JP2018119875A - 渦電流式計器 - Google Patents

渦電流式計器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018119875A
JP2018119875A JP2017011985A JP2017011985A JP2018119875A JP 2018119875 A JP2018119875 A JP 2018119875A JP 2017011985 A JP2017011985 A JP 2017011985A JP 2017011985 A JP2017011985 A JP 2017011985A JP 2018119875 A JP2018119875 A JP 2018119875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eddy current
current type
housing
type instrument
accumulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017011985A
Other languages
English (en)
Inventor
健志 笛吹
Takeshi Fuefuki
健志 笛吹
樹 川村
Shige Kawamura
樹 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2017011985A priority Critical patent/JP2018119875A/ja
Publication of JP2018119875A publication Critical patent/JP2018119875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】積算計表示の外観不良が生じにくい渦電流式計器を提供する。【解決手段】本発明に係る渦電流式計器10は、渦電流式計器10は、回転体23と、この回転体23の回転に基づいて、文字車12aを回転させて走行距離を表示する積算計12と、回転体23及び文字車12aを回動可能に軸支する筐体40と、を備えており、筐体40は、熱可塑性の合成樹脂が適用され、筐体40に設けられ、積算計12を収容する収容部43を設け、収容部43の底面43aに、貫通孔43bを備えたものである。【選択図】図1

