に向けて10分間照射して粒子が二次元的に最密充填するのを促しつつ、分散液の溶剤であるメチルエチルケトンを揮発させ、単粒子膜を形成させた。
ついで、この単粒子膜を可動バリアにより拡散圧が25mNm−1になるまで圧縮し、基板を5mm/分の速度で引き上げ、基板の片面上に移し取った。
続いて、単粒子膜が形成された基板上にバインダーとして1質量%モノメチルトリメトキシシランの加水分解液を浸透させ、その後、加水分解液の余剰分をスピンコーター(3000rpm)で1分間処理して除去した。その後、これを100℃で10分間加熱してバインダーを反応させ、単粒子膜付きの基板を得た。
実施例1の反射防止構造体をSEMで観察したところ、隣接する吸光ユニット同士の壁部が一体化しており、その一体化した壁部の上端が窪んでいた。また、各部のサイズ等を前述の方法によって求めたところ、下記の通りであった。
壁部の平均高さ:7.0μm
開口部の平均開口径:2.6μm(前記分布図のピークの数:1つ(単峰性))
開口率:60.2%
底部の剣山構造:あり
底部の剣山構造における微小突起の平均ピッチ:110nm
底部の剣山構造における微小突起の平均高さ:750nm
呼び径3.0μm、4.0μm、5.0μmの3種類の球形コロイダルシリカの20質量%水分散体を各々用意し、重量比1:1:1で混合した水分散体を用意した以外、実施例1と同様な手法を用いて、実施例2の型Pを作製した。その後、実施例1と同様な手法を用いて実施例2の反射防止構造体を得た。
実施例2の反射防止構造体をSEMで観察したところ、隣接する吸光ユニット同士の壁部が一体化しており、その一体化した壁部の上端が窪んでいた。また、各部のサイズ等を前述の方法によって求めたところ、下記の通りであった。
壁部の平均高さ:7.0μm
開口部の平均開口径:2.6μm、3.5μm、4.3μm(前記分布図のピークの数:3つ(多峰性))
開口率:55.2%
底部の剣山構造:あり
底部の剣山構造における微小突起の平均ピッチ:110nm
底部の剣山構造における微小突起の平均高さ:750nm
実施例2と同様な手法で単粒子膜付きの基板を得た。その後、CF4、Cl2の混合ガスによりドライエッチングを行った。エッチング条件は、アンテナ電力1500W、バイアス電力800W、ガス流量100sccm、エッチング時間1500秒とした。その後、エッチングされた微粒子をワイピングおよび水洗によって除去し、さらにCl2ガスによりドライエッチングを行い実施例3の型Pを作製した。その後、実施例1と同様な手法を用いて実施例3の反射防止構造体を得た。
実施例3の反射防止構造体をSEMで観察したところ、隣接する吸光ユニット同士の壁部が一体化しており、その一体化した壁部の上端が窪んでいた。また、各部のサイズ等を前述の方法によって求めたところ、下記の通りであった。
壁部の平均高さ:13.0μm
開口部の平均開口径:2.6μm、3.5μm、4.3μm(前記分布図のピークの数:3つ(多峰性))
開口率:56.1%
底部の剣山構造:あり
底部の剣山構造における微小突起の平均ピッチ:110nm
底部の剣山構造における微小突起の平均高さ:750nm
実施例1と同様な手法で単粒子膜付きの基板を得た。その後、CF4、Cl2、O2の混合ガスによりドライエッチングを行った。エッチング条件は、アンテナ電力1500W、バイアス電力1200W、ガス流量100sccm、エッチング時間800秒とし、粒子が消失するまで処理を行い、構造体先端部に剣山構造がない比較例1の型Pを作製した。その後、実施例1と同様な手法を用いて比較例1の反射防止構造体を得た。
比較例1の反射防止構造体をSEMで観察したところ、隣接する吸光ユニット同士の壁部が一体化していたが、その一体化した壁部の上端は窪んでおらず、ほぼ平坦であった。また、各部のサイズ等を前述の方法によって求めたところ、下記の通りであった。
壁部の平均高さ:7.0μm
開口部の平均開口径:2.6μm(前記分布図のピークの数:1つ(単峰性))
開口率:60.2%
底部の剣山構造:なし
実施例2と同様な手法で単粒子膜付きの基板を得た。その後、CF4、Cl2、O2の混合ガスによりドライエッチングを行った。エッチング条件は、アンテナ電力1500W、バイアス電力1000W、ガス流量100sccm、エッチング時間1000秒とした。その後、エッチングされた微粒子をワイピングおよび水洗によって除去し、さらにCF4、Cl2の混合ガスにより実施例1とは異なるエッチング条件でドライエッチングを行い、構造体先端部に剣山構造がない比較例2の型Pを作製した。その後、実施例1と同様な手法を用いて比較例2の反射防止構造体を得た。
比較例2の反射防止構造体をSEMで観察したところ、隣接する吸光ユニット同士の壁部が一体化していたが、その一体化した壁部の上端は窪んでおらず、ほぼ平坦であった。また、各部のサイズ等を前述の方法によって求めたところ、下記の通りであった。
壁部の平均高さ:7.0μm
開口部の平均開口径:2.6μm、3.5μm、4.3μm(前記分布図のピークの数:3つ(多峰性))
開口率:48.0%
底部の剣山構造:なし
実施例、比較例で作製した反射防止構造体の防反射性を確認するため、日本分光製分光光度計V−770を使用し、視感度補正反射率(Y値)を評価した。Y値の数値が低いほど、反射率が低く、防反射性に優れることを意味する。
上記評価の結果、本発明にかかる防反射構造体は、底部の剣山構造を有するので、明らかに防反射性が優れることが確認された。
Claims (5)
- 略円形の外縁部を有する底部と、前記外縁部に沿って立ち上がる壁部を有し、前記底部の上方は開口部とされている有底筒状の吸光ユニットを複数備えた反射防止構造体であって、
前記壁部の平均高さは5μm以上100μm以下であり、
前記開口部の平均開口径は1μm以上10μm以下であり、
前記底部に、平均ピッチ10nm以上500nm以下で群立する微小突起からなる剣山構造が形成されていることを特徴とする反射防止構造体。 - 前記微小突起の平均高さは0.1μm以上4μm以下である請求項1に記載の反射防止構造体。
- 前記反射防止構造体を前記吸光ユニットの高さ方向に沿って見下ろして、前記吸光ユニットが100〜200個含まれる正方形の領域を任意に設定し、
前記領域に含まれる各吸光ユニットについて開口部を含む最小円の直径を0.1μm刻みで各々測定し、その直径を横軸に取り、その直径を有する吸光ユニットの個数を縦軸に取った図において、2つ以上のピークが観測される請求項1又は2に記載の反射防止構造体。 - 前記2つ以上のピークについて、隣接するピーク同士の前記直径の差が0.3μm以上である請求項3に記載の反射防止構造体。