Description

本発明は、渦電流式計器に関し、例えば、車両の総走行距離や区間距離を表示する積算計を備えた渦電流式計器として好適である。
車両には、通常、車速計やタコメータ等の計器が搭載されている。これらの計器として、磁石を回転させた際に発生する渦電流によって指針を回転させる、渦電流式の計器が知られている。渦電流式計器に関する従来技術として、特許文献1に開示される技術がある。
特許文献1に示されるような、渦電流式計器は、基部と、この基部に被せられた蓋体と、基部に回転可能に支持された第1の回転軸と、この第1の回転軸に取り付けられ第1の回転軸と共に回転する磁石と、蓋体に回転可能に取り付けられた第2の回転軸と、この第2の回転軸に支持され磁石が回転した際に発生する渦電流によって回転するロータと、を有する。乗員が視認する指針は、第2の回転軸の上端に設けられている。
また、これら計器に適用される総走行距離や区間距離を表示するための複数の文字車からなる積算計は、金属製のフレームに加締めされて取り付けられており、例えば、特許文献2に開示されている。
特開2000−162225号公報 特開2014−120048号公報
上記渦電流式計器に対し、材料費や製造コストの削減を目的として、金属製のフレームを合成樹脂製のフレームに置き換え、更に改ざん防止のため文字車の非表示面を収容部で覆う構造とした場合、寒暖差などの原因で結露が発生してしまい、収容部内に水滴が溜まる虞があり、また水滴が文字車に長期間付着した場合、外観不良を招く可能性があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、積算計表示の外観不良が生じにくい渦電流式計器を提供することを目的とする。
本発明に係る渦電流式計器10は、
回転体23と、
この回転体23の回転に基づいて、文字車12aを回転させて走行距離を表示する積算計12と、
回転体23及び文字車12aを回動可能に軸支する筐体40と、
を備えており、
筐体40は、熱可塑性の合成樹脂が適用され、
筐体40に設けられ、積算計12を収容する収容部43を設け、
収容部43の底面43aに、貫通孔43bを備えたこと
を特徴とする。
底面43aの角部43cに貫通孔43bを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、積算計表示の外観不良が生じにくい渦電流式計器を提供することができる。
本発明の一実施形態を示す渦電流式計器。 図1に示された渦電流式計器のA−A断面図。 図1の収容部近傍の要部拡大図。 同上実施形態の別例を示す図。 図4の収容部近傍の要部拡大図。 図3の別の実施形態を示す図。
以下に、本発明の一実施形態に係る渦電流式計器を添付図面に基づいて説明する。なお、説明中、左右とは二輪車の乗員を基準として左右、前後とは二輪車の進行方向を基準として前後を指す。また、図中Frは前、Rrは後、Leは乗員から見て左、Riは乗員から見て右、Upは上、Dnは下を示している。
図1には、本発明による渦電流式計器の計器本体(渦電流式計器)10が、上から見た状態において示されている。この計器本体10に指針11及びカバーが取り付けられ、例えば、二輪車に搭載されて、車速計として用いられる。指針11が取り付けられる回転軸(第2の回転軸)45の後方には、積算された走行距離が表示される積算計12が設けられている。指針11及び積算計12は、二輪車の前輪の回転に連動して作動する。以下、計器本体10の詳細について説明する。
計器本体10は、軸受体20と、この軸受体20が差し込まれる基部30と、この基部30に被せられた蓋体(筐体)40と、これらの基部30及び蓋体40に設けられる部品と、からなる。
積算計12は、シャフト17に挿通し、後述する第1の回転軸23の回転に応じて、数値が印刷された複数の文字車12aをギアを介して回転させることで、走行距離を数値表現できる。
軸受体20は、筒状部材21と、この筒状部材21の内周に設けられる焼結金属製の滑り軸受22とからなる。滑り軸受22の内周には、第1の回転軸23が回転可能に設けられている。
第1の回転軸23は、計器本体10が実装される車両の車輪と連動して回転するケーブルCと接続される。この第1の回転軸23の上部には、カップ状の導磁体24と、ドーナツ形状の磁石25と、が固定されている。即ち、導磁体24及び磁石25は、第1の回転軸23と共に回転可能である。導磁体24は、上方に開口している。磁石25は、上方に開口した導磁体24に収容されるように配置されている。磁石25には、例えば、アルニコ(Al-Ni-Co)からなるラジアル着磁された焼結磁石が用いられる。第1の回転軸23の上端は、下方に向かって抉られており、この抉られた部位には、第2の軸受26が配置されている。
導磁体24の下方には、第1の回転軸23と噛みあう横軸15が設けられている。横軸15は、基部30に回転可能に支持されている(図1参照)。横軸15は、第1の回転軸23と直交しており、第1の回転軸23の回転を積算計12に伝えるギア機構16の一部を構成する。ギア機構16には、ウォームギア等の周知の技術が採用される。詳細な説明は省略する。
基部30は、例えば、一般的な冷間圧延鋼板(SPCC)がプレス成形されることにより構成される。基部30の中央には、差込孔31が形成されている。筒状部材21の周縁には、リング部材32が設けられている。差込孔31にリング部材32を挿入した後リング部材32を加締めすることによって、筒状部材21と基部30は固定されている。なお、筒状部材21とリング部材32は一体にして部品点数を削減することも可能である。
蓋体40は、例えば、射出成形による射出成形品であり、基部30の端部から上方に延びる壁部41と、この壁部41で囲われた上部を覆う天井部42と、からなる。蓋体40は、ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT)を採用することができる。天井部42には、略中央から後部にかけて、積算計12を収容するための収容部43が形成されている。この場合、収容部43は、底面43aと側面とからなる凹形状を有し、積算計12を囲むように配置し、軸受用の潤滑オイルや他の部品が積算計12に接触して文字車12aが汚れたり傷つくことを防止したり、外部から積算計12へ接触し難くし改ざんを防止する作用がある。
天井部42の略中央には、第1の回転軸23の軸線CL上に、円状の支持孔44が開けられている。即ち、第2の回転軸45は、第1の回転軸23と同一の軸線CL上に配置されている。第2の回転軸45は、支持孔44の内周面に接触した状態によって、蓋体40によって回動可能に支持されている。
第2の回転軸45には合成樹脂製のロータ支持部50が取り付けられている。ロータ支持部50の詳細については後述する。ロータ支持部50に支持されるロータ60は、非磁性金属、例えば、アルミニウムからなり、プレス成形によりカップ状に構成される。ロータ60の円筒状の壁部は、磁石25及び導磁体24の間に位置する。
天井部42の上方には、第2の回転軸45を付勢するひげばね46が設けられている。ひげばね46は、中心部が第2の回転軸45に固定されていると共に、端部が天井部42に固定されたフック47に引っ掛けられている。端部は、例えば、熱かしめにより固定される。ひげばね46は、渦電流によるロータ60の回動方向と逆の方向に向かって、第2の回転軸45を付勢している。
蓋体40は、積算計12のシャフト(回転軸)17の両端を支持する右側の積算計支持部70,左側の積算計支持部80を備えている。
右側の積算計支持部70は、シャフト17の一端を支持する軸穴71を備える。
二輪車が走行すると、前輪の回転に連動して第1の回転軸23が回転し、第1の回転軸23に固定された導磁体24、及び、磁石25が一体的に回転する。磁石25の回転によりロータ60に渦電流が生じてロータ60が回動する。ロータ60の回動に連動して指針11の指示角は変位する。二輪車の速度が速くなるにつれて、磁石25の回転数は大きくなり、ロータ60に生じる渦電流も大きくなる。渦電流が大きくなると、ロータ60の回転数も大きくなり、指針11を回動させる力も大きくなる。指針11は、ひげばね46の付勢力と釣り合う位置で止まる。乗員は、指針11が指し示す位置によって走行速度を視認できる。
同様に、第1の回転軸23の回転は、ギア機構16を介して、積算計12に伝わる。積算計12に示された数字により、乗員は走行距離を視認できる。
収容部43の底面43aに穴(貫通孔)43bを設けたことによって、収容部43の内面に生じる結露などの原因で、カップ状の収容部43内に水滴が溜まったとしても、収容部43から排出することができる。したがって、収容部43に水滴が残りにくくなるため、収容部43内の水滴によって文字車12aが汚れにくくなる。よって、積算計表示の外観不良が生じにくい渦電流式計器を提供することができる。
図1,図3に示すように、第2の回転軸の下側(図1のRr方向)に積算計12を設ける場合、収容部43の下隅に穴43bを設けることによって、例えば、二輪車を駐車する際にサイドスタンドを用いると、ハンドルとともに傾く計器の穴43bは収容部43内側で最も下になるので、より水滴が残りにくくなることが期待できる。
図4,図5に示すように、第2の回転軸の上側(図4のFr方向)に積算計12を設ける場合、二輪車を駐車する際に最も下になり易い箇所に、穴43bを設けることが望ましい。
本発明は、上述した実施形態に限定するものではなく、種々の変形が可能である。図6に示すように、穴は側面まで達するスリット43dであっても差し支えない。
本発明の渦電流式計器は、四輪車や農機、建機、船舶等の車速計としても好適である。
10 計器本体(渦電流式計器)
11 指針
12 積算計
12a 文字車
15 横軸
16 ギア機構
17 シャフト
20 軸受体
21 筒状部材
22 滑り軸受
23 第1の回転軸
24 導磁体
25 磁石
30 基部
31 差込孔
32 リング部材
40 蓋体(筐体)
41 壁部
42 天井部
43 収容部
43a 底面
43b 穴(貫通孔)
43c 角部
43d スリット
44 支持孔
45 第2の回転軸
46 ばね
47 フック
50 ロータ支持部
60 ロータ
70 右側の積算計支持部
71 軸穴
80 左側の積算計支持部
C ケーブル
CL 軸線


Claims (2)

  1. 回転体と、
    この回転体の回転に基づいて、文字車を回転させて走行距離を表示する積算計と、
    前記回転体及び前記文字車を回動可能に軸支する筐体と、
    を備えた渦電流式計器であって、
    前記筐体は、熱可塑性の合成樹脂が適用され、
    前記筐体に設けられ、前記積算計を収容する収容部を設け、
    前記収容部の底面に、貫通孔を備えたこと
    を特徴とする渦電流式計器。
  2. 前記底面の角部に貫通孔を備えたことを特徴とする請求項1に記載の渦電流式計器。

JP2017011985A 2017-01-26 2017-01-26 渦電流式計器 Pending JP2018119875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017011985A JP2018119875A (ja) 2017-01-26 2017-01-26 渦電流式計器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017011985A JP2018119875A (ja) 2017-01-26 2017-01-26 渦電流式計器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018119875A true JP2018119875A (ja) 2018-08-02

Family

ID=63044185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017011985A Pending JP2018119875A (ja) 2017-01-26 2017-01-26 渦電流式計器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018119875A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1826534B1 (en) Rotation angle detecting device
JP2551705Y2 (ja) 車輪用軸受の回転速度検出装置
EP1950570B1 (en) Rotation detector
JP2018119875A (ja) 渦電流式計器
JP6747454B2 (ja) 渦電流式計器
EP1353184A1 (en) Rotation detector
JP2018044801A (ja) 渦電流式計器
JP6748926B2 (ja) 渦電流式計器
JP2018080917A (ja) 渦電流式計器
JP6825566B2 (ja) 渦電流式計器
JP2017110982A (ja) 渦電流式計器
JP2018162970A (ja) 渦電流式計器
WO2018101120A1 (ja) 渦電流式計器
JP6842644B2 (ja) 車両用計器
KR100973490B1 (ko) 차륜속도 감지장치
JP5621517B2 (ja) 液面検出装置
JP6939818B2 (ja) 渦電流式計器
JP4683331B2 (ja) 回転検出装置
WO2018021006A1 (ja) 渦電流式計器及びその製造方法
JPH08219817A (ja) メーターの通気孔構造
JP4151076B2 (ja) 回転伝達装置
ES2288098B1 (es) Dispositivo de deteccion y de visualizacion de parametros de rotacion de una rueda, especialmente de una rueda de vehiculo y vehiculo asociado.
JP2007100727A (ja) 回転検出装置
JP2000241195A (ja) 回転検出装置
JP2018200271A (ja) 計器用指針