- 隣接する前記吸光ユニット同士の前記壁部が一体化しており、その一体化した前記壁部の上端が窪んでいる請求項1〜4の何れか一項に記載の反射防止構造体。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017010159A JP6693429B2 (ja) | 2017-01-24 | 2017-01-24 | 反射防止構造体 |
PCT/JP2018/001578 WO2018139359A1 (ja) | 2017-01-24 | 2018-01-19 | 反射防止構造体 |
CN201880006744.0A CN110178057B (zh) | 2017-01-24 | 2018-01-19 | 防反射结构体 |
KR1020197019874A KR20190107669A (ko) | 2017-01-24 | 2018-01-19 | 반사 방지 구조체 |
US16/477,123 US11016222B2 (en) | 2017-01-24 | 2018-01-19 | Antireflective structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017010159A JP6693429B2 (ja) | 2017-01-24 | 2017-01-24 | 反射防止構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018120047A true JP2018120047A (ja) | 2018-08-02 |
JP6693429B2 JP6693429B2 (ja) | 2020-05-13 |
Family
ID=62979356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017010159A Active JP6693429B2 (ja) | 2017-01-24 | 2017-01-24 | 反射防止構造体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11016222B2 (ja) |
JP (1) | JP6693429B2 (ja) |
KR (1) | KR20190107669A (ja) |
CN (1) | CN110178057B (ja) |
WO (1) | WO2018139359A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021189192A (ja) * | 2020-05-25 | 2021-12-13 | 王子ホールディングス株式会社 | 反射防止構造体 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6953917B2 (ja) * | 2017-09-01 | 2021-10-27 | 王子ホールディングス株式会社 | 反射防止構造体 |
CN111766649A (zh) * | 2019-03-30 | 2020-10-13 | 华为技术有限公司 | 一种光学元件、摄像头模组、终端和光学元件的加工方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010156844A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Sony Corp | 光学素子、表示装置、反射防止機能付き光学部品、および原盤 |
WO2011108208A1 (ja) * | 2010-03-02 | 2011-09-09 | パナソニック株式会社 | 光学素子及び光学素子の製造方法 |
JP2013007905A (ja) * | 2011-06-24 | 2013-01-10 | Asahi Kasei Corp | 微細構造体 |
US20130182328A1 (en) * | 2009-12-10 | 2013-07-18 | Nano Terra Inc. | Structured Smudge-Resistant Anti-Reflective Coatings and Methods of Making and Using the Same |
JP2013254026A (ja) * | 2012-06-05 | 2013-12-19 | Asahi Kasei E-Materials Corp | 光学素子 |
JP2014123077A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Asahi Kasei E-Materials Corp | 反射防止体及びその製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE820748A (fr) | 1974-10-04 | 1975-04-04 | Procede de realisation de protheses dentaires suivant la technique de la resine coulee. | |
US20040257484A1 (en) * | 2003-06-18 | 2004-12-23 | Alps Electric Co., Ltd. | Illumination device, tablet, and liquid crystal display |
US8328371B2 (en) * | 2006-08-09 | 2012-12-11 | Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization | Anti-reflection structure body, method of producing the same and method of producing optical member |
CN101688934B (zh) * | 2007-06-19 | 2012-04-04 | 阿尔卑斯电气株式会社 | 光学元件及其制造方法 |
JP5439783B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2014-03-12 | ソニー株式会社 | 光学素子、反射防止機能付き光学部品、および原盤 |
CN102855817B (zh) | 2011-06-29 | 2015-03-18 | 群康科技(深圳)有限公司 | 显示装置、抗反射基板及其制造方法 |
JP5488667B2 (ja) | 2012-09-28 | 2014-05-14 | 大日本印刷株式会社 | 反射防止物品 |
CN205679786U (zh) | 2016-06-06 | 2016-11-09 | 张家港康得新光电材料有限公司 | 一种减反射结构及具有该结构的展示橱窗 |
-
2017
- 2017-01-24 JP JP2017010159A patent/JP6693429B2/ja active Active
-
2018
- 2018-01-19 KR KR1020197019874A patent/KR20190107669A/ko not_active Application Discontinuation
- 2018-01-19 US US16/477,123 patent/US11016222B2/en active Active
- 2018-01-19 CN CN201880006744.0A patent/CN110178057B/zh active Active
- 2018-01-19 WO PCT/JP2018/001578 patent/WO2018139359A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010156844A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Sony Corp | 光学素子、表示装置、反射防止機能付き光学部品、および原盤 |
US20130182328A1 (en) * | 2009-12-10 | 2013-07-18 | Nano Terra Inc. | Structured Smudge-Resistant Anti-Reflective Coatings and Methods of Making and Using the Same |
WO2011108208A1 (ja) * | 2010-03-02 | 2011-09-09 | パナソニック株式会社 | 光学素子及び光学素子の製造方法 |
JP2013007905A (ja) * | 2011-06-24 | 2013-01-10 | Asahi Kasei Corp | 微細構造体 |
JP2013254026A (ja) * | 2012-06-05 | 2013-12-19 | Asahi Kasei E-Materials Corp | 光学素子 |
JP2014123077A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Asahi Kasei E-Materials Corp | 反射防止体及びその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021189192A (ja) * | 2020-05-25 | 2021-12-13 | 王子ホールディングス株式会社 | 反射防止構造体 |
JP7459656B2 (ja) | 2020-05-25 | 2024-04-02 | 王子ホールディングス株式会社 | 反射防止構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11016222B2 (en) | 2021-05-25 |
WO2018139359A1 (ja) | 2018-08-02 |
US20190361151A1 (en) | 2019-11-28 |
JP6693429B2 (ja) | 2020-05-13 |
CN110178057A (zh) | 2019-08-27 |
KR20190107669A (ko) | 2019-09-20 |
CN110178057B (zh) | 2021-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018139359A1 (ja) | 反射防止構造体 | |
JP5392793B2 (ja) | 反射防止構造を有する光学素子用成形型 | |
JP5162585B2 (ja) | 光学素子及びその製造方法 | |
JP6418240B2 (ja) | 光学素子 | |
US10444407B2 (en) | Optical element including a plurality of concavities | |
JP2009128543A (ja) | 反射防止構造体の製造方法 | |
US20150301230A1 (en) | Mold for manufacturing optical element and production method for same, and optical element | |
JP2004012856A (ja) | 光学素子、光学素子の成形型および光学素子の製造方法 | |
CN110261938A (zh) | 抗眩结构及其制造方法 | |
JPWO2017138480A1 (ja) | フレネルレンズ及びフレネルレンズの製造方法 | |
JPWO2006129514A1 (ja) | 微細格子およびその金型 | |
JP2009128539A (ja) | 反射防止構造体の製造方法 | |
JP6953917B2 (ja) | 反射防止構造体 | |
JP6046733B2 (ja) | 反射防止フィルム及びその製造方法、並びに、表示装置 | |
JP2008203812A (ja) | モスアイ構造体およびモスアイ構造体製造方法 | |
JP2009128541A (ja) | 反射防止構造体の製造方法 | |
JP7459656B2 (ja) | 反射防止構造体 | |
JP2009128540A (ja) | 反射防止構造体の製造方法 | |
CN107431010B (zh) | 具有掩模之基板、以及具有凹凸构造之基板的制造方法 | |
JP6330711B2 (ja) | 光学素子 | |
JP2007219367A (ja) | 成形部品の製造方法 | |
WO2015056420A1 (ja) | 凹凸構造体及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181102 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6693429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |